JP4249215B2 - 磁気共鳴イメージング装置 - Google Patents

磁気共鳴イメージング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4249215B2
JP4249215B2 JP2006275385A JP2006275385A JP4249215B2 JP 4249215 B2 JP4249215 B2 JP 4249215B2 JP 2006275385 A JP2006275385 A JP 2006275385A JP 2006275385 A JP2006275385 A JP 2006275385A JP 4249215 B2 JP4249215 B2 JP 4249215B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subject
magnetic resonance
gradient
pulse
magnetic field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006275385A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008093021A (ja
Inventor
光晴 三好
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Original Assignee
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Medical Systems Global Technology Co LLC filed Critical GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority to JP2006275385A priority Critical patent/JP4249215B2/ja
Priority to US11/866,805 priority patent/US7514925B2/en
Priority to CN2007101622740A priority patent/CN101156777B/zh
Publication of JP2008093021A publication Critical patent/JP2008093021A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4249215B2 publication Critical patent/JP4249215B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/563Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution of moving material, e.g. flow contrast angiography
    • G01R33/5635Angiography, e.g. contrast-enhanced angiography [CE-MRA] or time-of-flight angiography [TOF-MRA]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/5607Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution by reducing the NMR signal of a particular spin species, e.g. of a chemical species for fat suppression, or of a moving spin species for black-blood imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/561Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution by reduction of the scanning time, i.e. fast acquiring systems, e.g. using echo-planar pulse sequences
    • G01R33/5615Echo train techniques involving acquiring plural, differently encoded, echo signals after one RF excitation, e.g. using gradient refocusing in echo planar imaging [EPI], RF refocusing in rapid acquisition with relaxation enhancement [RARE] or using both RF and gradient refocusing in gradient and spin echo imaging [GRASE]
    • G01R33/5617Echo train techniques involving acquiring plural, differently encoded, echo signals after one RF excitation, e.g. using gradient refocusing in echo planar imaging [EPI], RF refocusing in rapid acquisition with relaxation enhancement [RARE] or using both RF and gradient refocusing in gradient and spin echo imaging [GRASE] using RF refocusing, e.g. RARE
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/563Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution of moving material, e.g. flow contrast angiography
    • G01R33/56308Characterization of motion or flow; Dynamic imaging
    • G01R33/56316Characterization of motion or flow; Dynamic imaging involving phase contrast techniques
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/565Correction of image distortions, e.g. due to magnetic field inhomogeneities
    • G01R33/56509Correction of image distortions, e.g. due to magnetic field inhomogeneities due to motion, displacement or flow, e.g. gradient moment nulling

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Description

本発明は、磁気共鳴イメージング(MRI:Magnetic Resonance Imaging)装置及び磁気共鳴イメージング方法に関するものである。また特に高速スピンエコー(FSE:Fast Spin Echo)法を実施する磁気共鳴イメージング装置及び磁気共鳴イメージング方法に関するものである。
磁気共鳴イメージング装置などの画像診断装置は、被検体の断層面についてのスライス画像を撮影する装置として知られており、医療用途、産業用途などのさまざまな分野において利用されている。
たとえば、磁気共鳴イメージング装置を用いてスライス画像を撮像する際においては、まず、静磁場が形成された空間内に被検体を収容し、生体である被検体内のプロトン(proton)のスピンの方向を、静磁場の方向へ整列させて、磁化ベクトルを得た状態にする。
その後、RFコイルから共鳴周波数の電磁波を被検体に照射することにより、核磁気共鳴現象を発生させて被検体のプロトンの磁化ベクトルを変化させる。そして、磁気共鳴イメージング装置は、元の磁化ベクトルへ戻る被検体のプロトンからの磁気共鳴信号をプローブコイル(受信コイル部)で受信し、その受信した磁気共鳴信号に基づいてスライス画像を生成する(例えば、特許文献1を参照)。
ところで、被検体の中には、血流などの流れがあり、磁気共鳴イメージング装置において、血流信号の磁気共鳴信号の強度を抑制することによって低輝度で描出する場合がある。そのために、Double IR(Inversion Recovery)法として知られるように、スライス非選択IRパルスを用いてコイル感度内の信号を反転させた後に、目的スライス部にスライス選択IRパルスを用いて目的スライス部以外の信号を反転させ、磁気共鳴信号の収集を行って目的スライス部以外の信号を無信号化するものがある。
また、Flow−spoied FBI法として知られているように、FBI法(Fresh Blood Imaging)(例えば、特許文献2を参照)において、リードアウト方向のスポイリングパルスを使用することにより、血管の動脈・静脈の分離を可能とするものがある。
特開2005−270304号公報 特開2000−5144号公報
Double IR法では、所定の厚さの目的スライス部にスライス選択IRパルスを送信するものであるため、例えば3次元イメージングを行う場合には、所定の厚さ以上の広い部位について血流を低輝度で描出することが困難である。
また、Flow−spoiled FBI法では、スポイリングパルスの定量性について調整ができないため、トリガパルスが発生してから実際の撮影を始める遅延時間を最適化する際および、スポイリングパルスの勾配を調整する際に、プレパレーションスキャンが本スキャンの前に必要となる。
また、本スキャンにおいて磁気共鳴信号を収集する際にも、スポイリングパルスを被検体に送信するので、高速スピンエコー法を採用する場合は、各エコーを得るために印加されるパルスの間隔(エコースペース)が広がってしまい、高速撮影の障害になる問題があった。さらに、FSE法において、エコートレインの初期では、スポイリングパルスによる血流の磁気共鳴信号のスポイリングが不十分なこともあった。
そこで、本発明が解決しようとする課題は、特に高速スピンエコー法を実施する磁気共鳴イメージング装置及び磁気共鳴イメージング方法において、被検体中の血流などの流れを低輝度で容易に描出でき、また、高速撮影が可能なものを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明は、被検体が収容される空間に静磁場を形成する静磁場形成部と、静磁場内の被検体に1回の繰り返し時間内において、一の励起RFパルスを送信した後、複数の反転RFパルスを複数回送信し、前記被検体のスピンを励起する送信部と、前記被検体に勾配磁場を印加し、前記反転RFパルスによって励起されたスピンからの磁気共鳴信号をエンコードする勾配磁場印加部と、前記勾配磁場によりエンコードされた前記磁気共鳴信号を収集するデータ収集部と、前記データ収集部により収集された前記磁気共鳴信号に基づいて、前記被検体の画像を生成する画像生成部と、を有する磁気共鳴イメージング装置であって、前記勾配磁場印加部は、前記被検体に送信される複数のRFパルスの送信インターバル時間内に極性を互いに反転させた速度エンコード勾配パルスを前記被検体に印加する。
好適に、前記勾配磁場印加部は、前記速度エンコード勾配パルスを前記データ収集部が磁気共鳴信号を収集する前に印加する。より好適には、前記勾配磁場印加部は、前記複数の反転RFパルスに対し、前記速度エンコード勾配パルスを複数回前記被検体に印加する。
前記極性を互いに反転させた速度エンコード勾配パルスは、前記被検体内の流れのスピンの横磁化をスポイルさせる。
具体的には、前記被検体内の流れは血流である。
好ましくは、前記極性を互いに反転させた速度エンコード勾配パルスの方向は少なくとも1軸以上の方向である。
より好ましくは、前記極性を互いに反転させた速度エンコード勾配パルスの面積は各軸毎に異なる。
前記勾配磁場印加部が前記被検体に印加する前記速度エンコード勾配パルスの面積を入力する操作部を有する、ようにしてもよい。
さらに、前記画像生成部は、前記勾配磁場印加部が極性を互いに反転させた速度エンコード勾配パルスを前記被検体に印加した状態、及び、印加しない状態、において前記データ収集部が収集した磁気共鳴信号に基づいて、前記被検体の画像を生成する。
好ましくは、前記勾配磁場印加部は、前記血流の拍動性に応じて、極性を互いに反転させた速度エンコード勾配パルスを前記被検体に印加する状態、及び、印加しない状態を生成する。
また本発明は、静磁場内の被検体に1回の繰り返し時間内において、一の励起RFパルスを送信した後、複数の反転RFパルスを複数回送信するステップと、前記被検体に勾配磁場を印加し、前記RFパルスによって励起されたスピンからの磁気共鳴信号をエンコードするステップと、前記勾配磁場によりエンコードされた前記磁気共鳴信号を収集するステップと、前記収集した磁気共鳴信号に基づいて前記被検体の画像を生成するステップと、を有する磁気共鳴イメージング方法であって、前記被検体に送信される複数のRFパルスの送信インターバル時間内に極性を互いに反転させた速度エンコード勾配パルスを前記被検体に印加するステップを含む。
好適に、前記極性を互いに反転させた速度エンコード勾配パルスを前記被検体に印加するステップは、前記磁気共鳴信号を収集するステップの前に実施する。
前記極性を互いに反転させた速度エンコード勾配パルスを前記被検体に印加するステップにおいて、前記被検体内の流れのスピンの横磁化がスポイルされる。
好ましくは、前記極性を互いに反転させた速度エンコード勾配パルスを前記被検体に印加するステップにおいて、前記極性を互いに反転させた速度エンコード勾配パルスの方向は少なくとも1軸以上の方向とする。
より好ましくは、前記極性を互いに反転させた速度エンコード勾配パルスの面積は各軸毎に異なる。
好適には、前記極性を互いに反転させた速度エンコード勾配パルスを前記被検体に印加するステップにおいて、前記傾斜磁場の面積を前記被検体内の流れの速さに応じて調整する。
さらに、前記磁気共鳴信号を収集するステップの前に、極性を互いに反転させた速度エンコード勾配パルスを前記被検体に印加させないステップをさらに含み、前記被検体の画像を生成するステップにおいて、極性を互いに反転させた速度エンコード勾配パルスを前記被検体に印加するステップ、及び、極性を互いに反転させた速度エンコード勾配パルスを前記被検体に印加させないステップ、のそれぞれ後の前記磁気共鳴信号を収集するステップにおいて収集した磁気共鳴信号に基づいて前記被検体の画像を生成する。
本発明の磁気共鳴イメージング装置、及び、磁気共鳴イメージング方法では、勾配磁場印加部が、前記データ収集部が磁気共鳴信号を収集する前に、極性を互いに反転させた速度エンコード勾配パルスを前記被検体に印加させ、流れのスピンをスポイルさせる。
本発明の磁気共鳴イメージング装置、及び、磁気共鳴イメージング方法では、被検体中の血流などの流れを低輝度で容易に描出でき、また、高速スピンエコー法を採用しているので高速撮影が可能となる。
以下、本発明に係る1実施形態を図1〜図7に基づいて説明する。
(装置構成)
図1は、本発明にかかる実施形態1において、磁気共鳴イメージング装置1の構成を示す構成図である。
図1に示すように、本実施形態の磁気共鳴イメージング装置1は、スキャン部2と、操作コンソール部3とを有する。
スキャン部2について説明する。
スキャン部2は、図1に示すように、静磁場マグネット部12と、勾配コイル部13と、RFコイル部14と、クレードル15と、RF駆動部22と、勾配駆動部23と、データ収集部24とを有している。スキャン部2は、静磁場が形成された撮影空間B内において、被検体SUのスピンを励起するように被検体SUにRFパルスを送信すると共に、そのRFパルスが送信された被検体SUに勾配パルスを送信することによって、被検体SUにおいて発生する磁気共鳴信号をイメージングデータとして得るイメージングシーケンスISを実施する。
スキャン部2の各構成要素について、順次、説明する。
静磁場マグネット部12は、たとえば、永久磁石により構成されており、被検体SUが収容される撮影空間Bに静磁場を形成する。ここでは、静磁場マグネット部12は、被検体SUの体軸方向に対して垂直な方向に静磁場方向が沿うように静磁場を形成する。なお、静磁場マグネット部12は、超伝導磁石により構成されていてもよい。
勾配コイル部13は、静磁場が形成された撮影空間Bに勾配磁場を形成し、RFコイル部14が受信する磁気共鳴信号に空間位置情報を付加する。ここでは、勾配コイル部13は、静磁場方向に沿ったz方向と、x方向と、y方向との互いに直交する3軸方向に対応するように3系統からなる。これらは、撮像条件に応じて、周波数エンコード方向と位相エンコード方向とスライス選択方向として、それぞれに勾配パルスを印加することによって勾配磁場を形成する。
具体的には、勾配コイル部13は、被検体SUのスライス選択方向に勾配磁場を印加し、RFコイル部14がRFパルスを送信することによって励起させる被検体SUのスライスを選択する。また、勾配コイル13は、被検体SUの位相エンコード方向に勾配磁場を印加し、RFパルスにより励起されたスライスからの磁気共鳴信号を位相エンコードする。そして、勾配コイル部13は、被検体SUの周波数エンコード方向に勾配磁場を印加し、RFパルスにより励起されたスライスからの磁気共鳴信号を周波数エンコードする。
また、勾配コイル部13は、周波数エンコードを行うための勾配磁場を発生させる他、以下で説明するように、極性を互いに反転させた速度エンコード勾配パルスも発生させ、被検体SU内の流れのある組織のスピンの横磁化を分散させる。被検体SU内の流れのある組織のスピンの横磁化を分散させるためには、極性を互いに反転させた速度エンコード勾配パルスの強度、発生時間を個々に設定する。
RFコイル部14は、図1に示すように、被検体SUのイメージング領域を囲むように配置される。RFコイル部14は、静磁場マグネット部12によって静磁場が形成される撮影空間B内において、電磁波であるRFパルスを被検体SUに送信して高周波磁場を形成し、被検体SUのイメージング領域におけるプロトンのスピンを励起する。そして、RFコイル部14は、その励起された被検体SU内のプロトンから発生する電磁波を磁気共鳴信号として受信する。
また、RFコイル部14は、以下で説明するようにFSE(Fast Spin Echo)法を実施するため、一回の繰り返し時間TR内において、静磁場方向を軸として(ラーモア周波数で回転する回転座標系を示す。)所望のスライス内の磁気モーメントをz軸の周りにα(例えばπ/2)だけ回転させる1つの励起RFパルスと、複数の反転RFパルスを被検体SUに対して送信する。
クレードル15は、被検体SUを載置する台を有する。クレードル15は、制御部30からの制御信号に基づいて、撮影空間Bの内部と外部との間を移動する。
RF駆動部22は、RFコイル部14を駆動させて撮影空間B内にRFパルスを送信させて高周波磁場を形成する。RF駆動部22は、制御部30からの制御信号に基づいて、ゲート変調器を用いてRF発振器からの信号を所定のタイミングおよび所定の包絡線の信号に変調した後に、そのゲート変調器により変調された信号を、RF電力増幅器によって増幅してRFコイル部14に出力し、RFパルスを送信させる。
勾配駆動部23は、制御部30からの制御信号に基づいて、勾配パルスを勾配コイル部13に印加して駆動させ、静磁場が形成されている撮影空間B内に勾配磁場を発生させる。勾配駆動部23は、3系統の勾配コイル部13に対応して3系統の駆動回路(図示なし)を有する。
データ収集部24は、制御部30からの制御信号に基づいて、RFコイル部14が受信する磁気共鳴信号を収集する。ここでは、データ収集部24は、RFコイル部14が受信する磁気共鳴信号をRF駆動部22のRF発振器の出力を参照信号として位相検波器が位相検波する。その後、A/D変換器を用いて、このアナログ信号である磁気共鳴信号をデジタル信号に変換して出力する。
操作コンソール部3について説明する。
操作コンソール部3は、図1に示すように、制御部30と、画像生成部31と、操作部32と、表示部33と、記憶部34とを有する。
操作コンソール部3の各構成要素について、順次、説明する。
制御部30は、コンピュータと、コンピュータに所定のデータ処理を実行させるプログラムとを有しており、各部を制御する。ここでは、制御部30は、操作部32からの操作データが入力され、その操作部32から入力される操作データに基づいて、RF駆動部22と勾配駆動部23とデータ収集部24とのそれぞれに、所定のスキャンを実行させる制御信号を出力し制御を行う。そして、これと共に、画像生成部31と表示部33と記憶部34とへ、制御信号を出力し制御を行う。
画像生成部31は、コンピュータと、そのコンピュータを用いて所定のデータ処理を実行するプログラムとを有しており、制御部30からの制御信号に基づいて、画像を生成する。ここでは、画像生成部31は、スキャン部2がスキャンを実行することによって得られた磁気共鳴信号をローデータとし、被検体SUについての画像を再構成する。そして、画像生成部31は、その生成した画像を表示部33に出力する。
操作部32は、キーボードやポインティングデバイスなどの操作デバイスにより構成されている。操作部32は、オペレータによって操作データが入力され、その操作データを制御部30に出力する。
表示部33は、CRTなどの表示デバイスにより構成されており、制御部30からの制御信号に基づいて、表示画面に画像を表示する。たとえば、表示部33は、オペレータによって操作部32に操作データが入力される入力項目についての画像を表示画面に複数表示する。また、表示部33は、被検体SUからの磁気共鳴信号に基づいて生成される被検体SUの画像についてのデータを画像生成部31から受け、表示画面にその画像を表示する。
記憶部34は、メモリにより構成されており、各種データを記憶している。記憶部34は、その記憶されたデータが必要に応じて制御部30によってアクセスされる。
(動作)
図1に示した磁気共鳴イメージング装置1を使用して被検体SUの撮影を行う場合のパルスシーケンスを図2に示した。
図2におけるパルスシーケンスは、FSE法を実施する例を示したものである。
図2において、RFは、RFパルスを送信する時間軸であり、Gは、勾配パルスを印加する時間軸を示しており、それぞれは、横軸が時間tであって、縦軸がパルス強度を示している。ここでは、Gは、スライス選択方向、位相エンコード方向、周波数エンコード方向の少なくとも一つの時間軸である。
図2に示すように、FSE法を実施するために、まず、RF駆動部22により駆動されたRFコイル部14によって、フリップアングルα0=90°の励起RFパルスRFexが発生される。そして、α0=90°の励起RFパルスRFexを発生させた後、同様にして、RF駆動部22により駆動された、RFコイル部14によって、一回の繰り返し時間TR内において、α1〜α7=180°の反転RFパルスRFre1〜RFre7を発生される。
最初の励起RFパルスRFexの後に、7回の反転RFパルスRFre1〜RFre7を発生させることで磁気共鳴信号を7エコー分作らせ、それぞれの磁気共鳴信号で独立した位相エンコードが勾配駆動部23によって駆動された勾配コイル部13によって行われる。位相エンコードが行われたそれぞれの磁気共鳴信号は、データ収集部24に収集される。
ただし、図2におけるパルスシーケンスの時間軸において、励起パルスRFexが発生された以降の所定の時間は、極性を互いに反転させた速度エンコード勾配パルスを勾配コイル部13が発生する時間として割り当てられる。この時間は、いわゆるエコートレイン初期の両極性傾斜磁場エコー(BGET:Bipolar Gradient Echo Train)時間であり、両極性傾斜磁場エコーBGET時間内は、データ収集部24において、被検体SUからの磁気共鳴信号の収集は行わない。
図2のパルスシーケンスに示したように、励起RFパルスRFexを発生した後、両極性傾斜磁場エコーBGET時間内において、勾配駆動部23によって駆動された勾配コイル部13によって極性を互いに反転させた速度エンコード勾配パルスGv1〜Gv5が被検体SUに印加される。また、各速度エンコード勾配パルスGv1〜Gv5は、各RFパルスの送信インターバル時間内において印加される。
すなわち、まず、速度エンコード勾配パルスGv1は、励起RFパルスRFexと反転RFパルスRFre1の送信インターバル時間内に印加される。そして同様にして、他の速度エンコード勾配パルスGv2〜Gv5も各反転RFパルスRFreの送信インターバル時間内に印加される。
図2のパルスシーケンスにおいては、速度エンコード勾配パルスGvは合計5パルス分発生される。速度エンコード勾配パルスGv1〜Gv5は、速度エンコード勾配パルスGv1〜Gv5を印加する中心時点を軸にして時間軸において互いに反対の極性であって同じ時間積分値の両極性パルスとなっている。
図2において、励起RFパルスRFexと反転RFパルスRFre1〜RFre7は、被検体SUに送信される。ここで、被検体SU内には、流れのある血流と、静止していると考えられる組織が存在する。被検体SUに対して励起RFパルスRFexと反転RFパルスRFre1〜RFre7を送信する際の位相φは静止している組織を基準にして、励起RFパルスRFexに対してφ=0°、反転RFパルスRFre1〜RFre7に対してφ=90°に夫々設定されている。これは、反転RFパルスRFre1〜RFre7の不完全さ(回転角180°からのずれ)が積算されて2番目以降の磁気共鳴信号が小さくなってしまうのを防ぐためである。
こういった位相の設定の条件は、反転RFパルスRFre1〜RFre7の位相を励起RFパルスRFexの位相に対してπ/2だけずれた一定の位相に定めるCPMG (Carr−Purcell−Meiboom−Gill)の条件である。ここでは、静止している組織からの磁気共鳴信号はCPMG条件を満たしている。
一方で、被検体SU内において、流れのある血流の場合では、血管内の血液が向きを絶えず変化させながら流れている。そのため、血流の磁気共鳴信号は図2に示したパルスシーケンスにおいて5パルス分発生した速度エンコード勾配パルスGv1〜Gv5の影響を受ける。
すなわち、血流については、励起RFパルスRFexと反転RFパルスRFre1〜RFre4のそれぞれが送信された後、速度エンコード勾配パルスGv1〜Gv5がそれぞれ印加されている。そのため、励起RFパルスRFexに対してはφ=θ0°(θ0は任意の角度),反転RFパルスRFre1〜RFre4に対しては、φ=θ0+θi(i=1〜5)°(θi=i×θa)の位相が設定される。
上記の関係のように、例えば、θiについては、速度エンコード勾配パルスGv1〜Gv5の発生順位によって線形に増加するように変化させる。そのためには、速度エンコード勾配パルスGv1〜Gv5の強度を発生順位によって増加させていく。かかる変化のため、血液についてのスピンの横磁化は分散していく。そのため、血流からの磁気共鳴信号はCPMG条件を満たさないことになり、血流からの磁気共鳴信号の強度が小さくなる。血流からの磁気共鳴信号の強度が小さくなることで、表示部33に表示される被検体中の血流などの流れは、低輝度で描出される。特に速度エンコード勾配パルスGv1〜Gv5は複数回発生しているので、血液についてのスピンの横磁化の分散はいっそう大きくなる。
速度エンコード勾配パルスGv1〜Gv5の印加が完了し、両極性傾斜磁場エコーBGET時間が経過した後、被検体SUからの磁気共鳴信号をRFコイル部14が受信する。そして、データ収集部24がRFコイル部14が受信した磁気共鳴信号の収集を行う。データ収集部24が磁気共鳴信号の収集を行う時間は、データ取得エコー(DAET:Data Aquisition Echo Train)時間として割り当てられる。
データ取得エコーDAET時間において、データ収集部24が磁気共鳴信号の収集を行うシーケンスについて説明する。データ収集部24が磁気共鳴信号の収集を行うシーケンスは、通常の磁気共鳴イメージング装置の磁気共鳴信号の収集を行うシーケンスと同様である。すなわち、励起RFパルスを発生する際に、スライス選択傾斜磁場を被検体SUに対して加え、各反転RFパルスに対応した磁気共鳴信号をRFコイル部14が受信する際は、段階的に変化させた位相エンコード傾斜磁場を被検体SUに対して加えるとともに、周波数エンコード用の傾斜磁場を被検体SUに対して加える。
図2に示したパルスシーケンスにおいて、スライス選択傾斜磁場、位相エンコード傾斜磁場、周波数エンコード用の傾斜磁場のかけ方は周知のFSE法を実施する場合と同様であるため、図示を省略する。
ここで、7つの反転RFパルスRFre1〜RFre7によって得られる7つの磁気共鳴信号をRFコイル部14が受信するのは、データ取得エコーDAET時間内において行われる。磁気共鳴信号をRFコイル部14が受信している際に、速度エンコード勾配パルスGv1〜Gv5が発生していると、正常なスピンエコー信号を受信することができない。しかし、速度エンコード勾配パルスGv1〜Gv5を発生するのは、データ取得エコーDAET時間の前の、両極性傾斜磁場エコーBGET時間内において行われるので、REコイル部14が受信した磁気共鳴信号は正常なスピンエコー信号となる。さらに、磁気共鳴信号の受信をデータ取得エコーDAET時間まで待つことにより、両極性傾斜磁場エコーBGET時間内において、血液についてのスピンの横磁化が分散するのに十分な時間を確保することができる。
しかも、被検体SUに対して血液についてのスピンの横磁化を分散させる複数回の速度エンコード勾配パルスGv1〜Gv5が加えられ、血液についてのスピンの横磁化の分散が十分に完了したデータ取得エコーDAET時間に磁気共鳴信号をRFコイル部14が受信するので、被検体SU中の血液の流れを低輝度で、画像生成部31において描出させることができる。もちろん、FSE法を実施しているので、高速撮影も可能となる。
図2に示したパルスシーケンスに対して、位相エンコード傾斜磁場の作用をさらに説明するため、図3に示したパルスシーケンスを参照する。
RFは、RFパルスを送信する時間軸であり、Gは、勾配パルスを印加する時間軸を示しており、それぞれは、横軸が時間tであって、縦軸がパルス強度を示している。ここでは、Gは、勾配パルスを印加する時間軸であって、スライス選択方向、位相エンコード方向、周波数エンコード方向の少なくとも一つの時間軸である。なお、Gの軸においてスライス選択傾斜磁場、位相エンコード傾斜磁場、周波数エンコード用の傾斜磁場の図示は周知の方法であるため、省略してある。
図3に示すように、FSE法を実施するために、まず、RF駆動部22により駆動されたRFコイル部14によって、フリップアングルα0=90°の励起RFパルスRFexが送信される。ここで、図2のパルスシーケンスでは、α0=90°の励起RFパルスRFexを送信した後、一回の繰り返し時間TR内において、α1〜α7=180°の反転RFパルスRFre1〜RFre7を印加させていた。図3のパルスシーケンスでは、両極性傾斜磁場エコーBGET時間内に送信する反転RFパルスRFre1〜RFre3については、励起エコーの強度を増すため、α1=π×(3/6),α2=π×(4/6),α3=π×(5/6)とする。この場合は、図2のパルスシーケンスとは異なり、完全なCPMG法ではない。そして、データ取得エコーDAET時間内に送信する反転RFパルスRFre4〜RFre7については、α4〜α7=π×2とする。
こうして、最初の励起RFパルスRFexの後に、7回の反転RFパルスRFre1〜RFre7を送信することで磁気共鳴信号を7エコー分作らせ、それぞれの磁気共鳴信号で独立した位相エンコードが勾配駆動部23によって駆動された勾配コイル部13によって行われる。位相エンコードが行われたそれぞれの磁気共鳴信号は、データ収集部24に収集される。
図3のパルスシーケンスに示したように、励起RFパルスRFexを送信した後、両極性傾斜磁場エコーBGET時間内において、勾配駆動部23によって駆動された勾配コイル部13によって極性を互いに反転させた複数回の速度エンコード勾配パルスGv1〜Gv3が被検体SUに印加される。さらに、図2に示したパルスシーケンスの場合と同様に、各速度エンコード勾配パルスGv1〜Gv3は、各RFパルスの送信インターバル時間内において印加される。
図3において、励起RFパルスRFexと反転RFパルスRFre1〜RFre7は、被検体SUに送信される。被検体SUに対して励起RFパルスRFexと反転RFパルスRFre1〜RFre7を送信する際の位相φは静止している組織を基準にして、励起RFパルスRFexに対してφ=0°、反転RFパルスRFre1〜RFre7に対してφ=90°に夫々設定されている。すなわち、静止している組織の磁気共鳴信号は、速度エンコード勾配パルスGv1〜Gv3の影響を受けない。
一方で、被検体SU内において、流れのある血流は、血管内の血液が向きを絶えず変化させながら流れている。そのため、血流の磁気共鳴信号は図3に示したパルスシーケンスにおいて3パルス分印加した速度エンコード勾配パルスGv1〜Gv3の影響を受ける。
すなわち、血流については、励起RFパルスRFexと反転RFパルスRFre1〜RFre3がそれぞれ、送信された後、速度エンコード勾配パルスGv1〜Gv3がそれぞれ印加されている。そのため、励起RFパルスRFexに対してはφ=0°,反転RFパルスRFre1〜RFre3に対しては、φ=π/2+θi(i=1〜3)°(θi=i×θa)の位相が設定される。このように、血流についてのφの大きさは変化するため、血液についてのスピンの横磁化は分散していく。
静止している組織の磁気共鳴信号と、血流の磁気共鳴信号のスピンの横磁化の分散について説明するため、図4を参照する。図4は、図3のパルスシーケンスのデータ取得エコーDAET時間のA時点において取得された磁気共鳴信号の横方向(x方向とy方向)の磁化Mx,Myの分布、すなわち横磁化の分布を例示したものである。図4において横磁化の分布は点線で表され、矢印は横磁化のベクトルである。
図4(a)は静止している組織の磁気共鳴信号の横磁化の分布を示したものであり、My=0.76を中心に楕円形状をしたものとなる。すなわち、Mx軸を起点として角度を測った場合に90°を中心とした位置に横磁化が分布している。
次に、血流についての横磁化の分布を考える。図4(b)は上記φ=π/2+θi(ここではi=1)において、θ1=πのときの横磁化の分布であり、同図(c)は、θ1=2πのときの横磁化の分布である。
図4(b)では、横磁化は半月状に分布し、図4(c)では横磁化は、My=0.20を中心にしずく形状に分布している。特に、図4(c)の場合では、横磁化はMx,Myのあらゆる方向に分布し、その位相が360°分散したものとなっている。
図5(a)は、図3に示したパルスシーケンスにおいて設定された被検体の組織の位相θVENCと、データ取得エコーDAET時間のA時点において取得された磁気共鳴信号の強度(Iecho)の関係を示したものである。また、図5(b)は、θVENCと、磁気共鳴信号の位相(φecho)の関係を示したものである。
図5(a)において、磁気共鳴信号の強度(Iecho)は、θVENC(たとえば、θVENC=θ1)=2πになると、急激にその強度が低下していることがわかる。すなわち、図4(c)に示したように、血液についてのスピンの横磁化の位相が360°分散することによって、血流からの磁気共鳴信号が小さくなるのである。
図6は、図1に示した磁気共鳴イメージング装置1を使用して被検体SUの撮影を行う場合の別のパルスシーケンスを示すものである。
図6において、図2に示したパルスシーケンスと異なる点は、図2では、勾配パルスを印加する時間軸Gが1軸だけ示されていたのに対し、図6では、勾配パルスを送信する時間軸が、Gx,Gy,Gzの3軸が示されていることである。図6の場合では、例えば、Gxの時間軸は、周波数エンコード方向の時間軸に対応し、Gyは位相エンコード方向の時間軸に対応し、Gzはスライス選択方向の時間軸に対応している。
図6において示したパルスシーケンスでは、両極性傾斜磁場エコーBGET時間内において、Gx,Gy,Gzの3軸の全てで、極性を互いに反転させた複数回の速度エンコード勾配パルスGvx,Gvy,Gvzを被検体SUに印加させる。速度エンコード勾配パルスGvx,Gvy,Gvzの印加は、勾配駆動部23によって駆動された勾配コイル部13によって行われる。
また、各速度エンコード勾配パルスGvx,Gvy,Gvzは、図6に示された各RFパルス(励起RFパルスRFex、反転RFパルスRFre1〜RFre5)の送信インターバル時間内において印加される。
図2において示したパルスシーケンスにおいては、速度エンコード勾配パルスGは、その振幅を印加順位によって増加させていくものであった。一方で、図6において示したパルスシーケンスにおいては、複数回の速度エンコード勾配パルスGvx,Gvy,Gvzのうち、その振幅が印加順位によって増加させていくものも含まれているものもあれば、減少させていくものや、ランダムに振幅が変化するものがある。
なお、図2において例示したパルスシーケンスと同様にして、図6のパルスシーケンスにおいても、1回の繰り返し時間TR内において送信される最初の励起RFパルスRFexの後に、7回の反転RFパルスRFre1〜RFre7を送信することで磁気共鳴信号を7つ作らせFSE法を実施できるようにする。また、被検体SUに対して励起RFパルスRFexと反転RFパルスRFre1〜RFre7を送信する際の位相φは静止している組織を基準にして、励起RFパルスRFexに対してφ=0°、反転RFパルスRFre1〜RFre7に対してφ=90°に夫々設定されている。
複数回の速度エンコード勾配パルスGvx,Gvy,Gvzの印加が完了し、両極性傾斜磁場エコーBGET時間が経過した後、被検体SUからの磁気共鳴信号をRFコイル部14が受信する。そして、データ収集部24は、RFコイル部14が受信した磁気共鳴信号の収集を行う。データ収集部24が磁気共鳴信号の収集を行う時間は、データ取得エコーDAET時間として割り当てられる。
データ取得エコーDAET時間において、データ収集部24が磁気共鳴信号の収集を行う。磁気共鳴信号の収集は、図6に示したパルスシーケンスにおいても通常の磁気共鳴イメージング装置の磁気共鳴信号の収集を行うシーケンスと同様である。すなわち、励起RFパルスを送信する際に、Gzの軸上でスライス選択傾斜磁場を被検体SUに対して加え、各反転RFパルスに対応した磁気共鳴信号をRFコイル部14が受信する際は、段階的に変化させたGyの軸上で位相エンコード傾斜磁場を被検体SUに対して加えるとともに、Gxの軸上で周波数エンコード用の傾斜磁場を被検体SUに対して加える。
なお、図6に示したパルスシーケンスにおいて、スライス選択傾斜磁場、位相エンコード傾斜磁場、周波数エンコード用の傾斜磁場のかけ方は周知のFSE法を実施する場合と同様であるため、図示を省略する。
図2のパルスシーケンスと同様にして、図6のパルスシーケンスにおいても、7回の反転RFパルスRFre1〜RFre7を送信することによって得られる7つの磁気共鳴信号について、RFコイル部14が受信するのは、データ取得エコーDAET時間内において行われるので、REコイル部14が受信した磁気共鳴信号に速度エンコード勾配の影響を考える必要はない。
さらに、図2のパルスシーケンスの場合では、速度エンコード勾配パルスGvは一軸の方向にのみ加えられていたのに対して、図6のパルスシーケンスでは、速度エンコード勾配パルスはGvx,Gvy,Gvzの3軸の方向に加えられている。そのため、被検体SU内においてあらゆる方向に血流のスピンの横磁化を分散させることができ血流からの磁気共鳴信号が弱まる。そのため、被検体SU中の血液の流れをより一層低輝度で、画像生成部31において描出させることができるようになる。なお、複数回の速度エンコード勾配パルスGvx,Gvy,Gvzの面積はそれぞれ、時間軸方向において不規則に変化させているので、血流のスピンの横磁化の分散がより行われやすい。
図7は、図1に示した磁気共鳴イメージング装置1を使用して被検体SUの撮影を行う場合のさらに別のパルスシーケンスを示すものである。
図7において示したパルスシーケンスでは、図2において示したパルスシーケンスの場合と異なり、勾配パルスを印加する時間軸を示すGにおいて、両極性傾斜磁場エコーBGET時間内に5パルス分の両極性パルスからなる速度エンコード勾配パルスGv1〜Gv5を被検体SUに印加させるシーケンス1(seq1)に、速度エンコード勾配パルスGv1〜Gv5を被検体SUに印加させないシーケンス2(seq2)が加わっている。なお、各速度エンコード勾配パルスGv1〜Gv5は、各RFパルスの送信インターバル時間内において印加される。
シーケンス1及びシーケンス2においては共に、励起RFパルスRFexと7つの反転RFパルスRFre1〜RFre7が、被検体SUに送信されFSE法を実施できるようにする。そして、各シーケンス1及びシーケンス2のデータ取得エコーDAET時間においてそれぞれ、データ収集部24が磁気共鳴信号の収集が行われる。
シーケンス1においてデータ収集部24が収集した磁気共鳴信号には、被検体SUに対して血液についてのスピンの横磁化が分散された磁気共鳴信号が含まれているのに対し、シーケンス2においてデータ収集部24が収集した磁気共鳴信号には、血液についてのスピンの横磁化が分散された磁気共鳴信号が含まれていない。
そのため、画像生成部31が磁気共鳴信号に基づいて被検体SUについての画像を再構成する際は、血液についてのスピンの横磁化が分散された磁気共鳴信号が含まれる磁気共鳴信号から血液についてのスピンの横磁化が分散された磁気共鳴信号が含まれていない磁気共鳴信号のサブストラクトを行うことによって画像の再構成を行うことができる。
例えば、血液が動脈を流れている場合には、血液の流れが速いので、両極性パルスからなる速度エンコード勾配パルスGv1〜Gv5が動脈の血液に加わることによって、動脈の血液についてのスピンの横磁化の分散が特に大くなる。そのため、シーケンス1とシーケンス2の磁気共鳴信号のサブストラクトを行うことによって再構成された画像には、動脈の画像のみが表示されるようにすることができる。
さらに、シーケンス1は心周期の収縮期において実施し、シーケンス2は心周期の拡張期において実施するようにタイミングを合わせることができる。収縮期においては、動脈を流れる血液の流れの速さが速いため、収縮期に速度エンコード勾配パルスGv1〜Gv5を印加するシーケンス1を実施することで、動脈の血液についてのスピンの横磁化の分散をさらに大きくすることができる。そのため、シーケンス1とシーケンス2の磁気共鳴信号のサブストラクトを行うによって再構成された画像には、動脈の画像のみが一層明瞭に表示されるようにすることができる。なお、画像の再構成の心周期と同期させるためには、磁気共鳴イメージング装置に心拍計を設け、被検体SUの心拍を計測すればよい。
図2,図3,図6に示したパルスシーケンスにおいて、両極性傾斜磁場エコーBGET時間内に、極性を互いに反転させた速度エンコード勾配パルスを印加させていたが、速度エンコード勾配パルスの振幅や周期を任意に設定することができる。これにより、速度エンコード勾配パルスのパルス面積を変更できるので、血流の磁気共鳴信号の横磁化の分散度を調整することができる。速度エンコード勾配パルスの振幅や周期の設定は、操作部32を操作して操作データを入力することによって行うことができる。
速度エンコード勾配パルスについて上記のような設定ができるので、被検体内の流れのスピンの横磁化の分散について定量性を持たせることができる。そのため、従来の技術においてスポイリングパルスの勾配を調整するために本スキャンに先立って実施されるプレパレーションスキャンが不要となる。
本発明の実施形態に係る磁気共鳴イメージング装置の構成を示した図である。 本発明の実施形態に係る磁気共鳴イメージング装置において実施される一のパルスシーケンスを示した図である。 本発明の実施形態に係る磁気共鳴イメージング装置において実施される一のパルスシーケンスを示した図である。 図3のパルスシーケンスにおいて取得された磁気共鳴信号の横方向の分布を示した図である。 RFパルスによって受けた被検体の組織の位相と取得した磁気共鳴信号の強度(a),磁気共鳴信号の位相(b)を示した図である。 本発明の実施形態に係る磁気共鳴イメージング装置において実施される別のパルスシーケンスを示した図である。 本発明の実施形態に係る磁気共鳴イメージング装置において実施されるさらに別のパルスシーケンスを示した図である。
符号の説明
1…磁気共鳴イメージング装置, 2…スキャン部, 3…操作コンソール部, 12…静磁場マグネット部, 13…勾配コイル部, 14…RFコイル部, 15…クレードル, 22…RF駆動部, 23…勾配駆動部, 24…データ収集部, 30…制御部, 31…画像生成部, 32…操作部, 33…表示部, 34…記憶部, B…撮像空間

Claims (10)

  1. 被検体が収容される空間に静磁場を形成する静磁場形成部と、
    静磁場内の被検体に1回の繰り返し時間内において、一の励起RFパルスを送信した後、複数の反転RFパルスを複数回送信し、前記被検体のスピンを励起する送信部と、
    前記被検体に勾配磁場を印加し、前記反転RFパルスによって励起されたスピンからの磁気共鳴信号をエンコードする勾配磁場印加部と、
    前記勾配磁場によりエンコードされた前記磁気共鳴信号を収集するデータ収集部と、
    前記データ収集部により収集された前記磁気共鳴信号に基づいて、前記被検体の画像を生成する画像生成部と、
    を有する磁気共鳴イメージング装置であって、
    前記勾配磁場印加部は、前記データ収集部が前記被検体の画像を生成するための磁気共鳴信号を収集する前に、前記被検体に送信される複数のRFパルスの送信インターバル時間内に極性を互いに反転させた速度エンコード勾配パルスを前記被検体に印加する
    磁気共鳴イメージング装置。
  2. 前記勾配磁場印加部は、前記複数の反転RFパルスに対し、前記速度エンコード勾配パルスを複数回前記被検体に印加する
    請求項1に記載の磁気共鳴イメージング装置。
  3. 前記極性を互いに反転させた速度エンコード勾配パルスは、前記被検体内の流れのスピンの横磁化をスポイルさせる
    請求項1または請求項2のいずれかに記載の磁気共鳴イメージング装置。
  4. 前記被検体内の流れは血流である
    請求項3に記載の磁気共鳴イメージング装置。
  5. 前記極性を互いに反転させた速度エンコード勾配パルスの方向は少なくとも1軸以上の方向である
    請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の磁気共鳴イメージング装置。
  6. 前記極性を互いに反転させた速度エンコード勾配パルスの面積は各軸毎に異なる
    請求項5に記載の磁気共鳴イメージング装置。
  7. 前記勾配磁場印加部が前記被検体に印加する前記速度エンコード勾配パルスの面積を入力する操作部を有する
    請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の磁気共鳴イメージング装置。
  8. 前記画像生成部は、前記1回の繰り返し時間内に前記勾配磁場印加部が極性を互いに反転させた速度エンコード勾配パルスを前記被検体に印加した状態において前記データ収集部が収集した前記被検体の画像を生成するための磁気共鳴信号、及び、前記1回の繰り返し時間内に前記勾配磁場印加部が極性を互いに反転させた速度エンコード勾配パルスを前記被検体に印加しない状態において前記データ収集部が収集した前記被検体の画像を生成するための磁気共鳴信号に基づいて、前記被検体の画像を生成する
    請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の磁気共鳴イメージング装置。
  9. 前記勾配磁場印加部は、前記血流の拍動性に応じて、極性を互いに反転させた速度エンコード勾配パルスを被検体に印加した状態、及び、印加しない状態を生成する
    請求項8に記載の磁気共鳴イメージング装置。
  10. 前記勾配磁場印加部は、心周期の収縮期において極性を互いに反転させた速度エンコード勾配パルスを被検体に印加した状態を生成し、心周期の拡張期において極性を互いに反転させた速度エンコード勾配パルスを被検体に印加しない状態を生成する
    請求項9に記載の磁気共鳴イメージング装置。
JP2006275385A 2006-10-06 2006-10-06 磁気共鳴イメージング装置 Active JP4249215B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006275385A JP4249215B2 (ja) 2006-10-06 2006-10-06 磁気共鳴イメージング装置
US11/866,805 US7514925B2 (en) 2006-10-06 2007-10-03 Magnetic resonance imaging apparatus and magnetic resonance imaging method
CN2007101622740A CN101156777B (zh) 2006-10-06 2007-10-08 磁共振成像装置和磁共振成像方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006275385A JP4249215B2 (ja) 2006-10-06 2006-10-06 磁気共鳴イメージング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008093021A JP2008093021A (ja) 2008-04-24
JP4249215B2 true JP4249215B2 (ja) 2009-04-02

Family

ID=39274504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006275385A Active JP4249215B2 (ja) 2006-10-06 2006-10-06 磁気共鳴イメージング装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7514925B2 (ja)
JP (1) JP4249215B2 (ja)
CN (1) CN101156777B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5305785B2 (ja) * 2008-08-25 2013-10-02 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 磁気共鳴イメージング装置および磁気共鳴イメージング装置の制御方法
DE102008060049A1 (de) * 2008-12-02 2010-06-17 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Bestimmung einer Kodierung für eine Flussmessung und Verfahren zur Flussmessung sowie entsprechend ausgestaltete Magnetresonanzanlage
CN102038501B (zh) * 2009-10-20 2013-07-31 西门子(深圳)磁共振有限公司 一种背景相位的校正方法和装置
JP5705078B2 (ja) * 2011-09-27 2015-04-22 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 磁気共鳴装置
JP5854735B2 (ja) * 2011-09-30 2016-02-09 キヤノン株式会社 核磁気共鳴イメージング装置及び核磁気共鳴イメージング方法
JP5854736B2 (ja) * 2011-09-30 2016-02-09 キヤノン株式会社 核磁気共鳴イメージング装置及び核磁気共鳴イメージング方法
JPWO2016009844A1 (ja) * 2014-07-15 2017-04-27 株式会社日立製作所 磁気共鳴撮像装置及び血流描画方法
KR101802336B1 (ko) 2016-02-19 2017-11-28 삼성전자주식회사 다중 여기 rf 펄스를 이용한 자기공명영상 획득 방법 및 이를 위한 자기공명영상 장치
CN110007258B (zh) * 2019-05-15 2021-04-06 上海东软医疗科技有限公司 一种确定磁共振***的接收线圈位置的方法及装置

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5271399A (en) 1991-11-27 1993-12-21 Trustees Of The University Of Pennsylvania Three dimensional Fourier transform, fast spin echo, black blood magnetic resonance angtography
US5280244A (en) 1992-03-19 1994-01-18 General Electric Company Gradient moment nulling in a fast spin echo NMR pulse sequence
US5229717A (en) 1992-05-22 1993-07-20 General Electric Company Simultaneous two-contrast fast spin echo NMR imaging
US5378985A (en) 1993-07-15 1995-01-03 General Electric Company Fast spin echo prescan for MRI system
US6078176A (en) 1996-11-08 2000-06-20 General Electric Company Fast spin echo pulse sequence for diffusion weighted imaging
US6008647A (en) 1997-02-11 1999-12-28 General Electric Company Method for reducing Maxwell term artifacts in fast spin echo MR images
US6011392A (en) 1997-04-10 2000-01-04 General Electric Company Method for reducing Maxwell term artifacts in fast spin echo MR images
US6025714A (en) 1997-04-25 2000-02-15 Toshiba America Mri, Inc. Magnetic resonance imaging (MRI) using fast spin echo (FSE) imaging process
US6134464A (en) 1997-09-19 2000-10-17 General Electric Company Multi-slice and multi-angle MRI using fast spin echo acquisition
US6043654A (en) 1997-11-14 2000-03-28 Picker International, Inc. Multi-volume slicing and interleaved phase-encoding acquisition for 3 D fast spin echo (FSE)
US6141578A (en) * 1998-04-08 2000-10-31 General Electric Company Method for calculating wave velocities in blood vessels
US6487435B2 (en) * 1998-04-10 2002-11-26 Wisconsin Alumni Research Foundation Magnetic resonance angiography using undersampled 3D projection imaging
US6782286B2 (en) 1998-04-20 2004-08-24 Kabushiki Kaisha Toshiba MRI system and MR imaging method
JP4090619B2 (ja) 1998-04-20 2008-05-28 株式会社東芝 Mri装置
US6160397A (en) 1998-12-30 2000-12-12 General Electric Company Fast spin echo prescan for magnetic resonance imaging systems
JP4225620B2 (ja) * 1999-01-11 2009-02-18 株式会社東芝 Mri装置
US6265873B1 (en) 1999-03-17 2001-07-24 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Non-CPMG fast spin echo MRI method
US6369568B1 (en) 1999-06-03 2002-04-09 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Fast spin echo phase correction for MRI system
KR100331449B1 (ko) 1999-11-12 2002-04-09 윤종용 패스트 스핀 에코 영상법에서 위상 부호화 경사 자계펄스의 위상 오류 보정방법
US7242190B1 (en) 2001-01-26 2007-07-10 Fonar Corporation Driven equilibrium and fast-spin echo scanning
US7157909B1 (en) 2001-01-26 2007-01-02 Fonar Corporation Driven equilibrium and fast-spin echo scanning
US6847209B2 (en) 2001-01-26 2005-01-25 Fonar Corporation Driven equilibrium and fast-spin echo scanning
US6803763B2 (en) 2003-01-13 2004-10-12 Ge Medicalsystems Technology Company, Llc Method and system for retrospective phase correction for fast spin echo magnetic resonance imaging
US7141972B2 (en) 2003-11-17 2006-11-28 Toshiba America Mri, Inc. Water-fat separation for fast spin echo imaging in an inhomogeneous field with progressive encoding
JP2005270304A (ja) 2004-03-24 2005-10-06 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 磁気共鳴イメージング装置および磁気共鳴信号受信装置
US7049816B2 (en) * 2004-09-30 2006-05-23 Wisconsin Alumni Research Foundation Magnetic resonance imaging with dual velocity encoded projection reconstruction acquisition
JP5037075B2 (ja) * 2005-12-22 2012-09-26 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 磁気共鳴イメージング装置
JP5121219B2 (ja) * 2006-12-07 2013-01-16 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 磁気共鳴イメージング装置および磁気共鳴イメージング方法
JP5022696B2 (ja) * 2006-12-22 2012-09-12 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 磁気共鳴イメージング装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101156777B (zh) 2010-06-02
US7514925B2 (en) 2009-04-07
CN101156777A (zh) 2008-04-09
JP2008093021A (ja) 2008-04-24
US20080084206A1 (en) 2008-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4249215B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP5022696B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
KR101301490B1 (ko) 자기공명영상장치 및 확산강조영상획득방법
US8797031B2 (en) MR imaging system for discriminating between imaged tissue types
US8125222B2 (en) Magnetic resonance imaging apparatus and scanning-condition creating method
US9081073B2 (en) System for suppression of artifacts in MR imaging
KR101297548B1 (ko) Mri 장치
US20080136411A1 (en) Magnetic resonance imaging apparatus and magnetic resonance imaging method
JP2004129724A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
US20150355305A1 (en) Arterial spin labeling with reduced acoustic noise emissions and method of operation thereof
EP2592432A1 (en) Chemical-shift selective multislice magnetic resonance imaging using the gradient reversal technique
JP5624273B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JPH11267110A (ja) 磁気共鳴イメ―ジング方法および装置
JP5502308B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP2642362B2 (ja) 磁気共鳴映像装置
JPH0687847B2 (ja) 磁気共鳴映像装置
JP2018202122A (ja) 磁気共鳴イメージング装置及び磁気共鳴イメージング方法
JP2008119514A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP2005224639A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP5942265B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置及びrfパルス制御方法
JP4125134B2 (ja) 磁気共鳴アコーストグラフィ
JP2003144413A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JPH03106339A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP5133711B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置および磁気共鳴画像生成方法
JPH0523314A (ja) Mri装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081216

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4249215

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140123

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250