JP4229236B2 - 加水分解されたホホバプロテインを調製する方法および加水分解されたホホバプロテインを含む調合物 - Google Patents

加水分解されたホホバプロテインを調製する方法および加水分解されたホホバプロテインを含む調合物 Download PDF

Info

Publication number
JP4229236B2
JP4229236B2 JP2003504891A JP2003504891A JP4229236B2 JP 4229236 B2 JP4229236 B2 JP 4229236B2 JP 2003504891 A JP2003504891 A JP 2003504891A JP 2003504891 A JP2003504891 A JP 2003504891A JP 4229236 B2 JP4229236 B2 JP 4229236B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dispersion
jojoba
protein
hydrolyzate
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003504891A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004532895A5 (ja
JP2004532895A (ja
Inventor
マーク エー. ハワード
クロドュアルド シー. マニンガ
スク バッシ
ダルメン マクワナ
ソラヤ ローデ
ジョン カーソン
Original Assignee
エムジーピー イングリーディエンツ アイエヌシー.
デザート ホエール ホホバ カンパニー, アイエヌシー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/841,544 external-priority patent/US6649177B2/en
Priority claimed from US09/841,552 external-priority patent/US6552171B2/en
Application filed by エムジーピー イングリーディエンツ アイエヌシー., デザート ホエール ホホバ カンパニー, アイエヌシー. filed Critical エムジーピー イングリーディエンツ アイエヌシー.
Publication of JP2004532895A publication Critical patent/JP2004532895A/ja
Publication of JP2004532895A5 publication Critical patent/JP2004532895A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4229236B2 publication Critical patent/JP4229236B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0212Face masks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0208Tissues; Wipes; Patches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/64Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
    • A61K8/645Proteins of vegetable origin; Derivatives or degradation products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/10Washing or bathing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/02Preparations for cleaning the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/06Preparations for styling the hair, e.g. by temporary shaping or colouring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/12Preparations containing hair conditioners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q9/00Preparations for removing hair or for aiding hair removal
    • A61Q9/02Shaving preparations

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Description

発明の背景
発明の分野
本発明は、概して加水分解されたホホバプロテイン(jojoba protein)およびその使用、具体的には、シャンプー、シャンプーコンディショナ、ヘアスタイリングジェル、ヘアコンディショナ、髪補修剤(hair reparatives)、ヘアトニック、髪の色留め剤(hair fixatives)、ヘアムース、バスアンドシャワージェル、液体ソープ、モイスチャライジングスプレー(moisturizing sprays)、顔用化粧品(makeup)、プレスされた粉調合物(pressd powder formulations)、リッププロダクト(lip products)、入浴剤(bath additives)、殺菌用ワイプ(sanitizing wipes)、ハンド殺菌剤(hand sanitizers)、ぬれナプキン(premoistened towelettes)、スキンローションおよびクリーム、シェービングクリームならびにサンスクリーンのような化粧用製品に関連した使用に関する。より具体的には、加水分解されたホホバプロテイン、好ましくは天然のホホバプロテインの加水分解から誘導されるアミノ酸、ペプチド類および/またはプロテインフラクション(protein fractions)の混合物の形態に関する。そのような混合物は、化粧用製品に使用した場合、改良された特性を提供する。
従来技術の説明
ホホバは、雌雄異株、風媒受粉の低木で、1〜5mの高さに到達し、長寿命(100〜200年)である。ホホバは、主にアリゾナ、メキシコ北部、アルゼンチンおよびイスラエルで栽培されている。種内における形態的、構造的および生理的な面での属の多様性は非常に広く、高収率および他の農業的特性の点からクローンを選択することができる。葉は、厚い表皮、おちくぼんだ気孔(sunken stomata)を有する乾性形態である。ホホバは、高濃度のフェノール化合物を有する特殊な組織を含む。花は無花弁で、雌花は通常単生で、2節当たり1つの花を有する。しかし、全ての節に花があることや、花房を成していることも稀ではない。雄花は房を成している。花芽は、好適な温度および水状況下、温暖な季節に起こる新たな植物の成長時にのみ葉腋中に形成される。新たな花芽は、休眠中であり、その冷却要件を充足するのに十分なコールドユニット(cold unit)を有する寒冷な季節の後にのみ開花する。開花期は、春、土壌および空気の温度が15℃超になった時に起こる。過酷な水応力は、花の開花を妨げる。ホホバの果実は、1〜3個の暗褐色の種子を含み、種子の乾燥重量は、通常は0.5〜1.1gの範囲であり、44〜56%の鑞(wax)を含む。果実は春および初夏の間に熟し、晩夏に種子が地上に落下する。
ソノラおよびカリフォルニア州のバハに土着するアメリカインディアンは、ホホバの種子および油脂を、調理、ヘアケア、ならびに漆によるかぶれ、腫れ物、傷、風邪、癌および腎臓の機能不全のような多くの医療問題の治療に使用している。油脂は、従来のスクリュープレス手法(screw pressing technique)により抽出され、天然のホホバプロテインを高濃度(一般には25〜35質量%のプロテイン)で含んだ脱脂された乾燥物質が残る。
ホホバ油脂は、室温で明黄色の液体で、長鎖のモノ不飽和脂肪酸と脂肪族アルコールとの直鎖エステルで構成され、平均全炭素鎖長は42炭素である。生成物は、異性化されていても、水素化されていても、硫化されていても、塩素化されていても、エステル交換されていてもよく、幅広い産業上の用途を有し、主にローション、モイスチャライザ(moisturizer)、マッサージオイル、ヘアケアプロダクト、顔用化粧品、ネールプロダクトのようなスキンケア製品(preparation)の成分に組み込まれ、化粧品として使用される。他の可能な用途は、医薬、プラスチック類の増量剤、プリンタインク、ギアオイルの添加剤および潤滑油を含む。
発明の要約
本発明は、ホホバプロテインの新規の形態、すなわち加水分解されたホホバプロテインおよびその誘導体、ならびにそのようなプロテイン製品の、化粧用調合物における使用を教示する。本発明による、好ましい加水分解されたホホバプロテインおよびその誘導体は、天然のホホバプロテインの加水分解から誘導されるアミノ酸、ペプチド類および/またはプロテインフラクションの混合物を含む。そのような加水分解は、好ましくは酵素により実施されるが、酸加水分解で実施することもできる。
本発明の加水分解されたホホバプロテインは、脱脂されたホホバ粉の加水分解から誘導される。上記したように、ホホバ粉は、一般に約25〜35%の天然プロテインを含む。このプロテインは、完全に単一の、または特定のプロテインではなく、多様なプロテイン類と炭水化物のような他の同伴物質と、の複合混合物として構成されている。したがって、ホホバ粉の加水分解は、必然的に、加水分解条件によって大きさおよび分子量が異なる多種のアミノ酸、ペプチド類およびプロテインフラグメント(protein fragments)を生じる。さらに、ホホバには、全ての植物と同様に、2つの基本形のプロテイン、すなわち、酵素および貯蔵プロテインが存在する。酵素は、特定の物質を製造するため、または非常に特定の反応を触媒するために生産され、植物中にごく微量見られる。他方、貯蔵プロテインは、種子によって多量に生産され、植物の生長開始時に使用されるように貯蔵される。これらの貯蔵プロテインは、新たな植物が生長するための基本要素を与え、もちろんホホバ粉中の主要プロテインである。
プロテインに加えて、ホホバ粉は、かなりの量の炭水化物および繊維を含んだ幅広い種類の他の成分を含む。ホホバ粉は、さらにかなりの量の灰分、マグネシウム、カリウム、シモンドシン(Simmondsin)を含む。シモンドシン(Simmondsin)およびその類似物は、効果的な空腹感充足因子(hunger satiation agent)であり、動物の食物摂取の制御において、ホホバ粉を有効なものにすることが明らかになっている。しかし、ホホバ粉は、トリプシン抑制剤、ポリフェノール類、苦味、栄養にならないプロテイン、消化されないホホバ油脂のような他の非栄養ファクターをも含む。
好ましくは、脱脂されたホホバ粉は、約30〜75質量%、より好ましくは約45〜60質量%、最も好ましくは約50〜55質量%の炭水化物を含む。ホホバ粉は、一般には約25〜35質量%、より好ましくは約28〜30質量%のプロテインを含む。脱脂されたホホバ粉は、約12〜15質量%のシモンドシン(simmondsin)、約2質量%未満の検出可能な脂質、および約3質量%未満の水分をも含む。したがって、ホホバ粉を加水分解されたホホバを製造するための基質として使用する場合、得られる生成物は、加水分解されたホホバプロテインとともに、上記した他の成分を含む。一般的に、加水分解反応は、開始物質である粉中の炭水化物および他の成分には、ほとんど、または全く影響しない。
より詳細には、本発明の加水分解されたホホバプロテインは、通常は分子量範囲が約75〜5,000であって、平均分子量が約1,500〜2,500であるアミノ酸、ペプチドおよび/またはプロテインフラグメントと、ホホバ粉を開始物質として使用した場合に、加水分解されたホホバプロテインとともに存在する粉の他の成分と、の混合物を含む。処理時、加水分解生成物を膜ろ過し(membrane filter)、ペプチド類および/またはプロテインフラグメントを分離して、異なる分子量プロファイルを獲得することが好ましい。1つの好ましい方法において、ペプチド類および/またはプロテインフラグメントの分子量範囲が約1,000〜5,000であって、平均分子量が約3,000〜4,000である、比較的高分子量の加水分解されたホホバプロテイン生成物が与えられる。同様に、ペプチド類および/またはプロテインフラグメントの分子量範囲が約75〜1,000であって、平均分子量が約100〜300である、より低い分子量のフラクション(ホホバアミノ酸フラクションと呼ぶ場合もある。)が製造される。
加水分解されたホホバプロテインおよびその誘導体は、乾燥粉として製造することもできるが、これは困難な場合もあり、生産物は、通常はホホバ粉を約18〜35質量%、より好ましくは約23〜27質量%の濃度で含んだ水分散体の形態である。
ここで、加水分解されたホホバプロテインの“誘導体”は、アミノ酸付加、欠失、交換、置換または改変によって引き起こされる個々のアミノ酸、ペプチド類および/またはプロテインフラグメントの変化、リコンビナントおよび/またはDNAシャッフリング(shuffling)によって生成される突然変異体、クォーターナイズされた種(quaternized spieces)、および初期の活性を少なくともある程度保持した、アミノ酸、ペプチド類および/またはプロテインフラグメントの、あらゆる他の化学的に合成されたまたは変性された形態を呼ぶ。加水分解されたホホバプロテイン誘導体の1つの特に好ましい種類は、脂質誘導体であり、特にC12〜C22の脂肪酸を用いて合成された脂質誘導体である。
用語“加水分解されたホホバプロテイン”は、天然のホホバプロテインの加水分解から誘導されるアミノ酸、ペプチド類および/またはプロテインフラクションのみではなく、本明細書で定義したあらゆる誘導体を包含し、カバーすることを意図している。さらに、“ホホバプロテイン”は、ホホバから誘導される単一のまたは特定のものではなく、むしろ上記したように、ホホバ中に見られる多様なプロテインの複合混合物と解する。
本発明のホホバ生成物は、湿潤剤、皮膚軟化剤(emollients)、コンディショナ、増粘剤(thickners)、モイスチャライジング剤(moisturizing agents)、乳白剤(opacifiers)、パール剤(pearl agents)、バッファ剤、スリップ剤(slip agents)、風合い剤(feel agents)、帯電防止剤(anti−static agents)、酸性化剤(acidifiers)、保存料、フィルム形成剤(film formers)、可塑剤、硬化剤(setting agents)および懸濁剤(suspeding agents)からなる群から選択される少なくとも1つの成分を含んだ、多様な化粧用調合物に良好な効果をもたらすために使用することができる(使用する場合には通常、前記成分は各々約0.05〜10質量%の濃度で存在する。)。この種の化粧用調合物には、かなりの量の加水分解されたホホバプロテインまたはその誘導体が導入され、通常は約1〜10質量%、好ましくは約3〜8質量%の濃度で導入される。好ましいホホバプロテイン生成物は、液体分散体の形態であるので、化粧用調合物の調製時に、該成分にホホバを添加することは簡単なことである。一般的に、本発明の調合物は、約10〜95質量%、より好ましくは約20〜75質量%の水を含む。
本発明のホホバ生成物を含めることが有益な化粧用製品は、シャンプー、シャンプーコンディショナ、ヘアスタイリングジェル、ヘアコンディショナ、髪補修剤(hair reparatives)、ヘアトニック、髪の色留め剤(hair fixatives)、ヘアムース、バスアンドシャワージェル(bath and shower gels)、液体ソープ、モイスチャライジングスプレー(moisturizing sprays)、顔用化粧品(makeup)、プレスされた粉調合物(pressed powder formulation)、リッププロダクト(lip products)、入浴剤(bath additives)、殺菌用ワイプ(sanitizing wipes)、ハンド殺菌剤(hand sanitizers)、ぬれナプキン(premoistened towelettes)、スキンローションおよびクリーム、シェービングクリーム、およびサンスクリーンからなる群から選択されるものである。この種の製品において、シャンプーおよびシャンプーコンディショナは、さらに少なくとも約6質量%の洗浄剤を含み、ヘアスタイリングジェルは、さらにジェルを形成するポリマー系(gel−forming polymer system)を含み、ヘアコンディショナは、さらに少なくとも約0.3質量%のカチオン性ヘアコンディショナを含み、髪補修剤は、さらに少なくとも約2質量%のカチオン性ヘアコンディショナを含み、バスアンドシャワージェルは、さらに少なくとも約25質量%の界面活性剤を含み、スキンローションおよびクリームは、少なくとも約2質量%のクリーム形成剤(cream former)、皮膚軟化剤および/またはオイル類を含み、サンスクリーンは、さらに日焼け止め剤を含み、シェービングクリームは、さらに少なくとも約10質量%の洗浄剤若しくは少なくとも約3質量%の石けんを含み、塩基性のpHを有する。
好ましい実施形態の詳細な説明
以下の実施例は、加水分解されたホホバプロテインの製造における好ましい手順、および化粧用製品におけるその使用を表す。ただし、以下の実施例は説明のために与えたものであり、本発明の包括的な範囲はこれに限定されないと理解される。
実施例1
本実施例は、開始物質として溶媒抽出した、脱脂されたホホバ粉を用いた、加水分解されたホホバプロテインの調製における好適手順を示している。ホホバ粉は、その後に実施する溶媒抽出を有する従来のプレス処理によって、ホホバからホホバ油脂を除去した後に残る脱脂された粉として得た。ホホバ粉は、30.2質量%のプロテイン、38.2質量%の食物繊維、1.7質量%の残留油脂、4.3質量%の灰分、5.6質量%の水分を含有し、残りは不溶性物質である。以下の表は、ホホバ粉のプロテインフラクションのアミノ酸のプロフィールを表している。
表 1
成分 アミノ酸プロフィール
アスパラギン酸 2.82%
トレオニン 1.41%
セリン 1.53%
グルタミン酸 3.36%
プロリン 1.44%
グリシン 2.45%
アラニン 1.19%
シスチン 0.80%
バリン 1.54%
メチオニン 0.35%
イソロイシン 1.03%
ロイシン 2.02%
チロシン 1.07%
フェニルアラニン 1.23%
ヒスチジン 0.61%
リシン 1.45%
アルギニン 1.95%
トリプトファン 0.32%
図1に加水分解の方法を示した。加水分解は、以下の通りに実施した。まず、軟水750ガロンを華氏140度まで加熱し、反応タンクに入れた。上記のホホバ油かす粉1,000ポンドを攪拌しながら反応タンクに加え、ホホバ粉を完全に分散させた。この時点で、22ポンドの50%NaOH溶液を1時間かけて反応タンクに添加して、プロテインを可溶化し、アルカリ性の分散体(図1の10)を作成した。
次のステップで、プロテインスラリーを15ポンドのプロテアーゼ酵素(市販の酵素(Alcalase,Novoを使用)で処理し(ステップ12)、攪拌しながら2時間加水分解させた。この加水分解中、50%NaOHを用いてpHを7.5〜8.0に維持した。その後、第2の量(15ポンド)のAlcalaseプロテアーゼ酵素をスラリーに添加し、続いて2時間攪拌させた。この間、pH調整は行わなかった。
次のステップ14では、乳酸を用いてpHを6.5に調整し、その後第2のプロテアーゼ処理(ステップ16)を実施した。この処理は、10ポンドの第2のプロテアーゼ酵素(Flavozyme,Novo)の添加と、それに続く4時間の攪拌を含む。その後、3ポンドのデュアルプロテアーゼ酵素(Dual Protease Enzyme)(Enzyme Development Corp.)を1ガロンの生水(tap water)に分散し、それをスラリーに添加し、その後10ポンドのニュートラーゼ(Neutrase)(Novo)を添加した。スラリーは、その後さらに2時間攪拌し、加水分解プロセスを継続した。
ステップ18では、乳酸をスラリーに添加してpHを4.5まで下げ、その後攪拌しながら8ポンドのメタ重亜硫酸ナトリウムを添加した。次に、ステップ20では、スラリーを華氏160度まで加熱し、全てのプロテアーゼ酵素を不活性化させた。
加水分解されたホホバプロテインを含んだスラリーは、その後ロータリーバキュームフィルタで処理し(ステップ22)、不溶性物質を除去した。ろ過液は、パックされたハウスフィルタユニット(packed house filter unit)を通過させて清澄させた(ステップ24)。
ステップ24で清澄させたろ過液をナノろ過膜システム(nanofiltration membrane system)に供給し、屈折計を用いて保持分の固体濃度が約31質量%に達した後で異なる分子量プロファイルを有する透過(permeate)プロテインおよび保持(retentate)プロテインを生じさせた。膜システムは、より分子量が低い透過プロテインの分子量が通常1,000未満、一方、保持プロテインの分子量が1,000超となるように選択されている。
保持フラクション(retentate fraction)は、まず始めに、保存料、すなわち1質量%のGermaben IIおよび0.3質量%のDowicil 200を添加して処理した。保持分は、その後華氏34〜35度まで冷却し、16〜24時間保持した(ステップ30)。冷却させた保持分は、その後パックされたハウスフィルタユニット内でコールドろ過して(cold−filtered)濁り(haziness)を除去し、さらに保存料(15%追加量のGermaben IIおよびDowicil 200)を添加した(ステップ32)。得られた保持分は、1〜2週間熟成させて(ステップ34)、ろ過し(ステップ36)、加水分解されたホホバプロテイン39として、水溶液の形態で5ガロンジョッキ(jug)または55ガロンドラムに収容(パッケージング)した(ステップ38)。この液体は、約10質量%のプロテインを含んでいた。
浸透分は、従来通り蒸発させ(ステップ40)、屈折計測定で約34質量%の固体を得た。その後、保存料(1%Germaben IIおよび0.3%Dowicil 200)を添加し、1時間攪拌した。浸透分は、その後保持分と同様に、熟成(ステップ34)、ろ過(ステップ36)および収容(パッケージング)(ステップ38)を実施して、水溶液の形態をしたホホバアミノ酸製品44を製造した。この液体製品は、約4.5質量%のプロテインを含んでいた。
加水分解されたホホバプロテインおよびアミノ酸生成物の分子量解析から、より高い分子量のプロテイン生成物は、分子量範囲が約1,000〜5,000で、かつ平均分子量が3,500のアミノ酸および/またはプロテインフラグメントの混合物であり、アミノ酸生成物は、分子量範囲が約75〜1,000で、かつ平均分子量が200のアミノ酸およびペプチド類の混合物であることが明らかになった。具体的には、ホホバアミノ酸生成物は、0.28質量%のアスパラギン酸、0.13質量%のスレオニン、0.15質量%のセリン、0.38質量%のグルタミン酸、0.09質量%のプロリン、0.17質量%のグリシン、0.17質量%のアラニン、0.03質量%のシステイン、0.14質量%のバリン、0.04質量%のメチオニン、0.09質量%のイソロイシン、0.17質量%のロイシン、0.01%未満のチロシン、0.13質量%のフェニルアラニン、0.02質量%のヒスタジン、0.08質量%のリシン、0.11質量%のアルギニンおよび0.01質量%未満のトリプトファンを含むと分析された。
このプロセスを用いて開発される2つの生成物は、天然のホホバプロテイン由来のアミノ酸、ペプチド類および/またはプロテインフラグメントを含み、用語“加水分解されたホホバプロテイン”および“加水分解されたホホバアミノ酸”は、便宜上単に各々異なる分子量プロファイルを有する混合物であると解釈される。但し、両方の場合において、生成物は加水分解されたホホバプロテインであり、この用語はこれら両方の生成物を呼ぶのに使用され、加水分解を用いて天然のホホバプロテインから誘導されるアミノ酸、ペプチド類および/またはプロテインフラグメントを含むいかなる生成物についても使用される。
実施例2
本実施例では、ホホバ粉の加水分解によりホホバアミノ酸を製造した。プロセスにおいて、450ガロンの温水(華氏160度)をホモミキサタンクに移し、2ガロンの濃塩酸(36%)を添加した。混合物を攪拌し、30分間引き続き攪拌しながら950ガロンのホホバ粉を添加した。酸性化したスラリーを、ガラスで内張りされた反応容器に移し、該反応容器に448ガロンの濃塩酸(36%)を添加した。熱交換器を用いて反応容器内の混合物の温度を華氏212〜220度に上昇させ、その後24時間攪拌させた。24時間の攪拌の終了時に、加水分解生成物を華氏120〜140度に冷却し、50%NaOH溶液を添加してpHを6.0〜7.0に調整した。中和させた加水分解生成物は、その後ロータリーバキュームフィルタを用いて清澄し、固体微粒子を除去した。清澄させた加水分解生成物は、蒸発装置で所望の固体濃度(20〜30%)まで濃縮させた。
保存料(1%Germabenおよび0.3%Dowicil 200)を添加した。生成物は、その後華氏34〜35度で16〜24時間冷却した。冷却後、生成物をパックされたハウスフィルタユニットを用いてろ過し、濁りを除去した。その後、生成物を5ガロンジョッキや55ガロンドラムのような好適なコンテナに入れた。
実施例3
本実施例において、加水分解されたホホバプロテインまたはホホバアミノ酸のクォーターナイズされた(quaternized)誘導体を調製した。第1ステップにおいて、ホホバ生成物(加水分解されたホホバプロテインまたはホホバアミノ酸)100部を反応タンクに添加した。50%NaOHを用いて混合物のpHを9.1〜9.3に調整した。
3−クロロ−2−ヒドロキシプロピル−N,N,N−ジメチルドデシルアンモニウムクロライド(Quab 342,40%活性)17質量部および生水(tap water)6質量部を別のコンテナ中で混合し、攪拌しながら50%NaOH1.7質量部を添加した。10分間反応させ、例によって10〜11の最終pHを得た(pHが10未満の場合、少量の50%NaOHをさらに添加する)。他の誘導体を製造する場合、Quab342生成物の代わりに、3−クロロ−2−ヒドロキシプロピル−N,N,N−ジメチルオクタデシルアンモニウムクロライド(Quab426)または3−クロロ−2−ヒドロキシプロピル−N,N,N−トリメチルアンモニウムクロライド(Quat188)を用いた。その後、別のコンテナ内の溶液をpH調整したホホバ混合物に添加し、16〜24時間攪拌させた。溶液のpHは、その後乳酸(88%)溶液を用いて4.4〜4.6に調整した。生成物は、その後パックされたハウスフィルタユニットを用いてろ過し、微粒子を除去し、収容した。
化学的には、最終生成物はラウリルジイモニウム(laurdimonium)ヒドロキシプロピル加水分解されたホホバプロテイン(またはラウリルジイモニウムヒドロキシプロピルホホバアミノ酸)である。Quad426を使用した場合、生成物はステアリルジイモニウム(steardimonium)ヒドロキシプロピル加水分解されたホホバプロテイン(またはステアリルジイモニウムヒドロキシプロピルホホバアミノ酸)である。Quat188を使用した場合、生成物はヒドロキシプロピルトリイモニウム(trimonium)加水分解されたホホバプロテイン(またはヒドロキシプロピルトリイモニウムホホバアミノ酸)と呼ばれる。
実施例4
実施例1に示した加水分解されたホホバプロテイン生成物39および44を用いて、以下の生成物を製造した。
モイスチャライジングボディウォッシュ
以下の成分を用いてボディウォッシュを調製した。
Figure 0004229236
製品は、一次タンクに十分な量の蒸留水を入れ、蒸留水を75℃まで加熱して、そこにフェーズAの残りの成分を攪拌しながら添加して調製した。混合物は、その後45℃まで冷却し、適度に攪拌しながらフェーズBおよびCの成分を添加した。その後、25%クエン酸を用いて混合物のpHを5.5〜6.5に調整し、少量の10%NaCl溶液を用いて粘度を調整した。
ヘアシャンプー
以下の成分を用いてシャンプーを調製した。
Figure 0004229236
蒸留水を一次タンクに入れて、攪拌しながらフェーズAの残りの成分を添加し、続いてフェーズBおよびCの成分を添加した。25%クエン酸を用いてpHを5.5〜6.5に調整し、10%NaCl溶液を用いて粘度を調整した。
ウルトラシャンプー(Ultra Shampoo
以下の成分を用いてシャンプーを調製した。
Figure 0004229236
上記したヘアシャンプーと同様の手法を用いて、ウルトラシャンプーを調製した。
モイスチャライジングシャンプー
以下の成分を用いてシャンプーを調製した。
Figure 0004229236
上記したヘアシャンプーと同様の手法を用いて、モイスチャライジングシャンプーを調製した。
ハンドローション
以下の成分を用いて、ハンドローションを調製した。
Figure 0004229236
グリセリンとともに、蒸留水を攪拌タンクに入れ、混合物を75℃まで加熱した。フェーズBの成分を二次タンクに入れて、75℃まで加熱した。その後、よく攪拌しながら75℃で、フェーズAにフェーズBを添加した。その後、混合物を65℃まで冷却させて、フェーズCの成分を添加し、タンクの側面に塊や粉末が残留していないことを確認した。フェーズDの成分を、リストに記載した順序で添加した。混合物は、その後35℃まで冷却し、保存料とともにホホバアミノ酸製品44を添加した。
モイスチャライジングハンドクリーム
以下の成分を用いて、ハンドクリームを調製した。
Figure 0004229236
蒸留水およびフェーズAの他の成分を一次タンクに入れ、75℃まで加熱した。フェーズBの成分を二次タンクに入れ、75℃まで加熱した。よく攪拌しながら75℃で、フェーズAの成分にフェーズBの成分を添加した。その後、混合物を50〜55℃まで冷却させて、フェーズCの成分を添加し、タンク内に塊や粉末が残留していないことを確認した。その後、リストに記載した順序でフェーズDの成分を添加した。その後、混合物を35℃まで冷却して、ホホバアミノ酸生成物と保存料を添加した。
モイスチャライジングフットクリーム
以下の成分を用いて、フットクリームを調製した。
Figure 0004229236
蒸留水を一次タンク内で計量し、続いてよく攪拌しながら40℃で、コスモゲル(Cosmogel)−40と混合させた。コスモゲル(Cosmogel)−40が溶液の状態で、フェーズAの残りの成分を75℃まで加熱しながら添加した。フェーズBの全ての成分を別のタンクに計量し、75℃まで加熱した。その後、よく攪拌しながらフェーズAにフェーズBを添加した。温度が50〜55℃に達したら、スキンフローC(Skin−Flow−C)小麦デンプン製品を添加し、タンクの側面に塊や粉末が残留していないことを確認した。その後、フェーズBをリストに記載された順序で添加し、顔料を添加して、pHを5.5〜6.5に調整した。
モイスチャライジングファンデーション
以下の成分を用いて、ファンデーションを調製した。
Figure 0004229236
フェーズAの成分を76℃まで加熱し、フェーズEの成分をある量のプロピレングリコールとともにコロイドミル(colloid mill)を通過させ、顔料がむらなく分散されるまで再循環させた。コロイドミルは、フェーズCの成分で洗浄し、75℃まで加熱しながらライトニン(lightnin)ミキサを用いて攪拌させた。フェーズBの成分を予め混合し、75℃まで加熱し、メインバッチに添加した。その後、フェーズDを予め混合したメインバッチに、65℃まで加熱しながらフェーズGの成分を分散させた。フェーズFの成分を、保存料および香料とともに、40℃でメインバッチに添加した。
おだやかな(gentle)コンディショニング剤
以下の成分を用いて、コンディショニング剤を調製した。
Figure 0004229236
一次タンクに蒸留水を添加し、続いてリストに記載された順序でフェーズAの成分を添加し、混合物を75℃まで加熱した。混合物は、その後35℃まで冷却し、フェーズBおよびCの成分を添加した。24%クエン酸を用いてpHを3.0に調整し、香料および保存料を添加した。
モイスチャライジングベビークリーム
以下の成分を用いて、ベビークリームを調製した。
Figure 0004229236
一次タンクに蒸留水を計量し、75℃まで加熱しながらグリセリンを添加した。二次タンクにフェーズBの成分を添加し、75℃まで加熱した。よく攪拌しながらフェーズBの成分をフェーズAの成分に添加した。温度が50〜55℃に達したら、スキンフローC(Skin−Flow−C)生成物をバッチに移し、塊や粉末がないことを確認した。フェーズDの成分を添加し、35℃で、pHを3.5〜4.5に調整しながら保存料を添加した。
しわ防止クリーム
以下の成分を用いて、しわ防止クリームを調製した。
Figure 0004229236
蒸留水を一次タンクで添加して、続いて75℃まで加熱しながらフェーズAの成分を添加した。フェーズBの成分を二次タンクに添加し、75℃まで加熱した。よく攪拌しながら75℃で、フェーズBの成分とフェーズAの成分に添加し、引き続き混合しながら50〜55℃まで冷却した。50〜55℃で、スキンフローC(Skin−Flow−C)製品を添加して、塊や粉末が残留していないことを確認した。温度が35℃に達したら、ホホバアミノ酸および加水分解されたホホバプロテインを保存料とともに添加した。
ヘアスタイリングジェル
以下の成分を用いて、ヘアスタイリングジェルを調製した。
Figure 0004229236
カルボマー(Carbomer)を25%水に添加し、続いてフェーズAの成分を順に混入した。次に、よく攪拌しながらフェーズBの成分を添加し、続いて保存料および香料を添加した。生成物のpHは5.5であった。
プロフェッショナルリラクサー(Professonal Relaxer)
以下の成分を用いて、プロフェッショナルリラクサーを調製した。
Figure 0004229236
フェーズAの成分およびフェーズBの成分を別々に75℃まで加熱し、よく攪拌しながら混合させた。その後、フェーズCの成分を50〜55℃で添加した。生成物のpHは11.75〜12.5であった。
スーパー髪補修剤(Super Hair Reparative)
以下の成分を用いて、スーパー髪補修剤を調製した。
Figure 0004229236
蒸留水をタンクに計量し、よく攪拌しながらフェーズBの成分を添加した。その後、フェーズCの成分を添加し、続いてフェーズDおよびEの成分を添加した。25%クエン酸を用いて生成物のpHを3.5〜4.5に調整した。
フェースマスク
以下の成分を用いて、フェースマスクを調製した。
Figure 0004229236
フェーズAおよびフェーズBの成分を別々に75℃まで加熱し、混合しながらフェーズBをフェーズAに添加した。混合物が65℃に達したら、よく混合しながらフェーズCの成分を添加した。その後、フェーズDの成分を添加し、混合物を35℃まで冷却した。それにフェーズEの成分を保存料とともに添加した。
図1は、加水分解されたホホバプロテインを製造するための好ましいプロセスに含まれるステップを示したフロー図である。

Claims (12)

  1. 脱脂されたホホバ粉のアルカリ性水分散体を作成するステップと、
    前記分散体にプロテアーゼ酵素を添加して、前記分散体を攪拌することにより、前記ホホバを加水分解するステップと、
    前記攪拌された分散体のpHを下げるために酸を添加するステップと、
    前記分散体中に残留するプロテアーゼ酵素を不活性化するステップと、を含む脱脂されたホホバ粉を加水分解する方法。
  2. 前記加水分解するステップは、最初に前記分散体のpHを7.5〜8.0のレベルに維持しつつ、攪拌しながら第1の量のプロテアーゼ酵素を前記分散体に添加し、その後、さらに混合しながら、前記分散体に第2の量のプロテアーゼ酵素を添加するステップを含む請求項に記載の方法。
  3. 前記さらに混合するステップが終了した後、前記分散体のpHを6.5に調整し、さらに攪拌しながら第3の量のプロテアーゼ酵素を添加するステップを含む請求項に記載の方法。
  4. 前記酸を添加するステップは、pHを4.5に下げるために前記分散体に乳酸を添加するステップを含む請求項に記載の方法。
  5. 前記酸を添加するステップを実施した後、前記分散体にメタ重亜硫酸ナトリウムを添加するステップを含む請求項に記載の方法。
  6. 前記不活性化するステップは、前記分散体中に存在する全てのプロテアーゼ酵素を不活性化するのに十分な温度まで前記分散体を加熱するステップを含む請求項に記載の方法。
  7. 前記酵素を不活性化するステップを実施した後、前記分散体をろ過系に通過させて、保持フラクションが浸透フラクションよりも大きな分子量プロファイルを有するように、異なる分子量プロファイルを有する前記保持フラクションおよび前記浸透フラクションを生じさせるステップを含む請求項に記載の方法。
  8. 前記浸透フラクションを冷却して、熟成させるステップを含む請求項に記載の方法。
  9. ホホバ粉の酸性水分散体を作成するステップと、
    前記分散体を華氏212〜220度の温度まで加熱して、かつ前記分散体を攪拌させて加水分解物を生成するステップと、
    前記加水分解物を華氏120〜140度まで冷却して、かつ前記加水分解物を中和するステップと、を含むホホバ粉を加水分解する方法。
  10. 前記中和するステップは、前記加水分解物にNaOHを添加して、pH6.0〜7.0とするステップを含む請求項に記載の方法。
  11. 前記加水分解物をろ過するステップ、および前記加水分解物を固体濃度20〜30%まで濃縮するステップを含む請求項に記載の方法。
  12. 前記加水分解物を冷却するステップ、ろ過するステップ、および熟成させるステップを含む請求項11に記載の方法。
JP2003504891A 2001-04-23 2002-04-23 加水分解されたホホバプロテインを調製する方法および加水分解されたホホバプロテインを含む調合物 Expired - Fee Related JP4229236B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/841,544 US6649177B2 (en) 2001-04-23 2001-04-23 Formulations including hydrolyzed jojoba protein
US09/841,552 US6552171B2 (en) 2001-04-23 2001-04-23 Hydrolyzed jojoba protein
PCT/US2002/012898 WO2002102302A2 (en) 2001-04-23 2002-04-23 Method of preparing and formulations including hydrolyzed jojoba protein

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004532895A JP2004532895A (ja) 2004-10-28
JP2004532895A5 JP2004532895A5 (ja) 2008-11-13
JP4229236B2 true JP4229236B2 (ja) 2009-02-25

Family

ID=27126265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003504891A Expired - Fee Related JP4229236B2 (ja) 2001-04-23 2002-04-23 加水分解されたホホバプロテインを調製する方法および加水分解されたホホバプロテインを含む調合物

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4229236B2 (ja)
AU (1) AU2002258979A1 (ja)
WO (1) WO2002102302A2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030228270A1 (en) * 2002-06-10 2003-12-11 Erika Tazberik Foaming clay cleanser composition
WO2008115165A2 (en) * 2004-04-20 2008-09-25 Mgp Ingredients, Inc. Method of hydrolyzing rice protein concentrate with protease enzymes
US9642787B2 (en) 2014-04-25 2017-05-09 The Procter & Gamble Company Method of inhibiting copper deposition on hair
US9642788B2 (en) 2014-04-25 2017-05-09 The Procter & Gamble Company Shampoo composition comprising gel matrix and histidine
US9586063B2 (en) 2014-04-25 2017-03-07 The Procter & Gamble Company Method of inhibiting copper deposition on hair
US20180000705A1 (en) 2016-06-30 2018-01-04 The Procter & Gamble Company Shampoo Compositions Comprising a Chelant
US11786447B2 (en) 2016-06-30 2023-10-17 The Procter & Gamble Company Conditioner composition comprising a chelant
US11246816B2 (en) 2016-06-30 2022-02-15 The Procter And Gamble Company Shampoo compositions comprising a chelant
US20180000715A1 (en) 2016-06-30 2018-01-04 The Procter & Gamble Company Hair Care Compositions For Calcium Chelation
US20180000706A1 (en) 2016-06-30 2018-01-04 The Procter & Gamble Company Conditioner Composition Comprising a Chelant
CN106212453B (zh) * 2016-07-05 2019-09-20 南京科翼新材料有限公司 一种含三甲基氨基酸的草铵膦水剂增效助剂
FR3092249B1 (fr) * 2019-02-06 2022-03-25 Soc Ind Limousine Dapplication Biologique Principe actif cosmetique issu de tourteau de graines de simmondsia chinensis et utilisations cosmetiques
DE102019123387A1 (de) * 2019-08-31 2019-10-24 Unifer International GmbH Biostimulanzmittel zur Behandlung von Pflanzen und/oder von Pflanzensaatgut

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5403918A (en) * 1991-02-22 1995-04-04 Calgene, Inc. Fatty acyl reductase
US5411879A (en) * 1991-02-22 1995-05-02 Calgene Inc. Fatty acyl reductases
WO1992014816A1 (en) * 1991-02-22 1992-09-03 Calgene, Inc. Seed plant fatty acyl reductase proteins and genes
US5723747A (en) * 1991-02-22 1998-03-03 Calgene, Inc. Wax esters in transformed plants
KR100268752B1 (ko) * 1991-11-20 2000-11-01 엘리자베스 라슨 지방 아실-CoA : 지방 알코올 O-아실트란스페라제
US5679881A (en) * 1991-11-20 1997-10-21 Calgene, Inc. Nucleic acid sequences encoding a plant cytoplasmic protein involved in fatty acyl-CoA metabolism
US6007823A (en) * 1998-06-02 1999-12-28 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Simmondsin concentrate from jojoba

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002102302A2 (en) 2002-12-27
AU2002258979A1 (en) 2003-01-02
JP2004532895A (ja) 2004-10-28
WO2002102302A3 (en) 2003-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100613554B1 (ko) 화장재료
JP4229236B2 (ja) 加水分解されたホホバプロテインを調製する方法および加水分解されたホホバプロテインを含む調合物
US6649177B2 (en) Formulations including hydrolyzed jojoba protein
JPWO2007148737A1 (ja) 植物抽出物の調製方法、並びに植物抽出物及びその用途
CN107308020B (zh) 一种稳定的多肽组合物及其应用
JP2008110927A (ja) ローヤルゼリー蛋白加水分解物を含む化粧料
EP0977550B1 (fr) Utilisation d'au moins un extrait d'irvingia gabonensis dans un produit cosmetique et/ou pharmaceutique
US6955913B2 (en) Unhydrolyzed jojoba protein products having high simmondsin concentration and methods of producing the same
US6821525B2 (en) Method of preparing hydrolyzed jojoba protein
JPS6368514A (ja) 植物性ポリペプチドの誘導体を含有する化粧料
WO2008115165A2 (en) Method of hydrolyzing rice protein concentrate with protease enzymes
JP2002284632A (ja) 酒粕を有効成分とするスーパーオキシドアニオン消去物質
JP2004026766A (ja) 皮膚外用剤
JPH01249709A (ja) 鳥卵ポリペプチドの誘導体を含有する化粧料
JPH02202808A (ja) キウイ果実エキス溶液又はその濃縮エキス
JPH0615450B2 (ja) グルテン加水分解抽出物からなる化粧料配合用保湿成分
JP4334956B2 (ja) 細胞賦活剤、美白剤、及び抗酸化剤
JP2002020256A (ja) 皮膚外用剤
JP3926230B2 (ja) デコリン産生促進剤
JP2017171630A (ja) 外用組成物
JP3541120B2 (ja) 毛髪用の化粧料
JP2017171629A (ja) 外用組成物
KR20220080366A (ko) 화장료용 갈색거저리 추출물의 제조방법
KR20100104611A (ko) 칠엽수추출물을 함유하는 다크서클 완화용 화장료 조성물
JPH09208451A (ja) アトピー体質用抗炎症剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080617

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080917

A524 Written submission of copy of amendment under section 19 (pct)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20080917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081028

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees