JP4233467B2 - 紫外線センサ及びその製造方法 - Google Patents

紫外線センサ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4233467B2
JP4233467B2 JP2004039083A JP2004039083A JP4233467B2 JP 4233467 B2 JP4233467 B2 JP 4233467B2 JP 2004039083 A JP2004039083 A JP 2004039083A JP 2004039083 A JP2004039083 A JP 2004039083A JP 4233467 B2 JP4233467 B2 JP 4233467B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
ultraviolet sensor
diamond
diamond layer
ultraviolet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004039083A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005229078A (ja
Inventor
和志 林
武史 橘
嘉宏 横田
信之 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP2004039083A priority Critical patent/JP4233467B2/ja
Priority to TW94103059A priority patent/TWI263777B/zh
Priority to KR20050012202A priority patent/KR100626775B1/ko
Priority to US11/057,603 priority patent/US7193241B2/en
Priority to AT05101150T priority patent/ATE414993T1/de
Priority to EP20050101150 priority patent/EP1583156B1/en
Priority to DE200560011067 priority patent/DE602005011067D1/de
Priority to CNB2005100090278A priority patent/CN100433369C/zh
Publication of JP2005229078A publication Critical patent/JP2005229078A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4233467B2 publication Critical patent/JP4233467B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/02Details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/42Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors
    • G01J1/429Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors applied to measurement of ultraviolet light
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/42Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0256Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
    • H01L31/0264Inorganic materials
    • H01L31/028Inorganic materials including, apart from doping material or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/09Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/102Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier
    • H01L31/108Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier the potential barrier being of the Schottky type
    • H01L31/1085Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier the potential barrier being of the Schottky type the devices being of the Metal-Semiconductor-Metal [MSM] Schottky barrier type
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/02Details
    • G01J2001/0276Protection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10253Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1203Rectifying Diode
    • H01L2924/12032Schottky diode
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/547Monocrystalline silicon PV cells

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Fire-Detection Mechanisms (AREA)

Description

本発明は、太陽光の影響を受けずに紫外線を検知するダイヤモンド薄膜を使用した紫外線センサ及びその製造方法に関し、特に、高配向ダイヤモンド薄膜を使用した紫外線センサ及びその製造方法に関する。
科学技術の発達に伴い、従来は使用される機会が少なかった250nm以下の短波長領域の光を工業目的で使用する機会が増えている。例えば、殺菌及びオゾン洗浄等では、250nm近傍領域及びそれよりも短波長の光が使用されている。また、次世代LSIを製造するための微細加工技術においては、ArFレーザをはじめとする200nmよりも短い波長領域の光がリソグラフィに適用され始めている。更に、CD及びDVD等の記録媒体においても、記録密度を増大させることを目的として、可視光領域よりも短い波長の光の適用が検討されている。更にまた、放射光施設から放射される軟X線、及びα線等の粒子線の利用も実用化の域に達しようとしている。このため、250nm以下の短波長領域の光を精度よく観測する手段の重要性が増している。
一般に、紫外線等の可視光よりも短い波長を観測する場合、太陽光等の光は誤動作の原因になるため、不感であることが望ましい。また、紫外線領域の光はエネルギーレベルが高いため、再現性がよく、長期間にわたって安定した観測を行うためには、高い耐久性が求められる。
そこで、近時、ダイヤモンド薄膜を使用したダイヤモンド薄膜を使用した紫外線センサが提案されている(例えば、特許文献1及び2並びに非特許文献1乃至3参照)。ダイヤモンド薄膜は、耐熱性及び耐久性が優れ、バンドギャップが広い半導体として性質を持つため、低コストで、信頼性が高いセンサを実現することができる。このダイヤモンド薄膜を使用した半導体センサは、従来のバンドギャップが狭いシリコン等と波長フィルタとを組み合わせたセンサ素子よりも耐久性が優れており、更に、従来の光電管等を使用したセンサに比べて小型化及び軽量化ができると共に複雑な回路構成が不要になるという利点がある。
特許文献1及び2並びに非特許文献1乃至3に記載の従来の紫外線センサにおいては、一般に、製造コストを抑えるために、気相合成により形成された多結晶ダイヤモンド薄膜が使用されており、その表面には、例えば、1対の電極が設けられている。図8は従来の平板型構造の紫外線センサを模式的示す断面図である。図8に示す従来の紫外線センサ100は、例えば、Al等の絶縁性基板101上に、多結晶ダイヤモンド薄膜102が形成されており、この多結晶ダイヤモンド薄膜102の表面には、金等により1対の櫛形電極103が形成されている。
このような平板型構造の紫外線センサ100においては、光が照射されると多結晶ダイヤモンド薄膜102中で電子−正孔対が生成し、櫛形電極103間にバイアス電圧を印加することにより、この電子−正孔対を各々の電極で補集して電気信号として検知する。なお、このような構成の紫外線センサは、一般にフォトコンダクダーと呼ばれており、光が照射されていないときは絶縁性であり、光が照射されると導電性に変化するという特性を有する。
特開平5−335613号公報 特開平11−248531号公報 S. SM. Chan、外3名,「UV Photodetectors from Thin Film Diamond」,"Phys. Stat. Sol. (a)",1996年,第154巻,p.445−454 R. D. McKeag、外1名,「Diamond UV photodetectors : sensitivity and speed for visible blind applications」,"Diamond and Related Materials",1998年,第7巻,p.513−518 R. D. McKeag、外2名,「Polycrystalline diamond photoconductive device with high UV-visible discrimination」,"Appl. Phys. Lett. ",1995年,第67巻,p.2117−2119
しかしながら、前述の従来の紫外線センサは、その表面における1対の電極間の領域において、検知層であるダイヤモンド薄膜が露出しているため、紫外線等の波長が200nm以下の短波長領域の光を測定する場合、以下に示す問題点がある。
第1の問題点は、紫外線等の短波長領域の光はエネルギーレベルが高いため、照射中に雰囲気中に存在する有機物が分解されて、センサ表面に付着する虞があることである。センサ表面に有機物等が付着すると、光の入射量が減るため、検出される信号強度が低下する。また、第2の問題点は、センサ表面には水が吸着していることがあるが、強い紫外線を受けると、センサ表面に吸着している水が解離してイオン化することである。このようなイオンは、電極間に印加される電界によって、センサ表面を容易に、且つゆっくりと移動するため、電気抵抗が低下する原因となる。このような場合には、紫外線照射開始又は終了時において数百秒以上の時間的な出力変化が観測され、光の強度に応じた出力が得られない。
これらの問題点を解決するために、特許文献2に記載の紫外線センサでは、センサパッケージを密封し、その内部を窒素ガス等の不活性ガスで置換して、周囲の雰囲気の影響を低減している。しかしながら、密封構造にすると、製造工程が増加すると共に、使用する光学部品が増加するため、製造コストが増加する。また、パッケージ内に付着している水分及び有機物を予め完全に除去することは困難であるため、残留していた水分及び有機物は、半永久的にパッケージ内に留まり、使用中にパッケージ内を汚染して、特性を劣化させる虞がある。更に、密封構造のセンサには、パッケージ内に紫外線が入射するように、紫外線透過性のガラス又はサファイア等からなる窓が設けられるが、この窓の部分で紫外線が吸収されることがあり、波長によっては、得られる出力が密封されていない構造のセンサよりも低下することがある。
また、一般に、シリコン等のダイヤモンド以外の半導体材料を使用する場合、ショットキー接合又はpn接合によって形成された空乏層を利用したフォトダイオードタイプのセンサが適用されている。このフォトダイオードタイプのセンサは、検知層である空乏層が固体素子内に形成されるため外乱の影響を受けにくく、また、高い電界が効率よく空乏層のみにかかるため良好な特性を得やすい等の特徴がある。しかしながら、ダイヤモンド薄膜の場合、良好なショットキー接合又はpn接合を形成することが困難であるため、この構成を適用することはできない。
更に、導電性基板上に形成された多結晶ダイヤモンド薄膜の表面に電極を設けた縦型構造の紫外線センサも報告されている。図9は従来の縦型構造の紫外線センサを模式的示す断面図である。図9に示すように、従来の縦型紫外線センサ104は、例えば、低抵抗シリコン等の導電性基板105上に、多結晶ダイヤモンド薄膜102が形成されており、この多結晶ダイヤモンド薄膜102の表面を覆うように、金等により厚さ200Å程度の電極106が形成されている。そして、この縦型紫外線センサ104においては、導電性基板105と電極106との間にバイアス電圧が印加される。
この縦型紫外線センサ104は、センサ表面へ有機物及び水等が吸着した場合の影響は比較的少ない。しかしながら、気相合成法により多結晶ダイヤモンド薄膜102を形成した場合に、基板105付近に高密度な結晶粒界が生じるため、結晶欠陥の密度が高くなり、良好な特性を得ることができないという問題点がある。欠陥密度は、ダイヤモンド膜を厚くしてその裏面側を研磨することにより、低減することが可能であるが、この方法は膨大なコストがかかるため、量産向けセンサへの適用は困難である。また、従来の縦型紫外線センサ104は、検知層であるダイヤモンド薄膜102の表面全体に金属膜(電極106)が形成されているため、この金属膜で紫外線が反射又は吸収され、検知効率が低下するという問題点もある。
本発明はかかる問題点に鑑みてなされたものであって、長期間にわたって安定した応答特性が得られ、且つ低コストで製造可能な紫外線センサ及びその製造方法を提供することを目的とする。
本願第1発明に係る紫外線センサは、基板と、前記基板上に形成され検知層となるダイヤモンド層と、前記ダイヤモンド層上に形成された少なくとも1対の表面電極と、を有し、前記ダイヤモンド層の表面における検知領域のうち少なくとも前記表面電極が形成されていない領域に疎水化処理が施されていることを特徴とする。
本発明者等は、前述の目的を達成するために鋭意実験研究を行った結果、センサ表面において検出層であるダイヤモンド層が露出している部分を疎水性にすることにより、この露出部分に水及び有機物等が付着しにくくなり、センサの応答特性が安定化することを見出した。そこで、本発明においては、前記ダイヤモンド層の表面における検知領域のうち少なくとも表面電極が形成されていない領域に疎水化処理を施している。これにより、ダイヤモンド層が露出している部分への水及び有機物等が付着を防止することができる。
前記ダイヤモンド層の表面における検知領域のうち少なくとも前記表面電極が形成されていない領域に、官能基が付加されていることが好ましい。これにより、ダイヤモンド層の電気的特性及び紫外光透過性を損なうことなく、素子表面を疎水化することができる。前記官能基としては、例えば、アルキル基、フェニル基、アルキル基に含まれる水素のうち少なくとも1つをフッ素で置換したもの又はフェニル基に含まれる水素のうち少なくとも1つをフッ素で置換したものが好ましい。
本願第3発明に係る紫外線センサの製造方法は、基板上に検知層となるダイヤモンド層を形成する工程と、前記ダイヤモンド層上に少なくとも1対の表面電極を形成する工程と、前記ダイヤモンド層の表面における検知領域のうち少なくとも前記表面電極が形成されていない領域に疎水化処理を施す工程と、を有することを特徴とする。本発明においては、センサ表面のダイヤモンド層が露出している部分に疎水化処理を施すため、この部分に水及び有機物等が付着しにくくなり、センサの応答特性が安定化する。
前記疎水化処理として、誘導体化反応により前記ダイヤモンド層の表面における検知領域のうち少なくとも前記表面電極が形成されていない領域に官能基を付加することが好ましい。これにより、反官能基の制御性が向上し、ダイヤモンド層表面と官能基との間に優れた密着性が得られる。
また、前記疎水化処理は、例えば、水酸基、ハロゲン基、アミノ基、イミノ基、カルボキシ基及びアルコキシ基からなる群から選択された少なくとも1種の官能基と、アルキル基、フェニル基、アルキル基に含まれる水素のうち1以上の水素をフッ素で置換したもの及びフェニル基に含まれる水素のうち1以上の水素をフッ素で置換したものからなる群から選択された少なくとも1種の官能基と、を有する化合物を使用する。これにより、ダイヤモンド層表面と官能基との間の密着性が向上すると共に、ダイヤモンド層表面の疎水度が向上する。
本発明によれば、センサ表面のダイヤモンド層が露出している部分に、水及び有機物等が付着しにくくなるため、ダイヤモンド層の電気的特性及び紫外光透過性の低下させることなく、センサの応答特性が安定化させることができる。
以下、本発明の実施の形態に係る紫外線センサについて添付の図面を参照して具体的に説明する。先ず、本発明の第1の実施形態に係る紫外線センサについて説明する。図1は本発明の第1の実施形態の紫外線センサを示す平面図であり、図2はこの紫外線センサを模式的に示す側面図である。図1及び図2に示すように、本実施形態の紫外線センサ10は、基板1上に検出層となる絶縁性ダイヤモンド層2が形成され、この絶縁性ダイヤモンド層2の表面上に1対の櫛形電極3a及び3bが形成されているダイヤモンド素子が、ハーメティックシール等の金属製マウント5に搭載されている。この紫外線センサ10においては、櫛形電極3a及び3bと、金属製マウント5に設けられている端子4a及び4bとが、夫々ワイヤボンディング等によって電気的に接続されている。なお、櫛形電極3a及び3bと端子4a及び4bとを接続するワイヤ6としては、例えば、金線等を使用することができる。
また、本実施形態の紫外線センサ10においては、ダイヤモンド素子の表面、即ち、櫛形電極3a及び3bの表面並びに絶縁性ダイヤモンド層2の表面における櫛形電極3a及び3bが形成されていない領域が疎水性になっている。一般に、櫛形電極3a及び3bは白金及びアルミニウム等の金属材料により形成され、また、絶縁性ダイヤモンド層2は酸素で終端しているため、共に表面は親水性である。そこで、本実施形態の紫外線センサ10では、表面に疎水化処理が施されたダイヤモンド素子を使用している。この疎水化処理としては、ダイヤモンド素子の表面に疎水性の官能基を付加する等がある。これにより、絶縁性ダイヤモンド層2の電気的特性及び紫外光透過性を損なうことなく、素子表面を疎水化することができる。その際、素子表面に付加される疎水性官能基としては、例えば、アルキル基、フェニル基及びこれらの官能基に含まれる水素をフッ素で置換したもの等が好ましい。
ダイヤモンド素子の表面に疎水性の官能基を付加する方法としては、官能基の制御性が優れ、ダイヤモンドと官能基との間に優れた密着性が得られる誘導体化反応を適用することが好ましい。素子表面の誘導体化は、1又は複数の誘導体化試薬溶液を使用することにより実現可能である。この誘導体化試薬としては、水酸基、ハロゲン基、アミノ基、イミノ基、カルボキシ基及びアルコキシ基等のダイヤモンド表面と反応する官能基と、前述の疎水性官能基とを併せ持つ化合物を含むことが好ましく、例えば、アルコール、ケトン、アミド、並びにシランカップリング剤、シリル化剤及び機能性シラン等のシラン化合物等があげられる。
具体的には、アルコールとしては、例えば、メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノール、イソブタノール、s−ブタノール、t−ブタノール、n−ペンタノール、イソペンタノール、2−メチルブタノール、s−ペンタノール、t−ペンタノール、3−メトキシブタノール、n−ヘキサノール、2−メチルペンタノール、s−ヘキサノール及び2−エチルブタノール等が使用される。
ケトンとしては、例えば、アセトン、メチルエチルケトン、メチル−n−プロピルケトン、メチル−n−ブチルケトン、ジエチルケトン、メチルイソブチルケトン、メチル−n−ペンチルケトン、エチル−n−ブチルケトン、メチル−n−ヘキシルケトン、ジイソブチルケトン等が使用される。
アミドとしては、例えば、ホルムアミド、N−メチルホルムアミド、N,N−ジメチルホルムアミド、N−エチルホルムアミド、N,N−ジエチルホルムアミド、アセトアミド、N−メチルアセトアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−エチルアセトアミド、N,N−ジエチルアセトアミド、N−メチルプロピオンアミド及びN−メチルピロリドン等が使用される。
シランカップリング剤としては、例えば、ビニルトリクロロシラン、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、2−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3−グリシロキシプロピルメチルジエトキシシラン、3−グリシドキシプロピルメチルジメトキシシラン、p−スチリルトリメトキシシラン−3−メタクリロキシプロピルメチルジメトキシシラン、3−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、3−メタクリロキシプロピルメチルジエトキシシラン、3−メタクリロキシプロピルトリエトキシシラン、3−アクリロキシプロピルトリメトキシシラン、3−(2−アミノエチルアミノプロピル)トリメトキシシラン、3−アミノプロピルトリエトキシシラン、3−クロロプロピルトリメトキシシラン3−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−2−(アミノエチル)−3−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、3−トリエトキシシリル−N−(1,3−ジメチルブチリデン)、プロピルアミン、N−フェニル−3−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−(ビニルベンジル)−2−アミノエチル−3−アミノプロピルトリメトキシシランの塩酸塩、3−ウレイドプロピルトリエトキシシラン、3−トリクロロプロピルトリメトキシシラン、3−メルカプトプロピルメチルジメトキシシラン、3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、ビス(トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィド及び3−イソシアネートプロピルトリエトキシシラン等が使用される。
シリル化剤としては、例えば、トリメチルクロロシラン、ヘキサメチルジシラザン、トリエチルクロロシラン、トリフルオロメタンスルホン酸トリメチルシリル、N,O−ビストリメチルシリルアセタミド、N,O−ビストリメチルシリルトリフルオロアセトアミド、N−メチル−N−トリメトルシリルトリフルオロアセトアミド、N−メチル−N−t−ブチルジメチルシリルトリフルオロアセトアミド、N−トリメチルシリルイミダゾール、t−ブチルジメチルクロロシラン、N,N−ビス(トリメチルシリル)尿素及び1,1,3,3−テトライソプロピル−1,3−ジクロロジシロキサン等が使用される。
機能性シランとしては、例えば、ヘキサメチルジシロキサン、トリメチルメトキシシラン、トリメチルエトキシシラン、トリエチルメトキシシラン、トリエチルエトキシシラン、ジメチルジメトキシシラン、ジメチルジエトキシシラン、ジエチルジメトキシシラン、ジエチルジエトキシシラン、ジフェニルジメトキシシラン、ジフェニルジエトキシシラン、メチルトリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、エチルトリメトキシシラン、エチルトリエトキシシラン、フェニルトリメトキシシラン、フェニルトリエトキシシラン、ヘキシルトリメトキシシラン、ヘキシルトリエトキシシラン、デシルトリメトキシシラン、デシルトリエトキシシラン、3,3,3−トリフルオロプロピルトルメトキシシラン、ヘプタデカトリフルオロデシルトリメトキシシラン、ジメチルジクロロシランメチルトリクロロシラン、エチルトリクロロシラン、フルオロオクチルエチルトリメトキシシラン、ヘプタデカフルオロデシルトリクロロシラン、アリルトリクロロシラン、アリルトリエトキシシラン、アリルトリメチルシラン、1,3−ビス(クロロメチル)−1,1,3,3−テトラメチルジシラザン、1,2−ビス(ジメチルクロロシリル)エタン、ビス(トリメチルシリル)アセチレン,n−ブチルトリクロロシラン、クロロメチルジメチルクロロシラン、クロロメチルトリメチルクロロシラン、ジエチルジクロロシラン、ジメトキシメチルクロロシラン、メジトキシメチル−3,3,3−トリフルオロプロピルシラン、ジメチルアミノトリメチルシラン、ジメチルクロロシラン、ジメチルオクタデシルクロロシラン、ジメチルフェニルクロロシラン、ジフェニルジクロロシラン、ジフェニルメチルクロロシラン、ドデシルトリクロロシラン、エトキシジメチルビニルシラン、エチルジクロロシラン、エチルメチルジクロロシラン、エチニルトリメチルシラン、ヘキサメチルシクロトリシロキサン、ヒドロキシメチルトリメチルシラン、3−メタクリルオキシプロピルトリメトキシシラン、メトキシトリメチルシラン、メチルジクロロシラン、メチルエチルジクロロシラン、メチルビニルジクロロシラン、オクタデシルトリクロロシラン、オクタデシルトリエトキシシラン、オクタメチルシクロテトラシロキサン、オクチルトリクロロシラン、フェニルシラン、フェニルトリクロロシラン、フェニルトリメチルシラン、n−プロピルトリクロロシラン、トリクロロシラン、トリエトキシビニルシラン、トリエチルシラン、トリフルオロアセトキシトリメチルシラン、トリメチルブロモシラン、1−トリメチルシリル−1,2,4−トリアゾール、トリフルオロ酢酸トリメチルシリル、トリメチルビニルシラン、トリフェニルクロロシラン、トリフェニルシラン、トリフェニルシラノール及びトリス(2−メトキシエトキシ)ビニルシラ等が使用される。
上述の誘導体化試薬のなかでも、特に、トリメチルクロロシラン、ヘキサメチルジシラザン、トリエチルクロロシラン、トリフルオロメタンスルホン酸トリメチルシリル、N,O−ビストリメチルシリルアセタミド、N,O−ビストリメチルシリルトリフルオロアセトアミド、t−ブチルジメチルクロロシラン及びN,N−ビス(トリメチルシリル)尿素を使用することが好ましい。これらの試薬は、反応性が高く、また工業的にも一般的であるため、低いコストで、均一に且つ高い密着性で、ダイヤモンド素子の表面に官能基を付加することができる。なお、ダイヤモンド素子の表面の疎水化処理を行う際には、上述の誘導体化試薬を2種類以上混合して使用してもよい。
更に、本実施形態の紫外線センサ10における絶縁性ダイヤモンド層2は、公知の方法により形成することができるが、特に、制御性が優れ、低コストで安定してダイヤモンド膜を製造可能であるプラズマを使用した気相化学蒸着(Chemical Vapor Deposition:CVD)法により合成された多結晶ダイヤモンド膜であることが、工業的に好ましい。特に、絶縁性ダイヤモンド層2は、表面がダイヤモンドの(100)面により形成され、結晶粒子が一定方向に配向している高配向性ダイヤモンド膜であることがより好ましい。この高配向性ダイヤモンド膜は、広義には多結晶膜に分類されるが、結晶粒子の成長方向及び面内方向が共に一定方向に配向し、表面は平坦な(001)ファセットが並ぶ特徴的な表面形態をとっているため、通常の多結晶膜に比べて、表面近傍における結晶欠陥密度が小さい。このため、キャリア移動度が1桁程度大きく、良好な検知特性が得られる。
更にまた、1対の櫛形電極3a及び3bは、金、白金又はアルミニウム等の一般的な金属、又は導電性ダイヤモンドにより形成することができる。その形成方法としては、例えば、真空蒸着法、スパッタリング法、イオンプレーティング法及びCVD法等の公知の方法を利用することができる。なお、本実施形態の紫外線センサ10においては、絶縁性ダイヤモンド層2の表面上に櫛形電極3a及び3bが形成されているが、本発明はこれに限定されるものではなく、絶縁性ダイヤモンド層2の表面上に1対の電極が形成されていればよい。その形状は任意であるが、櫛形及びフィッシュボーン型のように相互に対向する部分の長さが長い形状が好ましい。これにより、紫外線検知領域が増加し、感度が向上する。特に、紫外線を測定する場合には、例えば、幅が1乃至50μmであり、電極間隔が1乃至50μmである櫛形構造にすることがより好ましい。また、本実施形態の紫外線センサ10においては、1対の櫛形電極3a及び3bを形成しているが、本発明の紫外線センサはこれに限定されるものではなく、2対以上の電極が形成されていてもよい。これにより、紫外線の分布状態の測定が可能になると共に、1つの電極対が故障した場合にも測定を継続することができる。
更にまた、基板1は特に限定されるものではないが、例えば、絶縁性ダイヤモンド層2を高配向性ダイヤモンド膜により形成する場合は、表面が(001)面であるシリコン基板を使用することが望ましい。
次に、上述の如く構成された本実施形態の紫外線センサ10の動作について説明する。本実施形態の紫外線センサ10においては、絶縁性ダイヤモンド層2が検知層となり、櫛形電極3aと櫛形電極3bとの間にバイアス電圧が印加される。そして、絶縁性ダイヤモンド層2に紫外線が入射すると、絶縁性ダイヤモンド層2中でキャリア(電子及び正孔)が生成する。このキャリアは、櫛形電極3aと櫛形電極3bとの間に印加されたバイアス電圧により生じた電界によって移動し、櫛形電極3a又は櫛形電極3bで補集され、電気信号として出力される。
上述したように、本実施形態の紫外線センサ10は、ダイヤモンド素子の表面が疎水化されているため、ダイヤモンド層が露出している部分に水及び有機物等が付着しにくくなり、センサの応答特性が安定化する。これにより、コストが安価な高配向性ダイヤモンド膜及び多結晶ダイヤモンド膜を使用した紫外線センサの実用範囲が広がり、新たな応用分野を開拓できると共に、紫外光、真空紫外光及び深紫外光を利用する産業分野の発展に多大の貢献をなすことができる。
次に、本発明の第2の実施形態に係る紫外線センサについて説明する。図3は本発明の第2の実施形態の紫外線センサを模式的に示す側面図である。なお、図3においては、図2に示す第1の実施形態の紫外線センサの構成要素と同じものには同じ番号を付し、詳細な説明は省略する。図3に示すように、本実施形態の紫外線センサ20は、基板1上に検出層となる絶縁性ダイヤモンド層2が形成され、この絶縁性ダイヤモンド層2の表面上に1対の櫛形電極3a及び3bが形成されているダイヤモンド素子が、ハーメティックシール等の金属製マウント5に搭載されている。この紫外線センサ20においては、櫛形電極3a及び3bと、金属製マウント5に設けられている端子4a及び4bとが、夫々ワイヤボンディング等によって電気的に接続されている。
また、本実施形態の紫外線センサ20においては、ダイヤモンド素子の表面において、絶縁性ダイヤモンド層2が露出している部分、即ち、絶縁性ダイヤモンド層2の表面における櫛形電極3a及び3bが形成されていない領域に、酸化物又はフッ化物により被覆層7が形成されている。
この被覆層7は、紫外線透過性及び耐久性の観点から、アルミナ、シリカ、チタニア及びジルコニアからなる群から選択された少なくとも1種類の酸化物を含む酸化膜、又はフッ化カルシウム及びフッ化マグネシウムの少なくとも一方を含むフッ化膜であることが好ましい。これらの酸化膜及びフッ化膜は、紫外線吸収量が少なく、且つダイヤモンド層の損傷を防止する効果が高いため、感度及び耐久性が向上する。
また、被覆層7の膜厚としては、連続的な膜が形成される厚さであればよく、例えば、5nm以上である。一方、被覆層7の膜厚の上限は、紫外線の吸収を少なくするため、200nm以下であることが好ましく、より好ましくは100nm以下である。これにより、従来の紫外線センサで問題となっていたパッケージに設けられた窓において吸収される紫外線量に比べて、被覆層7において吸収される紫外線量を大幅に少なくすることができるため、検出層への紫外線入射効率が向上し、出力が増加する。更に、測定対象光の波長をλとし、波長λにおける被覆層7の屈折率をnとしたとき、被覆層7の厚さdが、下記数式1により表される定数Aの奇数倍であることが好ましい。これにより、干渉による反射防止効果が得られ、測定光のセンサへの入射強度が向上する。
Figure 0004233467
また、この被覆層7の形成方法としては、公知の方法を適用することができるが、例えば、スパッタリング法、イオンプレーティング法及びCVD法等の真空プロセスが好ましく、特に、スパッタリング法及びCVD法等のようにプラズマを使用する方法は、表面に吸着した水分等をより効果的に除去することができるため好適である。このとき、被覆層7を形成する前に、予め、試料を十分に加熱し、表面に付着した水分を除去することが望ましい。
なお、本実施形態の紫外線センサ20は、素子表面のダイヤモンド層2が露出している部分に酸化物又はフッ化物からなる被覆層7が形成されている以外の構成及び動作は、前述の第1の実施形態の紫外線センサ10と同様である。
また、前述の第1及び第2の実施形態の紫外線センサの説明においては、紫外線を測定する場合についてのみ述べたが、これらの紫外線センサはX線及び軟X線等の紫外線よりも短波長の光を測定することもでき、紫外線の場合と同様の効果が得られる。
以下、本発明の実施例の効果について、本発明の範囲から外れる比較例と比較して説明する。本発明の実施例1として、以下に示す作製手順で、図1及び図2に示す第1実施形態の紫外線センサ10と同様の構造の紫外線センサを作製した。先ず、基板1として表面が(001)面である低抵抗シリコン基板を使用し、この低抵抗シリコン基板をメタンと水素との混合プラズマに曝して、表面を炭化した。引き続きバイアスを印加して基板とエピタキシャルな関係にあるダイヤモンド核を形成した。その後、バイアス印加を止め、メタンと水素との混合ガスを使用して(100)面が優先的に成長される条件で15時間ダイヤモンドを成膜した。これにより、低抵抗シリコン基板上に、絶縁性ダイヤモンド層2として、表面が(100)面であり、結晶粒子が一定方向に配列した高配向性ダイヤモンド膜を約10μm形成した。なお、この高配向性ダイヤモンド膜の(100)面における粒径は3乃至50μmであった。
次に、重クロム酸で洗浄して表面に付着したダイヤモンド以外の炭素成分を除去した後、硫酸でリンスし、更に、純水で洗浄した。そして、フォトリソグラフィにより高配向性ダイヤモンド膜上に櫛形電極の形状をパターニングした後、マグネトロンスパッタリング法により白金をスパッタし、更に、リフトオフすることにより、1対の櫛形電極3a及び3bを形成した。
次に、上述の方法で作製したダイヤモンド素子の表面を、以下に示す方法で疎水化した。先ず、素子表面に吸着している過剰な水分を除去するため、180℃の温度条件下で5分間のベーク処理をした。その後、濃度が約10体積%、溶媒がヘキサンであるトリメチルクロロシラン溶液に1分間浸漬した。このとき、素子表面における反応を促進させるために、超音波振動を印加した。そして、トリメチルクロロシラン溶液から取り出し、窒素ブローにより表面を乾燥させた後、表面の官能基を安定化させるために、180℃で5分間のベーク処理をした。なお、本実施例においては、トリメチルクロロシランをヘキサンにより希釈したものを使用しているが、本発明はこれに限定されるものではなく、溶媒で希釈していない100%のトリメチルクロロシランを使用することもできる。
その後、低抵抗シリコン基板をチップ状に切断して素子を切り出し、この切り出された各素子を櫛形電極3a及び3bが形成されている面を上にして、TO−5型のハーメチックシール上に固定した。そして、櫛形電極3a及び3bと、ハーメチックシールの2つの端子4a及び4bとを、夫々金線によりワイヤボンディングして実施例1の紫外線センサにした。また、表面の疎水化処理を行わず、それ以外は前述の実施例1の紫外線センサと同様の方法で、比較例1の紫外線センサを作製した。
次に、上述の方法で作製した実施例1及び比較例1の紫外線センサを、外部の光が入射しない測定箱の中に入れ、バイアス電圧を印加した際の暗電流をピコアンメータにより測定した。その結果、疎水化処理の有無による暗電流の変化はなく、共に100pAであり、実用上十分に低いリーク電流が得られた。
次に、実施例1及び比較例1の紫外線センサの紫外線に対する応答特性を評価した。図4はその評価方法を示すブロック図である。照射用光源12としては、浜松ホトニクス社製重水素(L)ランプ(型式:L7293)を使用し、光源12用の電源には浜松ホトニクス社製M−4518を使用した。測定は、大気中で、各紫外線センサ14の2つの電極間に15Vのバイアス電圧を印加し、光照射時に得られる電流をアンプ15で増幅した後、電圧値としてデジタルマルチメーター16により測定し、その値をコンピュータ17に取り込んだ。評価は、照射光強度を一定に保持した状態で、シャッター18を開け、紫外線センサ14に紫外線13を300分間照射し、その特性の変化をコンピュータ17に記憶した。
図5は横軸に照射時間をとり、縦軸に出力をとって、実施例1及び比較例1の紫外線センサの特性の変化を示すグラフ図である。なお、図5に示す出力は、デジタルマルチメーター16により測定した電圧値である。図5に示すように、実施例1の紫外線センサは、素子表面を疎水化処理していない比較例1の紫外線センサに比べて、長時間にわたって応答特性が安定していた。また、実施例1の紫外線センサは、比較例1の紫外線センサと同等の感度(出力)が得られ、疎水化処理による特性の劣化はみられなかった。
また、絶縁性ダイヤモンド層2を多結晶ダイヤモンドにより形成し、それ以外は実施例1と同様の構成の紫外線センサを作製して、同様の評価を行ったところ、検知層である絶縁性ダイヤモンド層の表面形態が(001)面から崩れたため、高配向性ダイヤモンド膜を使用した実施例1の紫外線センサよりも感度が低下した。その一方で、絶縁性ダイヤモンド層が多結晶ダイヤモンドにより形成されているため、表面積が増加し、応答特性の安定性が大幅に向上した。
更に、トリメチルクロロシランではなく、ヘキサメチルジシラザン、トリエチルクロロシラン、トリフルオロメタンスルホン酸トリメチルシリル、N,O−ビストリメチルシリルアセタミド、N,O−ビストリメチルシリルトリフルオロアセトアミド、t−ブチルジメチルクロロシラン及びN,N−ビス(トリメチルシリル)尿素を使用して、素子表面の疎水化処理を行い、それ以外は実施例1と同様の構成の紫外線センサを作製して、同様の評価を行ったところ、前述の実施例1の紫外線センサと同様に、長時間にわたって安定した応答特性が得られた。
次に、本発明の実施例2として、以下に示す作製手順で、図3に示す第2の実施形態の紫外線センサ20と同様の構造の紫外線センサを作製した。先ず、基板1として表面が(001)面である低抵抗シリコン基板を使用し、この低抵抗シリコン基板をメタンと水素との混合プラズマに曝して、表面を炭化した。引き続きバイアスを印加して基板とエピタキシャルな関係にあるダイヤモンド核を形成した。その後、バイアス印加を止め、メタンと水素との混合ガスを使用して、(100)面が優先的に成長される条件で15時間ダイヤモンドを成膜した。これにより、低抵抗シリコン基板上に、絶縁性ダイヤモンド層2として、表面が(100)面であり、結晶粒子が一定方向に配列した高配向性ダイヤモンド膜を約10μm形成した。なお、この高配向性ダイヤモンド膜の(100)面における粒径は3乃至50μmであった。
次に、重クロム酸で洗浄して表面に付着したダイヤモンド以外の炭素成分を除去した後、硫酸でリンスし、更に、純水で洗浄した。そして、フォトリソグラフィにより高配向性ダイヤモンド膜上に櫛形電極の形状をパターニングした後、マグネトロンスパッタリング法により白金をスパッタし、更に、リフトオフすることにより、1対の櫛形電極3a及び3bを形成した。
次に、フォトリソグラフィ法によりパッド部にのみレジストを残すようにパターニングした後、ターゲットにアルミナを使用し、アルゴンと酸素との混合ガス雰囲気中でスパッタリングして、被覆層7として厚さが50μmのアルミナ膜を形成した。
その後、低抵抗シリコン基板をチップ状に切断して素子を切り出し、この切り出された各素子を櫛形電極3a及び3bが形成されている面を上にして、TO−5型のハーメチックシール上に固定した。そして、櫛形電極3a及び3bと、ハーメチックシールの2つの端子4a及び4bとを、夫々金線6によりワイヤボンディングして実施例2の紫外線センサにした。また、アルミナ膜を形成せず、それ以外は前述の実施例2の紫外線センサと同様の方法で、比較例2の紫外線センサを作製した。
次に、上述の方法で作製した実施例2及び比較例2の紫外線センサを、外部の光が入射しない測定箱の中に入れ、バイアス電圧を印加した際の暗電流をピコアンメータにより測定した。その結果、アルミナ膜の有無では暗電流に変化はなく、共に100pAであり、実用上十分に低いリーク電流が得られた。
次に、前述の実施例1と同様の方法で、実施例2及び比較例2の紫外線センサの紫外線に対する応答特性を評価した。図6は横軸に照射時間をとり、縦軸に出力をとって、実施例2及び比較例2の紫外線センサの特性の変化を示すグラフ図である。なお、図6に示す出力は、デジタルマルチメーター16により測定した電圧値である。図6に示すように、実施例2の紫外線センサは、アルミナ膜を形成していない比較例2の紫外線センサに比べて、長時間にわたって応答特性が安定していた。また、実施例2の紫外線センサは、比較例2の紫外線センサと同等の感度が得られ、アルミナ膜を形成したことによる特性の劣化はみられなかった。
また、アルミナ膜の膜厚が異なる紫外線センサを作製し、波長が185nmの低圧水銀ランプを使用して、紫外線に対する応答特性を評価した。その結果、アルミナ膜の膜厚が3nmより厚い紫外線センサは、安定した応答特性が得られた。なお、アルミナ膜の膜厚が3nmである紫外線センサを、走査型電子顕微鏡により観察したところ、アルミナ膜が島状に形成されていた。図7は横軸にアルミナ膜の膜厚をとり、縦軸に出力をとって、アルミナ膜の膜厚と出力との関係を示すグラフ図である。なお、図7に示す出力は、デジタルマルチメーター16により測定した電圧値を、アルミナ膜がない場合を100として規格化した値である。図7に示すように、アルミナ膜の膜厚が増加するに従い、出力は徐々に減少し、225nm以上になるとアルミナ膜による紫外線の吸収が顕著になり、感度が大きく低下した。一方、185nmの波長λに対するアルミナの屈折率nは1.7程度であるため、アルミナ膜の膜厚dが上記数式1により求められる定数Aの奇数倍に近い場合、具体的には、アルミナ膜の膜厚dが30nm、80nm、125nm及び200nmである紫外線センサからの出力は、膜厚dの増加と共に一様に減少する出力値から予想される値よりも高く、感度が優れていた。
更に、絶縁性ダイヤモンド層2を多結晶ダイヤモンドにより形成し、それ以外は実施例2と同様の構成の紫外線センサを作製して、同様の評価を行ったところ、検知層である絶縁性ダイヤモンド層の表面形態が(001)面から崩れていたため、高配向性ダイヤモンド膜を使用した実施例2の紫外線センサよりも感度が低下した。その一方で、絶縁性ダイヤモンド層が多結晶ダイヤモンドにより形成されているため、表面積が増加し、応答特性の安定性が大幅に向上した。
更にまた、シリカ、チタニア、ジルコニア、フッ化マグネシウム、フッ化カルシウムにより被覆層を形成し、それ以外は実施例2と同様の構成の紫外線センサを作製して、同様の評価を行ったところ、いずれの紫外線センサも前述の実施例2の紫外線センサと同様に、長時間にわたって安定した応答特性が得られた。
本発明の第1の実施形態の紫外線センサを示す平面図である。 本発明の第1の実施形態の紫外線センサを模式的に示す側面図である。 本発明の第2の実施形態の紫外線センサを模式的に示す側面図である。 本発明の実施例1の紫外線センサの評価方法を示すブロック図である。 横軸に照射時間をとり、縦軸に出力をとって、実施例1及び比較例1の紫外線センサの特性の変化を示すグラフ図である。 横軸に照射時間をとり、縦軸に出力をとって、実施例2及び比較例2の紫外線センサの特性の変化を示すグラフ図である。 横軸にアルミナ膜の膜厚をとり、縦軸に出力をとって、アルミナ膜の膜厚と出力との関係を示すグラフ図である。 従来の平板型構造の紫外線センサを模式的示す断面図である。 従来の縦型構造の紫外線センサを模式的示す断面図である。
符号の説明
1;基板
2;絶縁性ダイヤモンド層
3a、3b、103;櫛形電極
4a、4b;端子
5;金属製マウント
6;ワイヤ
7;被覆層
10、14、20、100、104;紫外線センサ
11;電源
12;光源
13;紫外光
15;アンプ
16;デジタルマルチメータ
17;コンピュータ
18;シャッター
101;絶縁性基板
102;ダイヤモンド薄膜
105;導電性基板
106;電極

Claims (6)

  1. 基板と、前記基板上に形成され検知層となるダイヤモンド層と、前記ダイヤモンド層上に形成された少なくとも1対の表面電極と、を有し、前記ダイヤモンド層の表面における検知領域のうち少なくとも前記表面電極が形成されていない領域に疎水化処理が施されていることを特徴とする紫外線センサ。
  2. 前記ダイヤモンド層の表面における検知領域のうち少なくとも前記表面電極が形成されていない領域に、官能基が付加されていることを特徴とする請求項1に記載の紫外線センサ。
  3. 前記官能基がアルキル基、フェニル基、アルキル基に含まれる水素のうち少なくとも1つをフッ素で置換したもの又はフェニル基に含まれる水素のうち少なくとも1つをフッ素で置換したものであることを特徴とする請求項2に記載の紫外線センサ。
  4. 基板上に検知層となるダイヤモンド層を形成する工程と、前記ダイヤモンド層上に少なくとも1対の表面電極を形成する工程と、前記ダイヤモンド層の表面における検知領域のうち少なくとも前記表面電極が形成されていない領域に疎水化処理を施す工程と、を有することを特徴とする紫外線センサの製造方法。
  5. 前記疎水化処理として、誘導体化反応により前記ダイヤモンド層の表面における検知領域のうち少なくとも前記表面電極が形成されていない領域に官能基を付加することを特徴とする請求項に記載の紫外線センサの製造方法。
  6. 前記疎水化処理は、水酸基、ハロゲン基、アミノ基、イミノ基、カルボキシ基及びアルコキシ基からなる群から選択された少なくとも1種の官能基と、アルキル基、フェニル基、アルキル基に含まれる水素のうち1以上の水素をフッ素で置換したもの及びフェニル基に含まれる水素のうち1以上の水素をフッ素で置換したものからなる群から選択された少なくとも1種の官能基と、を有する化合物を使用することを特徴とする請求項4又は5に記載の紫外線センサの製造方法。
JP2004039083A 2004-02-16 2004-02-16 紫外線センサ及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4233467B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004039083A JP4233467B2 (ja) 2004-02-16 2004-02-16 紫外線センサ及びその製造方法
TW94103059A TWI263777B (en) 2004-02-16 2005-02-01 Ultraviolet sensor and method for manufacturing the same
US11/057,603 US7193241B2 (en) 2004-02-16 2005-02-15 Ultraviolet sensor and method for manufacturing the same
KR20050012202A KR100626775B1 (ko) 2004-02-16 2005-02-15 자외선 센서 및 이의 제조 방법
AT05101150T ATE414993T1 (de) 2004-02-16 2005-02-16 Ultraviolettdetektionssensor und verfahren zu dessen herstellung
EP20050101150 EP1583156B1 (en) 2004-02-16 2005-02-16 Ultraviolet sensor and method for manufacturing the same
DE200560011067 DE602005011067D1 (de) 2004-02-16 2005-02-16 Ultraviolettdetektionssensor und Verfahren zu dessen Herstellung
CNB2005100090278A CN100433369C (zh) 2004-02-16 2005-02-16 紫外线传感器及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004039083A JP4233467B2 (ja) 2004-02-16 2004-02-16 紫外線センサ及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005229078A JP2005229078A (ja) 2005-08-25
JP4233467B2 true JP4233467B2 (ja) 2009-03-04

Family

ID=34836336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004039083A Expired - Fee Related JP4233467B2 (ja) 2004-02-16 2004-02-16 紫外線センサ及びその製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7193241B2 (ja)
EP (1) EP1583156B1 (ja)
JP (1) JP4233467B2 (ja)
KR (1) KR100626775B1 (ja)
CN (1) CN100433369C (ja)
AT (1) ATE414993T1 (ja)
DE (1) DE602005011067D1 (ja)
TW (1) TWI263777B (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006019649A (ja) * 2004-07-05 2006-01-19 Kobe Steel Ltd ダイヤモンドセンサ及びその製造方法
JP5019305B2 (ja) * 2005-08-29 2012-09-05 独立行政法人物質・材料研究機構 ダイヤモンド紫外線センサー
JP4931475B2 (ja) * 2006-05-11 2012-05-16 株式会社神戸製鋼所 紫外線検出素子及び検出方法
US8395318B2 (en) * 2007-02-14 2013-03-12 Ritedia Corporation Diamond insulated circuits and associated methods
KR100926533B1 (ko) * 2007-08-24 2009-11-12 (주)실리콘화일 자외선의 강도를 측정할 수 있는 이미지센서
JP4930499B2 (ja) * 2008-03-31 2012-05-16 ウシオ電機株式会社 光センサ
TWI368730B (en) 2008-05-30 2012-07-21 Au Optronics Corp Method for using display panel to detect intensity of ultraviolet rays and display device using the same
US20090309826A1 (en) * 2008-06-17 2009-12-17 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Systems and devices
US20090313150A1 (en) * 2008-06-17 2009-12-17 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Methods associated with projection billing
US8733952B2 (en) * 2008-06-17 2014-05-27 The Invention Science Fund I, Llc Methods and systems for coordinated use of two or more user responsive projectors
US20110176119A1 (en) * 2008-06-17 2011-07-21 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Methods and systems for projecting in response to conformation
US20090313151A1 (en) * 2008-06-17 2009-12-17 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Methods associated with projection system billing
US20090312854A1 (en) * 2008-06-17 2009-12-17 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Methods and systems for transmitting information associated with the coordinated use of two or more user responsive projectors
US8944608B2 (en) * 2008-06-17 2015-02-03 The Invention Science Fund I, Llc Systems and methods associated with projecting in response to conformation
US8723787B2 (en) * 2008-06-17 2014-05-13 The Invention Science Fund I, Llc Methods and systems related to an image capture projection surface
US8608321B2 (en) * 2008-06-17 2013-12-17 The Invention Science Fund I, Llc Systems and methods for projecting in response to conformation
US8308304B2 (en) * 2008-06-17 2012-11-13 The Invention Science Fund I, Llc Systems associated with receiving and transmitting information related to projection
US20090310103A1 (en) * 2008-06-17 2009-12-17 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Methods and systems for receiving information associated with the coordinated use of two or more user responsive projectors
US8641203B2 (en) * 2008-06-17 2014-02-04 The Invention Science Fund I, Llc Methods and systems for receiving and transmitting signals between server and projector apparatuses
US8820939B2 (en) * 2008-06-17 2014-09-02 The Invention Science Fund I, Llc Projection associated methods and systems
US20090310038A1 (en) * 2008-06-17 2009-12-17 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Projection in response to position
US8384005B2 (en) * 2008-06-17 2013-02-26 The Invention Science Fund I, Llc Systems and methods for selectively projecting information in response to at least one specified motion associated with pressure applied to at least one projection surface
US20090310098A1 (en) * 2008-06-17 2009-12-17 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Methods and systems for projecting in response to conformation
US20090310039A1 (en) * 2008-06-17 2009-12-17 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Methods and systems for user parameter responsive projection
US8430515B2 (en) * 2008-06-17 2013-04-30 The Invention Science Fund I, Llc Systems and methods for projecting
US20100066689A1 (en) * 2008-06-17 2010-03-18 Jung Edward K Y Devices related to projection input surfaces
US8936367B2 (en) * 2008-06-17 2015-01-20 The Invention Science Fund I, Llc Systems and methods associated with projecting in response to conformation
US20100066983A1 (en) * 2008-06-17 2010-03-18 Jun Edward K Y Methods and systems related to a projection surface
US8262236B2 (en) * 2008-06-17 2012-09-11 The Invention Science Fund I, Llc Systems and methods for transmitting information associated with change of a projection surface
US20090309828A1 (en) * 2008-06-17 2009-12-17 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Methods and systems for transmitting instructions associated with user parameter responsive projection
US8267526B2 (en) * 2008-06-17 2012-09-18 The Invention Science Fund I, Llc Methods associated with receiving and transmitting information related to projection
KR20110057126A (ko) * 2008-08-18 2011-05-31 버콘 뉴트라사이언스 (엠비) 코포레이션 가열처리가 없는 카놀라 단백질 분리물의 생산
JP5460067B2 (ja) * 2009-02-09 2014-04-02 株式会社トクヤマ 放射線検出装置
KR101104735B1 (ko) * 2010-05-12 2012-01-11 한국전기안전공사 일체형 멀티 타입 어레이 자외선 센서
TWI422052B (zh) * 2010-11-30 2014-01-01 Univ Cheng Shiu Ultraviolet photodetector with passivation layer
JP6679064B2 (ja) * 2015-06-24 2020-04-15 ウシオ電機株式会社 真空紫外線センサ
RU2610522C1 (ru) * 2015-09-25 2017-02-13 Общество с ограниченной ответственностью "Интерпром" (ООО "Интерпром") Способ регистрации вакуумного ультрафиолета
CN108807562B (zh) * 2017-04-28 2021-01-05 清华大学 光电探测器及其制备方法
TWI643320B (zh) * 2017-09-12 2018-12-01 鼎元光電科技股份有限公司 具寬能隙氧化物之深紫外線感測裝置
FR3078169B1 (fr) * 2018-02-16 2020-03-13 Thales Dispositif et procede d'analyse en frequence d'un signal
WO2023214787A1 (ko) * 2022-05-03 2023-11-09 박재혁 자외선 센서

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4965252A (en) * 1988-06-28 1990-10-23 Hauser-Kuhrts, Inc. Cholesterol-lowering combination compositions of guar gum and niacin
JP2952906B2 (ja) * 1989-10-20 1999-09-27 株式会社島津製作所 フォトダイオード
US5352897A (en) * 1992-03-16 1994-10-04 Olympus Optical Co., Ltd. Device for detecting X-rays
JPH05281030A (ja) * 1992-04-03 1993-10-29 Osaka Gas Co Ltd 紫外線検出素子
JPH05335613A (ja) 1992-06-03 1993-12-17 Idemitsu Petrochem Co Ltd 紫外線受光デバイスおよびその製造方法
TW347149U (en) * 1993-02-26 1998-12-01 Dow Corning Integrated circuits protected from the environment by ceramic and barrier metal layers
DE69503285T2 (de) * 1994-04-07 1998-11-05 Sumitomo Electric Industries Diamantwafer und Verfahren zur Herstellung eines Diamantwafers
JPH08330624A (ja) * 1995-06-02 1996-12-13 Kobe Steel Ltd ダイヤモンド発光素子
US5677538A (en) 1995-07-07 1997-10-14 Trustees Of Boston University Photodetectors using III-V nitrides
JP4114709B2 (ja) * 1996-09-05 2008-07-09 株式会社神戸製鋼所 ダイヤモンド膜の形成方法
JP3560462B2 (ja) 1998-03-04 2004-09-02 株式会社神戸製鋼所 ダイヤモンド膜紫外線センサ及びセンサアレイ
KR20010006514A (ko) * 1999-10-16 2001-01-26 오오오 비소키 테크놀로기 기상합성에 의해 다이아몬드층을 얻는 방법
US6608360B2 (en) * 2000-12-15 2003-08-19 University Of Houston One-chip micro-integrated optoelectronic sensor
JP2003245599A (ja) * 2002-02-22 2003-09-02 Seiko Epson Corp 光学物品とその製造方法
JP4166990B2 (ja) * 2002-02-22 2008-10-15 浜松ホトニクス株式会社 透過型光電陰極及び電子管
KR100572853B1 (ko) * 2003-12-26 2006-04-24 한국전자통신연구원 반도체 광센서

Also Published As

Publication number Publication date
EP1583156A2 (en) 2005-10-05
KR100626775B1 (ko) 2006-09-25
EP1583156B1 (en) 2008-11-19
EP1583156A3 (en) 2007-04-18
CN100433369C (zh) 2008-11-12
US20050181122A1 (en) 2005-08-18
JP2005229078A (ja) 2005-08-25
TW200537079A (en) 2005-11-16
CN1674301A (zh) 2005-09-28
TWI263777B (en) 2006-10-11
DE602005011067D1 (de) 2009-01-02
ATE414993T1 (de) 2008-12-15
US7193241B2 (en) 2007-03-20
KR20060041936A (ko) 2006-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4233467B2 (ja) 紫外線センサ及びその製造方法
CN109682863B (zh) 基于TMDCs-SFOI异质结的气体传感器及其制备方法
JP2016178331A (ja) センサ・ウェーハ、及びセンサ・ウェーハを製造する方法
Alwan et al. Study the characteristic of planer and sandwich PSi gas sensor (comparative study)
Niskanen et al. Atomic layer deposition of tin dioxide sensing film in microhotplate gas sensors
Jo et al. Sensitivity improvement of the surface acoustic wave ultraviolet sensor based on zinc oxide nanoparticle layer with an ultrathin gold layer
TWI259901B (en) Diamond sensor
Yan et al. Gas sensing property of ZnO NR arrays stabilized by high-temperature annealing and the mechanism of detecting reduce gases
JP2007500342A (ja) ガスセンサ
JP2015063443A (ja) ダイヤモンド薄膜の表面処理方法、電界効果トランジスタの製造方法、及びセンサ素子
Yang et al. Photoresponse performance evaluation of ZnO UV photodetector based on noise analysis
CN115343335A (zh) 一种增强抗湿性能的纳米粒子组装材料气敏传感器及其制备方法
US8723287B2 (en) Thermal airlflow sensor
RU2576353C1 (ru) Чувствительный элемент оптического датчика
Paz et al. Selective photosensitivity of metal–oxide–semiconductor structures with SiO x layer annealed at high temperature
JP2009302319A (ja) 分光機能を有する光電変換素子およびこれを用いたイメージセンサー
JP4138673B2 (ja) ダイヤモンドセンサ
Chen et al. Effect of surface modification by self-assembled monolayer on the ZnO film ultraviolet sensor
JP6212815B2 (ja) 水分濃度センサ及び水分濃度の測定方法
Wu et al. High-Q Slot-Waveguide-Based Ring Resonator on a 3C-SiC-on-Insulator Platform for Ultrasensitive Sensing Applications
WO2023042537A1 (ja) 電気化学センサ
JP6205017B2 (ja) トランジスタの製造方法
Gabouze et al. Study and applications of plasma-modified Si and porous Si surfaces
Sharma et al. Harnessing UV light for enhanced room temperature ultra-low NO sensing via WSe2/GaN heterostructure
KR20150134780A (ko) 자외선 센서 및 이를 제조하는 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081209

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees