JP4269256B2 - 神経細胞培養基材及びその製造方法 - Google Patents

神経細胞培養基材及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4269256B2
JP4269256B2 JP2003120845A JP2003120845A JP4269256B2 JP 4269256 B2 JP4269256 B2 JP 4269256B2 JP 2003120845 A JP2003120845 A JP 2003120845A JP 2003120845 A JP2003120845 A JP 2003120845A JP 4269256 B2 JP4269256 B2 JP 4269256B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
cell culture
nerve cell
producing
culture substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003120845A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004321081A (ja
Inventor
芳明 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP2003120845A priority Critical patent/JP4269256B2/ja
Publication of JP2004321081A publication Critical patent/JP2004321081A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4269256B2 publication Critical patent/JP4269256B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、細胞培養基材に関するものである。特に神経細胞培養に用いる基材とその製造法に関するもので、神経細胞の培養安定化に効果を示し、細胞レベルの研究、医薬品の効果を試験する薬理学的、生理学的試験、化学物質の生物毒性を判定する生物試験などに用いられるものである。
【0002】
【従来の技術】
細胞の培養技術は、生物を対象とする様々な分野で用いられる基本技術である。特に生命科学の分野で医薬品の開発や病態メカニズムの解明などには欠くことのできない技術となっている。
細胞は一定の容器の中で栄養成分である培養液とともに培養が行われる。この細胞はその性状から、この培養液の中で浮遊した状態で培養されるものと容器の底面に付着した状態で培養されるものに大きく2分される。神経細胞は、後者の接着性細胞に分類される。
【0003】
容器の底面に接着して培養されるこれらの接着性細胞に対して、ガラス、表面親水化処理プラスチックを基材とする容器がよく用いられる。このような親水性基材には通常の細胞は良く接着し、増殖させたり生存を維持したりすることができる。
ただし、単に親水性というだけでは接着しない細胞も多数ある。接着性細胞を、接着できない状態においた場合には長時間の生存を維持することはできない。
親水性基材に接着を起こさない細胞を接着させるためには細胞接着性蛋白質をコートする方法が知られている。コラーゲン、フィブロネクチン、ラミニンなどが代表的な蛋白質である。また。塩基性の合成高分子も同様の用途に用いられている。ポリリジン、ポリエチレレンイミン、ポリアリルアミン塩酸塩などがある。
【0004】
親水化プラスチック基材の場合、細胞接着性の改善は、これらをコートすることにより、特に問題なく行うことができる。しかし、ガラス基材などの場合には、
同様な方法を用いても、効果的な培養が行えない場合が多い。これは、プラスチック基材に比べて上記の細胞接着性蛋白質や合成高分子のコートが確実に行えないことが、その主因である。
【0005】
このコートの不完全さが、ガラス表面の不均一性や何らかの汚れ、または表面官能基の問題であると考えられており、その対処法として、有機溶剤(非特許文献1参照)、硝酸などの酸、又は水酸化ナトリウムなどのアルカリで表面を処理する方法が用いられる。確かにこれらの方法で改善は認められるが、酸やアルカリを用いた場合、細胞毒性を充分に除くために過剰な洗浄操作が必要で煩雑な工程が必要となる。
ガラス、石英などの基材はプラスチック基材に比べ加工性は劣るが、光透過性が良い、材料自体の発蛍光が少ないなどの優れた点も多く、細胞像を高倍率で蛍光観察する場合など欠かせない基材となっている(非特許文献2)。
【0006】
【非特許文献1】
Cell Biology (Academic Press社) 、462-476ページ、(1998年)
【非特許文献2】
実験医学、20巻(15号)、2247-2252ページ、(2002年)
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、薬理学的試験、生理学的試験や毒性試験に用いられる細胞生物試験法において、安定した培養と高倍率での顕微鏡観察が可能な細胞培養基材を提供することである。
【0008】
【問題を解決するための手段】
本発明者は、プラスチック基材のコートの容易さ、表面均一処理の検討、及び神経細胞培養の安定性などの比較検討を行い、ガラス基材表面を単にクリーニングするだけではコートを効率的に行うことはできず、ここにプラスチック基材様の薄層を形成することが効果的で、目的とする安定培養につながることに着目し、効率的な表面処理法の検討を進めた結果、本発明に至ったものである。
即ち本発明は、
(1)基材を炭素、水素、窒素、及び酸素から選ばれる少なくと2つの元素からなる素材と接触した状態で共存させてプラズマ処理した後、細胞接着性蛋白質又は細胞接着性高分子を被覆することを特徴とする神経細胞培養基材の製造方法であって、基材がガラス又は石英からなり、素材がポリスチレンである神経細胞培養基材の製造方法
)(1)記載の神経細胞培養基材の製造方法で製造された神経細胞培養基材、
である。
【0009】
【発明の実施の形態】
ガラス、石英基材などにプラスチック基材様の薄い層を形成する方法は種々の方法が可能である。しかし、基材の特性を維持するためには、この層はできるかぎり薄い層であることが効果的である。プラスチック基材を有機溶剤に溶解しコートするとか、プラズマ重合、プラズマ開始重合、化学蒸着法のような方法でも可能ではある。しかし層をできる限り薄くするという目的には適する方法ではない。
【0010】
本発明では、基材のプラズマ表面処理空間に、同時に合成高分子等の素材を共存させることにより基材表面を活性化すると同時に、この薄層の形成が可能である。基材と合成高分子等の素材の配置は、プラズマが発生している空間なら、時間、加えるパワーを変えることにより、種々の配置が可能であるが、電極上に配置する方法が効率的である。素材の種類は、炭素、水素、窒素、及び酸素から選ばれる少なくとも2つの元素からなるものであり、硫黄やハロゲン系元素を含むものは好ましくない。金属元素も不適である。
【0011】
本発明においてプラズマ処理に使うガス種は、特に限定されるものではないが、プラズマ重合が起こるものは制御が難しく適切ではない。また基材のエッチングが著しいものも適切ではない。反応性の低いアルゴン、ネオン、窒素、酸素などがこれらの混合物とともに好適である。アンモニア、水素なども適用できる。反応時間、印加電力などは、プラズマ反応装置、処理基材量などにより適切な条件を選択することが可能である。
【0012】
本発明に使用する基材は、ガラス、石英が好適であるが、他の透明素材も適用可能である。細胞の構造や細胞内での特定分子の分布を観察する場合など、微量の蛍光を観察する場合が多く、このような用途に供するには基材自体に蛍光がない、あるいは少ないものを用いることが必要である。また厚みも、明瞭な顕微鏡像を観察するためには薄いものが好ましい。基材の平坦性は必須である。
【0013】
本発明においてプラズマ処理後は、細胞接着性蛋白質又は細胞接着性合成高分子の溶液をコーティングする。細胞接着性蛋白質としては、コラーゲン、フィブロネクチン、ラミニン等が挙げられる。細胞接着性合成高分子としては、ポリリジン、ポリエチレレンイミン、ポリアリルアミン塩酸塩等が挙げられる。
コーティング法は限定を受けるものではなく、塗布法、スプレー法、浸漬法、スピンコーティング法、などいずれでもよい。この後洗浄操作を行い過剰なものを除去する。ポリエチレンイミンなどの塩基性合成高分子は適切な量を超えると細胞毒性を示し、充分な洗浄が必要である。
【0014】
【実施例】
以下、本発明を実施例にもとづき説明する。
(実施例)
実施例の基材調製:直径15mmのカバーガラス(厚み0.12mm、マツナミガラス製)を洗浄後、直径60mmのポリスチレンディシュ(住友ベークライト製)に6枚配置し、酸素ガス雰囲気下、プラズマ処理を50Wで5分間行った。処理後50μg/mLのポリリジン溶液(SIGMA製)に、冷蔵庫内で一夜浸漬した。純水で3回洗浄後風乾した。
【0015】
(比較例)
比較例の基材調製:実施例と同様の基材を用いてプラズマ処理の段階を除いた以外は実施例と同様に調製した。
【0016】
神経細胞の培養試験:ラット胎児(胎生17日)の大脳を定法により切り出し細切。神経細胞分散液(酵素パパイン処方液、住友ベークライト製)中で30分間酵素処理した。再分散後、神経細胞用培養液(住友ベークライト製)で細胞濃度5×104 cells/mLに調製した。調製した基材を入れた12ウェルの培養プレート(住友ベークライト製)に1mL/ウェル量加え3日間培養した。
蛍光染色剤Calcein-AM(同仁化学製)で染色し、蛍光顕微鏡下培養状態を観察したところ、実施例の基材では突起を伸張した神経細胞が、鮮明に、かつ多数認められた。
比較例の基材では少数の神経細胞のみ認められたに過ぎず、かつ突起の慎重も不充分で、顕微鏡観察中に細胞が剥がれるなどの現象も認められた。
【0017】
【発明の効果】
本発明の神経細胞培養基材を用いることにより安定した神経細胞培養系を得ることができるとともに、これを用いて細胞や細胞内小器官、細胞内のおける特定分子の分布状態の観察など、細胞生物学的な検討が効果的に行える。これは薬理試験や毒性試験の精度の向上に寄与する。

Claims (2)

  1. 基材を炭素、水素、窒素、及び酸素から選ばれる少なくと2つの元素からなる素材と接触した状態で共存させてプラズマ処理した後、細胞接着性蛋白質又は細胞接着性高分子を被覆することを特徴とする神経細胞培養基材の製造方法であって、基材がガラス又は石英からなり、素材がポリスチレンである神経細胞培養基材の製造方法
  2. 請求項1記載の神経細胞培養基材の製造方法で製造された神経細胞培養基材。
JP2003120845A 2003-04-25 2003-04-25 神経細胞培養基材及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4269256B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003120845A JP4269256B2 (ja) 2003-04-25 2003-04-25 神経細胞培養基材及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003120845A JP4269256B2 (ja) 2003-04-25 2003-04-25 神経細胞培養基材及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004321081A JP2004321081A (ja) 2004-11-18
JP4269256B2 true JP4269256B2 (ja) 2009-05-27

Family

ID=33499568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003120845A Expired - Fee Related JP4269256B2 (ja) 2003-04-25 2003-04-25 神経細胞培養基材及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4269256B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019505385A (ja) * 2015-12-22 2019-02-28 ポスコPosco ストリップ形状矯正装置及び方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7858142B2 (en) * 2006-10-17 2010-12-28 Henrich Cheng Laminin-modified conduit for nerve regeneration and methods of manufacturing the conduit and regenerating nerves using the conduit
JP2008194029A (ja) * 2007-01-19 2008-08-28 Tosoh Corp 細胞融合装置及びそれを用いた細胞融合方法
US7923241B2 (en) * 2007-10-10 2011-04-12 Corning Incorporated Cell culture article and methods thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019505385A (ja) * 2015-12-22 2019-02-28 ポスコPosco ストリップ形状矯正装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004321081A (ja) 2004-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Harsch et al. Pulsed plasma deposition of allylamine on polysiloxane: a stable surface for neuronal cell adhesion
Scarpa et al. Biocompatibility studies of functionalized regioregular poly (3‐hexylthiophene) layers for sensing applications
CN112823204B (zh) 培养材料及其用途
JP2009050194A (ja) 細胞凝集塊形成培養用容器
EP3561043A1 (en) Cell culture substrate
Suntornnond et al. Effect of gas plasma on polycaprolactone (PCL) membrane wettability and collagen type I immobilized for enhancing cell proliferation
EP2344625A2 (en) Methods and compositions for high-resolution micropatterning for cell culture
Rusen et al. Temperature responsive functional polymeric thin films obtained by matrix assisted pulsed laser evaporation for cells attachment–detachment study
CN112840016A (zh) 细胞培养基材、细胞培养基材的制造方法、及球状体的制造方法
JP4269256B2 (ja) 神経細胞培養基材及びその製造方法
US10150945B2 (en) Cell culture device and manufacturing method therof
KR101400888B1 (ko) 플라즈마 처리된 바이오폴리머를 이용한 세포 흡착을 조절하는 표면 제조방법
JP5349728B2 (ja) 細胞培養基材及び細胞培養方法
Holländer et al. Polymer surface chemistry for biologically active materials
JP5500754B2 (ja) クレイヒドロゲルからなる細胞培養基材
JPH05260950A (ja) コラーゲンコート細胞培養器具およびその製造方法
JP2006271252A (ja) 細胞培養基材及び細胞培養方法
JP2003325163A (ja) 細胞培養用フィルム、その製造方法、その細胞培養法及びその生物試験法
DeRosa et al. Microtextured polystyrene surfaces for three‐dimensional cell culture made by a simple solvent treatment method
JP2607989B2 (ja) 培養基質
JPH05260957A (ja) 肝細胞スフェロイド及びその調製法
JPH05244938A (ja) 細胞及びその培養法
EP2725099B1 (en) Use of cell culture membrane, cell culture substrate in cell culture
Lim et al. Enhanced culturing of adipose derived mesenchymal stem cells on surface modified polystyrene Petri dishes fabricated by plasma enhanced chemical vapor deposition system
JPH08173144A (ja) ラミニンコート細胞培養器及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080819

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090212

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140306

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees