JP4261040B2 - キャビテーションセンサ - Google Patents

キャビテーションセンサ Download PDF

Info

Publication number
JP4261040B2
JP4261040B2 JP2000279930A JP2000279930A JP4261040B2 JP 4261040 B2 JP4261040 B2 JP 4261040B2 JP 2000279930 A JP2000279930 A JP 2000279930A JP 2000279930 A JP2000279930 A JP 2000279930A JP 4261040 B2 JP4261040 B2 JP 4261040B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cavitation
sensor
cylindrical
khz
piezoelectric element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000279930A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001133321A (ja
Inventor
ゼクィーリ バジラム
Original Assignee
ザ セクレタリー オブ ステイト フォー トレイド アンド インダストリー オブ ハー マジェスティーズ ブリタニック ガバメント
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ セクレタリー オブ ステイト フォー トレイド アンド インダストリー オブ ハー マジェスティーズ ブリタニック ガバメント filed Critical ザ セクレタリー オブ ステイト フォー トレイド アンド インダストリー オブ ハー マジェスティーズ ブリタニック ガバメント
Publication of JP2001133321A publication Critical patent/JP2001133321A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4261040B2 publication Critical patent/JP4261040B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01HMEASUREMENT OF MECHANICAL VIBRATIONS OR ULTRASONIC, SONIC OR INFRASONIC WAVES
    • G01H11/00Measuring mechanical vibrations or ultrasonic, sonic or infrasonic waves by detecting changes in electric or magnetic properties
    • G01H11/06Measuring mechanical vibrations or ultrasonic, sonic or infrasonic waves by detecting changes in electric or magnetic properties by electric means
    • G01H11/08Measuring mechanical vibrations or ultrasonic, sonic or infrasonic waves by detecting changes in electric or magnetic properties by electric means using piezoelectric devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/02Analysing fluids
    • G01N29/032Analysing fluids by measuring attenuation of acoustic waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/02Indexing codes associated with the analysed material
    • G01N2291/024Mixtures
    • G01N2291/02433Gases in liquids, e.g. bubbles, foams

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は一般的に、流体媒質におけるキャビテーション事象の検出に関し、さらに詳しくは、超音波洗浄容器における音響キャビテーションを監視するためのセンサに関する。
【0002】
【従来の技術】
超音波洗浄容器は、滅菌をはじめとする一範囲の洗浄用途に産業界中で使用されている。洗浄される物体は、単一または一群のトランスデューサによって生成される音場を含む水浴内に配置される。トランスデューサは一般的に、洗浄される品目、要求される洗浄の程度等々によって、約20kHzから100kHzの周波数範囲内の音響駆動場を生じる。
【0003】
音場によって発生する機械的振動は、媒質中に気泡運動を誘発する。これは、一般的に不純物など液体中の弱点に関連付けられる、液体媒質中に溶解した小さい気泡から生じる。キャビテーションとは、気泡の振動、膨張、および崩壊を記述するために使用される用語である。気泡の振動および崩壊自体が、気泡運動の詳細によって異なるが音響駆動場よりずっと高いMHzの周波数範囲に充分に達する周波数範囲を包含する成分の音波を発生する。また気泡は破局的に崩壊して衝撃波を発生することもあり、これらは、崩壊によって発生する水の噴流と共に、部品の超音波洗浄が行われる一般的なメカニズムである。キャビテーションの程度は、トランスデューサへの電気的駆動力の大きさを調整し、それにより浴内で発生する音圧に影響を及ぼすことによって、変化させることができる。
【0004】
空洞気泡の密度、気泡事象の頻度、および崩壊の激しさは、この現象を利用する洗浄技術の効力に関係する。これらのパラメータまたは気泡活動の複合効果を測定する能力により、任意の種類の洗浄容器のトランスデューサの駆動振幅の最適化が可能になる。それにより洗浄容器の長期性能を監視することが可能になり、それは洗浄容器の性能を比較できる試験の基礎にもなる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、音響駆動場にさらされる流体中の気泡事象を検出するためのセンサを提供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記した目的を達成するため、基本的には、以下に記載されたような技術構成を採用するものである。
【0007】
即ち、本発明に係る装置の第1態様は、
キャビテーションセンサであって、
20kHzから100kHzの範囲の周波数を透過させ、キャビテーションに起因する1MHzを超える周波数を減衰させる円筒状の超音波吸収体(20)と、
前記円筒状の超音波吸収体(20)内に設けられた円筒状の圧電素子(30)とからなり、
前記円筒状の圧電素子(30)が、前記キャビテーションセンサのセンサ容積の境界を決定することを特徴とするものである。
【0008】
本発明に係る装置の第2態様は、
前記円筒状の超音波吸収体(20)の長手方向の軸に沿って設けられるコア(80)を含み、
前記コア(80)が、20kHzから100kHzの範囲の周波数を透過させることを特徴とするものである。
【0009】
本発明に係る装置の第3態様は、
前記円筒状の圧電素子(30)が、前記円筒状の超音波吸収体(20)の内面を覆うことを特徴とするものである。
【0010】
本発明に係る装置の第4態様は、
前記円筒状の圧電素子(30)が、前記コア(80)の外面を覆うことを特徴とするものである。
【0011】
本発明に係る装置の第5態様は、
前記円筒状の超音波吸収体(20)が、ゴムまたはポリマー材から形成されることを特徴とするものである。
【0012】
本発明に係る装置の第6態様は、
前記円筒状の圧電素子(30)が、ポリフッ化ビニリデンから形成されることを特徴とするものである。
【0013】
本発明に係る装置の第7態様は、
前記円筒状の圧電素子(30)が、40から50kHzの範囲の音響周波数の波長より薄い厚さを持つことを特徴とするものである。
【0014】
本発明に係る装置の第8態様は、
前記キャビテーションセンサをワニスで塗膜し、ニッケル遮蔽材で被覆することを特徴とするものである。
【0016】
【発明の実施の形態】
本発明の一態様に従って、圧電素子および導管を実質的に閉囲する超音波吸収性被覆を含むキャビテーションセンサを提供する。導管は圧電素子によって定められる境界を含み、超音波吸収性被覆は音響駆動場の周波数に対して実質的に透過的である。
【0017】
【実施例】
本発明の様々な実施形態を以下で、単なる例として添付の図面を参照しながら説明する。
【0018】
図1、図2、および図3に関連して、図示するセンサ10の実施形態は、洗浄容器内に配置するように意図されている。センサ10は圧電材料30の円筒を基礎にしており、その外側は、例えばゴムまたはポリウレタンなどのポリマー材から形成された超音波吸収体20で被覆される。最善の結果のためには、超音波吸収体20は、洗浄容器内で使用する媒質のそれと充分によく一致する音響インピーダンスを持つ必要がある。吸収体20は(厚さが2または3mmの比較的薄い層の場合でも)1MHzを超える周波数の超音波を非常によく減衰するが、20kHzから80kHzの範囲の周波数は事実上透過する。
【0019】
これらの材料の利点は、それらが圧電センサの片側で、円筒形センサの外部で起きる気泡の崩壊によって発生する音響信号からそれを遮蔽する被覆として使用できることである。これは、圧電膜を保護するため、およびセンサ表面におけるキャビテーション気泡崩壊によって生じる信号が応答を抑制するおそれがあるので、それらを除去するためにも役立つ。
【0020】
センサ10の軸に実質的に平行に中心部を貫通して走っているのは、円筒内腔または導管25である。使用中、すなわちセンサを試験時に流体内に浸漬したときに、内腔の大きさが流体媒質の体積を画定する。流体媒質は一般的に水であるが、他の流体媒質とすることができる。
【0021】
頂上板40は、支持枠として、およびさらに接続ロッド50のための接続器として設ける。接続ロッド50内には、コネクタ70を通して供給されるセンサ信号に必要な利得を与えるために、浸漬可能な前置増幅器60を収容する。信号は次いで、処理および分析のために遠隔地(図示せず)に渡される。
【0022】
センサを有効なものにしようとする場合、センサの導入によって生じる流体媒質中の音響駆動場の動揺を最小にしなければならない。したがって、試験媒質、この例では水の特性と音響的に実質的に一致する材料を使用することが好ましい。
【0023】
ポリフッ化ビニリデン(PVDF)膜などの材料は、この目的に適う圧電性物質であることが分かっている。40から50kHzの範囲の音響周波数の波長より薄い厚さの圧電性コポリマ薄膜を使用することが好ましい。これらの種類の膜は、水と一致する所望の音響インピーダンスを持つ。
【0024】
接続ロッド50および頂上板40は、音響インピーダンスが水と適度に一致する材料、例えばシンタクチックエポキシ樹脂から形成することが好ましい。この種類の材料は成形して機械加工することができ、非常に低い密度で、好ましくは0.5から0.55g/cmで有利に生産することができる。また、シンタクチックエポキシドは音響インピーダンスが水と非常によく一致する。
【0025】
音響駆動場にさらされる体積の水中に置かれたとき、円筒内腔25によって得られる体積内に発生する気泡事象は、気泡事象から発散する超音波圧力波から圧電材料30内に誘発される応答を介して検出される。
【0026】
最大限の応答は、センサの軸方向の長さを延長する同軸たばこ形領域に限定される。放射方向の応答は急速に減衰し、減衰率は駆動周波数の増加と共に増大する。センサの軸に沿って、応答はほぼ一定である。軸外応答はずっと低くなるが、圧力の逆放射方向の低下のため、圧電材料30によって画定される円筒の外縁に向かって増加する傾向がある。
【0027】
コヒーレンスを除去するため、および場における空間的変動を平滑化するために、円筒の中心に音響透過的な材料のコア円筒を配置することができる。
【0028】
図4および図5は、キャビテーションセンサの別の実施形態を示す。ここでは、超音波吸収体80の追加同軸コアがセンサ75に含まれる。このコアは、外側被覆20と同様に、実質的に音響駆動周波数に対して同様に透過的である。頂板90に加えて、このセンサ構造を支持するために底板95も装備される。流体媒質が導管85にアクセスできるようにするために、頂板90および底板95の両方に口81、82、83、および84が含まれる。
【0029】
単一気泡事象に対する強い軸方向の応答(上述した通り)は、軸外事象の強い位相相殺のためである。コア80を含めることにより、このコヒーレンスを除去することができ、空間的変動を有利に平滑化することができる。
【0030】
図6および図7は、キャビテーションセンサの別の実施形態を示す。内側コア80は、外側圧電性被覆30と同心である。導管105は、円筒形超音波吸収体20によって境界を定められる。頂上板100は流体媒質口101および102を含み、底板110には対応する出口103および104が含まれる。この実施形態では、接続ロッド50(前置増幅器(図示せず)を含む)は、頂上板の中心点でセンサに取り付けられる。
【0031】
この実施形態で達成される利点は、応答が圧電性コア表面から外側吸収体20まで平滑に減衰することである。
圧電性膜測定
キャビテーション崩壊によって生成される高周波信号(衝撃波)を捕獲するために、圧電性膜の帯域幅はできるだけ広くする必要がある。
【0032】
多種多様な材料を試験し、それらの感度を決定するために行った測定を以下に説明する。
【0033】
入手可能な様々な圧電材料の感度の数字を得るために、新規および既存のトランスデューサを発生源として使用し、一連の測定を行った。必要な周波数で5サイクルバーストを用いてこれらを駆動し、一般的に数百kPaのピークツーピーク音圧を生成した。校正済みの9μmの2層膜ハイドロホンを用いて、500kHzから5MHzの周波数範囲にわたって空間分布および音響パルス情報を得た。次に、置換技術を使用して、調査した材料から生産されたセンサを音場内の同じ位置に配置し、ハイドロホンの測定値から計算された既知の音圧に対する生成電圧の比率から感度を計算した。適切な場合、ケーブルの負荷および空間的平均化について補正を行った。
【0034】
RG174ケーブルおよびMCXコネクタに対し銀導電塗料を使用して、接続を行った。円筒形センサを前置増幅器に接続し、「ギャップ」をトランスデューサに向けて垂直方向に保持した状態で、遠距離音場に配置した。装置が円筒の両側から信号を発生していることを示す応答が見られ、時間領域トレースの第1パルスは、以前に作成されたポイントセンサで見られたものと類似しており、第2信号はより複雑であり、おそらく標本抽出した大きい領域にわたって多少の位相相殺があることを示した。しかし、信号は雑音が非常に多かった。
【0035】
多少の遮蔽が得られることを期待して、多少のニスを使用して円筒を絶縁し、次いでニッケル遮蔽エアゾールスプレーで被覆した。音場に配置したときに、雑音レベルが約30%低下し、これは部分的に成功したようであった。
【0036】
キャビテーション信号に対するセンサの応答を定性的に調べるために、中で音響トランスデューサが750kHzで作動している、水道水を満たしたタンク内に円筒を配置した。10Wを超える電力で低調波成分(375kHz)によって示される可視的キャビテーション活動が発生したが、1−4MHzの範囲で広帯域白色雑音の増加が観察されたことがより有益であった。信号レベルには、ビームに対するセンサの相対位置の関数としての系統的な傾向は認められなかった。
【0037】
試験した圧電材料の標本計算は、低MHz周波数での値より50%高い9MHzにおける鋭い共振まで、感度の平滑な増加を示した。30mm×15mmの市販の装置を上述の音場で定性的に試験し、薄膜に期待される0.5−20MHzの範囲にわたって容易に測定可能な信号が発生した。センサをタンクに入れたときに、キャビテーション信号も観察された。
【0038】
別の実施例では、おそらくPerspexTMから作成した内側巻枠の周囲に薄膜を巻き付けることができる。図2の図を参照すると、この実施例は巻枠として作動する追加の薄壁コアを装備することができる。
【0039】
添付された請求の範囲に該当する上述の全ての実施例と共に、様々な実施例の特徴を使用できることは明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】キャビテーションセンサの好適な実施例の分解断面図である。
【図2】図1のキャビテーションセンサの線A−Aに沿った断面図である。
【図3】図1のキャビテーションセンサの頂上板の平面図である。
【図4】キャビテーションセンサの別の実施例の断面図である。
【図5】図4のセンサの線B−Bに沿った断面図である。
【図6】キャビテーションセンサの別の実施例の断面図である。
【図7】図6のセンサの線C−Cに沿った断面図である。
【符号の説明】
10 センサ
20 超音波吸収性被膜
25 導管
30 圧電素子
40 頂上板
50 接続ロッド
60 プリアンプ
70 コネクタ
80 コア
90、100 頂上板
95 底板
110 底板

Claims (8)

  1. キャビテーションセンサであって、
    20kHzから100kHzの範囲の周波数を透過させ、キャビテーションに起因する1MHzを超える周波数を減衰させる円筒状の超音波吸収体(20)と、
    前記円筒状の超音波吸収体(20)内に設けられた円筒状の圧電素子(30)とからなり、
    前記円筒状の圧電素子(30)が、前記キャビテーションセンサのセンサ容積の境界を決定することを特徴とするキャビテーションセンサ。
  2. 前記円筒状の超音波吸収体(20)の長手方向の軸に沿って設けられるコア(80)を含み、
    前記コア(80)が、20kHzから100kHzの範囲の周波数を透過させることを特徴とする請求項1記載のキャビテーションセンサ。
  3. 前記円筒状の圧電素子(30)が、前記円筒状の超音波吸収体(20)の内面を覆うことを特徴とする請求項1又は2記載のキャビテーションセンサ。
  4. 前記円筒状の圧電素子(30)が、前記コア(80)の外面を覆うことを特徴とする請求項2記載のキャビテーションセンサ。
  5. 前記円筒状の超音波吸収体(20)が、ゴムまたはポリマー材から形成されることを特徴とする請求項1〜4の何れかに記載のキャビテーションセンサ。
  6. 前記円筒状の圧電素子(30)が、ポリフッ化ビニリデンから形成されることを特徴とする請求項1〜5の何れかに記載のキャビテーションセンサ。
  7. 前記円筒状の圧電素子(30)が、40から50kHzの範囲の音響周波数の波長より薄い厚さを持つことを特徴とする請求項1〜6の何れかに記載のキャビテーションセンサ。
  8. 前記キャビテーションセンサをワニスで塗膜し、ニッケル遮蔽材で被覆することを特徴とする請求項1〜7の何れかに記載のキャビテーションセンサ。
JP2000279930A 1999-09-16 2000-09-14 キャビテーションセンサ Expired - Fee Related JP4261040B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9921982.6 1999-09-16
GBGB9921982.6A GB9921982D0 (en) 1999-09-16 1999-09-16 Cavitation sensor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001133321A JP2001133321A (ja) 2001-05-18
JP4261040B2 true JP4261040B2 (ja) 2009-04-30

Family

ID=10861085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000279930A Expired - Fee Related JP4261040B2 (ja) 1999-09-16 2000-09-14 キャビテーションセンサ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6497140B1 (ja)
JP (1) JP4261040B2 (ja)
DE (1) DE10045847B4 (ja)
GB (2) GB9921982D0 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007028612B4 (de) * 2007-06-19 2015-04-16 Bundesrepublik Deutschland, vertr. durch d. Bundesministerium f. Wirtschaft und Technologie, dieses vertreten durch d. Präsidenten d. Physikalisch-Technischen Bundesanstalt Kavitationsstärkenmessgerät
GB2451438B (en) * 2007-07-27 2011-06-08 Secretary Trade Ind Brit Cavitation detection
JP2009210440A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Toin Gakuen 筒型キャビテーションセンサ及びその製造方法
DE102008047196A1 (de) * 2008-09-15 2010-04-08 OCé PRINTING SYSTEMS GMBH Verfahren zum Bestimmen der Konzentration von Tonerteilchen für ein Flüssigentwickler-System
EP2477567A4 (en) * 2009-09-18 2016-09-07 Olympus Corp TREATMENT APPARATUS AND CONTROL SYSTEM
DE102009058838A1 (de) 2009-12-18 2011-06-22 BARTEC BENKE GmbH, 21465 Messanordnung für eine Flüssigkeit, insbesondere zur Verwendung in einer Milchannahmeanordnung, und Verfahren zum Betrieb einer Milchannahmeanordnung
KR100986587B1 (ko) * 2010-03-12 2010-10-08 (주) 경일메가소닉 침식 방지용 초음파 세정 장치
CN103168231B (zh) * 2010-09-03 2017-03-15 洛斯阿拉莫斯国家安全股份有限公司 集成声相分离器和多相流体组成监测装置和方法
EP2627998A4 (en) * 2010-10-15 2017-08-23 Nanyang Technological University Cavitation sensor
US9115013B2 (en) * 2012-08-15 2015-08-25 Green Age Technologies Llc Fluid filtration system
US20150264459A1 (en) * 2014-03-12 2015-09-17 Aliphcom Combination speaker and light source responsive to state(s) of an environment based on sensor data
KR102280205B1 (ko) * 2014-01-22 2021-07-22 삼성전자주식회사 세탁기
GB2575827A (en) 2018-07-24 2020-01-29 Npl Management Ltd Method of an apparatus for producing nanomaterials
CN111638078B (zh) * 2020-06-03 2022-03-22 西北工业大学 一种管道空化射流清洗器清洗性能测试装置
DE102022118338A1 (de) 2021-08-05 2023-02-09 Gesellschaft zur Förderung von Medizin-, Bio- und Umwelttechnologien e.V. Vorrichtung und Verfahren zur Ermittlung einer Kavitationsstärke in einer Flüssigkeit

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3548640A (en) * 1967-04-13 1970-12-22 Monsanto Co Cavitation detector
GB1418181A (en) * 1973-02-27 1975-12-17 Cole E M Ultrasonic detection of inclusions in a fluid flowing within a tube
US4083225A (en) * 1974-09-20 1978-04-11 The United States Of America Government As Represented By The United States Department Of Energy On-line ultrasonic gas entrainment monitor
GB1487203A (en) * 1975-02-21 1977-09-28 Nat Res Dev Vibration monitors
DE2525425A1 (de) * 1975-06-07 1976-12-09 Dornier System Gmbh Drucksensor
US4236510A (en) * 1979-02-21 1980-12-02 Hatter Edward E Ultrasonic tooth cleaning apparatus
US4433400A (en) * 1980-11-24 1984-02-21 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Acoustically transparent hydrophone probe
JPS5946839A (ja) * 1982-09-10 1984-03-16 Hitachi Ltd 液体用光音響分析装置
DE3437976A1 (de) * 1984-10-17 1986-04-17 Dornier System Gmbh, 7990 Friedrichshafen Stosswellensensor
FR2574548B1 (fr) * 1984-12-10 1987-07-31 Alsthom Atlantique Dispoitif de mesure de la teneur d'un liquide en germes de cavitation
EP0256202A3 (de) * 1986-08-18 1989-01-04 Siemens Aktiengesellschaft Ankoppelkörper für eine Stosswellen-Therapieeinrichtung
GB2200991B (en) * 1987-02-10 1991-01-16 Nat Nuclear Corp Ltd Detection of cavitation in pumps
US4821558A (en) * 1987-05-01 1989-04-18 Abbott Laboratories Ultrasonic detector
FR2646309B1 (fr) * 1989-04-24 1997-01-31 Technomed Int Sa Procede de fabrication d'un capteur acoustique et capteur acoustique ainsi obtenu, a couche de protection indecollable
DE3931578A1 (de) * 1989-09-22 1991-04-04 Wolf Gmbh Richard Piezoelektrisches membran-hydrophon
US5235524A (en) * 1990-04-02 1993-08-10 Rockwell International Corporation Ultrasonic cavitation detection system
DE19512710A1 (de) * 1995-04-10 1996-10-17 Behringwerke Ag Biosensor
US5852229A (en) * 1996-05-29 1998-12-22 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Piezoelectric resonator chemical sensing device
SE9700853D0 (sv) * 1997-03-10 1997-03-10 Pharmacia Biotech Ab Anordning för detektion av inhomogeniteter i ett vätskeflöde
DE19741836A1 (de) * 1997-09-23 1999-03-25 Bosch Gmbh Robert Reinigungsvorrichtung
EP0979686A3 (en) * 1998-08-12 2002-02-06 Ueda Japan Radio Co., Ltd. Porous piezoelectric ceramic sheet and piezoelectric transducer

Also Published As

Publication number Publication date
US6497140B1 (en) 2002-12-24
JP2001133321A (ja) 2001-05-18
GB2358705B (en) 2003-06-11
GB9921982D0 (en) 1999-11-17
DE10045847B4 (de) 2008-11-06
GB0022006D0 (en) 2000-10-25
GB2358705A (en) 2001-08-01
DE10045847A1 (de) 2001-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4261040B2 (ja) キャビテーションセンサ
AU2004213825B2 (en) Ultrasonic liquid level monitor
Kim et al. Phantom evaluation of stacked-type dual-frequency 1–3 composite transducers: A feasibility study on intracavitary acoustic angiography
Hayward et al. An evaluation of 1–3 connectivity composite transducers for air‐coupled ultrasonic applications
Zeqiri et al. A novel sensor for monitoring acoustic cavitation. Part II: prototype performance evaluation
WO1999014562A1 (fr) Capteur a ultrasons permettant de mesurer le niveau d'un liquide
Bastyr et al. Development of a velocity gradient underwater acoustic intensity sensor
Shiiba et al. Estimation of cavitation sensor with hydrothermally synthesized lead zirconate titanate film on titanium cylindrical pipe: spatial distribution of acoustic cavitation field and basic characteristics of cavitation sensor
Hodnett et al. Toward a reference ultrasonic cavitation vessel: Part 2-Investigating the spatial variation and acoustic pressure threshold of inertial cavitation in a 25 kHz ultrasound field
Wilson et al. An improved water-filled impedance tube
US4052887A (en) Ultrasonic testing device and method
EP0138935A1 (fr) Procede et appareil a ultrasons pour le controle et la mesure de l'evolution dans le temps de phenomenes physico-chimiques, biologiques ou bacteriologiques.
Harris et al. Sensitivity measurements of piezoelectric polymer hydrophones from 0.2–2 MHz using a broadband-pulse technique
WO2012176613A1 (ja) 超音波探傷方法、及び超音波アレイ探触子
Kitsunai et al. Development of miniature needle-type hydrophone with lead zirconate titanate polycrystalline film deposited by hydrothermal method
Ma et al. Small aperture, dual frequency ultrasound transducers for intravascular contrast imaging
Lawley et al. A reverberation method for the measurement of the absorption of ultrasonics in liquids
JP2009210440A (ja) 筒型キャビテーションセンサ及びその製造方法
JP2002544480A (ja) 金属ロールと弾性カバー間の接着を検査する方法及び装置
Wang et al. Dual-frequency IVUS array for contrast enhanced intravascular ultrasound imaging
Biagioni et al. Thermal dependence of ultrasound contrast agents scattering efficiency for echographic imaging techniques
KR840002077B1 (ko) 초음파 검출장치
Gelat et al. Establishing a reference ultrasonic cleaning vessel: Part 1 supporting infrastructure and early measurements.
JPS6040922A (ja) 超音波検出器
Wu et al. Micromachined 1–3 composite dual frequency IVUS array for contrast enhanced intravascular ultasound imaging

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061002

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080617

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080917

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080922

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081014

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090205

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4261040

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees