JP4261914B2 - 新規ベンジルピペリジン化合物 - Google Patents

新規ベンジルピペリジン化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP4261914B2
JP4261914B2 JP2002585411A JP2002585411A JP4261914B2 JP 4261914 B2 JP4261914 B2 JP 4261914B2 JP 2002585411 A JP2002585411 A JP 2002585411A JP 2002585411 A JP2002585411 A JP 2002585411A JP 4261914 B2 JP4261914 B2 JP 4261914B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dichlorobenzyl
piperidin
ylthio
acetamide
thiazol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002585411A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2002088111A1 (ja
Inventor
正壽 城内
孝信 黒板
英雄 友實
秀造 武田
善仁 田中
秀光 東
栄樹 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Tanabe Pharma Corp
Original Assignee
Mitsubishi Tanabe Pharma Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Tanabe Pharma Corp filed Critical Mitsubishi Tanabe Pharma Corp
Publication of JPWO2002088111A1 publication Critical patent/JPWO2002088111A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4261914B2 publication Critical patent/JP4261914B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/454Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pimozide, domperidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4545Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pipamperone, anabasine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/472Non-condensed isoquinolines, e.g. papaverine
    • A61K31/4725Non-condensed isoquinolines, e.g. papaverine containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/50Pyridazines; Hydrogenated pyridazines
    • A61K31/501Pyridazines; Hydrogenated pyridazines not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/14Decongestants or antiallergics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/10Spiro-condensed systems

Description

技術分野
本発明は、ケモカイン受容体に親和性を有する新規なベンジルピペリジン化合物に関し、ケモカイン受容体を有する細胞が病態の発症、進展、維持において重要な役割を演じている粥状動脈硬化症、慢性リウマチ性関節炎、変形性関節症、乾癬、喘息、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎、アレルギー性脊髄炎、アトピー性皮膚炎、食物アレルギー、潰瘍性大腸炎、多発性硬化症、慢性閉塞性呼吸疾患、心筋炎、臓器移植手術時の拒絶反応、ヒト免疫不全症候群等の治療薬及び/又は予防薬として有用である。
背景技術
好中球や単球等の白血球の遊走と局所への浸潤を誘導する走化性物質として、補体の分解産物C3aやC5a、leukotrieneB等のアラキドン酸代謝物、血小板活性化因子、細菌由来のフォルミル化ペプチド等の古典的走化性因子が存在する。これらは主に組織の傷害に伴う二次的な産物である。一方、新たな遺伝子発現によって産生され、特定の白血球の誘導および活性化を担う一連のサイトカイン、いわゆるケモカイン(chemokines)は1987年に松島らによって精製・遺伝子クローニングされたinterleukin(IL)−8(CXCL8)によってその存在が証明された(例えばProc.Natl.Acad.Sci.USA、84巻、9223−9237頁、1987年、およびJ.Exp.Med.,167巻,1883−1893頁,1988年)。
現在までに、45種のケモカインが同定され、そのアミノ酸配列の特徴から、4つのサブグループに分類されている(例えば、immunity,12巻,121−127頁,2000年)。すなわち、Cケモカイン、CCケモカイン、CXCケモカイン、及びCXCケモカインである。
Cケモカインに属するXCL1はT細胞やNK細胞に対して遊走活性を示す。これに対してCCケモカインは好中球以外の単球、リンパ球、ランゲルハンス細胞、樹状細胞、好酸球、マスト細胞、及び好塩基球に対して遊走活性を示す。さらに、CXCケモカインはCXCL8に代表されるように主に好中球に、CXCケモカインは主にNK細胞の遊走に作用する。これらのケモカインはGタンパク結合型の受容体(ケモカイン受容体)に結合することによってその作用を発揮し、現在までにケモカイン受容体は18種同定されている(例えば細胞工学、17巻、1072−1029頁、1998年及びImmunity、12巻、121−127頁、2000年)。
よって、ケモカインとその受容体との結合を阻害する物質は、白血球の選択的な遊走及び活性化を抑制し、アレルギー性疾患を含めた急性及び慢性炎症性疾患、更にヒト免疫不全症候群等の予防又は治療のための医薬品として有用であると考えられる。
以上のことを考慮すると、ケモカイン受容体に親和性を有する化合物は免疫及び炎症性疾患の予防又は治療のための医薬品として有用であることが期待できる。本発明は、ケモカイン受容体に親和性を有し、免疫及び炎症性疾患の治療又は予防のための医薬品を提供することを目的とする。
ケモカイン受容体に親和性を有する免疫及び炎症性疾患の治療剤について、例えば以下のような特許出願が公開されている。国際公開WO97/24325号にはジフェニルメタン誘導体、WO98/25617号にはアリールピペラジン誘導体等、ケモカイン受容体に親和性を有する化合物類が、WO98/02151号、WO98/04554号やWO00/34278号には、ケモカイン受容体に親和性を有する三環系ヘテロ芳香族誘導体等が、国際公開WO99/55324号、WO99/55330号には、ケモカイン受容体に親和性を有するフェニルアラニン誘導体等が、国際公開WO00/58305号には、ケモカイン受容体に親和性を有するピペラジン誘導体等が開示されている。また、国際公開WO00/31033号、WO00/53600号、WO01/14333号には、ケモカイン受容体に親和性を有するピペリジン誘導体等が開示されている。
しかしながら、現在までのところ経口投与によってアレルギー疾患等のモデルで有効性を示すものは報告されていない。このような疾患モデル等で有効性を示す化合物は、白血球の選択的な遊走および活性化を抑制し、アレルギー性疾患を含めた急性および慢性炎症性疾患、更にヒト免疫不全症候群等の治療または予防のための医薬品となり得ると、期待される。
発明の開示
本発明者等は上記事情に鑑み、ケモカイン受容体拮抗作用を示す非ペプチド性の化合物を見出すために鋭意検討を行った結果、一般式(1)において、W(式中、Wは、アリール、ヘテロアリール又はチアゾリンを示す。)にY(塩基性置換基もしくは各種酸とアミドを形成したアミノ基等)を有する新規ベンジルピペリジン化合物、光学異性体またはその医薬上許容しうる塩がケモカイン受容体に対し高い親和性を有し、ケモカインとその受容体との結合を阻害することを見出した。さらに、一般式(1)の化合物は、薬物動態的な改善により経口投与によってアレルギー疾患等のモデルで、有効性を示した。従って、本発明化合物は白血球の選択的な遊走および活性化を抑制し、アレルギー性疾患を含めた急性および慢性炎症性疾患、更にヒト免疫不全症候群等の治療または予防のための医薬品となり得ることを見出して本発明の完成に至った。
すなわち、本発明は、以下の(1)から(23)の化合物又はその塩等に関する。
(1)一般式(1)
〔式中、R、Rは、同一又は異なって水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ、ヒドロキシ、アルコキシ又はアルキルを示し、
nは、1から5の整数を示し、
Xは、結合、酸素原子、硫黄原子、SO又はSOを示し、
Zは、結合、アリール、ヘテロアリール、又はシクロアルキルを示し、
は、結合、炭素数1から4個のアルキレン鎖、−CO−、−Q−(CH−、又は−(CH−Q−[式中、Qは−NH−、−NR−(式中、Rはアルキルを示す。)、酸素原子、硫黄原子、SO又はSOを示し、mは0から4の整数を示す。]を示し、
Aは、アリール又はヘテロアリールを示し、
Wは、アリール、ヘテロアリール又はチアゾリンを示し、
は、アミノ、アルキルアミノ、アリールアミノ、アリールアルキルアミノ、アシルアミノ、アシルアミノアルキル、アルコキシカルボニルアミノ、カルボキシメチルアミノ、アミノアルキルアミノ、−NRCONR(R、R、Rは、同一又は異なっていてもよく、それぞれ水素又はアルキルを示す。)、スルホニルアミノ、−CONR(R、Rは、同一又は異なっていて良く、それぞれ水素、アルキル、アリール、アリールアルキルを示す。ただし、共に水素を示すことはない。)、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、アリールアミノアルキル、アリールアルキルアミノアルキル、環状アミノ、ヒドラジノ、グアニジノ、アミジノ、ヒドロキシアミジノ、アルコキシアミジノ、アミノメチレンアミノ、イミノメチルアミノ、イミノ又は−SR16(R16はアルキルを示す)を示す。
ただし、上記アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、アルキレン鎖、アルキルアミノ、アリールアミノ、アリールアルキルアミノ、アシルアミノ、アシルアミノアルキル、アルコキシカルボニルアミノ、カルボキシメチルアミノ、アミノアルキルアミノ、スルホニルアミノ、−CONR、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、アリールアミノアルキル、アリールアルキルアミノアルキル、環状アミノ、ヒドラジノ、グアニジノ、アミジノ、アミノメチレンアミノ、イミノメチルアミノ及びイミノは置換基を有していてもよい。また、上記アシルアミノ、アシルアミノアルキル、アルコキシカルボニルアミノ、スルホニルアミノに含まれるアミド、カーバメートもしくはスルホンアミドの窒素原子は、アルキルで置換されていても良い。〕により表される、N−オキシド化されていてもよい、ベンジルピペリジン化合物、その光学異性体又はその医薬上許容しうる塩。
(2)一般式(1)において、
は、アミノ、アルキルアミノ、アリールアミノ、アリールアルキルアミノ、アシルアミノ、アルコキシカルボニルアミノ、−NRCONR(R、R、Rは、同一又は異なっていてもよく、それぞれ水素又はアルキルを示す。)、スルホニルアミノ、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、環状アミノ、ヒドラジノ、グアニジノ、アミジノ、ヒドロキシアミジノ、アルコキシアミジノ、アミノメチレンアミノ、イミノメチルアミノ又はイミノである前記(1)に記載のベンジルピペリジン化合物、その光学異性体又はその医薬上許容しうる塩。
(3)一般式(1)において、
、Rが、同一又は異なって水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ又はアルキルであり、
nが、1から4の整数であり、
Zが、結合、又はヘテロアリールであり、
が、結合、炭素数1から2個のアルキレン鎖、−Q−(CH−、又は−(CH−Q−[式中、Qは−NH−、−NR−(式中、Rはアルキルを示す。)、酸素原子、硫黄原子、SO又はSOを示し、mは0または1の整数を示す。]である前記(1)に記載のベンジルピペリジン化合物、その光学異性体又はその医薬上許容しうる塩。
(4)一般式(1)において、
、Rが、同一又は異なってハロゲン又はニトロであり、
nが、1から4の整数であり、
Zが、結合、又はヘテロアリールであり、
が、結合であり、
が、アミノ、アルキルアミノ、アリールアルキルアミノ、アシルアミノ、アルコキシカルボニルアミノ、スルホニルアミノ、環状アミノ、ヒドラジノ、グアニジノ、アミジノ、ヒドロキシアミジノ、アルコキシアミジノ、イミノメチルアミノ又はイミノである前記(1)に記載のベンジルピペリジン化合物、その光学異性体又はその医薬上許容しうる塩。
(5)一般式(1)において、
、Rが、同一又は異なってハロゲンであり、
nが、1から4の整数であり、
Xが、結合、酸素原子又は硫黄原子であり、
Z、Yが、それぞれ結合であり、
が、アミノ、アルキルアミノ、アリールアルキルアミノ、アシルアミノ、アルコキシカルボニルアミノ、スルホニルアミノ、環状アミノ、ヒドラジノ、グアニジノ、アミジノ、ヒドロキシアミジノ、アルコキシアミジノ又はイミノである前記(1)に記載のベンジルピペリジン化合物、その光学異性体又はその医薬上許容しうる塩。
(6)[4−(3−アミノフェニル)チアゾール−2−イルチオ]−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド、
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−1−オキソピペリジン−4−イル]−{4−[3−(N−ヒドロキシアミジノ)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミド、
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−{4−[4−(N−ヒドロキシアミジノ)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミド、
{4−[3−(L−アラニルアミノ)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド、
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−{4−[3−(4−イミダゾールカルボキサミド)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミド、
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−{4−[3−(イミダゾール−2−イル−メチルアミノ)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミド、
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−{4−[3−(イミダゾール−4−イル−メチルアミノ)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミド、
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−4−[4−(2−グアニジノチアゾール−4−イル)−3−メチルフェニルオキシ]ブチルアミド、
[4−(3−アミノフェニル)チアゾール−2−イルチオ]−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−1−オキソピペリジン−4−イル]アセトアミド、
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−{4−[3−(N−ヒドロキシアミジノ)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミド、
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−1−オキソピペリジン−4−イル]−{4−[4−(N−ヒドロキシアミジノ)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミド、
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−{4−[3−(イミダゾール−4−イルアセトアミド)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミド、
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−{4−[3−(2−ピリジルメチルアミノ)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミド、
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−[5−(2−グアニジノチアゾール−4−イル)−4−メチルチアゾール−2−イルチオ]アセトアミド、
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−{4−[3−(ピリジン−3−イルカルボキサミド)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミド、
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−{4−[3−(ピロール−2−イルカルボキサミド)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミドから選ばれる前記(1)から(5)のいずれかに記載のベンジルピペリジン化合物又はその医薬上許容しうる塩。
(7)前記(1)から(6)のいずれかに記載のベンジルピペリジン化合物、その光学異性体又はその医薬上許容しうる塩と製薬上許容しうる担体からなる医薬組成物。
(8)慢性リウマチ性関節炎、喘息、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎、アレルギー性脊髄炎、アトピー性皮膚炎又は潰瘍性大腸炎の予防・治療剤である前記(7)に記載の医薬組成物。
(9)一般式(1)において、
は、アミノ、アルキルアミノ、アリールアミノ、アリールアルキルアミノ、アシルアミノ、アシルアミノアルキル、アルコキシカルボニルアミノ、−NRCONR(R、R、Rは、同一又は異なっていてもよく、それぞれ水素又はアルキルを示す。)、スルホニルアミノ、−CONR(R、Rは、同一又は異なっていて良く、それぞれ水素、アルキル、アリール、アリールアルキルを示す。ただし、共に水素を示すことはない。)、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、アリールアミノアルキル、アリールアルキルアミノアルキル、環状アミノ、ヒドラジノ、グアニジノ、アミジノ、ヒドロキシアミジノ、アルコキシアミジノ、アミノメチレンアミノ又はイミノであり、N−オキシド化されていない、前記(1)に記載のベンジルピペリジン化合物、その光学異性体又はその医薬上許容しうる塩。
(10)一般式(1)において、
は、アミノ、アルキルアミノ、アリールアミノ、アシルアミノ、アルコキシカルボニルアミノ、−NRCONR(R、R、Rは、同一又は異なっていてもよく、それぞれ水素又はアルキルを示す。)、スルホニルアミノ、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、環状アミノ、ヒドラジノ、グアニジノ、アミジノ、アミノメチレンアミノ又はイミノである前記(9)に記載のベンジルピペリジン化合物、その光学異性体又はその医薬上許容しうる塩。
(11)一般式(1)において、
、Rが、同一又は異なって水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ又はアルキルであり、
nが、1から4の整数であり、
Zが、結合、又はヘテロアリールであり、
が、結合、炭素数1から2個のアルキレン鎖、−Q−(CH−、又は−(CH−Q−[式中、Qは−NH−、−NR−(式中、Rはアルキルを示す。)、酸素原子、硫黄原子、SO又はSOを示し、mは0から1の整数を示す。]である前記(9)に記載のベンジルピペリジン化合物、その光学異性体又はその医薬上許容しうる塩。
(12)一般式(1)において、
、Rが、同一又は異なってハロゲン又はニトロであり、
nが、1から4の整数であり、
Zが、結合、又はヘテロアリールであり、
が、結合であり、
が、アミノ、アルキルアミノ、アリールアルキルアミノ、アシルアミノ、アルコキシカルボニルアミノ、スルホニルアミノ、環状アミノ、ヒドラジノ、グアニジノ、アミジノ、ヒドロキシアミジノ、アルコキシアミジノ又はイミノである前記(9)に記載のベンジルピペリジン化合物、その光学異性体又はその医薬上許容しうる塩。
(13)一般式(1)において、
、Rが、同一又は異なってハロゲンであり、
nが、1から4の整数であり、
Xが、結合、酸素原子又は硫黄原子であり、
Z、Yが、それぞれ結合であり、
が、アミノ、アルキルアミノ、アシルアミノ、アルコキシカルボニルアミノ、スルホニルアミノ、環状アミノ、ヒドラジノ、グアニジノ、アミジノ、ヒドロキシアミジノ、アルコキシアミジノ又はイミノである前記(9)に記載のベンジルピペリジン化合物、その光学異性体又はその医薬上許容しうる塩。
(14)N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−5−[4−(2−グアニジノチアゾール−4−イル)フェニル]バレルアミド、
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−4−[4−(2−グアニジノチアゾール−4−イル)フェニルオキシ]ブチルアミド、N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−4−[4−(2−グアニジノチアゾール−4−イル)フェニルチオ]ブチルアミド、
[4−(4−アミノフェニル)チアゾール−2−イルチオ]−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド、[4−(4−アセチルアミノフェニル)チアゾール−2−イルチオ]−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド、4−[4−(2−アミノチアゾール−4−イル)−3−メチルフェニルオキシ]−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]ブチルアミド、N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−4−[4−(2−グアニジノチアゾール−4−イル)−3−メチルフェニルオキシ]ブチルアミド、[4−(3−アミノフェニル)チアゾール−2−イルチオ]−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド、N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−{4−[3−(4−イミダゾールカルボキサミド)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミド、N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−{4−[3−(ピロール−2−イルカルボキサミド)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミド、N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−{4−[3−(ピリジン−2−イルカルボキサミド)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミド、N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−{4−[3−(ピリジン−3−イルカルボキサミド)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミド、{4−[3−(L−プロリルアミノ)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド、[4−(2−アミノピリジン−5−イル)チアゾール−2−イルチオ]−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド又は[4−(2−アミノピリジン−4−イル)チアゾール−2−イルチオ]−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミドから選ばれる前記(9)から(13)のいずれかに記載のベンジルピペリジン化合物又はその医薬上許容しうる塩。
(15)前記(9)から(14)のいずれかに記載のベンジルピペリジン化合物、その光学異性体又はその医薬上許容しうる塩と製薬上許容しうる担体からなる医薬組成物。
(16)慢性リウマチ性関節炎、喘息、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎、アレルギー性脊髄炎、アトピー性皮膚炎又は潰瘍性大腸炎の予防・治療剤である前記(15)に記載の医薬組成物。
(17)一般式(1)において、
は、アミノ、アルキルアミノ、アリールアミノ、アシルアミノ、アルコキシカルボニルアミノ、−NRCONR(R、R、Rは、同一又は異なっていてもよく、それぞれ水素又はアルキルを示す。)、スルホニルアミノ、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、環状アミノ、ヒドラジノ、グアニジノ、アミジノ、アミノメチレンアミノ又はイミノである、N−オキシド化されていない、前記(1)に記載のベンジルピペリジン化合物、その光学異性体又はその医薬上許容しうる塩。
(18)一般式(1)において、
、Rが、同一又は異なって水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ又はアルキルであり、
nが、1から4の整数であり、
Zが、結合、又はヘテロアリールであり、
が、結合、炭素数1から2個のアルキレン鎖、−Q−(CH−、又は−(CH−Q−[式中、Qは−NH−、−NR−(式中、Rはアルキルを示す。)、酸素原子、硫黄原子、SO又はSOを示し、mは0から1の整数を示す。]である前記(17)に記載のベンジルピペリジン化合物、その光学異性体又はその医薬上許容しうる塩。
(19)一般式(1)において、
、Rが、同一又は異なってハロゲン又はニトロであり、
nが、1から4の整数であり、
Zが、結合、又はヘテロアリールであり、
が、結合であり、
が、アミノ、アルキルアミノ、アシルアミノ、アルコキシカルボニルアミノ、環状アミノ、ヒドラジノ、グアニジノ、アミジノ又はイミノである前記(17)に記載のベンジルピペリジン化合物、その光学異性体又はその医薬上許容しうる塩。
(20)一般式(1)において、
、Rが、同一又は異なってハロゲンであり、
nが、1から4の整数であり、
Xが、結合、酸素原子又は硫黄原子であり、
Z、Yが、それぞれ結合であり、
が、アミノ、アルキルアミノ、アシルアミノ、アルコキシカルボニルアミノ、環状アミノ、ヒドラジノ、グアニジノ、アミジノ又はイミノである前記(17)に記載のベンジルピペリジン化合物、その光学異性体又はその医薬上許容しうる塩。
(21)N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−5−[4−(2−グアニジノチアゾール−4−イル)フェニル]バレルアミド、
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−4−[4−(2−グアニジノチアゾール−4−イル)フェニルオキシ]ブチルアミド、
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−4−[4−(2−グアニジノチアゾール−4−イル)フェニルチオ]ブチルアミド、
[4−(4−アミノフェニル)チアゾール−2−イルチオ]−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド又は、
[4−(4−アセチルアミノフェニル)チアゾール−2−イルチオ]−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミドから選ばれる前記(17)から(20)のいずれかに記載のベンジルピペリジン化合物又はその医薬上許容しうる塩。
(22)前記(17)から(21)のいずれかに記載のベンジルピペリジン化合物、その光学異性体又はその医薬上許容しうる塩と製薬上許容しうる担体からなる医薬組成物。
(23)慢性リウマチ性関節炎、喘息、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎、アレルギー性脊髄炎、アトピー性皮膚炎又は潰瘍性大腸炎の予防・治療剤である前記(22)に記載の医薬組成物。
発明の詳細な説明
本明細書において使用するいくつかの用語について次のように定義する。
「ヘテロアリール構築に必要な置換基」とは、酸もしくは塩基触媒、光、熱等によって、多くの場合付加反応もしくは水、アルコール、酸、ハロゲン化水素等の脱離を伴う縮合反応によって、ヘテロアリールを構築するために必要な置換基である。
具体的な置換基としては、チアゾールを構築する際のブロモアセチルとチオアミドの組み合わせのいずれか、1,3,4−オキサジアゾールを構築する際のヒドラジドとカルボン酸の組み合わせのいずれか、1,2,4−オキサジアゾールを構築する際のアセチルオキシムとカルボン酸エステルの組み合わせのいずれか、イソオキサゾールを構築する際のオキシムとカルボン酸の組み合わせのいずれか、1,2,4−トリアゾールを構築する際のS−メチルチオアミドとヒドラジドの組み合わせのいずれか等が挙げられる。
「置換基を有していてもよい。」と記載する際の置換基とは、ハロゲン(フッ素、塩素、臭素、ヨウ素等)、炭素数1〜6のハロアルキル(トリフルオロメチル等)、炭素数1〜6のアルキル(メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、第3級ブチル等)、炭素数1〜8のアルコキシ(メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、第3級ブトキシ、ペンチルオキシ、ヘキシルオキシ、ヘプチルオキシ、オクチルオキシ等)、炭素数6〜10のアリール(フェニル、ナフチル等)、ヒドロキシ、メルカプト、カルボキシ、ニトロ、アミノ、炭素数1〜8のアルキルアミノ(メチルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノ、プロピルアミノ、イソプロピルアミノ、ブチルアミノ、ジイソプロピルアミノ等)を示す。
上記置換基の数に特に限定はない。
「N−オキシド化されていてもよい」とは、一般式(1)の化合物において、「オキシド化可能な窒素原子」が有機合成の当業者に公知の方法によってオキシド化されていてもよいことを意味し、該「オキシド化可能な窒素原子」としては、特に限定はなく、例えば、一般式(1)で示されるピペリジル基の窒素原子:
および以下で定義する一般式(1)のZ、A、Wで示されるヘテロアリールの窒素原子、一般式(1)のYで示される基に含まれる窒素原子、ならびに一般式(1)のYで示される基に含まれるヘテロ環、環状アミノおよびYで示される基に含まれる含窒素基の窒素原子等が挙げられる。
本明細書において用いる各記号等の定義は以下の通りである。
、Rにおけるハロゲンとは、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素等を意味し、アルコキシとは、炭素数1〜8のアルコキシを示し、例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、第3級ブトキシ、ペンチルオキシ、ヘキシルオキシ、ヘプチルオキシ、オクチルオキシ等を示し、アルキルとは、炭素数1〜18のアルキルを示し、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、第3級ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、デシル、ヘキサデシル、オクタデシル等を示す。
、Rで示される置換基としては、好ましくは、同一又は異なって塩素、フッ素又はニトロが挙げられる。
nは1から5の整数を示し、好ましくは1から4の整数である。
Zにおけるシクロアルキルとは、炭素数3〜8のシクロアルキルを示し、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル等を示す。
Z、A、Wにおけるアリールとは、炭素数6〜10のアリールを示し、例えば、フェニル、ナフチル、又はシクロアルキルとベンゼン環が縮合したインダニルやテトラヒドロナフチル等を示し、
ヘテロアリールとはフリル、チエニル、ピロリル、チアゾリル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、イミダゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、1,2,3−トリアゾリル、1,2,4−トリアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、ピリジル、ピリミジニル等の窒素原子、硫黄原子及び酸素原子から選ばれた1から2種のヘテロ原子1から3個を含有する5又は6員の芳香族複素環を示し、該芳香族複素環に含まれ得る窒素原子はN−オキシド化されていてもよい。
またインドリル、ベンゾ[b]フリル、ベンゾ[b]チエニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイソチアゾリル、キノリル等の窒素原子、硫黄原子及び酸素原子から選ばれた1から2種のヘテロ原子1から2個を含有する5から6員の芳香族複素環がベンゼン環に縮合した芳香族複素環を示す。該ベンゼン環と縮合した芳香族複素環に含まれ得る窒素原子はN−オキシド化されていてもよい。
Wで示されるチアゾリンとは、例えば、4−チアゾリン等のチアゾリンが挙げられ、なかでも、4−チアゾリン−4−イルが好ましい。
における炭素数1から4個のアルキレン鎖とは、メチレン、エチレン、トリメチレン、テトラメチレン等を示し、また、1または2以上のアルキルによって置換された場合、分枝状のアルキレン鎖(メチルメチレン、ジメチルメチレン、1−メチルエチレン、2−メチルエチレン、1,1−ジメチルエチレン、2,2−ジメチルエチレン、エチルメチレン、ジエチルメチレン、1−エチルエチレン、2−エチルエチレン、1−メチルトリメチレン、1,1−ジメチルトリメチレン、2−メチルトリメチレン、2,2−ジメチルトリメチレン、3−メチルトリメチレン、3,3−ジメチルトリメチレン、1−エチルトリメチレン、2−エチルトリメチレン、3−エチルトリメチレン等)を示す。
のアルキレン鎖としては、メチレン又はエチレンが好ましい。
で示される−Q−(CH−および−(CH−Q−において、Qは、−NH−、−NR−(式中、Rはアルキル)、酸素原子、硫黄原子、SO、またはSOを示す。
におけるアルキルとしては、炭素数1〜6のアルキルが挙げられ、該アルキルはR、Rのアルキルと同様のものを示す。
mは0〜4の整数を示し、0または1が好ましい。
におけるアルキルアミノとは、炭素数1〜6のアルキルアミノを示し、例えば、メチルアミノ、ジメチルアミノ、エチルアミノ、ジエチルアミノ、プロピルアミノ、ジプロピルアミノ、シクロプロピルアミノ、シクロブチルアミノ等を示し、
アリールアミノとは、炭素数6〜12のアリールアミノを示し、例えば、フェニルアミノ、ジフェニルアミノ等を示し、
アリールアルキルアミノとは、例えばベンジルアミノ、フェネチルアミノ等の炭素数7〜11のアリールアルキルアミノを示し、例えばピリジルメチルアミノ、イミダゾリルメチルアミノ等の炭素数2〜10のヘテロアリールアルキルアミノを包含するものであり、
アシルアミノとは、炭素数1〜20のアシルアミノを示し、例えば、アセチルアミノ、トリフルオロメチルカルボニルアミノ、プロパノイルアミノ、ブチロイルアミノ、イソブチロイルカルボニルアミノ等の炭素数1〜6のアルキルカルボニルアミノ、シクロプロピルカルボニルアミノ、シクロヘキシルカルボニルアミノ等の炭素数4〜8のシクロアルキルカルボニルアミノ、アクリロイル、クロトノイル等の炭素数3〜8のアルケニルカルボニルアミノ、プロピオロイル等の炭素数3〜8のアルキニルカルボニルアミノ、ベンゾイルアミノ等の炭素数7〜11のアリールカルボニルアミノ、ピリジルカルボニルアミノ、ピペリジルカルボニルアミノ、イミダゾリルカルボニルアミノ、ピロリルカルボニルアミノ、ピラゾリルカルボニルアミノ、イソキサゾリルカルボニルアミノ、チエニルカルボニルアミノ等の炭素数2〜10のヘテロアリールカルボニルアミノ、ヘテロアリールアルキルカルボニルアミノ(例えば、イミダゾリルアセトアミノ、ピリジルアセトアミノ、ピリジルプロピオニルアミノ等)、グリシルアミノ、2−アミノプロパノイルアミノ、3−アミノプロパノイルアミノ、4−アミノブタノイルアミノ等の炭素数2〜7のアミノアルキルカルボニルアミノ及びそれらのアミノ基保護体、ピペリジルカルボニルアミノ、ピペラジルカルボニルアミノ、ピロリジルカルボニルアミノ、モルホリルカルボニルアミノ等の炭素数4〜8の含窒素シクロアルキルカルボニルアミノ及びそれらのアミノ基保護体を示す。
なお上記アルキルカルボニルアミノ、シクロアルキルカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ、ヘテロアリールカルボニルアミノ、含窒素シクロアルキルカルボニルアミノは1個〜4個の置換基を有していてもよい。また、アミノアルキルカルボニルアミノ及びそれらのアミノ基保護体は、1個〜2個の置換基を有していてもよいが、その置換基としては、ヒドロキシ、アルキル基、ヒドロキシメチル等のヒドロキシアルキル基、アリール基、ベンジル等の炭素数7〜13のアリールアルキル基、ピリジルメチル等のヘテロアリールアルキル基のほか、アスパラギン酸〔カルボキシル基がエステル等で保護されていてもよい(例えば、tert−ブチルエステル等)〕、トレオニン〔ヒドロキシがエーテル等で保護されていてもよい(例えば、ベンジルエーテル等)〕、チロシン〔ヒドロキシがエーテル等で保護されていてもよい(例えば、tert−ブチルエーテル等)〕、リジン〔アミノ基がアシル等で保護されていてもよい(例えば、アセチル等)〕、フェニルアラニン、トリプトファン、バリン、ノルバリン等のアミノ酸の側鎖、シクロヘキシルグリシン、ホモフェニルアラニン、ヒドロキシアラニン等の異常アミノ酸の側鎖を挙げることができる。上記で用いる用語「アミノ酸の側鎖」とは、アミノ酸(L−アミノ酸、D−アミノ酸および異常アミノ酸を含む)のα炭素が有する置換基部分を示す。
上記「アミノアルキルカルボニルアミノ及びそれらのアミノ基保護体」、「含窒素シクロアルキルカルボニルアミノ及びそれらのアミノ基保護体」におけるアミノ保護基としては、一般的なアミノ保護基が挙げられ、特に限定はなく、なかでもtert−ブトキシカルボニルが好ましい。
アシルアミノアルキルとは、炭素数2〜12のアシルアミノアルキルを示し、例えば、上記アシルアミノ基にメチル又はエチル基がついたものを示し、ピリジルカルボニルアミノメチル、イミダゾリルカルボニルアミノメチル等が挙げられる。
アルコキシカルボニルアミノとは、炭素数2〜10のアルコキシカルボニルアミノを示し、例えば、メトキシカルボニルアミノ、エトキシカルボニルアミノ、フェニルオキシカルボニルアミノ、ベンジルオキシカルボニルアミノ等を示す。
カルボキシメチルアミノとは、HOOCCHNH−を示し、カルボキシル基がエステル(例えば、エチルエステル等)で保護されたものも含む。
、R、Rにおけるアルキルとは、炭素数1〜6のアルキルを示し、R、Rのアルキルと同様のものを示す。
スルホニルアミノとは、スルホンアミド結合(−SONH−)を有する基を意味し、メタンスルホニルアミノ、エタンスルホニルアミノ等の炭素数1〜6のアルキルスルホニルアミノ、シクロプロピルスルホニルアミノ、シクロヘキシルスルホニルアミノ等の炭素数3〜9のシクロアルキルスルホニルアミノ、フェニルスルホニルアミノ等の炭素数6〜10のアリールスルホニルアミノ、ピリジルスルホニルアミノ、イミダゾリルスルホニルアミノ、ピロリルスルホニルアミノ等のヘテロアリールスルホニルアミノ、アミノメチルスルホニルアミノ、3−アミノプロピルスルホニルアミノ、4−アミノブチルスルホニルアミノ等の炭素数1〜6のアミノアルキルスルホニルアミノ及びそれらのアミノ基保護体、ピペリジルスルホニルアミノ、ピペラジルスルホニルアミノ、ピロリジルスルホニルアミノ、モルホリルスルホニルアミノ等の炭素数3〜7の含窒素シクロアルキルスルホニルアミノ及びそれらのアミノ基保護体を示す。
なお上記アルキルスルホニルアミノ、シクロアルキルスルホニルアミノ、アリールスルホニルアミノ、ヘテロアリールスルホニルアミノ、含窒素シクロアルキルスルホニルアミノは、1個〜4個の置換基を有していてもよい。また、アミノアルキルスルホニルアミノ及びそれらのアミノ基保護体は1個〜2個の置換基を有していてもよいが、その置換基としては、アルキル基、アリール基のほかアスパラギン酸、リジン、トリプトファン等のアミノ酸の側鎖、シクロヘキシルグリシン、ホモフェニルアラニン等の異常アミノ酸の側鎖を挙げることができる。
「アミノアルキルスルホニルアミノ及びそれらのアミノ基保護体」、「含窒素シクロアルキルスルホニルアミノ及びそれらのアミノ基保護体」におけるアミノ基保護体とは、有機合成の当業者に公知の方法によって、アミノ基が通常のアミノ保護基(例えば、tert−ブトキシカルボニル等)で保護されているものを示す。
、Rにおけるアルキルとは、炭素数1〜6のアルキルであり、R、Rのアルキルと同様のものを示し、アリールとは、フェニル等の炭素数6〜10のアリールを示し、ピリジル、イミダゾリル等のヘテロアリールを包含するものであり、アリールアルキルとは、ベンジル等の炭素数7〜13のアリールアルキルを示し、ピリジルメチル、ピリジルエチル、イミダゾリルメチルなどの炭素数2〜10のヘテロアリールアルキルを包含するものである。
アミノアルキルとは、例えば、アミノメチル、1−アミノエチル、2−アミノエチル、3−アミノプロピル、4−アミノブチル等の炭素数1〜8のアミノアルキルを示し、該アミノは、一般的なアミノ保護基(例えば、tert−ブトキシカルボニル等)で保護されていてもよい。
アリールアミノアルキルとは、フェニルアミノメチル等の炭素数7〜13のアリールアミノアルキルを示し、ピリジルアミノメチル等の炭素数2〜10のヘテロアリールアミノアルキルを包含するものである。
アリールアルキルアミノアルキルとは、ベンジルアミノメチル等の炭素数8〜14のアリールアルキルアミノアルキルを示し、ピリジルメチルアミノメチル等の炭素数3〜11のヘテロアリールアルキルアミノアルキルを包含するものである。
アルキルアミノアルキルとは、炭素数2〜14のアルキルアミノアルキルを示し、例えば、メチルアミノメチル、ジメチルアミノメチル、2−(メチルアミノ)エチル、2−(ジメチルアミノ)エチル等を示す。
アルコキシアミジノとは、炭素数2〜10のアルコキシアミジノを示し、例えば、メトキシアミジノ、フェノキシアミジノ等を示す。
アミノアルキルアミノとは、アミン末端が一般的なアミノ保護基(例えば、tert−ブトキシカルボニル等)で保護されていてもよい、HN−(CH−NH−(式中、tは2から6の整数を示す)で表される基を示し、アルキル部分は、置換基として、例えば、炭素数1〜6のアルキル基(例えば、メチル、エチル、プロピル等)、炭素数1〜6のヒドロキシアルキル基(例えば、ヒドロキシメチル等)、炭素数2〜8のアルコキシアルキル(例えば、メトキシメチル、エトキシメチル、イソプロポキシメチル等)等を有していてもよい。
該アミノアルキルアミノのアルキル部分が置換基としてアルキル基を有する場合、該アルキル基は、末端のアミノ基と一緒になって環を形成してもよい。例えば、
(式中、ピペリジン環の窒素原子は、tert−ブトキシカルボニル等のアミノ保護基で保護されていてもよい)等が挙げられる。
該アミノアルキルアミノのアルキル部分が置換基としてアルコキシアルキル基を有する場合、該アルコキシアルキル基は、末端のアミノ基と一緒になって環を形成してもよい。例えば、
(式中、オキサゾリジン環の窒素原子は、tert−ブトキシカルボニル等のアミノ保護基で保護されていてもよい)等が挙げられる。
また、末端アミノ基がアルキル部分と結合して環を形成していてもよい。例えば、
(式中、ピロリジン環の窒素原子は、tert−ブトキシカルボニル等のアミノ保護基で保護されていてもよい)等が挙げられる。
上記環の窒素原子は、有機合成の当業者に公知の方法によって、N−オキシド化されていてもよい。
アミノアルキルアミノが包含する環としては、炭素原子の数が3個〜7個であり、窒素原子の数が1個〜3個である複素環が挙げられ、例えば、ピロリジン、ピペリジン等が挙げられ、さらに1個〜2個の酸素原子を含んでいてもよく、酸素原子を含む複素環としては、例えば、オキサゾリジン等が挙げられる。該複素環の窒素原子は、N−オキシド化されていてもよく、および/またはtert−ブトキシカルボニル等のアミノ保護基で保護されていてもよい。
環を有するアミノアルキルアミノとしては、例えば、ピロリジン−2−イルメチルアミノ、ピペリジン−4−イルアミノ、2,2−ジメチルオキサゾリジン−4−イルメチルアミノ等が挙げられ、環の窒素原子はtert−ブトキシカルボニル等のアミノ保護基で保護されていてもよい。
イミノメチルアミノとは、HN=CH−NH−で表される基であり、該基は置換基を有していてもよく、例えば、置換基としては、ヒドロキシ、メトキシ、エトキシ等が挙げられ、HO−N=CH−NH−が好ましい。
における環状アミノとは、窒素原子を1個〜3個含み、炭素原子を3個〜7個含む環状アミノであり、例えば、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、ホモピペリジニル等を示し、これら環状アミノは、同一又は異なってアミノ、アシルアミノ、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキル、アシル(例えば、アセチル、トリフルオロアセチル、プロパノイル、ブチロイル、イソブチロイル、シクロヘプチルカルボニル、ベンゾイル、フェニルアセチル等)、アリール(例えば、フェニル、ナフチル等)又はアリールアルキル(例えば、ベンジル、フェネチル、フェニルプロピル、ナフチルメチル等)等の置換基を有する(アシルアミノとしては、Yにおけるアシルアミノを、アルコキシ、アルキルとしてはRにおけるアルコキシ、アルキルと同様なものを挙げることができる。)。環状アミノの窒素原子は通常のアミノ保護基(例えば、tert−ブトキシカルボニル等)で保護されていてもよく、および/または、N−オキシド化されていてもよい。該環状アミノは、ベンゼン環と縮合していてもよく、ベンゼン環と縮合した環状アミノとしては、例えば、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリニル等が挙げられる。ベンゼン環と縮合した環状アミノの窒素原子は通常のアミノ保護基(例えば、tert−ブトキシカルボニル等)で保護されていてもよく、および/またはN−オキシド化されていてもよい。該環状アミノの同一炭素原子に2個のヒドロキシ置換基を有する場合、ヒドロキシがアルキレン(例えば、エチレン等)で架橋され、以下のようなスピロ環を形成していてもよい。
さらに、該スピロ環はN−オキシド化されていてもよい。
におけるヒドラジノ、グアニジノ、アミジノ、アミノメチレンアミノ、イミノは、置換可能な窒素原子にアルキルもしくはフェニルを有しても良い。このアルキルとしてはRにおけるアルキルと同様なものを挙げることができ、複数のアルキルが存在するときには、これらのうち2つが互いに結合し、それらが結合しているヒドラジノ、グアニジノ、アミジノと共に、5又は6員環を形成してもよい。
で示される−SR16において、R16は炭素数1〜8のアルキルを示し、該アルキルは、RおよびRで示されるアルキルと同様のものを示す。
一般式(1)において、nは1から5の整数を示し、1から4の整数が好ましい。
一般式(1)の好ましい化合物としては、N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−5−[4−(2−グアニジノチアゾール−4−イル)フェニル]バレルアミド、
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−4−[4−(2−グアニジノチアゾール−4−イル)フェニルオキシ]ブチルアミド、
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−4−[4−(2−グアニジノチアゾール−4−イル)フェニルチオ]ブチルアミド、
[4−(4−アミノフェニル)チアゾール−2−イルチオ]−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド、[4−(4−アセチルアミノフェニル)チアゾール−2−イルチオ]−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド、4−[4−(2−アミノチアゾール−4−イル)−3−メチルフェニルオキシ]−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]ブチルアミド、N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−4−[4−(2−グアニジノチアゾール−4−イル)−3−メチルフェニルオキシ]ブチルアミド、[4−(3−アミノフェニル)チアゾール−2−イルチオ]−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド、N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−{4−[3−(4−イミダゾールカルボキサミド)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミド、N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−{4−[3−(ピロール−2−イルカルボキサミド)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミド、N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−{4−[3−(ピリジン−2−イルカルボキサミド)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミド、N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−{4−[3−(ピリジン−3−イルカルボキサミド)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミド、{4−[3−(L−プロリルアミノ)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド、[4−(2−アミノピリジン−5−イル)チアゾール−2−イルチオ]−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド、[4−(2−アミノピリジン−4−イル)チアゾール−2−イルチオ]−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド、{4−[3−(L−アラニルアミノ)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド、N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−{4−[3−(イミダゾール−4−イル−メチルアミノ)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミド、N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−{4−[3−(2−ピリジルメチルアミノ)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミド、N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−{4−[3−(イミダゾール−2−イル−メチルアミノ)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミド、N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−1−オキソピペリジン−4−イル]−{4−[3−(N−ヒドロキシアミジノ)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミド、N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−{4−[4−(N−ヒドロキシアミジノ)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミド、N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−{4−[3−(ヒドロキシイミノメチルアミノ)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミド、および
[4−(3−アミノフェニルチアゾール−2−イルチオ)]−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−1−オキソピペリジン−4−イル]アセトアミドから選ばれる化合物又はその医薬上許容しうる塩が挙げられる。
一般式(1)の好ましい化合物としては、特に好ましくは、[4−(3−アミノフェニル)チアゾール−2−イルチオ]−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド、N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−1−オキソピペリジン−4−イル]−{4−[3−(N−ヒドロキシアミジノ)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミド、N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−{4−[4−(N−ヒドロキシアミジノ)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミド、
{4−[3−(L−アラニルアミノ)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド、N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−{4−[3−(4−イミダゾールカルボキサミド)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミド、N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−{4−[3−(イミダゾール−2−イル−メチルアミノ)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミド、N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−{4−[3−(イミダゾール−4−イル−メチルアミノ)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミド、N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−4−[4−(2−グアニジノチアゾール−4−イル)−3−メチルフェニルオキシ]ブチルアミド、[4−(3−アミノフェニル)チアゾール−2−イルチオ]−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−1−オキソピペリジン−4−イル]アセトアミド、N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−{4−[3−(N−ヒドロキシアミジノ)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミド、N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−1−オキソピペリジン−4−イル]−{4−[4−(N−ヒドロキシアミジノ)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミド、N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−{4−[3−(イミダゾール−4−イルアセトアミド)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミド、N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−{4−[3−(2−ピリジルメチルアミノ)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミド、N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−[5−(2−グアニジノチアゾール−4−イル)−4−メチルチアゾール−2−イルチオ]アセトアミド、N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−{4−[3−(ピリジン−3−イルカルボキサミド)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミド、N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−{4−[3−(ピロール−2−イルカルボキサミド)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミドから選ばれる化合物又はその医薬上許容しうる塩が挙げられる。
一般式(1)の化合物及びその医薬上許容しうる塩は水和物あるいは溶媒和物の形で存在する事もあるので、これらの水和物、溶媒和物もまた本発明に包含される。また一般式(1)の化合物が不斉原子を有する場合には少なくとも2種類の光学異性体が存在する。これらの光学異性体及びそのラセミ体は本発明に包含される。
一般式(1)で示される本発明化合物は次の方法(1)〜(12)およびこれらに準じた方法によって合成することができる。また、これらの方法を組み合わせて使用してもよい。
方法(1)
一般式(2)
(式中、各記号は前記と同義である。)により表される化合物又はその酸付加塩(塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、シュウ酸塩等)と、一般式(3)
(式中、各記号は前記と同義である。)で表される化合物又はその酸付加塩(塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、シュウ酸塩等)を、反応を阻害しない適当な溶媒(テトラヒドロフラン(以下、THFと略す。)、ジクロロメタン、N,N−ジメチルホルムアミド(以下、DMFと略す。)又はこれらの任意の混合溶媒等)中、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン等の第3級アミンの存在下、縮合剤(例えば、ジシクロヘキシルカルボジイミド(以下、DCCと略す。)、N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド(以下、EDCと略す。)又はその塩酸塩、2−エトキシ−1−エトキシカルボニル−1,2−ジヒドロキシキノリン(以下、EEDQと略す。)、カルボジイミダゾール(以下、CDIと略す。)、ジエチルホスホリルシアニド、ベンゾトリアゾール−1−イルオキシトリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(以下、PyBOPと略す。)、ジフェニルホスホリルアジド(以下、DPPAと略す。)、クロロギ酸イソブチル、塩化ジエチルアセチル、塩化トリメチルアセチル等が挙げられる。)を単独で、あるいはN−ヒドロキシスクシンイミド(以下、HONSuと略す。)、ヒドロキシベンゾトリアゾール(以下、HOBTと略す。)、又は3−ヒドロキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロ−1,2,3−ベンゾトリアジン(以下、HOOBTと略す。)、又は4−ジメチルアミノピリジン(以下、DMAPと略す。)等の添加剤を組み合わせて用いて、通常、−30〜80℃の温度で行われ、好ましくは−10〜25℃で1〜24時間反応させることにより、一般式(1)
(式中、各記号は前記と同義である。)により表される化合物が得られる。
また、一般式(2)の化合物を反応性誘導体(酸クロリド、アシルイミダゾール等)として同様に反応を行うことによって、一般式(1)により表される化合物を得ることが出来る。
通常、この反応は、反応を阻害しない適当な溶媒(THF、ジクロロメタン、クロロホルム、ベンゼン又はこれら任意の混合溶媒等)中、トリエチルアミン等の第3級アミンあるいはピリジン等の存在下、氷冷下又は室温で1〜24時間反応させる。
方法(2)
一般式(2)
(式中、各記号は前記と同義である。)により表される化合物又はその酸付加塩(塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、シュウ酸塩等)と、一般式(4)
[式中、Gは、保護基(例えば、tert−ブトキシカルボニル(Boc)、ベンジルオキシカルボニル(Cbz))を示す。]で表される化合物又はその酸付加塩(塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、シュウ酸塩等)を、反応を阻害しない適当な溶媒(THF、ジクロロメタン、DMF又はこれらの任意の混合溶媒等)中、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン等の第3級アミンの存在下、縮合剤(方法(1)記載の縮合剤と同義。)と氷冷下又は室温で1〜24時間反応させることにより、一般式(5)
(式中、各記号は前記と同義である。)により表される化合物が得られる。この化合物を保護基がBoc基の場合は、例えば、アセトニトリル、THF、1,4−ジオキサン、酢酸エチル等の不活性溶媒中、塩化水素又は、トリフルオロ酢酸(以下、TFAと略す。)等の酸を用いて、通常−30〜60℃で10分〜24時間反応させて脱保護し、保護基がCbzの場合は、例えばメタノール、エタノール酢酸エチル等の不活性溶媒中、パラジウム炭素等の触媒存在下、水素による接触還元若しくは臭化水素酸−酢酸等の酸を用いて、通常−30〜60℃で10分〜24時間反応させて脱保護し、一般式(6)
(式中、各記号は前記と同義である。)により表される化合物が得られる。
この化合物を一般式(7)
(式中、Gは塩素、臭素、ヨウ素、メタンスルホニルオキシ、p−トルエンスルホニルオキシ、トリフルオロメタンスルホニルオキシ等の脱離基を示し、R、Rは前記と同義である。)により表される化合物と、反応を阻害しない適当な溶媒(THF、ジクロロメタン、DMF又はこれらの任意の混合溶媒等)中、トリエチルアミン、ピリジン、DMAP、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、水酸化ナトリウム等の塩基の存在下、氷冷下又は室温で1〜24時間反応させることにより、一般式(1)
(式中、各記号は前記と同義である。)により表される化合物が得られる。
また、これら化合物は、一般式(6)の化合物と一般式(8)
(式中、各記号は前記と同義である。)により表されるベンズアルデヒド化合物とを、水素化ホウ素ナトリウム、シアノ水素化ホウ素ナトリウム、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム等の存在下、反応を阻害しない適当な溶媒(メタノール、エタノール、ジクロロメタン、THF、アセトニトリル、1,4−ジオキサン等)中、必要に応じて酸性触媒、例えば酢酸、p−トルエンスルホン酸、三フッ化ホウ素・ジエチルエーテル錯体等を用いて、通常0〜100℃で10分〜10時間反応させることにより、一般式(1)
(式中、各記号は前記と同義である。)により表される化合物が得られる。
方法(3)
一般式(1)において、Xが酸素原子、硫黄原子の場合は、以下の方法によっても合成できる。
一般式(9)
(式中、Xは酸素原子又は硫黄原子を示し、他の記号は前記と同義である。)により表される化合物又はその酸付加塩(塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、シュウ酸塩等)を、反応を阻害しない適当な溶媒(ジクロロメタン、クロロホルム、ジクロロエタン、ジエチルエーテル、水又はこれら任意の混合溶媒等)中、一般式(10)
(式中、Gは塩素、臭素、ヨウ素、メタンスルホニルオキシ、p−トルエンスルホニルオキシ、トリフルオロメタンスルホニルオキシ等の脱離基を示し、n、R、Rは前記と同義である。)により表される化合物又はその酸付加塩(塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、シュウ酸塩等)と、トリエチルアミン、ピリジン、DMAP、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、水酸化ナトリウム等の塩基の存在下、氷冷下又は室温で1〜24時間反応させる事により、一般式(1)
(式中、Xは酸素原子又は硫黄原子を示し、他の記号は前記と同義である。)により表される化合物が得られる。
方法(4)
一般式(1)において、Zがヘテロアリールであり、Xが結合を示す場合は、以下の方法によっても合成できる。すなわち、一般式(11)
(式中、Lはヘテロアリール構築に必要な置換基を示し、他の記号は前記と同義である。)により表される化合物又はその酸付加塩(塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、シュウ酸塩等)を、一般式(12)
(式中、Lはヘテロアリール構築に必要な置換基を示し、他の記号は前記と同義である。)により表される化合物又はその酸付加塩(塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、シュウ酸塩等)と反応させる事により、一般式(1)
(式中、Zはヘテロアリール、Xは結合を示し、他の記号は前記と同義である。)により表される化合物が得られる。
方法(5)
一般式(1)において、Aがヘテロアリールの場合は、以下の方法によっても合成できる。
すなわち、一般式(13)
(式中、Lはヘテロアリール構築に必要な置換基を示し、他の記号は前記と同義である。)により表される化合物又はその酸付加塩(塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、シュウ酸塩等)を、一般式(14)
(式中、Lはヘテロアリール構築に必要な置換基を示し、他の記号は前記と同義である。)により表される化合物又はその酸付加塩(塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、シュウ酸塩等)と反応させる事により、一般式(1)
(式中、Aはヘテロアリールを示し、他の記号は前記と同義である。)により表される化合物が得られる。
方法(6)
一般式(1)において、Yが−Q−(CH−[式中、Qは−NH−、−NR−(式中、Rはアルキルを示す。)、酸素原子又は硫黄原子を示し、mは0から4の整数を示す。]の場合は、以下の方法によっても合成できる。
すなわち、一般式(15)
[式中、Lは−NH、−NHR(式中、Rはアルキルを示す。)、OH又はSHを示し、他の記号は前記と同義である。]により表される化合物又はその酸付加塩(塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、シュウ酸塩等)を、反応を阻害しない適当な溶媒(ジクロロメタン、クロロホルム、ジクロロエタン、ジエチルエーテル、水又はこれら任意の混合溶媒等)中、一般式(16)
(式中、Gは塩素、臭素、ヨウ素、メタンスルホニルオキシ、p−トルエンスルホニルオキシ、トリフルオロメタンスルホニルオキシ等の脱離基を示し、他の記号は前記と同義である。)により表される化合物又はその酸付加塩(例えば塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、シュウ酸塩等)と、塩基(トリエチルアミン、ピリジン、DMAP、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、水酸化ナトリウム等)の存在下、氷冷下又は室温で1〜24時間反応させる事により、一般式(1)
[式中、Yが−Q−(CH−(式中、Qは−NH−、−NR−(式中、Rはアルキルを示す。)、酸素原子又は硫黄原子を示し、mは0から4の整数である。)を示し、他の記号は前記と同義である。]により表される化合物が得られる。
方法(7)
一般式(1)において、Yが−(CH−Q−(式中、Qは−NH−、−NR−(式中、Rはアルキルを示す。)、酸素原子又は硫黄原子を示し、mは0から4の整数を示す。)の場合は、以下の方法によっても合成できる。
すなわち、一般式(17)
(式中、Gは塩素、臭素、ヨウ素、メタンスルホニルオキシ、p−トルエンスルホニルオキシ、トリフルオロメタンスルホニルオキシ等の脱離基を示し、他の記号は前記と同義である。)により表される化合物又はその酸付加塩(塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、シュウ酸塩等)を、反応を阻害しない適当な溶媒(ジクロロメタン、クロロホルム、ジクロロエタン、ジエチルエーテル、水又はこれら任意の混合溶媒等)中、一般式(18)
[式中、Lは−NH、−NHR(式中、Rはアルキルを示す。)、OH又はSHを示し、他の記号は前記と同義である。]により表される化合物又はその酸付加塩(塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、シュウ酸塩等)と、トリエチルアミン、ピリジン、DMAP、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、水酸化ナトリウム等の塩基の存在下、氷冷下又は室温で1〜24時間反応させる事により、一般式(1)
[式中、Yが−(CH−Q−(式中、Qは−NH−、−NR−(式中、Rはアルキルを示す。)、酸素原子又は硫黄原子を示し、mは0から4の整数である。)を示し、他の記号は前記と同義である。]により表される化合物が得られる。
方法(8)
一般式(1)において、Wがヘテロアリールの場合は、以下の方法によっても合成できる。
すなわち、一般式(19)
(式中、Lはヘテロアリール構築に必要な置換基を示し、他の記号は前記と同義である。)の化合物又はその酸付加塩(塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、シュウ酸塩等)を、一般式(20)
(式中、Lはヘテロアリール構築に必要な置換基を示し、他の記号は前記と同義である。)により表される化合物又はその酸付加塩(塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、シュウ酸塩等)と反応させる事により、一般式(1)
(式中、Wはヘテロアリールを示し、他の記号は前記と同義である。)により表される化合物が得られる。
方法(9)
一般式(21)
(式中、Rは水素原子、ハロアルキル、アルキル、アリールを示し、記号は前記と同義である。)を用いて、各種アミン化合物を以下の方法で合成できる。
グアニジノ化合物の合成
一般式(21)の化合物又はその酸付加塩(塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、シュウ酸塩等)を、反応を阻害しない適当な溶媒(ジクロロメタン、クロロホルム、ジクロロエタン、ジエチルエーテル、THF、DMF又はこれら任意の混合溶媒等)中、S−メチルチオウレア、1−(N,N’−ジtert−ブトキシカルボニルアミジノ)ピラゾール等のグアニジノ化剤を反応させる。
保護基が、Boc基の場合は、例えば、アセトニトリル、THF、1,4−ジオキサン、酢酸エチル等の不活性溶媒中、塩化水素又は、TFA等の酸を用いて、通常0〜150℃で10分〜24時間反応させて脱保護し、一般式(1)
(式中、Yはグアニジノを示し、他の置換基は前記と同義である。)により表される化合物が得られる。
ヒドラジノ化合物の合成
一般式(21)の化合物又はその酸付加塩(塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、シュウ酸塩等)を、塩酸や酢酸等の酸性溶液中、亜硝酸ソーダによって通常−30〜100℃で10分〜24時間反応させてニトロソ化後、塩酸や酢酸等の酸性溶液中、亜鉛等の金属試薬によって0〜100℃で還元することによって、一般式(1)
(式中、Yはヒドラジノを示し、他の記号は前記と同義である。)により表される化合物が得られる。なお、ヒドラジノ化合物はクロラミンを用いたRasching反応等によっても合成できる。
アミノメチレンアミノ化合物の合成
一般式(21)の化合物又はその酸付加塩(塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、シュウ酸塩等)を、反応を阻害しない適当な溶媒(メタノール、エタノール、ジクロロメタン、クロロホルム、THF、DMF又はこれら任意の混合溶媒等)中、N,N−ジメチルホルムアミドジエチルアセタールと通常0〜100℃で10分〜24時間反応させることによって、一般式(1)
(式中、Yはアミノメチレンアミノを示し、他の記号は前記と同義である。)により表される化合物が得られる。
さらに、アミノメチレンアミノ化合物又はその塩をアミン(またはその塩(例えば、塩酸塩等))で処理することにより、Yがイミノメチルアミノである化合物を導くことができる。該アミンはモノ置換アミンであってもよく、該モノ置換アミンが、例えば、ヒドロキシアミンの場合、Yがヒドロキシイミノメチルアミノである化合物又はその塩を得ることができる。
方法(10)
一般式(21)
(式中、Rは水素原子、ハロアルキル、アルキル、アリールを示し、記号は前記と同義である。)を用いて、各種アミン誘導体を以下の方法で合成できる。
アルキルアミノ化合物の合成
一般式(21)の化合物又はその酸付加塩(塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、シュウ酸塩等)を、R10−CHO(式中、R10はアルキルを示す。)等のアルデヒド化合物と共に、水素化ホウ素ナトリウム、シアノ水素化ホウ素ナトリウム、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム等の存在下、メタノール、エタノール、ジクロロメタン、THF、アセトニトリル、1,4−ジオキサン等の不活性溶媒中、必要に応じて酸性触媒、例えば酢酸、p−トルエンスルホン酸、三フッ化ホウ素・ジエチルエーテル錯体等を用いて、通常0〜100℃で10分〜10時間反応させることにより、一般式(1)
(式中、Yはアルキルアミノを示し、他の記号は前記と同義である。)により表される化合物が得られる。
同様に、一般式(21)の化合物またはその塩においてRが水素原子の場合、一般式(21)と、アミノアルキルアルデヒドまたはアミノアルキルケトンとを反応させることにより、Yがアミノアルキルアミノである化合物またはその塩を得ることができる。
また、同様に、一般式(21)においてRが水素原子の場合、一般式(21)と、グリオキシル酸保護体とを反応させることにより、Yが、カルボキシル基の保護されたカルボキシメチルアミノである化合物を得ることができ、さらに、この化合物を脱保護することによってYがカルボキシメチルアミノである化合物を誘導することができる。
アシルアミノ化合物の合成
一般式(21)の化合物又はその酸付加塩(塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、シュウ酸塩等)を、R11−COOH(式中、R11はアルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、アミノアルキル又はそれらの保護体、含窒素シクロアルキル又はその保護体を示す。)等のカルボン酸化合物と共に、方法(1)で用いた縮合剤を用いることもでき、アセトニトリル、THF、ジクロロメタン、クロロホルム、DMF等の不活性溶媒中、通常−30〜80℃の温度で行われ、好ましくは−10〜25℃で行われることにより、一般式(1)
(式中、Yはアシルアミノを示し、他の記号は前記と同義である。)により表される化合物が得られる。
なお、R11−COOH(式中、R11は前記と同義である。)のカルボン酸化合物の反応性誘導体(酸クロリド、アシルイミダゾール等)を用いた場合、反応は、反応を阻害しない適当な溶媒(THF、ジクロロメタン、クロロホルム、ベンゼン又はこれら任意の混合溶媒等)中、トリエチルアミン等の第3級アミンあるはピリジン等の存在下、氷冷下又は室温で1〜24時間反応させることによっても、一般式(1)
(式中、Yはアシルアミノを示し、他の記号は前記と同義である。)により表される化合物が得られる。
ウレア化合物の合成
一般式(21)の化合物又はその酸付加塩(塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、シュウ酸塩等)を、R12−NCO(式中、R12はアルキルを示す。)等のイソシアナート化合物と、反応を阻害しない適当な溶媒(THF、ジクロロメタン、クロロホルム、ベンゼン、ジエチルエーテル、ピリジン又はこれら任意の混合溶媒等)中、−10〜100℃で1〜24時間反応させることによって、一般式(1)
(式中、Yは−NRCONRを示し、他の記号は前記と同義である。)により表される化合物が得られる。
スルホニルアミノ(スルホンアミド)化合物の合成
一般式(21)の化合物又はその酸付加塩(塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、シュウ酸塩等)を、R13−SOCl(式中、R13はアルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アミノアルキル又はそれらの保護体、含窒素シクロアルキル又はその保護体を示す。)等のスルホニルクロライド化合物と、反応を阻害しない適当な溶媒(THF、ジクロロメタン、クロロホルム、ベンゼン、ジエチルエーテル又はこれら任意の混合溶媒等)中、−10〜100℃で1〜24時間反応させることによって、一般式(1)
(式中、Yはスルホニルアミノ(スルホンアミド)を示し、他の記号は前記と同義である。)により表される化合物が得られる。
方法(11)
アミジン化合物の合成
一般式(22)
(式中、記号は前記と同義である。)を用いて、
一般式(22)の化合物又はその酸付加塩(塩酸塩、臭素酸塩、硫酸塩、シュウ酸塩等)に、高圧もしくは塩化アルミニウム等のルイス酸やランタニド、水素化ナトリウム等の塩基存在下、反応を阻害しない適当な溶媒(ジメチルスルホキシド、ジオキサン、ジエチレングリコール、ジメチルエーテル又はこれらの任意の混合溶媒等)中、R14−NH−R15(式中、R14、R15は、アルキル、フェニルを示す。)を付加させることによっても、もしくは塩化水素等の酸存在下、エタノール等の低級アルコールを付加させた後、R14−NH−R15による置換反応をおこなうことによって(第4版実験化学講座20有機合成II、333−337ページ)、一般式(1)
(式中、Yはアミジンを示し、他の記号は前記と同義である。)により表される化合物が得られる。
方法(12)
上記方法いずれかによって製造されるX又はY中のQが硫黄原子である一般式(1)
(式中、X又はY中のQが硫黄原子を示し、その他の各記号は前記と同義である。)により表される化合物あるいはその酸付加塩(塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、シュウ酸塩等)にジクロロメタン中、氷冷下、m−クロロ過安息香酸を作用させることにより、または、メタノール中、室温若しくは還流下、メタ過ヨウ素酸ナトリウムを作用させることにより、あるいはギ酸又は酢酸中、過酸化水素水等を作用させることにより、一般式(23−a)
[式中、Yは−(CH−Q−(式中、QはSOを示し、mは0から4の整数を示す。)を示す。その他の各記号は前記と同義である。]又は一般式(23−b)
[式中、Yは−(CH−Q−(式中、QはSOを示し、mは0から4の整数を示す。)を示す。その他の各記号は前記と同義である。]により示される化合物が得られる。
上記方法によって得られる化合物(23−a)、(23−b)は、次の方法によって合成することもできる。
X又はQが、硫黄原子である一般式(24)
(式中、X又はQは硫黄原子を示し、その他の各記号は前記と同義である。)により表される化合物あるいはその酸付加塩(塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、シュウ酸塩等)にジクロロメタン中、氷冷下、m−クロロ過安息香酸を作用させることにより、また、メタノール中、室温若しくは還流下、メタ過ヨウ素酸ナトリウムを作用させることにより、あるいは蟻酸又は酢酸中、過酸化水素水等を作用させることにより、一般式(25−a)
[式中、Yは−(CH−Q−(式中、QはSOを示し、mは0から4の整数を示す。)を示す。その他の各記号は前記と同義である。]又は、一般式(25−b)
(式中、Yは−(CH−Q−(式中、QはSOを示し、mは0から4の整数を示す。)を示す。その他の各記号は前記と同義である。)により示される化合物が得られる。
これら化合物を、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム又は炭酸カリウム等の水溶液とメタノール、エタノール、THF等の混合溶液中、室温若しくは還流下、1〜24時間反応させることによってカルボン酸化合物を得る。これを、方法(1)で示したように一般式(3)と縮合させることにより、一般式(23−a)
[式中、Yは−(CH−Q−(式中、QはSOを示し、mは0から4の整数を示す。)を示す。その他の各記号は前記と同義である。]又は、一般式(23−b)
[式中、Yは−(CH−Q−(式中、QはSOを示し、mは0から4の整数を示す。)を示す。その他の各記号は前記と同義である。]により示される化合物が得られる。
一般式(1)の化合物の医薬上許容しうる塩としては無機酸又は有機酸との酸付加塩が挙げられ、一般式(I)の化合物を常法により無機酸(塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、硝酸等)、有機酸(酢酸、プロピオン酸、コハク酸、グリコール酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、マレイン酸、フマル酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、カンファースルホン酸、アスコルビン酸等)と処理することにより塩とすることができる。また、一般式(1)の化合物の水和物、溶媒和物(エタノール和物等)も本発明に包含される。
このようにして得られる本発明化合物は再結晶、カラムクロマトグラフィー等の常法により単離精製することができる。得られる生成物がラセミ体であるときは、例えば光学活性な酸との塩の分別再結晶により、若しくは光学活性な担体を充填したカラムを通すことにより、所望の光学活性体に分割することができる。個々のジアステレオマーは分別結晶、カラムクロマトグラフィー等の手段によって分離することができる。これらは光学活性な原料化合物等を用いることによっても得られる。また、立体異性体は再結晶、カラムクロマトグラフィー等により単離することができる。
本発明のベンジルピペリジン化合物、その光学異性体又はその医薬上許容しうる塩を医薬として用いる場合、本発明化合物を製薬上許容しうる担体(賦形剤、結合剤、崩壊剤、矯味剤、矯臭剤、乳化剤、希釈剤、溶解補助剤等)と混合して得られる医薬組成物あるいは製剤(錠剤、ピル剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤、シロップ剤、エマルジョン剤、エリキシル剤、懸濁剤、溶液剤、注射剤、点滴剤あるいは坐剤等)の形態で経口的又は非経口的に投与することができる。
医薬組成物は通常の方法にしたがって製剤化することができる。本明細書において、非経口とは、皮下注射、静脈内注射、筋肉内注射、腹腔内注射あるいは点滴法等を含むものである。
経口投与用の固形投与剤型としては、粉剤、顆粒剤、錠剤、ピル剤、カプセル剤等の上記したものがあげられる。そのような剤型において、活性成分化合物は少なくとも一つの添加物、例えばショ糖、乳糖、セルロース糖、マニトール、マルチトール、デキストラン、デンプン類、寒天、アルギネート類、キチン類、キトサン類、ペクチン類、トラガントガム類、アラビアゴム類、ゼラチン類、コラーゲン類、カゼイン、アルブミン、合成又は半合成のポリマー類又はグリセリド類と混合することができる。そのような剤型物は、また、さらなる添加物(不活性希釈剤、マグネシウムステアレート等の滑沢剤、パラベン類、ソルビン類等の保存剤、アスコルビン酸、α−トコフェロール、システイン等の抗酸化剤、崩壊剤、結合剤、増粘剤、緩衝剤、甘味付与剤、フレーバー付与剤、パーフューム剤等)を含むことができる。
錠剤及びピル剤はさらにエンテリックコーティングされて製造されることもできる。
経口投与用の液剤は、医薬として許容されるエマルジョン剤、シロップ剤、エリキシル剤、懸濁剤、溶液剤等があげられ、それらは当該分野で普通用いられる不活性希釈剤、例えば水を含んでいてもよい。
注射用調剤(無菌注射用水性懸濁物あるいは油性懸濁物等)は、適当な分散化剤又は湿化剤及び懸濁化剤を用いて当該分野で知られた方法で調製することができる。その無菌注射用調剤は、また、例えば水等の希釈剤あるいは溶剤を用いた無菌の注射のできる溶液または懸濁液であってもよい。使用することのできるビヒクルあるいは溶剤としては、水、リンゲル液、等張食塩液等があげられる。さらに、通常溶剤又は懸濁化溶媒として無菌の不揮発性油も用いることができる。このためには、いかなる不揮発性油も脂肪酸も使用でき、天然あるいは合成あるいは半合成の脂肪性油又は脂肪酸、そして天然、合成あるいは半合成のモノグリセリド、ジグリセリドあるいはトリグリセリド類も含められる。
直腸投与用の坐剤は、その薬物と適当な非刺激性の補形剤、例えば、ココアバターやポリエチレングリコール類といった常温では固体であるが、腸管の温度では液体で、直腸内で融解し、薬物を放出するもの等と混合して製造することができる。
投与量は、年齢、体重、一般的健康状態、性別、食事、投与時間、投与方法、***速度、薬物の組合せ、患者のその時に治療を行っている病状の程度に応じ、それらあるいはその他の要因を考慮して決められる。本発明化合物は、低毒性で安全に使用することができ、その1日の投与量は、患者の状態や体重、化合物の種類、投与経路等によって異なるが、例えば経口的には0.01〜1000mg/kg体重/日、好ましくは0.05〜500mg/kg体重/日を、一日1〜数回に分けて投与され、また非経口的には皮下、静脈内、筋肉内又は直腸内に、約0.01〜50mg/kg体重/日、好ましくは0.01〜20mg/kg体重/日投与するのが好ましい。
発明を実施するための最良の形態
以下、本発明を原料合成例、実施例、及び実験例により詳細に説明するが、本発明はこれらにより何ら限定されるものではない。
なお、化合物のH−NMRスペクトルは、300MHzで測定した。H−NMRのケミカルシフトは、内部標準としてテトラメチルシラン(TMS)を用い、相対的なデルタ(δ)値をパーツパーミリオン(ppm)で表した。カップリング定数は自明な多重度をヘルツ(Hz)で示し、s(シングレット)、d(ダブレット)、t(トリプレット)、q(カルテット)、m(マルチプレット)、dd(ダブレット オブ ダブレッツ)、brs(ブロードシングレット)等と表した。カラムクロマトグラフィーは富士シリシア化学社製のシリカゲルを用いて行った。
原料合成例1
5−(4−アセチルフェニル)−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]バレルアミドの合成
5−(4−アセチルフェニル)吉草酸996mg、4−アミノ−1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン・2塩酸塩1.50gをジクロロメタン40mLに懸濁し、トリエチルアミン1.26mLおよびEDCの塩酸塩953mgを加え12時間攪拌した。反応液を水続いて飽和食塩水で洗浄し、乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣にジエチルエーテルを加え結晶化させることにより、表題化合物1.16gを白色固体として得た。
H−NMR(CDCl)δ1.34−1.47(2H,m),1.64−1.69(4H,m),1.88−1.91(2H,m),2.06−2.17(4H,m),2.58(3H,s),2.66−2.79(4H,m),3.42(2H,s),3.75−3.85(1H,m),5.24(1H,d,J=8.1Hz),7.13(1H,dd,J=8.1,1.8Hz),7.25(2H,d,J=8.4Hz),7.37(1H,d,J=8.1Hz),7.42(1H,d,J=1.8Hz),7.88(2H,d,J=8.4Hz)
原料合成例2
4−(4−アセチルフェニルチオ)−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]ブチルアミドの合成
4−(4−アセチルフェニルチオ)酪酸1.08gと4−アミノ−1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン・2塩酸塩1.50gから原料合成例1と同様の方法によって、表題化合物1.55gを白色固体として得た。
H−NMR(CDCl)δ1.35−1.48(2H,m),1.88−1.92(2H,m),2.02−2.16(4H,m),2.32(2H,t,J=7.1Hz),2.57(3H,s),2.74−2.78(2H,m),3.06(2H,t,J=7.1Hz),3.42(2H,s),3.75−3.85(1H,m),5.31(1H,d,J=7.8Hz),7.13(1H,dd,J=8.1,1.8Hz),7.33(2H,d,J=8.4Hz),7.37(1H,d,J=8.1Hz),7.42(1H,d,J=1.8Hz),7.86(2H,d,J=8.4Hz)
原料合成例3
5−(4−アセチルフェニルオキシ)−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]バレルアミドの合成
5−(4−アセチルフェニルオキシ)吉草酸1.07gと4−アミノ−1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン・2塩酸塩1.50gから原料合成例1と同様の方法によって、表題化合物1.02gを白色固体として得た。
H−NMR(CDCl)δ1.36−1.49(2H,m),1.82−1.93(6H,m),2.07−2.16(2H,m),2.24(2H,t,J=6.9Hz),2.55(3H,s),2.74−2.79(2H,m),3.42(2H,s),3.75−3.85(1H,m),4.04(2H,t,J=6.0Hz),5.31(1H,d,J=8.1Hz),6.91(2H,d,J=6.9Hz),7.13(1H,dd,J=8.1,2.1Hz),7.37(1H,d,J=8.1Hz),7.43(1H,d,J=2.1Hz),7.92(2H,d,J=6.9Hz)
原料合成例4
4−(4−アセチルフェニルスルホニル)−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]ブチルアミドの合成
4−(4−アセチルフェニルスルホニル)酪酸1.22gと4−アミノ−1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン・2塩酸塩1.50gから原料合成例1と同様の方法によって、表題化合物1.61gを白色固体として得た。
H−NMR(CDCl)δ1.38−1.49(2H,m),1.86−1.91(2H,m),2.02−2.14(4H,m),2.37(2H,t,J=6.9Hz),2.67(3H,s),2.77−2.79(2H,m),3.21(2H,t,J=7.2Hz),3.42(2H,s),3.75−3.85(1H,m),5.45(1H,d,J=7.8Hz),7.14(1H,dd,J=8.1,1.8Hz),7.38(1H,d,J=8.1Hz),7.42(1H,d,J=1.8Hz),8.01(2H,d,J=8.4Hz),8.13(2H,d,J=8.4Hz)
原料合成例5
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−4−[4−(4−ニトロフェニル)チアゾール−2−イルチオ]ブチルアミドの合成
4−[4−(4−ニトロフェニル)チアゾール−2−イルチオ]酪酸6.00gと4−アミノ−1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン・2塩酸塩6.14gから原料合成例1と同様の方法によって、表題化合物6.03gを黄緑色固体として得た。
H−NMR(CDCl)δ1.36−1.49(2H,m),1.88−1.92(2H,m),2.05−2.23(4H,m),2.37(2H,t,J=7.2Hz),2.74−2.78(2H,m),3.73(2H,t,J=6.9Hz),3.42(2H,s),3.74−3.87(1H,m),5.36(1H,d,J=8.1Hz),7.13(1H,dd,J=8.1,2.1Hz),7.37(1H,d,J=8.4Hz),7.42(1H,d,J=2.1Hz),7.56(1H,s),8.03(2H,d,J=8.8Hz),8.27(2H,d,J=8.8Hz)
原料合成例6
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−[4−(4−ニトロフェニル)チアゾール−2−イルチオ]アセトアミドの合成
[4−(4−ニトロフェニル)チアゾール−2−イルチオ]酢酸5.48gと4−アミノ−1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン・2塩酸塩6.14gから原料合成例1と同様の方法によって、表題化合物6.10gを褐色固体として得た。
H−NMR(CDCl)δ1.33−1.42(2H,m),1.79−1.88(2H,m),2.04−2.13(2H,m),2.58−2.63(2H,m),3.35(2H,s),3.77−3.86(1H,m),3.94(2H,s),6.95(1H,d,J=7.4Hz),7.08(1H,d,J=8.1Hz),7.33−7.36(2H,m),7.63(1H,s),8.02(2H,d,J=8.9Hz),8.30(2H,d,J=8.9Hz)
原料合成例7
4−(4−アセチルフェニルオキシ)−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]ブチルアミドの合成
4−(4−アセチルフェニルオキシ)酪酸10g、4−アミノ−1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン・2塩酸塩15gをDMF 200mLに懸濁し、トリエチルアミン19mLおよびEDCの塩酸塩10.3g、HOBt8.3gを加え12時間攪拌した。反応液を水続いて飽和食塩水で洗浄し、乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣にジイソプロピルエーテルを加え結晶化させることにより、表題化合物18gを白色固体として得た。融点147℃
原料合成例8
3−(4−アセチルフェニルオキシ)−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]プロピオンアミドの合成
3−(4−アセチルフェニルオキシ)プロピオン酸1.0g、4−アミノ−1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン・2塩酸塩1.6gをDMF 50mLに懸濁し、トリエチルアミン1.3mLおよびEDCの塩酸塩1.1g、HOBt0.9gを加え12時間攪拌した。反応液を水続いて飽和食塩水で洗浄し、乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣にジイソプロピルエーテルを加え結晶化させることにより、表題化合物1.3gを白色固体として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.30−1.49(2H,m),1.63−1.81(2H,m),2.02(2H,t,J=9.0Hz),2.51(3H,s),2.55(2H,t,J=6.1Hz),2.64−2.80(2H,m),3.45(2H,s),3.49−3.66(1H,m),4.26(2H,t,J=6.1Hz),7.01(2H,d,J=8.9Hz),7.29(1H,dd,J=6.4,1.7Hz),7.54(1H,d,J=1.7Hz),7.58(1H,d,J=6.4Hz),7.91(2H,d,J=8.9Hz),7.93(1H,brs)
原料合成例9
(4−アセチルフェニルオキシ)−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミドの合成
(4−アセチルフェニルオキシ)酢酸2.0g、4−アミノ−1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン・2塩酸塩3.4gをDMF 50mLに懸濁し、トリエチルアミン2.9mLおよびEDCの塩酸塩2.4g、HOBt1.9gを加え12時間攪拌した。反応液を、水、続いて飽和食塩水で洗浄し、乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣にジイソプロピルエーテルを加え結晶化させることにより、表題化合物1.3gを白色固体として得た。融点113℃
原料合成例10
[4−(4−アセチルフェニル)シクロヘキシル]−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミドの合成
[4−(4−アセチルフェニル)シクロヘキシル]酢酸2.0g、4−アミノ−1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン・2塩酸塩2.5gをDMF 50mLに懸濁し、トリエチルアミン2.1mLおよびEDCの塩酸塩1.6g、HOBt 1.3gを加え12時間攪拌した。反応液を、水、続いて飽和食塩水で洗浄し、乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣にジイソプロピルエーテルを加え結晶化させることにより、表題化合物2.2gを白色固体として得た。融点168℃
原料合成例11
[4−(4−アセチルフェニル)フェニル]−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミドの合成
[4−(4−アセチルフェニル)フェニル]酢酸2.0g、4−アミノ−1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン・2塩酸塩2.5gをDMF 50mLに懸濁し、トリエチルアミン2.1mLおよびEDCの塩酸塩1.6g、HOBt1.3gを加え12時間攪拌した。反応液を、水、続いて飽和食塩水で洗浄し、乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣にジイソプロピルエーテルを加え結晶化させることにより、表題化合物2.5gを白色固体として得た。融点184℃
原料合成例12
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−4−(4−チオシアナトアセチルフェニルオキシ)ブチルアミドの合成
原料合成例7の生成物5.0gを酢酸100mLに溶かし、ピリジニウム・トリブロミド4.2gを加え60℃で1時間攪拌した。反応液を2mol/L水酸化ナトリウム水溶液500mLに注ぎ酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄後、乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をアセトニトリル45mLに溶解し、チオシアン酸ナトリウム580mgを加え30分攪拌したのち、溶媒を減圧留去した。残渣に酢酸エチル100mLを加え水で洗浄し、乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル120g、クロロホルム:メタノール=30:1〜10:1)で精製し表題化合物1.91gを褐色無定形固体として得た。
ESI−MS(m/z)520
原料合成例13
4−(4−アセチル−3−フルオロフェニルオキシ)−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]ブチルアミドの合成
4−(4−アセチル−3−フルオロフェニルオキシ)酪酸2.88gと4−アミノ−1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン・2塩酸塩4.00gから原料合成例1と同様の方法によって、表題化合物4.01gを白色固体として得た。
H−NMR(CDCl)δ1.36−1.48(2H,m),1.87−1.92(2H,m),2.08−2.18(4H,m),2.36(2H,t,J=7.1Hz),2.59(3H,d,J=5.1Hz),2.74−2.79(2H,m),3.42(2H,s),3.76−3.86(1H,m),4.06(2H,t,J=6.0Hz),5.34(1H,brd,J=7.5Hz),6.60(1H,dd,J=13.2,2.4Hz),6.73(1H,dd,J=8.8,2.4Hz),7.14(1H,dd,J=8.1,1.8Hz),7.37(1H,d,J=8.1Hz),7.42(1H,d,J=1.8Hz),7.87(1H,t,J=8.8Hz)
原料合成例14
4−(4−アセチルフェニルスルフィニル)−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]ブチルアミドの合成
4−(4−アセチルフェニルスルフィニル)酪酸1.15gと4−アミノ−1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン・2塩酸塩1.50gから原料合成例1と同様の方法によって、表題化合物1.68gを白色固体として得た。
H−NMR(CDCl)δ1.43−1.49(2H,m),1.86−1.92(2H,m),2.01−2.17(4H,m),2.36(2H,t,J=7.1Hz),2.65(3H,s),2.75−2.80(2H,m),2.80−2.90(1H,m),2.93−3.02(1H,m),3.43(2H,s),3.76−3.86(1H,m),5.62(1H,brd,J=7.8Hz),7.14(1H,dd,J=8.1,1.8Hz),7.38(1H,d,J=8.1Hz),7.43(1H,d,J=1.8Hz),7.71(2H,d,J=8.4Hz),8.10(1H,d,J=8.4Hz)
原料合成例15
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−4−(4−プロピオニルフェニルオキシ)ブチルアミドの合成
4−(4−プロピオニルフェニルオキシ)酪酸1.28gと4−アミノ−1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン・2塩酸塩1.80gから原料合成例1と同様の方法によって、表題化合物2.14gを白色固体として得た。
H−NMR(CDCl)δ1.21(3H,t,J=7.3Hz),1.42−1.47(2H,m),1.88−1.92(2H,m),2.10−2.19(4H,m),2.37(2H,t,J=7.2Hz),2.76−2.79(2H,m),2.95(2H,q,J=7.3Hz),3.44(2H,s),3.80−3.84(1H,m),4.07(2H,t,J=5.9Hz),5.36(1H,brd,J=8.1Hz),6.92(2H,d,J=8.7Hz),7.15(1H,brd,J=7.2Hz),7.38(1H,d,J=8.1Hz),7.43(1H,d,J=1.8Hz),7.94(2H,d,J=8.7Hz)
原料合成例16
4−(4−アセチル−2−メチルフェニルオキシ)−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]ブチルアミドの合成
4−(4−アセチル−2−メチルフェニルオキシ)酪酸2.84gと4−アミノ−1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン・2塩酸塩4.00gから原料合成例1と同様の方法によって、表題化合物4.17gを白色固体として得た。
H−NMR(CDCl)δ1.38−1.46(2H,m),1.87−1.91(2H,m),2.07−2.22(4H,m),2.25(3H,s),2.39(2H,t,J=7.2Hz),2.55(3H,s),2.73−2.77(2H,m),3.41(2H,s),3.76−3.86(1H,m),4.08(2H,t,J=6.0Hz),5.32(1H,brd,J=7.8Hz),6.83(1H,d,J=8.7Hz),7.13(1H,dd,J=8.1,1.8Hz),7.37(1H,d,J=8.1Hz),7.42(1H,d,J=1.8Hz),7.80−7.81(2H,m)
原料合成例17
4−(4−アセチル−3−メチルフェニルオキシ)−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]ブチルアミドの合成
4−(4−アセチル−3−メチルフェニルオキシ)酪酸2.84gと4−アミノ−1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン・2塩酸塩4.00gから原料合成例1と同様の方法によって、表題化合物4.31gを白色固体として得た。
H−NMR(CDCl)δ1.39−1.48(2H,m),1.88−1.91(2H,m),2.09−2.17(4H,m),2.36(2H,t,J=7.2Hz),2.54(3H,s),2.56(3H,s),2.74−2.78(2H,m),3.42(2H,s),3.76−3.86(1H,m),4.05(2H,t,J=6.0Hz),5.35(1H,brd,J=8.1Hz),6.73−6.76(2H,m),7.14(1H,dd,J=8.1,1.8Hz),7.37(1H,d,J=8.1Hz),7.42(1H,d,J=1.8Hz),7.74(1H,d,J=9.6Hz)
原料合成例18
4−(4−アセチル−2−ニトロフェニルオキシ)−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]ブチルアミドの合成
4−(4−アセチル−2−ニトロフェニルオキシ)酪酸3.21gと4−アミノ−1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン・2塩酸塩4.00gから原料合成例1と同様の方法によって、表題化合物4.04gを褐色結晶として得た。
H−NMR(CDCl)δ1.35−1.44(2H,m),1.80−1.85(2H,m),2.05−2.13(2H,m),2.19(2H,quint,J=6.3Hz),2.43(2H,t,J=6.9Hz),2.61(3H,s),2.68−2.72(2H,m),3.39(2H,s),3.76−3.81(1H,m),4.25(2H,t,J=5.9Hz),5.66(1H,brd,J=8.1Hz),7.12(1H,dd,J=8.4,2.1Hz),7.15(1H,d,J=8.7Hz),7.36(1H,d,J=8.4Hz),7.39(1H,d,J=2.1Hz),8.15(1H,dd,J=8.7,2.4Hz),8.43(1H,d,J=2.4Hz)
原料合成例19
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−(2−チエニルチオ)アセトアミドの合成
(2−チエニルチオ)酢酸1.5gと4−アミノ−1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン・2塩酸塩3.0gから原料合成例1と同様の方法によって、表題化合物1.1gを白色固体として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.26−1.48(2H,m),1.60−1.77(2H,m),2.03(2H,t,J=11.7Hz),2.69(2H,d,J=11.7Hz),3.44(2H,s),3.46(2H,s),3.50−3.63(1H,m),6.98−7.08(1H,m),7.17(1H,dd,J=3.6,1.2Hz),7.28(1H,dd,J=8.1,1.8Hz),7.50−7.66(3H,m),7.82−7.98(1H,m)
原料合成例20
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−3−[3−(3−ニトロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]プロパンアミドの合成
[3−(3−ニトロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]プロピオン酸2.0gと4−アミノ−1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン・2塩酸塩2.5gから原料合成例1と同様の方法によって、表題化合物2.2gを淡黄色固体として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.28−1.51(2H,m),1.62−1.80(2H,m),2.01(2H,t,J=11.1Hz),2.64−2.81(4H,m),3.22(2H,t,J=7.2Hz),3.43(2H,s),3.45−3.64(1H,m),7.27(1H,dd,J=8.4,1.8Hz),7.51(1H,d,J=1.8Hz),7.57(1H,d,J=8.1Hz),7.88(1H,d,J=8.1Hz),7.96−8.05(1H,m),8.39−8.50(2H,m),8.68(1H,d,J=1.8Hz)
原料合成例21
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−3−[3−(2−ニトロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]プロパンアミドの合成
[3−(2−ニトロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]プロピオン酸0.9gと4−アミノ−1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン・2塩酸塩1.1gから原料合成例1と同様の方法によって、表題化合物1.2gを淡黄色固体として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.26−1.50(2H,m),1.65−1.80(2H,m),2.00(2H,t,J=11.2Hz),2.68−2.80(4H,m),3.19(2H,t,J=7.2Hz),3.44(2H,s),3.45−3.62(1H,m),7.28(1H,dd,J=8.2,1.8Hz),7.52(1H,d,J=1.8Hz),7.57(1H,d,J=8.2Hz),7.80−8.00(3H,m),8.06−8.16(1H,m),8.32(1H,s)
原料合成例22
[4−(3−シアノフェニル)チアゾール−2−イルチオ]−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミドの合成
[4−(3−シアノフェニル)チアゾール−2−イルチオ]酢酸5.0gと4−アミノ−1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン・2塩酸塩6.6gから原料合成例1と同様の方法によって、表題化合物6.1gを白色固体として得た。
H−NMR(CDCl)δ1.30−1.44(2H,m),1.80−1.94(2H,m),2.02−2.15(2H,m),2.56−2.68(2H,m),3.32(2H,s),3.74−3.86(1H,m),3.91(2H,s),7.01−7.10(2H,m),7.31−7.36(2H,m),7.50(1H,s),7.55(1H,d,J=7.8Hz),7.62−7.67(1H,m),8.05−8.10(1H,m),8.15(1H,s)
原料合成例23
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−[4−(2−ニトロフェニル)チアゾール−2−イルチオ]アセトアミドの合成
[4−(2−ニトロフェニル)チアゾール−2−イルチオ]酢酸7.1gと4−アミノ−1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン・2塩酸塩7.9gから原料合成例1と同様の方法によって、表題化合物12.2gを褐色固体として得た。
H−NMR(CDCl)δ1.35−1.49(2H,m),1.75−1.85(2H,m),2.02−2.19(2H,m),2.59−2.70(2H,m),3.39(2H,s),3.69−3.83(3H,m),6.80−6.86(1H,m),7.03−7.11(1H,m),7.24−7.43(3H,m),7.49−7.70(3H,m),7.73−7.77(1H,m)
原料合成例24
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−[4−(3−ニトロフェニル)チアゾール−2−イルチオ]アセトアミドの合成
[4−(3−ニトロフェニル)チアゾール−2−イルチオ]酢酸5.0gと4−アミノ−1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン・2塩酸塩5.6gから原料合成例1と同様の方法によって、表題化合物7.3gを白色固体として得た。
H−NMR(CDCl)δ1.35−1.44(2H,m),1.70−1.92(2H,m),2.08−2.20(2H,m),2.60−2.71(2H,m),3.36(2H,s),3.77−3.99(1H,m),3.93(2H,s),7.00−7.10(2H,m),7.20−7.26(2H,m),7.58(1H,s),7.59−7.66(1H,m),8.16−8.24(2H,m),8.68(1H,s)
原料合成例25
[4−(4−クロロ−3−ニトロフェニル)チアゾール−2−イルチオ]−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミドの合成
4−(4−クロロ−3−ニトロフェニル)−2−メルカプトチアゾール0.5gをジメチルホルムアミド20mLに溶解し、炭酸カリウム0.7gを加えた。続いて、N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]クロロアセトアミド0.6gを加え、室温で3時間撹拌した。反応液に酢酸エチルを加え、水、飽和食塩水で洗浄し、乾燥した。溶媒を減圧下で留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=100:1)で精製し、表題化合物0.7gを黄色固体として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.33−1.45(2H,m),1.65−1.71(2H,m),1.97−2.07(2H,m),2.64−2.73(2H,m),3.42(2H,s),3.50−3.61(1H,m),4.02(2H,s),7.24−7.30(1H,m),7.51−7.60(2H,m),7.85(1H,d,J=8.4Hz),8.21−8.27(2H,m),8.31(1H,s),8.56−8.58(1H,m)
原料合成例26
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−[4−(4−メチル−3−ニトロフェニル)チアゾール−2−イルチオ]アセトアミドの合成
4−(4−メチル−3−ニトロフェニル)−2−メルカプトチアゾール5.0gとN−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]クロロアセトアミド6.6gから原料合成例25と同様の方法によって、表題化合物7.0gを褐色固体として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.32−1.48(2H,m),1.67−1.74(2H,m),1.98−2.08(2H,m),2.47−2.52(3H,m),2.62−2.72(2H,m),3.42(2H,s),3.48−3.61(1H,m),4.00(2H,s),7.25−7.30(1H,m),7.50−7.61(3H,m),8.14−8.27(3H,m),8.46−8.48(1H,m)
原料合成例27
(5−アセチル−4−メチルチアゾール−2−イルチオ)−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミドの合成
(5−アセチル−4−メチルチアゾール−2−イルチオ)酢酸4.43gと4−アミノ−1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン・2塩酸塩6.38gから原料合成例1と同様の方法によって、表題化合物3.93gを淡褐色結晶として得た。
H−NMR(CDCl)δ1.36−1.46(2H,m),1.86−1.92(2H,m),2.08−2.16(2H,m),2.50(3H,s),2.66−2.72(2H,m),2.70(3H,s),3.40(2H,s),3.72−3.80(1H,m),3.82(2H,s),7.12(1H,dd,J=8.1,1.8Hz),7.20(1H,d,J=7.5Hz),7.37(1H,d,J=8.1Hz),7.41(1H,d,J=1.8Hz)
原料合成例28
[4−(4−アセチルフェニル)チアゾール−2−イルチオ]−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミドの合成
[4−(4−アセチルフェニル)チアゾール−2−イルチオ]酢酸1.22gと4−アミノ−1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン・2塩酸塩1.38gから原料合成例1と同様の方法によって、表題化合物1.23gを白色結晶として得た。
H−NMR(CDCl)δ1.31−1.43(2H,m),1.80−1.86(2H,m),2.04−2.15(2H,m),2.52−2.56(2H,m),2.64(3H,s),3.29(2H,s),3.78−3.84(1H,m),3.92(2H,s),7.04(1H,dd,J=8.4,1.8Hz),7.17(1H,d,J=8.1Hz),7.31(1H,d,J=8.1Hz),7.33(1H,d,J=8.4Hz),7.56(1H,s),7.95(2H,d,J=8.4Hz),8.03(2H,d,J=8.4Hz)
原料合成例29
[4−(3−アセチルフェニル)チアゾール−2−イルチオ]−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミドの合成
[4−(3−アセチルフェニル)チアゾール−2−イルチオ]酢酸2.60gと4−アミノ−1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン・2塩酸塩2.94gから原料合成例1と同様の方法によって、表題化合物2.57gを白色結晶として得た。
H−NMR(CDCl)δ1.32−1.43(2H,m),1.80−1.85(2H,m),2.02−2.11(2H,m),2.51−2.54(2H,m),2.67(3H,s),3.28(2H,s),3.77−3.84(1H,m),3.92(2H,s),7.04(1H,dd,J=8.1,1.8Hz),7.19(1H,brd,J=8.1Hz),7.31(1H,d,J=1.8Hz),7.33(1H,d,J=8.1Hz),7.53(1H,s),7.56(1H,t,J=7.8Hz),7.95(1H,dt,J=7.8,1.5Hz),8.08(1H,dt,J=7.8,1.5Hz),8.44(1H,t,J=1.5Hz)
原料合成例30
4−(5−アセチル−4−メチルチアゾール−2−イルチオ)−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]ブチルアミドの合成
4−(5−アセチル−4−メチルチアゾール−2−イルチオ)酪酸9.00gと4−アミノ−1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン・2塩酸塩11.5gから原料合成例1と同様の方法によって、表題化合物12.6gを白色結晶として得た。
H−NMR(CDCl)δ1.39−1.50(2H,m),1.89−1.93(2H,m),2.08−2.18(4H,m),2.33(2H,t,J=7.2Hz),2.48(3H,s),2.68(3H,s),2.75−2.79(2H,m),3.29(2H,t,J=6.9Hz),3.42(2H,s),3.78−3.83(1H,m),5.40(1H,brd,J=8.1Hz),7.13(1H,dd,J=8.1,1.8Hz),7.37(1H,d,J=8.1Hz),7.42(1H,d,J=1.8Hz)
原料合成例31
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−2−[4−(3−ニトロフェニル)チアゾール−2−イルチオ]プロピオンアミドの合成
2−[4−(3−ニトロフェニル)チアゾール−2−イルチオ]プロピオン酸1.73gと4−アミノ−1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン・2塩酸塩1.85gから原料合成例1と同様の方法によって、表題化合物0.64gを白色結晶として得た。
H−NMR(CDCl)δ1.28−1.40(2H,m),1.64(3H,d,J=7.3Hz),1.78−1.89(2H,m),2.03−2.10(2H,m),2.54−2.58(2H,m),3.30(2H,s),3.75−3.83(1H,m),4.42(1H,q,J=7.3Hz),7.03−7.06(2H,m),7.32−7.34(2H,m),7.59(1H,s),7.64(1H,t,J=8.0Hz),8.17−8.24(2H,m),8.70(1H,t,J=2.0Hz)
原料合成例32
[4−(4−シアノフェニル)チアゾール−2−イルチオ]−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミドの合成
[4−(4−シアノフェニル)チアゾール−2−イルチオ]酢酸10gと4−アミノ−1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン・2塩酸塩13.2gから原料合成例1と同様の方法によって、表題化合物17.4gを白色固体として得た。
H−NMR(CDCl)δ1.44−1.60(2H,m),1.84−1.92(2H,m),2.18−2.30(2H,m),2.75−2.86(2H,m),3.49(2H,s),3.80−3.90(1H,m),3.93(2H,s),7.06−7.13(2H,m),7.28−7.38(2H,m),7.54(1H,s),7.65−7.72(2H,m),7.90−7.97(2H,m)
原料合成例33
(2−アミノ−1,3,4−チアジアゾール−5−イルチオ)−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミドの合成
2−アミノ−5−メルカプト−1,3,4−チアジアゾール1.40gとN−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]クロロアセトアミド3.36gから原料合成例25と同様の方法により表題化合物3.71gを白色粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.31−1.48(2H,m),1.67−1.74(2H,m),1.98−2.10(2H,m),2.64−2.76(2H,m),3.45(2H,s),3.45−3.60(1H,m),3.72(2H,s),7.22−7.31(3H,m),7.53−7.59(2H,m),8.06(1H,d,J=7.5Hz)
原料合成例34
[4−(4−シアノフェニル)チアゾール−2−イルチオ]−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−1−オキソピペリジン−4−イル]アセトアミドの合成
4−(4−シアノフェニル)−2−メルカプトチアゾール2.0gとN−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]クロロアセトアミド3.2gから原料合成例25と同様の方法によって、表題化合物3.3gを白色固体として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.55−1.68(2H,m),2.05−2.21(2H,m),2.70−2.85(2H,m),3.22−3.40(2H,m),3.57−3.80(1H,m),4.03(2H,s),4.26(2H,s),7.51−7.59(1H,m),7.61−7.66(1H,m),7.86−7.96(3H,m),8.11−8.19(1H,m),8.30(1H,s),8.42−8.50(1H,m)
原料合成例35
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−[4−(6−カルボキシピリジン−2−イル)チアゾール−2−イルチオ]アセトアミドの合成
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−[4−(6−メトキシカルボニルピリジン−2−イル)チアゾール−2−イルチオ]アセトアミド330mgをメタノール5mL、テトラヒドロフラン5mL、1mol/L水酸化ナトリウム水溶液1.2mLの混合溶媒に懸濁し、室温で5時間撹拌した。反応液に1mol/L塩酸を加え中性とし、飽和食塩水を加え、クロロホルムで抽出し、抽出液を乾燥後溶媒を留去することにより表題化合物314mgを微黄色粉末として得た。
ESI−MS(m/z):537
原料合成例36
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−[4−ブロモアセチルチアゾール−2−イルチオ]アセトアミドの合成
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−[4−カルボキシチアゾール−2−イルチオ]アセトアミド塩酸塩4.97gを1,4−ジオキサン50mLに懸濁し、氷冷下N−メチルモルホリン2.42mL、クロロギ酸イソブチル1.44mLを加え室温で30分撹拌した。反応液を濾過した濾液に氷冷下ジアゾメタンのエーテル溶液20mLを加え、室温で2時間撹拌した。反応液に氷冷下48%臭化水素酸溶液5mLを加え、室温で2時間撹拌した。反応液に飽和重曹水を加え、酢酸エチルで抽出し、抽出液を飽和食塩水で洗浄し、乾燥後、溶媒を留去することにより表題化合物4.36gを微黄色固体として得た。
ESI−MS(m/z):536
原料合成例37
5−(3−アミノフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−チオールの合成
3−アミノベンズヒドラジド5.76gをエタノール40mLに溶解し、トリエチルアミン4.8mL、二硫化炭素2.1mLを加え、4時間加熱還流した。溶媒を留去した後、水を加え、析出した固体を濾取して表題化合物5.06gを淡黄色粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ3.2−3.5(3H,m),6.81−6.85(1H,m),7.03−7.06(1H,m),7.13−7.14(1H,m),7.22−7.28(1H,m)
実施例1
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−5−[4−(2−グアニジノチアゾール−4−イル)フェニル]バレルアミドの合成
原料合成例1の生成物500mgを酢酸10mLに溶かし、ピリジニウム・トリブロミド424mgを加え60℃で1時間攪拌した。反応液を2mol/L水酸化ナトリウム水溶液200mLに注ぎ酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄後、乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をエタノール70mLに溶解し、グアニルチオ尿素141mgを加え12時間加熱還流した。反応液を減圧下で濃縮した後、1mol/L水酸化ナトリウム水溶液100mLを加えクロロホルムで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄後、乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣にクロロホルムと酢酸エチルを加えて生じる結晶を濾取することによって、表題化合物45mgを褐色固体として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.31−1.42(2H,m),1.51−1.53(4H,m),1.67−1.70(2H,m),2.03−2.09(4H,m),2.55−2.57(2H,m),2.70−2.73(2H,m),3.39−3.45(3H,m),6.80−7.03(2H,m),7.09(1H,s),7.18(2H,d,J=8.1Hz),7.29(1H,d,J=8.2Hz),7.54(1H,s),7.58(1H,d,J=8.2Hz),7.69−7.71(1H,m),7.72(2H,d,J=8.1Hz)
実施例2
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−4−[4−(2−グアニジノチアゾール−4−イル)フェニルチオ]ブチルアミドの合成
原料合成例2の生成物610mgから実施例1と同様の方法によって、表題化合物16mgを褐色固体として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.35−1.41(2H,m),1.67−1.71(2H,m),1.78(2H,quint,J=7.3Hz),1.98−2.05(2H,m),2.20(2H,t,J=7.2Hz),2.69−2.73(2H,m),2.95(2H,t,J=7.2Hz),3.44(2H,s),3.49−3.55(1H,m),6.89−6.93(2H,m),7.14(1H,s),7.28(1H,dd,J=8.4,1.8Hz),7.31(2H,d,J=8.4Hz),7.53(1H,d,J=1.8Hz),7.57(1H,d,J=8.4Hz),7.76(2H,d,J=8.4Hz),7.76−7.77(1H,m)
実施例3
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−5−[4−(2−グアニジノチアゾール−4−イル)フェニルオキシ]バレルアミドの合成
原料合成例3の生成物440mgから実施例1と同様の方法によって、表題化合物4mgを褐色固体として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.31−1.40(2H,m),1.54−1.80(6H,m),1.93−2.13(4H,m),2.65−2.78(2H,m),3.39−3.51(3H,m),3.96−3.99(2H,m),6.92(2H,d,J=8.7Hz),7.00(1H,s),7.28−7.31(1H,m),7.54−7.60(2H,m),7.74(2H,d,J=8.7Hz),7.89−7.93(1H,m)
実施例4
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−4−[4−(2−グアニジノチアゾール−4−イル)フェニルスルホニル]ブチルアミドの合成
原料合成例4の生成物620mgから実施例1と同様の方法によって、表題化合物59mgを褐色固体として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.28−1.38(2H,m),1.64−1.78(4H,m),1.95−2.03(2H,m),2.15(2H,t,J=7.4Hz),2.54−2.71(2H,m),3.27−3.31(2H,m),3.40−3.48(3H,m),6.80−7.10(3H,brs),7.28(1H,dd,J=8.3,1.5Hz),7.48(1H,s),7.52(1H,d,J=1.5Hz),7.57(1H,d,J=8.3Hz),7.75(1H,d,J=7.8Hz),7.85(2H,d,J=8.4Hz),8.10(2H,d,J=8.4Hz)
実施例5
4−[4−(4−アミノフェニル)チアゾール−2−イルチオ]−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]ブチルアミド・塩酸塩の合成
原料合成例5の生成物5.75gをエタノール200mLに溶解し、無水塩化第一スズ9.67gを加え1時間加熱還流した。減圧下で溶媒を留去し、1mol/L水酸化ナトリウム水溶液100mLおよびクロロホルム200mLを加え、10分間攪拌した後セライト濾過した。濾液のクロロホルム層を飽和食塩水で洗浄後、乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣に酢酸エチルを加えて生じた結晶を濾取することによって、表題化合物1.49gを白色固体として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.63−1.69(2H,m),1.88−1.99(4H,m),2.24(2H,t,J=7.2Hz),2.95−3.01(2H,m),3.21−3.26(4H,m),3.72−3.78(1H,m),4.24−4.26(2H,brs),5.31−5.46(2H,brs),6.59(2H,d,J=8.7Hz),7.53−7.60(4H,m),7.75(1H,d,J=8.1Hz),7.89(1H,brs),8.05(1H,d,J=6.0Hz),10.23(1H,brs)
実施例6
[4−(4−アミノフェニル)チアゾール−2−イルチオ]−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミドの合成
原料合成例6の生成物5.86gから実施例5と同様の方法によって、表題化合物993mgを白色固体として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.35−1.46(2H,m),1.70−1.73(2H,m),2.01−2.04(2H,m),2.66−2.70(2H,m),3.43(2H,s),3.53−3.58(1H,m),3.97(2H,s),5.31(2H,brs),6.58(2H,d,J=8.7Hz),7.28(1H,dd,J=8.3,1.8Hz),7.52(1H,d,J=1.8Hz),7.55−7.62(4H,m),8.20(1H,d,J=7.5Hz)
実施例7
4−[4−(4−アセチルアミノフェニル)チアゾール−2−イルチオ]−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]ブチルアミド・塩酸塩の合成
実施例5の生成物106mgをジクロロメタン80mLに溶かし、トリエチルアミン30μLおよび塩化アセチル15μLを加え室温で12時間攪拌した。反応液をクロロホルムで希釈後、0.1mol/L水酸化ナトリウム続いて飽和食塩水で洗浄後、乾燥し、減圧下で溶媒を留去した。得られた残渣をエタノール10mLに溶かし、1mol/L塩化水素ジエチルエーテル溶液2mLを加えた後、濾取することによって、表題化合物62mgを白色無定形固体として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.66−1.73(2H,m),1.90−2.01(4H,m),2.06(3H,s),2.25(2H,t,J=7.4Hz),2.55−2.98(2H,m),3.24−3.29(4H,m),3.70−3.80(1H,m),4.26(2H,d,J=5.1Hz),7.54−7.58(1H,m),7.65(2H,d,J=8.4Hz),7.75(1H,d,J=8.4Hz),7.84(2H,d,J=8.7Hz),7.89−7.90(2H,m),8.06−8.09(1H,m),10.09(1H,brs),10.40(1H,brs)
実施例8
[4−(4−アセチルアミノフェニル)チアゾール−2−イルチオ]−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド・塩酸塩の合成
実施例6の生成物100mgから実施例7と同様の方法によって、表題化合物110mgを白色無定形固体として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.70−1.82(2H,m),1.90−1.95(2H,m),2.06(3H,s),2.73−3.06(2H,m),3.32−3.36(2H,m),4.02(2H,s),4.26(2H,d,J=4.8Hz),7.56(1H,d,J=8.3Hz),7.64(2H,d,J=8.7Hz),7.75(1H,d,J=8.3Hz),7.85(2H,d,J=8.7Hz),7.88−7.90(2H,m),8.52(1H,d,J=6.6Hz),10.08(1H,brs),10.45(1H,brs)
実施例9
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−4−[4−(2−グアニジノチアゾール−4−イル)フェニルオキシ]ブチルアミド 1/2フマレート・1/4水和物の合成
原料合成例7の生成物6.0gから実施例1と同様の方法によって得られた結晶を、フマル酸1.6gとエタノール60ml中で処理することにより、表題化合物4.8gを白色固体として得た。融点258℃
実施例10
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−3−[4−(2−グアニジノチアゾール−4−イル)フェニルオキシ]プロピオンアミドの合成
原料合成例8の生成物670mgから実施例1と同様の方法によって、表題化合物520mgを褐色固体として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.30−1.51(2H,m),1.62−1.82(2H,m),1.92−2.15(2H,m),2.48−2.64(2H,m),2.66−2.82(2H,m),3.46(2H,s),3.48−3.65(1H,m),4.18(2H,t,J=6.3Hz),6.64−7.09(3H,brs),6.91(2H,d,J=8.7Hz),6.94(1H,s),7.29(1H,dd,J=8.1,1.8Hz),7.54(1H,d,J=1.8Hz),7.58(1H,d,J=8.1Hz),7.73(2H,d,J=8.7Hz),7.85−8.00(1H,brs)
実施例11
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−[4−(2−グアニジノチアゾール−4−イル)フェニルオキシ]アセトアミドの合成
原料合成例9の生成物1.5gから実施例1と同様の方法によって、表題化合物800mgを褐色固体として得た。融点182℃
実施例12
4−[4−(2−アミノチアゾール−4−イル)フェニルオキシ]−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]ブチルアミドの合成
原料合成例7の生成物500mgとチオウレア90mgから実施例1と同様の方法によって、表題化合物230mgを褐色固体として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.30−1.49(2H,m),1.62−1.78(2H,m),1.89−2.12(4H,m),2.18−2.32(2H,m),2.64−2.80(2H,m),3.44(2H,s),3.48−3.65(1H,m),3.97(2H,t,J=6.3Hz),6.82(1H,s),6.91(2H,d,J=8.8Hz),6.95−7.09(1H,brs),7.27(1H,dd,J=6.4,1.9Hz),7.52(1H,d,J=1.9Hz),7.56(1H,d,J=6.4Hz),7.71(2H,d,J=8.8Hz),7.78−7.88(1H,brs)
実施例13
4−[4−(2−アセトアミドチアゾール−4−イル)フェニルオキシ]−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]ブチルアミドの合成
原料合成例7の生成物500mgとN−アセチルチオウレア140mgから実施例1と同様の方法によって、表題化合物110mgを褐色固体として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.28−1.50(2H,m),1.61−1.81(2H,m),1.89−2.31(6H,m),2.16(3H,s),2.60−2.89(2H,m),3.36(2H,s),3.47−3.68(1H,m),3.99(2H,t,J=6.3Hz),6.96(2H,d,J=8.7Hz),7.30(1H,d,J=7.5Hz),7.41(1H,s),7.51−7.65(2H,m),7.70(2H,d,J=8.7Hz),7.87−7.99(1H,brs)
実施例14
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−4−[4−(2−ジフェニルアミノチアゾール−4−イル)フェニルオキシ]ブチルアミドの合成
原料合成例7の生成物500mgとN,N−ジフェニルチオウレア270mgから実施例1と同様の方法によって、表題化合物480mgを褐色固体として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.28−1.74(2H,m),1.61−1.78(2H,m),1.88−2.15(4H,m),2.18−2.30(2H,m),2.63−2.80(2H,m),3.44(2H,s),3.48−3.63(1H,m),3.97(2H,t,J=6.3Hz),6.81(2H,d,J=8.7Hz),7.22(1H,s),7.25−7.61(13H,m),7.73(2H,d,J=8.7Hz),7.75−7.88(1H,brs)
実施例15
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−4−[4−(3−フェニル−2−フェニルイミノ−4−チアゾリン−4−イル)フェニルオキシ]ブチルアミドの合成
原料合成例7の生成物500mgとN,N’−ジフェニルチオウレア270mgから実施例1と同様の方法によって、表題化合物350mgを褐色固体として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.27−1.48(2H,m),1.64−1.79(2H,m),1.80−2.10(4H,m),2.13−2.31(2H,m),2.63−2.81(2H,m),3.44(2H,s),3.48−3.64(1H,m),3.89(2H,t,J=6.3Hz),6.31(1H,s),6.76(2H,d,J=8.7Hz),6.81(2H,d,J=7.5Hz),6.98−7.13(3H,m),7.21−7.41(8H,m),7.48−7.64(2H,m)
実施例16
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−4−[4−(3−ノルマルブチル−2−ノルマルブチルイミノ−4−チアゾリン−4−イル)フェニルオキシ]ブチルアミドの合成
原料合成例7の生成物500mgとN,N’−ジブチルチオウレア220mgから実施例1と同様の方法によって、表題化合物340mgを褐色固体として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ0.68(3H,t,J=7.5Hz),0.91(3H,t,J=7.5Hz),0.99−1.09(2H,m),1.28−1.49(8H,m),1.51−1.78(4H,m),1.87−2.10(4H,m),2.15−2.29(2H,m),2.61−2.80(2H,m),2.98(2H,t,J=6.6Hz),3.44(2H,s),3.47−3.60(1H,m),3.60(2H,t,J=6.3Hz),3.99(2H,t,J=6.3Hz),5.97(1H,s),7.00(2H,d,J=8.7Hz),7.27(1H,dd,J=8.1,2.1Hz),7.31(2H,d,J=8.7Hz),7.53(1H,d,J=2.1Hz),7.57(1H,d,J=8.1Hz),7.72−7.85(1H,brs)
実施例17
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−4−[4−(3−エチル−2−エチルイミノ−4−チアゾリン−4−イル)フェニルオキシ]ブチルアミドの合成
原料合成例7の生成物500mgとN,N’−ジエチルチオウレア160mgから実施例1と同様の方法によって、表題化合物70mgを褐色固体として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ0.98(3H,t,J=6.9Hz),1.20(3H,t,J=7.2Hz),1.28−1.50(2H,m),1.63−1.79(2H,m),1.86−2.10(4H,m),2.23(2H,t,J=7.2Hz),2.66−2.80(2H,m),2.02(2H,q,J=7.2Hz),3.44(2H,s),3.50−3.68(1H,m),3.60(2H,q,J=6.9Hz),4.00(2H,t,J=6.3Hz),5.98(1H,s),7.00(2H,d,J=9.0Hz),7.27(1H,dd,J=8.1,1.8Hz),7.32(2H,d,J=9.0Hz),7.53(1H,d,J=1.8Hz),7.57(1H,d,J=8.1Hz),7.74−7.82(1H,brs)
実施例18
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−4−[4−(3−メチル−2−メチルイミノ−4−チアゾリン−4−イル)フェニルオキシ]ブチルアミドの合成
原料合成例7の生成物500mgとN,N’−ジメチルチオウレア120mgから実施例1と同様の方法によって、表題化合物190mgを褐色固体として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.30−1.51(2H,m),1.62−1.80(2H,m),1.87−2.12(4H,m),2.20−2.33(2H,m),2.13−2.30(2H,m),2.90(3H,s),3.10(3H,s),3.44(2H,s),3.49−3.63(1H,m),4.01(2H,t,J=6.3Hz),6.05(1H,s),7.01(2H,d,J=8.7Hz),7.28(1H,dd,J=8.2,1.8Hz),7.35(2H,d,J=8.7Hz),7.52(1H,d,J=1.8Hz),7.55(1H,d,J=8.2Hz),7.73−7.87(1H,brs)
実施例19
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−[4−[4−(2−グアニジノチアゾール−4−イル)フェニル]シクロヘキシル]アセトアミドの合成
原料合成例10の生成物1.0gから実施例1と同様の方法によって、表題化合物640mgを褐色固体として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ0.98−1.23(2H,m),1.20−1.60(4H,m),1.66−1.91(7H,m),1.92−2.08(4H,m),2.38−2.68(1H,m),2.65−2.81(2H,m),3.45(2H,s),3.50−3.67(1H,m),6.68−7.12(3H,brs),7.06(1H,s),7.22(2H,d,J=8.4Hz),7.29(1H,dd,J=8.1,1.8Hz),7.53(1H,d,J=1.8Hz),7.58(1H,d,J=8.1Hz),7.71(2H,d,J=8.4Hz),7.64−7.83(1H,brs)
実施例20
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−[4−[4−(2−グアニジノチアゾール−4−イル)フェニル]フェニル]アセトアミドの合成
原料合成例11の生成物1.0gから実施例1と同様の方法によって、表題化合物920mgを褐色固体として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.61−1.89(2H,m),1.90−2.08(2H,m),2.88−3.17(2H,m),3.45(2H,s),3.71−3.90(1H,m),4.21−4.46(2H,m),7.36(2H,d,J=7.8Hz),7.57(1H,d,J=8.4Hz),7.65(2H,d,J=8.1Hz),7.68−7.88(3H,m),7.91(1H,s),8.03(2H,d,J=8.4Hz),8.24(3H,m),8.32−8.46(1H,brs),10.01−10.43(1H,brs)
実施例21
4−[4−(5−アミノ−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニルオキシ]−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]ブチルアミドの合成
4−[4−(5−アミノ−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニルオキシ]酪酸2.0g、4−アミノ−1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン・2塩酸塩2.5gをDMF50mLに懸濁し、トリエチルアミン2.1mLおよびEDCの塩酸塩1.6g、HOBt1.3gを加え12時間攪拌した。反応液を、水、続いて飽和食塩水で洗浄し、乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣にジイソプロピルエーテルを加え結晶化させることにより、表題化合物2.3gを白色固体として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.30−1.49(2H,m),1.62−1.81(2H,m),1.98−2.18(4H,m),2.18−2.34(2H,m),2.67−2.80(2H,m),3.45(2H,s),3.52−3.68(1H,m),4.02(2H,t,J=6.3Hz),7.05(2H,d,J=7.1Hz),7.13(1H,s),7.28(1H,dd,J=8.2,1.8Hz),7.53(1H,d,J=1.8Hz),7.57(1H,d,J=8.2Hz),7.71(2H,d,J=7.1Hz),7.75−7.86(1H,brs)
実施例22
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−4−[4−(5−ジメチルアミノメチレンアミノ−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニルオキシ]ブチルアミドの合成
実施例21の生成物920mgとN,N−ジメチルホルムアミドジエチルアセタール530mgをメタノール30mL中、2時間還流し、溶媒を減圧留去した。残渣にジイソプロピルエーテルを加え結晶化させることにより、表題化合物740mgを白色固体として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.28−1.51(2H,m),1.62−1.81(2H,m),1.90−2.12(4H,m),2.23(2H,t,J=6.4Hz),2.64−2.80(2H,m),3.02(3H,s),3.17(3H,s),3.44(2H,s),3.50−3.65(1H,m),4.03(2H,t,J=6.3Hz),7.01(2H,d,J=8.7Hz),7.28(1H,dd,J=8.1,1.5Hz),7.52(1H,d,J=1.5Hz),7.57(1H,d,J=8.1Hz),7.71−7.92(1H,brs),7.83(2H,d,J=8.7Hz),8.50(1H,s)
実施例23
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−4−[4−[2−(N−メチルフェネチルアミノ)チアゾール−4−イル]フェニルオキシ]ブチルアミド・トリフルオロ酢酸塩の合成
原料合成例12の化合物104mgをテトラヒドロフラン7mLに溶解し、N−メチルフェネチルアミン436μLを加え60℃で終夜攪拌した。溶媒を減圧留去したのち、Isolute Flush SIL(20g、クロロホルム:メタノール=100:1)、続いてHPLC(Develosil C30−UG−5、0.05% TFA水:アセトニトリル2:8〜0:10)で精製し表題化合物18.6mgを得た。
ESI−MS(m/z):637
実施例24
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−4−[4−[2−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル)チアゾール−4−イル]フェニルオキシ]ブチルアミド・トリフルオロ酢酸塩の合成
原料合成例12の生成物と1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリンから実施例23と同様の方法によって、表題化合物を得た。
ESI−MS(m/z):635
実施例25
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−4−[4−[2−(1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4,5]デカン−8−イル)チアゾール−4−イル]フェニルオキシ]ブチルアミド・トリフルオロ酢酸塩の合成原料合成例12の生成物と1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4,5]デカンから実施例23と同様の方法によって、表題化合物を得た。
ESI−MS(m/z):645
実施例26
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−4−[4−[2−(ホモピペリジン−1−イル)チアゾール−4−イル]フェニルオキシ]ブチルアミド・トリフルオロ酢酸塩の合成
原料合成例12の生成物とホモピペリジンから実施例23と同様の方法によって、表題化合物を得た。 ESI−MS(m/z):601
実施例27
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−4−[4−[2−(ピロリジン−1−イル)チアゾール−4−イル]フェニルオキシ]ブチルアミド・トリフルオロ酢酸塩の合成
原料合成例12の生成物とピロリジンから実施例23と同様の方法によって、表題化合物を得た。 ESI−MS(m/z):573
実施例28
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−4−[4−[2−(3,5−ジメチルピペリジノ)チアゾール−4−イル]フェニルオキシ]ブチルアミド・トリフルオロ酢酸塩の合成
原料合成例12の生成物と3,5−ジメチルピペリジンから実施例23と同様の方法によって、表題化合物を得た。 ESI−MS(m/z):615
実施例29
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−4−[4−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)チアゾール−4−イル]フェニルオキシ]ブチルアミド・トリフルオロ酢酸塩の合成
原料合成例12の生成物と1−メチルピペラジンから実施例23と同様の方法によって、表題化合物を得た。 ESI−MS(m/z):602
実施例30
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−4−[4−[2−(2−メチルピペリジノ)チアゾール−4−イル]フェニルオキシ]ブチルアミド・トリフルオロ酢酸塩の合成
原料合成例12の生成物と2−メチルピペリジンから実施例23と同様の方法によって、表題化合物を得た。 ESI−MS(m/z):601
実施例31
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−4−[4−(2−ピペリジノチアゾール−4−イル)フェニルオキシ]ブチルアミド・トリフルオロ酢酸塩の合成
原料合成例12の生成物とピペリジンから実施例23と同様の方法によって、表題化合物を得た。 ESI−MS(m/z):587
実施例32
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−4−[4−(2−ジエチルアミノチアゾール−4−イル)フェニルオキシ]ブチルアミド・トリフルオロ酢酸塩の合成
原料合成例12の生成物とジエチルアミンから実施例23と同様の方法によって、表題化合物を得た。 ESI−MS(m/z):575
実施例33
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−4−[4−(2−モルホリノチアゾール−4−イル)フェニルオキシ]ブチルアミド・トリフルオロ酢酸塩の合成
原料合成例12の生成物とモルホリンから実施例23と同様の方法によって、表題化合物を得た。 ESI−MS(m/z):589
実施例34
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−4−[4−[2−(ピペラジン−1−イル)チアゾール−4−イル]フェニルオキシ]ブチルアミド・トリフルオロ酢酸塩の合成
原料合成例12の生成物1−tert−ブトキシカルボニルピペラジンから実施例23と同様の方法によって、4−[4−[2−(4−tert−ブトキシカルボニルピペラジン−1−イル)チアゾール−4−イル]フェニルオキシ]−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]ブチルアミド・トリフルオロ酢酸塩を得た。この化合物をトリフルオロ酢酸で処理することによって表題化合物を得た。 ESI−MS(m/z):688
実施例35
[4−(3−アミノフェニル)チアゾール−2−イルチオ]−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミドの合成
原料合成例24の生成物6.7gと塩化スズ(II)7.1gから実施例5と同様の方法によって、表題化合物4.8gを白色粉末として得た。
H−NMR(CDCl)δ1.37−1.52(2H,m),1.82−1.88(2H,m),2.05−2.15(2H,m),2.51−2.62(2H,m),3.28(2H,s),3.78−3.84(1H,m),3.85(2H,s),6.67−6.72(1H,m),7.03−7.08(1H,m),7.17−7.24(3H,m),7.31−7.37(3H,m),7.67−7.72(1H,m)
実施例36
4−[4−(2−アミノチアゾール−4−イル)−3−フルオロフェニルオキシ]−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]ブチルアミド 2塩酸塩の合成
原料合成例13の生成物1.93gとチオウレア305mgから実施例1と同様の方法によって得た残渣を、メタノール30mLに溶かし1mol/L塩化水素ジエチルエーテル溶液5mLを加えた後、溶媒を留去することによって表題化合物152mgを褐色無定形固体として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.65−1.75(2H,m),1.87−1.95(4H,m),2.23(2H,t,J=7.2Hz),2.95−3.03(2H,m),3.31−3.35(2H,m),3.68−3.80(1H,m),4.01(2H,t,J=6.3Hz),4.26(1H,d,J=4.5Hz),6.83−6.94(2H,m),7.57(1H,dd,J=8.1,1.8Hz),7.75(1H,d,J=8.1Hz),7.75−7.85(1H,m),7.92(1H,d,J=1.8Hz),8.06(1H,d,J=7.5Hz),10.52(1H,brs)
実施例37
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−4−[3−フルオロ−4−(2−グアニジノチアゾール−4−イル)フェニルオキシ]ブチルアミドの合成
原料合成例13の生成物1.93gから実施例1と同様の方法によって、表題化合物191mgを褐色結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.32−1.42(2H,m),1.68−1.72(2H,m),1.88−2.06(4H,m),2.23(2H,t,J=7.4Hz),2.69−2.73(2H,m),3.45(2H,s),3.50−3.59(1H,m),4.00(2H,t,J=6.3Hz),6.79−6.92(6H,m),7.28(1H,dd,J=8.1,1.8Hz),7.53(1H,d,J=1.8Hz),7.57(1H,d,J=8.1Hz),7.78(1H,d,J=7.5Hz),7.87(1H,t,J=9.2Hz)
実施例38
4−[4−(2−アミノチアゾール−4−イル)フェニルスルフィニル]−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]ブチルアミドの合成
原料合成例14の生成物0.60gとチオウレア0.11gから実施例1と同様の方法によって、表題化合物51mgを褐色結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.30−1.39(2H,m),1.64−1.68(3H,m),1.79−1.85(1H,m),1.96−2.03(2H,m),2.16(2H,t,J=7.4Hz),2.67−2.71(2H,m),2.74−2.80(1H,m),2.89−2.94(1H,m),3.39−3.50(1H,m),3.43(2H,s),7.13(2H、s),7.19(1H,s),7.28(1H,dd,J=8.2,1.8Hz),7.52(1H,d,J=1.7Hz),7.57(1H,d,J=8.2Hz),7.62(2H,d,J=8.4Hz),7.76(1H,d,J=7.7Hz),7.98(2H,d,J=8.4Hz)
実施例39
4−[4−(2−アミノ−5−メチルチアゾール−4−イル)フェニルオキシ]−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]ブチルアミドの合成
原料合成例15の生成物1.05gとチオウレア167mgから実施例1と同様の方法によって、表題化合物465mgを褐色無定形固体として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.31−1.43(2H,m),1.68−1.71(2H,m),1.90−2.05(4H,m),2.23(2H,t,J=7.4Hz),2.28(3H,s),2.69−2.72(2H,m),3.44(2H,s),3.51−3.56(1H,m),3.96(2H,t,J=6.3Hz),6.71(2H,s),6.92(2H,d,J=8.7Hz),7.28(1H,dd,J=8.1,1.8Hz),7.47(2H,d,J=8.7Hz),7.53(1H,d,J=1.8Hz),7.57(1H,d,J=8.1Hz),7.78(1H,d,J=7.8Hz)
実施例40
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−4−[4−(2−グアニジノ−5−メチルチアゾール−4−イル)フェニルオキシ]ブチルアミドの合成
原料合成例15の生成物1.05gから実施例1と同様の方法によって、表題化合物316mgを褐色無定形固体として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.32−1.42(2H,m),1.68−1.72(2H,m),1.88−2.06(4H,m),2.23(2H,t,J=7.4Hz),2.31(3H,s),2.70−2.73(2H,m),3.45(2H,s),3.49−3.57(1H,m),3.98(2H,t,J=6.3Hz),6.82(3H,brs),6.95(2H,d,J=8.7Hz),7.29(1H,dd,J=8.1,1.8Hz),7.49(2H,d,J=8.7Hz),7.53(1H,d,J=1.8Hz),7.58(1H,d,J=8.1Hz),7.78(1H,d,J=7.8Hz)
実施例41
4−[4−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−メチルフェニルオキシ]−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]ブチルアミドの合成
原料合成例16の生成物1.95gとチオウレア311mgから実施例1と同様の方法によって、表題化合物337mgを褐色無定形固体として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.32−1.42(2H,m),1.68−1.71(2H,m),1.89−2.05(4H,m),2.17(3H,s),2.25(2H,t,J=7.5Hz),2.68−2.72(2H,m),3.44(2H,s),3.50−3.57(1H,m),3.96(2H,t,J=6.2Hz),6.78(1H,s),6.87(1H,d,J=8.1Hz),6.97(2H,s),7.28(1H,dd,J=8.4,1.8Hz),7.52−7.59(4H,m),7.77(1H,d,J=7.5Hz)
実施例42
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−4−[4−(2−グアニジノチアゾール−4−イル)−2−メチルフェニルオキシ]ブチルアミドの合成
原料合成例16の生成物1.95gから実施例1と同様の方法によって、表題化合物275mgを褐色結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.31−1.43(2H,m),1.68−1.71(2H,m),1.91−2.05(4H,m),2.20(3H,s),2.26(2H,t,J=7.4Hz),2.68−2.72(2H,m),3.44(2H,s),3.52−3.56(1H,m),3.97(2H,t,J=6.3Hz),6.87(3H,brs),6.89(1H,d,J=9.0Hz),6.94(1H,s),7.28(1H,dd,J=8.1,1.8Hz),7.52−7.60(4H,m),7.77(1H,d,J=7.5Hz)
実施例43
4−[4−(2−アミノチアゾール−4−イル)−3−メチルフェニルオキシ]−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]ブチルアミドの合成
原料合成例17の生成物2.02gとチオウレア322mgから実施例1と同様の方法によって、表題化合物529mgを褐色結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.32−1.41(2H,m),1.68−1.71(2H,m),1.89−2.05(4H,m),2.22(2H,t,J=7.4Hz),2.38(3H,s),2.69−2.73(2H,m),3.44(2H,s),3.50−3.57(1H,m),3.95(2H,t,J=6.3Hz),6.47(1H,s),6.72−6.77(2H,m),6.92(2H,s),7.28(1H,dd,J=8.4,1.8Hz),7.46(1H,d,J=8.4Hz),7.53(1H,d,J=1.8Hz),7.58(1H,d,J=8.4Hz),7.77(1H,d,J=7.5Hz)
実施例44
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−4−[4−(2−グアニジノチアゾール−4−イル)−3−メチルフェニルオキシ]ブチルアミドの合成
原料合成例17の生成物2.02gから実施例1と同様の方法によって、表題化合物725mgを褐色無定形固体として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.32−1.43(2H,m),1.69−1.72(2H,m),1.87−2.07(4H,m),2.22(2H,t,J=7.2Hz),2.37(3H,s),2.70−2.74(2H,m),3.46(2H,s),3.52−3.56(1H,m),3.96(2H,t,J=6.3Hz),6.65(1H,s),6.74−6.78(2H,m),6.79(3H,brs),7.29(1H,dd,J=8.1,1.8Hz),7.43(1H,d,J=8.4Hz),7.53(1H,d,J=1.8Hz),7.58(1H,d,J=8.1Hz),7.77(1H,d,J=7.5Hz)
実施例45
[4−(4−ベンゾイルアミノフェニル)チアゾール−2−イルチオ]−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミドの合成
実施例6の生成物400mgをジクロロメタン100mLに溶かし、トリエチルアミン132μLおよび塩化ベンゾイル110μLを加え室温で2時間攪拌した後、再びトリエチルアミン132μLおよび塩化ベンゾイル110μLを加え室温で2時間攪拌した。反応液をクロロホルムで希釈後、0.1mol/L水酸化ナトリウム、続いて飽和食塩水で洗浄後、乾燥し、減圧下で溶媒を留去した。残渣をテトラヒドロフラン100mL、メタノール100mLおよび1mol/L水酸化ナトリウム50mLに溶かし、室温で30分間攪拌した。減圧下で有機溶媒を留去し、クロロホルムで抽出した。クロロホルム層を飽和食塩水で洗浄、乾燥し、減圧下で溶媒を留去した。残渣をジエチルエーテル中から結晶化することによって表題化合物361mgを褐色結晶として得た。
H−NMR(CDCl)δ1.33−1.46(2H,m),1.81−1.86(2H,m),2.06−2.14(2H,m),2.50−2.54(2H,m),3.29(2H,s),3.79−3.87(1H,m),3.90(2H,s),7.06(1H,dd,J=8.1,1.8Hz),7.32(2H,d,J=8.1Hz),7.38−7.41(2H,m),7.75−7.59(3H,m),7.76(2H,d,J=8.7Hz),7.87−7.92(5H,m)
実施例46
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−{4−[4−(3−エチルウレイド)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミドの合成
実施例6の生成物400mgをピリジン25mLに溶かし、エチルイソシアネート75μLを加え100℃で一晩攪拌した後、溶媒を留去した。残渣に1mol/L水酸化ナトリウム100mLを加え、クロロホルムで抽出した。クロロホルム層を飽和食塩水で洗浄後、乾燥し、減圧下で溶媒を留去した。残渣を酢酸エチルとジエチルエーテルから再結晶することによって表題化合物242mgを褐色結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.06(3H,t,J=7.2Hz),1.36−1.46(2H,m),1.70−1.73(2H,m),2.00−2.07(2H,m),2.65−2.69(2H,m),3.07−3.16(2H,m),3.43(2H,s),3.53−3.58(1H,m),3.99(2H,s),6.13(1H,t,J=5.6Hz),7.28(1H,dd,J=8.4,1.8Hz),7.45(1H,d,J=8.7Hz),7.52(1H,d,J=1.8Hz),7.58(1H,d,J=8.4Hz),7.79(2H,d,J=8.7Hz),7.80(1H,s),8.22(1H,d,J=7.5Hz)
実施例47
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−[4−(4−メトキシカルボニルアミノフェニル)チアゾール−2−イルチオ]アセトアミドの合成
実施例6の生成物400mgを塩化メチレン100mLに溶かし、トリエチルアミン132μLおよびクロロ蟻酸メチル73μLを加え60℃で2時間攪拌した。再びトリエチルアミン132μLおよびクロロ蟻酸メチル73μLを加え60℃で一晩攪拌した。反応液を水酸化ナトリウムおよび飽和食塩水で洗浄後、乾燥し、減圧下で溶媒を留去した。残渣をHPLC(Develosil C30−UG−5、0.05% TFA水:アセトニトリル2:8〜0:10)で精製することによって表題化合物20mgを白色結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.39−1.45(2H,m),1.69−1.73(2H,m),1.99−2.06(2H,m),2.65−2.69(2H,m),3.43(2H,s),3.54−3.58(1H,m),3.68(3H,s),3.99(2H,s),7.28(1H,d,J=7.8Hz),7.50−7.59(4H,m),7.84−7.87(3H,m),8.22(1H,d,J=7.5Hz),9.77(1H,s)
実施例48
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−4−{4−[4−(3−エチルウレイド)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}ブチルアミドの合成
実施例5の生成物110mgから実施例46と同様の方法によって、表題化合物36mgを白色結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.05(3H,t,J=7.2Hz),1.33−1.40(2H,m),1.67−1.71(2H,m),1.93−2.04(4H,m),2.23(2H,t,J=7.2Hz),2.68−2.72(2H,m),3.09−3.13(2H,m),3.25(2H,t,J=7.2Hz),3.44(2H,s),3.51−3.56(1H,m),6.13(1H,t,J=5.6Hz),7.28(1H,dd,J=8.1,1.8Hz),7.45(2H,d,J=8.7Hz),7.53(1H,d,J=1.8Hz),7.57(1H,d,J=8.1Hz),7.76−7.83(4H,m),8.55(1H,s)
実施例49
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−4−[4−(4−メチルスルホニルアミノフェニル)チアゾール−2−イルチオ]ブチルアミド 塩酸塩の合成
実施例5の生成物150mg塩化メタンスルホニルから実施例45と同様の方法によって、表題化合物の遊離塩基体を得た。この残渣をクロロホルム25mLおよびメタノール25mLに溶かし、1mol/L塩化水素ジエチルエーテル溶液5mLを加えた後、溶媒を留去することによって表題化合物84mgを褐色無定形固体として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.68−1.76(2H,m),1.89−2.01(4H,m),2.25(2H,t,J=7.2Hz),2.96−3.00(2H,m),3.03(3H,s),3.24−3.34(4H,m),3.72−3.78(1H,m),4.26(2H,d,J=5.1Hz),7.27(2H,d,J=8.7Hz),7.57(1H,dd,J=8.4,1.8Hz),7.75(1H,d,J=8.4Hz),7.88(2H,d,J=8.7Hz),7.92−7.94(2H,m),8.09(1H,d,J=7.2Hz),9.91(1H,s),10.55(1H,brs)
実施例50
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−[4−(4−メチルスルホニルアミノフェニル)チアゾール−2−イルチオ]アセトアミド塩酸塩の合成
実施例6の生成物220mgから実施例49と同様の方法によって、表題化合物84mgを褐色無定形固体として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.79−1.94(4H,m),2.98−3.02(2H,m),3.30−3.35(2H,m),3.75−3.82(1H,m),4.01(2H,s),4.26(2H,d,J=5.1Hz),7.26(2H,d,J=8.7Hz),7.59(1H,dd,J=8.1,1.8Hz),7.74(1H,d,J=8.1Hz),7.88(2H,d,J=8.7Hz),7.92−7.94(2H,m),8.55(1H,d,J=7.2Hz),9.89(1H,s),10.83(1H,brs)
実施例51
4−[4−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−ニトロフェニルオキシ]−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]ブチルアミドの合成
原料合成例18の生成物1.88gとチオウレア282mgから実施例1と同様の方法によって、表題化合物210mgを黄色結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.31−1.43(2H,m),1.68−1.71(2H,m),1.92−2.04(4H,m),2.23(2H,t,J=7.3Hz),2.68−2.72(2H,m),3.44(2H,s),3.48−3.56(1H,m),4.17(2H,t,J=6.2Hz),7.10(1H,s),7.14(2H,s),7.28(1H,dd,J=8.2,1.9Hz),7.36(1H,d,J=8.8Hz),7.53(1H,d,J=1.9Hz),7.57(1H,d,J=8.2Hz),7.77(1H,d,J=7.6Hz),8.04(1H,dd,J=8.8,2.2Hz),8.26(1H,d,J=2.2Hz)
実施例52
[4−(3−ベンゾイルアミノフェニル)チアゾール−2−イルチオ]−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド 塩酸塩の合成
実施例35の生成物300mgと塩化ベンゾイル103μLから実施例7と同様の方法によって、表題化合物360mgを褐色無定形固体として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.72−1.79(2H,m),1.93−1.97(2H,m),2.96−3.04(2H,m),3.78−3.84(1H,m),4.02(2H,s),4.26(1H,d,J=4.5Hz),7.42−7.65(6H,m),7.74−7.76(2H,m),7.90−8.01(4H,m),8.34(1H,s),8.53(1H,d,J=7.2Hz),10.36(1H,s),10.42(1H,brs)
実施例53
[4−(3−シクロヘキシルカルボニルアミノフェニル)チアゾール−2−イルチオ]−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミドの合成
実施例35の生成物300mgと塩化シクロヘキサンカルボニル103μLから実施例7と同様の方法によって、表題化合物181mgを白色結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.19−1.43(7H,m),1.67−1.82(7H,m),1.99−2.05(2H,m),2.31−2.35(1H,m),2.65−2.68(2H,m),3.42(2H,s),3.55−3.59(1H,m),3.99(2H,s),7.26−7.36(2H,m),7.52−7.62(4H,m),7.91(1H,s),8.16−8.21(2H,m),9.89(1H,s)
実施例54
{4−[3−(2−第三級ブトキシカルボニル−(S)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−イルカルボニルアミノ)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミドの合成
実施例35の生成物508mg、2−第三級ブトキシカルボニル−(S)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−カルボン酸277mgおよび1−ヒドロキシベンゾトリアゾール1水和物153mgを塩化メチレン60mLに溶かし、1−エチル−3−(3’−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩192mgを加えて一晩攪拌した。反応液を水および飽和食塩水で洗浄後、乾燥し、減圧下で溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=99:1〜95:5)で精製することによって、表題化合物690mgを黄色無定形固体として得た。
H−NMR(CDCl)δ1.31−1.41(2H,m),1.64(9H,s),1.75−1.79(2H,m),2.03−2.10(2H,m),2.43−2.47(2H,m),3.14−3.33(2H,m),3.24(2H,s),3.77−3.82(1H,m),3.89(2H,s),4.66(2H,s),7.01(1H,dd,J=8.4,2.1Hz),7.18−7.36(9H,m),7.40(1H,s),7.59(1H,d,J=8.7Hz)
実施例55
(4−{3−[4−(第三級ブトキシカルボニルアミノ)ブチルアミド]フェニル}チアゾール−2−イルチオ)−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミドの合成
実施例35の生成物508mgと4−(第三級ブトキシカルボニルアミノ)酪酸203mgから実施例54と同様の方法によって、表題化合物594mgを黄色無定形固体として得た。
H−NMR(CDCl)δ1.37−1.42(2H,m),1.47(9H,s),1.77−1.80(2H,m),1.85−1.91(2H,m),2.05−2.11(2H,m),2.39−2.46(4H,m),3.24−3.28(4H,m),3.78−3.82(1H,m),3.90(2H,s),4.88(1H,brs),7.03(1H,dd,J=8.4,1.8Hz),7.31−7.44(5H,m),7.56−7.61(2H,m),8.32(1H,brs),9.09(1H,brs)
実施例56
(4−{3−[N−(第三級ブトキシカルボニル)−L−ノルバリルアミノ]フェニル}チアゾール−2−イルチオ)−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミドの合成
実施例35の生成物508mgとN−(第三級ブトキシカルボニル)−L−ノルバリン217mgから実施例54と同様の方法によって、表題化合物654mgを黄色無定形固体として得た。
H−NMR(CDCl)δ0.95(3H,t,J=7.4Hz),1.37−1.46(2H,m),1.46(9H,s),1.59−1.63(1H,m),1.78−1.82(1H,m),1.89−1.93(1H,m),2.04−2.08(2H,m),2.52−2.56(2H,m),3.23(1H,d,J=13.2Hz),3.33(1H,d,J=13.2Hz),3.81−3.85(1H,m),3.87(1H,d,J=15.0Hz),3.95(1H,d,J=15.0Hz),4.18−4.23(1H,m),5.38−5.41(1H,brs),7.05(1H,dd,J=8.4,1.8Hz),7.32−7.39(5H,m),7.42(1H,s),7.58(1H,d,J=6.6Hz),8.25(1H,s),8.47(1H,brs)
実施例57
(4−{3−[3−(第三級ブトキシカルボニルアミノ)プロピオンアミド]フェニル}チアゾール−2−イルチオ)−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミドの合成
実施例35の生成物508mgとN−(第三級ブトキシカルボニルアミノ)プロピオン酸189mgから実施例54と同様の方法によって、表題化合物468mgを黄色無定形固体として得た。
H−NMR(CDCl)δ1.40−1.43(2H,m),1.49(9H,s),1.77−1.81(2H,m),2.03−2.10(2H,m),2.53−2.55(2H,m),2.66(2H,t,J=5.9Hz),3.30(2H,s),3.49(2H,q,J=6.1Hz),3.79−3.82(1H,m),3.91(2H,s),5.52(1H,brs),7.05(1H,d,J=8.1Hz),7.32−7.46(6H,m),7.58(1H,d,J=7.5Hz),8.03(1H,brs),8.31(1H,brs)
実施例58
(4−{3−[3−(第三級ブトキシカルボニル)−2−(第三級ブトキシカルボニルアミノ)−(S)−プロピオンアミド]フェニル}チアゾール−2−イルチオ)−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミドの合成
実施例35の生成物508mgとN−(第三級ブトキシカルボニル)−L−アスパラギン酸4−第三級ブチルエステル289mgから実施例54と同様の方法によって、表題化合物694mgを黄色無定形固体として得た。
H−NMR(CDCl)δ1.39−1.41(2H,m),1.46(9H,s),1.48(9H,s),1.79−1.84(2H,m),2.06−2.13(2H,m),2.51−2.55(2H,m),2.71(1H,dd,J=16.8,6.6Hz),2.90(1H,dd,J=16.8,4.5Hz),3.29(1H,d,J=13.2Hz),3.30(1H,d,J=13.2Hz),3.80−3.90(1H,m),3.90(2H,s),4.61−4.65(1H,m),5.98(1H,brs),7.05(1H,dd,J=8.1,1.8Hz),7.32−7.43(6H,m),7.61−7.63(1H,m),8.18(1H,s),8.80(1H,s)
実施例59
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−{4−[3−((S)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−イルカルボニルアミノ)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミドの合成
実施例54の生成物667mgにトリフルオロ酢酸5mLを加え室温で1時間攪拌した。反応液をクロロホルム100mLで薄め、1mol/L水酸化ナトリウムおよび飽和食塩水で洗浄後、乾燥し、減圧下で溶媒を留去することによって、表題化合物362mgを白色無定形固体として得た。
H−NMR(CDCl)δ1.36−1.44(2H,m),1.78−1.83(2H,m),2.03−2.10(2H,m),2.47−2.50(2H,m),2.93(1H,dd,J=16.5,10.5Hz),3.24(2H,s),3.36(1H,dd,J=16.5,5.4Hz),3.68−3.73(1H,m),3.79−3.83(1H,m),3.92(2H,s),4.04(1H,d,J=16.2Hz),4.06(1H,d,J=16.2Hz),7.02(1H,dd,J=8.1,1.8Hz),7.09−7.10(1H,m),7.20−7.22(3H,m),7.28−7.30(2H,m),7.35−7.39(1H,m),7.41(1H,t,J=8.1Hz),7.46(1H,s),7.55−7.56(1H,m),7.61−7.64(1H,m),8.27(1H,t,J=1.8Hz),9.50(1H,s)
実施例60
{4−[3−(4−アミノブチルアミド)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミドの合成
実施例55の生成物551mgから実施例59と同様の方法によって、表題化合物24mgを白色結晶として得た。
H−NMR(CDCl)δ1.36−1.39(2H,m),1.72−1.76(2H,m),1.90−1.93(1H,m),1.99−2.03(2H,m),2.45−2.47(2H,m),2.88−2.91(2H,m),3.24(2H,s),3.74−3.78(1H,m),3.89(2H,s),7.01(1H,d,J=8.1Hz),7.29−7.38(5H,m),7.47−7.55(2H,m),8.15(1H,brs),9.37(1H,brs)
実施例61
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−{4−[3−(L−ノルバリルアミノ)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミドの合成
実施例56の生成物630mgから実施例59と同様の方法によって、表題化合物379mgを白色結晶として得た。
H−NMR(CDCl)δ0.97(3H,t,J=7.4Hz),1.37−1.58(5H,m),1.78−1.83(2H,m),1.89−1.96(1H,m),2.05−2.11(2H,m),2.46−2.48(2H,m),3.25(2H,s),3.49−3.53(1H,m),3.78−3.82(1H,m),3.91(2H,s),7.04(1H,dd,J=8.1,1.8Hz),7.31−7.34(1H,m),7.37−7.43(1H,m),7.46(1H,s),7.54−7.57(1H,m),7.59−7.63(1H,m),8.26(1H,t,J=1.8Hz),9.66(1H,s)
実施例62
{4−[3−(3−アミノプロピオンアミド)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミドの合成
実施例57の生成物431mgから実施例59と同様の方法によって、表題化合物135mgを黄色無定形固体として得た。
H−NMR(CDCl)δ1.33−1.45(2H,m),1.79−1.83(2H,m),2.04−2.12(2H,m),2.47−2.51(4H,m),3.14(2H,t,J=5.7Hz),3.26(2H,s),3.79−3.83(1H,m),3.90(2H,s),7.04(1H,dd,J=8.1,1.8Hz),7.32−7.40(4H,m),7.44(1H,s),7.51(1H,d,J=8.7Hz),7.58(1H,d,J=7.8Hz),8.18(1H,s),10.36(1H,s)
実施例63
{4−[3−(L−α−アスパルチルアミノ)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミドの合成
実施例58の生成物508mgから実施例59と同様の方法によって、表題化合物633mgを白色無定形固体として得た。
H−NMR(CDCl)δ1.65−1.69(2H,m),1.92−1.96(2H,m),2.86(1H,dd,J=17.4,7.8Hz),2.96−3.04(2H,m),3.29−3.39(4H,m),3.78−3.82(1H,m),4.02(2H,s),4.25(2H,s),7.40−7.50(2H,m),7.63−7.79(3H,m),7.97(1H,s),8.11(1H,s),8.44−8.50(2H,m),10.60(1H,s)
実施例64
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−4−[4−(2−ジメチルアミノメチレンアミノチアゾール−4−イル)フェニルオキシ]ブチルアミドの合成
実施例12の生成物5.0gとN,N−ジメチルホルムアミドジエチルアセタール1.5gをメタノール50mL中、2時間還流し、溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=40:1〜20:1)で精製することによって、表題化合物3.2gを白色固体として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.28−1.48(2H,m),1.62−1.79(2H,m),1.89−2.11(4H,m),2.23(2H,t,J=7.5Hz),2.60(2H,d,J=11.7Hz),2.93(3H,s),3.13(3H,s),3.44(2H,s),3.50−3.67(1H,m),3.97(2H,t,J=6.3Hz),6.93(2H,d,J=8.7Hz),7.24(1H,s),7.28(1H,dd,J=8.1,1.8Hz),7.52(1H,d,J=1.8Hz),7.57(1H,d,J=8.1Hz),7.72−7.87(1H,m),7.79(2H,d,J=8.7Hz),8.34(1H,s)
実施例65
4−[4−(3−アミノピラゾール−5−イル)フェニルオキシ]−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]ブチルアミドの合成
原料合成例7の生成物2.4gとN,N−ジメチルホルムアミドジエチルアセタール2.3gをメタノール50mL中、2時間還流し、溶媒を留去した。残渣にヒドロキシアミン塩酸塩0.7g、メタノール60mLおよび水20mLを加え、一晩加熱し、溶媒を留去した。残渣にヒドラジン0.5g、メタノール20mLを加え、さらに一晩加熱し、溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=40:1〜20:1)で精製することによって、表題化合物0.2gを白色固体として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.31−1.50(2H,m),1.66−1.80(2H,m),1.89−2.10(4H,m),2.22(2H,t,J=7.4Hz),2.61−2.80(2H,m),3.44(2H,s),3.50−3.62(1H,m),3.96(2H,t,J=6.0Hz),4.40−4.64(1H,m),6.80−7.03(2H,m),7.28(1H,dd,J=8.1,1.8Hz),7.51−7.68(4H,m),7.77(1H,d,J=7.8Hz)
実施例66
[5−(2−アミノチアゾール−4−イル)−4−メチルチアゾール−2−イルチオ]−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミドの合成
原料合成例27の生成物1gとチオウレアから実施例1と同様の方法によって、表題化合物90mgを褐色粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.39−1.46(2H,m),1.69−1.72(2H,m),2.01−2.08(2H,m),2.45(3H,s),2.66−2.70(2H,m),3.44(2H,s),3.51−3.57(1H,m),3.89(2H,s),6.67(1H,s),7.19(2H,s),7.28(1H,dd,J=8.2,1.8Hz),7.53(1H,d,J=1.8Hz),7.58(1H,d,J=8.2Hz),8.15(1H,d,J=7.5Hz)
実施例67
[5−(2−アミノチアゾール−4−イル)チオフェン−2−イルチオ]−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミドの合成
原料合成例19の生成物0.7gを塩化アルミニウム0.7g、クロロアセチルクロライド0.4mLのジクロロメタン30mLの溶液に加え、室温で1時間攪拌した。反応溶液を水にあけ、クロロホルムで抽出し,溶媒を留去した。残渣にチオウレア0.1g、エタノール50mLを加え、一晩還流し、実施例1と同様の処理によって、表題化合物0.2gを淡黄色無定形固体として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.30−1.49(2H,m),1.61−1.80(2H,m),1.96−2.12(2H,m),2.60−2.78(2H,m),3.43(2H,s),3.47(2H,s),3.54−3.66(1H,m),6.88(1H,s),7.09(1H,d,J=3.7Hz),7.20(2H,m),7.23−7.31(1H,m),7.27(1H,d,J=3.7Hz),7.47−7.60(2H,m),7.88−7.98(1H,m)
実施例68
(4−{3−[N−(第三級ブトキシカルボニル)グリシルアミノ]フェニル}チアゾール−2−イルチオ)−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミドの合成
実施例35の生成物0.3g、N−(第三級ブトキシカルボニル)グリシン0.1gおよび1−ヒドロキシベンゾトリアゾール1水和物0.1gを塩化メチレン30mLに溶かし、1−エチル−3−(3’−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩0.12gを加えて一晩攪拌した。反応液を水および飽和食塩水で洗浄後、乾燥し、減圧下で溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=99:1〜95:5)で精製することによって、表題化合物0.4gを黄色無定形固体として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.30−1.64(11H,m),1.64−1.81(2H,m),1.95−2.12(2H,m),2.62−2.78(2H,m),3.43(2H,s),3.50−3.69(1H,m),3.73(2H,d,J=6.3Hz),3.99(2H,s),7.06(1H,t,J=6.3Hz),7.27(1H,dd,J=8.1,2.1Hz),7.36(1H,t,J=8.1Hz),7.48−7.69(4H,m),7.93(1H,s),8.11(1H,s),8.15−8.27(1H,m),10.02(1H,s)
実施例69
(4−{3−[N−(第三級ブトキシカルボニル)−L−アラニルアミノ]フェニル}チアゾール−2−イルチオ)−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミドの合成
実施例35の生成物3.0gとN−(第三級ブトキシカルボニル)−L−アラニン2.3gから実施例54と同様の方法によって、表題化合物4.0gを白色粉末として得た。
H−NMR(CDCl)δ1.45−1.53(14H,m),1.75−1.88(2H,m),2.01−2.15(2H,m),2.47−2.65(2H,m),3.30(2H,dd,J=1.2,6.7Hz),3.76−3.85(1H,m),3.82−3.97(2H,m),4.30−4.40(1H,m),5.45(1H,brs),7.06(1H,d,J=8.1Hz),7.28−7.45(6H,m),7.57(1H,d,J=7.3Hz),8.24(1H,s),8.71(1H,s)
実施例70
{4−[3−(第三級ブチルカルボニルアミノ)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミドの合成
実施例35の生成物0.3g、トリエチルアミン0.16g、ジクロロメタン30mLの溶液にピバロイルクロライド0.07gを加え、1時間攪拌した。反応溶液を実施例54と同様の処理によって、表題化合物262mgを淡黄色無定形固体として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.25(9H,s),1.34−1.56(2H,m),1.64−1.82(2H,m),1.98−2.17(2H,m),2.62−2.83(2H,m),3.42(2H,s),3.53−3.72(1H,m),4.01(2H,s),7.26(1H,dd,J=8.1,1.8Hz),7.35(1H,t,J=7.8Hz),7.48−7.67(3H,m),7.69−7.77(1H,m),7.93(1H,s),8.15−8.32(2H,m),9.32(1H,s)
実施例71
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−{4−[3−(グリシルアミノ)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミドの合成
実施例68の生成物0.3gから実施例59と同様の方法によって、表題化合物160mgを白色結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.35−1.53(2H,m),1.63−1.81(2H,m),1.92−2.10(2H,m),2.60−2.79(2H,m),3.34(2H,s),3.42(2H,s),3.52−3.70(1H,m),4.01(2H,s),7.26(1H,dd,J=8.1,1.8Hz),7.37(1H,t,J=7.8Hz),7.47−7.68(3H,m),7.72(1H,d,J=8.1Hz),7.95(1H,s),8.15(1H,s),8.21−8.35(1H,m)
実施例72
{4−[3−(L−アラニルアミノ)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミドの合成
実施例69の生成物3.0gから実施例59と同様の方法によって、表題化合物2.4gを白色粉末として得た。
H−NMR(CDCl)δ1.31−1.44(2H,m),1.45(3H,d,J=7.2Hz),1.77−1.83(2H,m),2.02−2.12(2H,m),2.43−2.58(2H,m),3.25(2H,s),3.59−3.68(1H,m),3.75−3.91(1H,m),3.91(2H,s),7.03(1H,dd,J=1.8,8.1Hz),7.38−7.50(5H,m),7.52−7.64(2H,m),8.26(1H,s),9.64(1H,brs)
実施例73
[5−(2−アセトアミドチアゾール−4−イル)−4−メチルチアゾール−2−イルチオ]−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミドの合成
原料合成例27の生成物1gとアセチルチオウレアから、実施例1と同様の方法によって、表題化合物20mgを褐色無定形固体として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.37−1.44(2H,m),1.69−1.73(2H,m),2.00−2.07(2H,m),2.15(3H,s),2.54(3H,s),2.67−2.71(2H,m),3.44(2H,s),3.51−3.57(1H,m),3.93(2H,s),7.26−7.30(2H,m),7.52(1H,d,J=1.8Hz),7.57(1H,d,J=8.2Hz),8.16(1H,d,J=7.6Hz)
実施例74
4−[2−ブロモ−4−(2−グアニジノチアゾール−4−イル)−5−メチルフェニルオキシ]−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]ブチリルアミド 2フマル酸塩の合成
原料合成例17の生成物3.0gから実施例1と同様の方法によって得られた油状物質をアセトン中フマル酸にて処理することによって、表題化合物66mgを淡褐色結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.31−1.50(2H,m),1.64−1.78(2H,m),1.89−2.15(4H,m),2.20−2.87(2H,m),2.38(3H,s),2.67−2.80(2H,m),3.48(2H,s),3.58−3.72(1H,m),4.06(2H,t,J=6.2Hz),6.62(4H,s),6.80(1H,s),6.84−7.20(3H,m),7.00(1H,s),7.29(1H,dd,J=8.4,1.8Hz),7.52−7.62(2H,m),7.66(1H,s),7.71−7.88(1H,m)
実施例75
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−[5−(2−グアニジノチアゾール−4−イル)−4−メチルチアゾール−2−イルチオ]アセトアミドの合成
原料合成例27の生成物1gとグアニジノチオウレアから実施例1と同様の方法によって、表題化合物61mgを褐色粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.37−1.44(2H,m),1.70−1.73(2H,m),2.01−2.09(2H,m),2.47(3H,s),2.67−2.71(2H,m),3.45(2H,s),3.54−3.57(1H,m),3.91(2H,s),6.84(1H,s),6.89(4H,brs),7.29(1H,dd,J=8.1,1.8Hz),7.53(1H,d,J=1.8Hz),7.58(1H,d,J=8.1Hz),8.18(1H,d,J=7.5Hz)
実施例76
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−4−[4−(3−メチル−2−メチルイミノ−4−チアゾリジン−4−イル)−3−メチルフェニルオキシ]ブチルアミド 3フマル酸塩の合成
原料合成例17の生成物1.0gから実施例1と同様の方法によって得られる油状物質をアセトン中フマル酸にて処理することによって、表題化合物567mgを褐色油状物質として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.40−1.60(2H,m),1.70−1.87(2H,m),1.89−2.06(2H,m),2.14(3H,s),2.20−2.38(4H,m),2.75−2.94(2H,m),3.03(3H,s),3.14(3H,s),3.51−3.73(3H,m),4.01(2H,t,J=6.3Hz),6.61(6H,s),6.73(1H,s),6.82−7.00(2H,m),7.21(1H,d,J=8.4Hz),7.34(1H,dd,J=8.3,1.6Hz),7.60(1H,dd,J=5.0,3.4Hz),7.85−7.98(1H,m)
実施例77
(4−{3−[N−(第三級ブトキシカルボニル)−L−フェニルアラニルアミノ]フェニル}チアゾール−2−イルチオ)−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミドの合成
実施例35の生成物0.51gとN−(第三級ブトキシカルボニル)−L−フェニルアラニン0.53gから実施例54と同様の方法によって、表題化合物0.42gを白色結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.20−1.49(11H,m),1.67−1.80(2H,m),1.92−2.11(2H,m),2.55−2.72(2H,m),2.72−2.90(1H,m),2.91−3.09(1H,m),3.42(2H,s),3.50−3.65(1H,m),3.58(2H,s),4.25−4.42(1H,m),7.05−7.41(8H,m),7.48−7.71(4H,m),7.95(1H,s),8.10(1H,s),8.15−8.28(1H,m),10.16(1H,s)
実施例78
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−{4−[3−(L−フェニルアラニルアミノ)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミドの合成
実施例77の生成物0.4gから実施例59と同様の方法によって、表題化合物0.25gを白色結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.34−1.56(2H,m),1.62−1.83(2H,m),1.95−2.15(2H,m),2.60−2.81(3H,m),3.00−3.10(1H,m),3.42(2H,s),3.50−3.71(2H,m),4.00(2H,s),7.08−7.44(7H,m),7.48−7.75(4H,m),7.95(1H,s),8.12(1H,s),8.21−8.30(1H,m),9.60−10.38(1H,m)
実施例79
(4−{3−[α−(第三級ブトキシカルボニルアミノ)イソブチルアミド]フェニル}チアゾール−2−イルチオ)−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミドの合成
実施例35の生成物0.51gとN−(第三級ブトキシカルボニルアミノ)イソ酪酸0.41gから実施例54と同様の方法によって、表題化合物0.47gを白色結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.10−1.54(17H,m),1.70−1.80(2H,m),1.92−2.11(2H,m),2.61−2.78(2H,m),3.43(2H,s),3.50−3.68(1H,m),3.99(2H,s),6.83−7.07(1H,m),7.22−7.40(2H,m),7.48−7.74(3H,m),7.90(1H,s),8.11−8.30(2H,m),9.52(1H,s)
実施例80
{4−[3−(α−アミノイソブチルアミド)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミドの合成
実施例79の生成物0.3gから実施例59と同様の方法によって、表題化合物0.05gを白色結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.32(6H,s),1.38−1.59(2H,m),1.68−1.85(2H,m),1.91−2.13(2H,m),2.62−2.80(2H,m),3.41(2H,s),3.50−3.69(1H,m),4.02(2H,s),7.25(1H,dd,J=8.2,1.7Hz),7.37(1H,t,J=8.0Hz),7.50(1H,d,J=1.7Hz),7.56(1H,d,J=8.2Hz),7.63(1H,d,J=7.8Hz),7.76(1H,dd,J=8.0,0.7Hz),7.97(1H,s),8.19(1H,s),8.21−8.30(1H,m)
実施例81
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−{4−[3−(L−3−ピリジルアラニルアミノ)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミドの合成
実施例35の生成物0.51gとN−第三級ブトキシカルボニル−L−3−ピリジルアラニン0.53gから実施例54と同様の方法によって得られた化合物を、実施例59と同様の方法によって、表題化合物0.19gを白色無定形固体として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.34−1.65(2H,m),1.66−1.80(2H,m),1.95−2.12(2H,m),2.62−2.75(2H,m),2.80−2.96(2H,m),3.00−3.23(1H,m),3.42(2H,s),3.54−3.72(1H,m),3.85−4.00(1H,m),4.03(2H,s),7.07−7.20(1H,m),7.22−7.44(3H,m),7.45−7.72(4H,m),7.77(1H,d,J=7.9Hz),7.96(1H,d,J=7.6Hz),8.11(1H,d,J=7.9Hz),8.20−8.30(1H,m),8.88−9.13(2H,m)
実施例82
(4−{3−[N−(第三級ブトキシカルボニル)−(S)−フェニルグリシルアミノ]フェニル}チアゾール−2−イルチオ)−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミドの合成
実施例35の生成物0.51gとN−(第三級ブトキシカルボニル)−(S)−フェニルグリシン0.50gから実施例54と同様の方法によって、表題化合物0.38gを白色無定形固体として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.20−1.50(9H,m),1.64−1.80(2H,m),1.95−2.11(2H,m),2.61−2.79(2H,m),3.42(2H,s),3.50−3.68(1H,m),3.98(1H,s),5.30−5.45(1H,m),7.23−7.40(5H,m),7.49−7.70(6H,m),7.94(1H,s),8.10(1H,s),8.20−8.28(1H,m),10.35(1H,s)
実施例83
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−{4−[3−((S)−フェニルグリシルアミノ)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミドの合成
実施例82の生成物0.28gを実施例59と同様の方法によって、表題化合物0.21gを白色無定形固体として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.35−1.58(2H,m),1.67−1.86(2H,m),1.92−2.12(2H,m),2.62−2.81(2H,m),3.41(2H,s),3.50−3.70(1H,m),4.01(2H,s),4.58(1H,s),7.19−7.44(5H,m),7.45−7.78(6H,m),7.94(1H,s),8.17(1H,s),8.20−8.31(1H,m),9.75−10.60(1H,m)
実施例84
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−{4−[3−(N−メチル−L−プロリルアミノ)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミドの合成
実施例35の生成物0.51gとN−メチル−L−プロリン0.29gから実施例54と同様の方法によって、表題化合物0.34gを白色無定形固体として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.32−1.51(2H,m),1.65−1.90(6H,m),1.97−2.28(3H,m),2.36(3H,s),2.68−2.78(2H,m),2.90−3.18(3H,m),3.44−3.50(2H,m),3.51−3.70(1H,m),3.98(2H,d,J=6.3Hz),5.05−5.20(1H,m),6.43−6.74(1H,m),7.04−7.19(1H,m),7.22−7.41(2H,m),7.48−7.86(3H,m),8.13−8.30(2H,m),9.74(1H,s)
実施例85
(4−{3−[1−(第三級ブトキシカルボニル)−3−ヒドロキシ−L−プロリルアミノ]フェニル}チアゾール−2−イルチオ)−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミドの合成
実施例35の生成物0.51gとN−(第三級ブトキシカルボニル)−3−ヒドロキシ−L−プロリン0.46gから実施例54と同様の方法によって、表題化合物0.43gを白色無定形固体として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.23−1.60(11H,m),1.70−1.87(4H,m),1.90−2.21(4H,m),2.64−2.80(2H,m),2.98−3.12(4H,m),3.46(2H,s),3.50−3.66(1H,m),3.98(2H,s),4.30−4.44(1H,m),5.08(1H,d,J=3.0Hz),7.25−7.43(2H,m),7.50−7.75(4H,m),7.92(1H,s),8.11−8.30(2H,m),10.14(1H,s)
実施例86
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−{4−[3−(3−ヒドロキシ−L−プロリルアミノ)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミドの合成
実施例85の生成物0.33gから実施例59と同様の方法によって、表題化合物0.35gを白色無定形固体として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.31−1.64(2H,m),1.60−1.91(4H,m),1.93−2.17(4H,m),2.61−2.80(2H,m),3.42(2H,s),3.51−3.75(1H,m),3.89−4.10(1H,m),4.12(2H,s),4.27(1H,s),4.65−5.10(1H,m),7.26(1H,dd,J=8.4,1.8Hz),7.37(1H,t,J=7.8Hz),7.50(1H,d,J=1.5Hz),7.56(1H,d,J=8.4Hz),7.63(1H,d,J=8.1Hz),7.74(1H,d,J=7.8Hz),7.97(1H,s),8.15(1H,s),8.34−8.35(1H,m),10.14(1H,s)
実施例87
[4−(3−アセチルアミドフェニル)チアゾール−2−イルチオ]−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミドの合成
実施例35の生成物500mgを塩化メチレン50mLに溶解し、ジメチルアミノピリジン180mgを加えた、続いて無水酢酸100μLを加え、1時間攪拌した後、反応液を水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄した。溶媒を減圧下で留去し、得られた残渣を、酢酸エチルおよびヘキサンにより再結晶を行い、表題化合物453mgを白色粉末として得た。
H−NMR(CDCl)δ1.33−1.49(2H,m),1.77−1.84(2H,m),2.02−2.12(2H,m),2.20(3H,s),2.49−2.56(2H,m),3.28(2H,s),3.77−3.86(1H,m),3.90(2H,s),7.05(1H,dd,J=1.8,8.4Hz),7.30−7.42(4H,m),7.43(1H,s),7.49−7.52(2H,m),7.58(1H,d,J=7.8Hz),8.10(1H,s)
実施例88
[4−(2−アミノフェニル)チアゾール−2−イルチオ]−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミドの合成
原料合成例23の生成物11.3gと塩化スズ(II)11.9gから実施例5と同様の方法によって、表題化合物6.6gを白色粉末として得た。
H−NMR(CDCl)δ1.30−1.43(2H,m),1.75−1.83(2H,m),2.03−2.13(2H,m),2.48−2.58(2H,m),3.28(2H,s),3.74−3.84(1H,m),6.87−6.93(1H,m),7.06(1H,dd,J=1.8,8.4Hz),7.13−7.19(1H,m),7.32(1H,s),7.34−7.36(2H,m),7.41−7.45(1H,m)
実施例89
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−{4−[3−(1−メチル−1H−イミダゾール−4−スルホンアミド)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミドの合成
実施例35の生成物500mgと1−メチル−1H−イミダゾール−4−スルホン酸540mgから実施例45と同様の方法によって、表題化合物210mgを白色粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.33−1.49(2H,m),1.69−1.77(2H,m),1.98−2.07(2H,m),2.64−2.70(2H,m),3.42(2H,s),3.50−3.63(1H,m),3.99(2H,s),7.27(1H,dd,J=1.8,8.1Hz),7.43(1H,t,J=8.1Hz),7.51(1H,d,J=1.8Hz),7.55(1H,s),7.57−7.60(2H,m),7.67−7.73(2H,m),7.97(1H,s),8.09(1H,dd,J=1.8,7.5Hz),8.20(1H,d,J=7.5Hz),8.26(1H,s),8.54(1H,dd,J=1.8,8.1Hz),10.73(1H,s)
実施例90
[4−(2−アセチルアミドフェニル)チアゾール−2−イルチオ]−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミドの合成
実施例88の生成物500mgと無水酢酸100μLから実施例87と同様の方法によって、表題化合物490mgを白色粉末として得た。
H−NMR(CDCl)δ1.30−1.43(2H,m),1.54−1.69(5H,m),1.76−1.87(2H,m),2.02−2.14(2H,m),2.52−2.66(2H,m),3.32(2H,s),3.71−3.84(1H,m),3.88(2H,s),6.47−6.58(1H,m),7.04−7.13(2H,m),7.3−7.46(4H,m),7.53(1H,d,J=7.5Hz),8.03−8.45(1H,m),10.26(1H,brs)
実施例91
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−{4−[3−(3−エチルウレイド)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミドの合成
実施例35の生成物500mgとエチルイソシアネート940μLから実施例46と同様の方法によって、表題化合物402mgを白色粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.06(3H,t,J=7.0Hz),1.36−1.48(2H,m),1.70−1.75(2H,m),2.03(2H,t,J=10.8Hz),2.64−2.70(2H,m),3.08−3.17(2H,m),3.42(2H,s),3.54−3.65(1H,m),3.98(2H,s),6.08(1H,t,J=5.4Hz),7.21−7.56(6H,m),7.85(1H,s),7.93(1H,s),8.18(1H,d,J=7.2Hz),8.50(1H,s)
実施例92
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−[4−(3−プロピオンアミドフェニル)チアゾール−2−イルチオ]アセトアミドの合成
実施例35の生成物280mgと塩化プロピオニル58μLから実施例45と同様の方法によって、表題化合物287mgを白色粉末として得た。
H−NMR(CDCl)δ1.26(3H,t,J=7.5Hz),1.36−1.48(2H,m),1.73−1.84(2H,m),2.43(2H,q,J=7.5Hz),2.50−2.58(2H,m),3.30(2H,s),3.76−3.86(1H,m),3.90(2H,s),7.06(1H,dd,J=1.6,8.1Hz),7.31−7.44(4H,m),7.43(1H,s),7.49−7.59(3H,m),8.16(1H,s)
実施例93
[4−(3−シクロプロパンカルボキシアミドフェニル)チアゾール−2−イルチオ]−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミドの合成
実施例35の生成物290mgと塩化シクロプロピルカルボニル62μLから実施例45と同様の方法によって、表題化合物295mgを白色粉末として得た。
H−NMR(CDCl)δ0.82−0.90(2H,m),1.08−1.12(2H,m),1.34−1.48(2H,m),1.50−1.65(1H,m),1.74−1.86(2H,m),2.04−2.15(2H,m),3.28(2H,s),3.77−3.88(1H,m),3.90(2H,s),7.05(1H,dd,J=1.8,8.1Hz),7.30−7.51(6H,m),7.57(1H,d,J=7.5Hz),7.68(1H,s),8.17(1H,s)
実施例94
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−[4−(3−イソブチルアミドフェニル)チアゾール−2−イルチオ]アセトアミドの合成
実施例35の生成物300mgと塩化イソブチリル74μLから実施例45と同様の方法によって、表題化合物296mgを白色粉末として得た。
H−NMR(CDCl)δ1.26(3H,s),1.28(3H,s),1.35−1.44(2H,m),1.76−1.85(2H,m),2.03−2.11(2H,m),2.45−2.58(2H,m),3.27(2H,s),3.76−3.86(1H,m),3.91(2H,s),7.04(1H,dd,J=1.8,8.1Hz),7.30−7.50(7H,m),7.59(1H,d,J=7.8Hz),8.21(1H,s)
実施例95
[4−(3−ブチルアミドフェニル)チアゾール−2−イルチオ]−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミドの合成
実施例35の生成物280mgとブタンカルボニルクロリド68μLから実施例45と同様の方法によって、表題化合物300mgを白色粉末として得た。
H−NMR(CDCl)δ1.01(3H,t,J=7.4Hz),1.32−1.45(2H,m),1.73−1.84(4H,m),2.02−2.12(2H,m),2.36(2H,t,J=7.4Hz),2.47−2.52(2H,m),3.27(2H,s),3.73−3.89(1H,m),3.90(2H,s),7.04(1H,dd,J=1.6,8.3Hz),7.22−7.52(7H,m),7.58(1H,d,J=7.4Hz),8.16(1H,s)
実施例96
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−[4−(3−メタンスルホンアミドフェニル)チアゾール−2−イルチオ]アセトアミド塩酸塩の合成
実施例35の生成物500mgと塩化メタンスルホニル242mgから実施例45と同様の方法によって得られた残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=100:1〜30:1)により精製した。続いて、クロロホルム2mLおよびメタノール2mLに溶解した後、1mol/L塩酸/エーテル溶液1mLを加え、1分間攪拌した後、溶媒を減圧留去して表題化合物260mgを白色無定形固体として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.70−1.92(4H,m),2.08(3H,m),2.94−3.05(2H,m),3.31−3.36(2H,m),3.76−3.82(1H,m),4.09(2H,s),4.26(2H,d,J=4.8Hz),7.21(1H,d,J=7.8Hz),7.40(1H,t,J=7.8Hz),7.57(1H,d,J=7.8Hz),7.66(1H,d,J=7.8Hz),7.73−7.76(2H,m),7.91(1H,s),7.97(1H,s),8.53(1H,d,J=7.5Hz),9.80(1H,s),10.58(1H,brs)
実施例97
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−{4−[3−(N−ヒドロキシアミジノ)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミドの合成
原料合成例22の生成物1.15gおよび炭酸カリウム570mgをエタノール30mLに溶解した後、ヒドロキシアミン・塩酸塩460mg加えた。室温で4時間攪拌した後、反応液に水を加えクロロホルムで抽出し、続いて飽和食塩水で洗浄後、乾燥し、減圧下で溶媒を留去した。得られた残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=100:1〜20:1)により精製し、表題化合物970mgを白色無定形固体として得た。
H−NMR(CDCl)δ1.86−1.93(2H,m),2.08−2.35(4H,m),2.96−3.03(2H,m),3.49(2H,s),3.74(2H,s),3.84−3.97(1H,m),4.85(2H,brs),7.19(1H,dd,J=1.8,8.2Hz),7.38−7.50(5H,m),7.62−7.67(1H,m),7.74(1H,d,J=8.2Hz),8.50(1H,s)
実施例98
(4−{3−[N−(第三級ブトキシカルボニル)−N−メチル−L−アラニルアミノ]フェニル}チアゾール−2−イルチオ)−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミドの合成
実施例35の生成物500mgとN−(第三級ブトキシカルボニル)−N−メチル−L−アラニン340mgから実施例54と同様の方法によって、表題化合物670mgを白色無定形固体として得た。
H−NMR(CDCl)δ1.36−1.53(5H,m),1.53(9H,s),1.75−1.88(2H,m),2.02−2.11(2H,m),2.43−2.54(2H,m),2.88(3H,s),3.25(2H,s),3.74−3.85(1H,m),3.90(2H,s),4.86(1H,brs),7.03(1H,dd,J=1.5,8.1Hz),7.29−7.45(6H,m),7.53(1H,d,J=7.3Hz),8.13(1H,s),8.82(1H,brs)
実施例99
(4−{3−[N−(第三級ブトキシカルボニル)−D−アラニルアミノ]フェニル}チアゾール−2−イルチオ)−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミドの合成
実施例35の生成物500mgとN−(第三級ブトキシカルボニル)−D−アラニン310mgから実施例54と同様の方法によって、表題化合物630mgを白色粉末として得た。
H−NMR(CDCl)δ1.45−1.53(14H,m),1.75−1.88(2H,m),2.01−2.15(2H,m),2.47−2.65(2H,m),3.30(2H,dd,J=1.2,6.7Hz),3.76−3.85(1H,m),3.82−3.97(2H,m),4.30−4.40(1H,m),5.45(1H,brs),7.06(1H,d,J=8.1Hz),7.28−7.45(6H,m),7.57(1H,d,J=7.3Hz),8.24(1H,s),8.71(1H,s)
実施例100
(4−{3−[O−ベンジル−N−(第三級ブトキシカルボニル)−L−トレオニルアミノ]フェニル}チアゾール−2−イルチオ)−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミドの合成
実施例35の生成物500mgとO−ベンジル−N−(第三級ブトキシカルボニル)−L−トレオニン550mgから実施例54と同様の方法によって、表題化合物670mgを白色粉末として得た。
H−NMR(CDCl)δ1.22(3H,d,J=6.1Hz),1.34−1.50(11H,m),1.75−1.84(2H,m),2.03−2.20(2H,m),2.44−2.58(2H,m),3.28(2H,s),3.73−3.85(1H,m),3.88(2H,s),4.20−4.28(1H,m),4.45−4.52(1H,m),4.59−4.73(2H,m),5.63−5.67(1H,m),7.00−7.07(1H,m),7.27−7.40(11H,m),7.59−7.64(1H,m),8.06(1H,s),8.64(1H,brs)
実施例101
(4−{3−[N−(第三級ブトキシカルボニル)−O−(第三級ブチル)−L−チロシルアミノ]フェニル}チアゾール−2−イルチオ)−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミドの合成
実施例35の生成物500mgとN−(第三級ブトキシカルボニル)−O−(第三級ブチル)−L−チロシン635mgから実施例54と同様の方法によって、表題化合物780mgを白色粉末として得た。
H−NMR(CDCl)δ1.31(9H,s),1.42(9H,s),1.75−1.87(2H,m),2.02−2.12(2H,m),2.47−2.61(2H,m),3.10(2H,d,J=7.1Hz),3.27(1H,d,J=13.5Hz),3.29(1H,d,J=13.5Hz),3.75−3.87(1H,m),3.90(2H,s),4.45(1H,d,J=6.1Hz),5.36(1H,brs),6.93(2H,d,J=8.3Hz),7.04(1H,dd,J=1.7,8.1Hz),7.15(2H,d,J=8.3Hz),7.27−7.38(5H,m),7.43(1H,s),7.56−7.62(1H,m),8.00(2H,s)
実施例102
(4−{3−[N’−アセチル−N−(第三級ブトキシカルボニル)−L−リジルアミノ]フェニル}チアゾール−2−イルチオ)−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミドの合成
実施例35の生成物500mgとN’−アセチル−N−(第三級ブトキシカルボニル)−L−リジン570mgから実施例54と同様の方法によって、表題化合物750mgを白色粉末として得た。
H−NMR(CDCl)δ1.38−1.60(15H,m),1.65−1.86(2H,m),1.91−2.01(4H,m),2.02−2.14(2H,m),2.50−2.63(2H,m),3.88(1H,d,J=15.1Hz),3.92(1H,d,J=15.1Hz),4.21−4.32(1H,m),5.48−5.60(1H,m),5.69−5.78(1H,m),7.03−7.09(1H,m),7.33−7.46(5H,m),7.51−7.60(2H,m),8.22(1H,s),8.91(1H,brs)
実施例103
{4−[3−(N−メチル−L−アラニルアミノ)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミドの合成
実施例98の生成物600mgから実施例59と同様の方法によって、表題化合物150mgを白色粉末として得た。
H−NMR(CDCl)δ1.32−1.49(5H,m),1.77−1.83(2H,m),2.02−2.11(2H,m),2.42−2.59(5H,m),3.18(1H,q,J=6.9Hz),3.25(2H,s),3.76−2.87(1H,m),3.91(2H,s),7.02−7.06(1H,m),7.29−7.44(4H,m),7.46(1H,s),7.52−7.64(2H,m),8.27(1H,s),9.44(1H,s)
実施例104
{4−[3−(D−アラニルアミノ)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミドの合成
実施例99の生成物600mgから実施例59と同様の方法によって、表題化合物400mgを白色粉末として得た。
H−NMR(CDCl)δ1.31−1.44(2H,m),1.45(3H,d,J=7.2Hz),1.77−1.83(2H,m),2.02−2.12(2H,m),2.43−2.58(2H,m),3.25(2H,s),3.59−3.68(1H,m),3.75−3.91(1H,m),3.91(2H,s),7.03(1H,dd,J=1.8,8.1Hz),7.38−7.50(5H,m),7.52−7.64(2H,m),8.26(1H,s),9.64(1H,brs)
実施例105
{4−[3−(O−ベンジル−L−トレオニルアミノ)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミドの合成
実施例100の生成物500mgから実施例59と同様の方法によって、表題化合物400mgを白色無定形固体として得た。
H−NMR(CDCl)δ1.31(3H,d,J=6.3Hz),1.36−1.47(2H,m),1.76−1.84(2H,m),2.01−2.11(2H,m),2.43−2.60(2H,m),3.23(2H,s),3.28−3.36(1H,m),3.78−3.85(1H,m),3.90(2H,s),4.32−4.40(1H,m),4.42−4.64(2H,m),7.00−7.04(1H,m),7.26−7.43(10H,m),7.54−7.66(2H,m),8.19(1H,s),9.82(1H,s)
実施例106
(4−{3−[O−(第三級ブチル)−L−チロシルアミノ]フェニル}チアゾール−2−イルチオ)−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミドの合成
実施例101の生成物540mgから実施例59と同様の方法によって、表題化合物400mgを白色無定形固体として得た。
H−NMR(CDCl)δ1.28−1.44(2H,m),1.52−1.86(11H,m),2.02−2.14(2H,m),2.50−2.63(2H,m),2.88−2.99(1H,m),3.05−3.14(1H,m),3.28(2H,dd,J=13.4,15.5Hz),3.69−3.84(2H,m),3.94(2H,dd,J=15.5,19.9Hz),6.74(2H,d,J=8.4Hz),7.01−7.08(3H,m),7.27−7.33(3H,m),7.39(1H,d,J=7.9Hz),7.42(1H,s),7.52−7.57(1H,m),7.66−7.71(1H,m),7.92(1H,s),9.20(1H,s)
実施例107
{4−[3−(N’−アセチル−L−リジルアミノ)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミドの合成
実施例102の生成物600mgから実施例59と同様の方法によって、表題化合物450mgを白色無定形固体として得た。
H−NMR(CDCl)δ1.33−1.73(7H,m),1.76−1.87(2H,m),1.90−2.01(4H,m),2.03−2.14(2H,m),2.43−2.56(2H,m),3.22−3.34(4H,m),3.47−3.54(1H,m),3.73−3.87(1H,m),3.91(2H,s),5.64(1H,brs),7.04(1H,dd,J=1.8,8.1Hz),7.30−7.47(5H,m),7.55−7.64(2H,m),8.22(1H,s),9.67(1H,s)
実施例108
[4−(3−ブタンスルホンアミドフェニル)チアゾール−2−イルチオ]−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミドの合成
実施例35の生成物500mgと塩化ブタンスルホニル260μLから実施例45と同様の方法によって、表題化合物400mgを白色無定形固体として得た。
H−NMR(CDCl)δ0.87(3H,t,J=7.3Hz),1.32−1.50(4H,m),1.76−1.89(4H,m),2.00−2.11(2H,m),2.55−2.64(2H,m),3.12(2H,t,J=7.8Hz),3.33(2H,s),3.28−3.70(1H,m),3.89(2H,s),7.07(1H,d,J=8.1Hz),7.28−7.45(6H,m),7.60(1H,d,J=7.5Hz),7.79(1H,s)
実施例109
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−{4−[3−(2−ナフタレンスルホンアミド)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミドの合成
実施例35の生成物500mgと塩化−2−ナフタレンスルホニル450mgから実施例45と同様の方法によって、表題化合物460mgを白色無定形固体として得た。
H−NMR(CDCl)δ1.32−1.44(2H,m),1.77−1.83(2H,m),1.98−2.05(2H,m),2.54−2.59(2H,m),3.32(2H,s),3.71−3.85(1H,m),3.79(2H,s),7.05(1H,d,J=8.1Hz),7.22−7.36(5H,m),7.49−7.69(5H,m),7.76−7.90(4H,m),8.41(1H,s)
実施例110
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−{4−[3−(ピロール−2−イルカルボキサミド)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミドの合成
実施例35の生成物500mgとピロール−2−カルボン酸130mgから実施例54と同様の方法によって、表題化合物430mgを白色粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.35−1.70(2H,m),1.70−1.73(2H,m),1.99−2.06(2H,m),2.64−2.68(2H,m),3.41(2H,s),3.55−3.60(1H,m),3.99(2H,s),6.16−6.18(1H,m),6.96−6.98(1H,m),7.09−7.12(1H,m),7.24−7.27(1H,m),7.38(1H,t,J=7.9Hz),7.51(1H,d,J=1.8Hz),7.54−7.62(2H,m),7.81−7.84(1H,m),7.94(1H,s),8.20−8.23(2H,m),9.83(1H,s),11.66(1H,brs)
実施例111
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−{4−[3−(インドール−2−カルボキシアミド)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミドの合成
実施例35の生成物500mgとインドール−2−カルボン酸193mgから実施例54と同様の方法によって、表題化合物440mgを白色粉末として得た。
H−NMR(CDCl)δ1.35−1.47(2H,m),1.80−1.84(2H,m),2.00−2.10(2H,m),2.48−2.52(2H,m),3.24(2H,s),3.77−3.86(1H,m),3.92(2H,s),6.99(1H,dd,J=1.8,8.2Hz),7.07(1H,m),7.16−7.21(1H,m),7.25−7.35(2H,m),7.43−7.48(3H,m),7.60−7.71(3H,m),8.09(1H,s),8.27(1H,brs),9.32(1H,s)
実施例112
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−{4−[3−(4−イミダゾールカルボキサミド)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミドの合成
実施例35の生成物500mgとイミダゾール−4−カルボン酸135mgから実施例54と同様の方法によって得られた残渣を、HPLC(Develosil C30−UG−5、0.05% TFA水:アセトニトリル2:8〜0:10)で精製することによって表題化合物180mgを白色無定形固体として得た。
H−NMR(CDCl)δ1.28−1.47(2H,m),1.78−1.83(2H,m),2.00−2.07(2H,m),2.45−2.49(2H,m),3.22(2H,s),3.75−3.85(1H,m),3.92(2H,s),6.99(1H,dd,J=1.8,8.1Hz),7.29(1H,s),7.38−7.49(3H,m),7.57−7.68(3H,m),7.73(1H,s),8.32(1H,s),9.21(1H,s),11.08(1H,brs)
実施例113
[4−(3−ベンゼンスルホンアミドフェニル)チアゾール−2−イルチオ]−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミドの合成
実施例35の生成物500mgと塩化ベンゼンスルホニル253mgから実施例45と同様の方法によって、表題化合物170mgを白色無定形固体として得た。
H−NMR(CDCl)δ1.34−1.47(2H,m),1.80−1.86(2H,m),2.01−2.10(2H,m),2.53−2.68(2H,m),3.37(2H,s),3.76−3.85(1H,m),3.83(2H,s),7.08(1H,dd,J=1.8,8.1Hz),7.18−7.22(1H,m),7.26−7.44(6H,m),7.47−7.63(5H,m),7.77−7.82(2H,m)
実施例114
(4−{3−[N−(第三級ブトキシカルボニル)−D−フェニルアラニルアミノ]フェニル}チアゾール−2−イルチオ)−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミドの合成
実施例35の生成物510mgとN−(第三級ブトキシカルボニル)−D−フェニルアラニン265mgから実施例54と同様の方法によって、表題化合物710mgを黄色無定形固体として得た。
ESI−MS(m/z):754
実施例115
(4−{3−[N−(第三級ブトキシカルボニル)−L−2−シクロヘキシルグリシルアミノ]フェニル}チアゾール−2−イルチオ)−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミドの合成
実施例35の生成物510mgとN−(第三級ブトキシカルボニル)−L−2−シクロヘキシルグリシン257mgから実施例54と同様の方法によって、表題化合物741mgを黄色無定形固体として得た。
ESI−MS(m/z):746
実施例116
(4−{3−[N−(第三級ブトキシカルボニル)−L−ホモフェニルアラニルアミノ]フェニル}チアゾール−2−イルチオ)−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミドの合成
実施例35の生成物510mgとN−(第三級ブトキシカルボニル)−L−ホモフェニルアラニン279mgから実施例54と同様の方法によって、表題化合物699mgを黄色無定形固体として得た。
ESI−MS(m/z):768
実施例117
(4−{3−[N−(第三級ブトキシカルボニル)−L−バリルアミノ]フェニル}チアゾール−2−イルチオ)−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミドの合成
実施例35の生成物510mgとN−(第三級ブトキシカルボニル)−L−バリン217mgから実施例54と同様の方法によって、表題化合物670mgを黄色無定形固体として得た。
ESI−MS(m/z):706
実施例118
(4−{3−[N−(第三級ブトキシカルボニル)−L−プロリルアミノ]フェニル}チアゾール−2−イルチオ)−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミドの合成
実施例35の生成物510mgとN−(第三級ブトキシカルボニル)−L−プロリン215mgから実施例54と同様の方法によって、表題化合物521mgを黄色無定形固体として得た。
ESI−MS(m/z):704
実施例119
(4−{3−[N−(第三級ブトキシカルボニル)−D−プロリルアミノ]フェニル}チアゾール−2−イルチオ)−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミドの合成
実施例35の生成物510mgとN−(第三級ブトキシカルボニル)−D−プロリン215mgから実施例54と同様の方法によって、表題化合物628mgを黄色無定形固体として得た。
ESI−MS(m/z):704
実施例120
(4−{3−[N−(第三級ブトキシカルボニル)−L−トリプトフィルアミノ]フェニル}チアゾール−2−イルチオ)−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミドの合成
実施例35の生成物510mgとN−(第三級ブトキシカルボニル)−L−トリプトファン304mgから実施例54と同様の方法によって、表題化合物486mgを黄色無定形固体として得た。
ESI−MS(m/z):793
実施例121
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−{4−[3−(D−フェニルアラニルアミノ)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミドの合成
実施例114の生成物570mgから実施例59と同様の方法によって、表題化合物381mgを白色粉末として得た。
ESI−MS(m/z):654
実施例122
{4−[3−(L−2−シクロヘキシルグリシルアミノ)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミドの合成
実施例115の生成物595mgから実施例59と同様の方法によって、表題化合物343mgを白色粉末として得た。
ESI−MS(m/z):646
実施例123
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−{4−[3−(L−ホモフェニルアラニルアミノ)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミドの合成
実施例116の生成物569mgから実施例59と同様の方法によって、表題化合物345mgを白色粉末として得た。
ESI−MS(m/z):668
実施例124
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−{4−[3−(L−バリルアミノ)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミドの合成
実施例117の生成物521mgから実施例59と同様の方法によって、表題化合物139mgを白色粉末として得た。
ESI−MS(m/z):606
実施例125
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−{4−[3−(L−プロリルアミノ)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミドの合成
実施例118の生成物361mgから実施例59と同様の方法によって、表題化合物246mgを白色粉末として得た。
ESI−MS(m/z):604
実施例126
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−{4−[3−(D−プロリルアミノ)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミドの合成
実施例119の生成物438mgから実施例59と同様の方法によって、表題化合物153mgを白色粉末として得た。
ESI−MS(m/z):604
実施例127
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−{4−[3−(L−トリプトフィルアミノ)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミドの合成
実施例120の生成物338mgから実施例59と同様の方法によって、表題化合物129mgを黄色無定形固体として得た。
ESI−MS(m/z):693
実施例128
3−[3−(3−アミノフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]プロパンアミドの合成
原料合成例20の生成物2.0g、塩化アンモニウム1.2g、鉄粉0.8g、THF10mL、メタノール10mL、水10mLを3時間還流した。反応溶液をセライトで熱時ろ過し、溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=80:1〜40:1)で精製することによって、表題化合物0.2gを白色結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.31−1.50(2H,m),1.62−1.76(2H,m),1.91−2.11(2H,m),2.60−2.82(4H,m),3.14(2H,t,J=7.2Hz),3.43(2H,s),3.48−3.67(1H,m),5.39(2H,s),6.67−6.78(1H,m),7.05−7.27(3H,m),7.28(1H,dd,J=8.1,1.8Hz),7.50−7.67(2H,m),7.89−8.00(1H,m)
実施例129
3−[3−(2−アミノフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]プロパンアミドの合成
原料合成例21の生成物1.0g、塩化アンモニウム0.6g、鉄粉0.4g、THF5mL、メタノール5mL、水5mLを3時間還流した。反応溶液をセライトで熱時ろ過し、溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=80:1〜40:1)で精製することによって、表題化合物0.1gを白色結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.15−1.36(2H,m),1.42−1.65(2H,m),1.71−1.98(2H,m),2.17−2.65(6H,m),3.26(2H,s),3.32−3.61(1H,m),6.80−6.92(1H,m),7.05−7.20(2H,m),7.21−7.32(1H,m),7.33−7.49(3H,m),7.51−7.80(3H,m)
実施例130
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−{4−[3−(ピリジン−2−イルカルボキシアミド)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミドの合成
実施例35の生成物500mgおよびピコリン酸245mgをテトラヒドロフラン10mLに溶かし、トリエチルアミン140μLおよびシアノりん酸ジエチル180μLを加え室温で1時間攪拌した。反応液をクロロホルムで希釈後、飽和食塩水、続いて飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄後、乾燥し、減圧下で溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=100:1〜20:1)で精製することによって、表題化合物480mgを白色無定形固体として得た。
H−NMR(CDCl)δ1.35−1.48(2H,m),1.78−1.86(2H,m),2.02−2.11(2H,m),2.41−2.53(2H,m),3.22(2H,s),3.77−3.87(2H,m),3.93(2H,s),6.99(1H,dd,J=1.8,8.2Hz),7.28(2H,s),7.42−7.53(4H,m),7.65(1H,d,J=7.7Hz),7.74−7.79(1H,m),7.93(1H,dt,J=1.8,7.7Hz),8.31(1H,d,J=7.7Hz),8.40(1H,t,J=1.8Hz),8.60−8.64(1H,m),10.15(1H,s)
実施例131
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−{4−[3−(ピリジン−3−イルカルボキサミド)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミドの合成
実施例35の生成物500mgとニコチン酸245mgから実施例130と同様の方法によって、表題化合物540mgを白色粉末として得た。
H−NMR(CDCl)δ1.37−1.51(2H,m),1.74−1.86(2H,m),2.03−2.13(2H,m),2.50−2.63(2H,m),3.30(2H,s),3.74−3.87(1H,m),3.90(2H,s),7.01−7.06(1H,m),7.30−7.37(3H,m),7.42−7.49(3H,m),7.62−7.74(2H,m),8.20−8.28(2H,m),8.36(1H,brs),8.76−8.81(1H,m),9.14(1H,d,J=1.8Hz)
実施例132
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−[4−(3−イソニコチノイルアミノフェニル)チアゾール−2−イルチオ]アセトアミドの合成
実施例35の生成物500mgとイソニコチン酸245mgから実施例130と同様の方法によって、表題化合物410mgを白色粉末として得た。
H−NMR(CDCl)δ1.38−1.50(2H,m),1.79−1.88(2H,m),2.02−2.11(2H,m),2.48−2.59(2H,m),3.28(2H,s),3.73−3.86(1H,m),3.91(2H,s),7.01−7.07(1H,m),7.30−7.35(3H,m),7.46(1H,t,J=7.8Hz),7.47(1H,s),7.64(1H,d,J=7.8Hz),7.69−7.78(3H,m),8.23(1H,s),8.39(1H,brs),8.87−8.86(2H,m)
実施例133
{4−[3−(2−クロロニコチノイルアミノ)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミドの合成
実施例35の生成物500mgと2−クロロニコチン酸234mgから実施例130と同様の方法によって、表題化合物440mgを白色粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.35−1.47(2H,m),1.67−1.76(2H,m),1.97−2.08(2H,m),2.60−2.69(2H,m),3.40(2H,s),3.51−3.62(1H,m),4.01(2H,s),7.23(1H,dd,J=1.8,8.1Hz),7.40−7.48(2H,m),7.55(1H,d,J=8.1Hz),7.71(1H,d,J=8.1Hz),7.90−7.95(1H,m),7.97(1H,s),8.23(1H,d,J=7.8Hz),8.44(1H,s),8.82(1H,t,J=1.8Hz),8.94(1H,d,J=2.1Hz),9.32(1H,d,J=1.5Hz),10.77(1H,s)
実施例134
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−[4−(3−ピラジンカルボキシアミドフェニル)チアゾール−2−イルチオ]アセトアミドの合成
実施例35の生成物500mgとピラジンカルボン酸184mgから実施例130と同様の方法によって、表題化合物330mgを白色粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.32−1.46(2H,m),1.67−1.77(2H,m),1.98−2.07(2H,m),2.64−2.70(2H,m),3.42(2H,s),3.50−3.63(1H,m),3.99(2H,s),7.27(1H,dd,J=1.8,8.1Hz),7.43(1H,t,J=8.1Hz),7.51(1H,d,J=1.8Hz),7.55(1H,s),7.57−7.60(2H,m),7.67−7.73(2H,m),7.97(1H,s),8.09(1H,dd,J=1.8,7.5Hz),8.20(1H,d,J=7.5Hz),8.26(1H,s),8.54(1H,dd,J=1.8,8.1Hz),10.73(1H,s)
実施例135
[4−(3−アミノ−4−メチルフェニル)チアゾール−2−イルチオ]−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミドの合成
原料合成例26の生成物6.8gと還元鉄4gから実施例128と同様の方法によって、表題化合物5.6gを白色粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.35−1.47(2H,m),1.66−1.76(2H,m),1.98−2.07(5H,m),2.64−2.70(2H,m),3.42(2H,s),3.50−3.61(1H,m),3.96(2H,s),4.89(2H,brs),6.95(1H,d,J=7.8Hz),7.03(2H,dd,J=1.6,7.5Hz),7.18(1H,d,J=1.6Hz),7.27(1H,dd,J=1.8,8.1Hz),7.51(1H,d,J=1.8Hz),7.57(1H,d,J=8.1Hz),7.72(1H,s),8.20(1H,d,J=7.5Hz)
実施例136
[4−(3−アミノ−4−クロロフェニル)チアゾール−2−イルチオ]−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミドの合成
原料合成例25の生成物680mgと還元鉄370mgから実施例128と同様の方法によって、表題化合物460mgを白色粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.34−1.46(2H,m),1.67−1.75(2H,m),1.98−2.08(2H,m),2.63−2.72(2H,m),3.42(2H,s),3.48−3.59(1H,m),3.97(2H,s),5.42(2H,s),7.09(1H,dd,J=2.0,8.2Hz),7.21−7.32(2H,m),7.39(1H,d,J=2.0Hz),7.51−7.60(2H,m),7.85(1H,s),8.19−8.23(1H,m)
実施例137
(S)−(4−{3−[5−(1−第三級ブトキシカルボニルアミノエチル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]フェニル}チアゾール−2−イルチオ)−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミドの合成
実施例97の生成物0.5gとN−(第三級ブトキシカルボニル)−L−アラニン0.17gから実施例54と同様の方法によって得られた粗生成物をジオキサン30mLおよびモレキュラーシーブ4A 1.5g存在下、3時間還流し、セライトろ過した。ろ液を濃縮後、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=80:1〜40:1)で精製することによって、表題化合物0.49gを白色無定形固体として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.32−1.53(11H,m),1.53(3H,d,J=7.2Hz),1.75−1.80(2H,m),1.96−2.15(2H,m),2.63−2.81(2H,m),3.45(2H,s),3.50−3.67(1H,m),4.02(2H,s),4.91−5.08(1H,m),7.27(1H,d,J=8.4Hz),7.51−7.72(3H,m),7.75−7.89(1H,m),7.97(1H,d,J=7.8Hz),8.15(1H,d,J=7.5Hz),8.20(1H,s),8.25−8.82(1H,m),8.52(1H,s)
実施例138
(S)−(4−{3−[5−(1−アミノエチル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]フェニル}チアゾール−2−イルチオ)−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド フマル酸塩の合成
実施例137の生成物0.4gから実施例59と同様の方法によって得られる油状物をアセトン中でフマル酸と処理することによって、表題化合物0.3gを白色結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.31−1.57(2H,m),1.53(3H,d,J=6.9Hz),1.68−1.81(2H,m),2.00−2.13(2H,m),2.62−2.80(2H,m),3.46(2H,s),3.50−3.65(1H,m),4.02(2H,s),4.40(1H,q,J=6.9Hz),6.62(2H,s),7.28(1H,dd,J=8.4,1.8Hz),7.48−7.71(3H,m),7.99(1H,d,J=7.8Hz),8.15(1H,d,J=7.8Hz),8.20(1H,s),8.24−8.32(1H,m),8.55(1H,s)
実施例139
{4−[4−(2−アミノチアゾール−4−イル)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミドの合成
原料合成例28の生成物0.5gとチオウレアから、実施例1と同様の方法によって、表題化合物11mgを褐色粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.38−1.47(2H,m),1.70−1.74(2H,m),2.00−2.07(2H,m),2.66−2.69(2H,m),3.42(2H,s),3.54−3.58(1H,m),4.02(2H,s),7.09(3H,m),7.28(1H,d,J=8.1Hz),7.51(1H,s),7.55(1H,d,J=8.1Hz),7.85(2H,d,J=8.7Hz),7.94(2H,d,J=8.7Hz),8.02(1H,s),8.25(1H,d,J=6.9Hz)
実施例140
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−{4−[3−(1−メチルピロール−3−イルカルボキサミド)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミドの合成
実施例35の生成物500mgと1−メチルピロール−3−カルボン酸150mgから実施例54と同様の方法によって、表題化合物441mgを白色粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.34−1.48(2H,m),1.67−1.76(2H,m),1.97−2.06(2H,m),2.62−2.70(2H,m),3.41(2H,s),3.49−3.63(1H,m),3.88(3H,s),3.99(2H,s),6.07−6.11(1H,m),6.99−7.03(1H,m),7.05−7.09(1H,m),7.26(1H,dd,J=8.2,1.9Hz),7.36(1H,t,J=8.2Hz),7.50(1H,d,J=1.9Hz),7.56(1H,d,J=8.2Hz),7.57−7.63(1H,m),7.70−7.76(1H,m),7.93(1H,s),8.18−8.25(2H,m),9.82(1H,s)
実施例141
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−{4−[3−(1−エチルピラゾール−4−イルカルボキシアミド)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミドの合成
実施例35の生成物1.8gと1−エチルピラゾール−4−イルカルボン酸0.5gから実施例54と同様の方法によって、表題化合物0.36gを白色無定形固体として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.37−1.53(2H,m),1.44(3H,t,J=7.3Hz),1.74−1.77(2H,m),1.99−2.06(2H,m),2.66−2.70(2H,m),3.47(2H,s),3.57−3.66(1H,m),4.05(2H,s),4.22(2H,q,J=7.3Hz),7.25(1H,dd,J=8.2,1.7Hz),7.42(1H,t,J=7.9Hz),7.49(1H,d,J=1.7Hz),7.54(1H,d,J=8.2Hz),7.65−7.67(1H,m),7.84−7.87(1H,m),7.97(1H,s),8.12(1H,s),8.25−8.27(2H,m),8.43(1H,s),9.96(1H,s)
実施例142
{4−[3−(2−アミノチアゾール−4−イル)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミドの合成
原料合成例35の生成物500mgとチオウレアから実施例1と同様の方法によって、表題化合物86mgを白色粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.42−1.53(2H,m),1.76−1.79(2H,m),2.05−2.12(2H,m),2.70−2.74(2H,m),3.48(2H,s),3.59−3.65(1H,m),4.07(2H,s),7.18(3H,s),7.33(1H,dd,J=8.2,1.8Hz),7.49(1H,t,J=7.7Hz),7.57(1H,d,J=1.8Hz),7.63(1H,d,J=8.2Hz),7.84(1H,d,J=7.9Hz),7.88(1H,d,J=7.8Hz),8.09(1H,s),8.30(1H,d,J=7.5Hz),8.41(1H,s)
実施例143
{4−[3−(2−アミノチアゾール−4−イル)フェニル]−5−ブロモチアゾール−2−イルチオ}−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミドの合成
原料合成例35の生成物500mgとチオウレアから実施例1と同様の方法によって、実施例142の化合物に加え,表題化合物33mgが白色粉末として得られた。
H−NMR(DMSO−d)δ1.38−1.46(2H,m),1.70−1.75(2H,m),1.95−2.15(2H,m),2.71−2.75(2H,m),3.47(2H,brs),3.58−3.62(1H,m),3.99(2H,s),7.08−7.11(3H,m),7.30(1H,d,J=7.5Hz),7.47(1H,t,J=7.8Hz),7.56−7.62(2H,m),7.72−7.75(1H,m),7.83−7.86(1H,m),8.24(1H,brd),8.29(1H,t,J=1.5Hz)
実施例144
4−[5−(2−アミノチアゾール−4−イル)−4−メチルチアゾール−2−イルチオ]−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]ブチルアミドの合成
原料合成例30の生成物1gとチオウレアから実施例1と同様の方法によって、表題化合物0.47gを褐色無定形固体として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.33−1.43(2H,m),1.68−1.71(2H,m),1.88−2.05(4H,m),2.20(2H,t,J=7.4Hz),2.46(3H,s),2.69−2.73(2H,m),3.15(2H,t,J=7.2Hz),3.44(2H,s),3.50−3.54(1H,m),6.67(1H,s),7.20(2H,s),7.28(1H,dd,J=8.1,1.8Hz),7.53(1H,d,J=1.8Hz),7.57(1H,d,J=8.1Hz),7.79(1H,d,J=7.5Hz)
実施例145
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−{4−[3−(2−フリルメチルアミノ)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミドの合成
実施例35の生成物254mgとフルフラール41μLをジクロロメタン5mLに懸濁し、酢酸29μL、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド212mgを加え、室温で3時間撹拌した。飽和重曹水を加え、クロロホルムで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄後、乾燥し、溶媒を留去した。得られた残渣を酢酸エチルとジイソプロピルエーテルの混合溶媒から再結晶することにより表題化合物260mgを黄色粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.30−1.46(2H,m),1.62−1.78(2H,m),1.91−2.08(2H,m),2.57−2.70(2H,m),3.40(2H,s),3.51−3.55(1H,m),3.96(2H,s),4.27(1H,d,J=5.7Hz),6.14(1H,m),6.29−6.35(2H,m),6.60−6.02(1H,m),7.09−7.11(2H,m),7.20−7.26(2H,m),7.49−7.56(3H,m),7.83(1H,s),8.18(1H,d,J=6.9Hz)
実施例146
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−{4−[3−(2−ピリジルメチルアミノ)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミド塩酸塩の合成
実施例35の生成物508mgと2−ピリジンカルバルデヒド48μLから実施例145と同様の方法により表題化合物の遊離塩基体を得た。得られた残渣を酢酸エチルに溶解し、4mol/Lの塩化水素−酢酸エチル溶液を加え生じる結晶を濾取することにより表題化合物306mgを微黄色粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.74−1.99(4H,m),2.89−3.10(2H,m),3.04−3.38(2H,m),3.77−3.81(1H,m),3.99(2H,s),4.26(2H,s),4.78(2H,s),6.58−6.62(1H,m),7.15−7.24(3H,m),7.62−7.66(1H,m),7.70−7.74(1H,m),7.84−8.00(5H,m),8.42−8.46(1H,m),8.60(1H,d,J=7.2Hz),8.78−8.82(1H,m),11.30(1H,brs)
実施例147
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−{4−[3−(4−ピリジルメチルアミノ)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミド塩酸塩の合成
実施例35の生成物508mgと4−ピリジンカルバルデヒド48μLから実施例146と同様の方法により表題化合物385mgを微黄色粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.77−1.96(4H,m),2.83−3.04(2H,m),3.05−3.33(2H,m),3.73−3.77(1H,m),3.96(2H,s),4.23(2H,s),4.67(2H,s),6.46−6.50(1H,m),7.09−7.16(3H,m),7.61(1H,d,J=8.4Hz),7.71(1H,d,J=8.4Hz),7.81−8.85(1H,m),7.94−8.02(3H,m),8.31(1H,s),8.60(1H,d,J=7.2Hz),8.83(2H,d,J=6.3Hz),11.38(1H,brs)
実施例148
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−[4−(3−プロピルアミノフェニル)チアゾール−2−イルチオ]アセトアミド塩酸塩の合成
実施例35の生成物254mgとプロピオンアルデヒド40μLから実施例146と同様の方法により表題化合物115mgを白色粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ0.95(3H,t,J=7.5Hz),1.66(2H,q,J=7.5Hz),1.78−1.96(4H,m),2.90−3.07(2H,m),3.15−3.34(5H,m),4.01(2H,s),4.25(2H,s),7.05−7.19(1H,m),7.34−7.43(1H,m),7.59−7.62(2H,m),7.72−7.75(2H,m),7.96(1H,d,J=1.8Hz),8.01(1H,s),8.59(1H,d,J=7.2Hz),11.00(1H,brs)
実施例149
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−{4−[3−(2−プロピルアミノ)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミド塩酸塩の合成
実施例35の生成物254mgとアセトン40μLから実施例146と同様の方法により表題化合物265mgを白色粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.29(6H,d,J=6.3Hz),1.78−1.92(4H,m),2.90−3.06(2H,m),3.28−3.32(2H,m),3.68−3.85(2H,m),4.03(2H,s),4.25(2H,s),7.50−7.74(4H,m),7.98−8.16(4H,m),8.66(1H,d,J=7.5Hz),11.17(1H,brs)
実施例150
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−[4−(3−ヘプチルアミノフェニル)チアゾール−2−イルチオ]アセトアミド塩酸塩の合成
実施例35の生成物254mgとヘプタナール77μLから実施例146と同様の方法により表題化合物120mgを白色粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ0.80(3H,t,J=7.5Hz),0.98−1.48(10H,m),1.56−2.03(6H,m),2.84−3.04(2H,m),3.05−3.34(3H,m),3.64−3.82(1H,m),4.00(2H,s),4.23(2H,s),7.31−8.08(8H,m),8.64(1H,d,J=7.2Hz),8.01(1H,s),8.59(1H,d,J=7.2Hz),11.50(1H,brs)
実施例151
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−{4−[3−(イミダゾール−4−イル−メチルアミノ)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミド二塩酸塩の合成
実施例35の生成物507mgと4−イミダゾールカルバルデヒド96mgから実施例146と同様の方法により表題化合物239mgを白色粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.76−2.18(4H,m),2.91−3.20(2H,m),3.22−3.38(2H,m),3.69−3.88(1H,m),4.02(2H,s),4.27(2H,s),4.46(2H,s),6.72−6.77(1H,m),7.15−7.42(3H,m),7.56−7.77(3H,m),7.91−8.03(2H,m),8.68(1H,d,J=7.2Hz),9.07(1H,s),11.31−11.58(1H,brs),14.38−14.62(1H,brs),14.70−15.04(1H,brs)
実施例152
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−{4−[3−(イミダゾール−2−イル−メチルアミノ)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミド二塩酸塩の合成
実施例35の生成物507mgと2−イミダゾールカルバルデヒド96mgから実施例146と同様の方法により表題化合物107mgを白色粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.76−2.13(4H,m),2.88−3.20(2H,m),3.21−3.38(2H,m),3.68−3.87(1H,m),4.01(2H,s),4.26(2H,s),4.72(2H,s),6.57−6.70(1H,m),7.09−7.33(3H,m),7.50−7.78(4H,m),8.00(2H,s),8.64(1H,d,J=7.2Hz),11.22−11.52(1H,brs),13.18−13.45(2H,brs)
実施例153
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−{4−[3−(ピラゾール−3−イル−メチルアミノ)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミド塩酸塩の合成
実施例35の生成物507mgと3−ピラゾールカルバルデヒド96mgから実施例146と同様の方法により表題化合物317mgを白色粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.78−2.10(4H,m),2.90−3.38(4H,m),3.69−3.88(1H,m),4.01(2H,s),4.26(2H,s),4.46(2H,s),6.39(1H,s),6.92−7.00(1H,m),7.22−7.38(1H,m),7.47(1H,d,J=7.3Hz),7.55−7.69(2H,m),7.70−7.80(2H,m),7.94−8.03(2H,m),8.60(1H,d,J=7.2Hz),11.01−11.35(1H,brs)
実施例154
{4−[3−(2−第3級ブトキシカルボニルアミノエチルアミノ)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミドの合成
実施例35の生成物508mgと第3級ブトキシカルボニルアミノアセトアルデヒド159mgから実施例145と同様の方法により得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製することによって、表題化合物325mgを白色無定形固体として得た。
ESI−MS(m/z):650
実施例155
(S)−{4−[3−(2−第3級ブトキシカルボニルアミノ−2−メチルエチルアミノ)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミドの合成
実施例35の生成物508mgと第3級ブトキシカルボニルアラニンアルデヒド173mgから実施例154と同様の方法により表題化合物526mgを白色無定形固体として得た。
ESI−MS(m/z):664
実施例156
(S)−{4−[3−(N−第3級ブトキシカルボニルピロリジン−2−イルメチルアミノ)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミドの合成
実施例35の生成物508mgと第3級ブトキシカルボニルプロリンアルデヒド187μLから実施例154と同様の方法により表題化合物665mgを白色無定形固体として得た。
ESI−MS(m/z):690
実施例157
{4−[3−(N−第3級ブトキシカルボニルピペリジン−4−イル−アミノ)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミドの合成
実施例35の生成物508mgと1−第3級ブトキシカルボニル−4−ピペリジノン199mgから実施例154と同様の方法により表題化合物634mgを白色無定形固体として得た。
ESI−MS(m/z):690
実施例158
(R)−{4−[3−(3−第3級ブトキシカルボニル−2,2−ジメチルオキサゾリジン−4−イルメチルアミノ)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミドの合成
実施例35の生成物508mgとN−第3級ブトキシカルボニル−2,2−ジメチルオキサゾリジン−4−アルデヒド216μLから実施例154と同様の方法により表題化合物639mgを白色無定形固体として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.41(6H,s),1.46(9H,s),1.50−1.53(2H,m),1.63−1.78(2H,m),1.93−2.09(2H,m),2.58−2.71(2H,m),2.88−3.04(1H,m),3.41(2H,s),3.46−3.62(1H,m),3.78−4.07(6H,m),6.04−6.13(1H,m),6.59−6.69(1H,m),7.02−7.16(2H,m),7.20−7.32(2H,m),7.50−7.58(2H,m),7.81−7.90(1H,m),8.09−8.21(1H,m)
実施例159
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−[4−(3−エトキシカルボニルメチルアミノフェニル)チアゾール−2−イルチオ]アセトアミドの合成
実施例35の生成物1.02gとグリオキシル酸エチルのトルエン溶液1.0gから実施例154と同様の方法により表題化合物615mgを白色粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.20(3H,t,J=6.9Hz),1.36−1.46(2H,m),1.70−1.73(2H,m),2.00−2.07(2H,m),2.65−2.69(2H,m),3.42(2H,s),3.50−3.64(1H,m),3.94(2H,d,J=6.3Hz),3.98(2H,s),6.03(1H,t,J=6.3Hz),6.53−6.56(1H,m),7.10−7.15(3H,m),7.26−7.29(1H,m),7.51−7.58(2H,m),7.86(1H,s),8.20(1H,d,J=7.5Hz)
実施例160
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−[4−(3−カルボキシメチルアミノフェニル)チアゾール−2−イルチオ]アセトアミドの合成
実施例159の生成物515mgをメタノール2mL、テトラヒドロフラン2mL、1mol/L水酸化ナトリウム水溶液2mLの混合溶媒に懸濁し、室温で2.5時間撹拌した。反応液に濃塩酸を加え中性とし、飽和食塩水を加え、クロロホルム−メタノール混合溶媒で抽出し、抽出液を乾燥後溶媒を留去した。酢酸エチルを加え結晶化させることにより表題化合物456mgを桃色粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.49−1.67(2H,m),1.73−1.89(2H,m),2.32−2.51(2H,m),2.80−2.99(2H,m),3.56−3.81(1H,m),3.86(2H,s),3.99(2H,s),6.50−6.60(1H,m),7.08−7.21(3H,m),7.39(1H,d,J=7.8Hz),7.62(1H,s),7.66(2H,d,J=7.8Hz),7.86(1H,s),8.31(1H,d,J=7.5Hz)
実施例161
{4−[3−(2−アミノエチルアミノ)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド二塩酸塩の合成
実施例154の生成物238mgを酢酸エチル1mLに溶解し、氷冷下4mol/Lの塩化水素−酢酸エチル溶液0.55mLを加え室温にて20時間撹拌した。生じた固体を濾取することによって、表題化合物201mgを白色粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.76−1.97(4H,m),2.91−3.09(4H,m),3.12−3.49(4H,m),3.69−3.88(1H,m),4.01(2H,s),4.26(2H,d,J=4.5Hz),6.64−6.76(1H,m),7.15−7.40(3H,m),7.56−7.68(1H,m),7.71−7.75(1H,m),7.90−8.09(2H,m),8.13−8.28(3H,brs),8.62(1H,d,J=7.5Hz),11.09−11.38(1H,brs)
実施例162
(S)−[4−(3−(2−アミノ−2−メチル−エチルアミノ)フェニル)チアゾール−2−イルチオ]−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド二塩酸塩の合成
実施例155の生成物462mgから実施例161と同様の方法により表題化合物437mgを白色粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.28(3H,d,J=6.3Hz),1.78−1.96(4H,m),2.90−3.09(2H,m),3.11−3.48(5H,m),3.70−3.85(1H,m),4.02(2H,s),4.26(2H,d,J=3.9Hz),6.61−6.70(1H,m),7.09−7.36(3H,m),7.55−7.66(1H,m),7.71−7.75(1H,m),7.93−7.99(2H,m),8.14−8.27(3H,brs),8.63(1H,d,J=7.5Hz),11.09−11.39(1H,brs)
実施例163
(S)−[4−(3−(ピロリジン−2−イル−メチルアミノ)フェニル)チアゾール−2−イルチオ]−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド二塩酸塩の合成
実施例156の生成物665mgから実施例161と同様の方法により表題化合物645mgを白色粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.64−2.18(8H,m),2.91−3.58(8H,m),3.64−3.90(2H,m),4.02(2H,s),4.27(2H,d,J=4.8Hz),6.67−6.75(1H,m),7.12−7.38(3H,m),7.53−7.68(1H,m),7.69−7.77(1H,m),7.92−8.00(2H,m),8.61(1H,d,J=7.5Hz),9.13−9.31(1H,brs),9.54−9.71(1H,brs),11.17−11.39(1H,brs)
実施例164
[4−(3−(ピペリジン−4−イル−アミノ)フェニル)チアゾール−2−イルチオ]−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド二塩酸塩の合成
実施例157の生成物634mgから実施例161と同様の方法により表題化合物544mgを白色粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.50−2.18(8H,m),2.81−3.40(8H,m),3.69−3.86(2H,m),4.02(2H,s),4.26(2H,d,J=4.5Hz),6.96−7.12(1H,m),7.28−7.42(1H,m),7.45−7.79(4H,m),7.89−8.00(2H,m),8.68(1H,d,J=7.5Hz),8.86−9.06(1H,brs),9.10−9.29(1H,brs),11.10−11.35(1H,brs)
実施例165
(R)−[4−(3−(2−アミノ−3−ヒドロキシプロピルアミノ)フェニル)チアゾール−2−イルチオ]−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド二塩酸塩の合成
実施例158の生成物639mgをメタノール3mLに溶解し、濃塩酸1mLを加え、室温にて3日間撹拌した。反応液に飽和重曹水を加えクロロホルムで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄し、乾燥後、溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて生成し、得られた残渣をエタノール1mLに溶解し4mol/Lの塩化水素−酢酸エチル溶液1.5mLを加え、生じる沈殿を濾取することにより表題化合物322mgを白色粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.73−2.12(4H,m),2.89−3.09(2H,m),3.11−3.45(5H,m),3.58−3.89(3H,m),4.01(2H,s),4.26(2H,d,J=4.8Hz),6.61−6.71(1H,m),7.10−7.39(3H,m),7.55−7.68(1H,m),7.70−7.77(1H,m),7.93−8.01(2H,m),8.09−8.31(3H,brs),8.62(1H,d,J=7.2Hz),11.08−11.37(1H,brs)
実施例166
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−{4−[3−(2−ヒドロキシピリジン−3−イルカルボキシアミド)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミドの合成
実施例35の生成物500mgおよび2−ヒドロキシニコチン酸275mgから実施例130と同様の方法によって得られた残渣を、HPLC(Develosil C30−UG−5、0.05% TFA水:アセトニトリル2:8〜0:10)で精製することによって表題化合物90mgを白色粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.30−1.43(2H,m),1.62−1.72(2H,m),1.91−2.02(2H,m),2.56−2.64(2H,m),3.32−3.60(3H,m),3.95(2H,s),6.50−6.56(1H,m),7.18−7.22(1H,m),7.31(1H,t,J=7.8Hz),7.44(1H,s),7.48−7.52(1H,m),7.62(1H,d,J=7.8Hz),7.69(1H,d,J=7.8Hz),7.69−7.79(1H,m),7.99(1H,s),8.10(1H,s),8.15−8.19(1H,m),8.40−8.44(1H,m),12.25(1H,s)
実施例167
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−{4−[3−(2−ヒドロキシピリジン−5−イルカルボキシアミド)−4−メチルフェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミドの合成
実施例135の生成物300mgおよび6−ヒドロキシニコチン酸275mgから実施例130と同様の方法によって、表題化合物160mgを白色粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.31−1.50(2H,m),1.67−1.74(2H,m),1.95−2.06(2H,m),2.22(3H,s),2.62−2.70(2H,m),3.41(2H,s),3.48−3.63(1H,m),3.98(2H,s),6.38−6.43(1H,m),7.24−7.34(2H,m),7.51(1H,s),7.54−7.59(1H,m),7.72−7.76(1H,m),7.82(1H,s),7.95−7.99(1H,m),8.16−8.23(2H,m),9.74(1H,s),12.08(1H,brs)
実施例168
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−{4−[3−(2−ヒドロキシピリジン−3−イルカルボキシアミド)−4−メチルフェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミドの合成
実施例135の生成物300mgおよび2−ヒドロキシニコチン酸275mgから実施例130と同様の方法によって得られた残渣を、HPLC(Develosil C30−UG−5、0.05% TFA水:アセトニトリル2:8〜0:10)で精製することによって表題化合物30mgを白色粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.37−1.48(2H,m),1.67−1.74(2H,m),1.97−2.07(2H,m),2.35(3H,s),2.61−2.68(2H,m),3.41(2H,s),3.46−3.64(1H,m),3.98(2H,s),6.55−6.61(1H,m),7.23−7.32(2H,m),7.50(1H,s),7.54−7.61(2H,m),7.82−7.86(1H,m),7.89(1H,s),8.18−8.22(1H,m),8.45−8.50(1H,m),8.83(1H,s),12.26(1H,s)
実施例169
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−{4−[4−(ピロール−2−イルカルボキサミド)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミドの合成
ピロール−2−カルボン酸130mgをジオキサン2mLに溶解してから4M−HCl/ジオキサン290μLを加えた。つぎに塩化チオニル420μLと触媒量のジメチルホルムアミドを加え、室温で1時間攪拌した。溶媒を減圧下で留去し、残留物をピリジン5mLに溶解してから、実施例6の生成物500mgを加え室温で23時間攪拌した。溶媒を減圧下で留去し、クロロホルムで抽出した。クロロホルム層を飽和食塩水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で溶媒を留去した。残渣をクロロホルム/ジイソプロピルエーテル中から結晶化することにより表題化合物0.5gを白色粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.36−1.49(2H,m),1.68−1.75(2H,m),1.98−2.09(2H,m),2.63−2.71(2H,m),3.42(2H,s),3.51−3.67(1H,m),4.00(2H,s),6.16−6.20(1H,m),6.97−6.99(1H,m),7.00−7.10(1H,m),7.24−7.30(1H,m),7.49−7.58(2H,m),7.82(2H,d,J=9.0Hz),7.88−7.94(3H,m),8.24(1H,d,J=7.5Hz),9.85(1H,s),11.68(1H,brs)
実施例170
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−{4−[4−(4−イミダゾールカルボキシアミド)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミドの合成
実施例6の生成物1.5gとイミダゾール−4−カルボン酸0.4gから実施例169と同様の方法によって表題化合物1.5gを白色粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.36−1.48(2H,m),1.68−1.75(2H,m),1.98−2.09(2H,m),2.63−2.71(2H,m),3.42(2H,s),3.50−3.62(1H,m),4.00(2H,s),7.28(1H,d,J=8.4Hz),7.51(1H,s),7.56(1H,d,J=8.4Hz),7.80−8.02(7H,m),8.24(1H,d,J=7.2Hz),9.93(1H,s),12.67(1H,brs)
実施例171
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−1−オキソピペリジン−4−イル]−{4−[3−(N−ヒドロキシアミジノ)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミドの合成
実施例97の生成物130mgをジクロロメタン10mLに溶解した後、m−クロロ過安息香酸56mg加えた。室温で4時間攪拌した後、反応液に水を加えクロロホルムで抽出し、続いて飽和食塩水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄後、乾燥し、減圧下で溶媒を留去した。得られた残渣を、クロロホルム中から結晶化させることにより、表題化合物90mgを白色粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.62−1.68(2H,m),2.51−2.65(2H,m),2.90−2.95(2H,m),3.30−3.39(2H,m),3.60−3.71(1H,m),3.98(2H,s),4.33(2H,s),5.65(2H,s),7.37−7.44(1H,m),7.51−7.59(2H,m),7.65−7.69(1H,m),7.78−7.88(2H,m),7.98(1H,s),8.27(1H,s),8.39−8.43(1H,m),12.09(1H,s)
実施例172
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−{4−[4−(N−ヒドロキシアミジノ)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミドの合成
原料合成例32の生成物2gより、実施例97と同様の方法によって、表題化合物0.3gを白色固体として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.36−1.50(2H,m),1.68−1.78(2H,m),2.00−2.11(2H,m),2.63−2.71(2H,m),3.42(2H,s),3.50−3.61(1H,m),4.01(2H,s),5.84(2H,s),7.27(1H,dd,J=1.9,8.2Hz),7.51(1H,d,J=1.9Hz),7.57(1H,d,J=8.2Hz),7.74(2H,d,J=8.5Hz),7.94(2H,d,J=8.5Hz),8.05(1H,s),8.21(1H,d,J=7.4Hz),9.67(1H,s)
実施例173
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−{4−[3−(ジメチルアミノメチレンアミノ)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミドの合成
実施例35の生成物0.5gをトルエン20mLに溶解し、N,N−ジメチルホルムアミドジメチルアセタール160μL加えた後、5時間攪拌した。溶媒を減圧下で留去し、得られた残渣を酢酸エチルで抽出し、続いて飽和食塩水で洗浄後、乾燥し、減圧下で溶媒を留去した。得られた残渣を、酢酸エチル/ヘキサンより結晶化し、表題化合物150mgを白色粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.35−1.50(2H,m),1.67−1.75(2H,m),1.96−2.08(2H,m),2.63−2.72(2H,m),2.91(3H,brs),3.00(3H,brs),3.42(2H,s),3.49−3.61(1H,m),4.00(2H,s),6.85−6.90(1H,m),7.21−7.29(2H,m),7.45−7.61(4H,m),7.77(1H,s),7.97(1H,s),8.24(1H,d,J=7.2Hz)
実施例174
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−{4−[3−(ヒドロキシイミノメチルアミノ)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミドの合成
実施例173の生成物100mgをメタノール10mLに溶解し、ヒドロキシアミン・塩酸塩15mg加えた後、30時間攪拌した。溶媒を減圧下で留去し、得られた残渣をクロロホルムで抽出し、続いて飽和食塩水で洗浄後、乾燥し、減圧下で溶媒を留去した。得られた残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=100:1〜20:1)により精製し、表題化合物90mgを白色無定形固体として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.36−1.50(2H,m),1.63−1.77(2H,m),1.96−2.10(2H,m),2.60−2.71(2H,m),3.41(2H,s),3.49−3.63(1H,m),4.01(2H,s),7.09−7.33(3H,m),7.40−7.62(4H,m),7.72(1H,s),7.96(1H,s),8.16−8.22(1H,m),8.53−8.65(1H,m),9.89(1H,s)
実施例175
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−1−オキソピペリジン−4−イル]−{4−[4−(N−ヒドロキシアミジノ)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミドの合成
原料合成例34の生成物0.16gより、実施例97と同様の方法によって、表題化合物0.19gを白色粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.55−1.63(2H,m),2.05−2.24(2H,m),2.73−2.86(2H,m),3.25−3.40(2H,m),3.59−3.75(1H,m),4.02(2H,s),4.28(2H,s),5.86(2H,brs),7.53(1H,dd,J=1.3,8.2),7.63(1H,d,J=8.2),7.73(2H,d,J=8.3),7.88(1H,d,J=1.3),7.93(2H,d,J=8.3),7.93(2H,d,J=8.3),8.06(1H,s),8.51(1H,d,J=7.4),9.87(1H,s)
実施例176
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−{4−[4−(ジメチルアミノメチレンアミノ)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミドの合成
実施例6の生成物0.5gより、実施例173と同様の方法によって、表題化合物0.4gを白色粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.32−1.50(2H,m),1.65−1.89(2H,m),1.94−2.09(2H,m),2.62−2.73(2H,m),2.92(3H,s),3.01(3H,s),3.42(2H,s),3.48−3.83(1H,m),3.99(2H,s),6.90−7.00(2H,m),7.23−7.32(1H,m),7.50−7.60(2H,m),7.70−7.90(4H,m),8.20−8.28(1H,m)
実施例177
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−{4−[4−(ヒドロキシイミノメチルアミノ)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミド塩酸塩の合成
実施例176の生成物0.2gより、実施例174と同様の方法によって、N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−{4−[4−(ヒドロキシイミノメチルアミノ)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミド0.15gを淡黄色オイルとして得た。続いて、メタノール2mLに溶解した後、4mol/L塩酸/酢酸エチル溶液68μLを加え、40分間攪拌した後、溶媒を減圧留去して表題化合物0.13gを白色粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.64−2.02(4H,m),2.92−3.14(2H,m),3.20−3.35(2H,m),3.68−3.83(1H,m),4.00(2H,s),4.25(2H,s),7.17−7.27(2H,m),7.49−7.61(2H,m),7.70−7.82(4H,m),7.86−7.91(1H,m),8.44−8.53(1H,m),8.63−8.77(1H,m),9.93(1H,s)
実施例178
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−{4−[3−(チアゾール−2−イルメチルアミノ)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミド塩酸塩の合成
実施例35の生成物254mgと2−チアゾールカルバルデヒド51μLから実施例146と同様の方法により表題化合物224mgを微黄色粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.71−2.12(4H,m),2.87−3.08(2H,m),3.10−3.37(2H,m),3.66−3.88(1H,m),4.00(2H,s),4.25(2H,s),4.69(2H,s),6.60(1H,d,J=6.9Hz),7.12−7.35(3H,m),7.57−7.86(5H,m),7.89−8.01(1H,m),8.62(1H,d,J=7.2Hz),11.30(1H,brs)
実施例179
(R)−{4−[3−(N−第3級ブトキシカルボニルピロリジン−2−イルメチルアミノ)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミドの合成
実施例35の生成物254mgと(R)−第3級ブトキシカルボニルプロリンアルデヒド94μLから実施例154と同様の方法により表題化合物302mgを白色無定形固体として得た。
ESI−MS(m/z):690
実施例180
(S)−{4−[3−(3−第3級ブトキシカルボニル−2,2−ジメチルオキサゾリジン−4−イルメチルアミノ)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミドの合成
実施例35の生成物254mgと(S)−N−第3級ブトキシカルボニル−2,2−ジメチルオキサゾリジン−4−アルデヒド108μLから実施例154と同様の方法により表題化合物278mgを白色無定形固体として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.41(6H,s),1.46(9H,s),1.50−1.53(2H,m),1.63−1.78(2H,m),1.93−2.09(2H,m),2.58−2.71(2H,m),2.88−3.04(1H,m),3.41(2H,s),3.46−3.62(1H,m),3.78−4.07(6H,m),6.04−6.13(1H,m),6.59−6.69(1H,m),7.02−7.16(2H,m),7.20−7.32(2H,m),7.50−7.58(2H,m),7.81−7.90(1H,m),8.09−8.21(1H,m)
実施例181
(R)−[4−(3−(ピロリジン−2−イルメチルアミノ)フェニル)チアゾール−2−イルチオ]−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド二塩酸塩の合成
実施例179の生成物300mgをトリフルオロ酢酸0.5mLと塩化メチレン0.5mLの混合溶媒に溶解し、室温にて15時間撹拌した。反応液をクロロホルムで希釈し飽和重曹水を加え、水層をクロロホルムで抽出した。合わせた抽出液を飽和食塩水で洗浄し、乾燥後、溶媒を留去した。得られた残渣をエタノール1mLに溶解し4mol/Lの塩化水素−酢酸エチル溶液0.5mLを加え、生じた沈殿を濾取することにより表題化合物224mgを白色粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.64−2.18(8H,m),2.91−3.58(8H,m),3.64−3.90(2H,m),4.02(2H,s),4.27(2H,d,J=4.8Hz),6.67−6.75(1H,m),7.12−7.38(3H,m),7.53−7.68(1H,m),7.69−7.77(1H,m),7.92−8.00(2H,m),8.61(1H,d,J=7.5Hz),9.13−9.31(1H,brs),9.54−9.71(1H,brs),11.17−11.39(1H,brs)
実施例182
(S)−[4−(3−(2−アミノ−3−ヒドロキシプロピルアミノ)フェニル)チアゾール−2−イルチオ]−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド二塩酸塩の合成
実施例180の生成物275mgをトリフルオロ酢酸0.5mLと水0.5mLの混合溶媒に溶解し、室温にて2日間撹拌した。反応液をクロロホルムで希釈し飽和重曹水を加え、水層をクロロホルムで抽出した。合わせた抽出液を飽和食塩水で洗浄し、乾燥後、溶媒を留去した。得られた残渣をエタノール0.5mLに溶解し4mol/Lの塩化水素−酢酸エチル溶液0.3mLを加え、生じた沈殿を濾取することにより表題化合物42mgを白色粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.73−2.12(4H,m),2.89−3.09(2H,m),3.11−3.45(5H,m),3.58−3.89(3H,m),4.01(2H,s),4.26(2H,d,J=4.8Hz),6.61−6.71(1H,m),7.10−7.39(3H,m),7.55−7.68(1H,m),7.70−7.77(1H,m),7.93−8.01(2H,m),8.09−8.31(3H,brs),8.62(1H,d,J=7.2Hz),11.08−11.37(1H,brs)
実施例183
[4−(6−アミノピリジン−2−イル)チアゾール−2−イルチオ]−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド二塩酸塩の合成
原料合成例35の生成物230mgをジオキサン4mLに溶解し、トリエチルアミン38μL、ジフェニルリン酸アジド92μLを加え100℃にて1時間撹拌した。反応液に水1mLを加え100℃にて3時間撹拌した。反応液に飽和重曹水を加え、酢酸エチルで抽出し、抽出液を飽和食塩水で洗浄し、乾燥後溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて生成し、得られた残渣をクロロホルム2mLに溶解し4mol/Lの塩化水素−酢酸エチル溶液0.2mLを加え、得られた溶液を濃縮乾固することにより表題化合物128mgを微黄色粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.72−2.05(4H,m),2.87−3.08(2H,m),3.20−3.36(2H,m),3.68−3.81(1H,m),3.97(2H,s),4.24(2H,s),6.90−7.00(1H,m),7.45(1H,d,J=7.4Hz),7.59−7.60(1H,m),7.73(1H,d,J=8.2Hz),7.83−8.00(2H,m),8.39−8.58(3H,brs),8.67(1H,s),8.80(1H,d,J=7.2Hz),10.90(1H,brs)
実施例184
[4−(2−アミノチアゾール−4−イル)チアゾール−2−イルチオ]−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミドの合成
原料合成例36の生成物2.18gとチオ尿素339mgをエタノール20mLに懸濁し40分間加熱還流した。反応液を減圧濃縮し残渣に飽和重曹水を加えクロロホルムメタノール混合溶媒で抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄し乾燥後、溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製することにより表題化合物302mgを微黄色粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.32−1.48(2H,m),1.63−1.79(2H,m),1.92−2.08(2H,m),2.60−2.73(2H,m),3.43(2H,s),3.45−3.61(1H,m),3.95(2H,s),6.94(1H,s),7.09(2H,brs),7.22−7.30(1H,m),7.44−7.59(3H,m),8.17(1H,d,J=7.2Hz)
実施例185
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−[4−(2−メルカプトチアゾール−4−イル)チアゾール−2−イルチオ]アセトアミドの合成
原料合成例36の生成物240mgとチオカルバミン酸アンモニウム98mgをエタノール10mLに懸濁し室温で30分間撹拌した後、2時間加熱還流した。反応液を減圧濃縮し残渣に水を加えクロロホルムメタノール混合溶媒で抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄し乾燥後、溶媒を留去することにより表題化合物177mgを褐色粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.43−1.69(2H,m),1.71−1.93(2H,m),2.84−3.06(2H,m),3.17−3.44(2H,m),3.52−3.88(3H,m,),4.01(2H,s),7.33(1H,s),7.35−7.43(1H,m),7.56−7.77(2H,m),8.08(1H,s),8.35(1H,d,J=6.3Hz)
実施例186
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−[4−(2−グアニジノチアゾール−4−イル)チアゾール−2−イルチオ]アセトアミドの合成
原料合成例36の生成物269mgとグアニルチオ尿素59mgをエタノール2.5mLに懸濁し2.5時間加熱還流した。反応液を減圧濃縮し残渣を酢酸エチルにて洗浄することにより表題化合物304mgを微黄色粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.44−1.69(2H,m),1.76−1.94(2H,m),2.50−2.90(2H,m),2.91−3.18(2H,m),3.58−3.77(1H,m,),4.01(2H,s),4.04(2H,s),7.25(1H,s),7.26−7.48(5H,m),7.58−7.78(2H,m),7.95(1H,s),8.38(1H,d,J=6.3Hz),10.35(1H,brs)
実施例187
(S)−{4−[3−(2−アミノ−3−ヒドロキシプロパノイルアミノ)フェニル)チアゾール−2−イルチオ}−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミドの合成
実施例35の生成物1.78gと、N−第3級ブトキシカルボニル−(R)−2,2−ジメチルオキサゾリジン−4−カルボン酸1.04gから実施例54と同様の方法により得られた残渣を、実施例182と同様の方法で処理することにより表題化合物80mgを白色無定形固体として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.38−1.49(2H,m),1.63−1.78(2H,m),1.93−2.10(2H,m),2.60−2.75(2H,m),3.42(2H,s),3.51−3.65(7H,m),4.01(2H,s),4.77−5.02(1H,brs),7.27(1H,dd,J=1.9,8.3Hz),7.34(1H,t,J=7.9Hz),7.51−7.64(3H,m),7.72−7.79(1H,m),7.95(1H,s),8.19(1H,s),8.25(1H,d,J=7.5Hz)
実施例188
[4−(3−アミノフェニル)チアゾール−2−イルチオ]−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−1−オキソピペリジン−4−イル]アセトアミドの合成
実施例35の生成物0.5gから実施例171と同様の方法によって、表題化合物0.23gを白色粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.54−1.69(2H,m),2.07−2.22(2H,m),2.76−2.83(2H,m),3.23−3.40(2H,m),3.56−3.75(1H,m),3.94(2H,s),4.27(2H,s),5.18(2H,brs),6.50−6.58(1H,m),6.99−7.09(2H,m),7.14(1H,s),7.49−7.56(1H,m),7.59−7.67(1H,m),7.78(1H,s),7.87(1H,s),8.37−8.44(1H,m)
実施例189
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−[5−(3−アミノフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イルチオ]アセトアミド・2塩酸塩の合成
原料合成例37の生成物203mgより、原料合成例25と同様の方法によって、表題化合物の塩基体410mgを淡黄色油状物質として得た。これに塩酸−酢酸エチルを加え、溶媒を留去して表題化合物を淡黄色無定形固体とした。
ESI−MS(m/z):492(M+1)
H−NMR(DMSO−d)δ1.90−2.00(2H,m),2.45−2.55(2H,m),2.90−3.00(2H,m),3.20−3.30(2H,m),3.70−3.80(1H,m),4.07(2H,s),4.25(2H,s),7.10−7.15(1H,m),7.40−7.50(2H,m),7.50−7.55(1H,m),7.55−7.63(1H,m),7.71−7.75(1H,m),7.97(1H,s),8.60−8.63(1H,m),11.1−11.2(4H,m)
実施例190
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−{4−[3−(イミダゾール−4−イルアセトアミド)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミドの合成
実施例35の生成物と4−イミダゾール酢酸から実施例54と同様な方法により表題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.36−1.47(2H,m),1.70−1.73(2H,m),2.00−2.06(2H,m),2.66−2.69(2H,m),3.43(2H,s),3.55−3.59(1H,m),3.59(2H,s),3.99(2H,s),6.93(1H,brs),7.26−7.38(2H,m),7.52−7.64(5H,m),7.93(1H,s),8.13−8.23(2H,m),10.19(1H,brs)
実施例191
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−{4−[3−(ピリジン−3−イルアセトアミド)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミドの合成
実施例35の生成物と3−ピリジン酢酸から実施例54と同様な方法により表題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.40−1.46(2H,m),1.70−1.74(2H,m),1.99−2.06(2H,m),2.66−2.69(2H,m),3.42(2H,s),3.50−3.58(1H,m),3.37(2H,s),3.99(2H,s),7.28−7.39(3H,m),7.51−7.63(4H,m),7.72−7.78(1H,m),7.94(1H,s),8.14−8.32(2H,m),8.46−8.55(2H,m),10.37(1H,s)
実施例192
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−(4−{3−[3−(3−ピリジル)プロピオニルアミノ]フェニル}チアゾール−2−イルチオ)アセトアミドの合成
実施例35の生成物と3−(3−ピリジン)酪酸から実施例54と同様な方法により表題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.40−1.47(2H,m),1.71−1.74(2H,m),2.00−2.06(2H,m),2.66−2.71(4H,m),2.92−2.95(2H,m),3.41(2H,s),3.51−3.61(1H,m),4.00(2H,s),7.25−7.37(4H,m),7.51−7.67(4H,m),7.93(1H,s),8.10−8.23(2H,m),8.40−8.50(2H,m),10.04(1H,m)
実施例193
N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−{4−[3−(ピリジン−3−イルメチルアミノ)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミドの合成
実施例35の生成物と3−ピリジンカルバルデヒドから実施例146と同様な方法により表題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.39−1.47(2H,m),1.70−1.73(2H,m),1.99−2.06(2H,m),2.65−2.69(2H,m),3.40(2H,s),3.50−3.60(1H,m),3.98(2H,s),4.35(2H,d,J=6.0Hz),6.37(1H,t,J=6.0Hz),6.57−6.58(1H,m),7.0−7.36(5H,m),7.51−7.58(2H,m),7.76−7.79(1H,m),7.84(1H,s),8.22−8.63(3H,m)
実施例194
{4−[3−(5−カルボキシニコチノイル)アミノフェニル]チアゾール−2−イルチオ}−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミドの合成
実施例35の生成物と3,5−ピリジンジカルボン酸から実施例54と同様な方法により表題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ1.42−1.48(2H,m),1.71−1.75(2H,m),2.02−2.09(2H,m),2.67−2.71(2H,m),3.41(2H,s),3.50−3.60(1H,m),4.01(2H,s),7.25−7.85(6H,m),7.99(1H,s),8.22−8.30(2H,m),8.81(1H,d,J=2.1Hz),9.21−9.28(2H,m),10.71(1H,s)
上記実施例に記載の方法、または上記の方法に準じた方法によって、以下の化合物を合成する。
[4−(2−アミノピリジン−5−イル)チアゾール−2−イルチオ]−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド:
[4−(2−アミノピリジン−4−イル)チアゾール−2−イルチオ]−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド:
[4−(3−アミノピリジン−5−イル)チアゾール−2−イルチオ]−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド:
[3−(3−アミノフェニル)1,2,4−チアジアゾール−5−イルチオ]−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド:
(R)−{4−[3−(2−アミノ−2−メチル−エチルアミノ)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド:
[2−(3−アミノフェニル)1,3,4−オキサジアゾール−5−イルチオ]−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−1−オキソピペリジン−4−イル]アセトアミド:
[2−(3−アミノフェニル)1,3,4−チアジアゾール−5−イルチオ]−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド:
[2−(3−アミノフェニル)1,3,4−チアジアゾール−5−イルチオ]−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−1−オキソピペリジン−4−イル]アセトアミド:
実験例1:ヒト好酸球へケモカインの結合阻害試験
ヒト好酸球は、抗凝固処理をした健常人末梢血からCD16ネガティブセレクション法により分離した(例えばJ.Immunol.Methods,145巻,105−110頁,1991年)。分離した好酸球(2×10個)、50 pmol/L[125I]−eotaxin(2000Ci/mmoL、アマシャムファルマシアバイオテク製)および被検化合物を0.1mLの結合用緩衝液(50mmol/L HEPES、1mmol/L CaCl、5mmol/L MgCl、0.5%ウシ血清アルブミン(BSA)、0.1%アジ化ナトリウム、pH7.6)に混合し、25℃にて1時間、マルチスクリーンプレート(ミリポア製)中でインキュベートした。インキュベート終了後、マルチスクリーンプレート中の反応液をバキュウムにて濾過を行い、0.6mLの冷洗浄用緩衝液(50mmol/L HEPES、1mmol/L CaCl、5mmol/L MgCl、0.5mol/L NaCl、0.1%アジ化ナトリウム、pH7.6)にて洗浄後、フィルター上に保持された放射活性を測定した。本発明の化合物はこの試験においてケモカインの結合阻害活性を有していた。本発明の化合物のいくつかについてのIC50値(ヒト好酸球への[125I]−eotaxinの結合を50%減少させるために要した被検化合物の濃度)は以下のとおりであった。
実験例2:細胞内カルシウム濃度に対する作用
本発明化合物の健常人の末梢血好酸球におけるCCL11刺激時の細胞内カルシウムに及ぼす作用を次の方法にて検討した。
健常人の末梢血より分離した好酸球を測定用緩衝液(10mmol/L HEPES、および0.5% ウシ血清アルブミン含有hanks’balanced salt solution)に懸濁し、5μmol/LのFura−2 AM(同仁化学研究所製)存在下、37℃で45分間インキュベートした。インキュベート終了後、測定用緩衝液にて3回洗浄することにより、細胞内に取り込まれなかったFura−2 AMを除いた。
最終的に、細胞が1×10個/mLとなるように測定用緩衝液にて調製し、測定まで暗所に保存した。細胞内カルシウムの測定には浜松ホトニクス株式会社製のFDSS6000を用いて行った。即ち、Fura−2 AMを負荷した細胞懸濁液(0.1mL)を測定用96穴プレートに入れてFDSS6000にセット後、波長340nmと380nmの励起光による蛍光強度を測定し、この二波長の励起光に対する対する蛍光強度の比を求めることにより細胞内カルシウム濃度を算出した。アゴニストはCCR3選択的なリガンドであるCCL11(0.3nmol/L)を用い、アンタゴニスト活性は、アゴニスト刺激5分前に好酸球を種々の濃度の本発明化合物で処理した際の細胞内カルシウム濃度の上昇の50%抑制率(IC50値)として求めた。
実験例3:抗原誘発好酸球浸潤モデルに対する作用
本発明化合物のin vivoにおける作用をマウス卵白アルブミン(OVA)誘発好酸球浸潤モデルを用いて検討した。モデルはDasらの方法(Clin.Exp.Immunol.、117巻、223−229頁、1999年)に準じて作製した。即ち、雌性BALB/cマウスに水酸化アルミニウムゲル(Alum)に吸着させたOVA(100μg OVA in 3.3mg Alum/mouse)を隔週で2回皮下投与して能動感作させ、最終感作から1週間後にOVA(10μg/mouse)を腹腔内にチャレンジした。本発明化合物は媒体である20% hydroxypropyl−β−cyclodextrin溶液に懸濁し、経口投与用ゾンデを用いて経口投与した。OVAチャレンジ後24時間目に腹腔内を3mLの10mmol/L EDTAを含むphosphate buffered salineで洗浄して腹腔洗浄液を回収した。
回収した腹腔洗浄液中の総白血球数を自動血球計数装置F−800(Sysmex製)を用いて測定した。腹腔洗浄液中の白血球分画比率は、Cytospin−3(SHANDON製)を用いて腹腔洗浄液細胞の塗抹標本を作製し、ディフ‐クイック染色液(国際試薬製)で染色後、標本を光学顕微鏡下にて標準的な形態学的基準を用いて算出した。
実験例4:抗原誘発アレルギー性二相性耳浮腫モデルに対する作用
本発明化合物のin vivoにおける作用をマウス卵白アルブミン(OVA)誘発アレルギー性二相性耳浮腫モデルを用いて検討した。モデルは菅原らの方法(Allergy & Clinical Immunology International,Supplement No2,P785,2000年)に準じて作製した。即ち、雄性BALB/cマウスに水酸化アルミニウムゲル(Alum、1mg)に吸着させたOVA(10μg)を一回腹腔内投与することにより能動感作し、さらに14日後にOVA(5μg)をマウスの両耳に皮下注射することによって耳浮腫を誘発させた。耳の厚さは皮下注射の直前とOVAを皮下注射後1および24時間後にダイアルシックネスゲージを用いて測定した。本発明化合物は、媒体である0.5%ヒドロキシプロピルメチルセルロース溶液に懸濁した後、経口用ゾンデを用いて耳浮腫誘発の2日前から1日2回経口投与した。その結果、1時間後(即時反応)には、効果は見られず、24時間後(遅発反応)には図1の通りの効果を示した。
実験例5:血中濃度の測定
雌性ラットに本発明化合物を経口および静脈内投与し、血漿中濃度を測定した。即ち、被検化合物を秤量後、媒体に溶解もしくは懸濁させた後、目的の濃度になるように希釈して経口および静脈内投与した。投与後、ヘパリン処理した注射筒にて経時的に頚静脈から採血した。血液は遠心分離した後、血漿を分取し、分析時まで−20℃で保存した。血漿中の化合物濃度はLC/MSを用いて測定した。結果を以下の〔表3〕に示す。
産業上の利用可能性
本発明化合物は、ケモカイン受容体拮抗作用を有しており、ケモカイン受容体を有する細胞が病態の発症、進展、維持において重要な役割を演じている粥状動脈硬化症、慢性リウマチ性関節炎、変形性関節症、乾癬、喘息、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎、アレルギー性脊髄炎、アトピー性皮膚炎、食物アレルギー、潰瘍性大腸炎、多発性硬化症、慢性閉塞性呼吸疾患、心筋炎、臓器移植手術時の拒絶反応、ヒト免疫不全症候群等の治療薬及び/又は予防薬として有用である。
本願発明は日本で出願された特願2001−132853、特願2001−277139を基礎としており、それらの内容は本明細書中に全て包含されるものである。
【図面の簡単な説明】
図1は、マウス抗原誘発二相性耳浮腫モデルにおける本発明化合物の遅発反応に対する作用を示すグラフである。

Claims (23)

  1. 一般式(1)
    〔式中、R、Rは、同一又は異なって水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ、ヒドロキシ、炭素数1〜8のアルコキシ又は炭素数1〜18のアルキルを示し、
    nは、1から5の整数を示し、
    Xは、結合、酸素原子、硫黄原子、SO又はSOを示し、
    Zは、結合、炭素数6〜10のアリール、ヘテロアリール、又は炭素数3〜8のシクロアルキルを示し、
    は、結合を示し、
    Aは、炭素数6〜10のアリール又はヘテロアリールを示し、
    Wは、炭素数6〜10のアリール、ヘテロアリール又はチアゾリンを示し、
    は、アミノ、炭素数1〜6のアルキルアミノ、アリールアルキルアミノ(ここで、アリールアルキルアミノとは炭素数7〜11のアリールアルキルアミノ又は炭素数2〜10のヘテロアリールアルキルアミノを示す。)炭素数1〜20のアシルアミノ、炭素数2〜10のアルコキシカルボニルアミノ、カルボキシメチルアミノ、アミノアルキルアミノ(ここで、アミノアルキルアミノは、H N−(CH −NH−(式中、tは2から6の整数を示す)で表される基を示し、アルキル部分は、置換基として、炭素数1〜6のアルキル、炭素数1〜6のヒドロキシアルキル、炭素数2〜8のアルコキシアルキルを有していてもよい。)、−NRCONR(R、R、Rは、同一又は異なっていてもよく、それぞれ水素又は炭素数1〜6のアルキルを示す。)、スルホニルアミノ、ヒドラジノ、グアニジノ、ヒドロキシアミジノ、アミノメチレンアミノ、イミノメチルアミノ又はイミノを示す。
    ただし、上記炭素数6〜10のアリール、ヘテロアリール、炭素数3〜8のシクロアルキル、炭素数1〜6のアルキルアミノ、アリールアルキルアミノ、炭素数1〜20のアシルアミノ、炭素数2〜10のアルコキシカルボニルアミノ、カルボキシメチルアミノ、アミノアルキルアミノ、スルホニルアミノ、ヒドラジノ、グアニジノ、アミノメチレンアミノ、イミノメチルアミノ及びイミノは、ハロゲン、炭素数1〜6のハロアルキル、炭素数1〜6のアルキル、炭素数1〜8のアルコキシ、炭素数6〜10のアリール、ヒドロキシ、メルカプト、カルボキシ、ニトロ、アミノ、炭素数1〜8のアルキルアミノから選ばれる置換基を有していてもよい。上述のヘテロアリール及びヘテロアリールアルキルアミノにおけるヘテロアリールとは、窒素原子、硫黄原子及び酸素原子から選ばれた1から2種のヘテロ原子1から3個を含有する5若しくは6員の芳香族複素環を示し、該芳香族複素環に含まれ得る窒素原子はN−オキシド化されていてもよい、又は窒素原子、硫黄原子及び酸素原子から選ばれた1から2種のヘテロ原子1から3個を含有する5から6員の芳香族複素環がベンゼン環に縮合した芳香族複素環を示し、該ベンゼン環と縮合した芳香族複素環に含まれ得る窒素原子はN−オキシド化されていてもよいを示す。〕により表される、N−オキシド化されていてもよい、ベンジルピペリジン化合物、その光学異性体又はその医薬上許容しうる塩。
  2. 一般式(1)において、
    は、アミノ、炭素数1〜6のアルキルアミノ、アリールアルキルアミノ、炭素数1〜20のアシルアミノ、炭素数2〜10のアルコキシカルボニルアミノ、−NRCONR(R、R、Rは、同一又は異なっていてもよく、それぞれ水素又は炭素数1〜6のアルキルを示す。)、スルホニルアミノ、ヒドラジノ、グアニジノ、ヒドロキシアミジノ、アミノメチレンアミノ、イミノメチルアミノ又はイミノである請求項1記載のベンジルピペリジン化合物、その光学異性体又はその医薬上許容しうる塩。
  3. 一般式(1)において、
    、Rが、同一又は異なって水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ又は炭素数1〜18のアルキルであり、
    nが、1から4の整数であり、
    Zが、結合、又はヘテロアリールである請求項1記載のベンジルピペリジン化合物、その光学異性体又はその医薬上許容しうる塩。
  4. 一般式(1)において、
    、Rが、同一又は異なってハロゲン又はニトロであり、
    nが、1から4の整数であり、
    Zが、結合、又はヘテロアリールであり
    が、アミノ、炭素数1〜6のアルキルアミノ、アリールアルキルアミノ、炭素数1〜20のアシルアミノ、炭素数2〜10のアルコキシカルボニルアミノ、スルホニルアミノ、ヒドラジノ、グアニジノ、ヒドロキシアミジノ、イミノメチルアミノ又はイミノである請求項1記載のベンジルピペリジン化合物、その光学異性体又はその医薬上許容しうる塩。
  5. 一般式(1)において、
    、Rが、同一又は異なってハロゲンであり、
    nが、1から4の整数であり、
    Xが、結合、酸素原子又は硫黄原子であり、
    Z、Yが、それぞれ結合であり、
    が、アミノ、炭素数1〜6のアルキルアミノ、アリールアルキルアミノ、炭素数1〜20のアシルアミノ、炭素数2〜10のアルコキシカルボニルアミノ、スルホニルアミノ、ヒドラジノ、グアニジノ、ヒドロキシアミジノ又はイミノである請求項1記載のベンジルピペリジン化合物、その光学異性体又はその医薬上許容しうる塩。
  6. [4−(3−アミノフェニル)チアゾール−2−イルチオ]−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド、
    N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−1−オキソピペリジン−4−イル]−{4−[3−(N−ヒドロキシアミジノ)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミド、
    N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−{4−[4−(N−ヒドロキシアミジノ)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミド、
    {4−[3−(L−アラニルアミノ)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド、
    N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−{4−[3−(4−イミダゾールカルボキサミド)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミド、
    N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−{4−[3−(イミダゾール−2−イル−メチルアミノ)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミド、
    N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−{4−[3−(イミダゾール−4−イル−メチルアミノ)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミド、
    N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−4−[4−(2−グアニジノチアゾール−4−イル)−3−メチルフェニルオキシ]ブチルアミド、
    [4−(3−アミノフェニル)チアゾール−2−イルチオ]−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−1−オキソピペリジン−4−イル]アセトアミド、
    N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−{4−[3−(N−ヒドロキシアミジノ)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミド、
    N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)−1−オキソピペリジン−4−イル]−{4−[4−(N−ヒドロキシアミジノ)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミド、
    N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−{4−[3−(イミダゾール−4−イルアセトアミド)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミド、
    N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−{4−[3−(2−ピリジルメチルアミノ)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミド、
    N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−[5−(2−グアニジノチアゾール−4−イル)−4−メチルチアゾール−2−イルチオ]アセトアミド、
    N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−{4−[3−(ピリジン−3−イルカルボキサミド)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミド、
    N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−{4−[3−(ピロール−2−イルカルボキサミド)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミドから選ばれる請求項1から5のいずれかに記載のベンジルピペリジン化合物又はその医薬上許容しうる塩。
  7. 請求項1から6のいずれかに記載のベンジルピペリジン化合物、その光学異性体又はその医薬上許容しうる塩と製薬上許容しうる担体からなる医薬組成物。
  8. 慢性リウマチ性関節炎、喘息、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎、アレルギー性脊髄炎、アトピー性皮膚炎又は潰瘍性大腸炎の予防・治療剤である請求項7記載の医薬組成物。
  9. 一般式(1)において、
    は、アミノ、炭素数1〜6のアルキルアミノ、アリールアルキルアミノ、炭素数1〜20のアシルアミノ、炭素数2〜10のアルコキシカルボニルアミノ、−NRCONR(R、R、Rは、同一又は異なっていてもよく、それぞれ水素又は炭素数1〜6のアルキルを示す。)、スルホニルアミノ、ヒドラジノ、グアニジノ、ヒドロキシアミジノ、アミノメチレンアミノ又はイミノであり、N−オキシド化されていない、請求項1記載のベンジルピペリジン化合物、その光学異性体又はその医薬上許容しうる塩。
  10. 一般式(1)において、
    は、アミノ、炭素数1〜6のアルキルアミノ、炭素数1〜20のアシルアミノ、炭素数2〜10のアルコキシカルボニルアミノ、−NRCONR(R、R、Rは、同一又は異なっていてもよく、それぞれ水素又は炭素数1〜6のアルキルを示す。)、スルホニルアミノ、ヒドラジノ、グアニジノ、アミノメチレンアミノ又はイミノである請求項9記載のベンジルピペリジン化合物、その光学異性体又はその医薬上許容しうる塩。
  11. 一般式(1)において、
    、Rが、同一又は異なって水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ又は炭素数1〜18のアルキルであり、
    nが、1から4の整数であり、
    Zが、結合、又はヘテロアリールである請求項9記載のベンジルピペリジン化合物、その光学異性体又はその医薬上許容しうる塩。
  12. 一般式(1)において、
    、Rが、同一又は異なってハロゲン又はニトロであり、
    nが、1から4の整数であり、
    Zが、結合、又はヘテロアリールであり
    が、アミノ、炭素数1〜6のアルキルアミノ、アリールアルキルアミノ、炭素数1〜20のアシルアミノ、炭素数2〜10のアルコキシカルボニルアミノ、スルホニルアミノ、ヒドラジノ、グアニジノ、ヒドロキシアミジノ又はイミノである請求項9記載のベンジルピペリジン化合物、その光学異性体又はその医薬上許容しうる塩。
  13. 一般式(1)において、
    、Rが、同一又は異なってハロゲンであり、
    nが、1から4の整数であり、
    Xが、結合、酸素原子又は硫黄原子であり、
    Z、Yが、それぞれ結合であり、
    が、アミノ、炭素数1〜6のアルキルアミノ、炭素数1〜20のアシルアミノ、炭素数2〜10のアルコキシカルボニルアミノ、スルホニルアミノ、ヒドラジノ、グアニジノ、ヒドロキシアミジノ又はイミノである請求項9記載のベンジルピペリジン化合物、その光学異性体又はその医薬上許容しうる塩。
  14. N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−5−[4−(2−グアニジノチアゾール−4−イル)フェニル]バレルアミド、N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−4−[4−(2−グアニジノチアゾール−4−イル)フェニルオキシ]ブチルアミド、N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−4−[4−(2−グアニジノチアゾール−4−イル)フェニルチオ]ブチルアミド、
    [4−(4−アミノフェニル)チアゾール−2−イルチオ]−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド、[4−(4−アセチルアミノフェニル)チアゾール−2−イルチオ]−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド、4−[4−(2−アミノチアゾール−4−イル)−3−メチルフェニルオキシ]−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]ブチルアミド、N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−4−[4−(2−グアニジノチアゾール−4−イル)−3−メチルフェニルオキシ]ブチルアミド、[4−(3−アミノフェニル)チアゾール−2−イルチオ]−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド、N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−{4−[3−(4−イミダゾールカルボキサミド)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミド、N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−{4−[3−(ピロール−2−イルカルボキサミド)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミド、N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−{4−[3−(ピリジン−2−イルカルボキサミド)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミド、N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−{4−[3−(ピリジン−3−イルカルボキサミド)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}アセトアミド、{4−[3−(L−プロリルアミノ)フェニル]チアゾール−2−イルチオ}−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド、[4−(2−アミノピリジン−5−イル)チアゾール−2−イルチオ]−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド又は[4−(2−アミノピリジン−4−イル)チアゾール−2−イルチオ]−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミドから選ばれる請求項9から13のいずれか1項に記載のベンジルピペリジン化合物又はその医薬上許容しうる塩。
  15. 請求項9から14のいずれかに記載のベンジルピペリジン化合物、その光学異性体又はその医薬上許容しうる塩と製薬上許容しうる担体からなる医薬組成物。
  16. 慢性リウマチ性関節炎、喘息、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎、アレルギー性脊髄炎、アトピー性皮膚炎又は潰瘍性大腸炎の予防・治療剤である請求項15記載の医薬組成物。
  17. 一般式(1)において、
    は、アミノ、炭素数1〜6のアルキルアミノ、炭素数1〜20のアシルアミノ、炭素数2〜10のアルコキシカルボニルアミノ、−NRCONR(R、R、Rは、同一又は異なっていてもよく、それぞれ水素又は炭素数1〜6のアルキルを示す。)、スルホニルアミノ、ヒドラジノ、グアニジノ、アミノメチレンアミノ又はイミノである、N−オキシド化されていない、請求項1に記載のベンジルピペリジン化合物、その光学異性体又はその医薬上許容しうる塩。
  18. 一般式(1)において、
    、Rが、同一又は異なって水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ又は炭素数1〜18のアルキルであり、
    nが、1から4の整数であり、
    Zが、結合、又はヘテロアリールである請求項17記載のベンジルピペリジン化合物、その光学異性体又はその医薬上許容しうる塩。
  19. 一般式(1)において、
    、Rが、同一又は異なってハロゲン又はニトロであり、
    nが、1から4の整数であり、
    Zが、結合、又はヘテロアリールであり
    が、アミノ、炭素数1〜6のアルキルアミノ、炭素数1〜20のアシルアミノ、炭素数2〜10のアルコキシカルボニルアミノ、ヒドラジノ、グアニジノ又はイミノである請求項17記載のベンジルピペリジン化合物、その光学異性体又はその医薬上許容しうる塩。
  20. 一般式(1)において、
    、Rが、同一又は異なってハロゲンであり、
    nが、1から4の整数であり、
    Xが、結合、酸素原子又は硫黄原子であり、
    Zが、結合であり、
    が、アミノ、炭素数1〜6のアルキルアミノ、炭素数1〜20のアシルアミノ、炭素数2〜10のアルコキシカルボニルアミノ、ヒドラジノ、グアニジノ又はイミノである請求項17記載のベンジルピペリジン化合物、その光学異性体又はその医薬上許容しうる塩。
  21. N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−5−[4−(2−グアニジノチアゾール−4−イル)フェニル]バレルアミド、N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−4−[4−(2−グアニジノチアゾール−4−イル)フェニルオキシ]ブチルアミド、
    N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]−4−[4−(2−グアニジノチアゾール−4−イル)フェニルチオ]ブチルアミド、
    [4−(4−アミノフェニル)チアゾール−2−イルチオ]−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミド又は、
    [4−(4−アセチルアミノフェニル)チアゾール−2−イルチオ]−N−[1−(3,4−ジクロロベンジル)ピペリジン−4−イル]アセトアミドから選ばれる請求項17から20のいずれかに1項記載のベンジルピペリジン化合物又はその医薬上許容しうる塩。
  22. 請求項17から21のいずれか1項に記載のベンジルピペリジン化合物、その光学異性体又はその医薬上許容しうる塩と製薬上許容しうる担体からなる医薬組成物。
  23. 慢性リウマチ性関節炎、喘息、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎、アレルギー性脊髄炎、アトピー性皮膚炎又は潰瘍性大腸炎の予防・治療剤である請求項22記載の医薬組成物。
JP2002585411A 2001-04-27 2002-04-26 新規ベンジルピペリジン化合物 Expired - Fee Related JP4261914B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001132853 2001-04-27
JP2001132853 2001-04-27
JP2001277139 2001-09-12
JP2001277139 2001-09-12
PCT/JP2002/004291 WO2002088111A1 (fr) 2001-04-27 2002-04-26 Nouveaux composes de benzylpiperidine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2002088111A1 JPWO2002088111A1 (ja) 2004-08-19
JP4261914B2 true JP4261914B2 (ja) 2009-05-13

Family

ID=26614496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002585411A Expired - Fee Related JP4261914B2 (ja) 2001-04-27 2002-04-26 新規ベンジルピペリジン化合物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7115635B2 (ja)
EP (1) EP1389616B1 (ja)
JP (1) JP4261914B2 (ja)
KR (1) KR20040015191A (ja)
CN (1) CN100384838C (ja)
AT (1) ATE517884T1 (ja)
CA (1) CA2445348A1 (ja)
WO (1) WO2002088111A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AR028948A1 (es) 2000-06-20 2003-05-28 Astrazeneca Ab Compuestos novedosos
SE0200843D0 (sv) 2002-03-19 2002-03-19 Astrazeneca Ab Chemical compounds
MXPA04011472A (es) 2002-05-22 2005-02-14 Amgen Inc Derivados de amino-piridina, piridina y piridazina para usarse como ligandos del receptor vaniloide para el tratamiento del dolor.
WO2004014871A1 (en) 2002-08-08 2004-02-19 Amgen Inc. Vanilloid receptor ligands and their use in treatments
SE0300957D0 (sv) 2003-04-01 2003-04-01 Astrazeneca Ab Chemical compounds
MY139645A (en) 2004-02-11 2009-10-30 Amgen Inc Vanilloid receptor ligands and their use in treatments
US7534798B2 (en) 2004-02-11 2009-05-19 Amgen Inc. Vanilloid receptor ligands and their use in treatments
JP2005232062A (ja) * 2004-02-18 2005-09-02 Mitsubishi Pharma Corp 気管支炎、鼻炎、結膜炎及び/または皮膚疾患の治療及び/または予防薬
TW200538098A (en) * 2004-03-22 2005-12-01 Astrazeneca Ab Therapeutic agents
GB0412468D0 (en) * 2004-06-04 2004-07-07 Astrazeneca Ab Chemical compounds
JP4970946B2 (ja) 2004-09-08 2012-07-11 田辺三菱製薬株式会社 モルホリン化合物
CA2582459A1 (en) * 2004-10-06 2006-04-20 Amgen Inc. Substituted sulfones and methods of use
WO2006089311A1 (en) 2005-02-15 2006-08-24 Amgen Inc. Vanilloid receptor ligands and their use in treatments
US8314127B2 (en) 2005-07-21 2012-11-20 Astrazeneca Ab Piperidine derivatives
TW200738634A (en) 2005-08-02 2007-10-16 Astrazeneca Ab New salt
TW200800895A (en) * 2005-11-02 2008-01-01 Astrazeneca Ab Novel compounds
EP1996551A2 (en) * 2006-03-07 2008-12-03 AstraZeneca AB Piperidine derivatives, their process for preparation, their use as therapeutic agents and pharmaceutical compositions containing them.
US20090197914A1 (en) * 2006-03-07 2009-08-06 Peter Cage Piperidine Derivatives, Their Process for Preparation, Their Use as Therapeutic Agents and Pharmaceutical Compositions Containing Them
EP1994002A1 (en) * 2006-03-07 2008-11-26 AstraZeneca AB Piperidine derivatives, their process for preparation, their use as therapeutic agents and pharmaceutical compositions containing them
CA2647819C (en) * 2006-03-31 2012-12-11 Novartis Ag Phenylcyclohexyl derivatives as dgat1 inhibitors
CN103396399B (zh) 2007-04-27 2015-04-29 第一三共株式会社 含氮芳香族六元环衍生物及含有它们的药物
WO2009045761A1 (en) * 2007-09-28 2009-04-09 Absolute Science, Inc. Compounds and methods for treating zinc matrix metalloprotease dependent diseases
CA2737437A1 (en) * 2008-09-19 2010-03-25 Absolute Science, Inc. Methods of treating a botulinum toxin related condition in a subject
US9499533B2 (en) 2012-03-27 2016-11-22 Shionogi & Co., Ltd. Aromatic 5-membered heterocyclic derivative having TRPV4-Inhibiting activity
US9872919B2 (en) * 2012-09-19 2018-01-23 The Research Foundation For The State University Of New York Prodrugs for selective anticancer therapy
TWI644899B (zh) 2013-02-04 2018-12-21 健生藥品公司 Flap調節劑
US9745328B2 (en) 2013-02-04 2017-08-29 Janssen Pharmaceutica Nv Flap modulators
CN108727363B (zh) 2017-04-19 2020-06-19 劲方医药科技(上海)有限公司 一种新型细胞周期蛋白依赖性激酶cdk9抑制剂
EP4021898A1 (en) * 2019-08-26 2022-07-06 Stichting VUmc Inhibition of mycobacterial type vii secretion
US11905264B1 (en) 2023-10-13 2024-02-20 King Faisal University N′-(2-(5-(4-chlorophenyl)-1,3,4-oxadiazol-2-ylthio)acetoxy)-4-nitrobenzimidamide as an antimicrobial compound

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW270927B (ja) * 1992-10-16 1996-02-21 Otsuka Pharma Co Ltd
AU1208397A (en) 1995-12-28 1997-07-28 Takeda Chemical Industries Ltd. Diphenylmethane derivatives as mip-1alpha/rantes receptor antagonists
AU729415B2 (en) 1996-07-12 2001-02-01 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Chemokine receptor antagonists and methods of use therefor
AU3633997A (en) 1996-07-29 1998-02-20 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Chemokine receptor antagonists
AU5522498A (en) 1996-12-13 1998-07-03 Merck & Co., Inc. Substituted aryl piperazines as modulators of chemokine receptor activity
KR100622613B1 (ko) * 1997-11-18 2006-09-11 데이진 화-마 가부시키가이샤 시클릭 아민 유도체 및 그 약제로서의 용도
CA2329777A1 (en) 1998-04-27 1999-11-04 Dashyant Dhanak Ccr-3 receptor antagonists
WO1999055330A1 (en) 1998-04-27 1999-11-04 Smithkline Beecham Corporation Ccr-3 receptor antagonists
BR9915735A (pt) 1998-11-20 2001-09-04 Hoffmann La Roche Antagonistas receptores de ccr-3 de piperidina
WO2000034278A1 (fr) 1998-12-04 2000-06-15 Toray Industries, Inc. Derives triazolo, et inhibiteurs de chimiokines contenant ces derives comme ingredient actif
WO2000053600A1 (fr) * 1999-03-11 2000-09-14 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Derives piperidiniques
BR0009338A (pt) 1999-03-26 2001-12-26 Astrazeneca Ab Composto, processo para a preparação do mesmo,composição farmacêutica, processo para apreparação da mesma, uso de um composto, e,método de tratamento de uma doençainflamatória em um paciente sofrendo ou em riscode dita doença
SE9902987D0 (sv) * 1999-08-24 1999-08-24 Astra Pharma Prod Novel compounds
GB0104050D0 (en) * 2001-02-19 2001-04-04 Astrazeneca Ab Chemical compounds

Also Published As

Publication number Publication date
EP1389616A4 (en) 2004-10-06
ATE517884T1 (de) 2011-08-15
US20040158071A1 (en) 2004-08-12
US7115635B2 (en) 2006-10-03
EP1389616A1 (en) 2004-02-18
EP1389616B1 (en) 2011-07-27
JPWO2002088111A1 (ja) 2004-08-19
KR20040015191A (ko) 2004-02-18
CN100384838C (zh) 2008-04-30
CN1505626A (zh) 2004-06-16
CA2445348A1 (en) 2002-11-07
WO2002088111A1 (fr) 2002-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4261914B2 (ja) 新規ベンジルピペリジン化合物
CA2993929C (en) 1,3,4-oxadiazole sulfonamide derivative compounds as histone deacetylase 6 inhibitor, and the pharmaceutical composition comprising the same
JP4970946B2 (ja) モルホリン化合物
JP4120586B2 (ja) 2−アシルアミノチアゾール誘導体又はその塩
AU2002219555B2 (en) VLA-4 Inhibitors
ES2527688T3 (es) Derivados de morfolin-acetamida para el tratamiento de enfermedades inflamatorias
EP1536797B1 (en) 1-amido-4-phenyl-4-benzyloxymethyl-piperidine derivatives and related comounds as neurokinin-1 (nk-1) antagonsists for the treatment of emesis, depression, anxiety and cough
WO2004037817A1 (ja) N−オキシド化合物
JP5123179B2 (ja) レニンの活性に依存する疾病の診断および治療処置に有用なピペリジン誘導体
AU2013307331A1 (en) Sulfamoyl-arylamides and the use thereof as medicaments for the treatment of Hepatitis B
CZ20023777A3 (cs) Farmaceuticky aktivní piperidinové deriváty, zvláště jako modulátory receptoru chemokinu
SK109399A3 (en) 3-piperidyl-4-oxoquinazoline derivatives and medicincal compositions containing the same
CZ374397A3 (cs) Isoxazolinové a isoxazolové sloučeniny, způsob jejich výroby a farmaceutické prostředky na jejich bázi
SA516380427B1 (ar) مشتق 2-أسيل أمينو ثيازول أو ملح منه
ES2366114T3 (es) Derivados de 3,4-dihalobencilpiperidina y su uso médico.
CA3162388A1 (en) 4-phenyl-n-(phenyl)thiazol-2-amine derivatives and related compounds as aryl hydrocarbon receptor (ahr) agonists for the treatment of e.g. angiogenesis implicated or inflammatory disorder

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050408

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20071102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090127

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090206

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4261914

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees