JP4229221B2 - 包装装置 - Google Patents

包装装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4229221B2
JP4229221B2 JP13578098A JP13578098A JP4229221B2 JP 4229221 B2 JP4229221 B2 JP 4229221B2 JP 13578098 A JP13578098 A JP 13578098A JP 13578098 A JP13578098 A JP 13578098A JP 4229221 B2 JP4229221 B2 JP 4229221B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
sealing means
package
timing
sealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13578098A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11321809A (ja
Inventor
幸夫 中川
真史 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishida Co Ltd
Original Assignee
Ishida Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishida Co Ltd filed Critical Ishida Co Ltd
Priority to JP13578098A priority Critical patent/JP4229221B2/ja
Priority to US09/306,483 priority patent/US6421981B1/en
Priority to EP99303778A priority patent/EP0959397B1/en
Priority to EP03019659.6A priority patent/EP1380910B1/en
Priority to DE69919074T priority patent/DE69919074T2/de
Publication of JPH11321809A publication Critical patent/JPH11321809A/ja
Priority to US09/996,833 priority patent/US6427425B1/en
Priority to US10/138,066 priority patent/US6646959B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4229221B2 publication Critical patent/JP4229221B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B51/00Devices for, or methods of, sealing or securing package folds or closures; Devices for gathering or twisting wrappers, or necks of bags
    • B65B51/10Applying or generating heat or pressure or combinations thereof
    • B65B51/26Devices specially adapted for producing transverse or longitudinal seams in webs or tubes
    • B65B51/30Devices, e.g. jaws, for applying pressure and heat, e.g. for subdividing filled tubes
    • B65B51/306Counter-rotating devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B57/00Automatic control, checking, warning, or safety devices
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • G05B19/0426Programming the control sequence
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/409Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by using manual data input [MDI] or by using control panel, e.g. controlling functions with the panel; characterised by control panel details or by setting parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B9/00Enclosing successive articles, or quantities of material, e.g. liquids or semiliquids, in flat, folded, or tubular webs of flexible sheet material; Subdividing filled flexible tubes to form packages
    • B65B9/10Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs
    • B65B9/20Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs the webs being formed into tubes in situ around the filling nozzles
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/23Pc programming
    • G05B2219/23122Display on off time chart for different events
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/25Pc structure of the system
    • G05B2219/25482Synchronize several sequential processes, adjust

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)
  • Package Closures (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Control By Computers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、例えば、自由落下する運動物品と機械的に制御可能な動作体との遭遇タイミングを調整する装置を使用した包装装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
移動する物品と機械的に制御可能な動作体との遭遇タイミングを調整しなければならない装置としては、例えば、落下する物品を袋内に充填してシールする縦型製袋包装装置や、高速搬送される物品、或いは落下物品をエアージェットで選択的に排除するエアー選別装置等がある。
【0003】
前記包装装置は、チューブ状に曲成された袋内に被包装物を充填しながら袋の天の部分と次の袋の地の部分とを左右のシール手段で挟持して熱シールして行くが、被包装物の充填タイミングとシール手段の噛合タイミングとがずれると、袋のシール部分に被包装物を噛み込むことがある。そのため、試運転時には、透明フイルムを使用してタイミングを調整するようにしている。
【0004】
また落下する物品や高速搬送物品を選択的にエアージェットで吹き飛ばす選別装置においても、エアーを吹くタイミング調整を必要とする。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、前者においては、落下する物品を見ながらのタイミング調整は極めて難しく、特にそれがポテトチップスのように軽くて不定形なものでは、流星のように長い尾を引きながら落下して行くので、被包装物の先端を噛んだのか後端を噛んだのか判然としなくなり、その結果、タイミング調整に手間取るという問題があった。
【0006】
一方、後者のエアー選別装置においても、高速移動する物品をエアーで排除するタイミングは、一瞬のことなので、特に割れた飴玉のような小物を選別する場合には、そのタイミング調整に大変手間取るという問題があった。
【0007】
この発明は、このような問題に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、一瞬でしか捉えられない遭遇タイミングを時間軸上で静的に見せて誰でも簡単にタイミング調整ができる新たな操作装置を使用した包装装置を提供しようとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
この発明は、このような課題を達成するために、落下する物品のような運動物品と制御可能な動作体との遭遇タイミングを、動作体の動作制御によって調整するようにした操作装置に時間軸を表示する表示手段を設け、その時間軸上に前記運動物品の所定位置への到達タイミングと前記動作体の同位置への到達タイミングとを表示するようにした包装装置である。
【0009】
これにより各到達タイミングを時間軸上の点として静的に見せることができ、また両者のタイミングのずれも時間軸上で把握できるので、これまでは一瞬でしか捉えられなかった遭遇タイミングも時間軸上で簡単に調整することができる。
【0010】
図1、2は、前記操作装置の操作説明図であって、前記時間軸を一つにする場合には、図1のように、表示手段Dに設けた一本の時間軸tに運動物品の到達タイミングTaと動作体の到達タイミングTbとをそれぞれ表示する。また複数にする場合には、図2のように、平行な2本の時間軸t1、t2を表示手段Dに表示し、一方の時間軸t1には、運動物品の到達タイミングTaを、他方の時間軸t2には、動作体の到達タイミングTbを表示する。勿論、各時間軸を上下逆にした配置構成でも良い。
【0011】
前記到達タイミングTaの表示に幅を持たせているのは、運動物品の到達タイミングにバラツキがあるためで、左側エッジTmが最も早い到達タイミング、右側エッジTnが最も遅い到達タイミングとなる。そして、このタイミングTaに動作体の到達タイミングTbを重ねると、両者は遭遇したことになる。
【0012】
一方、動作体の到達タイミングTbは、その動作モードを変えることによって変更できるように構成される。例えば、図1、2に示すアップキーk1を操作すれば、動作体は、遅れる方向に動作制御され、それに対応して表示上の到達タイミングTbは、右方向にシフトされる。またダウンキーk2を操作すれば、動作体は、進む方向に動作制御され、それに対応して表示上の到達タイミングTbも左方向にシフトされるように構成される。
【0013】
こうした操作装置を使用した包装装置が、次に示すこの発明に係る第1の包装装置であって、この包装装置は、袋のシールタイミングを操作する操作手段に時間軸を表示する表示手段を設け、その時間軸上に袋のシールタイミングと落下する被包装物が袋のシール位置の手前に到達する到達タイミングとを表示するようにしたものである。
【0014】
この場合も袋のシールタイミングと被包装物の到達タイミングとをそれぞれ時間軸上の点として静的に見せることができ、しかも両者のタイミングのずれも時間軸上で量的に把握できるので、袋のシール面に被包装物を噛み込ませない調整が時間軸上で極めて簡単にできる。
【0015】
また次に示すものは、一対のシール手段を備えたこの発明に係る第2の包装装置であって、このシール手段の噛合タイミングを調整する操作手段に時間軸を表示する表示手段を設け、その時間軸上に、前記シール手段の噛合タイミングと、落下する被包装物が前記シール手段の噛合位置の手前に到達する到達タイミングとを表示して、この操作手段の操作で、シール手段が噛合った直後に被包装物がシール手段の噛合位置の手前に到達するようにしたものである。
【0016】
これらの操作手段は、シール手段の動作モードを変えることができるもので、その動作モードの変更により、袋のシールタイミングやシール手段の噛合タイミングが変更できるようになっている。例えば、図1、2に示す操作画面のアップキーk1、ダウンキーk2を操作すれば、シール手段の動作モードが変更され、それに伴って表示手段Dに表示されたシールタイミングTb、或いはシール手段の噛合タイミングTbが時間軸上でシフトされるようになっている。
【0017】
この場合も時間軸を一つにする場合は、図1の到達タイミングTaが、被包装物のシール位置手前の到達タイミングとなり、他方の到達タイミングTbが、袋のシールタイミングやシール手段の噛合タイミングとなる。また複数にする場合は、図2に示す態様となる。
【0018】
ところで、包装装置のタイミング調整においては、シールタイミングTbを被包装物の到達タイミングTaに重ねてしまうと、被包装物を噛み込むことになるので、これは避けねばならない。しかし、図1や図2のような表示では、各タイミング標識Ta、Tbを重ねてしまうおそれがあるので、図3の操作画面では、シール位置に最先に到達するタイミングを右側のエッジTmで表わし、その左側に目標領域Eを設けて、この領域Eに袋のシールタイミングTbやシール手段の噛合タイミングTbを重ねるようにしている。
【0019】
なお、図3においても、図1、2と同一のものは、同一符号で示している。
【0020】
このようにすれば、被包装物の先端部分がシール位置に到達する前にシール手段を噛み合わすことができるので、落下しているグループの中に遅れて到着するものがあっても、それを確実に袋内に収納してからシールすることができるし、さらに包装スピードがアップして先行するグループと後続グループとの間隔が接近しても、これを確実に分別してシールすることができる。
【0021】
次に示すこの発明にかかる第3の包装装置は、図4の構成図と図5のタイムチャートに示すように、帯状の包材fをフォーマFでチューブ状に曲成しながら該チューブTu内に被包装物mを充填して袋Bの天と地を一対のシール手段Jでシールするようにした包装装置であって、前記被包装物mの落下経路に設けた物品検出センサSと、該センサSによる物品検出時点から前記シール手段Jが噛合うまでの遅れ時間tbを設定する設定手段1と、設定された遅れ時間tbで一対のシール手段Jが噛合うように前記シール手段Jを動作制御する制御手段2と、落下する被包装物mが、前記センサSの物品検出位置から前記シール手段Jの噛合位置に至るまでの落下時間Tsを記憶する記憶手段3とを設けて、その落下時間Tsより遅れ時間tbの方を短く設定することにより、チューブTu内を落下する被包装物mが、前記シール手段Jの噛合位置に到達する前に前記シール手段Jを噛み合わすようにしたものである。
【0022】
またこの発明に係る第4の包装装置は、同じく、帯状の包材fをチューブ状に曲成しながら該チューブTu内に被包装物mを充填して袋Bの天と地を一対のシール手段Jでシールするようにした包装装置であって、前記被包装物mの落下経路に設けた物品検出センサSと、該センサSによる物品検出時点から前記シール手段Jが噛合うまでの遅れ時間tbを設定する設定手段1と、設定された遅れ時間tbで一対のシール手段Jが噛合うように該シール手段Jを動作制御する制御手段2と、落下する被包装物mが、前記センサSの物品検出位置から前記シール手段Jの噛合位置に至るまでの落下時間Tsを記憶する記憶手段3と、上下に平行な2本の時間軸t1、t2を表示し、一方の時間軸t2上には、前記設定手段1によって設定された遅れ時間tbを表示させ、他方の時間軸t1上には、記憶した被包装物mの落下時間Tsを表示させる表示手段4とを設けて、記憶した落下時間Tsより前記遅れ時間tbの方を短く設定することにより、落下する被包装物mが前記シール手段Jの噛合位置に到達する前に前記シール手段Jを噛み合わすようにしたものである。
【0023】
前記センサSは、被包装物が確認できる適宜な位置に設けることができるが、落下軌跡が一定しない被包装物を面で捉えなければならないので、通過面全域をカバーするライン型の投光器と受光器とで構成される。
【0024】
なお、図4では、ホッパhとシュートCとの境目にセンサSを設けているが、透明フイルムfを用いる場合には、それより下方に設けることができる。
【0025】
前記設定手段1は、手動、自動何れの構成も可能で、手動設定の場合には、例えば図3のアップキーk1、ダウンキーk2の操作で遅れ時間tbを入力するようにし、自動設定の場合には、例えば落下時間Tsを実測して記憶手段3に記憶しておき、それに基づいて遅れ時間tbを算出する。例えばtb=a×Ts(但し、a<1)の演算を行い、その結果を遅れ時間tbとして自動設定するようにする。勿論、この手動、自動を切り替えるようにしても良い。
【0026】
こうすれば、遅れ時間tbを自動設定して運転できるし、また被包装物の形状変化によって落下タイミングに遅速が生じても、手動に切り替えて遅れ時間tbをキー操作で補正することができる。
【0027】
被包装物の落下時間Tsは、形状によって多少のバラツキはあるが、フイルムfを透明フイルムに換えて測定すれば、正確に求めることができるので、その実測値を記憶手段3に記憶しておく。その際、安全性を考慮して落下時間の最短なものを記憶しておく。また被包装物の種類によって落下時間が大きく異なるときは、後述のように被包装物の種類毎に落下時間を記憶させておき、指定手段5で被包装物を指定して該当する落下時間を読み出して表示手段4に出力するように構成する。
【0028】
シール手段Jには、水平方向に往復運動するタイプと、ボックスモーションするタイプと、常時回転するロータリータイプとがあるが、何れのタイプも図5のタイムチャートに示すように、スタートしてから噛合うまでの移動時間tdは、設定スピードによって決まってしまうので、遅れ時間tbが決まると、シール手段Jのスタートタイミングも逆算によって決まってしまう。
【0029】
そこで、制御手段2は、逆算で求めたスタートタイミングでシール手段Jをスタートさせ、それ以後は、所定の動作モードで動作させてシール手段Jを遅れ時間tb後に噛み合わせるようにしている。
【0030】
ところで、こうした第3、第4の包装装置は、物品検出センサの検出タイミングを基準としたものであったが、次に示すこの発明に係る第5の包装装置は、このセンサを無くし、その代わりにホッパからの排出タイミングを基準としたものである。
【0031】
即ちこの包装装置は、図6の構成図と図7のタイムチャートに示すように、帯状の包材fをチューブ状に曲成しながら該チューブTu内に被包装物を充填して袋Bの天と地を一対のシール手段Jでシールするようにした包装装置であって、前記チューブTu内に被包装物を排出するホッパHと、該ホッパHによる被包装物の排出時点からシール手段Jが噛合うまでの遅れ時間tbを設定する設定手段1と、設定された遅れ時間tbで一対のシール手段Jが噛合うようにシール手段Jの動作を制御する制御手段2と、被包装物が前記ホッパHから前記シール手段Jの噛合位置に至るまでの落下時間Tsを記憶した記憶手段3とを設けて、記憶した落下時間Tsより前記遅れ時間tbの方を短く設定することにより、被包装物が前記シール手段Jの噛合位置に到達する前に一対のシール手段Jを互いに噛み合わすようにしたものである。
【0032】
またこの発明に係る第6の包装装置は、同じく帯状の包材fをチューブ状に曲成しながら該チューブTu内に被包装物を充填して袋Bの天と地を一対のシール手段Jでシールするようにした包装装置であって、前記チューブTu内に被包装物を排出するホッパHと、該ホッパHによる被包装物の排出時点から前記シール手段Jが噛合うまでの遅れ時間tbを設定する設定手段1と、設定された遅れ時間tbで一対のシール手段Jが噛合うようにその動作を制御する制御手段2と、排出された被包装物が前記シール手段Jの噛合位置に至るまでの落下時間Tsを記憶する記憶手段3と、平行な2本の時間軸t1、t2を表示し、一方の時間軸t2上には、前記設定手段1によって設定された遅れ時間tbを表示させ、他方の時間軸t1上には、記憶した被包装物の落下時間Tsを表示させる表示手段4とを設けて、記憶した落下時間Tsより遅れ時間tbの方を短く設定して、落下する被包装物が前記シール手段Jの噛合位置に到達する前に前記シール手段Jを噛み合わすようにしたものである。
【0033】
前記ホッパHは、包装装置からの排出要求信号に基づいて開閉制御されるもので、被包装物を一定重量に計量して排出する自動計量装置等の計量ホッパ、或いは自動計量装置と包装装置との間に設けられて、自動計量装置から排出された被包装物を一時的に保持する図6のタイミングホッパHとして構成される。
【0034】
こうしたホッパHでは、図7のタイムチャートに示すように、シール手段Jのスタートタイミングtdは、前述と同様に逆算によって求まるので、制御手段2は、そのタイミングtdでシール手段Jをスタートさせる。
【0035】
またこれら第3〜第6の包装装置においても、被包装物の種類によって落下時間が大きく異なるときは、図4、6に示すように、それらの落下時間を被包装物の種類毎に記憶手段3に記憶しておき、指定手段5で被包装物を指定すると、指定された被包装物の落下時間を記憶手段3から読み出して表示手段4に出力するように構成することができる。
【0036】
前記指定手段5は、例えば数値キーで構成され、被包装物の呼出番号を入力すると、その番号に対応する落下時間が指定される。
【0037】
また、図8の操作画面に示すように、表示手段4に新たな時間軸t3を設け、この時間軸t3上に被包装物の物品検出位置における通過時間Tcを表示させたり、ホッパHの排出タイミングを表示させたりしても良い。このようにすれば、被包装物の長さや排出タイミングを時間軸t3上で把握することができるので、通過時間を表示する場合には、落下中の被包装物がどこまで尾を引いて落ちて来るかが判り、それに基づいてタイミングのずれを予知することができる。またホッパの排出タイミングを表示する場合は、計量装置との連携タイミングを時間軸t3上で把握することができる。
【0038】
【発明の実施の形態】
次にこの発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
【0039】
図4、6の構成図は、シール手段が回転駆動するロータリータイプの縦型製袋包装装置の概略構成を示したもので、帯状の包材(フイルム)fをチューブ状に曲成するフォーマFと、その下方において、フイルムチューブTuを側面から吸着保持してこれを下方に引っ張る一対のプルダウンベルトPBと、フイルムチューブTuの合わせ目を縦シールする縦シール手段VSと、縦シールされたフイルムチューブTuを水平方向から熱シールして所定サイズの袋Bに成形する一対のシール手段J、Jとで構成される。
【0040】
前記各シール手段J,Jは、互いに逆方向に回転するアームar、arと、それらの先端に取り付けられて、フイルムチューブTuを左右方向から挟持して熱シールする一対のシールジョーj、jとを備えて、アームar、arをサーボモータM1で回転制御しながら、水平方向に移動可能にされた回転軸SH、SHをサーボモータM2で水平方向に揺動させて、左右のシールジョーj,jに面対称のD字形運動軌跡を描かせるようにしている。
【0041】
またシールジョーj,jの上面には、スプリングで水平方向に伸縮自在にされたシャッタ板j1、j1が取り付けられ、シールジョーj、jの噛合いに先行して閉じることにより、袋Bのシール面への被包装物の進入を阻止するようにしている。またジョーJ、Jの下面には、同じくスプリングで水平方向に伸縮自在にされたしごき板j2、j2が取り付けられ、シール直前の直線走行において、しごき板j2、j2を閉じることにより、袋Bのシール部をしごいてシール面への噛み込みを防止するようにしている。
【0042】
なお、図4の符号Cは、組合せ計量装置の集合シュートであり、図6の符号Hは、上記集合シュートCの排出口に設置されるタイミングホッパである。
【0043】
このような包装装置は、通常は、上方に設置された組合せ計量装置等と連携して動作するように構成されるので、次にこの連携動作をからめて、まず図4の動作を図9のタイムチャートをもとに説明する。
【0044】
はじめに、包装装置は、シールジョーj、jを所定の原点位置に待機させ、準備が整うと計量装置に排出要求信号を出力して排出完了を待つ。一方、計量装置は、排出要求信号を受信すると、組合せ計量を実行して所定重量の被包装物mを排出するとともに、包装装置に対して排出完了信号を出力する。また上記の組合せ計量が成立しなかった場合には、この完了信号に代えて不良信号を出力する。但し、不良信号を出力しない態様もある。
【0045】
包装装置が排出完了信号を受信すると、シールジョーj、jをスタートさせるタイマTxが始動し、設定時間txが経過すると、制御手段2は、モータM1、M2を制御してシールジョーj、jを所定の動作モードで回転させ、移動時間td時間後には実線で示す噛合位置まで回転させて左右のシャッタ板j1、j1を噛み合わす。その直後に、被包装物mの先端がシャッタ板j1、j1の噛合位置に到達するが、シャッタ板j1、j1は、既に閉じているので、シールジョーj、jへの噛み込みは防止される。
【0046】
続いてシールジョーj、jは、そこから下方に直線走行して袋Bをしごき、水平位置Lに来ると、左右のシールジョーj、jが密着して袋Bをシールしながら下降して、図示しないカッタで袋Bを裁断して、再び円弧を描いて原点にリターンしていく。
【0047】
その行程中、プルダウンベルトPBは、シールジョーj、jの1回転に同期してフイルムfを1袋分送り、それが終了するタイミングで、包装装置は、再び排出要求信号を計量装置に出力して次の包装サイクルに入る。
【0048】
一方、計量装置が排出完了信号を出力しなかった場合は、包装装置は、なにもせずに次のサイクルタイムの立ち上げで、再び排出要求信号を出力する。
【0049】
こうして制御手段2は、シールジョーj、jを所定の動作モードで連続回転させながら、袋の所定部分にシールを施し、裁断して行くが、2回目のサイクルからは、スタートタイマTxを使用せずに、所定の動作モードでシールジョーj、jを回転させていく。
【0050】
図10は、図4に対応する装置の操作画面の一例であって、画面中央には、3本の時間軸t1、t2、t3を表示し、上段の時間軸t3には、センサS位置を通過する被包装物mの通過時間Tcを表示し、中段t2には、センサSによる検出時点からシャッタ板j1、j1が噛合うまでの遅れ時間tbを表示し、下段には、センサS位置からシャッタ板j1、j1の噛合位置までの被包装物mの落下時間Tsを表示している。
【0051】
前記落下時間Tsは、記憶手段3に記憶されており、被包装物の呼出番号を図示しない数値キー5で入力すると、読出手段6を介して対応する落下時間Tsが記憶手段3から読み出されて表示手段4に出力される。表示手段4は、読み出された落下時間Tsを図10で示すように右側のエッジEgで表わし、その左側に所定幅の目標領域Eを設けて、後述する標識Mの位置合わせを容易にしている。
【0052】
この目標領域Eの幅は、包装装置のサイクルタイムと連動しており、サイクルタイムが短い時、即ち包装スピードが早い時は、幅が小さくなり、長い時は、幅が大きくなって調整精度が変わるようにしている。
【0053】
一方、遅れ時間tbは、アップキーk1 、ダウンキーk2の操作で設定できるようにされ、設定された値は、時間に変換されて遅れ時間tbを表わす標識Mとして時間軸t2上に表示されるようになっている。
【0054】
次にこうした操作画面を使った噛合タイミングの調整について説明する。まず図10のアップキーk1、ダウンキーk2を操作して標識Mを目標領域Eのほぼ中央に一致させる。その操作過程においては、標識Mの移動に伴ってシールジョーj、jのスタート時点が移動する。即ちシールジョーj、jが原点位置をスタートしてからシャッタ板j1、j1の噛合位置に至るまでの移動時間tdは、設定された包装スピードで決まるので、標識Mを移動させると、即ち遅れ時間tbを変更すると、それに連動して移動時間tdの起点(スタート時点)が移動し、その結果、ジョーj、jのスタートタイマTxの設定時間txが決まるのである。
【0055】
この実施例では、シャッタ板j1、j1の噛合位置を固定させて前記移動時間tdを求めたが、袋サイズやしごき距離が変わると、この噛合位置が変わることがあるので、その場合には、上記移動時間tdを補正し、必要とあれば、落下時間Tsも補正して表示手段4に表示する。すると、標識Mのこれまでの表示位置がずれるので、前述と同様な操作でこれを目標領域Eのほぼ中央に一致させる。これにより、同様にしてスタートタイマTxの設定時間txが決まり、それに基づいてシールジョーj、jのスタートが制御されることになる。
【0056】
次に図6に対応する装置の動作を図11のタイムチャートをもとに説明する。
【0057】
はじめに、包装装置は、シールジョーj、jを所定の原点位置に待機させ、準備が整うと計量装置に排出要求信号を出力して排出完了を待つ。一方、計量装置は、排出要求信号を受信すると、直ちにタイミングホッパHから被包装物を排出するとともに、包装装置に対して排出完了信号を出力する。続いて計量装置は、組合せ計量を実行して所定重量の被包装物mを求め、それを空になったタイミングホッパHへ排出して、次の排出要求信号を待つ。また組合せ計量が成立しなかった場合には、排出完了信号に代えて不良信号を出力する。但し、信号を出力しない態様もある。
【0058】
一方、包装装置は、排出完了信号を受信すると、シールジョーj、jのスタートタイマTxを始動させ、設定時間txが経過すると、制御手段2は、モータM1,M2を制御してシールジョーj、jを所定の動作モードで回転させる。その後の動作は、図4に対応する装置と同様となる。
【0059】
ところで、この図6に対応する装置では、遅れ時間tbや落下時間Tsは、ホッパHからの排出時点を基準とするが、それらを時間軸上で表わすと、図10の操作画面とほぼ同じ内容になるのでここでは省略する。
【0060】
また遅れ時間tb、落下時間Ts、シールジョーj、jの原点から噛合位置に至るまでの移動時間td、並びにスタートタイマTxの設定時間txの間には、図11のタイムチャートで示す関係が成立するので、前述と同様に標識Mを目標領域Eのほぼ中央に一致させると、それに伴ってスタートタイマTxの設定時間txが決まり、それがタイムアップすると、シールジョーj、jがスタートすることになる。
【0061】
ところで、被包装物が塩や砂糖の付着したスナック菓子とかポテトチップスのように壊れやすいものでは、分離した塩とかチップの微小破片が絶え間なく袋内に落下してきて、袋にしごき動作を与えても、そうした塩や破片がシール面に噛み込まれることがある。そこで、図4、6に対応する装置では、プルダウンベルトPBとシール手段J、Jとの間に、それらの落下を一時的に阻止する一対のシャッタ10、10を設けて、シールジョーj、jが閉じる前に、シャッタ10、10を瞬時閉じて、閉じたその位置からシールジョーj、jの噛合位置までの区間に落下物のない空白域を形成するようにしている。
【0062】
このシャッタ10は、ロータリーシリンダ11の回転軸にL字型のアーム12を取り付けたもので、所定のタイミングになると制御手段2の指令でアーム12がほぼ90度瞬間的に揺動してフイルムチューブTuを挟むようになっている。またその揺動タイミングは、図10と同様な操作画面で手動調整され、またシールジョーj、jの噛合タイミングtbから逆算して求めることもできる。即ち、シャッタ10を閉じた時に、そこをすり抜けた落下物が、袋B内に入るタイミングでシールジョーj、jを閉じるようにシャッタ10の開閉タイミングを自動設定するのである。これにより、予測できない落下物のシール面への噛み込みを完全に防止することができる。
【0063】
なお、このシャッタ10は、上記実施例の他に、水平方向に開閉するシャッタ板で構成することができるが、連続的に搬送されるフイルムfにジャミングを生じさせないように、高速で開閉制御させる必要がある。
【0064】
また上記実施例では、シール手段が回転駆動するロータリータイプの縦型製袋包装装置について説明したが、この発明は、それ以外の形式、例えばシール手段がボックスモーションを行うタイプのもの、或いは単に水平面内で往復運動するタイプのものなど、種々の縦型製袋包装装置に適用することができる。
【0065】
さらには、高速移動する運動物品と機械的に制御可能な動作体との遭遇タイミングを調整するようにした装置、例えばエアー選別装置とか、落下する物品をゲートを閉じながら受けるホッパ装置等にも適用が可能である。
【0066】
【発明の効果】
この発明は、以上述べたように構成されるので、次の効果を奏する。
【0067】
請求項1の包装装置においては、噛み込みを生じさせない調整を、被包装物の落下時間から自動設定することができるし、また遅れ時間を入力することによって手動調整することもでき、且つ、シール面での噛み込みの有無が、時間軸上で把握できる。
【0068】
請求項2の包装装置においては、噛み込みを生じさせない調整を、ホッパの排出タイミングから自動設定することができるし、また遅れ時間を入力することによって手動調整することもでき、且つ、シール面での噛み込みの有無が、時間軸上で把握できる。
【0069】
請求項3の包装装置においては、被包装物の種類によって落下時間が大きく異なっても、それらに対応させたタイミング調整が可能になる。
【0070】
請求項4の包装装置においては、被包装物の長さを時間軸上で把握することができ、それに基づいてタイミングのずれを予知することができる。
【0071】
請求項5の包装装置においては、計量装置との連携タイミングを時間軸上で把握することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る操作装置の操作説明図である。
【図2】 本発明に係る操作装置の操作説明図であり、特に時間軸を2本設けた態様である。
【図3】 本発明に係る包装装置の操作説明図である。
【図4】 本発明に係る包装装置の構成図である。
【図5】 図4に対応する包装装置のタイムチャートである。
【図6】 本発明に係る包装装置の構成図である。
【図7】 図6に対応する包装装置のタイムチャートである。
【図8】 本発明に係る包装装置の操作説明図である。
【図9】 図4に対応する実施例装置のタイムチャートである。
【図10】 本発明の一実施例の操作画面の一例である。
【図11】 図6に対応する実施例装置のタイムチャートである。
【符号の説明】
D 表示手段
Ta 運動物品或いは被包装物の到達タイミング
Tb 動作体の到達タイミング、或いは袋のシールタイミング
t 時間軸
t1 運動物品或いは被包装物の到達タイミングを表わす時間軸
t2 動作体の到達タイミング、或いは袋のシールタイミングを表わす時間軸
t3 被包装品の通過時間、或いはホッパの排出タイミングを表示する時間軸
tb 遅れ時間
Ts 落下時間
J シール手段
Tu チューブ
S 物品検出センサ
H ホッパ
1 設定手段
2 制御手段
3 記憶手段
4 表示手段
5 指定手段
6 読出手段

Claims (5)

  1. 帯状の包材をチューブ状に曲成しながら該チューブ内に被包装物を充填して袋の天と地を一対のシール手段でシールするようにした包装装置であって、被包装物の落下経路に設けた物品検出センサと、該センサによる物品検出時点から前記シール手段が噛合うまでの遅れ時間を設定する設定手段と、設定された遅れ時間で一対のシール手段が噛合うように該シール手段を動作制御する制御手段と、落下する被包装物の、前記センサの物品検出位置から前記シール手段の噛合位置に至るまでの落下時間を記憶する記憶手段と、1本の時間軸を表示させ、該時間軸上に、前記設定手段によって設定された遅れ時間と記憶した被包装物の落下時間とを表示させるか、或いは、上下に平行な2本の時間軸を表示させ、一方の時間軸上には、前記設定手段によって設定された遅れ時間を表示させ、他方の時間軸上には、記憶した被包装物の落下時間を表示させる表示手段とを設けて、記憶した落下時間より前記遅れ時間の方を短く設定することにより、落下する被包装物が前記シール手段の噛合位置に到達する前に前記シール手段を噛み合わすようにした包装装置。
  2. 帯状の包材をチューブ状に曲成しながら該チューブ内に被包装物を充填して袋の天と地を一対のシール手段でシールするようにした包装装置であって、前記チューブ内に被包装物を排出するホッパと、該ホッパによる被包装物の排出時点から前記シール手段が噛合うまでの遅れ時間を設定する設定手段と、設定された遅れ時間で一対のシール手段が噛合うように該シール手段を動作制御する制御手段と、排出された被包装物が前記シール手段の噛合位置に至るまでの落下時間を記憶する記憶手段と、一本の時間軸を表示させ、該時間軸上に、前記設定手段によって設定された遅れ時間と記憶した被包装物の落下時間とを表示させるか、或いは、上下に平行な2本の時間軸を表示させ、一方の時間軸上には、前記設定手段によって設定された遅れ時間を表示させ、他方の時間軸上には、記憶した被包装物の落下時間を表示させる表示手段とを設けて、記憶した落下時間より前記遅れ時間の方を短く設定することにより、落下する被包装物が前記シール手段の噛合位置に到達する前に前記シール手段を噛み合わすようにした包装装置。
  3. 請求項1又は2の何れかに記載の包装装置において、被包装物の落下時間を被包装物の種類毎に記憶した記憶手段と、被包装物を指定する指定手段と、指定された被包装物の落下時間を前記記憶手段から読み出して前記表示手段に出力する読出手段とを備えてなる包装装置。
  4. 請求項1に記載の包装装置において、前記表示手段に新たな時間軸を設け、この時間軸上に前記物品検出センサの検出位置における一群の被包装品の通過時間を表示させるようにした包装装置。
  5. 請求項2に記載の包装装置において、前記表示手段に新たな時間軸を設け、この時間軸上に前記ホッパの排出タイミングを表示させるようにした包装装置。
JP13578098A 1998-05-18 1998-05-18 包装装置 Expired - Fee Related JP4229221B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13578098A JP4229221B2 (ja) 1998-05-18 1998-05-18 包装装置
US09/306,483 US6421981B1 (en) 1998-05-18 1999-05-06 Packaging machine incorporating timing controller
EP03019659.6A EP1380910B1 (en) 1998-05-18 1999-05-14 Timing controller and packaging machine incorporating same
DE69919074T DE69919074T2 (de) 1998-05-18 1999-05-14 Verpackungsmaschine
EP99303778A EP0959397B1 (en) 1998-05-18 1999-05-14 Packaging machine
US09/996,833 US6427425B1 (en) 1998-05-18 2001-11-29 Timing controller and packaging machine incorporating same
US10/138,066 US6646959B2 (en) 1998-05-18 2002-05-01 Timing controller for mobile machine part

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13578098A JP4229221B2 (ja) 1998-05-18 1998-05-18 包装装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008155515A Division JP4867060B2 (ja) 2008-06-13 2008-06-13 包装装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11321809A JPH11321809A (ja) 1999-11-24
JP4229221B2 true JP4229221B2 (ja) 2009-02-25

Family

ID=15159688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13578098A Expired - Fee Related JP4229221B2 (ja) 1998-05-18 1998-05-18 包装装置

Country Status (4)

Country Link
US (3) US6421981B1 (ja)
EP (2) EP1380910B1 (ja)
JP (1) JP4229221B2 (ja)
DE (1) DE69919074T2 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK174177B1 (da) * 2000-08-16 2002-08-12 Claus Thomsen Indretning og fremgangsmåde til netning af træer
NL1016524C2 (nl) * 2000-11-01 2002-05-07 Aquarius Bv Vorm-, vul- en sluitmachine.
JP4526199B2 (ja) * 2001-02-20 2010-08-18 株式会社東京自働機械製作所 縦形製袋充填包装機の充填サイクル調整装置およびその調整方法
JP4557298B2 (ja) * 2001-06-27 2010-10-06 株式会社イシダ 縦型製袋包装機
JP2003072721A (ja) * 2001-09-05 2003-03-12 Ishida Co Ltd 物品処理装置
DE10259904A1 (de) * 2002-12-20 2004-07-01 Rovema Verpackungsmaschinen Gmbh Verpackungsmaschine sowie Verfahren zur Regelung einer Verpackungsmaschine
DE102004047207A1 (de) * 2004-09-29 2006-03-30 Rovema Verpackungsmaschinen Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Bewegen einer Schweißbacke
DE102004049375A1 (de) * 2004-10-09 2006-04-13 Rovema Verpackungsmaschinen Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Positionieren einer Schweißbacke
US8020358B2 (en) 2004-11-02 2011-09-20 Sealed Air Corporation (Us) Apparatus and method for forming inflated containers
JP4069112B2 (ja) * 2004-11-24 2008-04-02 大和製衡株式会社 組合せ秤
JP2007223659A (ja) * 2006-02-27 2007-09-06 Taisei Lamick Co Ltd 充填包装装置
DE102006022193B4 (de) * 2006-05-12 2009-08-27 Rovema - Verpackungsmaschinen Gmbh Vertikale Schlauchbeutelmaschine mit zwei Linearmotoren
DE102006022192B4 (de) * 2006-05-12 2009-08-27 Rovema - Verpackungsmaschinen Gmbh Vorrichtung zum Verschweißen einer Folienbahn
WO2008107495A1 (es) * 2007-03-08 2008-09-12 Ulma Packaging Technological Center, S. Coop. Sistema y método de envasado vertical
JP5235459B2 (ja) * 2008-03-19 2013-07-10 株式会社川島製作所 縦型製袋包装システム及びそのタイミング制御方法
CH700243A1 (de) * 2009-01-12 2010-07-15 Ferag Ag Computergesteuertes fördersystem und förderverfahren.
PL2377761T3 (pl) * 2009-01-15 2015-08-31 Ohki Co Ltd Urządzenie do napełniania i pakowania
DE102009061006A1 (de) 2009-04-16 2010-11-04 Multivac Sepp Haggenmüller Gmbh & Co. Kg Verpackungsmaschine und Anzeigevorrichtung für eine Verpackungsmaschine
US9957075B2 (en) * 2009-12-30 2018-05-01 Philip Morris Usa Inc. Method and apparatus for producing pouched tobacco product
DE102012218844A1 (de) * 2012-10-16 2014-04-17 Hastamat Verpackungstechnik Gmbh Verfahren zur Herstellung von Verpackungseinheiten in einer Schlauchbeutelmaschine
JP5803882B2 (ja) * 2012-11-20 2015-11-04 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 錠剤取出し装置
JP2016047740A (ja) * 2014-08-27 2016-04-07 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 分包装置、及びその制御方法とプログラム
US20170247130A1 (en) * 2014-09-03 2017-08-31 Taisei Lamick Co., Ltd. Fill packaging method and fill packaging machine for liquid packing material
CN104309839B (zh) * 2014-09-26 2016-08-24 成都三可实业有限公司 一种用于纵封装置的纵封盘调节机构
JP6534919B2 (ja) 2015-11-30 2019-06-26 株式会社イシダ 製袋包装機
JP6883834B2 (ja) * 2016-09-16 2021-06-09 株式会社イシダ タイミング調整可能な包装機
JP7054158B2 (ja) * 2017-08-18 2022-04-13 株式会社イシダ 商品処理装置
CN107678359A (zh) * 2017-10-30 2018-02-09 廖忠民 一种自动枕头的控制方法
JP7071729B2 (ja) * 2017-11-01 2022-05-19 株式会社イシダ 製袋包装機
JP2021107251A (ja) * 2019-12-27 2021-07-29 株式会社イシダ 製袋包装機

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4332123A (en) 1980-06-23 1982-06-01 The Mead Corporation Packaging machine and method
US4574566A (en) * 1985-01-14 1986-03-11 Doboy Packaging Machinery, Inc. Wrapping machine and method
US5147491A (en) * 1986-01-31 1992-09-15 Roberts Systems, Inc. Form, fill and seal process and device
US5168883A (en) * 1988-07-14 1992-12-08 American Decal & Mfg. Co. Apparatus for applying tax stamps to cigarettes in cartons and for repacking cartons
EP0526064B1 (en) * 1991-08-02 1997-09-10 The Grass Valley Group, Inc. Video editing system operator interface for visualization and interactive control of video material
IT1250241B (it) 1991-12-04 1995-04-03 Cavanna Spa Macchina confezionatrice,particolarmente per la formazione di involucri del tipo flow-pack e simili e relativo procedimento di azionamento
US5345389A (en) 1992-04-21 1994-09-06 Vhc, Ltd. Electronic controller for a glassware forming machine
US5419677A (en) 1993-04-28 1995-05-30 Cohn; Robert Apparatus and method for programmable interleaving and stacking of sheet-carried food products
US5706627A (en) * 1994-02-02 1998-01-13 Tetra Laval Holdings & Finance, S.A. Control system for a packaging machine
US5500938A (en) * 1994-03-07 1996-03-19 International Business Machines, Corporation Method and apparatus for directly selecting and signalling start and stop times in an electronic calendar
US5724786A (en) * 1994-09-28 1998-03-10 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Control system having error correcting apparatus
US5540035A (en) 1994-12-07 1996-07-30 Kliklok Corporation Continuous vertical form-fill-seal packaging machine with synchronized product clamp
JP3585638B2 (ja) * 1996-04-03 2004-11-04 三光機械株式会社 多連式自動包装機
JP3750759B2 (ja) * 1996-09-26 2006-03-01 株式会社イシダ 製袋包装機

Also Published As

Publication number Publication date
EP1380910A3 (en) 2004-09-29
EP0959397B1 (en) 2004-08-04
DE69919074D1 (de) 2004-09-09
JPH11321809A (ja) 1999-11-24
EP1380910B1 (en) 2013-10-02
DE69919074T2 (de) 2005-01-20
EP1380910A2 (en) 2004-01-14
US6646959B2 (en) 2003-11-11
US20020121076A1 (en) 2002-09-05
US6427425B1 (en) 2002-08-06
US6421981B1 (en) 2002-07-23
US20020035822A1 (en) 2002-03-28
EP0959397A2 (en) 1999-11-24
EP0959397A3 (en) 2001-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4229221B2 (ja) 包装装置
US4546596A (en) Method of and apparatus for forming, filling and sealing packages
US6421984B1 (en) High speed linear bagging machine and method of operation
US5090591A (en) Article dispenser for use with continuous strip of articles
JP4867060B2 (ja) 包装装置
US6035610A (en) Method and apparatus for separating and inserting items packaged in a bandolier
US10800555B2 (en) Bag making and packaging machine
JPS6042081B2 (ja) 缶端部を自動的に計数し、かつ分離する方法と装置
JP2011219138A (ja) 縦型製袋充填包装機の搬出シュート駆動式系外排出装置
US4597240A (en) Electric eye for bagging machine
US3359702A (en) Apparatus for detecting and rejecting improperly filled packages
CN207550879U (zh) 用于自动装袋机的封口机和自动送笔装袋机
US9598188B2 (en) Vertical packaging machine for food products
GB2124575A (en) Apparatus for, and method of, charging of containers
US6351926B1 (en) Packaging system
JPH08230836A (ja) 横型製袋充填包装機のボックスモ−ション型エンドシ−ル装置間移送装置
US3605376A (en) Packaging system employing metal tab bag opening,filling and closing apparatus
JP6532511B2 (ja) 間欠型ピロー包装機
JP2008102058A (ja) 計量包装システム
GB2139174A (en) Filling of flexible packages
GB2127769A (en) A bag forming and filling machine
JPH10129607A (ja) 包装装置
JP2000203543A (ja) 食品包装体の搬出装置
JP2000153803A (ja) 包装装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081030

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees