JP4258312B2 - 画像形成装置およびそのプログラム更新履歴管理方法 - Google Patents

画像形成装置およびそのプログラム更新履歴管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4258312B2
JP4258312B2 JP2003280906A JP2003280906A JP4258312B2 JP 4258312 B2 JP4258312 B2 JP 4258312B2 JP 2003280906 A JP2003280906 A JP 2003280906A JP 2003280906 A JP2003280906 A JP 2003280906A JP 4258312 B2 JP4258312 B2 JP 4258312B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
update
image forming
forming apparatus
information
program data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003280906A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005050095A (ja
Inventor
健二 木榑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2003280906A priority Critical patent/JP4258312B2/ja
Publication of JP2005050095A publication Critical patent/JP2005050095A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4258312B2 publication Critical patent/JP4258312B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Description

本発明は、プログラムデータを格納する書換え可能な不揮発性メモリを具備する画像形成装置およびそのプログラム更新履歴管理方法に関する。
従来におけるネットワークに接続された画像形成装置の節電制御に関する技術として、特許文献1の「画像形成装置、インストールプログラム、インストールプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体およびインストール方法」がある。
上記特許文献1の発明は、メモリコストを低価格に抑えた画像形成装置を提供することを課題とし、画像形成装置は、排紙装置との接続状態を検出する接続状態検出手段と、排紙装置の接続が検出されると、排紙装置を識別するための機種名およびシリアル番号を検出する識別情報検出手段と、検出された機種名およびシリアル番号をネットワークに接続されたサーバに送信し、排紙装置を制御するためのプログラムをサーバから受信する制御プログラム受信手段と、書換え可能な不揮発性の記憶手段と、受信された制御プログラムを記憶手段に書込む書込手段とを備える。
特開2002−297389号公報。
しかし、特許文献1の発明にも示すように、近年はFlashRom等の外部からの書換えが可能なデバイスが普及したことよって、画像形成装置におけるプログラムデータの更新作業は、専門知識を有する保守員による作業なしに、エンドユーザが容易に実施できるようになった。
これに伴い、画像形成装置のプログラムデータは、機能追加、障害対応、あるいはユーザ別のカスタマイズに対応するためバージョンアップが頻繁に行われている。
また、画像形成装置の多機能化に伴い、本体装置以外に拡張カードなど複数のメモリデバイスにプログラムデータが記憶される為、バージョン構成が複雑化する傾向にある。
画像形成装置はプログラムデータの更新情報を履歴情報として管理できず、バージョン不整合による不具合が発生しても、各プログラムバージョンの構成を知る手段が無いため、障害を再現出来ないといった問題が生じた。
本発明は、書換え可能な不揮発性メモリに格納されるプログラムデータの更新履歴を記憶して管理することが可能な画像形成装置および画像形成装置におけるプログラム更新履歴管理方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、請求項1の発明は、プログラムデータを格納する書換え可能な少なくとも一つの不揮発性メモリと、プログラムデータを更新する更新用データを受信する受信手段と、受信した更新用データに基づいて被更新プログラムデータおよび被更新プログラムデータを格納する不揮発性メモリを特定し、特定した被更新プログラムデータを更新する更新手段とを具備する画像形成装置であり、被更新プログラムデータの更新に関する第1の更新情報を受信手段により取得して一時的に記憶する第1の更新情報記憶手段と、更新手段により新たに取得した被更新プログラムデータの更新に関する第2の更新情報および第1の更新情報に基づいて作成した更新履歴情報を記憶して管理する履歴情報管理手段を具備することを特徴とする。
また、請求項2の発明は、請求項1の発明において、第1の更新情報および更新履歴情報は、書換え可能な不揮発性メモリ、もしくは、外部記憶装置に記憶されることを特徴とする。
また、請求項3の発明は、請求項1の発明において、第2の更新情報は、プログラムデータのバージョン情報を含むことを特徴とする。
また、請求項4の発明は、請求項1の発明において、画像形成装置は、更新履歴情報を表示あるいは印字する出力手段をさらに具備することを特徴とする。
また、請求項5の発明は、書換え可能な少なくとも一つの不揮発性メモリにプログラムデータを格納し、プログラムデータを更新する更新用データを受信すると、受信した更新用データに基づいて被更新プログラムデータおよび被更新プログラムデータを格納する書換え可能な不揮発性メモリを特定し、特定した被更新プログラムデータを更新する画像形成装置において、更新用データの受信により被更新プログラムデータの更新に関する第1の更新情報を取得して一時的に記憶し、被更新プログラムデータの更新の際に被更新プログラムデータの更新に関する第2の更新情報を新たに取得し、取得した第2の更新情報および第1の更新情報に基づいて作成した被更新プログラムデータの更新に関する更新履歴情報を記憶して管理することを特徴とする。
また、請求項6の発明は、請求項5の発明において、第1の更新情報および更新履歴情報は、書換え可能な不揮発性メモリ、もしくは、外部記憶装置に記憶されることを特徴とする。
また、請求項7の発明は、請求項5の発明において、第2の更新情報は、被更新プログラムデータを更新するプログラムデータのバージョン情報を含むことを特徴とする。
また、請求項8の発明は、請求項5の発明において、画像形成装置は、更新履歴情報を表示あるいは印字することを特徴とする。
本発明に係る画像形成装置および画像形成装置におけるプログラム更新履歴管理方法によれば、複数のメモリデバイスにプログラムを格納する複雑なバージョン構成を有する画像形成装置において、履歴情報に基づいて、各メモリデバイスに格納されたプログラムのバージョン構成を現在および特定の世代まで遡って把握することができる。
これによって、画像形成装置のメモリデバイスの一部のプログラムが不用意に更新された場合でも、障害発生時点におけるプログラムのバージョン構成を履歴情報を遡ることによって容易に再現可能にし、障害解析を始めとする画像形成装置のメンテナンス作業時間を短縮するといった効果が得られる。
以下、本発明に係わる画像形成装置およびそのプログラム更新履歴管理方法の実施例を添付図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明に係わる画像形成装置およびそのプログラム更新履歴管理方法を適用して構成した画像形成装置の一実施例を示すブロック図である。
図1において、画像形成装置1は、メモリ(ROM−1)2、画像形成装置制御部5、拡張I/F装置3、画像出力装置8、操作パネル14を具備して構成される。
メモリ(ROM−1)2は、画像形成装置制御部5の機能を拡張するプログラムが格納されたFlash Romデバイスである。
画像形成装置制御部5は、画像形成装置制御部5の制御プログラムを格納するFlash Romデバイスであるメモリ(ROM−0)6と、画像形成装置制御部5で使用可能な不揮発性メモリデバイス(NVRAM:Non Volatile Ram)であるメモリ7を具備する。
画像出力装置8は、画像形成装置制御部5によって生成された画像データを記録媒体に印刷する装置であり、画像出力装置8の制御プログラムが格納されたFlash Romデバイスであるメモリ(ROM−3)9を具備する。
操作パネル14は、画像形成装置1の各種パラメータの設定および確認を行うための入出力装置である。
拡張I/F装置3は、ネットワーク通信用ポート10を具備し、画像形成装置1にオプションにより設置可能な装置である。
また、拡張I/F装置3は、画像形成装置制御部5に接続してホストコンピュータなど上位装置からのデータ入力制御を行う装置である。
また、拡張I/F装置3は、拡張I/F装置3の制御プログラムを格納するFlash Romデバイスであるメモリ(ROM−2)4を具備する。
メモリ6に記憶される画像形成装置制御部プログラムは、画像形成装置制御部5から直接制御可能なメモリ6、メモリ2のデータの書換え機能、および画像形成装置制御部5に接続された拡張I/F装置3のメモリ4、画像出力装置8のメモリ9の書換えを指示する機能、メモリデバイスの書換えの際の更新履歴情報を作成する機能、作成した更新履歴情報の印刷機能、更新履歴情報の表示機能を有する。
次に、画像形成装置制御部5のメモリ7についてさらに説明する。
図2は、図1に示したメモリ7のNVRAMメモリ領域13を示す概略図である。
図2において、メモリ7のNVRAMメモリ領域13は、主に、画像形成装置1の制御プログラムが使用する各種パラメータを記憶するパラメータ領域11と、画像形成装置1の各メモリデバイスに格納されるプログラムデータの更新情報46を履歴管理する更新履歴領域12で構成される。
さらに、更新履歴領域12は、簡易履歴領域121と、詳細履歴領域122で構成される。
簡易履歴領域121は、プログラムデータの更新に関する一時的かつ簡易的な履歴を記録管理するための領域である。
詳細履歴領域122は、プログラムデータの更新情報を履歴管理し、更新情報の数が所定の個数を超えた場合は、最も古い更新情報から上書きして管理する領域である。
次に、簡易履歴領域121のデータ構造についてさらに説明する。
図3は、図2に示したメモリ7における簡易履歴領域121のデータ構造の例を示すメモリマップである。
図3において、簡易履歴領域121は、図1に示した画像形成装置1の更新対象となるメモリデバイスごとに、更新プログラムを受信したポートの識別情報を記録する入力ポート情報(4ビット)30と、プログラムデータの更新結果を記録する更新結果情報(4ビット)31の計1バイトの領域が確保される。
例えば、図1に示した画像形成装置1が管理するメモリデバイスは、メモリ6、メモリ2、メモリ4、メモリ9の計4個あるため、簡易履歴領域121は、各メモリデバイスに対応する領域として、図3の34、35、36、37の4バイトの領域が必要となる。
また、入力ポート情報30には、図3の入力ポート種別コード一覧32のビット列のうち、更新用データを受信したポートの識別子に対応するビット列がセットされる。
例えば、USBポートを介して接続した外部機器から更新用データを受信した場合には、ビット列「0001」が入力ポート情報30にセットされ、ネットワークを介して外部機器からファイル転送プロトコルによって更新用データを受信した場合には、ビット列「0011」が入力ポート情報30にセットされる。
一方、更新結果情報31には、図3の更新結果コード一覧33で定義されたビット列のうち、プログラムデータの更新結果に対応したビット列がセットされる。
例えば、受信した更新用プログラムデータをメモリ7への書き込み時にベリファイエラーが発生した場合、更新結果情報31にはビット列「0101」がセットされる。
次に、図2に示したメモリ7に記憶される詳細履歴領域122のデータ構造について説明する。
図4は、図2に示したメモリ7の詳細履歴領域122のデータ構造を示すメモリマップである。
詳細履歴領域122は、メモリデバイスのプログラムデータが更新された時に作成された履歴情報が蓄積管理される領域である。
詳細履歴領域122の内部のデータ構成は、詳細履歴領域122全体を管理する管理情報40と、個々の更新結果が蓄積して記憶される履歴情報領域45で構成される。
履歴情報領域45は、記憶される更新結果の個数に上限値が予め設定されており、更新情報46の個数が上限値を超過した場合は、最古の更新情報46を順次上書きする方式によって管理される。
管理情報40は、履歴情報領域45の全体を示す先頭アドレスと領域サイズ、蓄積される更新情報46の上限数、最新の更新情報46の先頭アドレス、更新情報46毎のサイズ等を記憶して管理する。
一方、履歴情報領域45の各更新情報46は、例えば図4に示すように、更新対象情報41、バージョン情報42、入力ポート情報30、更新結果情報31がそれぞれ4ビットのサイズ毎に割り当てられて構成される。
更新対象情報41には、更新対象となるプログラムデータを格納するメモリデバイスを特定するための識別情報として、予め個別に割り当てられた値をビット化した情報がセットされる。
バージョン情報42には、更新されたプログラムのバージョンをコード化して表現するビット列がセットされる。
入力ポート情報30および更新結果情報31には、それぞれ簡易履歴領域121からコピーしてセットされる。
また、更新対象情報41、バージョン情報42、入力ポート情報30、更新結果情報31のデータ設定処理が完了すると、管理情報40の最新更新情報46の先頭アドレスは、最新の更新情報46をセットした履歴情報領域45のアドレス値に更新する。
なお、図4に示したメモリ7の詳細履歴領域122にサイズの余裕がある場合は、更新情報46に記録する項目に、更新時のタイムスタンプ等を追加したデータ構造にしても良い。
次に、画像形成装置1におけるプログラムデータの更新処理について説明する。
図5は、図1に示した画像形成装置制御部5が、プログラムデータの更新用データを受信してターゲットデバイスのプログラムデータを書き換える処理手順を示すフローチャートである。
画像形成装置制御部5は、プログラムの更新用データを受信すると、データを受信したポート番号を取得する(ステップS101)。
画像形成装置制御部5は、受信した更新用データのヘッダ情報を解析し、受信した更新用データの格納対象となるメモリデバイス(タッゲートデバイス)を特定する(ステップS102)。
画像形成装置制御部5は、ステップS101で取得したポート番号に対応するポート識別子のビット列を、ステップS102で特定したターゲットデバイスに対応するメモリ7の簡易履歴領域121に属する入力ポート情報30にセットする(ステップS103)。
画像形成装置制御部5は、受信した更新用データから更新用プログラムデータを抽出し、抽出した更新用プログラムデータのチェックサムを計算する(ステップS104)。
チェックサムがエラーとなった場合は(ステップS105でNO)、ステップS103で特定した簡易履歴領域121の更新結果情報31にチェックサムエラーの旨を示すビット列をセットして処理を終了する(ステップS106)。
一方、チェックサムの計算によって更新用プログラムデータの正当性が確認できた場合は(ステップS105でYES)、画像形成装置制御部5は、ステップS102で特定したターゲットデバイスにおいて、更新プログラムデータの格納領域を確保し、確保した領域の既存データを消去する(ステップS107)。
ターゲットデバイスにおけるデータ格納領域のデータ消去に失敗した場合(ステップS108でNO)、画像形成装置制御部5は、ステップS103で特定した簡易履歴領域121の更新結果情報31に消去エラーの旨を示すビット列をセットして処理を終了する(ステップS109)。
一方、ターゲットデバイスにおけるデータ格納領域のデータ消去に成功した場合(ステップS108でYES)、画像形成装置制御部5は、ターゲットデバイスに受信した更新用プログラムデータの書き込みを開始する(ステップS110)。
ターゲットデバイスにおいて、更新用プログラムデータの書き込みに失敗した場合(ステップS111でNO)、画像形成装置制御部5は、ステップS103で特定した簡易履歴領域121の更新結果情報31に書き変えエラーの旨を示すビット列をセットして処理を終了する(ステップS112)。
ターゲットデバイスにおいて、更新用プログラムデータの書き込みに成功した場合(ステップS111でYES)、画像形成装置制御部5は、ターゲットデバイスに書き込んだプログラムデータと、受信したプログラムデータを比較して書き込んだデータ内容の読み出しチェックを行う(ベリファイ処理)(ステップS113)。
ベリファイ処理においてエラーが発生した場合(ステップS114でNO)、画像形成装置制御部5は、ステップS103で特定した簡易履歴領域121の更新結果情報31にベリファイエラーの旨を示すビット列をセットして処理を終了する(ステップS115)。
一方、ベリファイ処理の結果、書き込まれた更新用プログラムデータの内容の正当性が確認できた場合(ステップS114でYES)、画像形成装置制御部5は、ステップS103で特定した簡易履歴領域121の更新結果情報31に正常終了の旨を示すビット列をセットする。
また、画像形成装置制御部5は、ターゲットデバイスに書き込んだ更新用プログラムデータを次の起動時にロードするために必要な情報として、タッゲートデバイスの識別情報、プログラムデータの先頭アドレスおよびデータサイズ等を含む情報をパラメータ領域11に記録して処理を終了する(ステップS116)。
次に、画像形成装置1におけるプログラムデータの更新処理について説明する。
図6は、図1に示した画像形成装置1の起動時において、画像形成装置制御部5が、ターゲットデバイスに書き込まれた更新用プログラムデータをロードし、詳細履歴領域122に更新情報46を登録する処理の手順を示すフローチャートである。
画像形成装置制御部5は、電源投入あるいはリセットによる起動処理シーケンスにおいて、画像形成装置1に装着されたメモリデバイスの総数をシステムパラメータから取得し、デバイスインデックスを初期化する(ステップS201)。
画像形成装置制御部5は、メモリ7の簡易履歴領域121を参照し、メモリデバイス毎の設定データから未処理の設定データを読み出す(ステップS202)。
画像形成装置制御部5は、ステップS202で取得したメモリデバイスに関する更新結果情報31を解析し、プログラムデータが更新されているか否かを判断する(ステップS203)。
プログラムデータが更新されている場合(ステップS203でNO)、画像形成装置制御部5は、更新プログラムを主記憶領域にロードする。
プログラムのロードに成功した場合(ステップS204でYES)、画像形成装置制御部5は、更新されたプログラムのパージョン情報を取得する(ステップS205)。
そして、画像形成装置制御部5は、簡易履歴領域121にセットされた、入力ポート情報30、更新結果情報31と、ステップS205で取得したプログラムのバージョンをバージョン情報42のエリア、ターゲットデバイスの識別コードを更新対象情報41のエリア、詳細履歴領域122における最新の更新情報46のエリアにそれぞれセットする(ステップS206)。
一方、更新プログラムのロード処理に失敗した場合(ステップS204でNO)、画像形成装置制御部5は、異常検出処理として、プログラムを更新前のバージョンに戻してロード処理を行い、簡易履歴領域121の情報のみを詳細履歴領域122の対応項目にそれぞれセットする(ステップS210)。
ステップS206による詳細履歴領域122へのデータセット処理、あるいは、ステップS210による異常検知処理が終了すると、画像形成装置制御部5は、次の処理デバイスの有無を判断する(ステップS207)。
プログラムの更新確認が未処理のメモリデバイスがある場合(ステップS207でNO)、画像形成装置制御部5は、未処理のメモリデバイスのうちデバイスインデックスが最小となるメモリデバイスの簡易履歴領域を特定し(ステップS209)、再度ステップS202に戻り、特定した次のメモリデバイスの更新確認を行う。
全てのメモリデバイスに対する更新確認処理が完了した場合(ステップS207でYES)、画像形成装置制御部5は、簡易履歴領域121全体をクリアして更新確認処理を終了する(ステップS208)。
以上が本発明に係る画像形成装置およびそのプログラム更新履歴管理方法の一実施例である。
次に、画像形成装置制御部5におけるメモリ7に記憶された更新履歴領域12のデータの印刷処理について説明する。
図7は、図1に示した画像形成装置1における操作パネル14からのユーザ指示に基づいて、メモリ7に記憶された更新履歴領域12の内容を印刷する処理の手順を示すフローチャートである。
画像形成装置制御部5は、操作パネル14におけるユーザからの印刷要求の操作信号を検知する(ステップS301)。
画像形成装置制御部5は、更新履歴情報の印刷するオプションの有無および内容を解析し、更新履歴領域12に記憶されたデータのうち、印刷対象(例えば、簡易履歴領域121、特定の更新情報46、指定された旧世代までの更新情報)を特定し、印刷対象情報をメモリ7から主記憶領域に読み出す(ステップS302)。
画像形成装置制御部5は、ステップS302で読み出したデータに基づいて画像出力装置8における印刷用データを作成する(ステップS303)
画像形成装置制御部5は、ステップS303で作成した印刷用データを含む印刷要求を指示する制御データを作成して画像出力装置8に出力する(ステップS304)。
以上が、本発明に係る画像形成装置およびそのプログラム更新履歴管理方法の一実施例である。
なお、図1に示した画像形成装置1の操作パネル14において、ユーザがメモリ7の更新履歴領域の表示を指定するためのユーザインタフェースおよび、ユーザインタフェースからの表示要求を検出する手段を画像形成装置制御部5に追加し、画像形成装置制御部5は、操作パネル14に対してメモリ7の更新履歴領域12の内容を出力表示する構成にすることも可能である。
また、図1に示した画像形成装置1において、画像形成装置制御部5は、拡張I/F装置3のネットワーク通信用ポート10を介して受信する外部機器からのメモリ7の更新履歴領域12のデータ表示要求を検知し、メモリ7の読み取りデータを拡張I/F装置3を経由して外部機器に送信する手段を追加し、外部機器において、メモリ7の更新履歴領域12の内容を表示する構成にすることも可能である。
本発明の画像形成装置およびおよびそのプログラム更新履歴管理方法は、複数のメモリデバイスにプログラムを格納する複雑なバージョン構成を有する画像形成装置に利用可能である。本発明によれば、履歴情報に基づいて、各メモリデバイスに格納されたプログラムのバージョン構成を現在および特定の世代まで遡って把握することができ、これによって、画像形成装置のメモリデバイスの一部のプログラムが不用意に更新された場合でも、障害発生時点におけるプログラムのバージョン構成を履歴情報を遡ることによって容易に再現可能にし、障害解析を始めとする画像形成装置のメンテナンス作業時間を短縮することができる。
本発明に係る画像形成装置およびそのプログラム更新履歴管理方法を適用した画像形成装置のメモリデバイスの構成を示すブロック図である。 図1に示したNVRAMにおいて、更新履歴領域の構成を示すメモリマップである。 図2に示したNVRAMの簡易履歴領域のデータ構造を示すメモリマップである。 図2に示したNVRAMの詳細履歴領域のデータ構造を示すメモリマップである。 図1に示した画像形成装置制御部による更新用プログラムデータのデバイス書き込み処理の手順を示すフローチャートである。 図1に示した画像形成装置の起動シーケンスにおいて、画像形成装置制御部によるプログラムデータの更新確認処理の手順を示すフローチャートである。 図1に示した画像形成装置の操作パネルからの指示でNVRAMに記憶された更新履歴領域の内容を印刷する処理の手順を示すフローチャートである。
符号の説明
1 画像形成装置
2 メモリ(ROM−1)
3 拡張I/F装置
4 メモリ(ROM−2)
5 画像形成装置制御部
6 メモリ(ROM−0)
7 メモリ(NVRAM)
8 画像出力装置
9 メモリ(ROM−3)
10 ネットワーク通信用ポート
15 シリアル通信用ポート
11 パラメータ領域
12 更新履歴領域
121 簡易履歴領域
122 詳細履歴領域
13 NVRAMメモリ領域
14 操作パネル
30 入力ポート情報
31 更新結果情報
32 入力ポート種別コード一覧
33 更新結果コード一覧
34 ROM−0用簡易履歴領域
35 ROM−1用簡易履歴領域
36 ROM−2用簡易履歴領域
37 ROM−3用簡易履歴領域
40 管理情報
41 更新対象情報
42 バージョン情報
45 履歴情報領域
46 更新情報

Claims (8)

  1. プログラムデータを格納する書換え可能な少なくとも一つの不揮発性メモリと、
    前記プログラムデータを更新する更新用データを受信する受信手段と、
    前記受信手段にて受信した前記更新用データに基づいて被更新プログラムデータおよび該被更新プログラムデータを格納する不揮発性メモリを特定し、該特定した被更新プログラムデータを更新する更新手段と
    を具備する画像形成装置において、
    前記受信手段により取得した前記被更新プログラムデータの更新に関する第1の更新情報を一時的に記憶する第1の更新情報記憶手段と、
    前記更新手段により新たに取得した前記被更新プログラムデータの更新に関する第2の更新情報および前記第1の更新情報に基づいて作成した前記被更新プログラムデータの更新に関する更新履歴情報を記憶して管理する履歴情報管理手段を具備する
    ことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記第1の更新情報および前記更新履歴情報は、書換え可能な不揮発性メモリ、もしくは、外部記憶装置に記憶される
    ことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記第2の更新情報は、プログラムデータのバージョン情報を含む
    ことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  4. 前記画像形成装置は、前記更新履歴情報を表示あるいは印字する出力手段をさらに具備する
    ことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  5. 書換え可能な少なくとも一つの不揮発性メモリにプログラムデータを格納し、プログラムデータを更新する更新用データを受信すると、該受信した更新用データに基づいて被更新プログラムデータおよび該被更新プログラムデータを格納する書換え可能な不揮発性メモリを特定し、該特定した被更新プログラムデータを更新する画像形成装置において、
    前記更新用データの受信により前記被更新プログラムデータの更新に関する第1の更新情報を取得して一時的に記憶し、
    前記被更新プログラムデータの更新の際に前記被更新プログラムデータの更新に関する第2の更新情報を新たに取得し、
    該取得した第2の更新情報および前記第1の更新情報に基づいて作成した前記被更新プログラムデータの更新に関する更新履歴情報を記憶して管理する
    ことを特徴とする画像形成装置のプログラム更新履歴管理方法。
  6. 前記第1の更新情報および前記更新履歴情報は、書換え可能な不揮発性メモリ、もしくは、外部記憶装置に記憶される
    ことを特徴とする請求項5記載の画像形成装置のプログラム更新履歴管理方法。
  7. 前記第2の更新情報は、前記被更新プログラムデータを更新するプログラムデータのバージョン情報を含む
    ことを特徴とする請求項5記載の画像形成装置のプログラム更新履歴管理方法。
  8. 前記画像形成装置は、前記更新履歴情報を表示あるいは印字する
    ことを特徴とする請求項5記載の画像形成装置のプログラム更新履歴管理方法。
JP2003280906A 2003-07-28 2003-07-28 画像形成装置およびそのプログラム更新履歴管理方法 Expired - Fee Related JP4258312B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003280906A JP4258312B2 (ja) 2003-07-28 2003-07-28 画像形成装置およびそのプログラム更新履歴管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003280906A JP4258312B2 (ja) 2003-07-28 2003-07-28 画像形成装置およびそのプログラム更新履歴管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005050095A JP2005050095A (ja) 2005-02-24
JP4258312B2 true JP4258312B2 (ja) 2009-04-30

Family

ID=34266587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003280906A Expired - Fee Related JP4258312B2 (ja) 2003-07-28 2003-07-28 画像形成装置およびそのプログラム更新履歴管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4258312B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8284019B2 (en) * 2007-05-08 2012-10-09 Davar Pishva Spectroscopic method and system for multi-factor biometric authentication
JP5843637B2 (ja) 2012-02-01 2016-01-13 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP2017162363A (ja) * 2016-03-11 2017-09-14 株式会社エルイーテック Romへのアクセスに関する情報を管理する装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005050095A (ja) 2005-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7876469B2 (en) Image forming apparatus and updating method
KR100507884B1 (ko) 플래시 메모리의 메모리 재기록 제어 시스템, 메모리 재기록 제어 방법, 메모리 재기록 제어 방법의 각 공정을 실행시키는 프로그램을 기록한 정보 기록 매체
EP1934727B1 (en) Method and system for in-place updating content stored in a storage device
US8601464B2 (en) Memory online update system and method
CN107239411B (zh) 一种车载控制器内存管理方法及***
JP4480815B2 (ja) メモリ書き換え方法及びコンピュータシステム
JPH0830515A (ja) フラッシュeepromを用いたデータ処理装置
JP2006069125A (ja) 画像形成装置及び画像形成装置用ファームウェアを格納した可搬型記憶媒体
CN112015447A (zh) 电子设备的***更新方法及装置、电子设备及存储介质
JPH1173363A (ja) メモリー制御装置
JP4258312B2 (ja) 画像形成装置およびそのプログラム更新履歴管理方法
US7007036B2 (en) Method and apparatus for embedding configuration data
JP2003157204A (ja) データ書き換え装置及びデータ書き換え方法並びに記憶媒体
US20110082995A1 (en) Information processing apparatus
JP4062429B2 (ja) メモリ書き換え制御方法及びメモリ書き換え制御方法の各工程を実行させるプログラム
JP6582438B2 (ja) 情報処理装置、システム設定方法、及び、コンピュータ・プログラム
JP2001167236A (ja) 携帯可能電子装置
JP4238930B2 (ja) メモリ書き換え制御システム。
JP3807012B2 (ja) 記憶装置
KR100624723B1 (ko) 하드웨어 버전관리 기능이 구비된 이동통신 단말기 및 그동작방법
JP2007041798A (ja) 情報処理装置及び情報処理装置のメモリ書き換え方法
JP2005128613A (ja) 画像形成装置
JP2006107388A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
KR100966999B1 (ko) 플래시 메모리 업데이트 장치 및 방법
KR100432313B1 (ko) 플레쉬메모리에다운로드된데이터의오류검사방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090113

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees