JP4256120B2 - 通信システム内のスロットサイクルを割当てる方法及び装置 - Google Patents

通信システム内のスロットサイクルを割当てる方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4256120B2
JP4256120B2 JP2002173008A JP2002173008A JP4256120B2 JP 4256120 B2 JP4256120 B2 JP 4256120B2 JP 2002173008 A JP2002173008 A JP 2002173008A JP 2002173008 A JP2002173008 A JP 2002173008A JP 4256120 B2 JP4256120 B2 JP 4256120B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slot cycle
slot
operating
mode
dispatch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002173008A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003092780A (ja
Inventor
エム.ハリス ジョン
ケリー ショーン
デクラーク ダニエル
ジョセフ フレミング フィリップ
スピア スティーブン
トーマス クロッカー ロナルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JP2003092780A publication Critical patent/JP2003092780A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4256120B2 publication Critical patent/JP4256120B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0446Resources in time domain, e.g. slots or frames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W68/00User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
    • H04W68/02Arrangements for increasing efficiency of notification or paging channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/08Trunked mobile radio systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/18Negotiating wireless communication parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0212Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave
    • H04W52/0216Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave using a pre-established activity schedule, e.g. traffic indication frame
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/04Scheduled access
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は概して通信システムに関する。より詳細には、通信システム内のスロットサイクルを割当てるための方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の受信機の多くは、「アイドル」モードで作動する際、任意のメッセージ(ページ)が受信機に送信されるようにスケジュールされているかを判定するために周期的に「起動」する。メッセージがスケジュールされていない場合、受信機はそのバッテリ寿命を伸ばすためにパワーダウンする。そのような省電力機能を備えて開発されている通信システムの1つには、次世代の符号分割多重接続(Code-Division Multiple-Access )( CDMA) によるセルラ通信システムがあり、一般的にはcdma2000或いはIS−2000と呼ばれている。図1に示すように、CDMA2000は、20ミリ秒(ms)の複数の同期フレーム102(F,F,F,...,FK と示される)を使用する。フレーム102は、所定期間(例えば、Nはゼロ又は正の整数である16*0.080*2秒)を有する伝送サイクルに対応して周期的に生じる時間間隔の間に送信される。これらのフレームは、4つのフレームごとに1つのスロットにまとめられる。cdma2000システム内の移動局には特定のスロットが割当てられ、その特定の移動局に対するすべての非請求メッセージが送信される。そのように作動する移動局は「スロットモード」で作動しているといわれる。スロットモードでの作動は、cdma2000の移動局が1.28*2秒毎に一つの割当てられたページングスロットに対応してパワーアップすることを可能にする。
【0003】
電力を更に節約するために、特定のスロットの間にメッセージを受信することになっている移動局に対するすべてのアドレスは、ページデータの発信に先立って発信される。移動局のアドレスが発信されていない場合、移動局は残りのスロットの間、パワーダウンする。図2は4つのフレームを有するスロット200を示す。図2に示すように、スロット200の先頭部分201には、スロット200内のページデータを有するすべての移動局に対するアドレス情報が含まれている。スロット200に割当てられた特定の移動局は、スロット200の伝送時間の間、起動する。移動局は最初のフレームを受信し、移動局のアドレスがスロット200の先頭部分201内に含まれていない場合、移動局は残りのスロットを受信する前にパワーダウンする。ある期間の後、移動局は再度パワーアップし、上記のプロセスを繰り返す。
【0004】
最近では、CDMA2000システムにディスパッチ機能を付加することが提案されている。現行のセルラシステムによって提供される相互接続サービスとは異なり、ディスパッチサービスは双方向無線システムによって従来提供されている。そのようなサービスは、ユーザが現行のセルラシステムを使用すると困難又は高価となるような方法で通信することを可能にする。例えば、ディスパッチグループコールサービスは通常,ユーザがプッシュトゥトーク(PTT)ボタンを単に押すことにより、特定のグループの人々と同時且つ即座に通信することを可能にする。セルラシステムを使用すると、3者間通話のために複数の電話番号をダイヤルする必要や、電話会議を設置するための装置が必要とされるため、そのような通知は即座に実行することが不可能である。
【0005】
同様に、個人用ディスパッチコールサービスは、ユーザが別のユーザと迅速且つ自発的に通信することを可能にする。この特徴は、2者が協同作業をしているが建物の異なる場所で作業をしている場合など、共に作業をしているが直接会話することが不可能である2者にとって理想的である。会話をする際に無線電話コールがより適切である場合、作業をする2者間のショートメッセージは、個人用ディスパッチコールサービスによって一層容易となる。
【0006】
ディスパッチ機能がスロットモードで作動可能なシステムに付加される場合に生じる問題は、通常の通話で一般的に使用されるスロットサイクルの最小期間がディスパッチモードで作動する遠隔ユニットにとって許容不可能な長さである点である。より詳細には、スロットサイクルの最小期間が1.28秒であるため、移動局をページングする際に平均640ミリ秒の遅延が存在する。この640ミリ秒の遅延は一般的な相互接続の音声通話においては許容できるが、被呼者に対して為される超高速接続を基にしたディスパッチサービスにおいては許容不可能である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
ディスパッチコールの実行に要する時間を短縮する、スロットサイクルを割当てる方法及び装置が必要とされる。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記問題点を解決するために、請求項1に記載の発明は、通信システム内のスロットサイクルを割当てる方法であって、第1の複数の遠隔ユニットに対して第1スロットサイクルを決定するステップと、第2の複数の遠隔ユニットに対して第2スロットサイクルを決定することを要旨とする。
【0009】
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の方法において、前記第1の複数の遠隔ユニットに対して第1スロットサイクルを決定するステップは、第1モードで作動している複数の遠隔ユニットに対して前記第1スロットサイクルを決定するステップを含むことを要旨とする。
【0010】
請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の方法において、前記第2の複数の遠隔ユニットに対して第2スロットサイクルを決定するステップは、第2モードで作動している複数の遠隔ユニットに対して前記第2スロットサイクルを決定するステップを含むことを要旨とする。
【0011】
請求項4に記載の発明は、請求項1に記載の方法において、前記第1の複数の遠隔ユニットに第1スロットサイクルを割当てるステップは、第1メッセージをページングチャネル上に送信するステップを含み、前記第1メッセージは前記第1スロットサイクルから成ることを要旨とする。
【0012】
請求項5に記載の発明は、請求項1に記載の方法において、前記第2の複数の遠隔ユニットに第2スロットサイクルを割当てるステップは、第2メッセージをページングチャネル上に送信するステップを含み、前記第2メッセージは前記第2スロットサイクルから成ることを要旨とする。
【0013】
請求項6に記載の発明は、作動モードを決定するステップと、第1スロットサイクルを受信するステップと、第2スロットサイクルを受信するステップと、第1作動モードで作動する場合に前記第1スロットサイクルを使用するステップ、さもなければ第2作動モードで作動する場合には前記第2スロットサイクルを使用することを要旨とする。
【0014】
請求項7に記載の発明は、請求項6に記載の方法において、作動モードを決定するステップは、ディスパッチモードの作動と非ディスパッチモードの作動のうちから選択される作動モードを決定するステップを含むことを要旨とする。
【0015】
請求項8に記載の発明は、請求項6に記載の方法において、第1作動モードで作動する場合に第1スロットサイクルを使用するステップ、さもなければ第2作動モードで作動する場合に第2スロットサイクルを使用するステップは、ディスパッチのみの作動モードで作動する場合に第1スロットサイクルを使用するステップ、さもなければ非ディスパッチのみの作動モードの間には第2スロットサイクルを使用するステップを含むことを要旨とする。
【0016】
請求項9に記載の発明は、請求項6に記載の方法において、第1作動モードで作動する場合に第1スロットサイクルを使用するステップ、さもなければ第2作動モードで作動する場合に第2スロットサイクルを使用するステップは、第1及び第2モードの両方で作動する場合に第1及び第2スロットサイクルの両方を同時に使用するステップを更に含むことを要旨とする。
【0017】
請求項10に記載の発明は、第1スロットサイクルを入力として有する第1伝送回路と、第2スロットサイクルを入力として有する第2伝送回路と、を備え、前記第1伝送回路は第1作動モードを使用して第1の複数の遠隔ユニットに対して前記第1スロットサイクルを発信し、前記第2伝送回路は第2作動モードを使用して第2の複数の遠隔ユニットに対して前記第2スロットサイクルを発信することを要旨とする。
【0018】
本発明の好ましい実施形態では、ディスパッチモバイルがコールをより迅速に実行する必要に対応するために、ディスパッチモードで作動する遠隔ユニットは第1スロットサイクルを受信する一方、ディスパッチモードで作動していない遠隔ユニットは第2スロットサイクルを受信し、ディスパッチモード及び相互接続モードの両方で作動している遠隔ユニットは第1及び第2スロットサイクルの両方を受信する。より短いスロットサイクルがディスパッチモードで作動する遠隔ユニットに使用されるため、ディスパッチコールが要する時間が大幅に短縮される。更に、通常のコール(即ち、第2スロットサイクル)に一般的に使用されるスロットサイクルは、不変のままであり、その作動モードにおけるバッテリ寿命を節約する。
【0019】
本発明は、通信システム内のスロットサイクルを割当てる方法を包含する。同方法は、第1の複数の遠隔ユニットに対する第1スロットサイクルを決定するステップと、第2の複数の遠隔ユニットに対する第2スロットサイクルを決定するステップとから成る。第1スロットサイクルは第1の複数の遠隔ユニットに割当てられ、第2スロットサイクルは第2の複数の遠隔ユニットに割当てられる。
【0020】
本発明は、作動モードを決定するステップと、第1スロットサイクルを受信するステップと、第2スロットサイクルを受信するステップと、第1作動モードで作動している場合は第1スロットサイクルを使用し、第2作動モードで作動している場合は第2スロットサイクルを使用するステップとから成る方法を更に包含する。
【0021】
本発明は、第1スロットサイクルを入力として有する第1送信回路を備えた装置と、第2スロットサイクルを入力として有する第2送信回路とを更に包含する。同第1送信回路は第1作動モードを使用して同第1スロットサイクルを第1の複数の遠隔ユニットに発信し、同第2送信回路は第2作動モードを使用して同第2スロットサイクルを第2の複数の遠隔ユニットに発信する。
【0022】
本発明は、第1及び第2スロットサイクルを受信する受信機と、同受信機と接続された論理回路とを備えた装置を更に包含する。同論理回路は作動モードを決定し、第1作動モードで作動している場合は第1スロットサイクルを使用し、第2作動モードで作動している場合は第2スロットサイクルを使用する。
【0023】
【発明の実施の形態】
図3は、本発明の好ましい実施形態による無線通信システムを示す。本発明の好ましい実施形態では、通信システム300は、参照により本明細書に援用される電気産業協会(EIA)/電気通信産業協会(TIA)による暫定基準2000(IS2000)のセルラシステムにおける、遠隔ユニットと基地局との間の互換性規格に説明されるような、符号分割多重接続(CDMA)システムのプロトコルを使用する(EIA/TIAは「2001 Pennsylvania Ave. NW Washington DC 20006 」に所在する)。別の実施形態では、通信システム300は、移動体通信標準(GSM)のプロトコル,IS−136,IS−95,IS−833等の他のセルラ通信システムのプロトコルを使用してもよいが、これらに限定されるものではない。
【0024】
通信システム300は、基地局301及び遠隔(又は移動体)ユニット302〜308を有する。基地局301は、ページングチャネル316を介して情報を発信するためのページングチャネル回路315を有する。実施形態に関しては、遠隔ユニット303,305,307は、ディスパッチ及び相互接続の両方の作動が可能であり、ディスパッチコールを待ち受けている「ディスパッチ認識」モードで作動しており、一方、遠隔ユニット302,304,306,308はディスパッチコールを受信可能でない。本発明の好ましい実施形態では、遠隔ユニット302,304,306,308は、ディスパッチ機能を備えていない装置であっても、単に非ディスパッチモードで作動しているディスパッチ機能を備えた装置であってもよい。本発明の好ましい実施形態におけるすべてのネットワーク要素はモトローラ社(所在地:1301 East Algonquin Road, Schaumburg, IL 60196, U.S.A )により市販されている。通信システム300内の基地局301及び遠隔ユニット302〜308は、プロセッサ、メモリ、命令セット等により公知の様態で構成され、本明細書に記載した機能を実行する任意の適切な方法で機能する。
【0025】
通信システム300の作動は以下のように実行される。通信システム300内の遠隔ユニットは、ページングチャネル(PCH)又は転送用共通制御チャネル(F−CCCH)と一般に称されるページングチャネル316上に送信される他の設定パラメータと共に最大スロットサイクルを継続的に受信する。他の情報と共に最大スロットサイクルパラメータを受信した後に、遠隔ユニットは好ましいスロットサイクルを算出及び記憶し、この好ましいスロットサイクルをシステムに登録する。上記の好ましい値は、この特定の遠隔ユニットに非請求メッセージを送る際に使用されるべきスロットサイクルとして、システムによって記憶される。設定パラメータの値がアイドル・ハンドオフの後に常に最新であることを確認するため、現行のCDMA2000の方法は、TR45.5.2.3.SIG/98.12.0l.02のセクション2.6.2.1.4.2に記載されるように、基地局がアイドル・ハンドオフに続くページングチャネル伝送316のために常に起動している必要がある。本発明の好ましい実施形態では、ディスパッチモードで作動することが可能である遠隔ユニットは、第1スロットサイクル(ディスパッチモードでの作動時に使用)及び第2スロットサイクル(非ディスパッチモードの際に使用)の両方を受信する一方、ディスパッチモードで作動することが不可能である遠隔ユニットは第2スロットサイクルのみを受信する。
【0026】
より短いスロットサイクルがディスパッチモードで作動している遠隔ユニットに使用されるため、ディスパッチコールを実行するために要する時間が大幅に短縮される。更に、通常の通話に使用されるスロットサイクルの最小期間は不変のままであり、ディスパッチ機能を備えていない装置やディスパッチモード状態にないディスパッチ機能を備えた装置においてバッテリ寿命を大幅に節約する。
【0027】
図4において、スロットサイクルはディスパッチモード及び非ディスパッチモードの両方の遠隔ユニットに対応して示される。複数のスロット402が図4に示される。上記に説明したように、各スロットサイクルは、所定期間(例えば、0.08*N秒であり、Nは複数のスロットにおけるスロットサイクルの期間である)を有する伝送サイクルに対応した周期的に生じる時間間隔の間に送信される複数のスロット402から成る。本発明の好ましい実施形態では、スロットサイクル(N)は1〜16の範囲の整数である。
【0028】
一旦、遠隔ユニットがその最大スロットサイクルを受信すると、同遠隔ユニットは適当なスロットサイクル(最大スロットサイクル以下)を決定し、遠隔ユニットのアドレスがスロット内に含まれているか否かを判定するためにスロットサイクルの少なくとも一部の間、パワーアップする。移動局のアドレスが発信されない場合、移動局は残りのスロットの間パワーダウンし、移動局がメッセージを受信できる次に予定されたスロットまでパワーダウンしたままである。これは1スロット又は他のスロットサイクルから次のスロットまでの時間より短い現行のスロットサイクルの短い方のものである。この期間の後、モバイルは再度パワーアップし、そのプロセスを繰り返す。移動局のアドレスがスロットに含まれている場合、例えば、TIA/EIA/IS−2000.5−A、セクション2.6.2.3に記載されているように、移動局は予想されるようにメッセージを受信及び処理するであろう。
【0029】
電力を節約する更なる機構は、CDMA2000システムにも存在する。図4に示すように、「クイックページングチャネル」(QPCH)は、非請求メッセージが次のページングスロットで着信するようにスケジュールされたことを示す正の表示(positive indication )を移動局に提供する。QPCHスロットはページングスロットより0.100秒前に発信され、移動局がページングチャネルを実際に受信しなければならないことを判定するのに十分な時間を与える。QPCHの表示が負であると判定された場合、移動局は次にスケジュールされたスロットまで受信を停止し得る。QPCHの表示が負でない場合、移動局は対応するスロット内のページングチャネルのメッセージを受信し続ける。QPCHは、遠隔ユニットに向けられたメッセージの特性を認識しないが、そのようなメッセージの有無のみを認識する。QPCHの作動率がページングチャネルに類似しているため、同じスロット速度(即ち、0.08秒毎に1スロット)を維持することは、本発明がQPCHの機構と共に機能することを可能にし、ディスパッチモード1におけるバッテリの節約を更に向上する。
【0030】
本発明の好ましい実施形態では、ディスパッチモードで作動している遠隔ユニット(例えば、遠隔ユニット303,305,307)は、第1スロットサイクル(例えば、K)及び第2スロットサイクル(例えば、X)の両方を使用して作動する。従って、本発明の好ましい実施形態によると、ディスパッチモードで作動する遠隔ユニットのそれぞれは、0.08*K秒毎及び0.08*X秒毎に起動する。0.08*K秒と0.08*X秒が同じスロットにある場合、遠隔ユニットは、両方の種類のメッセージ(即ち、第1スロットの間に着信するメッセージ及び第2スロットの間に着信するメッセージ)を処理する。更に、ディスパッチモードで作動しない遠隔ユニット(例えば、遠隔ユニット302,304,306,308)は、第2スロットサイクル(例えば、X)のみを使用して、0.08*X秒毎に起動する。
【0031】
図5は、本発明の好ましい実施形態による図3の通信システムの作動を示すフローチャートである。論理フローはステップ501で始まり、すべての遠隔ユニットはページングチャネル上に送信された設定パラメータを周期的に監視する。詳細には、ページングチャネル回路315は、最大スロットサイクルを受信し、ページングチャネル316を介して他の設定パラメータと共にスロットサイクルを継続的に発信する。記憶された設定パラメータ値がアイドル・ハンドオフの後に常に最新であることを確実にするため、現行のCDMA2000の方法は移動局がアイドル・ハンドオフに続いて通常のページングチャネルのために常に起動することを必要とする。本発明の好ましい実施形態では、2つのメッセージがページングチャネル回路315によって基地局301から周期的に発信される。第1ページングチャネル回路により発信された第1メッセージはディスパッチシステムのパラメータメッセージである。このメッセージには、ディスパッチモードで作動する遠隔ユニットによって使用される第1の最大スロットサイクルが含まれる。第2ページングチャネル回路(第1ページングチャネルと同じ回路を使用し得る)により発信された第2メッセージは、TIA/EIA/IS−2000.5−A、セクション3.7.2.3.2.1の“System Parameters Message ”に記載されるようなシステムパラメータメッセージである。このメッセージには、ディスパッチモードで作動してない遠隔ユニットによって使用される第2最大スロットサイクルが含まれる。
【0032】
続いて、基地局301は、ステップ502において第1及び第2最大スロットサイクルを決定し、ページングチャネルを介して第1及び第2スロットサイクルを発信する。上記に説明したように、第1スロットのサイクルはディスパッチモードで作動する遠隔ユニットによって使用される一方、第2スロットサイクルが非ディスパッチモードで作動する遠隔ユニットによって使用される。ステップ503では、ディスパッチモードで作動する第1の複数の遠隔ユニットは、ディスパッチシステムパラメータメッセージを受信し、第1の最大スロットサイクル未満のスロットサイクルを使用してスロットモードでの作動を開始する。ステップ505では、ディスパッチモードで作動しない第2の複数の遠隔ユニットは、システムパラメータメッセージを受信し、第2の最大スロットサイクル未満の第2スロットサイクルを使用してスロットモードでの作動を開始する。
【0033】
ディスパッチモードで作動する遠隔ユニットにはより短いスロットサイクルが使用されるため、ディスパッチコールを実行するのに要する時間が大幅に短縮される。ディスパッチモードで作動する遠隔ユニットはより頻繁に起動するが、通常の通話に一般的に使用される最小スロットサイクルの期間は不変のままであり、非ディスパッチモードの遠隔ユニットにおけるバッテリ寿命を大幅に節約できる。
【0034】
図6は、本発明の好ましい実施形態による遠隔ユニット600のブロック図である。図に示すように、遠隔ユニット600はトランシーバ回路601及び論理回路602を備える。本発明の好ましい実施形態では、トランシーバ回路601は、当該技術分野において公知である通常のトランシーバ回路であり、ディスパッチモードで作動可能であってもなくともよい。論理回路602は、適切なスロットサイクルを決定し、スロットモードで作動している間にトランシーバ回路601を周期的に起動する機能を果たす。本発明の好ましい実施形態による遠隔ユニット600の動作は、図7に示すように実行される。
【0035】
ステップ701では、トランシーバ601は第1の最大スロットサイクルを使用してスロットモードで作動するように遠隔ユニット600に命令するディスパッチシステム・パラメータメッセージを受信する。次に、ステップ702では、トランシーバ601は第2の最大スロットサイクルを使用してスロットモードで作動するように遠隔ユニット600に命令するディスパッチシステム・パラメータメッセージを受信する。ステップ703では、論理回路602が作動モードを判定する。詳細には、論理回路602は遠隔ユニット600がディスパッチモードで作動しているか否かを判定する。ステップ703において遠隔ユニット600が第1の作動モード(例えば、ディスパッチモード)で作動していると判定された場合、論理フローは遠隔ユニット600が第1の最大スロットサイクルを使用して作動するステップ704に進む。ステップ703において遠隔ユニット600が第1の作動モードで作動していないと判定された場合、論理フローは遠隔ユニット600が第2最大スロットサイクルを使用して作動するステップ705に進む。本発明の好ましい実施形態中では、遠隔ユニットがディスパッチモード及び通常の相互接続モードの両方で作動している場合、両方のスロットサイクルが使用される。従って、ステップ706では、遠隔ユニットが相互接続モードで作動しているか否かを判定する。相互接続モードで作動している場合は、論理フローは第1スロットサイクルが追加的に使用されるステップ705に進む。
【0036】
本発明は特定の実施形態を参照して詳細に記載及び説明される一方、形態及び内容における様々な変更が、本発明の精神及び範囲から逸脱することなく成し得ることが当業者により理解される。例えば、上記の実施形態は、最大スロットサイズを送信する基地局と、スロットサイズ(該最大スロットサイズ未満)をそれぞれに選択するモバイルユニットとにより説明されるが、別の実施形態中では、基地局は単にモバイルによって使用されるスロットサイズを発信してもよい。そのような変更は添付の特許請求項の範囲内にある。
【0037】
【発明の効果】
本発明によれば、ディスパッチコールを実行する時間が大幅に短縮された通信が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 CDMA2000による従来の伝送方式を示す図。
【図2】 CDMA2000による従来の伝送方式を示す図。
【図3】 本発明の好ましい実施形態による通信システムを示すブロック図。
【図4】 本発明の好ましい実施形態によるスロットサイクルを示す図。
【図5】 本発明の好ましい実施形態による図3の通信システムの動作を示すフローチャート。
【図6】 本発明の好ましい実施形態による遠隔ユニットを示すブロック図。
【図7】 本発明の好ましい実施形態による図6の遠隔ユニットの動作を示すフローチャート。
【符号の説明】
300…通信システム、301…基地局、302〜308…遠隔ユニット、315…ページングチャネル伝送回路、316…ページングチャネル。

Claims (9)

  1. 通信システム内のスロットサイクルの期間を割当てる方法であって、
    ディスパッチモードで作動している第1の複数の遠隔ユニットに対して第1スロットサイクルの期間を決定するステップ(502)と、
    非ディスパッチモードで作動している第2の複数の遠隔ユニットに対して第2スロットサイクルの期間を決定するステップ(502)と、
    前記第1の複数の遠隔ユニットに前記第1スロットサイクルの期間を割当てるステップ(503)と、
    前記第2の複数の遠隔ユニットに前記第2スロットサイクルの期間を割当てるステップ(503)と、
    から成る方法。
  2. 前記第1スロットサイクルは、第1期間の間に送信される複数のスロットからなる請求項1に記載の方法。
  3. 前記第2スロットサイクルは、第2期間の間に送信される複数のスロットからなる請求項1に記載の方法。
  4. 前記第1の複数の遠隔ユニットに第1スロットサイクルの期間を割当てるステップは、第1メッセージをページングチャネル上に送信するステップを含み、前記第1メッセージは前記第1スロットサイクルから成る請求項1に記載の方法。
  5. 前記第2の複数の遠隔ユニットに第2スロットサイクルの期間を割当てるステップは、第2メッセージをページングチャネル上に送信するステップを含み、前記第2メッセージは前記第2スロットサイクルから成る請求項1に記載の方法。
  6. ディスパッチモードの作動と非ディスパッチモードの作動のうちから選択される作動モードを決定するステップ(701〜703)と、
    第1期間の第1スロットサイクルを受信するステップ(701)と、
    第2期間の第2スロットサイクルを受信するステップ(702)と、
    ディスパッチモードで作動する場合には前記第1期間の第1スロットサイクルを使用するステップ(704)、さもなければ非ディスパッチモードで作動する場合には前記第2期間の第2スロットサイクルを使用するステップ(705)と、
    から成る方法。
  7. ディスパッチモードで作動する場合には第1期間の第1スロットサイクルを使用するステップ、さもなければ非ディスパッチモードで作動する場合には第2期間の第2スロットサイクルを使用するステップは、ディスパッチモードのみで作動する場合には第1期間の第1スロットサイクルを使用するステップ(704)、さもなければ非ディスパッチモードのみで作動する場合には第2期間の第2スロットサイクルを使用するステップを含む請求項6に記載の方法。
  8. ディスパッチモードで作動する場合には第1期間の第1スロットサイクルを使用するステップ、さもなければ非ディスパッチモードで作動する場合には第2期間の第2スロットサイクルを使用するステップは、ディスパッチ及び非ディスパッチモードの両方で作動する場合に第1及び第2スロットサイクルの両方を同時に使用するステップを更に含む請求項6に記載の方法。
  9. 第1期間の第1スロットサイクルを入力として有する第1伝送回路(315)と、
    第2期間の第2スロットサイクルを入力として有する第2伝送回路(315)と、
    を備え、
    前記第1伝送回路はディスパッチモードを使用する第1の複数の遠隔ユニットに対して前記第1期間の第1スロットサイクルを発信し、
    前記第2伝送回路は非ディスパッチモードを使用する第2の複数の遠隔ユニットに対して前記第2期間の第2スロットサイクルを発信する装置。
JP2002173008A 2001-06-14 2002-06-13 通信システム内のスロットサイクルを割当てる方法及び装置 Expired - Lifetime JP4256120B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/881337 2001-06-14
US09/881,337 US7158502B2 (en) 2001-06-14 2001-06-14 Slot cycle assignment within a communication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003092780A JP2003092780A (ja) 2003-03-28
JP4256120B2 true JP4256120B2 (ja) 2009-04-22

Family

ID=25378265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002173008A Expired - Lifetime JP4256120B2 (ja) 2001-06-14 2002-06-13 通信システム内のスロットサイクルを割当てる方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7158502B2 (ja)
JP (1) JP4256120B2 (ja)
KR (1) KR100481249B1 (ja)
CN (1) CN1211970C (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6647261B1 (en) * 2000-07-20 2003-11-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Idle handoff method taking into account critical system jobs
US7127487B1 (en) 2001-10-15 2006-10-24 3Com Corporation System and method for sidebar functionality in a regular conference system
US7636750B2 (en) * 2001-10-24 2009-12-22 Sprint Spectrum L.P. Method and system for controlling scope of user participation in a communication session
KR100416263B1 (ko) * 2001-11-30 2004-01-31 삼성전자주식회사 비콘간격의 조절이 가능한 무선통신기기 및 그 방법
US7043266B2 (en) * 2002-02-04 2006-05-09 Sprint Spectrum L.P. Method and system for selectively reducing call-setup latency through management of paging frequency
US6865398B2 (en) * 2002-02-04 2005-03-08 Sprint Spectrum L.P. Method and system for selectively reducing call-setup latency through management of paging frequency and buffering of user speech in a wireless mobile station
US7634568B2 (en) * 2002-02-07 2009-12-15 Sprint Spectrum L.P. Method and system for facilitating services in a communication network through data-publication by a signaling server
US7062253B2 (en) * 2002-04-10 2006-06-13 Sprint Spectrum L.P. Method and system for real-time tiered rating of communication services
US7787440B1 (en) 2002-10-22 2010-08-31 Sprint Spectrum L.P. Method for call setup using short data bursts
US7444139B1 (en) 2003-01-30 2008-10-28 Sprint Spectrum L.P. Method and system for use of intelligent network processing to prematurely wake up a terminating mobile station
GB0307764D0 (en) * 2003-04-03 2003-05-07 Nokia Corp Push service location using virtual indentification of predictable temporal announcements
US7436779B1 (en) 2003-05-20 2008-10-14 Sprint Spectrum L.P. Method and system for controlling when a radio link layer connection to a wireless terminal is released
US7020098B2 (en) * 2003-05-28 2006-03-28 Sprint Spectrum L.P. Predictive reservation of a communication link for a packet-based real-time media session
US7426379B1 (en) 2003-06-02 2008-09-16 Sprint Spectrum L.P. Method and system for sound mitigation during initiation of a packet-based real-time media session
US7149574B2 (en) * 2003-06-09 2006-12-12 Palo Alto Investors Treatment of conditions through electrical modulation of the autonomic nervous system
US7606601B2 (en) 2003-07-04 2009-10-20 Lg Electronics Inc. Fast call setup system and method in a mobile communications system
KR100964676B1 (ko) * 2003-07-04 2010-06-22 엘지전자 주식회사 이동 통신 시스템에서의 패스트 호 설정 방법
US7373157B2 (en) * 2003-07-15 2008-05-13 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for short-slot-cycle paging
US7573867B1 (en) 2003-07-17 2009-08-11 Sprint Spectrum L.P. Method and system for maintaining a radio link connection during absence of real-time packet data communication
US7277423B1 (en) 2003-07-18 2007-10-02 Sprint Spectrum L.P. Method and system for buffering media to reduce apparent latency in initiating a packet-based real-time media session
US7417989B1 (en) 2003-07-29 2008-08-26 Sprint Spectrum L.P. Method and system for actually identifying a media source in a real-time-protocol stream
US7636327B1 (en) 2003-07-29 2009-12-22 Sprint Spectrum L.P. Method and system for selectively operating in a half-duplex mode or full-duplex mode in a packet-based real-time media conference
JP3913721B2 (ja) 2003-07-31 2007-05-09 三洋電機株式会社 移動局、移動体通信システム及びプログラム
US7089027B1 (en) 2003-08-07 2006-08-08 Sprint Spectrum L.P. Method and system for advanced termination of communication sessions
US7408890B1 (en) 2003-08-07 2008-08-05 Sprint Spectrum L.P. Implicit floor control in a packet-based real-time media session
US20050096060A1 (en) * 2003-11-05 2005-05-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Base station for controlling use of reduced slot cycle mode of operation in a wireless network
US7532909B2 (en) * 2003-10-15 2009-05-12 Nextel Communications Inc. System and method for providing dedicated paging channels for walkie-talkie services
US20050164718A1 (en) * 2004-01-23 2005-07-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for selectively changing the slot cycle index in a wireless network
US20050239449A1 (en) * 2004-04-22 2005-10-27 Don Timms Mobile communications network slot cycle
US7711377B2 (en) * 2004-06-10 2010-05-04 Qualcomm Incorporated Efficient paging in a wireless communication system
US7974224B2 (en) * 2004-07-31 2011-07-05 Nextel Communications Inc. Subscriber unit capable of switching between full-duplex and half-duplex modes during an on-going session
US7415282B2 (en) * 2004-07-31 2008-08-19 Nextel Communications Inc. Wireless communication system providing seamless switching between full-duplex and half-duplex modes
JP2006094341A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Toshiba Corp 移動通信端末装置の間欠受信方法及び移動通信端末装置
KR100683339B1 (ko) * 2004-12-14 2007-02-15 엘지전자 주식회사 영상 기반 발신자 확인 시스템
KR101203062B1 (ko) * 2005-03-10 2012-11-21 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서 오버헤드 메시지 전송 방법
US7925290B2 (en) * 2005-03-31 2011-04-12 Qualcomm Incorporated System and method for efficiently providing high-performance dispatch services in a wireless system
US8010080B1 (en) 2005-07-25 2011-08-30 Sprint Spectrum L.P. Predictive payment suggestion in a telecommunication system
US7680487B2 (en) 2005-08-25 2010-03-16 Motorola, Inc. Method and apparatus to facilitate scheduling transmissions to group recipients
US8149743B1 (en) 2006-07-12 2012-04-03 Nextel Communications Inc. System and method for seamlessly switching a full-duplex session to a half-duplex session
US7912070B1 (en) 2006-07-12 2011-03-22 Nextel Communications Inc. System and method for seamlessly switching a half-duplex session to a full-duplex session
CN100558068C (zh) * 2006-12-19 2009-11-04 华为技术有限公司 一种超帧管理方法
US7881240B1 (en) 2007-01-25 2011-02-01 Sprint Spectrum L.P. Dynamic configuration of EV-DO-A slot cycle index based on communication application
US8619669B2 (en) * 2007-09-24 2013-12-31 Qualcomm Incorporated Multicast communications within a wireless communications network
US9003302B1 (en) 2007-12-05 2015-04-07 Sprint Spectrum L.P. Anonymous sidebar method and system
US8000313B1 (en) 2008-08-15 2011-08-16 Sprint Spectrum L.P. Method and system for reducing communication session establishment latency
US8249078B1 (en) 2009-11-16 2012-08-21 Sprint Spectrum L.P. Prediction and use of call setup signaling latency for advanced wakeup and notification
GB2482497A (en) * 2010-08-03 2012-02-08 Icera Inc Adapting transport block size for uplink channel transmission
KR101527120B1 (ko) * 2010-08-17 2015-06-08 삼성전자주식회사 멀티 유저의 txop 파워 세이빙을 위한 액티브 모드에서의 단말 및 액세스 포인트의 통신 방법
EP3179716B1 (en) * 2014-08-27 2019-10-09 Huawei Technologies Co., Ltd. Image processing method, computer storage medium, device, and terminal

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5475689A (en) * 1990-12-06 1995-12-12 Hughes Aircraft Company Cellular telephone with datagram and dispatch operation
FR2690029B1 (fr) * 1992-04-08 1995-03-31 France Telecom Procédé de transmission de données numériques de radiomessagerie, et récepteur de radiomessagerie correspondant.
US5491718A (en) * 1994-01-05 1996-02-13 Nokia Mobile Phones Ltd. CDMA radiotelephone having optimized slotted mode and long code operation
JP3380036B2 (ja) * 1994-05-20 2003-02-24 富士通株式会社 基地局および移動局における待受け制御方法
US5511067A (en) * 1994-06-17 1996-04-23 Qualcomm Incorporated Layered channel element in a base station modem for a CDMA cellular communication system
TW282601B (ja) * 1995-01-24 1996-08-01 Ibm
US5673259A (en) * 1995-05-17 1997-09-30 Qualcomm Incorporated Random access communications channel for data services
US5749056A (en) * 1995-08-31 1998-05-05 Motorola, Inc. Audio ramping technique for a radio
KR100475238B1 (ko) * 1996-06-06 2005-04-14 콸콤 인코포레이티드 디스패치시스템내의원격유니트의파워를보존하기위한방법및장치
US5924017A (en) * 1996-09-04 1999-07-13 Skytel Communications, Inc. Method and system for adaptively setting wake-up intervals in paging devices
US5881370A (en) * 1996-10-28 1999-03-09 Pottala; James V. Communication apparatus with an automatically configured multimode talk switch and method of operation
US6577680B2 (en) * 1997-03-12 2003-06-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Video signal coding method and coding device adapted to control code amounts according to the characteristics of pictures
US6421540B1 (en) * 1997-05-30 2002-07-16 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for maximizing standby time using a quick paging channel
DE69838063T2 (de) * 1997-05-30 2008-03-13 Qualcomm Inc., San Diego Verfahren und Einrichtung zum indirekten Funkruf eines schnurlosen Endgerätes mit weniger codierten Funkrufandeutung.
GB2338150B (en) * 1998-06-03 2003-05-28 Orange Personal Comm Serv Ltd Mobile communications
US6480504B1 (en) * 1998-08-31 2002-11-12 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Paging channel configuration for efficient wake-up period utilization
US6519469B1 (en) * 1999-07-02 2003-02-11 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Uplink detection of schedule mobiles for avoiding access delays
US6788668B1 (en) * 2000-02-29 2004-09-07 National Semiconductor Corporation Low power long code synchronization scheme for sleep mode operation of CDMA systems
US6829493B1 (en) * 2000-04-24 2004-12-07 Denso Corporation Adaptive adjustment of sleep duration to increase standby time in wireless mobile stations
US6639907B2 (en) * 2000-09-26 2003-10-28 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for processing paging indicator bits transmitted on a quick paging channel
US6662010B1 (en) * 2000-10-31 2003-12-09 Motorola, Inc. Method and system for providing integrated services in a mobile radio communication system
CN100373983C (zh) * 2001-03-28 2008-03-05 高通股份有限公司 通信***中点对多点服务的信道管理的方法和装置
US6904288B2 (en) * 2001-05-15 2005-06-07 Qualcomm Incorporated Controller for providing an efficient dormant mode for a group communication network
US6912401B2 (en) * 2001-05-15 2005-06-28 Qualcomm Incorporated Communication device for providing an efficient dormant mode for a group communication network

Also Published As

Publication number Publication date
US20020191583A1 (en) 2002-12-19
CN1211970C (zh) 2005-07-20
KR20020095451A (ko) 2002-12-26
JP2003092780A (ja) 2003-03-28
US7158502B2 (en) 2007-01-02
CN1392693A (zh) 2003-01-22
KR100481249B1 (ko) 2005-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4256120B2 (ja) 通信システム内のスロットサイクルを割当てる方法及び装置
US5708656A (en) Method and apparatus for packet data transmission
JP4307554B2 (ja) ディスパッチシステム内の遠隔装置の電力を保存する方法および機器
US20040100940A1 (en) Enhanced PDP context management using radio parameter information elements added to messages
KR100689477B1 (ko) 무선 통신시스템에서 신속한 호 셋업 방법 및 시스템
WO2004114552A1 (ja) Wcdma移動通信システム
KR20050072830A (ko) 무선 통신 네트워크에서 효율적인 페이징 및 등록을 위한방법 및 장치
WO2001058179A2 (en) System for transmitting and receiving short message service (sms) messages
US7092721B2 (en) Reducing delay in setting up calls
US20060116151A1 (en) Method and apparatus for management of paging resources associated with a push-to-talk communication session
CA2371139A1 (en) Apparatus and methods for conducting group calls in wireless communications systems
JP2009510831A (ja) チャネル確立遅延を低減するための半活性状態
EP1726176A1 (en) Operating mode extensions in wireless communications networks
WO2003092308A2 (en) Method and apparatus for efficient channel assignment
US20030202487A1 (en) Method and apparatus for reducing call setup time
KR20050008831A (ko) 그룹 통신에서 등록 및 호출을 최적화하기 위한 방법 및장치
CN101156479A (zh) 用于无线蜂窝通信中的上行链路建立的方法及***
KR20050035049A (ko) 셀룰러 이동통신 시스템에서 푸쉬 투 토크 서비스를 위한호 설정 방법
JP3617470B2 (ja) Wllシステムおよびそのページングチャネル監視周期設定方法
JP2006501774A (ja) スペクトラム拡散通信システムにおけるアクセスノイズを減少させる方法
WO2007027395A2 (en) Rapid push-to-talk call setup method and apparatus
WO2005006127A2 (en) Apparatus, and associated method, for selectably extending a time period in which a mobile station is operated in a non-slotted mode
KR101148649B1 (ko) 미디어 통신에서 무음을 억제하기 위한 방법 및 장치
JP2003229811A (ja) 無線通信システム、基地局および無線通信端末
JP3947312B2 (ja) データ通信処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050527

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071002

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080201

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080303

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080327

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081027

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090120

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090129

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4256120

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140206

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term