JP4250929B2 - ゲーム場の台間装置 - Google Patents

ゲーム場の台間装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4250929B2
JP4250929B2 JP2002247805A JP2002247805A JP4250929B2 JP 4250929 B2 JP4250929 B2 JP 4250929B2 JP 2002247805 A JP2002247805 A JP 2002247805A JP 2002247805 A JP2002247805 A JP 2002247805A JP 4250929 B2 JP4250929 B2 JP 4250929B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
banknote
roller
bill
guide
safe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002247805A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004081620A (ja
Inventor
美隆 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Seiko Co Ltd
Original Assignee
Asahi Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Seiko Co Ltd filed Critical Asahi Seiko Co Ltd
Priority to JP2002247805A priority Critical patent/JP4250929B2/ja
Priority to US10/647,402 priority patent/US20040069591A1/en
Priority to CNB031550959A priority patent/CN100370488C/zh
Publication of JP2004081620A publication Critical patent/JP2004081620A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4250929B2 publication Critical patent/JP4250929B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D1/00Coin dispensers
    • G07D1/02Coin dispensers giving change
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/0087Banknote changing devices
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • G07F17/3244Payment aspects of a gaming system, e.g. payment schemes, setting payout ratio, bonus or consolation prizes
    • G07F17/3246Payment aspects of a gaming system, e.g. payment schemes, setting payout ratio, bonus or consolation prizes involving coins and/or banknotes
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • G07F17/3244Payment aspects of a gaming system, e.g. payment schemes, setting payout ratio, bonus or consolation prizes
    • G07F17/3248Payment aspects of a gaming system, e.g. payment schemes, setting payout ratio, bonus or consolation prizes involving non-monetary media of fixed value, e.g. casino chips of fixed value
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • G07F17/3244Payment aspects of a gaming system, e.g. payment schemes, setting payout ratio, bonus or consolation prizes
    • G07F17/3253Payment aspects of a gaming system, e.g. payment schemes, setting payout ratio, bonus or consolation prizes involving articles, e.g. paying in bottles, paying out toys
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/04Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by paper currency

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明が属する技術分野】
本発明は、ゲーム機の間に配置されるゲーム場の台間装置に関する。
詳しくは、利用者の使い勝手に優れた台間装置に関する。
さらに詳しくは、ゲーム媒体払出装置と紙幣受入装置と紙幣払出装置を内蔵した台間装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
パチンコ或いはパチスロ等のゲーム機101の間に、それらのゲーム媒体であるパチンコ玉或いはメダルを販売するための台間装置102が配置されている。
図4に示すように、従来の台間装置102は、縦長箱型の筐体103内に、上からゲーム媒体払出装置104、代金を受け入れる紙幣識別受入装置105、つり札用の紙幣払出装置106及び制御装置107が内臓されている。
108は筐体103に固定されたゲーム媒体トレイ、109は紙幣識別受入装置に固定された紙幣受入口、110は紙幣払出装置106に固定された紙幣払出口である。
【0003】
この従来装置の場合、紙幣受入口109がゲーム者の目の高さの側方に位置するため、紙幣を投入し易い反面、ゲーム媒体トレイが目の高さのやや上方になるため、ゲーム媒体をトレイ108から取り出す際に背伸びしなければならないという煩雑さがある。
【0004】
また、ゲーム機の間にゲーム媒体の払出装置と紙幣受入装置を配置し、さらに紙幣受入装置と紙幣払出装置を備えた両替装置をゲーム機の上方に配置することが知られている。(特開平6-190138号参照)
このものは、両替機の紙幣受入口と紙幣払出口がゲーム機の上方に位置することから、両替の際、座った状態で背伸びするか、立ち上がらねばならないという煩雑さがある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、ゲーム媒体の取り出し、紙幣の投入、受領が煩雑でない台間装置を提供することである。
【0006】
この目的を達成するため、本発明にかかる台間装置は以下の構成にしたものである。
縦長箱状の筐体(82)内に紙幣払出装置(1)と、紙幣受入装置(99)と、ゲーム媒体払出装置(95)とを備え、前記筐体の前面を施錠可能なドア(91)により開閉自在に構成したゲーム機(101)の間に配置する台間装置において、
前記紙幣払出装置は箱形の筐体(2)を有し、前記箱形筐体は少なくとも金庫装着部(3)、紙幣送出装置(4)、紙幣搬送装置(5)、及び一括払出装置(6)を有し、前記金庫装着部は前記ドアから離れるにしたがって前下がりに傾斜する台形状の空間であり、前記金庫装着部と相似形であって一回り小型の金庫(14)が挿入されて装着され、
前記金庫の紙幣保留室(24)内に紙幣が前記前下がりに積層保留され、前記紙幣搬送装置における紙幣通路に面して紙幣長さを検知するための長さセンサ(77)が配置されてなり、
前記金庫装着部の上側に配置され、前記紙幣保留室から紙幣を送り出す前記紙幣送出装置(4)と、
前記紙幣保留室の出口より送り出された紙幣を所定の処理部に搬送するため前記金庫装着部の前側に配置された前記紙幣搬送装置(5)と、
前記紙幣保留室の下側に配置され、前記紙幣保留室から送り出された紙幣が払い出される払出口(63)を有し、
前記紙幣搬送装置は、第1ローラ(44)とその周面に圧接するプレスローラ(45,46)、ガイドローラ(47)とその周面に圧接するプレスローラ(48,49)、第2ローラ(51)とその周面に圧接するプレスローラ(52,58)、第3ローラ(55)とその周面に圧接するプレスローラ(56,57)であり、前記紙幣保留室の出口近くに配置した前記第1ローラとその上方でこれとオフセットして配置した前記ガイドローラとにより、送出された紙幣を上方へS状に案内するS状紙幣通路を形成し、前記S状紙幣通路の前記ガイドローラを巡った紙幣が下方へU状に転回して搬送されるように、前記ガイドローラに対し前記第1ローラを挟んだ反対側の下方位置に前記第2ローラを配置し、前記第1ローラ、前記ガイドローラおよび前記第2ローラと共に構成される倒立U状の紙幣通路(40)を前記金庫装着部の前側に形成し、
前記倒立U状の紙幣通路に、前記紙幣の長さより短い距離で離間配置した第1紙幣センサ(75)と第2紙幣センサ(76)とから成る前記長さセンサー(77)が設けられている
ことを特徴とするゲーム場の台間装置である。
【0007】
この構成において、金庫に積層保留される紙幣は、金庫内において斜めに積層されるため、台間装置の奥行きを小さくでき、ゲーム機の奥行きに合わせた台間装置を作ることできる
また、前記のように奥行きが制限された中において、紙幣搬送装置における紙幣通路を利用した紙幣の長さセンサを配置したので、紙幣の重ねだしを防止できる。
【0008】
本発明の紙幣受入装置は、筐体が箱型であり、その筐体の上位側面に紙幣受入案内が配置され、かつ、紙幣払出装置は、筐体が箱型であり、その筐体の下位側面に紙幣払出案内が配置されていることが好ましい。
この構造において、紙幣受入装置は紙幣の保留部が必要であるあるので、所定の高さを有する。
このため、台間装置の中間に配置される紙幣受入装置の紙幣受入案内がその上位側面に配置されることによりゲーム者が座った状態で丁度顔の横に位置するので紙幣の挿入に適した位置になる。
【0009】
さらに、台間装置の上部に配置される紙幣払出装置の紙幣払出案内がその下位側面に配置されることにより、その紙幣払出案内は台間装置の上部なるもその下方に位置する。
したがって、紙幣受入案内に近い位置に配置されるので、紙幣の受け取りが容易である。
【0010】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明の実施例の台間装置の側面断面図である。
図2は、本発明の実施例の台間装置をゲーム機の間に配置した正面図である。
図3は、本発明の実施例の紙幣払出装置の概略図である。
【0011】
図1において、台間装置81は縦長箱状の筐体82を有する。
筐体82は、上下方向に区分けされ、大まかには最上部に紙幣払出部83、その下方に紙幣受入部84、その下方にゲーム媒体払出部85、最下部に制御部86が仕切87、88、89により仕切られている。
紙幣払出部83及び紙幣受入部84は、筐体82に下端縁を係止された第1ドア91により閉じられる。
【0012】
第1ドア91はロック機構92によって筐体82にロック可能である。
ゲーム媒体払出部85は、筐体82に下端縁を係止された第2ドア93によって閉じられ、第2ロック機構94によってロック可能である。
ゲーム媒体払出部85には例えば公知のホッパー95が配置され、メダルが筐体82に固定された深皿状のトレイ96に払い出される。
【0013】
ゲーム媒体払出部85のホッパー95の上部にはメダル補給部97が配置され、ドア98を開くことにより、メダルを補給できるようになっている。
なお、筐体82の背面から公知のメダル自動補給装置の補給樋を(図示せず)をホッパー95の上部に伸ばし、メダルを自動的に供給することができる。
紙幣受入部84には、公知の筐体が矩形である紙幣識別受入装置99が着脱自在に配置されている。
紙幣受入ガイド100が紙幣識別受入装置99の上位側面に固定されている。
【0014】
紙幣払出部83には、筐体が矩形の紙幣払出装置1が着脱自在に配置されている。
紙幣払出装置1の下位側面には紙幣払出案内70が固定されている。
したがって、紙幣受入案内100と紙幣払出案内70は上下関係で接近して配置される。
それらの位置は、図2に示すように目線の側方である。
【0015】
したがって、紙幣を紙幣受入案内100に挿入するときは、利用者が椅子に座ったまま横を向くことにより紙幣受入案内100を目視することできるので、目で確認しながら紙幣を案内100に沿わせて挿入できる。
また、紙幣払出案内70に払い出された紙幣を受け取るときも、手を顔の側方迄持ち上げて目視確認しながら受け取ることができる。
【0016】
さらに、ホッパ95から払い出されたメダルを受け取るときは、下げた手を横方向にあるトレイ96に差し入れて取り出し、横にずらすだけで側方のゲーム機のメダル受け111に移すことができる。
したがって、紙幣の挿入、紙幣の受け取り及びゲーム媒体を受け取る際の動作は最小限の動作で良く、ゲーム者に余計な気遣いをさせないという効果がある。
【0017】
次に本台間装置81に適した紙幣払出装置1を説明する。
紙幣払出装置1は、箱形の筐体2を有する。
筐体2内には、台形状の金庫装着部3、紙幣送出装置4、紙幣搬送装置5、一括払出装置6及び制御部7を有する。
【0018】
金庫装着部3の開口10は、筐体2にピボット運動可能に取り付けた蓋9により閉じることができる。
金庫装着部3は、開口10が上下方向に伸びる長辺10であり、それに平行に対面する短辺11、それらの間に位置する水平の下辺12と下辺12に対面する傾斜辺13とを有する。
【0019】
金庫14は、金庫装着部3と相似形であって、一回り小型である。
金庫14内は、水平状態の仕切り板15によって、上側の紙幣保留部16と下側のリジェクト紙幣保留部17とに区画されている。
紙幣保留部14内には、紙幣の積み重ね方向に対し傾斜している底面18が配置されている。
底面18に平行に押しつけ板19が配置され、移動可能である。
押しつけ板19が、紙幣支え20である。
【0020】
金庫14の傾斜壁21は、傾斜辺13と平行であり、中央にキックローラ開口22が形成されている。
押しつけ板19は、仕切板15に固定されたスプリング23により傾斜壁21へ向かって付勢され、平行四辺形の紙幣保留室24内において上下方向に移動できる。
【0021】
紙幣保留室24内に保留された紙幣25は、仕切り板15に対し傾斜しており、その傾斜角度に関連して紙幣25の長手方向の長さが筐体2に対し短くなる。
すなわち、紙幣25は紙幣の積み重ね方向である上下方向に対し傾斜している。紙幣保留室24の出口に隣接して紙幣25を一枚ずつ分離する分離装置27が配置されている。
分離装置27は、傾斜壁21に続く直状の固定壁28と、固定壁28から所定量離れることができるよう移動可能であり、かつ、回転可能な円柱状の移動ローラー29とからなっている。
【0022】
この構成により、紙幣25が出口から重なって送り出された場合、移動ローラー29に接する紙幣25は進行抵抗を受けるので、固定壁28に接する紙幣25のみが固定壁28と移動ローラー29の間を通過することができる。
分離装置27の下方のリジェクト紙幣保留部17の入口部には、引込装置31が配置されている。
引込装置31は、送られて来た紙幣25をリジェクト紙幣保留部17に引き入れる機能を有し、本実施例では周面が接触した一対のローラー32、33である。
【0023】
筐体2の傾斜辺13の中間に、紙幣送り出し装置4が配置されている。
紙幣送り出し装置4は、紙幣25を金庫14から送り出す機能を有し、本実施例においては、周面の一部が金庫装着部3に位置するキックローラー34である。
キックローラー34は、駆動軸35との間にワンウエイクラッチ36が介在されており、紙幣25の引き出し方向に回転される場合、駆動軸35よりも早い速度で回転されることができる。
【0024】
金庫14が金庫装着部3に挿入され、所定の位置に固定されたとき、キックローラー34の周面の一部がキックローラー開口22を通って紙幣保留室24内に位置することができる。
このとき、キックローラー34の周面は、紙幣保留室24内の紙幣25と弾性的に接触する。
【0025】
キックローラー34は、図示しないモーターによって所定の時期に時計方向に回転される。
引込装置31のローラー32は、筐体2に取り付けられた駆動ローラ37の周面に圧接し、回転が可能になる。
【0026】
次に金庫14から送り出された紙幣25を一括払出装置6或いはリジェクト紙幣保留部17へ搬送する機能を有する紙幣搬送装置5を説明する。
紙幣搬送装置5は、第1搬送装置38と、第1ガイド装置39と、第2搬送装置41と、振分装置42及び第3搬送装置43を含んでいる。
まず、第1搬送装置38を説明する。
分離装置27の側方の筐体2に第1搬送装置38が配置されている。
【0027】
第1搬送装置38は、第1ローラ44とその下方に位置する第1プレスローラ45と、第1プレスローラ45の下流側側方にあって第1ローラ44に接する第2プレスローラ46を含んでいる。
第1ローラ44は、紙幣保留部15の上方に配置されたモーター50によって回転駆動される。
【0028】
次に第1ガイド装置39を説明する。
第1ガイド装置39は、モーター50の側方であって、第1搬送装置38の上方において第1搬送装置38に対し僅かにオフセットしている。
【0029】
第1ガイド装置39は、回転自在な第2ローラー47と、その周面に圧接する第3プレスローラー48及び第4プレスローラー49を含んでいる。
第2ローラー47は、第1ローラー44に対しほぼ半径分オフセットしている。
この構成により、紙幣払出装置1の長さ、したがって、台間装置102の奥行きを短くできる。
【0030】
第3プレスローラー48と第4プレスローラー49は、第2ローラー47を挟んだほぼ水平位置において第2ローラー47の周面に接している。
第1ガイド措置39の真下であって、第1搬送装置38よりも下位に第2搬送装置41が配置されている。
【0031】
第2搬送装置41は、第3ローラー51と第5プレスローラー52及び第6プレスローラー53を含んでいる。
第3ローラー51は第1ローラー44によってベルト伝達機構54を介して逆方向に同一速度で回転される。
【0032】
第5プレスローラー52は、第4プレスローラ49の真下において第3ローラ51に接している。
第6プレスローラー53は、第3ローラ51の下方であって引込装置31の側方において第3ローラ61に接している。
【0033】
第3搬送装置43は、第2搬送装置41の真下に位置している。
第3搬送装置43は、第4ローラー55と第7プレスローラー56及び第8プレスローラー57を含んでいる。
第7プレスローラー56は、第5プレスローラー52の真下で第4ローラー55に接している。
第8プレスローラー57は、第4ローラー55にその真下で接している。
第4ローラー55は、第1ローラー44によってベルト伝達機構54を介して逆方向に同一速度で回転される。
【0034】
振分装置42は、第1ガイド装置39から送られる紙幣25をリジェクト紙幣保留室17或いは一括払出装置6に振り分ける機能を有する。
本実施例において、振分装置42は、第2搬送装置41と第3搬送装置43の間に配置され、第3ローラー51と協同して紙幣25を第6プレスローラ53に向けて案内するか、払出搬送装置43へ案内する機能を有する。
【0035】
振分装置42は、固定軸58に回動可能な振分板59を含んでいる。
振分板59は、図示しないアクチュエータによって、点線示の払い出し位置或いは実線示のリジェクト位置に移動可能である。
【0036】
金庫14から送り出された紙幣25は、第1ローラー44を約3分の1周して上方に指向された後、第1ガイド装置39に約2分の1周されて下方へU状に転向された後、第2搬送装置41に達する。
すなわち、U状の紙幣通路40が第1ローラ44とガイドローラ47及び第2ローラー51により構成されている。
【0037】
第2搬送装置41に達した紙幣25は、振分装置42によって引込装置31に案内されるか、第3搬送装置43に案内される。
紙幣25は、ガイド板によって通路を規制され、前記所定の経路を進行するよう案内される。
【0038】
第1搬送装置38、第1ガイド装置39、第2搬送装置41、振分装置42及び第3搬送装置43を実施例のように配置した場合、紙幣搬送装置5を小型化できるとともに、その中に紙幣の長さセンサーを配置できる利点がある。
ガイドローラー47、第2ローラ51及び第4ローラー55は、同一のローラーが用いられており安価である
【0039】
次に金庫14から一枚ずつ送り出された紙幣25を所定枚数まとめて払い出す機能を有する一括払出装置6を説明する。
一括払出装置6は、金庫装着部3の下方に配置され、一時保留部60と、紙幣押出装置61を含んでいる。
紙幣一括送出装置6は、搬送通路70でもある。
一時保留部60は、トレイ58と、紙幣押さえ59を含んでいる。
トレイ58は、第8プレスローラ57の側方に位置し、その底62は紙幣25の長さよりも僅かに長く、下辺12と平行に横たわっている。
【0040】
紙幣押さえ59は、第4ローラ55の近くにおいて一端を筐体2に固定された板バネであり、その先端は、底62に近接して平行である。
したがって、第3搬送装置43によって、トレイ58に送り込まれた紙幣25は、紙幣押さえ59によって底62に押し付けられて保持される。
【0041】
紙幣押出装置61は、トレイ58に一時保留されている複数の紙幣25を一括して払出口63に送り出す機能を有している。
払出口63は筐体2の下方側面に位置し、紙幣払出案内70に連通している。
紙幣払出案内70は、断面チャンネル状である。
【0042】
トレイ58の上方に一対のタイミングプーリ64及び65が配置され、周面に突起67形成されているベルト66が巻掛けられている。
タイミングプーリー64は図示しないモーターにより所定のパターンで回転される。
【0043】
すなわち、通常は、図1の位置に保持され、紙幣25を送り出すときに時計方向に回動される。
トレイ58の下方にそれと平行に配置したガイドレール68に押出片69を有するスライダ71がスライド可能に装着されている。
【0044】
また、スライダ71と一体に被動体72が設けられ、ベルト66を挟むように被動ピン73、74が配置されている。
被動ピン73と74は、左右方向にずれて配置されている。
これにより、突起67が右方へ移動したとき、被動ピン73を同方向に押すので、押出片69が同方向へ移動され、紙幣25の左端部を右方へ押動する。
【0045】
押出片69は、プーリー65を回り込む位置まで被動ピン73を押し出した後、下側のベルト66部に位置し、タイミングプーリー64を回りこむまで被動ピン74を左方へ押し出す。
これにより、押出片69は左方へ移動されて待機位置に戻される。
右方へ押し出された紙幣25の一部は、払出口63、従って紙幣払出口110から押し出される。
払出口63の近傍の紙幣通路に紙幣センサ80が配置されている。
【0046】
次に紙幣センサのレイアウトを説明する。
第1搬送装置38と金庫装着部3との間の紙幣通路に面して第1センサ75が配置されている。
第1ガイド装置39と第2搬送装置41との間の紙幣通路に面して第2センサ76が配置されている。
第1センサ75と第2センサ76とで長さセンサ77を構成している。
【0047】
すなわち、第1センサ75と第2センサ76との間の経路長は、紙幣25の長さよりも短く設定されている。
このため、第2センサ76が紙幣25を検知後に第1センサ75の非検知信号が出力される。
【0048】
紙幣25は一定の速度で搬送されるため、第2センサ76が紙幣検知信号を出力した後、所定時間内に第1センサ75から紙幣の非検知信号を受けた場合、正常な長さの紙幣であると判定できる。
所定時間よりも短いときは、紙幣が短い場合であり、所定時間よりも長いときは紙幣が長い場合である。
【0049】
このような所定時間の範囲外の場合、振分板59が実線位置に保持され、紙幣25をリジェクト紙幣保留部17に案内する。
所定時間範囲の場合、紙幣25は振分板59が鎖線の位置に移動されて第3搬送装置43へ案内される。
【0050】
第2搬送装置41と引込装置31との間に第3センサ78が配置されている。
第3センサ78の出力が、紙幣検知信号から無し信号に変わったことにより、紙幣25がリジェクト紙幣保留部17に収納されたことを間接的に検知し、それに基づいて紙幣繰出装置4を所定時間作動させる。
【0051】
第7プレスローラ56と第8プレスローラ57との間の紙幣通路に相対して第4センサー79が配置されている。
第4センサー79の出力が、紙幣検知信号から紙幣無し信号に変わったことにより、紙幣25が一時保留部60に収納されたことを間接的に検知し、それに基づいて紙幣繰出装置4を所定時間作動させる。
これら紙幣センサーは、透過式光電センサー、反射式光電センサーまたは機械式センサー等使用できる。
【0052】
この紙幣払出装置1を用いることにより、台間装置81のように、狭いスペースであっても、紙幣の長さセンサーにより紙幣25の重ねだしを防止しつつ紙幣の払い出しを行うことができ、払い出しミスがないという利点がある。
また、紙幣を斜めに保留することにより、奥行きが小さくなるのでゲーム機の奥行きに合わせた台間装置を作ることができる。
【0053】
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の実施例の台間装置の側面断面図である。
【図2】図2は、本発明の実施例の台間装置をゲーム機の間に配置した正面図である。
【図3】図3は、本発明の実施例の紙幣払出装置の概略図である。
【図4】図4は、従来の台間装置の概要図である。
【符号の説明】
1 紙幣払出装置
2 筐体
70 紙幣払出案内
95 ゲーム媒体払出装置
99 紙幣受入装置
100 紙幣受入案内

Claims (1)

  1. 縦長箱状の筐体(82)内に紙幣払出装置(1)と、紙幣受入装置(99)と、ゲーム媒体払出装置(95)とを備え、前記筐体の前面を施錠可能なドア(91)により開閉自在に構成したゲーム機(101)の間に配置する台間装置において、
    前記紙幣払出装置は箱形の筐体(2)を有し、前記箱形筐体は少なくとも金庫装着部(3)、紙幣送出装置(4)、紙幣搬送装置(5)、及び一括払出装置(6)を有し、前記金庫装着部は前記ドアから離れるにしたがって前下がりに傾斜する台形状の空間であり、前記金庫装着部と相似形であって一回り小型の金庫(14)が挿入されて装着され、
    前記金庫の紙幣保留室(24)内に紙幣が前記前下がりに積層保留され、前記紙幣搬送装置における紙幣通路に面して紙幣長さを検知するための長さセンサ(77)が配置されてなり、
    前記金庫装着部の上側に配置され、前記紙幣保留室から紙幣を送り出す前記紙幣送出装置(4)と、
    前記紙幣保留室の出口より送り出された紙幣を所定の処理部に搬送するため前記金庫装着部の前側に配置された前記紙幣搬送装置(5)と、
    前記紙幣保留室の下側に配置され、前記紙幣保留室から送り出された紙幣が払い出される払出口(63)を有し、
    前記紙幣搬送装置は、第1ローラ(44)とその周面に圧接するプレスローラ(45,46)、ガイドローラ(47)とその周面に圧接するプレスローラ(48,49)、第2ローラ(51)とその周面に圧接するプレスローラ(52,58)、第3ローラ(55)とその周面に圧接するプレスローラ(56,57)であり、前記紙幣保留室の出口近くに配置した前記第1ローラとその上方でこれとオフセットして配置した前記ガイドローラとにより、送出された紙幣を上方へS状に案内するS状紙幣通路を形成し、前記S状紙幣通路の前記ガイドローラを巡った紙幣が下方へU状に転回して搬送されるように、前記ガイドローラに対し前記第1ローラを挟んだ反対側の下方位置に前記第2ローラを配置し、前記第1ローラ、前記ガイドローラおよび前記第2ローラと共に構成される倒立U状の紙幣通路(40)を前記金庫装着部の前側に形成し、
    前記倒立U状の紙幣通路に、前記紙幣の長さより短い距離で離間配置した第1紙幣センサ(75)と第2紙幣センサ(76)とから成る前記長さセンサー(77)が設けられている
    ことを特徴とするゲーム場の台間装置。
JP2002247805A 2002-08-27 2002-08-27 ゲーム場の台間装置 Expired - Fee Related JP4250929B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002247805A JP4250929B2 (ja) 2002-08-27 2002-08-27 ゲーム場の台間装置
US10/647,402 US20040069591A1 (en) 2002-08-27 2003-08-25 Token dispensing and banknote changing device
CNB031550959A CN100370488C (zh) 2002-08-27 2003-08-27 游戏机之间的代币分发装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002247805A JP4250929B2 (ja) 2002-08-27 2002-08-27 ゲーム場の台間装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004081620A JP2004081620A (ja) 2004-03-18
JP4250929B2 true JP4250929B2 (ja) 2009-04-08

Family

ID=32055338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002247805A Expired - Fee Related JP4250929B2 (ja) 2002-08-27 2002-08-27 ゲーム場の台間装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20040069591A1 (ja)
JP (1) JP4250929B2 (ja)
CN (1) CN100370488C (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE539419T1 (de) * 2005-01-12 2012-01-15 Nippon Kinsen Kikai Kk Vorrichtung zur validierung wertvoller papiere
EP1688890A1 (fr) * 2005-02-03 2006-08-09 Karim Perroulaz Un procédé d'approvisionnement en jetons d'un appareil, notamment de jeu
US8276810B2 (en) 2009-01-07 2012-10-02 Bank Of America Corporation Change orders
NL1039439C2 (nl) * 2012-03-06 2013-09-09 Bridgedrive Products B V Sorteerinrichting voor het sorteren van speelkaarten.
WO2013177286A1 (en) * 2012-05-22 2013-11-28 Gaming Partners International Usa, Inc. Total money management system
US10515518B2 (en) 2017-05-18 2019-12-24 Bank Of America Corporation System for providing on-demand resource delivery to resource dispensers
US10217084B2 (en) 2017-05-18 2019-02-26 Bank Of America Corporation System for processing resource deposits
US10275972B2 (en) 2017-05-18 2019-04-30 Bank Of America Corporation System for generating and providing sealed containers of traceable resources

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH565697A5 (ja) * 1973-02-28 1975-08-29 Bobst Fils Sa J
US4154437A (en) * 1977-07-15 1979-05-15 Diebold, Incorporated Multiple bill detector for currency dispensers
JPS5633757A (en) * 1979-08-24 1981-04-04 Omron Tateisi Electronics Co Circulating money reception/payment device
US4355797A (en) * 1980-10-06 1982-10-26 Diebold Incorporated Picker mechanism for automatic banking machines
US4615350A (en) * 1983-05-24 1986-10-07 Ainsworth Nominees Pty. Ltd. Coin dispensing devices
JPH0823900B2 (ja) * 1985-08-30 1996-03-06 株式会社日立製作所 現金自動取引装置の自動紙幣補充制御方法
JPS62136434U (ja) * 1986-02-20 1987-08-27
GB2246897B (en) * 1990-08-10 1994-04-13 Mars Inc Coin testing mechanism
KR970005402B1 (ko) * 1992-11-02 1997-04-16 아사히 세이꼬 가부시끼가이샤 경화송출장치
JP2531226Y2 (ja) * 1992-11-26 1997-04-02 喜和 石渡 紙幣の収納機構
JPH06190138A (ja) * 1992-12-28 1994-07-12 Kyowa Giken Kk 紙幣両替機
US5310173A (en) * 1993-04-21 1994-05-10 Coin Acceptors, Inc. Bill validator with bill transport system
CA2169054A1 (en) * 1993-08-12 1995-02-23 John Barry Hughes Coin storage and dispensing apparatus
US6682068B1 (en) * 1997-11-28 2004-01-27 Diebold, Incorporated Document alignment mechanism for currency recycling automated banking machine
US6155398A (en) * 1999-06-28 2000-12-05 Mars Incorporated Detection system
CA2299827C (en) * 2000-03-02 2009-12-15 Cashcode Company Inc. Combination banknote validator and banknote dispenser
US6475087B1 (en) * 2000-03-03 2002-11-05 Joseph Cole Gaming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
CN1490767A (zh) 2004-04-21
JP2004081620A (ja) 2004-03-18
CN100370488C (zh) 2008-02-20
US20040069591A1 (en) 2004-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7066807B2 (en) Compact receiving and dispensing device
JP2008506172A (ja) 貨幣品払出装置
JP5560446B2 (ja) リサイクル式硬貨釣銭機
JP4250929B2 (ja) ゲーム場の台間装置
JP2011242894A5 (ja)
JP4002968B2 (ja) 紙幣払出装置
JP4861641B2 (ja) 紙幣処理装置
JP3751519B2 (ja) 紙幣処理装置
JP6647183B2 (ja) 硬貨処理装置
JP3980736B2 (ja) 施封小束管理装置
JP7219499B2 (ja) 硬貨処理装置
JP4410474B2 (ja) 硬貨入出金機の振分装置
JP3288252B2 (ja) 貨幣入出金機
JP4953662B2 (ja) 紙幣搬送システム
JP3857860B2 (ja) 硬貨集積投出装置
JPH0564689A (ja) 紙幣両替システム
JP3393624B2 (ja) 紙幣処理装置
JP3714915B2 (ja) 紙幣収納処理装置
JP4265511B2 (ja) 紙幣収納庫、紙幣処理装置および金銭処理装置
JP3784029B2 (ja) 貨幣両替機
JPH08273027A (ja) 自動販売機等の紙幣処理装置
JP3258573B2 (ja) 硬貨入出金機
JP2680337B2 (ja) 自動取引装置
JP2637152B2 (ja) 自動取引装置
JPH10310333A (ja) 紙幣処理機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080611

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080804

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4250929

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140130

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees