JP4227229B2 - 画像処理装置及び方法及びシステム並びに記憶媒体 - Google Patents

画像処理装置及び方法及びシステム並びに記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP4227229B2
JP4227229B2 JP34421598A JP34421598A JP4227229B2 JP 4227229 B2 JP4227229 B2 JP 4227229B2 JP 34421598 A JP34421598 A JP 34421598A JP 34421598 A JP34421598 A JP 34421598A JP 4227229 B2 JP4227229 B2 JP 4227229B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimensional
scene
dimensional object
copyright protection
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34421598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000172877A (ja
Inventor
勉 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP34421598A priority Critical patent/JP4227229B2/ja
Priority to US09/450,679 priority patent/US6895555B1/en
Priority to EP99309711A priority patent/EP1006728B1/en
Priority to DE69936434T priority patent/DE69936434D1/de
Publication of JP2000172877A publication Critical patent/JP2000172877A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4227229B2 publication Critical patent/JP4227229B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/44012Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving rendering scenes according to scene graphs, e.g. MPEG-4 scene graphs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • H04N21/23412Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs for generating or manipulating the scene composition of objects, e.g. MPEG-4 objects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • H04N21/2343Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements
    • H04N21/234318Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements by decomposing into objects, e.g. MPEG-4 objects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/254Management at additional data server, e.g. shopping server, rights management server
    • H04N21/2541Rights Management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/4302Content synchronisation processes, e.g. decoder synchronisation
    • H04N21/4307Synchronising the rendering of multiple content streams or additional data on devices, e.g. synchronisation of audio on a mobile phone with the video output on the TV screen
    • H04N21/43074Synchronising the rendering of multiple content streams or additional data on devices, e.g. synchronisation of audio on a mobile phone with the video output on the TV screen of additional data with content streams on the same device, e.g. of EPG data or interactive icon with a TV program
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/454Content or additional data filtering, e.g. blocking advertisements
    • H04N21/4542Blocking scenes or portions of the received content, e.g. censoring scenes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4627Rights management associated to the content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/835Generation of protective data, e.g. certificates
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/167Systems rendering the television signal unintelligible and subsequently intelligible
    • H04N7/1675Providing digital key or authorisation information for generation or regeneration of the scrambling sequence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/60Methods for processing data by generating or executing the game program
    • A63F2300/66Methods for processing data by generating or executing the game program for rendering three dimensional images
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/80Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game specially adapted for executing a specific type of game
    • A63F2300/8082Virtual reality

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Image Generation (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、著作権の保護が可能な画像処理装置及び方法及びシステム並びに記憶媒体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より、3Dシーンを記述する言語として、VRML(Virtual Reality Markup Language)が広く一般に使われている。この言語を用いたシステムでは、3D空間に任意のオブジェクトを配置し、視点・光源・テクスチャマップなどを設定してシーンを構成し、また、おのおのオブジェクトに、ビデオ・オーディオなどのデータを付加させることによって、リアリティに富む仮想空間を形成することができる。
【0003】
また、ISO/IEC 14494-1(MPEG-4 Systems)では、前述したVRMLを元にして、それをバイナリ表記・テーブル変換したBIFS(BInary Format for Scene Description)を採用することによって、シーン記述のためのデータを削減して、先と同様の3Dシーンの記述を行なっている。このバイナリ化されたBIFSデータを、BIFSストリームと呼ぶ。
【0004】
ここでは、詳細なバイナリ化手法については記さないが、このようなBIFSストリームの場合は、VRMLのようなテキストとは異なり、表示側で、一旦デコードしてから、シーン構造を再構築することが必要である。
【0005】
また、テクスチャやビデオ・オーディオデータなどを採択した場合には、これらのビットストリームも同時にマルチプレクスされて1本のビットストリームとして送受される。
【0006】
図8に、従来の3Dデータの受信・表示システムの例を示す。
【0007】
801は、ビットストリーム受信部であり、回線からビットストリームを受信する。
【0008】
802は、デマルチプレクサであり、1つに重畳されたビットストリームの中から、各々のビットストリームを取り出す。
【0009】
803は、BIFSデコーダ(BIFSパーサ)であり、表示すべきシーン情報をデコードし、3Dオブジェクトのシーンツリーを作成する。ここで言うシーンツリーとは、各オブジェクトの配置情報や相互の依存関係などを示す情報である。また、804は、Imageデコーダであり、JPEGファイルなどの圧縮された画像符号データをデコード処理する部分である。また、805は、Videoデコーダであり、ビデオの符号データをデコードする。また、806は、Audioデコーダであり、オーディオの符号データをデコードする。
【0010】
807は、シーンツリーメモリであり、BIFSデコーダ803で作成されたシーンツリーを記憶する。
【0011】
808は、レンダラーであり、シーンツリーメモリ807に記憶されたシーンツリーに基づいて、最終的に3D空間内に、3Dオブジェクトやそれに付随するテクスチャ、ビデオ・オーディオを配置し、表示・再生を行なう部分である。
【0012】
809は、最終的な出力デバイスを表しており、たとえば、画像はTVモニタに表示され、オーディオはスピーカから再生される。
【0013】
このようにして、ビットストリームが分離・デコード・レンダリングされて、3D表示される。
【0014】
図9に、従来のビットストリームの一例を示す。
【0015】
901は、Header/Infoストリームであり、ヘッダ部および各ストリームの重畳情報が記されている。また、902は、BIFSストリームであり、シーン情報が記述されている。また、903は、イメージデータストリームであり、テクスチャデータなどが伝送されている。更に、904〜909は、ビデオ・オーディオストリームであり、VideoストリームとAudioストリームとが、交互に重畳されている。このように、ビデオやオーディオなどのリアルタイムな再生と同期を必要とするメディアは、交互に重畳されることが多い。
【0016】
図10に、BIFSデコーダ803で作成されたシーンツリーの一例を示す。ただし、個々のフィールドデータは省略している。
【0017】
この図10に示したシーンツリーから、3DオブジェクトBoxにImage Textureが貼り付けられ、3DオブジェクトCylinderにMovie Textureが貼り付けられ、更に、オーディオ再生が行われることがわかる。
【0018】
図11は、図10に示したシーンツリーに基づいて、イメージ、ビデオ、オーディオがレンダリングされた場合の表示例である。
【0019】
この図11から、Image Textureが貼り付けられた3DオブジェクトBox1101と、Movie Textureが貼り付けられた3DオブジェクトCylinder1102が表示され、それと同時に、オーディオ1103の再生が行われていることが分かる。
【0020】
もちろん、前述したVRMLによっても、このように、静止画テクスチャマップだけでなく、オーディオクリップや、ビデオクリップをマッピングすることが可能であることは言うまでもない。
【0021】
ところで、近年、このような3Dシーンの表示に関して、著作権を保護するための技術を導入しようとする動きがある。
【0022】
具体的には、ビットストリームの中に、著作権情報のストリームを挿入することによって、テクスチャ画像・ビデオ・オーディオなどのデータを、そのストリーム(メディアストリーム)単位で保護する手法が考えられている。
【0023】
この手法では、予めビットストリームの中に、著作権情報を重畳する。こうすることによって、ビデオ・オーディオなどのストリームは、当該情報によって保護され、デスクランブルやパスワード照合などにより認証された場合のみに、著作権保護が解除されて、ビデオ・オーディオの表示・再生が開始される。もちろん、ビデオやオーディオのストリームだけではなく、BIFSストリームも、1つのメディアストリームとして同様に保護することが可能である。
【0024】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような手法を用いると、3Dオブジェクトがストリームとして定義されていないために、3Dオブジェクトそのものを保護することができないという問題が発生する。
【0025】
ここでは一例として、図11に示した3DオブジェクトCylinder1102上のMovie Textureと、オーディオ1103が保護されるものとする。
【0026】
その場合、レンダリング後、3DオブジェクトCylinder1102上でMovie Textureおよびオーディオは保護されたまま、表示・再生されないのはもちろんだが、図12に示すように、デフォルトの色として設定されているグレー色で、3DオブジェクトCylinder1102の形状は、そのまま表示されてしまう。
【0027】
ここで、この3DオブジェクトCylinderを非表示にしたい場合は、3DオブジェクトがBIFSストリームで定義されているので、BIFSストリームそのものを保護しなければならない。しかしながら、そうした場合には、今度は、3DオブジェクトBoxまでもが、3DオブジェクトCylinderと同様に非表示になってしまうのである。
【0028】
ここで、BIFSストリームを予め3Dオブジェクト毎に分割しておき、3DオブジェクトCylinderを定義するストリームのみを保護することが考えられるが、BIFSストリームの分割は容易ではないし、また、3Dオブジェクトが移動・変形・消滅したり新たに出現する度に、それに対応するBIFSストリームを随時更新しなければならないなど、処理が複雑になってしまうという問題が発生する。
【0029】
また、VRMLを用いる場合、複数の3Dオブジェクトの各々を別々に認識するように、各3Dオブジェクトに対応するVRMLファイルを作成して、3Dシーン全体を記述することが考えられるが、その場合、VRMLファイルを煩雑に作成しなければならないという問題が発生する。
【0030】
上記の点に鑑み、本発明は、BIFSのストリームを複数に分割するなどの面倒な処理を行うことなく、極めて簡潔かつ容易に、任意の3Dオブジェクトについての著作権の保護を可能にする画像処理装置及び方法及びシステム並びに記憶媒体を提供することを目的とする。
【0031】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明に係る画像処理装置は、3次元のシーンを表示するための画像処理装置であって、前記3次元のシーンを構成する3次元のオブジェクトのデータと、前記3次元のオブジェクトに係る著作権保護情報とを含むビットストリームを受信する受信手段と、前記3次元のシーンを構成する3次元のオブジェクトの内、前記著作権保護情報によって保護される3次元のオブジェクトを識別する識別手段と、前記識別手段により識別された3次元のオブジェクトの表示を前記著作権保護情報による保護を解除するための処理が終了するまで禁止する表示制御手段とを具備し、前記著作権保護情報による保護が解除されるまでの間、前記表示制御手段は、前記著作権保護情報によって保護されない3次元のオブジェクトを用いて前記3次元のシーンの表示を継続することを特徴とする。
【0032】
上記目的を達成するために、本発明に係る画像処理方法は、3次元のシーンを表示するための画像処理方法であって、受信手段が、前記3次元のシーンを構成する3次元のオブジェクトのデータと、前記3次元のオブジェクトに係る著作権保護情報とを含むビットストリームを受信する受信工程と、識別手段が、前記3次元のシーンを構成する3次元のオブジェクトの内、前記著作権保護情報によって保護される3次元のオブジェクトを識別する識別工程と、表示制御手段が、前記識別工程で識別された3次元のオブジェクトの表示を前記著作権保護情報による保護を解除するための処理が終了するまで禁止する表示禁止工程と、前記著作権保護情報による保護が解除されるまでの間、前記表示制御手段が、前記著作権保護情報によって保護されない3次元のオブジェクトを用いて前記3次元のシーンの表示を継続する表示出力工程とを具備したことを特徴とする。
【0033】
上記目的を達成するために、本発明に係る画像表示システムは、送信装置と受信装置とからなる画像処理システムであって、前記送信装置は、3次元のシーンを記述するシーンデータと、当該シーンデータに付随するメディアデータと、著作権保護データとを送信する送信手段を有し、前記受信装置は、前記送信装置から送信された、前記3次元のシーンを記述するシーンデータと、当該シーンデータに付随するメディアデータと、著作権保護データとを受信する受信手段と、前記受信手段により受信された全てのデータを分離する分離手段と、前記分離手段により分離された著作権保護データに基づいて、前記分離手段により分離されたシーンデータとメディアデータのアクセスを制御するアクセス制御手段と、前記分離手段により分離されたメディアデータを復号処理するメディアデコーダ手段と、前記分離手段により分離された著作権保護データに基づいて、前記分離手段により分離されたシーンデータから、前記著作権保護データによって保護された3次元オブジェクトをレンダリングするための著作権保護シーンデータ及び前記著作権保護データによって保護されない3次元オブジェクトをレンダリングするための著作権非保護シーンデータとを作成するシーンデコーダ手段と、前記メディアデコーダ手段で復号処理されたメディアデータと、前記シーンデコーダ手段により作成された著作権保護シーンデータ及び著作権非保護シーンデータとに基づいて、前記3次元のシーンをレンダリングするレンダリング手段とを有し、前記著作権保護データによる保護が解除されていない場合に、前記レンダリング手段は、前記著作権非保護シーンデータに対応する3次元オブジェクトのみで前記3次元のシーンをレンダリングすることを特徴とする。
【0034】
上記目的を達成するために、本発明に係る記憶媒体は、3次元のシーンを構成する3次元のオブジェクトのデータと、前記3次元のオブジェクトに係る著作権保護情報とを含むビットストリームを受信するための受信モジュールと、前記3次元のシーンを構成する3次元のオブジェクトの内、前記著作権保護情報によって保護される3次元のオブジェクトを識別するための識別モジュールと、前記識別モジュールによる識別処理により識別された3次元のオブジェクトの表示を前記著作権保護情報による保護を解除するための処理が終了するまで禁止するための表示禁止モジュールと、前記著作権保護情報による保護が解除されるまでの間、前記著作権保護情報によって保護されない3次元のオブジェクトを用いて前記3次元のシーンの表示を継続するための表示出力モジュールとを含むコンピュータプログラムを格納したことを特徴とする。
【0035】
【発明の実施の形態】
(第1の実施形態)
図1に、本第1の実施形態に係る3Dデータの受信・表示システムの例を示す。
【0036】
101は、ビットストリーム受信部であり、回線からビットストリームを受信する。なお、本受信部は、必ずしも通信における受信部とは限らず、記録メディアなどからのデータ読み出しにおける受信部であってもよい。
【0037】
102は、デマルチプレクサであり、1つに重畳されたビットストリームの中から、各々のビットストリームを取り出す。
【0038】
103は、IPMP(Intellectual Property Management and Protection)マネージャであり、デマルチプレクサで取り出された著作権情報に応じて、後述するストリームコントローラー104のアクセスコントロールを制御する。
【0039】
104は、ストリームコントローラーであり、IPMPマネージャ103による認証が正常になされた場合にのみ、後続するBIFSデコーダ105、Imageデコーダ106、Videoデコーダ107、Audioデコーダ108といったメディアデコーダにメディアストリーム(画像、ビデオ、オーディオ等のストリーム)を伝送する。
【0040】
また、ストリームコントローラー104は、メディアストリーム自体が暗号化などで保護されている場合には、IPMPマネージャ103の制御により、適宜暗号の解除を行い、その後、各メディアデコーダにビットストリームを伝送する。
【0041】
105は、BIFSデコーダ(BIFSパーサ)であり、表示すべきシーン情報をデコードし、保護ノードと非保護ノード(そのまま表示が可能なノード)にシーンを分割して、保護シーンツリーと非保護シーンツリーの2つのシーンツリーを作成する。
【0042】
106は、Imageデコーダであり、JPEGファイルなどの圧縮された画像符号データをデコード処理する部分である。また、107は、Videoデコーダであり、ビデオの符号データをデコードする。また、108は、Audioデコーダであり、オーディオの符号データをデコードする。
【0043】
109は、非保護シーンツリーメモリであり、BIFSデコーダ105で作成された非保護シーンツリーを記憶する。また、110は、保護シーンツリーメモリであり、BIFSデコーダ105で作成された保護シーンツリーを記憶する。
【0044】
111は、レンダラーであり、非保護シーンツリーメモリ109及び保護シーンツリーメモリ110に記憶されたシーンツリーに基づいて、最終的に3D空間内に、3Dオブジェクトやそれに付随するテクスチャ、ビデオ・オーディオを配置し、表示・再生を行なう。ここで、非保護シーンツリーに属するデータは無条件にレンダリングを行ない、保護シーンツリーに属するデータは、著作権情報を解除してツリー構造を再構築した後にレンダリングする。
【0045】
112は、シーンペアレントメモリであり、後述するシーンペアレント情報を格納する。
【0046】
113は、最終的な出力デバイスを表しており、たとえば、画像はTVモニタに表示され、オーディオはスピーカから再生される。
【0047】
図2に、本第1の実施形態に係るビットストリームの一例を示す。
【0048】
201は、Header/Infoストリームであり、ヘッダ部および各ストリームの重畳情報が記されている。また、202は、IPMPストリームであり、著作権情報が記されている。204は、BIFSストリームであり、シーン情報が記述されている。また、205は、イメージデータストリームであり、テクスチャデータなどが伝送されている。
【0049】
更に、206〜211は、ビデオ・オーディオストリームであり、VideoストリームとAudioストリームとが、交互に重畳されている。ビデオ・オーディオストリーム206〜211に網掛け表示になっているのは、これらがIPMPストリーム202の著作権情報によって保護されることを意味する。
【0050】
すなわち、ビデオ・オーディオストリーム206〜211は、デスクランブルやパスワード照合などにより認証された場合のみに、著作権保護が解除されて、ビデオ・オーディオの表示・再生が開始されるのである。
【0051】
図3に、BIFSデコーダ105で作成された非保護シーンツリーと保護シーンツリーの一例を示す。
【0052】
本第1の実施形態においても、図11における3DオブジェクトCylinder1102上のMovie Texture、およびオーディオ1103が著作権情報により保護されるものとする。
【0053】
従って、この図3においては、Image TextureがマッピングされているBoxノードは、非保護シーンツリー301として生成され、また反対に、Movie TextureがマッピングされているCylinderノード、および、シーン全体にマッピングされているオーディオのノードは、保護シーンツリー302として生成されている。
【0054】
ここで、各ノードに対して、ID=1〜9までのノードIDが与えられており、ID=0で定義されるROOT(シーンの基幹)は非保護ノードなので、著作権保護が解除されていない場合でも、非保護シーンツリー301のみで、シーンを構成することが可能である。
【0055】
一方、保護シーンツリー302には、ID=0で定義されるROOTが存在しないため、保護シーンツリー302に属する各ノードがシーンのどこに接続されるかを示すシーンペアレント(Scene Parent)情報をシーンペアレントメモリ112に記憶しておく。具体的には、シーンペアレントメモリ112に記憶されるシーンペアレント情報は、結節すべきノードIDと、そのペアレントノードのIDとのセットである。
【0056】
図3においては、ID=5とID=1のセット、ID=8とID=0(ROOT)のセットが、シーンペアレントメモリ112に記憶される。なお、この場合は、各ペアレントノードについて1つの子ノードしか結節されていないが、子ノードを複数存在させることも可能であることは言うまでもない。
【0057】
また、ここでは、シーンペアレントメモリ112の内部構成の詳細については述べないが、例えば、ペアレントノードIDに続き、子ノードIDを列記して、IDナンバとは重複しないユニークなコードでターミネートするような方法が考えられる。
【0058】
ここで、著作権保護が解除されていない場合は、非保護シーンツリー301のみで、シーンが構成されるので、図4のような表示になる。
【0059】
この図4から明らかなように、3DオブジェクトCylinder1102上のMovie Textureおよびオーディオ1103は保護されたまま、表示・再生されないのはもちろんのこと、3DオブジェクトCylinder1102の形状も全く表示されない。
【0060】
また、著作権保護が解除された場合は、非保護シーンツリー301と保護シーンツリー302の両方で、シーンが構成されるので、図11のような表示になる。
【0061】
具体的には、シーン再構成時に、シーンペアレント情報をシーンペアレントメモリ112から読み出して、ID=5で定義されるShapeノードを、ID=1で定義されるTransformノードの子ノードとして結節することによって、Movie Textureを持つ3DオブジェクトCylinder1102を表示し、一方、ID=8で定義されるSoundノードを、ID=0で定義されるROOTの子ノードとして結節することによって、オーディオ1103を再生する。
【0062】
以上説明したように、本第1の実施形態によれば、BIFSストリームに含まれる保護ノードと非保護ノードに基づいて、保護シーンツリーと非保護シーンツリーの2つのシーンツリーを作成することにより、容易に3Dオブジェクトとそれに連動するメディアの著作権保護を行うことができる。
【0063】
なお、本第1の実施形態は、ハードウェアによって実現可能なものであるが、もちろん、このシステム全体をソフトウェアで実現しても構わないことは言うまでもない。
【0064】
(第2の実施形態)
図5に、本第2の実施形態に係る3Dデータの受信・表示システムの例を示す。
【0065】
本第2の実施形態では、図1に示した第1の実施形態の構成に加えて、リリース・タイミング・コントローラ(Release Timing Controller)501を追加している。
【0066】
ここでは、第1の実施形態と同様に、3DオブジェクトCylinderにMovie Textureが貼り付けられていて、そのシーンの著作権が保護されている場合を想定する。
【0067】
ここで、認証を経て著作権保護が解除されると、3DオブジェクトCylinderとMovie Textureの表示が開始されるのだが、その場合、3DオブジェクトCylinderのレンダリングが終了しないうちに、Movie Textureのデコードが開始されてしまうと、シーンが正常に形成されない。他に、Movie Textureとオーディオの再同期も必要となってくる。
【0068】
そこで、本第2の実施形態では、リリース・タイミング・コントローラ501によって、著作権保護の解除後のレンダリングのタイミング調整を行っている。
【0069】
図6に、リリース・タイミング・コントローラ501の制御例を示した。
【0070】
本第2の実施形態では、表示開始時には、著作権保護はされておらず、途中の時刻t1までは、3Dオブジェクト、ビデオ、オーディオ、共に正常に再生されているものとする。そして、時刻t1において、3Dオブジェクトが著作権保護が開始される。そして、時刻t2で、その保護が解除されるので、時刻t1からt2までが3DオブジェクトのIPMP動作時間となる。また、同様に、時刻t3からt4までが、ビデオのIPMPの処理に必要な時間である。
【0071】
このような状態で、リリース・タイミング・コントローラ501は、最終的な非表示期間を時刻t1からt4までとすることによって、シーンの合成に不都合が生じないように制御を行なう。
【0072】
(第3の実施形態)
図7に、本第1の実施形態に係るシステムにおいて実現した技術を、VRMLに転用した場合の、3Dシーンの記述例を示す。
【0073】
以下、行を追いながら、詳細な説明を行なうことにする。
【0074】
なお、VRMLに必要な記述であっても、本件の発明と無関係な点については説明を省略する。また、行番号は、各行の行末に記してある。
【0075】
1行目は、オブジェクトをグループ化するためのノード(Node)である。
【0076】
2〜7行目で、オブジェクトの配置位置・回転角度などのパラメータ設定を行なっている。
【0077】
8〜9行目で、図形の種類を定義しており、この例では、Boxを設置している。Boxノードはフィールド(ノード特有の属性を示す)として、横、縦、高さのパラメータを持ち、この場合は、どれも値を1としている。
【0078】
10〜12行目は、Boxの表面形状(テクスチャ)を定義しており、13行目で、実際にテクスチャマッピングするImage Textureのファイルの名前としてTexture1.jpg(JPEGファイル)を示している。
【0079】
19行目以降も同様で、Boxとは異なった位置にCylinderを配置して、表面形状(テクスチャ)として、Texture2.mpg(MPEGファイル)をマッピングしている。この場合は、テクスチャのソースとしてビデオを指定しているので、これをMovie Textureと呼んでおり、Cylinder上に、動画が再生される。
【0080】
24−1〜24−4行目では、「Protect」という新しいノードを使用している。このノードは、一種のグループノード(いくつかのノードをまとめて扱うときに用いる)であり、url(Uniform Resource Locator)フィールドを持っている。ここで、Cylinderノードは、"IPMP1.dat"へリンクされているが、これは、Cylinderノードの著作権情報へのリンクを示している。なお、この「Protect」ノードは、記述例のひとつに過ぎず、その他の表記を用いても構わない。
【0081】
35−1〜35−2行目でも、先程と同様に、「Protect」ノードを使用しており、ここでは、オーディオノードが、"IPMP1.dat"へリンクされている。
【0082】
36〜39行目では、オーディオソースを定義しており、このシーンの表示時には、サンプルとして、Sound.mpg(MPEGオーディオファイル)が同時に再生される。
【0083】
このようなVRMLに基づいて情報処理装置が3Dシーンを再生する場合、当該情報処理装置は、以下のような処理を行うことになる。
【0084】
すなわち、まず、VRMLを読み込んで、「Protect」ノードを検出する。次に、「Protect」ノードが検出されると、その「Protect」ノードでグループ化された部分のレンダリングを一時的に中止する。そして、著作権の認証処理によって、その禁止を解いてもよいと判断した場合に、「Protect」ノードでグループ化された部分のレンダリングを行う。
【0085】
ここで、著作権保護が解除されていない場合は、「Protect」ノードでグループ化された部分のレンダリングが禁止されるので、図4のような表示になり、また、著作権保護が解除された場合は、「Protect」ノードでグループ化された部分も合わせてレンダリングが行われるので、図11のような表示になる。
【0086】
なお、本第3の実施形態では、Cylinderノードとオーディオノードの両方が、同じ著作権情報を持つようにしたが、Cylinderノードが"IPMP1.dat"へリンクする一方で、オーディオノードが"IPMP2.dat"へリンクするようにして、Cylinderノードとオーディオノードとが異なる著作権情報を持つようにしてもよい。
【0087】
以上説明したように、本第3の実施形態によれば、VRMLに「Protect」ノードといった保護ノードを追加することにより、容易に3Dオブジェクトとそれに連動するメディアの著作権保護を行うことができる。
【0088】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、3Dオブジェクトやそれに付随するテクスチャ・ビデオ・オーディオなどの著作権保護を、統合的に制御することが、極めて容易に可能になるといった効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施形態に係る3D再生システムの構成図である。
【図2】著作権保護されたビットストリームの一例を示す図である。
【図3】分割されたシーンツリーを示した図である。
【図4】第1の実施形態に係る著作権保護されたシーンのレンダリング結果の一例を示す図である。
【図5】第2の実施形態に係る3D再生システムの構成図である。
【図6】第2の実施形態に係る3D再生処理のタイミングチャートである。
【図7】第3の実施形態に係るVRMLによる3D記述の一例を示す図である。
【図8】従来の3D再生システムの構成図である。
【図9】従来のビットストリームの構成の一例である。
【図10】従来のシーンツリーの一例を示す図である。
【図11】従来のレンダリング結果の一例を示す図である。
【図12】従来の著作権保護されたシーンのレンダリング結果の一例を示す図である。
【符号の説明】
101 ビットストリーム受信部
102 デマルチプレクサ
103 IPMPマネージャ
104 ストリームコントローラー
105 BIFSデコーダ
106 イメージデコーダ
107 ビデオデコーダ
108 オーディオデコーダ
109 非保護シーンツリーメモリ
110 保護シーンツリーメモリ
111 レンダラー
112 シーンペアレントメモリ
113 出力部
201 ヘッダ部/情報ストリーム
202 IPMPストリーム
204 BIFSストリーム
205 イメージデータストリーム
301 非保護シーンツリー
302 保護シーンツリー
501 リリース・タイミング・コントローラ
801 ビットストリーム受信部
802 デマルチプレクサ
803 BIFSデコーダ
804 イメージデコーダ
805 ビデオデコーダ
806 オーディオデコーダ
807 シーンツリーメモリ
808 レンダラー
809 出力部
901 ヘッダ部/情報ストリーム
902 BIFSストリーム
903 イメージデータストリーム
1101 3DオブジェクトBOX
1102 3DオブジェクトCylinder
1103 オーディオ

Claims (12)

  1. 3次元のシーンを表示するための画像処理装置であって、
    前記3次元のシーンを構成する3次元のオブジェクトのデータと、前記3次元のオブジェクトに係る著作権保護情報とを含むビットストリームを受信する受信手段と、
    記3次元のシーンを構成する3次元のオブジェクトの内、前記著作権保護情報によって保護される3次元のオブジェクトを識別する識別手段と、
    前記識別手段により識別された3次元のオブジェクトの表示を前記著作権保護情報による保護を解除するための処理が終了するまで禁止する表示制御手段とを具備し
    前記著作権保護情報による保護が解除されるまでの間、前記表示制御手段は、前記著作権保護情報によって保護されない3次元のオブジェクトを用いて前記3次元のシーンの表示を継続することを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記表示制御手段により表示が禁止された3次元のオブジェクトに、ビデオ・オーディオが付随している場合に、前記ビデオ・オーディオの再生を禁止する再生禁止手段をさらに具備したことを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  3. 前記表示制御手段により表示が禁止された3次元のオブジェクトに、ビデオ・オーディオが付随している場合に、前記表示制御手段による表示の禁止が解除されると、当該3次元のオブジェクトの表示と、前記ビデオ・オーディオの再生とを同期させる同期手段をさらに具備したことを特徴とする請求項2記載の画像処理装置。
  4. 3次元のシーンを表示するための画像処理装置であって、
    前記3次元のシーンを構成する3次元のオブジェクトのデータと、前記3次元のオブジェクトに係る著作権保護情報とを含むビットストリームを受信する受信手段と、
    記3次元のシーンを構成する3次元のオブジェクトの内、前記著作権保護情報によって保護される3次元のオブジェクトを識別する識別手段と、
    前記識別手段により識別された3次元のオブジェクトを第1類に分類し、その他の3次元のオブジェクトを第2類に分類する分類手段と、
    前記分類手段によって第1類に分類された3次元のオブジェクトに対する前記著作権保護情報による保護が解除されていない場合に、前記分類手段によって第2類に分類された3次元のオブジェクトのみで前記3次元のシーンを構成する表示制御手段とを具備したことを特徴とする画像処理装置。
  5. 前記分類手段は、前記識別手段により識別された3次元のオブジェクトと、当該3次元のオブジェクトに付随するビデオ・オーディオとを前記第1類に分類し、その他の3次元のオブジェクトと、当該その他の3次元のオブジェクトに付随するビデオ・オーディオとを前記第2類に分類することを特徴とする請求項4記載の画像処理装置。
  6. 3次元のシーンを表示するための画像処理方法であって、
    受信手段が、前記3次元のシーンを構成する3次元のオブジェクトのデータと、前記3次元のオブジェクトに係る著作権保護情報とを含むビットストリームを受信する受信工程と、
    識別手段が、前記3次元のシーンを構成する3次元のオブジェクトの内、前記著作権保護情報によって保護される3次元のオブジェクトを識別する識別工程と、
    表示制御手段が、前記識別工程で識別された3次元のオブジェクトの表示を前記著作権保護情報による保護を解除するための処理が終了するまで禁止する表示禁止工程と
    前記著作権保護情報による保護が解除されるまでの間、前記表示制御手段が、前記著作権保護情報によって保護されない3次元のオブジェクトを用いて前記3次元のシーンの表示を継続する表示出力工程とを具備したことを特徴とする画像処理方法。
  7. 前記表示禁止工程で表示が禁止された3次元のオブジェクトに、ビデオ・オーディオが付随している場合に、前記表示制御手段が、前記ビデオ・オーディオの再生を禁止する再生禁止工程をさらに具備したことを特徴とする請求項記載の画像処理方法。
  8. 前記表示禁止工程で表示が禁止された3次元のオブジェクトに、ビデオ・オーディオが付随している場合に、前記表示禁止工程での表示の禁止が解除されると、タイミングコントローラが、当該3次元のオブジェクトの表示と、前記ビデオ・オーディオの再生とを同期させる同期工程をさらに具備したことを特徴とする請求項記載の画像処理方法。
  9. 3次元のシーンを表示するための画像処理方法であって、
    受信手段が、前記3次元のシーンを構成する3次元のオブジェクトのデータと、前記3次元のオブジェクトに係る著作権保護情報とを含むビットストリームを受信する受信工程と、
    識別手段が、前記3次元のシーンを構成する3次元のオブジェクトの内、前記著作権保護情報によって保護される3次元のオブジェクトを識別する識別工程と、
    分類手段が、前記識別工程で識別された3次元のオブジェクトを第1類に分類し、その他の3次元のオブジェクトを第2類に分類する分類工程と、
    表示制御手段が、前記分類工程で第1類に分類された3次元のオブジェクトに対する前記著作権保護情報による保護が解除されていない場合に、前記分類工程で第2類に分類された3次元のオブジェクトのみで前記3次元のシーンを構成する表示制御工程とを具備したことを特徴とする画像処理方法。
  10. 前記分類工程において、前記識別工程で識別された3次元のオブジェクトと、当該3次元のオブジェクトに付随するビデオ・オーディオとを前記第1類に分類し、その他の3次元のオブジェクトと、当該その他の3次元のオブジェクトに付随するビデオ・オーディオとを前記第2類に分類することを特徴とする請求項記載の画像処理方法。
  11. 送信装置と受信装置とからなる画像処理システムであって、
    前記送信装置は、
    3次元のシーンを記述するシーンデータと、当該シーンデータに付随するメディアデータと、著作権保護データとを送信する送信手段を有し、
    前記受信装置は、
    前記送信装置から送信された、前記3次元のシーンを記述するシーンデータと、当該シーンデータに付随するメディアデータと、著作権保護データとを受信する受信手段と、
    前記受信手段により受信された全てのデータを分離する分離手段と、
    前記分離手段により分離された著作権保護データに基づいて、前記分離手段により分離されたシーンデータとメディアデータのアクセスを制御するアクセス制御手段と、
    前記分離手段により分離されたメディアデータを復号処理するメディアデコーダ手段と、
    前記分離手段により分離された著作権保護データに基づいて、前記分離手段により分離されたシーンデータから、前記著作権保護データによって保護された3次元オブジェクトをレンダリングするための著作権保護シーンデータ及び前記著作権保護データによって保護されない3次元オブジェクトをレンダリングするための著作権非保護シーンデータとを作成するシーンデコーダ手段と、
    前記メディアデコーダ手段で復号処理されたメディアデータと、前記シーンデコーダ手段により作成された著作権保護シーンデータ及び著作権非保護シーンデータとに基づいて、前記3次元のシーンをレンダリングするレンダリング手段とを有し、
    前記著作権保護データによる保護が解除されていない場合に、前記レンダリング手段は、前記著作権非保護シーンデータに対応する3次元オブジェクトのみで前記3次元のシーンをレンダリングすることを特徴とする画像処理システム。
  12. 3次元のシーンを構成する3次元のオブジェクトのデータと、前記3次元のオブジェクトに係る著作権保護情報とを含むビットストリームを受信するための受信モジュールと、
    記3次元のシーンを構成する3次元のオブジェクトの内、前記著作権保護情報によって保護される3次元のオブジェクトを識別するための識別モジュールと、
    前記識別モジュールによる識別処理により識別された3次元のオブジェクトの表示を 記著作権保護情報による保護を解除するための処理が終了するまで禁止するための表示禁止モジュールと
    前記著作権保護情報による保護が解除されるまでの間、前記著作権保護情報によって保護されない3次元のオブジェクトを用いて前記3次元のシーンの表示を継続するための表示出力モジュールとを含むコンピュータプログラムを格納したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
JP34421598A 1998-12-03 1998-12-03 画像処理装置及び方法及びシステム並びに記憶媒体 Expired - Fee Related JP4227229B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34421598A JP4227229B2 (ja) 1998-12-03 1998-12-03 画像処理装置及び方法及びシステム並びに記憶媒体
US09/450,679 US6895555B1 (en) 1998-12-03 1999-11-30 Image processing apparatus, method, and storage medium for controlling display of copyright-protected information
EP99309711A EP1006728B1 (en) 1998-12-03 1999-12-02 Image processing apparatus
DE69936434T DE69936434D1 (de) 1998-12-03 1999-12-02 Bildverabeitungsvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34421598A JP4227229B2 (ja) 1998-12-03 1998-12-03 画像処理装置及び方法及びシステム並びに記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000172877A JP2000172877A (ja) 2000-06-23
JP4227229B2 true JP4227229B2 (ja) 2009-02-18

Family

ID=18367531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34421598A Expired - Fee Related JP4227229B2 (ja) 1998-12-03 1998-12-03 画像処理装置及び方法及びシステム並びに記憶媒体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6895555B1 (ja)
EP (1) EP1006728B1 (ja)
JP (1) JP4227229B2 (ja)
DE (1) DE69936434D1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6654931B1 (en) 1998-01-27 2003-11-25 At&T Corp. Systems and methods for playing, browsing and interacting with MPEG-4 coded audio-visual objects
SG75189A1 (en) 1998-12-04 2000-09-19 Canon Kk Image processing apparatus method therefor and recording medium storing image processing program
JP3976932B2 (ja) * 1999-03-31 2007-09-19 キヤノン株式会社 データ処理方法及び装置並びに記憶媒体
US6934906B1 (en) 1999-07-08 2005-08-23 At&T Corp. Methods and apparatus for integrating external applications into an MPEG-4 scene
JP2001243043A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Sony Corp ユーザインタフェースシステム、シーン記述生成装置及び方法、シーン記述変換装置及び方法、記録媒体並びに伝送媒体
US7308717B2 (en) * 2001-02-23 2007-12-11 International Business Machines Corporation System and method for supporting digital rights management in an enhanced Java™ 2 runtime environment
ATE551837T1 (de) * 2003-12-02 2012-04-15 Panasonic Corp Verfahren und einrichtung zum verteilen von av- inhalt in einem dateiformat des download-typs
FR2902908B1 (fr) * 2006-06-21 2012-12-07 Streamezzo Procede de creation et de restitution optimise du rendu d'une scene multimedia comprenant au moins un objet actif, sans modification prealable de la semantique et/ou du format de description de scene
KR100835297B1 (ko) * 2007-03-02 2008-06-05 광주과학기술원 촉감 정보 표현을 위한 노드 구조 및 이를 이용한 촉감정보 전송 방법과 시스템
EP2725554A1 (en) 2012-10-23 2014-04-30 Thomson Licensing Methods and devices for optimising rendering of an encrypted 3d graphical object
US9066082B2 (en) 2013-03-15 2015-06-23 International Business Machines Corporation Forensics in multi-channel media content
EP3527128A1 (en) 2018-02-20 2019-08-21 Koninklijke Philips N.V. Ecg electrode connector and ecg cable
FR3123530A1 (fr) * 2021-05-27 2022-12-02 Orange Procédé de gestion de la transmission d’un contenu protégé contre la copie à destination d’un dispositif de restitution.

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3250333B2 (ja) * 1993-04-02 2002-01-28 ソニー株式会社 映像信号処理方法、映像信号記録方法、映像信号再生方法、映像信号処理装置、映像信号記録装置及び映像信号再生装置
US5638443A (en) 1994-11-23 1997-06-10 Xerox Corporation System for controlling the distribution and use of composite digital works
US5530759A (en) * 1995-02-01 1996-06-25 International Business Machines Corporation Color correct digital watermarking of images
JPH08329011A (ja) * 1995-06-02 1996-12-13 Mitsubishi Corp データ著作権管理システム
DE69720938T2 (de) * 1996-12-20 2004-03-04 Texas Instruments Inc., Dallas Verbesserungen in Bezug auf Sicherheitssysteme
US6236727B1 (en) * 1997-06-24 2001-05-22 International Business Machines Corporation Apparatus, method and computer program product for protecting copyright data within a computer system
CN100534180C (zh) 1998-03-16 2009-08-26 联信技术公司 用于连续控制和保护媒体内容的方法和装置
US6535919B1 (en) 1998-06-29 2003-03-18 Canon Kabushiki Kaisha Verification of image data

Also Published As

Publication number Publication date
DE69936434D1 (de) 2007-08-16
US6895555B1 (en) 2005-05-17
EP1006728A3 (en) 2001-10-10
EP1006728B1 (en) 2007-07-04
JP2000172877A (ja) 2000-06-23
EP1006728A2 (en) 2000-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU761408B2 (en) Verification apparatus, verification method, verification system, and storage medium
JP4227229B2 (ja) 画像処理装置及び方法及びシステム並びに記憶媒体
US7743426B2 (en) Information data and management data processing apparatus and method
JP4076754B2 (ja) 同期方法
US7961949B2 (en) Extracting multiple identifiers from audio and video content
US7337321B2 (en) Digital content protection using invisible and visible watermarks
US20070140307A1 (en) High Definition Media Storage Structure and Playback Mechanism
JP2002521875A (ja) コピー防止のためのウォーターマークの使用
KR20170108094A (ko) 다중 스크린 환경을 위한 디지털 시네마 패키지를 병합하기 위한 시스템 및 방법
JP2001359070A (ja) データ処理装置、データ処理方法及びコンピュータ可読記憶媒体
US20110050990A1 (en) System and method for embedding data in video
US11363351B2 (en) Embedding watermarking data
KR20020076272A (ko) 데이터 처리 장치, 데이터 처리 시스템, 데이터 처리 방법및 기억 매체
US7738677B2 (en) Efficient application of video marking technologies
JP5782120B2 (ja) コンテンツデータ再生方法、およびサムネイル画像生成方法
JP4072260B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びコンテンツ配信サーバ並びにその制御方法
JP4366102B2 (ja) メディアデータ処理装置及びその方法
JP2000083022A (ja) 認証装置及び認証方法及び認証システム並びに記憶媒体
JP2001078007A (ja) データ処理方法、データ処理装置、データ処理システムおよびその記憶媒体
KR101352830B1 (ko) 비디오 마킹 기술의 효율적인 적용
JP2003018539A (ja) データ処理装置、データ処理方法、コンピュータ可読記録媒体及びデータ処理プログラム
AU2003244588B2 (en) Verification Apparatus, Verification Method, Verification System, and Storage Medium
JP2001069457A (ja) データ処理方法及びその装置
JP2001333405A (ja) 送信装置及び認証装置及びマルチメディア再生システム及びそれらの制御方法並びに記憶媒体
JP2002084516A (ja) マルチメディアデータ送信装置及び方法、マルチメディアデータ受信装置及び方法、マルチメディアデータ伝送システム並びに記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080819

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081128

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees