JP4266188B2 - 通信システム及びこの通信システムで使用される通信端末装置、及び通信システムで使用される通信方法 - Google Patents

通信システム及びこの通信システムで使用される通信端末装置、及び通信システムで使用される通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4266188B2
JP4266188B2 JP2004194701A JP2004194701A JP4266188B2 JP 4266188 B2 JP4266188 B2 JP 4266188B2 JP 2004194701 A JP2004194701 A JP 2004194701A JP 2004194701 A JP2004194701 A JP 2004194701A JP 4266188 B2 JP4266188 B2 JP 4266188B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
packet
identification information
communication terminal
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004194701A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006019968A (ja
Inventor
元久 荒木
修一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2004194701A priority Critical patent/JP4266188B2/ja
Priority to US11/170,023 priority patent/US8295281B2/en
Publication of JP2006019968A publication Critical patent/JP2006019968A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4266188B2 publication Critical patent/JP4266188B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/66Arrangements for connecting between networks having differing types of switching systems, e.g. gateways
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1101Session protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/65Network streaming protocols, e.g. real-time transport protocol [RTP] or real-time control protocol [RTCP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M7/00Arrangements for interconnection between switching centres
    • H04M7/006Networks other than PSTN/ISDN providing telephone service, e.g. Voice over Internet Protocol (VoIP), including next generation networks with a packet-switched transport layer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

この発明は、例えばIP(Internet Protocol)電話システム等のように、IP網を介して電話端末間で音声通信を行なうシステムに係り、特にグローバルネットワークに接続される電話端末とプライベートネットワークに接続される電話端末との間で通信を行なう通信システム及びこの通信システムで使用される通信端末装置、及び通信システムで使用される通信方法に関する。
近年、パケット網を介して、双方向に画像や音声をパケットデータとして、リアルタイムに送受信するネットワーク電話システム(IP電話システム)が普及し始めている。このIP電話システムでは、LAN(Local Area Network)等のプライベートネットワークに複数のIP電話端末を収容するとともに、プライベートネットワークをルータ装置を介して公衆網等のグローバルネットワークに接続し、ルータ装置においてプロトコル変換やアドレス変換等を行なうことによりIP電話端末相互間及びIP電話端末とグローバルネットワークとの間でマルチメディア情報通信を可能としている。
ところで、上記システムでは、ルータ装置にNAT(Network Address Translator)機能を搭載している。NAT機能とは、接続用に予め割り当てられた一つのIPアドレスを用いて、プライベートアドレスをグローバルアドレスに変換して送信元IPアドレスとして送出し、受信において供給される宛先IPアドレスのグローバルアドレスをプライベートアドレスに変換する機能である。このようなNAT機能は、RFC(Request For Comments)1631で規定されている(例えば、特許文献1乃至3)。
特開2003−289318公報 特開2002−368773公報 特開2003−324482公報。
ところで、上記システムでは、通信時に制御チャネルとは別にメディアチャネルを開設する通信などでは、IPアドレスを通信データの中に含めて送信する場合ルータ装置において通信データの中に含められたIPアドレスについてはアドレス変換を行なうことができずにそのまま相手先に送信されてしまう。このために、着信側となるIP電話端末では受信したアドレス情報を利用してメディアチャネルを開設しようとしても正しくアドレス変換されないためメディアチャネルを開設することができなくなってしまい、結果通信することが不可能になってしまう。
そこで、この発明の目的は、互いに異なるパケット通信ネットワーク間を接続する接続装置の機能に影響されることなく、互いに異なるパケット通信ネットワーク間で通信を確実に行い得る通信システム及びこの通信システムで使用される通信端末装置、及び通信システムで使用される通信方法を提供することにある。
この発明は、上記目的を達成するために、以下のように構成される。
リアルタイム性が要求される通信パケットを伝送すべく複数の通信チャネルを有する内部通信ネットワークに接続される第1の通信端末と、内部通信ネットワークに比して広いエリアに配置され、通信チャネルを有する外部通信ネットワークに接続される第2の通信端末と、内部通信ネットワークと外部通信ネットワークとの間を接続する接続装置とを具備し、第1の通信端末は、第1の通信端末と第2の通信端末との間を接続する通信チャネルが決定されたとき、通信データに第1の通信端末を識別するための第1の送信先識別情報及び第2の通信端末を識別するための第1の送信元識別情報を付加して通信パケットを生成し、送信する送信手段を備え、接続装置は、通信パケットが入力された場合に、該通信パケットが通信データに送信先識別情報、接続装置を識別するための中継識別情報及び送信元識別情報を付加した基準パケットに従って、通信パケットに中継識別情報を付加して送信先に送信する情報付加手段を備え、第2の通信端末は、外部通信ネットワークを介して通信パケットが入力された場合に、通信パケットに付加される第1の送信元識別情報を抽出する情報抽出手段と、抽出した第1の送信元識別情報を記録媒体に一時保持する保持手段と、第1の通信端末に送信すべく通信データに対し、記録媒体上の第1の送信元識別情報を第2の送信先識別情報として付加し、自己端末を識別するための第2の送信元識別情報を付加して外部通信ネットワークの通信チャネル上に送出する処理手段とを備えるようにしたものである。
この構成によれば、通信パケットを受信した第2の通信端末は、この通信パケットに付加されている第1の送信元識別情報を抽出することにより、この第1の送信元識別情報から通信パケットを返送する第1の電話端末を認識することができる。このため、接続装置に特別な機能を設ける必要がなく、また接続装置から特別な情報を取得する必要がなく、互いに異なるネットワーク間でパケット通信を行なうことができる。これにより、接続装置本体の改修が不要となるので、システム全体の低コスト化を維持でき、また接続装置の処理負荷の軽減を図ることができる。
第1の通信端末は、第2の通信端末からの通信パケットを受信するまで、第2の通信端末へ送信すべく通信パケットの送信を停止することを特徴とする。
この構成によれば、第2の通信端末における第1の送信元識別情報の抽出に要する時間を考慮して第1の通信端末と第2の通信端末との間の通信を第1の通信端末と第2の通信端末とが協働して効率良く実行でき、これにより1つの通信チャネルを第1の通信端末と第2の通信端末とで共用する場合にその有効利用率を高めることができる。
内部通信ネットワーク及び外部通信ネットワークが、通信パケットに比してリアルタイム性が要求されず、かつ第1の通信端末と第2の通信端末との間を接続する通信チャネルを決定するために必要な制御信号を伝送する制御チャネルを有するとき、処理手段は、制御信号の送受結果に基づいて、第1の通信端末に送信すべく通信パケットを生成して外部通信ネットワークに送信することを特徴とする。なお、制御信号に第1の通信端末を識別するための第3の送信元識別情報が付加されているとき、処理手段は、記録媒体上に保持される第1の送信元識別情報と制御信号の受信時に得られる第3の送信元識別情報とを比較し、情報の少なくとも一部が一致した場合に第3の送信元識別情報を第2の送信先情報として第1の通信端末に送信すべく通信データに付加するようにしている。また、第1及び第3の送信元識別情報が、第1の通信端末に対し内部通信ネットワークを使用するために必要なアドレス情報と、第1の通信端末内部の制御に必要なポート番号情報との組み合わせ情報であるとき、処理手段は、アドレス情報のみが一致した場合に第3の送信元識別情報を第2の送信先情報として第1の通信端末に送信すべく通信データに付加するようにしている。
この構成によれば、通信確立要求のような既存の制御信号を利用して第2の通信端末にて通信パケットの送信元となる第1の通信端末を認識することができ、これにより既知の簡単な手順により第1の通信端末と第2の通信端末との間で通信を行なうことができる。また、制御信号の送受信時に指定されるポート番号と到来した通信パケットのポート番号とが異なる場合に、制御信号の送受信時に指定されるポート番号を利用して、第1の通信端末へ通信パケットが返送されることになるので、第1の通信端末と第2の通信端末との間で誤った通信や不正な通信が行なわれないようにすることができる。
制御信号に第1の通信端末を識別するための第3の送信元識別情報が付加されているとき、処理手段は、記録媒体上に保持される第1の送信元識別情報と制御信号の受信時に得られる第3の送信元識別情報とを比較し、情報の少なくとも一部が一致した場合に第1の送信元識別情報を第2の送信先情報として第1の通信端末に送信すべく通信データに付加することを特徴とする。特に、第1及び第3の送信元識別情報が、第1の通信端末に対し内部通信ネットワークを使用するために必要なアドレス情報と、第1の通信端末内部の制御に必要なポート番号情報との組み合わせ情報であるとき、処理手段は、ポート番号情報のみが一致した場合に第1の送信元識別情報を第2の送信先情報として第1の通信端末に送信すべく通信データに付加するようにしている。
この構成によれば、1つのポートを互いにアドレスが異なる複数の通信端末で共用する場合に、通信パケットに付加される送信元識別情報を利用して、通信パケットを送信元に返送するようにしているので、通信端末ごとに適切な通信処理を行なうことができる。
処理手段は、外部通信ネットワークから到来する通信パケットの内容に基づいて、第1の通信端末に送信すべく通信パケットを送信することを特徴とする。
この構成によれば、第2の通信端末にて通信パケットの内容がチェックされ、これにより通信パケットが正しいものであるか否かを確実に判断することができる。
第1及び第2の通信端末は、内部通信ネットワーク及び外部通信ネットワーク上に2以上の通信チャネルを介して接続されることを特徴とする。
この構成によれば、第1の通信端末と第2の通信端末との間で音声パケットとデータパケットの通信を行なう場合に、音声パケットの転送とデータパケットの転送とをそれぞれ独立して並列的に制御することができ、これにより音声パケットの転送とデータパケットの転送とを相互に影響を及ぼすことなく確実に行なうことができる。
以上詳述したようにこの発明によれば、互いに異なるネットワーク間を接続する接続装置の機能に影響されることなく、互いに異なるネットワーク間で通信を確実に行い得る通信システム及びこの通信システムで使用される通信端末装置、及び通信システムで使用される通信方法を提供することができる。
以下、この発明の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。
(第1の実施形態)
図1は、この発明の第1の実施形態に係わる通信システムを示す概略構成図である。
このシステムは、プライベートネットワークとしてのLAN(Local Area Network)1を有する。LAN1には、複数の電話端末T11〜T1i(iは自然数)が接続されている。なお、電話端末T11〜T1iは、通話処理機能とメディア情報処理機能とを備えたIP電話端末である。また、LAN1には、複数のメディアチャネルとこのメディアチャネルを決定するために必要な制御信号を伝送する制御チャネルを有している。
また、LAN1には、接続装置としてのルータRTが接続されている。このルータRTは、LAN1とグローバルネットワークとしてのIP網NWとの間における通信プロトコル及びアドレスの変換機能を備えている。
さらにLAN1には、サーバからなるゲートキーパGKが接続されている。このゲートキーパGKは、複数の電話端末T11〜T1i及びルータRTに対する交換制御機能と、各電話端末T11〜T1i及びルータRTに対するIPアドレスの割り当て機能と、各電話端末T11〜T1i及びルータRTに割り当てたアドレスの管理機能とを有している。
IP網NWには電話端末T21が接続されている。なお、電話端末T21は、通話処理機能とメディア情報処理機能とを備えたIP電話端末である。
ところで、上記電話端末T21は、次のように構成される。図2は、上記電話端末T21の機能構成を示すブロック図である。
電話端末T21は、網インタフェース(I/F)部11と、音声信号処理部12と、音声入出力インタフェース(I/F)部13と、制御部14と、操作パネル15と、記憶部16とを備えている。
網インタフェース部11は、IP網NWに関するインタフェース動作を行なう。つまり、網インタフェース部11は、IP網NWから送られてきた伝送パケットから音声パケットや制御データを抽出し、音声パケットを音声信号処理部12へ、また制御データを制御部14へと与える。また網インタフェース部11は、音声信号処理部12から与えられる音声パケットに制御部14から与えられるデータを多重して、IP網NWに送信する。
音声信号処理部12は、網インタフェース部11から与えられる音声パケットをアナログの受話音声信号に変換して音声入出力インタフェース部13に与える。また、音声信号処理部12は、音声入出力インタフェース部13から入力された送話音声信号をIP網NWで取り扱い可能な音声パケットに変換して網インタフェース部11に与える。
音声入出力インタフェース部13には、マイクロホン17及びスピーカ18が接続されている。音声入出力インタフェース部13は、マイクロホン17により入力された送話音声信号を音声信号処理部12に入力すると共に、音声信号処理部12から出力された受話音声信号をスピーカ18から拡声出力する。
制御部14は、ソフトウェア処理により電話端末T21の各部の制御やIP網NWとの間での通信処理を行なう。
操作パネル15は、キースイッチやLCD等を有し、ユーザによる制御部14に対する各種の指示入力を受け付け、またユーザに対する各種の情報報知を行なう。
ところで、制御部14は、情報抽出機能141と、情報記録機能142と、情報処理機能143とを備えている。情報抽出機能141は、IP網NWを介してRTPパケットが入力された場合に、RTPパケットに付加される送信元のIPアドレス及びポート番号情報を抽出する。
情報記録機能142は、抽出した送信元のIPアドレス及びポート番号情報を記憶部16に一時記録する。情報処理機能143は、送信元に送信すべく通信データに対し、記憶部16上のIPアドレス及びポート番号情報を付加し、自己端末のIPアドレス及びポート番号情報を付加してIP網NWの通信チャネル上に送出する。このとき、ネゴシエーション時に指定されたIPアドレス及びポート番号情報に一致するか否かの判断を行ない、ポート番号情報のみが一致する場合に、RTPパケットに付加された送信元のIPアドレス及びポート番号情報を利用する。
また、上記電話端末T11〜T1iは、電話端末T21との間を接続するメディアチャネルが決定されたとき、通信データに自己端末を識別するためのIPアドレス、ポート番号情報、及び電話端末T21を識別するためのIPアドレス、ポート番号情報を付加して通信パケットを生成し、送信する機能を有している。
さらに、ルータRTは、LAN1とIP網NWとの間にメディアチャネルが確立された後に、RTPパケットが入力された場合に、該RTPパケットがRFC1631で規定されているパケットであるか否かを判定し、このRFC1631に従って、RTPパケットに自己のIPアドレスを付加して送信先に送信する機能を有している。
次に、上記構成における動作について説明する。図3は、例えば電話端末T11,T21間でメディアチャネルを決定する際のネゴシエーションを示すシーケンス図である。
例えばIP網NWに接続された電話端末T21のユーザが、LAN1に接続された電話端末T11と通話を行なうために、電話端末T11に対する発信操作を行なったとする。そうすると、電話端末T21からルータRTに対しIP網NW上の制御チャネルを介して通信確立要求信号が送られる。この通信確立要求信号には、着信先のIPアドレス及びポート番号と発信元のIPアドレスとポート番号とが含まれている。
この通信確立要求信号を受信したルータRTは、通信確立要求信号をゲートキーパGKに転送し、ゲートキーパGKにてルーティング情報を参照して、着信先に対応する電話端末T11に対してLAN1を介して通信確立要求信号を送信する。
この通信確立要求信号を受信した電話端末T11では、鳴音が発生されるか又は着信表示が行なわれ、これによりユーザに対し着信の発生が報知される。そして、この着信報知に対しユーザが応答操作を行なうと、電話端末T11は応答信号をルータRTへ送信し、この応答信号を受信したルータRTはIP網NWに対して応答信号を送信する。このとき、電話端末T21は、記憶部16に電話端末T11のIPアドレス及び使用するポート番号情報を記録する。
かくして、発信元の電話端末T21と着信先の電話端末T11との間には通信路、つまりメディアチャネルが決定され、以後両電話端末T11,T21間では音声通信が可能となる。
ここで、電話端末T11にユーザの音声が入力されたとする。すると、電話端末T11は、図4(a)に示すように、音声データに送信先のIPアドレス、ポート番号及び送信元のIPアドレス、ポート番号を付加したRTPパケットをルータRTに送信する。
ルータRTは、入力されたRTPパケットRFC1631規定に従って、RTPパケットに付加されている発信元のIPアドレスを、図4(b)に示すように、自己のIPアドレスに置き換えて、電話端末T21に送信する。
電話端末T21は、IP網NWからRTPパケットが到来すると、図5に示す処理手順を開始する。
電話端末T21において、制御部14はRTPパケットを取り込むと(ステップST5a)、このRTPパケットから送信元のIPアドレス情報及びポート番号情報を抽出し(ステップST5b)、このIPアドレス情報及びポート番号情報を記憶部16に記録する(ステップST5c)。
そして、制御部14は、マイクロホン17に音声が入力されるか否かの判断を行なう(ステップST5d)。ここで、音声が入力されたならば(Yes)、制御部14は記憶部16から送信元のIPアドレス及びポート番号情報を読み出し(ステップST5e)、記憶部16に記憶されているネゴシエーション時のIPアドレスと一致するか否かの判断を行なう(ステップST5f)。
ここで、IPアドレスが一致したならば(Yes)、制御部14はネゴシエーション時に指定されたIPアドレス及びポート番号情報を音声データに付加してRTPパケットを生成し(ステップST5g)、IP網NWのメディアチャネルに送出する。
一方、IPアドレスが一致しなければ(No)、制御部14はネゴシエーション時のポート番号情報と一致するか否かの判断を行なう(ステップST5h)。ここで、ポート番号情報が一致したならば(Yes)、制御部14は送信元のIPアドレス及びポート番号情報を音声データに付加してRTPパケットを生成し(ステップST5i)、IP網NWのメディアチャネルに送出する。
一方、ポート番号が一致しなければ、制御部14は規定に従っていないパケットの旨、つまりエラーである旨を送信元に通知する。
かくして、図4(c)に示すように、電話端末T21から送信されるRTPパケットは、ルータRT上で全く逆の変換がかけられ、これによりRTPパケットが電話端末T11に到達することになる。
なお、電話端末T21において、上記ステップST5aで、RTPパケットの内容をチェックし、規定に従わないパケットであれば破棄するようにしてもよい。
以上のように上記第1の実施形態では、電話端末T11,T21間で通話を行なう際に、RTPパケットを受信した電話端末T21にて、このRTPパケットに付加されている送信元のIPアドレス及びポート番号情報を抽出し、このIPアドレス及びポート番号情報を電話端末T11に送信すべくRTPパケットに付加して送信するようにしている。
すなわち、電話端末T21では、RTPパケットを返送する際に、電話端末T11から到来するRTPパケットに付加されるIPアドレス及びポート番号情報より相手先の電話端末T11を認識することができるので、ルータRTに特別な機能を設ける必要がなく、またルータRTから特別な情報を取得する必要がなく、互いに電話端末T11,T21間で通話を行なうことができる。
従って、ルータRT本体の改修が不要となるので、システム全体の低コスト化を維持でき、またルータRTの処理負荷の軽減を図ることができる。
また、上記第1の実施形態では、通信確立要求信号のような既存の制御信号を利用して電話端末T21にてRTPパケットの送信元となる電話端末T11を認識することができ、これにより既知の簡単な手順により電話端末T11,T21間で通話を行なうことができる。
また、電話端末T21では、ネゴシエーション時に指定されるIPアドレスと到来したRTPパケットのIPアドレスとが一致した場合に、ネゴシエーション時に指定されるIPアドレス及びポート番号情報を利用して、電話端末T11へRTPパケットが返送されることになるので、電話端末T11,T21間で誤った通信や不正な通信が行なわれないようにすることができる。このとき、ポート番号は異なっていてもよい。
さらに、上記第1の実施形態では、LAN1、IP網NW上の1つのポートを互いにIPアドレスが異なる複数の電話端末T11,T12,T13で共用している場合に、電話端末T21にてRTPパケットに付加される送信元のIPアドレス及びポート番号情報を利用して、RTPパケットを送信元に返送するようにしているので、返送すべきRTPパケットを確実に電話端末T11に返送することができる。また、電話端末T21と電話端末T11,T12との間で3者通話を行なう場合にも、電話端末ごとに適切な通話処理を行なうことができる。
なお、上記第1の実施形態では、電話端末T11〜T1iに電話端末T21からのRTPパケットを受信するまで、電話端末T21へ送信すべくRTPパケットの送信を停止する機能を持たせるようにしてもよい。このようにすれば、電話端末T21における送信元のIPアドレス及びポート番号情報の抽出に要する時間を考慮して電話端末T11と電話端末T21との間の通話を電話端末T11と電話端末T21とが協働して効率良く実行でき、これにより1つのメディアチャネルを電話端末T11,T21間で共用する場合にその有効利用率を高めることができる。
(第2の実施形態)
図6は、この発明の第2の実施形態に係わる通信システムを示す概略構成図である。なお、図6において、上記図1と同一部分には同一符号を付して詳細な説明を省略する。
このシステムは、例えば電話端末T11とIP網NWに接続される電話端末T22との間を音声用チャネル及びデータ用チャネルにより接続されているものとする。この場合、電話端末T11と電話端末T22との間で、通話を行なうとともに、画像データや文字データ等のデータパケットの通信も同時に行なっている。
ところで、上記電話端末T22は、次のように構成される。図7は、上記電話端末T22の機能構成を示すブロック図である。なお、図7において、上記図2と同一部分には、同一符号を付して詳細な説明を省略する。
すなわち、制御部14には、チャネル判定機能144が設けられている。チャネル判定機能144は、電話端末T11との間で音声用チャネル及びデータ用チャネルにより接続される場合に、RTPパケットが到来するチャネルを判定し、チャネルごとに情報抽出機能141、情報記録機能142及び情報処理機能143をそれぞれ並列に実行させる。
このように第2の実施形態であれば、電話端末T11と電話端末T22との間で音声パケットとデータパケットの通信を行なう場合に、音声パケットの転送とデータパケットの転送とをそれぞれ独立して並列的に制御することができ、これにより音声パケットの転送とデータパケットの転送とを相互に影響を及ぼすことなく確実に行なうことができる。
(その他の実施形態)
この発明は、上記各実施形態に限定されるものではない。例えば、上記第1の実施形態では、RTPパケットに付加される送信元のIPアドレス及びポート番号を利用して相手の電話端末にRTPパケットを返送する例について説明したが、IPアドレス及びポート番号のいずれか1つであってもよく、またIPアドレス及びポート番号以外の送信元の電話端末を識別するための識別情報であってもよい。この場合、ネゴシエーション時に指定される送信元の識別情報と比較する際に、少なくとも一部の情報が一致する場合に、RTPパケットに付加される送信元の識別情報を利用してRTPパケットを返送するようにしてもよく、さらにネゴシエーション時に指定される送信元の識別情報を利用してRTPパケットを返送するようにしてもよい。
また、上記第1の実施形態では、音声通信を行なう例について説明したが、データ通信にも適用できる。
また、上記各実施形態では、電話端末を例といして説明したが、例えば電話機能を有するパーソナル・コンピュータやサーバであってもよい。
さらに、上記各実施形態では、複数のメディアチャネル及び制御チャネルを有したLAN及びIP網を備えるシステムについて説明したが、メディアチャネルのみを有するLAN及びIP網を備えるシステムにも適用可能である。
その他、システムの構成及び種類、電話端末の構成、識別情報及び通信パケットの種類、ネゴシエーションに使用される制御信号の種類、ネゴシエーションの手順、通信パケットの返送処理等についても、この発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施できる。
この発明の第1の実施形態に係わる通信システムを示す概略構成図。 同第1の実施形態において、IP網に接続される電話端末の機能構成を示すブロック図。 同第1の実施形態において、LANに接続される電話端末と、IP網に接続される電話端末と、ルータとの間でメディアチャネルを決定する際のネゴシエーションを示すシーケンス図。 同第1の実施形態において、LANに接続される電話端末と、IP網に接続される電話端末との間で行なわれるRTPパケットのフォーマットを示す図。 同第1の実施形態において、IP網に接続される電話端末の処理手順を示すフローチャート。 この発明の第2の実施形態に係わる通信システムを示す概略構成図。 同第2の実施形態において、IP網に接続される電話端末の機能構成を示すブロック図。
符号の説明
1…LAN、11…網インタフェース部、12…音声信号処理部、13…音声入出力インタフェース部、14…制御部、15…操作パネル、16…記憶部、17…マイクロホン、18…スピーカ、141…情報抽出機能、142…情報記録機能、143…情報処理機能、144…チャネル判定機能、GK…ゲートキーパ、T11〜T1i,T21,T22…電話端末、NW…IP網、RT…ルータ。

Claims (11)

  1. 通信パケットを伝送すべく通信チャネルを有する内部通信ネットワークに接続される第1の通信端末と、前記内部通信ネットワークに比して広いエリアに配置され、前記通信チャネルを有する外部通信ネットワークに接続される第2の通信端末と、前記内部通信ネットワークと前記外部通信ネットワークとの間を接続する接続装置とを具備し、
    前記第の通信端末は、
    前記第1の通信端末と前記第2の通信端末との間を接続する通信チャネルが決定されたとき、通信パケットの通信データの中に含まれ前記内部通信ネットワーク上で前記第1の通信端末を識別するための第1の送信先識別情報を記憶する記憶手段と、
    前記第1の通信端末より通信パケットを受信した際、その通信パケットに付加され前記外部通信ネットワーク上で前記第の通信端末を識別するための第2の送信先識別情報と前記記憶手段に記憶された第1の送信先識別情報とを比較する比較手段と、
    通信パケットを前記第1の通信端末に送出する際には、前記比較手段にて前記第1の送信先識別情報と前記第2の送信先識別情報とが一致した場合には、前記第1の送信先識別情報を前記通信パケットに付加し、一致しない場合には前記第2の送信先識別情報を前記通信パケットに付加する処理手段とを備えることを特徴とする通信システム。
  2. 前記第1の通信端末は、前記第2の通信端末からの通信パケットを受信するまで、前記第2の通信端末へ送信すべく通信パケットの送信を停止することを特徴とする請求項1記載の通信システム。
  3. 前記内部通信ネットワーク及び前記外部通信ネットワークが、前記第1の通信端末と前記第2の通信端末との間を接続する通信チャネルを決定するために必要な制御信号を伝送する制御チャネルを有するとき、
    前記処理手段は、前記制御信号の送受結果に基づいて、前記第1の通信端末に送信すべく通信パケットを生成して前記外部通信ネットワークに送信することを特徴とする請求項1記載の通信システム。
  4. 前記制御信号に前記第1の送信先識別情報が付加されているとき、
    前記記憶手段は、前記制御信号の受信時に得られる第1の送信先識別情報を記憶することを特徴とする請求項3記載の通信システム。
  5. 前記第1及び第の送信識別情報が、前記第1の通信端末に対し前記内部通信ネットワークを使用するために必要なアドレス情報と、前記第1の通信端末内部の制御に必要なポート番号情報との組み合わせ情報であるとき、
    前記処理手段は、アドレス情報のみが一致した場合に前記第の送信識別情報を前記第1の通信端末に送信すべく通信パケットに付加することを特徴とする請求項記載の通信システム。
  6. 前記第1及び第の送信識別情報が、前記第1の通信端末に対し前記内部通信ネットワークを使用するために必要なアドレス情報と、前記第1の通信端末内部の制御に必要なポート番号情報との組み合わせ情報であるとき、
    前記処理手段は、ポート番号情報のみが一致した場合に前記第の送信識別情報を前記第1の通信端末に送信すべく通信パケットに付加することを特徴とする請求項記載の通信システム。
  7. 前記処理手段は、前記外部通信ネットワークから到来する前記通信パケットの内容に基づいて、前記第1の通信端末に送信すべく通信パケットを送信することを特徴とする請求項1記載の通信システム。
  8. 前記第1及び第2の通信端末は、前記内部通信ネットワーク及び前記外部通信ネットワーク上に2以上の通信チャネルを介して接続されることを特徴とする請求項1記載の通信システム。
  9. 前記通信パケットは、音声パケット及びデータパケットのいずれか一方であること特徴とする請求項1記載の通信システム。
  10. 通信パケットを伝送すべく通信チャネルを有する内部通信ネットワークに接続される第1の通信端末と、前記内部通信ネットワークに比して広いエリアに配置され、前記通信チャネルを有する外部通信ネットワークに接続される第2の通信端末と、前記内部通信ネットワークと前記外部通信ネットワークとの間を接続する接続装置とを備えた通信システムで前記第2の通信端末として使用される通信端末装置であって、
    前記第1の通信端末と前記第2の通信端末との間を接続する通信チャネルが決定されたとき、通信パケットの通信データの中に含まれ前記内部通信ネットワーク上で前記第1の通信端末を識別するための第1の送信先識別情報を記憶する記憶手段と、
    前記第1の通信端末より通信パケットを受信した際、その通信パケットに付加され前記外部通信ネットワーク上で前記第の通信端末を識別するための第2の送信先識別情報と前記記憶手段に記憶された第1の送信先識別情報とを比較する比較手段と、
    通信パケットを前記第1の通信端末に送出する際には、前記比較手段にて前記第1の送信先識別情報と前記第2の送信先識別情報とが一致した場合には、前記第1の送信先識別情報を前記通信パケットに付加し、一致しない場合には前記第2の送信先識別情報を前記通信パケットに付加する処理手段とを具備したことを特徴とする通信端末装置。
  11. 通信パケットを伝送すべく通信チャネルを有する内部通信ネットワークに接続される第1の通信端末と、前記内部通信ネットワークに比して広いエリアに配置され、前記通信チャネルを有する外部通信ネットワークに接続される第2の通信端末と、前記内部通信ネットワークと前記外部通信ネットワークとの間を接続する接続装置とを具備した通信システムで使用される通信方法であって、
    前記第2の通信端末において、前記第1の通信端末と前記第2の通信端末との間を接続する通信チャネルが決定されたとき、通信パケットの通信データの中に含まれ前記内部通信ネットワーク上で前記第1の通信端末を識別するための第1の送信先識別情報を記録媒体に記憶し、
    前記第1の通信端末より通信パケットを受信した際、その通信パケットに付加され前記外部通信ネットワーク上で前記第1の通信端末を識別するための第2の送信先識別情報と前記記録媒体に記憶された第1の送信先識別情報とを比較し、
    通信パケットを前記第1の通信端末に送出する際には、前記第1の送信先識別情報と前記第2の送信先識別情報とが一致した場合には、前記第1の送信先識別情報を前記通信パケットに付加し、一致しない場合には前記第2の送信先識別情報を前記通信パケットに付加することを特徴とする通信方法。
JP2004194701A 2004-06-30 2004-06-30 通信システム及びこの通信システムで使用される通信端末装置、及び通信システムで使用される通信方法 Expired - Fee Related JP4266188B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004194701A JP4266188B2 (ja) 2004-06-30 2004-06-30 通信システム及びこの通信システムで使用される通信端末装置、及び通信システムで使用される通信方法
US11/170,023 US8295281B2 (en) 2004-06-30 2005-06-29 Communication system, communication terminal device used in communication system and communication method used in communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004194701A JP4266188B2 (ja) 2004-06-30 2004-06-30 通信システム及びこの通信システムで使用される通信端末装置、及び通信システムで使用される通信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006019968A JP2006019968A (ja) 2006-01-19
JP4266188B2 true JP4266188B2 (ja) 2009-05-20

Family

ID=35513846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004194701A Expired - Fee Related JP4266188B2 (ja) 2004-06-30 2004-06-30 通信システム及びこの通信システムで使用される通信端末装置、及び通信システムで使用される通信方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8295281B2 (ja)
JP (1) JP4266188B2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9198084B2 (en) * 2006-05-26 2015-11-24 Qualcomm Incorporated Wireless architecture for a traditional wire-based protocol
EP2111701B1 (en) * 2007-01-31 2018-12-05 BroadSoft, Inc. System and method for reestablishing, with a client device, a signaling session associated with a call in progress
US9398089B2 (en) * 2008-12-11 2016-07-19 Qualcomm Incorporated Dynamic resource sharing among multiple wireless devices
US20100205321A1 (en) * 2009-02-12 2010-08-12 Qualcomm Incorporated Negotiable and adaptable periodic link status monitoring
US9264248B2 (en) 2009-07-02 2016-02-16 Qualcomm Incorporated System and method for avoiding and resolving conflicts in a wireless mobile display digital interface multicast environment
US9582238B2 (en) * 2009-12-14 2017-02-28 Qualcomm Incorporated Decomposed multi-stream (DMS) techniques for video display systems
US20130003624A1 (en) * 2011-01-21 2013-01-03 Qualcomm Incorporated User input back channel for wireless displays
US9787725B2 (en) 2011-01-21 2017-10-10 Qualcomm Incorporated User input back channel for wireless displays
US9065876B2 (en) 2011-01-21 2015-06-23 Qualcomm Incorporated User input back channel from a wireless sink device to a wireless source device for multi-touch gesture wireless displays
US10135900B2 (en) 2011-01-21 2018-11-20 Qualcomm Incorporated User input back channel for wireless displays
US8964783B2 (en) 2011-01-21 2015-02-24 Qualcomm Incorporated User input back channel for wireless displays
US9413803B2 (en) 2011-01-21 2016-08-09 Qualcomm Incorporated User input back channel for wireless displays
US9582239B2 (en) 2011-01-21 2017-02-28 Qualcomm Incorporated User input back channel for wireless displays
US10108386B2 (en) 2011-02-04 2018-10-23 Qualcomm Incorporated Content provisioning for wireless back channel
US9503771B2 (en) 2011-02-04 2016-11-22 Qualcomm Incorporated Low latency wireless display for graphics
US9525998B2 (en) 2012-01-06 2016-12-20 Qualcomm Incorporated Wireless display with multiscreen service
CN104184755A (zh) * 2013-05-21 2014-12-03 华为终端有限公司 一种网页实时通信方法、***及终端
JP6326213B2 (ja) * 2013-10-04 2018-05-16 サターン ライセンシング エルエルシーSaturn Licensing LLC 受信装置、受信方法、送信装置、及び、送信方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0629989A (ja) 1992-07-10 1994-02-04 Hitachi Cable Ltd 複合ネットワーク装置
JP3764016B2 (ja) * 1999-05-10 2006-04-05 財団法人流通システム開発センタ− 統合ip転送網
WO2002003217A1 (en) * 2000-06-30 2002-01-10 Net2Phone System, method, and computer program product for resolving addressing in a network including a network address translator
US6928082B2 (en) * 2001-03-28 2005-08-09 Innomedia Pte Ltd System and method for determining a connectionless communication path for communicating audio data through an address and port translation device
JP2002368773A (ja) 2001-06-06 2002-12-20 Hitachi Commun Syst Inc マルチメディア通信におけるアドレス管理方法およびアドレス管理中継装置
JP3642515B2 (ja) 2001-09-14 2005-04-27 松下電器産業株式会社 ネットワーク接続装置、通信システム、通信方法、通信プログラムおよび記録媒体
US7193996B2 (en) * 2002-02-28 2007-03-20 Acme Packet, Inc. System and method for determining a source of an internet protocol packet
JP3776821B2 (ja) 2002-03-28 2006-05-17 富士通株式会社 アドレスアクセスシステム及び方法
JP3890253B2 (ja) 2002-05-01 2007-03-07 沖電気工業株式会社 アドレス変換機能付ゲートウェイ装置およびそのアドレス変換方法
US7333500B2 (en) * 2002-09-24 2008-02-19 Nortel Networks Limited Methods for discovering network address and port translators
US20050117605A1 (en) * 2003-07-22 2005-06-02 Innomedia Pte Ltd. Network address and port translation gateway with real-time media channel management

Also Published As

Publication number Publication date
US8295281B2 (en) 2012-10-23
JP2006019968A (ja) 2006-01-19
US20060002395A1 (en) 2006-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4266188B2 (ja) 通信システム及びこの通信システムで使用される通信端末装置、及び通信システムで使用される通信方法
US8340089B2 (en) Apparatus and method for managing data transfer in VoIP gateway
KR101128971B1 (ko) 방수 시스템, 경로 변경 장치 및 기억 매체
US8606936B2 (en) Communication system, session control management server and session control method
JP3873048B2 (ja) リングバックトーン伝送方法、端末機、リングバックトーン生成方法、およびリングバックトーンを生成するためのシステム
JP5141328B2 (ja) 中継装置及びコンピュータプログラム
JP4576115B2 (ja) VoIPゲートウエイ装置およびVoIPゲートウエイ装置における呼の発着制御方法
JP2006087016A (ja) 通信端末、通信システム及び通信方法
US8873374B2 (en) Accelerated recovery during negotiation between a media gateway and a media gateway controller
JP4881252B2 (ja) インタフェース装置、このインタフェース装置を備えた交換装置及びインタフェース装置で使用される制御方法
US8712028B2 (en) Telephone relaying apparatus, telephone relaying method, and program
JP2007124036A (ja) サーバ装置
JP2008113381A (ja) 通信システム
JP4191183B2 (ja) Ip電話システム、パケット変換装置およびパケット変換方法
US20050094626A1 (en) Voice communication system, and communication apparatus, cable modem, and method for controlling communication apparatus used for the system
JP2006050552A (ja) 通信システム及びこの通信システムで使用される主装置、及び通信システムで使用される通信方法
JP2011071853A (ja) Ip電話システム、通話内容記録装置および通話方法
US20060256777A1 (en) Communication system, exchange apparatus, and communication method
JP2005101745A (ja) Ip電話システム及び通信端末
JP2007274222A (ja) 電話システム及び電話交換装置
JP4372629B2 (ja) Fw制御を行うsip通信制御装置およびそのfw制御方法
JP4555005B2 (ja) プロトコル変換サーバ
JP4302165B2 (ja) インタフェース装置、このインタフェース装置を備えた交換装置及びインタフェース装置で使用される制御方法
KR101015538B1 (ko) VoIP 억세스 게이트웨이 및 그 로컬 가입자간 호 처리방법
JP4991926B2 (ja) 電話交換装置、この電話交換装置の制御方法、及び電話システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060502

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090210

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090213

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees