JP4245151B2 - 使用制限機能付携帯電話機および該機を使用制限する方法 - Google Patents

使用制限機能付携帯電話機および該機を使用制限する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4245151B2
JP4245151B2 JP2004051556A JP2004051556A JP4245151B2 JP 4245151 B2 JP4245151 B2 JP 4245151B2 JP 2004051556 A JP2004051556 A JP 2004051556A JP 2004051556 A JP2004051556 A JP 2004051556A JP 4245151 B2 JP4245151 B2 JP 4245151B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile phone
authentication
face image
user
function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004051556A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005244589A (ja
Inventor
二郎 井上
Original Assignee
埼玉日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 埼玉日本電気株式会社 filed Critical 埼玉日本電気株式会社
Priority to JP2004051556A priority Critical patent/JP4245151B2/ja
Priority to US11/063,543 priority patent/US20050197103A1/en
Priority to CNB2005100528244A priority patent/CN100411411C/zh
Priority to EP05004354.6A priority patent/EP1569480B1/en
Publication of JP2005244589A publication Critical patent/JP2005244589A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4245151B2 publication Critical patent/JP4245151B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • H04L63/0861Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities using biometrical features, e.g. fingerprint, retina-scan
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/06Authentication
    • H04W12/068Authentication using credential vaults, e.g. password manager applications or one time password [OTP] applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/08Access security
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/10Network architectures or network communication protocols for network security for controlling access to devices or network resources
    • H04L63/102Entity profiles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/60Context-dependent security
    • H04W12/65Environment-dependent, e.g. using captured environmental data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、カメラ機能が付加された携帯電話を起動し、現ユーザの顔を撮影し、その特徴を分析してこの携帯電話の所有者本人かどうかの認証機能を有する携帯電話機およびその携帯電話機の使用制限方法に関する。
現在の携帯電話機は、使用制限を行う機能としてダイヤルロック機能を有している。そしてこの携帯電話機のダイヤルロックを解除あるいはダイヤルロックを設定したい場合には、暗証番号の入力操作を行う必要がある。
この際に、暗証番号忘却すると、ダイヤルロックの解除(設定)ができなくなる不便さがあった。
たとえば、特許文献1の特開2003−281099号公報には、生体情報画像認証システムと生体情報画像認証方法の発明が記載されている。具体的には、この文献には、生体情報として顔画像を用い、顔画像による本人認証に基づいてホームLANシステム等の装置を携帯端末を用いて利用することができる発明が記載されている。
特開2003−281099号公報
本発明は、顔による本人かどうかの認証を用いることによって、暗証番号の入力を行う必要をなくして操作性を向上させた携帯電話機を提供し、また、本人以外の人物が使用しようとしてもこの認証が得られないため、携帯電話機のセキュリティが向上することのできる方法を提供することを目的としている。
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、特定条件を満たした際に、認証要求を行う認証要求手段と、前記認証要求が行われた際に、現使用者の顔画像と、前記携帯電話機の所有者の顔画像とが一致しているかどうかの認証を行う認証手段と、前記認証手段により、顔画像が一致していないと判断された際は、前記携帯電話機の使用を制限するように制御する制御手段とを有する使用制限機能付携帯電話機であって、前記認証手段により、顔画像が一致していないと判断された際に、前記制御手段は、前記携帯電話機の使用を制限すると同時に、前記現使用者の顔画像の情報、前記現使用者の不正使用の履歴情報、前記携帯電話機のGPS位置情報の少なくとも1つを付加して、指定した送信先に送信するように制御する使用制限機能付携帯電話機であることを特徴とする。
請求項に記載の発明は、特定条件を満たした際に、認証要求を行う認証要求工程と、
前記認証要求が行われた際に、現使用者の顔画像と、前記携帯電話機の所有者の顔画像とが一致しているかどうかの認証を行う認証工程と、前記認証工程で、顔画像が一致していないと判断された際は、前記携帯電話機の使用を制限するように制御する制御工程とを有する携帯電話機の使用制限方法であって、前記認証工程により、顔画像が一致していないと判断された際は、前記制御工程により、前記携帯電話機の使用を制限すると同時に、前記現使用者の顔画像の情報、前記現使用者の不正使用の履歴情報、前記携帯電話機のGPS位置情報の少なくとも1つを付加して、指定した送信先に送信するように制御する携帯電話機の使用制限方法であることを特徴とする。
本人が使用している場合でも、条件を満たした場合には、ユーザ認証が働いて、自動的にユーザ認証の処理が起動し、使用している携帯電話機の顔認証によってこの携帯電話機の所有者本人か否かの判定が行われることにより、ユーザが、特別な操作を行わなくとも、通信の安全性が確保されると共に、携帯電話の操作性が悪化することはない。
そして、本人以外の人物が使用した場合は、このようなユーザ認証によって認証エラーになり、その時点で使用制限が実施されるため、携帯電話の悪用する虞がなくなる(携帯電話の悪用の可能性が軽減される)。
このため、使用中であってもユーザ本人の操作性を損ねることなく、本人以外の使用を制限できるためセキュリティの向上を図れる。
また悪質な使用者と判断された場合に、携帯電話の使用を制限するだけではなく、ユーザ本人の個人情報を削除することで、個人情報の漏洩の防止を完全にすることが可能となる。
カメラ付き携帯電話機において、特定条件を満たしたときにカメラ機能を起動し、現ユーザの顔を撮影し、その特徴を分析することで本人認証を行う機能(以降、顔認証)を備え、本人判定の結果で使用制限、通知を行う機能を備えている。
<実施形態の構成>
本発明の携帯電話機の構成について、図1および図2を用いて説明する。
本発明の携帯電話機1は、少なくともアンテナ2と、送受信部3と、制御部4と、表示部5と、操作部6と、カメラ7と、メモリ部8とを有して構成される。図1に示す携帯電話機では、カメラは、表示部の下部に設けられた例を示しているが、カメラを表示部の設けられた面内の下部に設けるように限定されなくともよい。すなわち、カメラを表示部の左側に、あるいは右側にあるいは上部に設けることもできる(たとえばこれらのうちのいずれかの側の中央部近傍など)。また、本発明では、場合によっては、操作部面上に設ける構成とすることもできる。また表示部が2以上設けられる構成の場合には、好ましくは、操作する場合に表示部が見える1方の表示部面上の上記した箇所または場合によっては、上記した操作部上に設けることが好ましい。すなわち撮像手段(画像入力部)は、使用者の好ましくは顔画像が、好ましくは表示部を見る際に、撮像範囲内にあるように設けられている。なお、使用権(所有者)以外には、自動的に照合される機能が、本携帯電話機に付与されていることを知らないことが好ましい。すなわち、本携帯電話として、外見上は、通常使用されている携帯電話機に近いものであることが好ましい。すなわち、本携帯電話機では、ユーザ照合が自動的に行なわれており、その自動的に照合されていることが、少なくとも所有者(携帯電話機を貸与する場合には、貸与者は知らなくてもよいようにすることもできる。ただし、この場合には、貸与者の照合の際には、携帯電話機が機能の制限をしないようにするために、予め貸与者の照合のための顔データを入力しておいて照合の際に使用されることが好ましい。また、後述する実施例2のメール送付については、このメール送付を解除しておくか、または、一定期間(たとえば貸与期間)を過ぎてから、メール送付機能を発揮するように設定することができる。)のみが、知ることが好ましい。
ユーザは、操作部6を操作して携帯電話機の各機能を用いる。操作部6に 入力された操作内容は制御部4に伝達され、制御部4では入力された操作内容に従い指定された機能を実行する。
カメラ7は、好ましくは表示部5と同一面上に配置され、ユーザが表示部5を見る際に、そのユーザの顔部分がカメラ7の撮影領域に入るような構造になっている。
カメラ7で撮像された画像は、制御部4に送られ、メモリ部8に予め登録されたユーザデータを用いて顔認証処理が行われる。
通信を行う場合には、制御部4は、送受信部3を起動し、アンテナ2を介して無線回線を開く。すなわち、通常の手法に従って、携帯電話と基地局とで互いに回線を確保する処理が行なわれて無線回線が開かれた後に、データ通信等の通信が行われる。
<実施例1>
本発明の携帯電話機は、使用状況の変化を検出した場合に顔認証を使用してユーザ認証を行う機能を備えている。
顔認証に使用する元データは予め携帯電話機1のメモリ部8に格納されている。
その動作例について、以下に説明する。
まず、使用状況の変化の検出は、次のように行う。
所定時間ごとに発着信回数をカウントし、24時間などの好ましくは生活周期上での期間を1周期としてテーブル化する。1単位時間でカウントを終了して、使用頻度テーブルを更新する。
使用状況テーブルは携帯電話機の過去の使用状況の傾向を示すデータとなり、このテーブルを用いて使用状況の変化の判定を行う。
図3は、単位時間を2時間とし、1周期を24時間とした例を示しており、2時間毎に発着信回数を集計し、使用状況テーブルを作成している。
各単位時間についての使用状況から、上限しきい値と下限しきい値とを決定する。
図3に示す例の場合は、上限しきい値として、使用頻度テーブルの値の2倍かつ最低回数2回になるように指定し、下限しきい値として、使用頻度テーブル値の1/2になるように指定している。認証要求の判定は、たとえば図4のフローチャートに示すようにして行う。
単位時間が経過したか否か判定し、単位時間が経過した時に(ステップS41でYの場合)、その単位時間中の発着信回数を確定し(ステップS42)、確定した発着信回数と、使用頻度テーブルのしきい値とを比較し(ステップS43)、この発着信回数が、テーブルの上限値および下限のいずれかから外れていた場合には、認証要求フラグをONにする(ステップS44)。
図3に示すAとCの時間帯において、当該携帯電話機が使用された場合、例えばAの時間帯に属する時間帯0〜2において機能操作が5回行われているとする。
また図3に示すBの時間帯において、使用頻度が大きく変化した場合、例えば時間帯14〜16において発着信回数が0回であるとする。
このような回数が今までの使用状態と異なった使用状態を検出した場合には、この携帯電話機を他の人が使用していると考えられるため、携帯電話機は、自機の認証要求をONにして、ユーザ認証機能を起動するようにする。
また、B時間帯で全く使用されていないことを検出した場合でも、携帯電話機を紛失し、他人が携帯電話機を使用すると考えられるため、認証要求をONにして、使用制限を実施する。
本実施例では、時間帯に通常の使用頻度と異なる場合に認証要求をONにすることを例示した。これを、たとえば、時間的ではなく、発信場所が地域的に異なっていることを検出して認証要求をONにすることもできる。要するに、本発明の携帯電話機では、閾値を設け、ある範囲から外れた場合に、はずれたことを検出して、認証要求をONに設定することができる。上記例では、閾値の数を2つとし、その2つのいずれかからはずれたらONに設定できるようにしていたが、閾値の数として、1つであってもよい。
次に、ユーザ認証を実行する時の動作例について図5を用いて説明する。
メニュー操作、電話番号入力、メール作成、メール閲覧等のように表示部を見て操作する操作が携帯電話機上で行われたと確認したときに(ステップS51でYの場合)、認証要求フラグの状態を確認し(ステップS52)、認証要求フラグがONになっている場合には、カメラを起動(ステップS53)して撮影を行う(ステップS54)。カメラは操作時にユーザの顔部分が撮影できるように配置してあるため、ユーザが操作したタイミングで撮影を行うことでユーザの顔部分を撮影される。撮影した画像データと予め登録されたユーザのデータとを照合する。この照合による顔認証により、ユーザか否かの認証を実施する(ステップS55)。
ユーザの認証の結果、ユーザではない(不一致)と判定された場合には、使用機能制限を実施する(ステップS56)。
このようなユーザ認証動作により、ユーザと認証された場合には、使用機能制限は行わずユーザ認証の処理を終了する。
使用制限機能は、携帯電話機の使用を制限する処理を起動する機能であり、ダイヤルロックや電源OFFを行う。この動作により、個人情報(家族情報、知人情報)が保護され、他人は、これらを参照できないようにすることができる。
<実施例2>
上記第1の実施形態と同様の携帯電話の構成であるが、本実施例では、顔認証を、前記実施例1では、ユーザ1人としていたが、携帯電話が個人の資産ではなく、あるいは共有財産(共有名義を含む)である場合などのように、複数の登録者のうちの1人が使用するような場合では、複数のユーザを登録しておき、顔認証の結果、そのうちの一人である場合には、使用できる機能とすることができる。また、このような場合には、たとえば、各共有者は、自分のデータが他の人に使用されないように、制限を行える機能も有するようにすることもできる。
すなわち、本実施例では、上記した実施例1のユーザの認証を行なうための条件設定を説明した図4での各ステップS41〜S44までのフローは同一であるが、図5に示す顔認証動作(ユーザ認証動作)において、ステップS55において、不一致の場合には、ステップS56が直ちに実行されるのではなく、たとえば、他のデータがあるか否か判断されるステップS57が存在し、ステップS57においてYの場合(他のデータ有りの場合)には、ステップS55に戻って特定された他のデータとの照合が行なわれ、そして戻ったステップS55において前記同様に不一致の場合には、同様に、ステップS57に至って、他のデータの有無の確認が行なわれることとなる。このような動作は、他のデータが存在しなくなるまで継続される。なおステップS57においてNoの場合(他のデータ無しの場合)には、ステップS56に進むこととなる。
<実施例3>
また、本発明では、顔認証(ユーザ認証)の結果、登録ユーザではないと判定された場合には、その認証に使用した画像データを指定した送信先に送付する機能を持つことができる。本実施例では、この様な機能が付加された携帯電話が用いられる。
本実施例では、特定のフォーマットのメール受信ならびに着信接続が行われた場合に、認証要求をONにし、撮像データを送信する機構を備えることで、紛失後の悪用を回避し、悪用しようとする拾得者の画像を確認あるいは保存して法的手段をたとえば行使することができ、また、紛失した携帯電話機を回収できる可能性を高くすることができる。また、たとえば、この携帯電話機にGPS機能を搭載し、このような携帯電話機を無断であるいは違法に使用する場合に、たとえば悪用する者を照合の際に、使用されるこの携帯電話機の位置(GPSも含む)を共に送付して、早期に紛失等したこの携帯電話機を回収する機能を有することもできる。
たとえば、図5のステップS56において、使用機能制限を実施しつつ、照合する際に入力された不正使用者の顔画像のデータをメール等に添付して正当な持ち主の関係者等に送付する。正当な持ち主は、好ましくは、前もって送付先を、携帯電話機に登録しておき、携帯電話機を紛失等したときに、この送付先に送付されたメール等から、携帯電話機が他の人の下にあることを確認できる。そして、拾得者が、不正使用を起こさないように、この携帯電話機の使用を全面的に禁止する処理をたとえば通信業者に通信をストップするよう手続を行なうこともできる。あるいは不正使用者の使用を禁止する警告(通告)をこの携帯電話機を介して、さらに送付することもできる。このような処置により、ネットバンキングあるいは金券(チケット類も含む)を含む不正使用者の不正行為、不正アクセス等を防止することもできる。近年、特に、携帯電話が、クレジットカード並みの機能を有しているので、本発明の機能を付加した携帯電話機の不正使用の防止は、特に、重要な機能である。また、メール配信者などに、通信した履歴(メール、取引情報)を保存しておき、不正使用を確実に防止するシステムを構築することもできる。たとえば、携帯電話機内に存在する個人情報(住所、電話番号、メールアドレス情報)などを、消去するかあるいはこれらを全てメール等で好ましくは暗号化した後に送信し(保存した)、その後、消去するよう携帯電話機に、機能を付しておくこともできる。
<その他の実施例>
上記した認証要求機能を自動的に行うための条件として、上記した実施例1において図4に示すような条件以外に、下記のように特定操作が行われたこととすることで、個人データのセキュリティを向上することもできる。たとえば、
1.何らかの操作を実行した場合(操作キイの押加も含む)
2.ユーザデータを使用するか、または使用するためのキイ操作をした場合
3.携帯電話の操作面が操作されるように開放された場合(携帯電話機が待機状態となったとき(OFF状態から、ON状態になったとき)を含む)
このような条件は、図4に示すステップS41〜S43に代えて、上記1.の場合には、何らかの操作を実行したか否かの判定を行い、実行したと判定された場合には、ステップS44に進み、否(実行していない)の場合には、開始に戻る。また、上記2.の場合でも1.と同様であり、ユーザデータを使用するか、または使用するためのキイ操作の有無の判定が行なわれ、無しの場合には、開始に戻り、有りの場合には、ステップS44に進むことになる。また上記3.の場合も、画像入力手段は、使用されていない場合には、通常2つ折にされており、暗状態となっている。そして使用される場合には、この画像入力手段(カメラ)に光が入力されたのを検知するか、または2つ折にたたんである状態から開状態に移行したときを検出して、携帯電話機が準備状態になったとき(前記開状態になった際に、通常、表示手段が画像を表示するので、これを検出する。)に、自動的に画像照合機能を発揮(スタート)することもできる。
本発明では、これら上記したいずれかの条件の少なくとも1つによって、照合機能が自動的に行なわれるようになる。本発明では、このような上記した条件を1つ以上組み合わせることができ、どちらの条件を先に行なうか、適宜、設定することができる。
本発明では、上記した実施例1〜3およびその他の実施例に記載した事項を、適宜組み合わせることができる。すなわち、本発明では、自動で照合する機能を発揮するための条件として、実施例1又はその他の実施例で記載した条件から、適宜選択することもでき、また、照合の結果、所有者あるいは使用権が与えられているうちの1人の場合以外の者が、特定の機能(たとえば個人情報)である通信機能(メール送付も含む)などを使用しようとした場合に、これを防止する機能を付与されている。また、使用権が与えられている者であっても、その者以外の者の情報を使用しようとした場合でも、特定の機能を制限するように設定することもできる。これによって、他人のプライバシーあるいは秘密事項が、漏洩することは防止される。そして、このような使用権の与えられている者以外の使用を、不正に使用しようとした場合に、本携帯電話機は、機能の少なくとも一部を、停止するか、電源をOFFにし、不法行為を未然に防止することができる。また、不正に使用しようとした場合には、メール機能を発揮して、予め登録しておいたメール送付先に、その不法行為者の画像(好ましくは顔画像)を送付することができる。この際に、不法行為の履歴情報(使用した時間、送付先、その内容など)や、その場所を特定した位置情報も付して送付することもできる。
本発明は、携帯電話機に、自動で携帯電話機の使用者が、この携帯電話機の所有者かあるいは使用することを許可されているものの内の一人か(所有者等)をユーザ照合により照合して、これら所有者等の使用でなければ、使用制限(携帯電話機の有する機能の使用の制限)をすることができ、携帯電話機による個人情報あるいは企業等の顧客情報の漏洩を防止すると共に、所有者の通信費、ネットバンキングの悪用、など、個人財産あるいは共有財産を保護することのできる安全な取引の確保、通信の秘密の確保、個人情報、顧客情報などの法人情報(ノウハウも含む)の漏洩を防止して安全でしかも信用も広範囲にわたって保護することのできる通信手段を提供することができる。本発明の方法は、あらゆる通信機器に適用可能である。
本発明の携帯電話機の例を示す図である。 本発明の携帯電話機の構成例を示す図である。 本発明の携帯電話機の照合を行うための条件としての一例である使用頻度をテーブル化した図である。 本発明の携帯電話機における照合機能の始動を自動的に設定するフローを示す図である。 本発明の携帯電話機のユーザ照合機能(自動的に照合するユーザ照合機能)を発揮した際のフローを示す図である。
符号の説明
1 携帯電話機
2 アンテナ
3 送受信部
4 制御部
5 表示部
6 操作部
7 カメラ(画像入力手段:ビデオ機能を有していてもよい)
8 メモリ部

Claims (2)

  1. 特定条件を満たした際に、認証要求を行う認証要求手段と、
    前記認証要求が行われた際に、現使用者の顔画像と、前記携帯電話機の所有者の顔画像とが一致しているかどうかの認証を行う認証手段と、
    前記認証手段により、顔画像が一致していないと判断された際は、前記携帯電話機の使用を制限するように制御する制御手段とを有する使用制限機能付携帯電話機であって、
    前記認証手段により、顔画像が一致していないと判断された際に、前記制御手段は、前記携帯電話機の使用を制限すると同時に、前記現使用者の顔画像の情報、前記現使用者の不正使用の履歴情報、前記携帯電話機のGPS位置情報の少なくとも1つを付加して、指定した送信先に送信するように制御することを特徴とする使用機能制限付携帯電話機。
  2. 特定条件を満たした際に、認証要求を行う認証要求工程と、
    前記認証要求が行われた際に、現使用者の顔画像と、前記携帯電話機の所有者の顔画像とが一致しているかどうかの認証を行う認証工程と、
    前記認証工程で、顔画像が一致していないと判断された際は、前記携帯電話機の使用を制限するように制御する制御工程とを有する携帯電話機の使用制限方法であって、
    前記認証工程により、顔画像が一致していないと判断された際は、前記制御工程により、前記携帯電話機の使用を制限すると同時に、前記現使用者の顔画像の情報、前記現使用者の不正使用の履歴情報、前記携帯電話機のGPS位置情報の少なくとも1つを付加して、指定した送信先に送信するように制御することを特徴とする携帯電話機の使用制限方法。
JP2004051556A 2004-02-26 2004-02-26 使用制限機能付携帯電話機および該機を使用制限する方法 Expired - Fee Related JP4245151B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004051556A JP4245151B2 (ja) 2004-02-26 2004-02-26 使用制限機能付携帯電話機および該機を使用制限する方法
US11/063,543 US20050197103A1 (en) 2004-02-26 2005-02-24 Mobile phone with restriction on use thereof and method for restricting use of mobile phone
CNB2005100528244A CN100411411C (zh) 2004-02-26 2005-02-28 其使用受到限制的移动电话和限制使用移动电话的方法
EP05004354.6A EP1569480B1 (en) 2004-02-26 2005-02-28 Mobile phone with restriction on use thereof and method for restricting use of mobile phone

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004051556A JP4245151B2 (ja) 2004-02-26 2004-02-26 使用制限機能付携帯電話機および該機を使用制限する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005244589A JP2005244589A (ja) 2005-09-08
JP4245151B2 true JP4245151B2 (ja) 2009-03-25

Family

ID=34747507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004051556A Expired - Fee Related JP4245151B2 (ja) 2004-02-26 2004-02-26 使用制限機能付携帯電話機および該機を使用制限する方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20050197103A1 (ja)
EP (1) EP1569480B1 (ja)
JP (1) JP4245151B2 (ja)
CN (1) CN100411411C (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101138006B (zh) * 2005-03-15 2010-09-08 夏普株式会社 便携终端装置及其图像信息核对方法
JP2006303701A (ja) * 2005-04-18 2006-11-02 Fujitsu Ltd 電子機器、その動作抑止制御方法及び動作抑止制御プログラム
KR100705598B1 (ko) * 2006-02-10 2007-04-09 삼성전자주식회사 얼굴인식을 통한 화상전화기의 사용자 정보 접근제어장치그 방법
JP4747894B2 (ja) 2006-03-15 2011-08-17 オムロン株式会社 認証装置、認証方法、認証プログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4781296B2 (ja) * 2007-02-20 2011-09-28 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法及びプログラム及び記憶媒体
JP2009159539A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Kyocera Corp 電子機器
US20090249443A1 (en) * 2008-04-01 2009-10-01 William Fitzgerald Method for monitoring the unauthorized use of a device
US20110086632A1 (en) * 2009-10-13 2011-04-14 Tumey David M Object range detector and lock down device
US8811948B2 (en) * 2010-07-09 2014-08-19 Microsoft Corporation Above-lock camera access
CN102446249A (zh) * 2010-10-15 2012-05-09 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电子装置及取得其非法用户信息的方法
US8660531B2 (en) 2010-11-03 2014-02-25 Blackberry Limited Access to locked functions
CN102647508B (zh) * 2011-12-15 2016-12-07 中兴通讯股份有限公司 一种移动终端及用户身份识别方法
US9009630B2 (en) 2012-06-05 2015-04-14 Microsoft Corporation Above-lock notes
US9086689B2 (en) 2013-03-15 2015-07-21 Tyfone, Inc. Configurable personal digital identity device with imager responsive to user interaction
US9154500B2 (en) 2013-03-15 2015-10-06 Tyfone, Inc. Personal digital identity device with microphone responsive to user interaction
US9215592B2 (en) 2013-03-15 2015-12-15 Tyfone, Inc. Configurable personal digital identity device responsive to user interaction
US9207650B2 (en) 2013-03-15 2015-12-08 Tyfone, Inc. Configurable personal digital identity device responsive to user interaction with user authentication factor captured in mobile device
US9448543B2 (en) 2013-03-15 2016-09-20 Tyfone, Inc. Configurable personal digital identity device with motion sensor responsive to user interaction
US9781598B2 (en) 2013-03-15 2017-10-03 Tyfone, Inc. Personal digital identity device with fingerprint sensor responsive to user interaction
US9436165B2 (en) 2013-03-15 2016-09-06 Tyfone, Inc. Personal digital identity device with motion sensor responsive to user interaction
US9183371B2 (en) 2013-03-15 2015-11-10 Tyfone, Inc. Personal digital identity device with microphone
US9319881B2 (en) 2013-03-15 2016-04-19 Tyfone, Inc. Personal digital identity device with fingerprint sensor
US20140266603A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Tyfone, Inc. Personal digital identity device with imager responsive to user interaction
US11120110B2 (en) 2015-01-26 2021-09-14 Microsoft Technology Licensing, Llc. Authenticating a user with a mobile apparatus

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5345595A (en) * 1992-11-12 1994-09-06 Coral Systems, Inc. Apparatus and method for detecting fraudulent telecommunication activity
DE9304488U1 (de) * 1993-03-24 1993-07-29 Siemens AG, 80333 München Fernsprechhandapparat
US5448760A (en) * 1993-06-08 1995-09-05 Corsair Communications, Inc. Cellular telephone anti-fraud system
JP2972632B2 (ja) * 1997-03-26 1999-11-08 静岡日本電気株式会社 無線選択呼出受信機
GB9715497D0 (en) * 1997-07-22 1997-10-01 British Telecomm A telecommunications network
US5983093A (en) * 1997-08-06 1999-11-09 Lucent Technologies, Inc. Wireless terminal and wireless telecommunications system adapted to prevent the theft of wireless service
US6141436A (en) * 1998-03-25 2000-10-31 Motorola, Inc. Portable communication device having a fingerprint identification system
JP3139483B2 (ja) 1998-12-15 2001-02-26 日本電気株式会社 パーソナル通信システム及びその通信方法
US6542729B1 (en) * 1999-04-27 2003-04-01 Qualcomm Inc. System and method for minimizing fraudulent usage of a mobile telephone
JP3405290B2 (ja) * 1999-11-04 2003-05-12 日本電気株式会社 携帯情報端末
US7100203B1 (en) * 2000-04-19 2006-08-29 Glenayre Electronics, Inc. Operating session reauthorization in a user-operated device
EP1168810B1 (fr) 2000-06-09 2004-01-21 Sagem SA Téléphone mobile muni d'une caméra
DE10043447A1 (de) * 2000-09-04 2002-03-28 Bioid Ag Verfahren und System zur Freischaltung eines mobilen Endgerätes
US20020038427A1 (en) * 2000-09-28 2002-03-28 Krieger Michael F. Biometric device
US6669086B2 (en) * 2001-07-23 2003-12-30 Faisal H. Abdi Self service check cashing system and method
US20030149343A1 (en) * 2001-09-26 2003-08-07 Cross Match Technologies, Inc. Biometric based facility security
CA2412148C (en) * 2001-11-22 2008-04-22 Ntt Docomo, Inc. Authentication system, mobile terminal, and authentication method
JP3969094B2 (ja) * 2002-01-09 2007-08-29 株式会社日立製作所 情報処理装置
US20030161507A1 (en) * 2002-02-28 2003-08-28 Spectra Systems Corporation Method and apparatus for performing facial recognition with a hand-held imaging device
CN100464348C (zh) * 2002-09-18 2009-02-25 贺贵明 视频监视识别智能装置与方法
US7181252B2 (en) * 2002-12-10 2007-02-20 Nokia Corporation System and method for performing security functions of a mobile station
US7088220B2 (en) * 2003-06-20 2006-08-08 Motorola, Inc. Method and apparatus using biometric sensors for controlling access to a wireless communication device
TWI240538B (en) * 2003-08-18 2005-09-21 Primax Electronics Ltd Mobile phone with image recognition function
US7058433B2 (en) * 2003-11-06 2006-06-06 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Mechanism for ergonomic integration of a digital camera into a mobile phone
US20050186987A1 (en) * 2004-02-25 2005-08-25 Ren-Hao Liu Portable communication device
US7532890B2 (en) * 2005-04-01 2009-05-12 Rockliffe Systems Content-based notification and user-transparent pull operation for simulated push transmission of wireless email

Also Published As

Publication number Publication date
EP1569480A3 (en) 2005-09-21
US20050197103A1 (en) 2005-09-08
CN1662022A (zh) 2005-08-31
EP1569480B1 (en) 2013-07-03
CN100411411C (zh) 2008-08-13
EP1569480A2 (en) 2005-08-31
JP2005244589A (ja) 2005-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4245151B2 (ja) 使用制限機能付携帯電話機および該機を使用制限する方法
US7647638B2 (en) Apparatus and a method for preventing unauthorized use and a device with a function of preventing unauthorized use
EP1710692B1 (en) Secure device, terminal device, gate device, and device
US8483659B2 (en) Methods and systems for recovering lost or stolen mobile devices
KR101438869B1 (ko) 생체인식 데이터를 사용하여 무선 통신 디바이스 내의 변조방지 저장 디바이스에 액세스하는 시스템 및 방법
US20130254862A1 (en) Mobile device-based authentication
US8463234B2 (en) Method for providing security services by using mobile terminal password and mobile terminal thereof
US20070009139A1 (en) Facial recognition device for a handheld electronic device and a method of using the same
JP4495545B2 (ja) 不正使用防止装置及び方法
JP4859438B2 (ja) 通信端末、実行可能処理制限方法および実行可能処理制限プログラム
JP2006526208A (ja) 電子機器へのアクセスを承認するための装置
JP2006215705A (ja) 情報通信装置及び情報通信システム、情報記録装置及び情報再生装置
JP2004304294A (ja) 個人認証機能付き携帯端末機器およびそのシステム
JP2007206816A (ja) 入場許可システム
CN108347730B (zh) 一种无线通信处理方法及装置
JP2003188982A (ja) 移動体通信システム及び移動体無線端末
JP2003284141A (ja) 携帯通信端末用認証装置
JP2006324800A (ja) 携帯端末の遠隔操作方法、遠隔制御方式及び携帯端末
JP2008048082A (ja) 携帯電話装置及びプログラム
JP2006039728A (ja) 認証システム及び認証方法
JP2009129419A (ja) 電子機器及び認証方法
WO2022270114A1 (ja) 情報機器又は通信機器の不正アクセス防止方法
JP2006188844A (ja) 携帯電話及び電気錠システム
JPH1196323A (ja) カードシステム
JP2005094450A (ja) 電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081224

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4245151

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees