JP4246622B2 - マイクロ波周波数変換器 - Google Patents

マイクロ波周波数変換器 Download PDF

Info

Publication number
JP4246622B2
JP4246622B2 JP2003434888A JP2003434888A JP4246622B2 JP 4246622 B2 JP4246622 B2 JP 4246622B2 JP 2003434888 A JP2003434888 A JP 2003434888A JP 2003434888 A JP2003434888 A JP 2003434888A JP 4246622 B2 JP4246622 B2 JP 4246622B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amplifier
frequency converter
gain
state
microwave frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003434888A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005197774A5 (ja
JP2005197774A (ja
Inventor
明生 船江
浩司 大
英樹 鳥塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furuno Electric Co Ltd
Original Assignee
Furuno Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furuno Electric Co Ltd filed Critical Furuno Electric Co Ltd
Priority to JP2003434888A priority Critical patent/JP4246622B2/ja
Priority to GB0612948A priority patent/GB2424331B/en
Priority to US10/584,414 priority patent/US8509684B2/en
Priority to PCT/JP2004/019497 priority patent/WO2005067156A2/ja
Publication of JP2005197774A publication Critical patent/JP2005197774A/ja
Publication of JP2005197774A5 publication Critical patent/JP2005197774A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4246622B2 publication Critical patent/JP4246622B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/10Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/28Details of pulse systems
    • G01S7/285Receivers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/35Details of non-pulse systems
    • G01S7/352Receivers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D7/00Transference of modulation from one carrier to another, e.g. frequency-changing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Superheterodyne Receivers (AREA)
  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)

Description

本発明は、レーダ受信機に用いるマイクロ波周波数変換器に関する。
パルスレーダの一般的な構成を図6に示す。このパルスレーダは、マグネトロン1から発振周波数が例えば9.41GHzのパルス信号(例えばパルス幅1μs、出力10kW)を出力し、サーキュレータ2を介してアンテナ3から空中に放射し、物体にて反射した信号を再びアンテナ3で受け、リミッタ4に導く。リミッタ4を介して周波数変換器5に入力した信号は、局部発振器6の出力(局発信号)、例えば9.47GHzと混合し、例えば60MHzの中間周波数(IF信号)に変換する。変換したIF信号はIF増幅器7にて増幅し、信号処理回路8にてビデオ信号に変換して、レーダ表示装置(PPI)にて画像を表示する。なお、リミッタ4は大きな信号が入力することによって周波数変換器5が破損するのを防ぐために用いるもので、近年では、マイクロ波集積回路(MIC)を用いて周波数変換器5と一体になっているものが主流となっている。
図6に示すようなパルスレーダに用いられるマイクロ波周波数変換器の従来の回路構成を図7に示す。この従来のマイクロ波周波数変換器は、MICリミッタ10の入力端子11に入力したパルス変調したマイクロ波信号(RF信号)をRF増幅器12で増幅し、ダブルバランスミキサ13に入れ、局部発振器14の信号(局発信号)と混合し、2つのIF出力をIF出力合成器15で合成し、IF出力端子16に合成出力を得るものである(特許文献1参照)。
特開2001−111447号公報
ところでアンテナから発射したレーダパルス信号は、反射物体が遠いほど小さな信号となって受信され、反射物体が近いほど大きな信号として受信され、また、反射物体が小さいほど小さな信号として受信され、反射物体が大きいほど大きな信号として受信される。 上述したような従来のマイクロ波周波数変換器には、次に示す様な欠点がある。図8の(A)は、RF増幅器付きの周波数変換器のRF入力電力に対するIF出力電力を示す。また、図8の(B)には、RF増幅器無しの周波数変換器のRF入力電力に対するIF出力電力を示す。すなわち、RF増幅器付き周波数変換器図8の(A)は、RF増幅器によって信号を増幅しているため、遠くまたは小さい反射物体の検出をするのに適しているが、図8の(A)に示すように、RF信号が例えば−5dBmの段階で飽和が始まり、近くまたは大きな反射物体で反射して来た−5dBm以上の信号に対しては、飽和してしまうため、検出できない。すなわち、近距離は受信できない。
これに対し、RF増幅器無しの周波数変換器は、図8の(B)に示すように、+3dBmまでの入力に対して飽和せずに検出が可能である。
ただし、RF増幅器無しの周波数変換器は、信号を増幅していないため、遠くまたは小さい反射物体の検出をするのには適していない。
ところが近年のレーダでは、船同士または船と固定物との衝突防止が主目的となりつつあり、現状よりもさらに近くの反射物体の検出が可能な性能が望まれている。もちろん、従来から持っているレーダの性能として遠くまたは小さい反射物体を検出する性能も必要不可欠である。すなわち、遠距離から従来品よりもさらに近距離まで受信可能なレーダが望まれるようになってきている。
また、パルスレーダは、マグネトロン1から発振周波数が例えば9.41GHzのパルス信号(例えばパルス幅1μs、出力10kW)を出力しているため、サーキュレータ2を介していても直接リミッタ4側に漏れてくる過大な電力が周波数変換器5に入力する。
この過大な電力によって周波数変換器5に用いられている局部発振器6の発振周波数が変化してしまい、例えば60MHzの中間周波数(IF信号)が変化する。中間周波数(IF信号)が変化すると中間周波増幅器の増幅度が変化してしまい、極端な場合には、受信感度が悪くなるので、局部発振器6の発振周波数は変化しないことが望まれている。
上記、図8の(A)、(B)の両方を兼ね備えた特性を持った従来のマイクロ波周波数変換器として図9に示すものがある。
すなわち、従来のRF増幅器12の前段にPINスイッチ17を設けたものである。
PINスイッチ17は、トリガ入力によってRF入力をON−OFFする。
自機のマグネトロンから直接入力する過大なRF信号がRF増幅器12に印加する前にトリガ入力によってPINスイッチ17をONし、また、近距離からの過大な反射信号がRF増幅器12に入らなくなるまで継続し、RF増幅器12に入力するRF信号がRF増幅器12の飽和入力以下になったらPINスイッチ17をOFFし通常のマイクロ波周波数変換器に戻すものである。
しかし、PINスイッチ17はOFF状態でも挿入損失が1dB程度残存してしまうため、PINスイッチ17がない従来のマイクロ波周波数変換器に比べて、遠くまたは小さい反射物体の検出をするのに適さない。また、PINダイオード1段で構成したPINスイッチ17の減衰量は、約15dB程度であり、極近距離からの過大な反射信号に対しては減衰量が不足である。また、減衰量を増やすためにPINダイオードを2段にするとさらに残存する挿入損失が増加してしまう欠点がある。
本発明は上記従来の問題点を解消すべくなしたもので、従来のRF増幅器付きのマイクロ波周波数変換器と同一の性能を持って遠距離または小さい物体からの反射を受信することができ、PINスイッチによるON−OFFよりもさらにごく近距離まで受信可能で、その上マグネトロン1からの直接の電力によって局部発振器6の発振周波数が変化しないマイクロ波周波数変換器を提供しようとするものである。
本発明のマイクロ波周波数変換器のうち請求項1に係るものは、上記目的を達成するために、ゲインを増幅状態から減衰状態の範囲で任意の値に切り替えることが可能なRF増幅器と、該RF増幅器にゲイン制御電圧を印加する制御回路20とを含み、前記制御回路20は、送信部が発振している時間およびその前後の時間を含む期間のみRF増幅器のゲインを減衰状態にし、それ以外の期間では増幅状態にするように、前記RF増幅器に印加するゲイン制御電圧を制御することを特徴とする。
また本発明のマイクロ波周波数変換器のうち請求項2に係るものは、上記目的を達成するために、制御回路20は、前記ゲイン制御電圧を連続的に変化させることで、RF増幅器のゲインを、増幅状態の所定のゲイン値から減衰状態の所定のゲイン値、または減衰状態の所定のゲイン値から増幅状態の所定のゲイン値に、連続的に切り替えることを特徴とする。
また本発明のマイクロ波周波数変換器のうち請求項3に係るものは、上記目的を達成するために、制御回路20は、前記ゲイン制御電圧を瞬時に変化させることで、RF増幅器のゲインを、増幅状態の所定のゲイン値から減衰状態の所定のゲイン値、または減衰状態の所定のゲイン値から増幅状態の所定のゲイン値に、瞬時に切り替えることを特徴とする。
また本発明のマイクロ波周波数変換器のうち請求項4に係るものは、上記目的を達成するために、RF増幅器は、ゲートに負電圧、ドレインに正電圧を印加して動作するFET素子またはHEMT素子を用い、前記制御回路20は、前記素子のゲートおよびドレインに印加されるゲート電圧とドレイン電圧を同時にON/OFFし、ONにしたときにはRF増幅器のゲインを減衰状態にし、OFFにしたときにはRF増幅器のゲインを増幅状態にするように切り替えることを特徴とする。
以上の構成により、従来のRF増幅器付きのマイクロ波周波数変換器と同一の性能を持って遠距離または小さい物体からの反射を受信することができ、さらにごく近距離まで受信可能で、その上マグネトロンからの直接の電力によって局部発振器の発振周波数が変化しないマイクロ波周波数変換器を提供することが可能になる。
本発明のマイクロ波周波数変換器は、従来のマイクロ波周波数変換器に比べて近距離から反射してきた信号を飽和することなく受信でき、したがって遠距離から、近年の船舶レーダの主な使用目的である船舶同士または固定物などとの衝突防止に関して非常に重要な機能であるごく近距離までの目標物体の認識が可能となる。
以下本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明に係るマイクロ波周波数変換器の回路構成図である。本実施形態のマイクロ波周波数変換器は、外部からマグネトロン出力に同期し、マグネトロンが出力する時間を含むトリガ電圧を必要とし、トリガ電圧が制御回路20に入力すると、その入力に応じて、ゲイン制御電圧を制御する構成である。
19は、トリガ電圧を入力する入力端子、20は制御回路であり、トリガ入力端子19から入力されるトリガ信号により動作し、電源回路から供給されるゲイン制御電圧を制御する。21はパルス変調したマイクロ波信号(RF信号)を増幅するRF増幅器であり、その電源は制御回路20により制御される。14は局部発振器であり、電源回路により駆動され、局発信号を発振する。13はダブルバランスミキサであり、前述の局発信号と、RF増幅器12で増幅されたマイクロ波信号(RF信号)を混合する。そこで混合され出力される2つのIF出力を合成するのが15のIF出力合成器であり、IF出力端子16に合成出力を得る。
図1に従って本実施形態の動作原理を説明する。本実施形態のマイクロ波周波数変換器は、MICリミッタを除いて記載してある。マグネトロンから直接のパルス変調されたマイクロ波信号(RF信号)が入力端子18に入力する直前にトリガ(パルス)電圧をトリガ入力端子19に印加する。トリガ電圧によって制御回路20を動作させ電源回路から供給されるゲイン制御電圧、すなわちゲート電圧とドレイン電圧を同時に0Vにすることにより、RF増幅器21の電圧を遮断する。このことにより、RF増幅器21に使用しているFETはミキサ13の前段に一種の抵抗減衰器が接続されたと同じ特性を示す。すなわち、図8の(B)のRF増幅器無しの周波数変換器の前段に減衰器が接続されRF増幅器無しの図8の(B)の入出力特性より10数dB減衰した入出力特性を示すことになる。
一回のトリガに対してFETへのバイアスをゼロにしている時間は、レーダによって異なるが、RF信号が終わってから数μsから数10μsの間ゼロバイアスに保持され、その後通常電圧に復帰する。
図2に本発明のマイクロ波周波数変換器のタイミングチャートを示す。なお、同図のドレインおよびゲート電圧が、前述のゲイン制御電圧に相当する。
マグネトロンが発振する前にトリガ入力を印加し、ゲイン制御電圧、すなわちドレインおよびゲート電圧を0Vにしておくことにより、過大なRF信号はマイクロ波周波数変換器の内部では、10数dB減衰していて、局部発信器の周波数に影響しない程度に小さくすることが出来る。
RF信号がレーダアンテナから放射され、電波の反射物体で反射する前にRF入力は終了するがRF信号が終了して直ぐに反射して戻ってくる信号は、極近距離からのものであり、従来のマイクロ波周波数変換器は飽和してしまうが、本発明のマイクロ波周波数変換器は、その間トリガによってONしており、トリガ入力がONの間はゲイン制御電圧、すなわちゲート電圧、ドレイン電圧の両方が0Vとなっているため過大な反射信号でも飽和しない。
図3に、本発明のマイクロ波周波数変換器について、トリガ電圧をON−OFFした時(そのトリガ入力を受けた制御回路20が、ゲイン制御電圧を瞬時に変化させた時)のRF入力電力に対するIF出力電力の実測結果を示す。
図3に示す通り、トリガがOFFの時は、ドレインおよびゲート電圧が共にONであり、ゲインが約+6dBで1dB圧縮時入力電力は約−2dBmであるのに対し、トリガをONすると、ドレインおよびゲート電圧が共にOFFであり、ゲインは約−25dBで1dB圧縮時入力電力は+20dBmを超えている。トリガがOFFの時の出力の飽和現象は、マイクロ波周波数変換器に使用しているミキサによるものである。したがってトリガをONした時の飽和もミキサによって飽和するので、IF出力の飽和値はトリガのON−OFF、すなわちドレインおよびゲート電圧のON−OFFによって差は生じない。
このため、トリガがONの時のIF出力値は、トリガがOFFの時のIF出力値と一致するまで飽和することはなく、過大な反射信号を受信することができる。
FETを用いたRF増幅器の9.41GHzにおける一般的な増幅度は約12dBであるに対しRF増幅器の電源を0Vにした時の減衰量は約20dBであるので、その差が図3に表現されている。
図1に示した制御回路20の一実施例を図4に示す。
RF増幅器に使用するFET25のバイアス制御回路にオペアンプ26を用いる。
オペアンプ26のバイアスとして+5Vと−5Vを用い各々の端子にR1、R2、R3、R4の抵抗を接続し、トリガ入力電圧が+5Vの時FET25のドレインに約10mAの電流が流れる様にR2の抵抗を接続する。
その時FET25のゲート電圧は約0.4Vである。この値は使用するFET25の性能によって異なるので、RF増幅器のNF(雑音指数)が最小になるようにドレイン電流を選ぶことが望ましい。
このバイアス条件においてトリガ入力を0Vにすると、ゲイン制御電圧、すなわちFET25のドレインとゲートの電圧が同時にOVになり本発明の効果を発揮する。
つまり、図4のトリガ電圧が+5Vの時、図3のトリガOFFの特性を示し、図4のトリガ電圧が0Vの時、図3のトリガONの特性を示す。図4のトリガ電圧が+5Vの時図3のトリガONの特性を示し、図4のトリガ電圧が0Vの時図3のトリガOFFの特性を示す様にするためには、トリガ入力の前に反転回路を接続すればよい。
この条件を満足させれば、従来のPINダイオードのバイアス極性と一致するので従来の周波数変換器と互換性が生まれ、他の周辺回路を変更することなく、本発明の周波数変換器を採用することが出来るという利点も生まれる。
図4に示した制御回路20は、本発明の周波数変換器に使用する回路の一実施例であり、他の回路構成であっても本発明の条件は満足する。
なお、これまでは図4に示した制御回路20のトリガ電圧をON−OFFすることで、制御回路20がゲイン制御電圧を瞬時に切り替える例を挙げてきたが、同トリガ電圧を徐々に可変することで、制御回路20がゲイン制御電圧を連続的に切り替える場合には、図3のトリガONとトリガOFFの間の連続した特性も得られる。
図5は、本発明の周波数変換器に−10dBm一定のRF入力電力を入力し、図4の回路のトリガ電圧を0Vから5Vまで連続的に変化させた(制御回路20がゲイン制御電圧を連続的に切り替える)時のゲインの実測値である。
本バイアス制御回路は、トリガ入力の前に反転回路を接続した時の特性例である。
トリガ電圧が0Vの時のゲインは−21dB、トリガ電圧が5Vの時のゲインは+6dBであり、ダイナミックレンジは、27dBである。
従来のPINスイッチのダイナミックレンジ15dBに対して格段広い特性が得られる。
本発明に係るマイクロ波周波数変換器の一実施形態の回路構成を示すブロック回路図である。 本発明に係るマイクロ波周波数変換器のタイミングチャートである。 本発明のマイクロ波周波数変換器について、トリガ電圧をON−OFFした時のRF入力電力に対するIF出力電力の実測結果である。 本発明のマイクロ波周波数変換器に使用する制御回路20の一実施例である。 本発明に係るマイクロ波周波数変換器のトリガ電圧に対するゲインの実測値である。 従来のパルスレーダの構成を示すブロック回路図である。 従来のマイクロ波周波数変換器の回路構成を示すブロック回路図である。 (A)従来のRF増幅器有り、(B)従来のRF増幅器無しのマイクロ波周波数変換器の入出力特性を示すグラフである。 従来のマイクロ波周波数変換器の構成を示すブロック回路図である。
符号の説明
1−マグネトロン
2−サーキュレータ
3−アンテナ
4−リミッタ
5−周波数変換器
6−局部発振器
7−IF増幅器
8−信号処理回路
9−レーダ表示装置(PPI)
10−リミッタ
11−リミッタの入力端子
12−RF増幅器
13−ダブルバランスミキサ
14−局部発振器
15−IF出力合成器
16−IF出力端子
17−PINスイッチ
18−RF入力
19−トリガ入力
20−制御回路
21−RF増幅器
25−FET
26−オペアンプ
R1、R2、R3、R4−抵抗

Claims (4)

  1. ゲインを増幅状態から減衰状態の範囲で任意の値に切り替えることが可能なRF増幅器と、該RF増幅器にゲイン制御電圧を印加する制御回路20とを含み、前記制御回路20は、送信部が発振している時間およびその前後の時間を含む期間のみRF増幅器のゲインを減衰状態にし、それ以外の期間では増幅状態にするように、前記RF増幅器に印加するゲイン制御電圧を制御することを特徴とするマイクロ波周波数変換器。
  2. 前記制御回路20は、前記ゲイン制御電圧を連続的に変化させることで、RF増幅器のゲインを、増幅状態の所定のゲイン値から減衰状態の所定のゲイン値、または減衰状態の所定のゲイン値から増幅状態の所定のゲイン値に、連続的に切り替えることを特徴とする請求項1記載のマイクロ波周波数変換器。
  3. 前記制御回路20は、前記ゲイン制御電圧を瞬時に変化させることで、RF増幅器のゲインを、増幅状態の所定のゲイン値から減衰状態の所定のゲイン値、または減衰状態の所定のゲイン値から増幅状態の所定のゲイン値に、瞬時に切り替えることを特徴とする請求項1記載のマイクロ波周波数変換器。
  4. 前記RF増幅器は、ゲートに負電圧、ドレインに正電圧を印加して動作するFET素子またはHEMT素子を用い、前記制御回路20は、前記素子のゲートおよびドレインに印加されるゲート電圧とドレイン電圧を同時にON/OFFし、ONにしたときにはRF増幅器のゲインを減衰状態にし、OFFにしたときにはRF増幅器のゲインを増幅状態にするように切り替えることを特徴とする請求項3記載のマイクロ波周波数変換器。
JP2003434888A 2003-12-26 2003-12-26 マイクロ波周波数変換器 Expired - Lifetime JP4246622B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003434888A JP4246622B2 (ja) 2003-12-26 2003-12-26 マイクロ波周波数変換器
GB0612948A GB2424331B (en) 2003-12-26 2004-12-20 Microwave Frequency Converter
US10/584,414 US8509684B2 (en) 2003-12-26 2004-12-20 Microwave frequency converter
PCT/JP2004/019497 WO2005067156A2 (ja) 2003-12-26 2004-12-20 マイクロ波周波数変換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003434888A JP4246622B2 (ja) 2003-12-26 2003-12-26 マイクロ波周波数変換器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005197774A JP2005197774A (ja) 2005-07-21
JP2005197774A5 JP2005197774A5 (ja) 2007-02-15
JP4246622B2 true JP4246622B2 (ja) 2009-04-02

Family

ID=34746901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003434888A Expired - Lifetime JP4246622B2 (ja) 2003-12-26 2003-12-26 マイクロ波周波数変換器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8509684B2 (ja)
JP (1) JP4246622B2 (ja)
GB (1) GB2424331B (ja)
WO (1) WO2005067156A2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009010604A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Sharp Corp 受信装置
US9194944B2 (en) * 2010-07-14 2015-11-24 Hitachi, Ltd. Measurement device
US8665307B2 (en) 2011-02-11 2014-03-04 Tangome, Inc. Augmenting a video conference
US9544543B2 (en) 2011-02-11 2017-01-10 Tangome, Inc. Augmenting a video conference
JP5963573B2 (ja) * 2012-06-29 2016-08-03 古野電気株式会社 レーダ装置
DE102016117920B4 (de) * 2016-09-22 2018-04-05 Endress + Hauser Gmbh + Co. Kg Frequenzwandler-Schaltung für ein Radar-basiertes Messgerät

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01112486U (ja) * 1988-01-22 1989-07-28
US5006812A (en) * 1989-08-01 1991-04-09 Rockwell International Corporation Power amplifier with built-in test circuit
JPH0769414B2 (ja) * 1990-02-16 1995-07-31 日本無線株式会社 超音波探知用受信装置
EP0453223B1 (en) * 1990-04-17 1997-09-10 Canon Kabushiki Kaisha Automatic loop gain control apparatus
JP3234988B2 (ja) * 1992-01-07 2001-12-04 古野電気株式会社 水中探知装置
JP2614157B2 (ja) * 1992-01-14 1997-05-28 アンリツ株式会社 Stc制御信号発生回路
JP3243052B2 (ja) * 1993-03-26 2002-01-07 株式会社光電製作所 サンプリング受信装置
JPH07175535A (ja) * 1993-12-16 1995-07-14 Nec Corp Fet増幅器用電源回路
JP2704136B2 (ja) * 1995-06-20 1998-01-26 埼玉日本電気株式会社 無線送受信機
JPH09127239A (ja) * 1995-11-02 1997-05-16 Nissan Motor Co Ltd レーダ装置
KR100243489B1 (ko) * 1995-11-22 2000-02-01 니시무로 타이죠 주파수 변환기 및 이를 이용한 무선 수신기
US5809090A (en) * 1996-03-04 1998-09-15 Glenayre Electronics, Inc. Digital diversity receiver system
US6055418A (en) * 1996-07-05 2000-04-25 Thomcast Communications, Inc. Computer program product configured to control modular transmission system components
KR100193848B1 (ko) * 1996-10-05 1999-06-15 윤종용 대역확산통신기에 있어서 수신신호 이득 자동제어장치 및 방법
US6373398B2 (en) * 1997-06-10 2002-04-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Automobile tuner system
JPH11136154A (ja) * 1997-10-31 1999-05-21 Sony Corp 受信装置
JPH11196015A (ja) * 1997-12-26 1999-07-21 Alps Electric Co Ltd 受信回路
WO1999056389A1 (fr) * 1998-04-24 1999-11-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Amplificateur
US6104241A (en) * 1998-11-18 2000-08-15 Spectrian High efficiency feed-forward RF power amplifier with predistoration enchancement
JP2001111447A (ja) 1999-10-12 2001-04-20 Ekusa Technology:Kk マイクロ波周波数変換器
US6684064B2 (en) * 2000-03-29 2004-01-27 Interdigital Technology Corp. Dynamic bias for RF power amplifiers
US6625238B2 (en) * 2000-03-29 2003-09-23 Sony Corporation Low power and high linearity receivers with reactively biased front ends
US7003275B1 (en) * 2000-05-18 2006-02-21 Broadband Innovations, Inc. Agile frequency converter for multichannel systems using IF-RF level exhange and tunable filters
US20020098803A1 (en) * 2000-12-20 2002-07-25 Matthew Poulton Apparatus for providing variable control of the gain of an RF amplifier
US6859102B2 (en) * 2001-09-27 2005-02-22 Powerq Technologies, Inc. Amplifier circuit and method
JP2003107147A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Toshiba Corp レーダ装置
GB0123441D0 (en) * 2001-09-29 2001-11-21 Smiths Group Plc Electrical circuits
US7042634B2 (en) * 2002-03-14 2006-05-09 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Optical amplifier
GB0212740D0 (en) * 2002-05-31 2002-07-10 Hitachi Ltd Transmitter and wireless communication apparatus using the transmitter
US7490345B2 (en) * 2002-07-08 2009-02-10 Terayon Communications Systems, Inc. Upstream only linecard with front end multiplexer for CMTS
JP3822163B2 (ja) * 2002-10-23 2006-09-13 パイオニア株式会社 Agcシステム
EP1471649B1 (en) * 2003-04-25 2007-04-04 Fujitsu Ten Limited Antenna amplifier and shared antenna amplifier
US7107025B2 (en) * 2003-04-25 2006-09-12 Broadcom Corporation High gain, highly linear mixer
US7215278B2 (en) * 2003-11-16 2007-05-08 Preco Electronics, Inc Radar frequency hopping

Also Published As

Publication number Publication date
US8509684B2 (en) 2013-08-13
US20070210954A1 (en) 2007-09-13
WO2005067156A3 (ja) 2005-09-01
GB0612948D0 (en) 2006-08-23
WO2005067156A2 (ja) 2005-07-21
GB2424331A (en) 2006-09-20
GB2424331B (en) 2007-06-27
JP2005197774A (ja) 2005-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080080599A1 (en) Heterodyne rf transceiver for radar sensor
US6362777B1 (en) Pulse-doppler radar apparatus
US10955527B2 (en) Radar signal processor and radar system
JP2006064644A (ja) パルス波レーダー装置
AU2003239927A1 (en) An accurate range calibration architecture for pulsed doppler radar systems
JP4246622B2 (ja) マイクロ波周波数変換器
JP2008045987A (ja) レーダ装置、及びレーダ装置の近距離ターゲットの検出方法
JP2561930B2 (ja) レーダー・トランスポンダ
US4342998A (en) Pulsed radio frequency transmitting and receiving system
US9041599B2 (en) Radar receiver, and radar device equipped with same
KR101029598B1 (ko) 레이더 수신기
US20020075181A1 (en) Radar transceiver
KR20010110389A (ko) 전계효과 트랜지스터를 적용한 주파수변환기를 이용한마이크로웨이브 감지장치
US7075477B2 (en) Radar
JP2009281868A (ja) マイクロ波周波数変換器、レーダ受信機
JP4252225B2 (ja) 地中レーダ装置およびその距離感度制御回路
KR102291920B1 (ko) 임펄스 송수신기
JPH0972955A (ja) レーダ受信機
JP4419288B2 (ja) レーダ装置
JP2008191088A (ja) レーダ装置
JP2001111447A (ja) マイクロ波周波数変換器
JP2001183441A (ja) レーダ用送受信機
JPH0915322A (ja) レーダ用送受信機
JP4080369B2 (ja) マイクロ波レベルスイッチ
JP2000081478A (ja) レーダ用送受信機

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061225

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4246622

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140116

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term