JP4247468B2 - クリーンルームの局部消火システム - Google Patents

クリーンルームの局部消火システム Download PDF

Info

Publication number
JP4247468B2
JP4247468B2 JP2003196118A JP2003196118A JP4247468B2 JP 4247468 B2 JP4247468 B2 JP 4247468B2 JP 2003196118 A JP2003196118 A JP 2003196118A JP 2003196118 A JP2003196118 A JP 2003196118A JP 4247468 B2 JP4247468 B2 JP 4247468B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fire extinguishing
inert
extinguishing gas
clean room
fire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003196118A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005027859A (ja
Inventor
忠弘 大見
泰雪 白井
省吾 千葉
宗治 福田
賢司 斉藤
秀夫 花岡
浩二 雪田
裕弘 滝川
好晴 岸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Air Liquide Japan GK
Hitachi Plant Technologies Ltd
Original Assignee
Air Liquide Japan GK
Hitachi Plant Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Air Liquide Japan GK, Hitachi Plant Technologies Ltd filed Critical Air Liquide Japan GK
Priority to JP2003196118A priority Critical patent/JP4247468B2/ja
Publication of JP2005027859A publication Critical patent/JP2005027859A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4247468B2 publication Critical patent/JP4247468B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はクリーンルームの消火システムに関し、特に室内の出火点周辺を対象とし局部的に初期消火する消火システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
半導体製造工場等で利用されているクリーンルームは、クリーンルームの空気中における塵埃が規定された清浄度に管理されている。
図5にクリーンルームの空間構成の概略を示す。同図に示すように、クリーンルーム設備1は、図示しない半導体製造ラインなどが設置される清浄室2を有し、この清浄室2の天井面に複数台のFFU(ファンフィルタユニット)3が配設されている。FFU3は、天井裏空間4のエアを吸引し、エア中に含まれる塵埃を除去した後、その清浄エアを清浄室2にダウンフロー(矢印はエアの流れ方向を示す)する。ダウンフローされた清浄エアは、清浄室2に浮遊する塵埃とともにグレーチング面5から床下チャンバ6に吸い込まれる。床下チャンバ6に吸い込まれたエアは、リターン空間7を通って天井裏空間4に戻される。こうして天井裏空間4に送られたエアは、FFU3により再び浄化されて清浄室2の内部にダウンフローされる。これにより、清浄室2内が高い清浄度に維持される。このように高い清浄度を維持するために、クリーンルームは半導体製造が行われている清浄室2以外に、天井裏空間4、床下チャンバ6、リターン空間7を含めると広いスペースを有しており、その階高(床下から天井裏まで)は10数メートルとなる。
【0003】
従来、前記クリーンルーム内において火災が発生した場合、特許文献1および特許文献2に示すような消火方法が知られている。
すなわち、特許文献1によれば、消化剤に不活性ガスや二酸化炭素やハロゲンガスといったガス系消火設備を用いて、クリーンルームの消火対象区域(防護区域)全域に不活性消火ガスを放出して火災を消火している。
また特許文献2ではクリーンルーム内の製造装置等内で発生する火災を検知して、対象となる製造装置等に不活性消火ガスを局部的に放出して装置火災を消火している。
【0004】
【特許文献1】
特開平8−173565号公報
【特許文献2】
特開平9−135919号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、階高が10数メートルとなる広いスペースを有するクリーンルームのような場合、特許文献1による消火方法では、防護区域全域の酸素濃度を下げるために必要な不活性消火ガスを放出して消火しているために、必要な消火ガス量が莫大となっていた。従って不活性消火ガスボンベの貯蔵量の増加にともない貯蔵スペースも増加してしまう。また、消火区域がクリーンルームの全域に及んでいるので、消火後のクリーンルームを通常の機能に復帰させるためには大々的な補修を要することや、内部に設置されている各種製造装置類についてもオーバーホール等の対応が不可欠となり、長時間に亘りクリーンルームとしての機能を失うことになってしまう。
【0006】
また特許文献2のように装置消火の場合、各種製造装置等にガス配管を配設して装置消火を行っているが、クリーンルーム内の製造装置周辺で発生した環境火災については、特許文献1のように各室にガス配管を配設して消火を行っている。このため、製造装置とクリーンルームのそれぞれに別のガス管を配設するため、ガス配管が複雑となり、また、不活性消火ガスボンベもそれぞれの配管に配備するためボンベ数が多く必要となり、従ってボンベの貯蔵スペースも増加してしまい、クリーンルームの初期投資額の増額という問題があった。
【0007】
このような従来の問題点を解決するため、本発明では従来の不活性ガスによる消火の長所を生かしながら不活性消火ガスの貯蔵量並びに貯蔵スペースの削減を図り、クリーンルームの初期投資額の低減が計れるクリーンルームの局部消火システムを提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明に係るクリーンルームの局部消火システムは、区分けしたクリーンルームにおいて発生した火災箇所に対応するエリアを特定する検知手段と、前記区分けしたクリーンルームの要所に複数点在させ常閉の環境用消火バルブを付帯した不活性消火ガス供給口と、不活性消火ガス供給源を有し前記不活性ガス消火供給口に不活性消火ガスを供給可能な不活性消火ガス配管ユニットと、前記不活性消火ガス配管ユニットのガス管内部を一定加圧下に保持する配管加圧手段と、前記検知手段に基づき火災箇所に近接する前記不活性消火ガス供給口に接続可能な移動式消火ガス吐出手段と、前記不活性消火ガス供給口に付帯した前記環境用消火バルブの開口による前記移動式消火ガス吐出手段とのジョイント側の配管内圧力の検出信号に基づいて消火に必要な不活性消火ガスを供給して局部消火を可能とする制御盤を備えたことを特徴としている。
前記移動式消火ガス吐出手段は、前記不活性消火ガス供給口に脱着・搬送移動が可能である。
【0011】
【作用】
このようになっている本発明は、クリーンルームの火災に対して、環境消火の場合は火災発生箇所を特定して人為的に不活性消火ガスを放出し、また装置消火の場合には火災対象の製造装置に応じて不活性消火ガスを制御して放出して局部的に出火箇所を消火する構成としている。したがって消火に必要な不活性消火ガスを限定できるとともに、不活性消火ガスを無駄に消費することなく節減できる。しかも、本発明による局部消火システムは最小限の不活性消火ガスで消火を行うため、消火後のクリーンルームの復旧が大幅に短縮できる。
【0012】
また、本発明は、不活性消火ガスを供給するガス管に環境消火と装置消火の消火設備を複数接続可能として、不活性消火ガス供給源となる不活性消火ガスボンベを両消火で共有する構成としているので、局部消火を行い、ボンベ数の低減とともに、ボンベの貯蔵スペースも少なくすることが可能となる。したがってクリーンルームに設置する消火設備の低コスト化および小型化が図れる。
【0013】
【発明の実施の形態】
本発明に係るクリーンルームの局部消火システムの実施形態を添付の図面に従って詳細に説明する。
図1は本発明に係るクリーンルームの局部消火システムを示す構成図である。図2は区分けしたクリーンルームの局部消火システムを示す概略図である。なお、クリーンルームの空間構成は図5と同一または相当部分に同一符号を付して説明を省略する。
【0014】
クリーンルーム内で出火する火災を大別すると、製造装置周辺の室内から発生する環境火災と、製造装置から発生する装置火災が挙げられる。本実施形態では、環境火災の場合、クリーンルームを区分けして出火箇所を局部的に消火する環境消火を行う構成としている。すなわち、クリーンルームを図2に示すようにエリアA〜Eと区分けした構成とする。このエリアはそれぞれ前述のクリーンエア循環経路を有している。そこで、このエア循環経路に火災を検知する検知手段を設置して、火災を検知するとともに、火災箇所を特定できるようにする。また、各エリアの清浄室内には不活性ガスを主成分とする不活性消火ガスの供給口を複数設置する。これにより、火災が発生した場合、作業員は火災検知手段によりどのエリアで発生しているかを特定し、該当する火災箇所の近接した不活性消火ガス供給口に移動式消火ガス吐出手段を移動して接続し、局部消火することができる。一方、装置火災については製造装置内部に消火設備を備えて消火する装置消火を行う構成とする。
【0015】
ここで、図1を用いてクリーンルームの局部消火システムを説明する。局部消火システムは、不活性ガスを主成分とする不活性消火ガスを充填した不活性消火ガスボンベを供給する不活性消火ガス配管ユニット10と、その配管端部に複数分岐してクリーンルームの清浄室2内の消火を行う環境消火ユニット12と、清浄室2に配置されている製造装置の消火を行う装置消火ユニット14から構成されている。
【0016】
この不活性消火ガス配管ユニット10は、不活性消火ガスの供給源であるガスボンベから、クリーンルームを区分けして要所要所に設置された不活性消火ガス接続口まで不活性消火ガスを供給する不活性消火ガス管16を有している。この不活性消火ガス管16は不活性消火ガス管16aにおいて、配管加圧ボンベ18を減圧弁20aを介して接続しており、ガス管内を常に一定加圧下に維持している。この一定加圧は消火システム不使用時の不活性消火ガス管16内を常にクリーンに維持するためである。
【0017】
不活性消火ガスは不活性消火ガス管16bにおいて、その末端部に接続している不活性消火ガスボンベ22に貯蔵されている。この不活性消火ガスボンベ22は本実施形態では6本を、減圧弁20bを介して不活性消火ガス管16bに接続している。
【0018】
この不活性消火ガスボンベ22には各々起動スイッチ24が接続されている。これは、火災時に後述の制御盤26からの信号を受けて必要本数分の不活性消火ガスボンベ22のコックを自動開放して不活性消火ガスを不活性消火ガス管16内に放出するものである。
【0019】
前記制御盤26は消火に必要な前記不活性消火ガスボンベ22の本数を制御するものである。これは、後述の不活性消火ガス管16に設置されている配管内圧力検出手段からの検出信号を受けて、この検出信号に基づき起動スイッチ24へ消火に必要なガスボンベ数の起動信号を送るものである。
【0020】
環境消火ユニット12a,12bはクリーンルームの清浄室2内で製造装置周辺箇所から発生した火災について消火するユニットである。この環境消火ユニット12は前述図2に示すようにクリーンルームを区分けしてクリーンエア循環経路を有するエリアごとに配備する。区分けした各エリアA〜Eには、不活性消火ガス管16に接続している不活性ガス供給口となる床埋込ボックス30を複数点在させている。
【0021】
この床埋込ボックス30は図3に示すように開閉式で内部に手動弁(環境用消火バルブ)32と配管内圧力センサ28とガス管接続口33を有している。前記手動弁32は通常、不活性消火ガス管16dを閉止して管内を一定加圧下に保持しているものである。
【0022】
このガス管接続口33に接続可能で移動式消火ガス吐出手段となる移動式ホースユニット34は図3に示すように、搬送2輪車に消火設備である巻きホース34aを搭載しているため各エリアへの移動が速やかに行える。この巻きホース34aの端部には放散ノズル34bが取付けてある。他方の端部には、ガス管接続口33に接続可能なジョイント部34cが設置されている。また、前記床埋込ボックス30内部に設けられている配管内圧力センサ28は、ホースユニット34のジョイント部34cがガス管接続口33に接続されるとガス管内の圧力上昇を検知し、前記制御盤26に圧力検知信号を送るものである。
ここで前記床埋込ボックス30は、巻きホース34aの最大長さを基準に、例えば、クリーンルーム内に15メートルの間隔を置いて複数設置することができる。
【0023】
一方、環境消火における火災の感知は、煙感知手段である超高感度感知器36を用いて検出する。この超高感度感知器36はクリーンルーム内の対流経路で火災が発生した際、最も煙を感知しやすいリターン空間7に設置し、図2に示すように管状の吸引チューブ35に複数の小孔を形成し、チューブ内部を吸引することにより光散乱式のセンサを設置してこの小孔を通じて流入する煙の粒子を検知するものである。前記超高感度感知器36が煙粒子を検出した場合、煙検知信号を図示しない中央監視部38に発報する。また、この超高感度感知器36は区分けしたエリアの対流経路ごとに配置しているので、中央監視部38では検知信号に基づきエリア内のどの箇所で火災が発生したかを特定することができる。
【0024】
このような環境消火の構成によれば、火災が発生した場合、中央監視部38で火災検知信号を確認した作業員はエリア内の火災発生箇所を特定し、火災発生箇所に移動式ホースユニット34を搬送する。搬送後、火災発生箇所に最も近い床埋込ボックス30のガス管接続口33にジョイント部34cを接続し、火災元に放散ノズル34bを向けて消火する。消火後は作業員が手動で放散ノズル34bを閉止することにより、不活性消火ガスの放出を停止できる。
【0025】
なお、本実施形態では環境消火ユニット12a,12bを2箇所について説明したが、不活性消火ガス供給口の接続箇所はこれに限らず、図2に示すようにクリーンルームの要所要所に複数設置することができる。この供給口に接続可能な移動式ホースユニット34は人為的に脱着・搬送移動が可能なので、火災発生箇所に近接した接続口まで移動してクリーンルームの局部的な消火が速やかに行える。
【0026】
次に装置消火ユニット14について説明する。クリーンルームに設置されて火災の発生源となりえる製造装置37において装置内に消火ノズル39と熱センサ40を設置する。この消火ノズル39は不活性消火ガス管16cの末端部に接続して、装置火災発生時に不活性消火ガスを放出して消火するものである。また、熱センサ40は製造装置内の温度を感知するものであり、製造装置内の火災を検知した際に火災発生信号を後述の電磁弁42に送るものである。
【0027】
このほか不活性消火ガス管16cには製造装置37に接続する末端側から電磁弁42、ついで緊急閉止弁44が設置されている。この電磁弁42は通常、不活性消火ガス管16cを閉止し、不活性消火ガス管16内部を一定加圧下に保持している。また、火災の場合、前記電磁弁42は熱センサ40の火災発生信号を検知して不活性消火ガス管16cを開口する。
【0028】
不活性消火ガス管16cの製造装置37と電磁弁42の間には配管内圧力センサ28が設けられている。通常、不活性消火ガス管16cの電磁弁42までは一定加圧下に保持され、この電磁弁42を境に製造装置側は加圧されていない。装置火災が発生した場合、この配管内圧力センサ28は電磁弁42が開いたときの管内の圧力上昇を検知して、圧力検知信号を制御盤26に送るものである。
【0029】
前記緊急閉止弁44は、不活性消火ガス管16cを強制的に閉止するものである。これは、不活性消火ガスは装置消火に必要な供給量を制御して放出しているが、例えば製造装置内の火災が初期段階で鎮火して、なお余剰の不活性消火ガスが放出されている場合、人為的に不活性消火ガス管16cを閉止して不活性消火ガスの放出を停止するものである。
【0030】
上記装置消火ユニット14の構成において、クリーンルーム内に設置する製造装置37は不活性消火ガス管16を分岐することにより複数設置することができる。また、火災が発生した製造装置内の熱センサ40の検知信号を検知する制御盤26は、検知信号に基づいてあらかじめ製造装置37ごとの消火に必要な不活性消火ガス量を設定しているため、装置消火に必要な不活性消火ガス量を制御することができる。なお、本実施形態では製造装置の消火について説明したが、装置消火の対象はこれに限らず、例えばクリーンルームに配置する機械、機器または設備等にも適用できる。
【0031】
また、環境消火ユニット12と装置消火ユニット14に使われる不活性消火ガスは不活性消火ガス管16を介して同一の不活性消火ガスボンベ22を共有しているため、これまでそれぞれの消火設備について不活性消火ガスボンベを配備していた構成よりも、ボンベの本数を減らすことができる。これにともないボンベの貯蔵スペースも減らすことができる。
【0032】
このように構成されたクリーンルームの局部消火システムの消火方法について、環境消火と装置消火の各々につき図4に示すフローチャートを用いて説明する。
クリーンルーム内の製造装置周辺区域で発生した火災の環境消火について説明する。クリーンルーム内の火災は、エア循環経路のリターン空間7に設けた超高感度感知器36により火災が検知される(ステップ101)。検知信号は中央監視部38に送られ、中央監視部38で表示された通報により作業員は、エリア内の火災発生箇所を特定する(ステップ102)。作業員は火災発生箇所の近くに待機している移動式ホースユニット34を発生現場に搬送する(ステップ103)。火災発生箇所に最も近いルーム内の床面に設置されている床埋込ボックス30にホースユニット34のジョイント部34cを接続して環境用消火バルブ(手動弁32)を開口する(ステップ104)。バルブ開口とともに配管内圧力センサ28が圧力上昇を検知する(ステップ105)。配管内圧力センサ28の検知信号に基づき制御盤26は、全ボンベ起動指令を起動スイッチ24に指令する(ステップ106)。起動スイッチ24が全不活性消火ガスボンベ22のバルブを開放する(ステップ107)。作業員がホースユニット34の放散ノズル34bを火災元に向けて不活性消火ガスを放出して火災を消火する(ステップ108)。消火確認後、放散ノズル34bを閉止することにより、不活性消火ガスの放出が停止される。なお、ボンベ内に不活性消火ガスが残存しても不活性消火ガスボンベ22は充填することにより再度利用することができる。
【0033】
次に装置消火について説明する。クリーンルームに設置されている製造装置内部で発生する火災は、製造装置内に設置した熱センサ40によって火災による熱を検知する(ステップ109)。熱センサ40の火災検知信号により製造装置に接続されている不活性消火ガス配管の電磁弁42が開放される(ステップ110)。バルブ開口とともに配管内圧力センサ28が不活性消火ガス管16内部の圧力上昇を検知する(ステップ111)。配管内圧力センサ28の圧力検知信号を受信した制御盤26は検知信号に基づきクリーンルーム内の該当する製造装置37を特定する(ステップ112)。制御盤26は製造装置37にあらかじめ指定されている消火に必要なボンベの本数分の起動信号を起動スイッチ24に指令する(ステップ113)。起動スイッチ24より該当不活性消火ガスボンベ22のバルブを開放する(ステップ114)。バルブの開放と同時に不活性消火ガス管16を通じて製造装置37に設置されている消火ノズル39から不活性消火ガスが製造装置内に放出され消火される(ステップ115)。製造装置37の消火を確認後、緊急閉止弁44を手動で閉止することにより不活性消火ガスの放出を停止する。なお、通常はガスボンベに充填されている不活性消火ガスが空になるまで放出される。
【0034】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、クリーンルーム内で発生する火災を不活性消火ガスの放出範囲を限定して消火することにより、不活性消火ガスを制限するため、不活性消火ガス量を低減できる。したがって、消火後のクリーンルームの復旧が大幅に短縮できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態に係るクリーンルームの局部消火システムの構成を示す図である。
【図2】 区分けしたクリーンルームの局部消火システムを示す概略図である。
【図3】 本発明の実施形態に係るホースユニットの概略を示す図である。
【図4】 本発明の実施形態に係る消火方法のフローチャートを示す図である。
【図5】 クリーンルームの空間構成の概略を示す図である。
【符号の説明】
1………クリーンルーム設備、2………清浄室、3………FFU(ファンフィルタユニット)、4………天井裏空間、5………グレーチング面、6………床下チャンバ、7………リターン空間、10………不活性消火ガス配管ユニット、12、12a、12b………環境消火ユニット、14………装置消火ユニット、16………不活性消火ガス管、18………配管加圧ボンベ、20a,20b………減圧弁、22………不活性消火ガスボンベ、24………起動スイッチ、26………制御盤、28………配管内圧力センサ、30………床埋込ボックス、32………手動弁(環境用消火バルブ)、33………ガス管接続口、34………移動式ホースユニット、35………吸引チューブ、36………超高感度感知器、37………製造装置、38………中央監視部、39………消火ノズル、40………熱センサ、42………電磁弁、44………緊急閉止弁。

Claims (2)

  1. 区分けしたクリーンルームにおいて発生した火災箇所に対応するエリアを特定する検知手段と、
    前記区分けしたクリーンルームの要所に複数点在させ常閉の環境用消火バルブを付帯した不活性消火ガス供給口と、
    不活性消火ガス供給源を有し前記不活性消火ガス供給口に不活性消火ガスを供給可能な不活性消火ガス配管ユニットと、
    前記不活性消火ガス配管ユニットのガス管内部を一定加圧下に保持する配管加圧手段と、
    前記検知手段に基づき火災箇所に近接する前記不活性消火ガス供給口に接続可能な移動式消火ガス吐出手段と、
    前記不活性消火ガス供給口に付帯した前記環境用消火バルブの開口による前記移動式消火ガス吐出手段とのジョイント側の配管内圧力の検出信号に基づいて消火に必要な不活性消火ガスを供給して局部消火を可能とする制御盤を備えたことを特徴とするクリーンルームの局部消火システム。
  2. 前記移動式消火ガス吐出手段は、
    前記不活性消火ガス供給口に脱着・搬送移動が可能であることを特徴とする請求項1に記載のクリーンルームの局部消火システム。
JP2003196118A 2003-07-11 2003-07-11 クリーンルームの局部消火システム Expired - Fee Related JP4247468B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003196118A JP4247468B2 (ja) 2003-07-11 2003-07-11 クリーンルームの局部消火システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003196118A JP4247468B2 (ja) 2003-07-11 2003-07-11 クリーンルームの局部消火システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005027859A JP2005027859A (ja) 2005-02-03
JP4247468B2 true JP4247468B2 (ja) 2009-04-02

Family

ID=34206747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003196118A Expired - Fee Related JP4247468B2 (ja) 2003-07-11 2003-07-11 クリーンルームの局部消火システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4247468B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7004247B2 (ja) 2018-02-08 2022-01-21 株式会社リコー 画像形成装置
WO2020112223A1 (en) * 2018-11-30 2020-06-04 Carrier Corporation Fire suppression system remote monitoring

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5839255U (ja) * 1981-09-03 1983-03-15 ホーチキ株式会社 家庭用消火装置
JPS6266875A (ja) * 1985-09-19 1987-03-26 能美防災株式会社 水損の少ない消火装置
JPH0375073A (ja) * 1989-08-18 1991-03-29 Tokico Ltd 電動ロボット
JPH0438185Y2 (ja) * 1990-06-25 1992-09-08
JPH08173565A (ja) * 1994-12-22 1996-07-09 Koatsu:Kk 不活性ガス消火設備における消火方法及びその設備
JPH08266675A (ja) * 1995-03-31 1996-10-15 Nohmi Bosai Ltd 知能化火災用ロボット設備
JPH09135919A (ja) * 1995-11-16 1997-05-27 Nohmi Bosai Ltd 超高感度火災検知消火システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005027859A (ja) 2005-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4579942B2 (ja) トンネル防災システム
US6415870B1 (en) Wet type sprinkler system
KR101953115B1 (ko) 아파트 자동 화재감지 소방장치
US11986688B2 (en) Cobra automatic fire extinguishing device capable of loading fire extinguisher
KR20110092767A (ko) 건물의 자동 화재감시 및 진압시스템
JP4247468B2 (ja) クリーンルームの局部消火システム
JP2007068639A (ja) ガス系消火設備
KR101700142B1 (ko) 건축공간 제연 기능을 갖는 소방방재 장치
JP3832612B2 (ja) クリーンルームにおける消火方法及びその装置
KR101785392B1 (ko) 제연기를 구비한 건물 소방방재 장치 및 이를 사용한 건물 소방방재 방법
KR102041778B1 (ko) 소방 대피로용 산소 통로 공급장치
JP5319479B2 (ja) 防災監視システムおよび防災監視システムの制御方法
JP5319480B2 (ja) 制御盤消火設備
JP4039017B2 (ja) 精密加工装置の消火システム
KR101236828B1 (ko) 화재 방재 시스템 및 그 방법
KR102265760B1 (ko) 공동주택 단지 내 통신구 관리 시스템
KR20190053592A (ko) 화재 비상 대피 안전 시스템
KR100253763B1 (ko) 소화용 셀렉션 밸브
JPH09135919A (ja) 超高感度火災検知消火システム
JPH0615014A (ja) 防災システム
JP2004142877A (ja) エレベータ昇降路内加圧装置
JPH11342220A (ja) 駐車場の火災監視システム
US20240003561A1 (en) System and method of a loop architecture of a fixed piping system implemented within a safety system of a structure to continuously supply breathable air therewithin
KR102275196B1 (ko) 공동구내 화재위험검출 및 자동소화장치
KR102349411B1 (ko) 건물 화재 진압시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070508

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070613

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20071002

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071002

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080219

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080327

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080327

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080328

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080529

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080529

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080709

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080811

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080908

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081224

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140123

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees