JP4232092B2 - 携帯端末システム及び携帯端末 - Google Patents

携帯端末システム及び携帯端末 Download PDF

Info

Publication number
JP4232092B2
JP4232092B2 JP2003162368A JP2003162368A JP4232092B2 JP 4232092 B2 JP4232092 B2 JP 4232092B2 JP 2003162368 A JP2003162368 A JP 2003162368A JP 2003162368 A JP2003162368 A JP 2003162368A JP 4232092 B2 JP4232092 B2 JP 4232092B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
function
mobile terminal
function program
program
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003162368A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004364138A (ja
Inventor
淳一 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2003162368A priority Critical patent/JP4232092B2/ja
Priority to EP04012599.9A priority patent/EP1494418B1/en
Priority to EP12175224.0A priority patent/EP2512100B1/en
Priority to US10/859,957 priority patent/US20040248566A1/en
Priority to CNB200410045561XA priority patent/CN1327649C/zh
Publication of JP2004364138A publication Critical patent/JP2004364138A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4232092B2 publication Critical patent/JP4232092B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72406User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by software upgrading or downloading
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/34Network arrangements or protocols for supporting network services or applications involving the movement of software or configuration parameters 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/14Error detection or correction of the data by redundancy in operation
    • G06F11/1402Saving, restoring, recovering or retrying
    • G06F11/1415Saving, restoring, recovering or retrying at system level
    • G06F11/1417Boot up procedures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72445User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality for supporting Internet browser applications

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は携帯端末の搭載機能に関し、特にユーザ自身が適宜機能を搭載可能な携帯端末システム及び携帯端末に関する。
【従来の技術】
最近の携帯電話機の搭載機能は、電話帳、伝言録音、転送、撮影、ゲーム等、多岐にわたっており、一層多機能化された製品が次々に発売される状況にある。かかる従来の携帯端末はハードウェアとソフトウェアが一体となったソフト組込型で構成されている。
また、自動車内に組み込まれたオーディオシステムや情報システム等を有し、移動無線電話に対するハンズフリートーク機能を可能とするような自動車通信システムも知られているが、かかるシステムでは、カーラジオ内等に設けられた外部操作ユニットは決められたタイプのものにしか作動しないことから、特殊機能を備えて市場に投入された新たな移動無線電話をユーザが購入しても、既存の外部操作ユニットは引き続き使用することはできなくなる。そこで、新たな移動無線電話の使用時に、既存の移動無線電話と協働する別体である外部操作ユニットのメモリモジュールに、必要とする機能のライブラリをインターネットを介してダウンロードすることにより、新たな移動無線電話でも外部操作ユニットの使用を可能とするものが知られている(特許文献1:段落0003、0016、0022、0025参照)。
【0002】
【特許文献1】
特開2002-118510号公報
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従来の携帯端末はハードウェアとソフトウェアが一体となったソフト組込型であるため、携帯端末の購入後に新たな機能を組み込んだり、不要とする機能を削除するといった、ソフトウェア機能の追加や削除をユーザ自身が行うことができなかった。つまり、ユーザが求める新たな機能を利用するには新しい携帯端末に買い換える必要があり、また、ユーザが不要とする機能を削除することもできない構成が採用されている。また、特許文献1には移動無線電話と関連する操作ユニットにライブラリをダウンロードするシステムが記載されているが、このシステムでも移動無線電話自体は機能の追加、削除等を可能とするものではない。
(目的)
本発明の目的は、携帯端末の購入後にユーザ自身が必要な機能を取捨選択して当該携帯端末に組み込み又は削除することができる携帯端末システム及び携帯端末を提供することにある。
【0004】
本発明の他の目的は、機能の組み込み等に伴うフリーズへの対応を可能とした機能の組み込み又は削除が可能な携帯端末システム及び携帯端末を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明の携帯端末システムは、サーバ(図1の20)から機能プログラム(図4の201)を携帯端末(図1の10)にダウンロードすることにより機能の搭載を可能とした携帯端末システムであって、前記サーバは提供可能な複数の機能プログラム及び該機能プログラムの選択用のWebページ(図4の21)を有し、前記携帯端末は、標準化したAPI(図2の104)が実装されており、前記Webページにアクセスして所望の機能プログラムを選択することにより、サーバから当該機能プログラムをダウンロードして機能を搭載することを特徴とし、又は、前記サーバは提供可能な複数の機能プログラム及び該機能プログラムの選択用のWebページを有し、前記携帯端末は、標準化したAPIが実装されており、パーソナルコンピュータ等の通信機器(図9の30)から前記Webページにアクセスして所望の機能プログラムを選択することにより、サーバから当該機能プログラムをダウンロードして機能を搭載すること特徴とする。また、機能プログラムの選択時にアップデートを選択することにより、前記サーバから最新の複数の機能プログラムをダウンロードして当該機能を搭載することを特徴とする。
本発明の携帯端末は、提供可能な複数の機能プログラム及び該機能プログラムの選択用のWebページを有するサーバから機能プログラムをダウンロードすることにより機能の搭載を可能とした携帯端末であって、標準化したAPIが実装されており、提供可能な複数の機能プログラムと該機能プログラムの選択用のWebページを有するサーバにアクセスし、前記Webページにより所望の機能プログラムを選択することにより、サーバから当該機能プログラムをダウンロードして機能を搭載することを特徴とし、又は、標準化したAPIが実装されており、パーソナルコンピュータ等の通信機器から前記Webページにアクセスして所望の機能プログラムを選択することにより、前記サーバから当該機能プログラムをダウンロードして新たな機能を搭載すること特徴とする。また、機能プログラムの選択時にアップデートを選択することにより、サーバから最新の複数の機能プログラムをダウンロードして当該機能を搭載することを特徴とする。
更に、前記携帯端末は、機能プログラムを登録する管理テーブルと、機能プログラムの版数情報を登録する版数管理テーブルとを有し、サーバからのダウンロードの開始時に、新規の機能プログラム又は版数が高い既存の機能プログラムのみをダウンロードすることを特徴とし、機能プログラムの動作時のフリーズ状態を監視するフリーズ監視処理部と、フリーズ状態で再度起動し直す再起動処理部と、フリーズの頻度を把握し状況により再起動を止める再起動抑止処理部とを有することを特徴とする。
【0007】
具体的には本発明の携帯端末システムは、標準化したAPI104とそれを利用し独立性を高めた機能(ソフトウェア)101と、機能(ソフトウェア)又は機能(ソフトウェア)のアップデートを選択する手段21と、版数毎の複数の機能(ソフトウェア)を保持する手段20と、選択された機能(ソフトウェア)をダウンロードする手段1023と、携帯端末内のソフトウェアの版数を管理する手段1024と、ダウンロードする版数が最新であるかを判断し、ダウンロードした機能を管理する手段1021と、ダウンロードしたソフトウェアを起動する手段1025を備える。また、携帯端末内で動作している機能のフリーズ状況を監視する機能1026と、フリーズしている場合に再度起動し直す手段1027を備え、更に、携帯端末内で動作する機能のフリーズ状況を監視する手段1026と、フリーズの頻度を把握し状況により再起動を止める手段1028を備える(図2〜4)。
【発明の実施の形態】
次に、本発明の携帯端末システム及び携帯端末の第1の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
【0011】
図1は、第1の実施の形態の携帯端末システムの概要を示す図である。本実施の形態の携帯端末システムは、携帯端末10と、機能サーバ20と、機能サーバ20が接続されたネットワーク40とから構成される。機能サーバ20はWebページ(ホームページ:WWW(world wide web)サーバに置かれたHTML文書)21及び携帯端末10において各種の機能(種類別、版別)を実現するソフトウェア(「機能プログラム」という。)を有し、携帯端末10はネットワーク40に接続可能であり、機能サーバ20にアクセスして前記Webページ20を表示し、前記各種の機能を選択してダウンロードすることが可能である。
【0012】
図2は、第1の実施の形態の携帯端末の内部構成を示す機能ブロック図である。携帯端末10のブロック構成には、携帯電話機の各種のハードウェア107と、各ハードウェアのドライバ等、インタフェースとして機能するハンドラ106と、オペレーティングシステムOS105と、発着信等の通信制御を含む通話機能等、携帯端末としての基本機能手段103と、下位モジュールとのインタフェースを司るアプリケーション・プログラム・インターフェース(「API」(application program interface)という。)104と、前記API104を利用可能に独立性を高めた各種の機能であって、予め搭載した機能プログラム及びダウンロードにより取得、保持され、削除も可能な機能プログラムで動作する複数の機能、つまりインストール及びアンインストールが可能な機能プログラムで動作する複数の機能101と、その機能プログラムを管理する機能管理手段102とを含んでいる。
【0013】
図3は、機能管理手段102の詳細な内部構成を示す機能ブロック図である。機能管理手段102には、機能プログラムに対する各種の管理を行うプログラム管理部1021と、機能又は機能プログラムの登録管理を行うための管理テーブル1022と、機能プログラムのダウンロードに携わるダウンロード処理部1023と、機能プログラムの版数管理を行うための版数管理テーブル1024と、機能の起動を行う起動処理部1025とが含まれる。
【0014】
管理テーブル1022には、実装された機能プログラムを特定する情報を記録し、管理する機能を有する。版数管理テーブル1024には、実装された機能プログラムの版数、バージョン情報等を記録し管理する機能を有する。プログラム管理部1021は、例えば、機能サーバ20にユーザが選択した機能プログラムのダウンロード要求を行い、機能サーバ20から通知された、ダウンロードされる機能プログラム及びその版数を識別して、管理テーブル1022を参照し、当該機能プログラムが当該時点で実装されている機能プログラムと同じものか否か、版数が最新のものか否かを判断し、新規又は最新の機能プログラムの場合は、ダウンロード処理部1023のダウンロードを開始させ、既に実装された機能プログラムの場合は、ダウンロード処理部1023のダウンロードを中止させる(行わない)等の制御機能を有する。ダウンロード処理部1023はプログラム管理部1021の制御のもとでダウンロード及び上書き等により保存する機能を有する。起動処理部1025は、携帯端末10に実装された機能プログラムを起動する機能を有する。
【0015】
図4は、本実施の形態の機能サーバの構成を示すブロック図である。機能サーバ20には、携帯端末10の表示部に表示して搭載機能を選択するための手段となるWebページ21と、携帯端末に提供可能で更新可能な複数の機能プログラム201(機能1〜9)とが保持されている。
【0016】
図5は、本実施の形態のシステム全体を示す構成図である。本例では携帯端末を所有するユーザがネットワークを介して機能サーバ20にアクセスし、Webページ21を携帯端末10に表示し、携帯端末10の機能の追加を行う一例を示している。
図6は、本実施の形態の動作フローを示す図である。以下、図4、5、6等を参照して本実施の形態の携帯端末システムの具体的な動作を詳細に説明する。
【0017】
ユーザが携帯端末10を用いて、携帯端末10の機能の追加を行う場合(s1)、携帯端末10によりサービスを提供する機能サーバ20のWebページ21にアクセスする(s2)。Webページへのアクセス後、携帯端末10の表示部には図4に示すWebページ21のような機能選択を促す選択画面が表示される。図4では選択画面の例示として低機能版から高機能版までの電話帳機能及びスケジュール機能のみを示している。ここでユーザはキー入力部から機能選択により所望の機能の追加を指定する(s3)。
【0018】
例えばユーザがスケジュール機能(高機能版)を指定し、決定の操作を行うと、プログラム管理部1021により当該機能プログラムのダウンロード要求が機能サーバ20に送信され(s4)、機能サーバ20は、前記ダウンロード要求を受信して機能サーバに格納されている機能プログラム201から指定された機能に該当する機能プログラムを選択し、携帯端末10に対し当該機能プログラムの情報を含むダウンロードの開始情報を通知する(s5)。
【0019】
携帯端末10では、ダウンロードの開始情報の通知を受信すると、プログラム管理部1021が、前記開始情報に基づきダウンロードする機能プログラムが新規機能であるか既存機能であるかを管理テーブル1022を参照して判断し(s6)、既存の機能である場合には、更に版数管理テーブル1024を参照して当該機能プログラムの版数を確認し(s7)、既存の機能の版数とダウンロードしようとしている機能の版数が同じ場合にはダウンロードを中止して処理を終了する(s8)。また、新しい版数又は高い版数のため異なる場合にはプログラム管理部1021の制御によりダウンロード処理部1023が既存の機能を削除した後又は上書きによりダウンロードを実行する(s9)。また、ステップs6において、プログラム管理部1021が管理テーブル1022によりダウンロードする機能プログラムが新規機能であることを判断した場合は直接ダウンロードを実行する(s9)。
【0020】
ダウンロードが完了するとプログラム管理部1021は、当該機能プログラムを管理テーブル1022に登録し(s10)、更に、その版数の情報等を版数管理テーブル1024に登録し(s11)、処理を終了する。
【0021】
また、ユーザが携帯端末10の機能追加のステップs1において、追加の操作を行わず、機能の削除を行う場合(s12)は、キー操作部からの操作により表示部に機能プログラムのリスト等を表示して、削除する機能プログラムを選択する(s13)。プログラム管理部1021の制御によりダウンロード処理部1023は当該機能プログラムを削除(消去)し、管理テーブル1022の登録を削除し(s14)、更に、その版数の情報等も版数管理テーブル1024から削除して(s15)、処理を終了する。
【0022】
ダウンロードが完了した機能は、プログラム管理部1021によって管理テーブル1022に登録されており、キー入力部からの起動操作により起動処理部1025により機能の起動が可能となる。
以上に説明では、単一の機能の追加又は削除の例を示したが、複数の機能を追加、削除する場合は、同様の処理を繰り返して行うことにより所望数の機能の追加又は削除が実行できる。
【0023】
次に本発明の第2の実施の形態として、携帯端末の全体の機能のアップデート等の多数の機能プログラムの実装を可能とする例を説明する。本実施の形態は、現携帯端末の機能に対し最新の携帯端末と同様な機能にバージョンアップしたり、複数の機能プログラムのダウンロード及び削除を一度に行うものである。
【0025】
図7は、第2の実施の形態の動作フローを示す図である。第2の実施の形態は、図6に示す動作フローと比較すると、一連の複数の機能を一度に追加及び削除するための選択を行うステップs21、s23と、機能プログラムの追加に加え削除をも行うためのダウンロード及び削除を行うステップs24と、ダウンロード又はその中止の終了後に次の機能プログラムに関してダウンロード等を引き続いて行うためのステップs25とを有する点と、追加が選択されない(選択が解除された)機能又は削除が選択された機能の機能プログラムは自動的に削除することから、図6に示すステップs12〜s15は存在しない点と、で相違する。
なお、図6に示す第1の実施の形態の動作フローと同じ符号のステップの動作は同様であるから、同一符号のステップの説明は省略する。
【0026】
ユーザの操作と処理動作の概要は第1の実施の形態と同様である。ユーザがバージョンアップ等を行う場合(s20)、ユーザは携帯端末を用いてWebページ21にアクセスし(s2)、複数の機能プログラムでなるアップデートを選択、指定するか、又は機能毎に追加/削除の複数を繰り返し選択、指定する(s21、s23)。その後のステップs4〜s8までの処理は第1の実施の形態と同様であり、ステップs24では最初の機能プログラムの最新の版が機能プログラム201から携帯端末10にダウンロードされ、又は当該機能プログラムの削除が行なわれる。ステップs10、11において管理テーブル及び版数管理テーブルの内容が更新される。ステップs25では一連の機能プログラムの次の処理ステップに戻るため、処理はステップs4から再度開始される。後続の機能プログラムのダウンロード等の動作は、プログラム管理部1021がステップs25の判断を行いダウンロード等が全て終了するまで繰り返され、全ての機能プログラムについてバージョンアップ等が完了すると処理は終了し、携帯端末は複数の新たな機能を有する携帯端末として使用可能となる。
【0024】
本実施の形態では、機能サーバ20は、最新版の機能として随時更新されている機能プログラムの予め選択された複数の機能プログラムからなるアップデートの選択項目をWebページに用意し、ユーザが該アップデートの選択項目のみを選択することで前記複数の機能プログラムを順次ダウンロードするように構成することができる。
【0027】
以上の実施の形態から分かるように、本発明では携帯端末に標準化したAPIを実装することにより各種の機能プログラムをダウンロードすることを可能としているが、このようにネットワークを介してプログラムをダウンロードすると、プログラムにバグ等を導入するおそれがあり、機能プログラムの動作時に特殊条件等でフリーズ状態に陥る可能性が高くなる。
【0028】
図8は、フリーズ対策機能を有する第3及び第4の実施の形態の構成を示す図である。これらの本実施の形態では、機能管理手段102に図3に示すブロックに加えて、機能のフリーズを監視するフリーズ監視処理部1026と、機能の再起動を行う再起動処理部1027と、起動を抑止する起動抑止処理部1028とが含まれる。
【0029】
フリーズ監視処理部1026は、起動中の機能プログラムの動作状態を定期的に調べることによりフリーズ発生状態を監視し、再起動処理部1027を起動する機能を有し、再起動処理部1027は起動中の機能プログラムのフリーズ状態を強制終了させて当該機能プログラムを再起動する機能を有する。また、起動抑止処理部1028は、所定時間間隔内のフリーズ状態の発生回数等を監視することによりフリーズの発生頻度を検出し、所定頻度のフリーズの発生状況での再起動処理部1027の強制終了及び再起動を禁止する等、抑制する機能を有する。以下、具体的な動作を詳細に説明する。
【0030】
第3の実施の形態では、携帯端末のフリーズ監視機能を搭載することにより、フリーズ状態を回復するように構成したものである。携帯端末の通常動作中、フリーズ監視処理部1026は、携帯端末10内で動作中の各機能101に対して動作の監視を定期的に行い、正常動作中であるかの確認を行う。確認の結果フリーズが発生したこと判断した場合は、再起動処理部1027により当該機能の再起動を行う。再起動処理部1027は、当該機能が保有しているユーザ情報を可能な限り書き戻した後、確保している資源を一旦開放し強制終了させ、起動処理部1025により再起動する。
【0031】
第3の実施の形態では、フリーズ状態に陥った場合、再起動を実施するように構成したものであるが、携帯端末のフリーズ状態が頻繁に起こる状況では、強制終了を繰り返すより、当該機能プログラムをアンインストールする等により新たに機能プログラムをダウンロードし、機能を新たに搭載するのが望ましい。
【0032】
第4の実施の形態では、起動抑止処理部1028により当該機能のフリーズ頻度を確認し、頻度が少ないようであれば起動処理部1025により再起動を行い、頻度が多い場合には起動処理を実施しないよう抑止するように構成したものである。
再起動処理部1027が機能101の再起動を行う場合、起動抑止処理部1028により当該機能のフリーズ頻度を確認し、頻度が少ないようであれば起動処理部1025により再起動を行い、頻度が多い場合には起動処理を実施しないよう抑止する。
【0033】
以上の実施の形態では、携帯端末から機能プログラムのダウンロードの要求を行うように構成した例を説明したが、第5の実施の形態として、このようなダウンロードを他の通信機器から当該携帯端末にダウンロードするように構成することができる。
図9は、第5の実施の形態を示す図である。パーソナルコンピュータ(PC)から携帯端末に所望の機能プログラムのダウンロード要求を行うように構成したものである。
【0034】
本実施の形態の携帯端末システムは、携帯端末10と、機能サーバ20と、ネットワーク40と、パーソナルコンピュータ30とから構成される。携帯端末10はネットワーク40に接続可能であり、機能サーバ20はWebページ21を有し、携帯端末10は、機能サーバ20にアクセスして各種の機能プログラムをダウンロード可能であり、パーソナルコンピュータ30もネットワーク40に接続可能であり、機能サーバ20にアクセスして各種の機能プログラムを携帯端末10に対しダウンロードを要求することが可能である。
【0035】
パーソナルコンピュータ30から携帯端末20へのダウンロードの要求は機能プログラムを特定する情報に加え、携帯端末10の電話番号等の情報を機能サーバに送信し、機能サーバ20は受信した前記情報に基づいて、携帯端末10にアクセスし、パーソナルコンピュータ30から指定された機能プログラムを携帯端末10にダウンロードする。携帯端末10でのダウンロード等の動作は以上詳述した動作と同様である。
【0036】
図9に示すパーソナルコンピュータ30から携帯端末20へのダウンロードする構成は、前述の第2ないし第4の実施の形態にも適用可能であることは明らかである。
【0037】
なお、以上の携帯端末システムの構築においては、不正アクセスを防止するためのセキュリティ機能を別途組み込むことにより、システムの安全性を充分高めることが重要であり、各種のセキュリティシステムを適用した実施の形態が構成できることは云うまでもない。
【0038】
【発明の効果】
本発明によれば、APIの標準化を確立し機能の独立性を高めたこと、およびダウンロードと動的な起動処理を実装したことと、Webページを用いた簡単な機能選択システムにより簡単な選択と自動ダウンロードを可能としたため、携帯端末の搭載機能を適宜変更することが可能である。
【0039】
また、携帯端末に搭載された機能をWebページを用いて簡単な選択によりアップデートすることができるため、携帯端末の搭載機能を簡単に新製品とどうような最新版とすることも可能である。
更に、携帯端末に各機能を常時監視し再起動を可能とする処理機能を実装することにより、機能がフリーズした場合でも自動で再起動することが可能である。
また、フリーズの頻度を管理する処理機能を実装することによりフリーズ状況を監視し、フリーズ頻度が高い機能(機能プログラム)の再起動を抑止することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施の形態の携帯端末システムの概要を示す図である。
【図2】 本発明の携帯端末の内部構成を示す機能ブロック図である。
【図3】 機能管理手段102の詳細な内部構成を示す機能ブロック図である。
【図4】 機能サーバの構成を示すブロック図である。
【図5】 本実施の形態のシステム全体を示す構成図である。
【図6】 本実施の形態の動作フローを示す図である。
【図7】 本発明の第2の実施の形態の動作フローを示す図である。
【図8】 本発明の第3及び第4の実施の形態を示す構成図である。
【図9】 本発明の第5の実施の形態を示す構成図である。
【符号の説明】
10 携帯端末
101、201 機能(機能プログラム)
102 機能管理手段
1021 プログラム(機能)を管理する手段
1022 管理テーブル
1023 ダウンロード処理部
1024 版数管理テーブル
1025 起動処理部
1026 フリーズ監視処理部
1027 再起動処理部
1028 再起動抑止処理部
103 携帯端末の基本機能手段(ソフトウェア)
104 アプリケーション・プログラム・インタフェース(API)
105 オペレーティングシステム(OS)
106 ハンドラ(ハードウェアインタフェース)
107 ハードウェア
20 機能サーバ
21 Webページ
40 ネットワーク

Claims (3)

  1. サーバから機能プログラムをダウンロードすることにより携帯端末に機能の搭載を可能とした携帯端末システムであって、
    前記サーバは提供可能な各種の種類別、版別の複数の機能プログラム及び該機能プログラムの選択用のWebページを有し、前記携帯端末は、標準化したAPIが実装されており、機能プログラムを特定する情報を登録する管理テーブルと、機能プログラムの版数情報を登録する版数管理テーブルと、前記各情報を管理し、サーバにユーザが選択した機能プログラムのダウンロード要求を行い、サーバから通知されたダウンロードされる機能プログラム及びその版数を識別して、前記管理テーブル及び版数管理テーブルを参照し、当該機能プログラムが当該時点で実装されている機能プログラムと同じものか否か、版数が最新のものか否かを判断し、新規な機能プログラム及び既に実装されているが最新の版数の機能プログラムの場合は、ダウンロードを開始し、既に実装された機能プログラム及び既に実装され同じ版数の機能プログラムの場合は、ダウンロードを中止する制御機能、及び、既に実装された機能プログラムを削除する制御機能を有するプログラム管理部と、を備え、パーソナルコンピュータ等の通信機器から前記Webページにアクセスして所望の機能プログラムを選択することにより、前記サーバから前記携帯端末に新規な機能プログラム及び既に実装されているが版数が高い機能プログラムを自動的にダウンロードして機能を搭載することを特徴とする携帯端末システム。
  2. 前記携帯端末は、機能プログラムの動作時のフリーズ状態を監視するフリーズ監視処理部と、フリーズ状態で再度起動し直す再起動処理部とを有することを特徴とする請求項1記載の携帯端末システム。
  3. 前記携帯端末は、フリーズの頻度を把握し、所定頻度のフリーズの発生状況で前記再起動処理部による再起動を止める再起動抑止処理部を有することを特徴とする請求項2記載の携帯端末システム。
JP2003162368A 2003-06-06 2003-06-06 携帯端末システム及び携帯端末 Expired - Fee Related JP4232092B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003162368A JP4232092B2 (ja) 2003-06-06 2003-06-06 携帯端末システム及び携帯端末
EP04012599.9A EP1494418B1 (en) 2003-06-06 2004-05-27 Mobile communication system and mobile terminal device
EP12175224.0A EP2512100B1 (en) 2003-06-06 2004-05-27 Mobile communication system and mobile terminal device
US10/859,957 US20040248566A1 (en) 2003-06-06 2004-06-04 Mobile communication system and mobile terminal device
CNB200410045561XA CN1327649C (zh) 2003-06-06 2004-06-07 移动通信***和移动终端设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003162368A JP4232092B2 (ja) 2003-06-06 2003-06-06 携帯端末システム及び携帯端末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004364138A JP2004364138A (ja) 2004-12-24
JP4232092B2 true JP4232092B2 (ja) 2009-03-04

Family

ID=33432220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003162368A Expired - Fee Related JP4232092B2 (ja) 2003-06-06 2003-06-06 携帯端末システム及び携帯端末

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20040248566A1 (ja)
EP (2) EP1494418B1 (ja)
JP (1) JP4232092B2 (ja)
CN (1) CN1327649C (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7526771B2 (en) * 2003-11-12 2009-04-28 Ntt Docomo, Inc. Method and apparatus for configuring an application while the application is running
CN100442704C (zh) * 2005-07-19 2008-12-10 上海华为技术有限公司 通信***中升级基站的方法
US20070195158A1 (en) * 2006-02-23 2007-08-23 Kies Jonathan K Apparatus and methods for managing video calls on a wireless device
JP2008092205A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Toshiba Corp 移動通信端末装置
US8050705B2 (en) * 2006-10-12 2011-11-01 Dell Products L.P. Subscriber identity module unlocking service portal
US7974957B2 (en) 2007-04-05 2011-07-05 Microsoft Corporation Assessing mobile readiness of a page using a trained scorer
US8150371B2 (en) 2007-05-03 2012-04-03 Qualcomm Incorporated Interactive control of access to services and capabilities of a mobile device
EP2213076B1 (en) * 2007-10-15 2017-07-12 Nxp B.V. Method and service provider for managing expired or consumed applications being stored in mobile communication devices
US8140109B2 (en) 2008-11-24 2012-03-20 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Method of operating a mobile electronic device and mobile electronic device
US9654607B2 (en) 2011-03-04 2017-05-16 Lenovo (Beijing) Co., Ltd. Method and apparatus for generating application icon
CN102654820B (zh) * 2011-03-04 2014-11-05 联想(北京)有限公司 显示装置、显示方法及电子设备
CN104169883B (zh) * 2012-03-29 2017-12-08 索尼公司 信息处理设备、信息处理方法、服务器设备、检索方法和信息处理***
EP3121724A1 (en) * 2015-07-24 2017-01-25 Thomson Licensing Method for monitoring a software program and corresponding electronic device, communication system, computer readable program product and computer readable storage medium

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6658465B1 (en) * 1997-08-25 2003-12-02 Intel Corporation Method and apparatus for monitoring and controlling programs in a network
US5848064A (en) * 1996-08-07 1998-12-08 Telxon Corporation Wireless software upgrades with version control
US6202174B1 (en) * 1996-09-16 2001-03-13 Advanced Micro Devices Inc Method for identifying and correcting errors in a central processing unit
US6023620A (en) * 1997-02-26 2000-02-08 Telefonaktiebolaget Lm Ecrisson Method for downloading control software to a cellular telephone
US6584507B1 (en) * 1999-03-02 2003-06-24 Cisco Technology, Inc. Linking external applications to a network management system
JP3669619B2 (ja) * 1999-09-06 2005-07-13 富士通株式会社 無線端末装置のソフトウェア更新方法及びその装置
US6594774B1 (en) * 1999-09-07 2003-07-15 Microsoft Corporation Method and apparatus for monitoring computer system objects to improve system reliability
US6630946B2 (en) * 1999-11-10 2003-10-07 Symantec Corporation Methods for automatically locating data-containing windows in frozen applications program and saving contents
KR100321480B1 (ko) * 1999-12-27 2002-03-18 장승웅 인터넷을 이용한 전화번호 정보 제공방법
US7158926B2 (en) * 2000-05-05 2007-01-02 Sun Microsystems, Inc. Cluster availability model
DE10030603A1 (de) 2000-06-21 2002-01-03 Mannesmann Vdo Ag Externe Bedieneinheit für ein Mobilfunktelefon
JP4505180B2 (ja) * 2000-07-07 2010-07-21 富士通株式会社 パスワード変更方法及びコンピュータシステム並びにプログラムを格納したコンピュータ読取可能な記録媒体
US6874018B2 (en) * 2000-08-07 2005-03-29 Networks Associates Technology, Inc. Method and system for playing associated audible advertisement simultaneously with the display of requested content on handheld devices and sending a visual warning when the audio channel is off
EP1340167A2 (en) * 2000-11-28 2003-09-03 4thPass Inc. Method and system for maintaining and distributing wireless applications
US6842612B2 (en) * 2000-12-20 2005-01-11 Niragongo Inc. Method of connecting network URL addresses through cellular network
KR100416982B1 (ko) * 2001-01-29 2004-02-05 삼성전자주식회사 웹 브라우저가 내장된 이동통신 단말기에서 인터넷 접속제어방법
US6820196B2 (en) * 2001-04-09 2004-11-16 Sony Corporation Flash memory initialization in a DTV set-top box
KR100438698B1 (ko) * 2001-07-07 2004-07-05 삼성전자주식회사 자바어플리케이션간의 커뮤니케이션을 이용한자바어플리케이션 미들렛의 실행방법
US20030023843A1 (en) * 2001-07-26 2003-01-30 Heath Chester A. Remote processor intelligent reset apparatus and method
US7120429B2 (en) * 2001-08-13 2006-10-10 Qualcomm Inc. System and method for licensing applications on wireless devices over a wireless network
US20030041125A1 (en) * 2001-08-16 2003-02-27 Salomon Kirk C. Internet-deployed wireless system
US20030078927A1 (en) * 2001-10-18 2003-04-24 Hammond Christopher Reynolds System and method for using web based wizards and tools
CA2365427A1 (en) * 2001-12-19 2003-06-19 Ibm Canada Limited-Ibm Canada Limitee Internal product fault monitoring apparatus and method
US6955298B2 (en) * 2001-12-27 2005-10-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for rendering web page HTML data into a format suitable for display on the screen of a wireless mobile station
US9134989B2 (en) * 2002-01-31 2015-09-15 Qualcomm Incorporated System and method for updating dataset versions resident on a wireless device
US7565647B2 (en) * 2002-03-22 2009-07-21 Sun Microsystems, Inc. Markup compiler that outputs MIDlets
US20030208529A1 (en) * 2002-05-03 2003-11-06 Sreenath Pendyala System for and method of real-time remote access and manipulation of data
US7162714B2 (en) * 2002-05-22 2007-01-09 American Power Conversion Corporation Software-based watchdog method and apparatus
US20040250155A1 (en) * 2003-05-19 2004-12-09 Stefan Weichselbaum Aspect based recovery system and method

Also Published As

Publication number Publication date
US20040248566A1 (en) 2004-12-09
EP1494418A3 (en) 2009-10-07
CN1574745A (zh) 2005-02-02
EP1494418B1 (en) 2018-03-21
EP2512100B1 (en) 2017-06-28
EP1494418A2 (en) 2005-01-05
JP2004364138A (ja) 2004-12-24
EP2512100A1 (en) 2012-10-17
CN1327649C (zh) 2007-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4232092B2 (ja) 携帯端末システム及び携帯端末
US8555271B2 (en) Method, software and apparatus for application upgrade during execution
TWI228364B (en) Communication system, relay device and communication control method
US20040158829A1 (en) Downloading application software to a mobile terminal
US20100130254A1 (en) Portable communication terminal and program executed by portable communication terminal
US7986947B2 (en) Device management network with support for roaming
US20040188511A1 (en) System to automatically process components on a device
EP1834236A2 (en) Management of persistent software applications
KR100645735B1 (ko) 모바일 플랫폼의 컨텐츠 오동작 통신 검출 장치 및 방법
JP5248657B2 (ja) デバイス上におけるレジストリベースの自動インストール及びコンポーネントハンドリングのためのシステム
WO2010029362A2 (en) Embedded background lifecycle manager
JP2003216430A (ja) ソフトウェア自動更新システムおよび端末
WO2012065464A1 (zh) 软件安装方法和装置
CN109799997B (zh) 预置第三方应用的管理方法、智能终端及存储介质
KR20070048991A (ko) 휴대폰의 소프트웨어 관리 방법
KR100711845B1 (ko) 개인영역 통신망(pan)에서의 pan 응용 서비스 방법및 그 관리장치
JP3958714B2 (ja) 携帯通信機器
KR101891337B1 (ko) 단말 및 그의 애플리케이션 실행을 위한 모듈 조회 방법
JP2004126736A (ja) 通信端末及び通信制御方法
RU2348065C2 (ru) Система автоматической обработки компонентов в устройстве
CN115017473A (zh) 授权方法及电子设备
CN115203677A (zh) 应用程序安全安装方法、装置以及计算机设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081113

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4232092

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees