JP4222854B2 - 作像ユニット,作像ユニットにおけるメインチャージャーへの電圧調整方法及び画像形成装置 - Google Patents

作像ユニット,作像ユニットにおけるメインチャージャーへの電圧調整方法及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4222854B2
JP4222854B2 JP2003044327A JP2003044327A JP4222854B2 JP 4222854 B2 JP4222854 B2 JP 4222854B2 JP 2003044327 A JP2003044327 A JP 2003044327A JP 2003044327 A JP2003044327 A JP 2003044327A JP 4222854 B2 JP4222854 B2 JP 4222854B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensitivity
image forming
unit
adjusting
main charger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003044327A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004252305A (ja
Inventor
徹 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2003044327A priority Critical patent/JP4222854B2/ja
Publication of JP2004252305A publication Critical patent/JP2004252305A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4222854B2 publication Critical patent/JP4222854B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は,感光体を備えた作像ユニット及び画像形成装置に関し,特に,感光体に帯電する電位を一定に保持する作像ユニット及び画像形成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
画像形成装置における現像条件には,像担持体の一例である感光体に帯電する電位,感光体に乗る現像剤の量,或いは周囲環境や使用状況等のさまざまな条件がある。画質はこれらの条件により変動し,その中でも,特に感光体に帯電する電位に大きく影響される。かかる帯電電位が変動すれば,感光体に像を形成する現像剤の量も変動し,更には形成画像の濃度も変動する。即ち,感光体に帯電する電位は形成画像の濃淡を決定する重要なパラメータであり,一定の画質を維持するためには,感光体に帯電する電位を常に規定範囲内に保持する必要がある。
【0003】
しかし,通常,感光体は個々に異なる感度特性を有しているため,例えば複数の感光体それぞれに定電圧を印加した場合であっても,感光体に帯電する電位は感光体毎に相違する。
従って,感光体が異常と判断された場合には,感光体を交換するだけでは,感光体の感度特性の相違により,感光体に帯電する電位が異なり,そのため画質に多大な悪影響を与える。この場合,交換後の感光体に帯電する電位を規定範囲内に調整する必要がある。
また,作像ユニット内には,感光体を帯電させるメインチャージャーが設けられているが,かかるメインチャージャーの作像ユニットへの取り付け位置もわずかながらユニット毎に異なる。これにより,メインチャージャーと感光体との間で形成される放電空間が変動することになり,かかる放電空間の変動はメインチャージャーの放電特性(放電電圧の減衰量)にも影響を与える。
特許文献1には,感光体の帯電電位を容易に規定値に調整することが可能な画像形成装置が提案されている。画像形成装置本体側に備えられたメインチャージャーへの給電回路に複数の端子を持つ可変抵抗器を設け,この可変抵抗器の抵抗値を変化させることにより作像ユニット毎にメインチャージャーへの入力電圧を調整するものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら,上記特許文献1に記載される感光体の帯電電位の調整は,感光体の感度特性と作像ユニットのメインチャージャーとの合算されたものを作像ユニットの感度と捉えて調整するものである。これでは,作像ユニットを交換する場合はともかく,感光体単体を交換した場合は,再度作像ユニット全体の感度を調整しなければならない。これは,上述したように,上記帯電電位が感光体の感度特性のみならず,作像ユニットのメインチャージャーの取付位置に起因する放電特性によっても変動するからである。かかる再調整は容易でなく,これまで多大な労力が費やされてきた。
従って,本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり,その目的とするところは,作像ユニット或いは感光体単品を別個に交換した場合でも帯電電位の調整が良好に行われ得る作像ユニット及び画像形成装置を提供することにある。
【0005】
【特許文献1】
特開平7−261517号公報
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本発明は,画像形成装置に着脱可能であって,少なくとも感光体を有する作像ユニットにおいて,上記作像ユニット内に設けられたメインチャージャーの取付位置に起因する放電特性に応じて,メインチャージャーに与える電圧を調整するための抵抗素子を調整することにより,給電部に与えるメインチャージャーへの電圧を調整するユニット感度対応調整手段と,上記感光体の感度に応じて,感光体に与える電圧を調整するための抵抗素子の抵抗値を調整することにより,上記給電部に与える上記メインチャージャーへの電圧を調整する感光体感度対応調整手段と,を具備し,上記ユニット感度対応調整手段により上記メインチャージャーに与える電圧を調整するための抵抗素子の抵抗値と,上記感光体感度対応調整手段により上記感光体に与える電圧を調整するための抵抗素子の抵抗値との合成抵抗によってメインチャージャーへの印加電圧を調整して,上記感光体に帯電する電位を一定に調整することを特徴とする作像ユニットとして構成されている。
このように構成されることにより,特別な調整をすることなく作像ユニットを交換することができ,更に感光体単体のみを交換する場合は,感光体が交換された作像ユニットを簡便な方法で調整することにより感光体の帯電電位を調整することが可能になる。また,上記各調整手段が画像形成装置側でなく作像ユニットに設けられているので更に調整が容易となる。この場合,上記感光体感度対応調整手段が,予め複数の範囲に分けられた感光体の感度範囲から選択して調整するものであることが望ましい。
【0007】
また,上記ユニット感度対応調整手段及び/若しくは上記感光体感度対応調整手段が,上記作像ユニットに装着される回路基板に実装されるものが考えられる。これにより,作像ユニットの小型化が図られる。更に,上記ユニット感度対応調整手段及び/若しくは上記感光体感度対応調整手段が,上記回路基板に実装された素子,スイッチ或いはボリュームを選択することにより調整するものであることが望ましい。
【0008】
また,本発明は,感光体と,上記感光体の表面を帯電させるメインチャージャーと,上記メインチャージャーへ高圧電源を供給する給電部と,上記給電部に組み込まれ,上記メインチャージャーの上記感光体表面に対する取付位置に起因する放電特性に応じて,上記給電部に与えるメインチャージャーへの電圧を調整するユニット感度対応調整用の抵抗素子と,上記給電部に組み込まれ,上記感光体の感度に応じて,上記給電部に与える上記メインチャージャーへの電圧を調整する感光体感度対応調整用の抵抗素子と,を少なくとも具備してなる作像ユニットにおけるメインチャージャーへの電圧調整方法において,調整する作像ユニットに基準感度の感光体を装着し,前記給電部に前記基準感度の感光体の感度に対応して予め定められた基準抵抗を接続した状態で,前記給電部全体の抵抗値を測定し,測定された給電部全体の合成抵抗値を所定の抵抗値まで変化させるように前記ユニット感度対応調整用の抵抗素子による抵抗値を調整する第1の工程と,実際に使用される感光体についての予め測定された感度に対応する予め定められた所定の抵抗値が得られるように前記感光体感度対応調整用の抵抗素子による抵抗値を調整し,これによりメインチャージャへの印加電圧を調整して,上記感光体に帯電する電位を一定に調整する第2の工程と,をこの順に実行することを特徴とする作像ユニットにおけるメインチャージャーへの電圧調整方法として構成することが出来る。
【0009】
更に,本発明は,上記作像ユニットが着脱可能に取り付けられてなることを特徴とする画像形成装置として捉えたものであってもよい。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下添付図面を参照しながら,本発明の実施の形態について説明し,本発明の理解に供する。尚,以下の実施の形態は,本発明を具体化した一例であって,本発明の技術的範囲を限定する性格のものではない。
ここに,図1は本発明の実施の形態に係る作像ユニットXを備えた画像形成装置の断面図,図2は本発明の実施の形態に係る作像ユニットXの部分斜視図,図3は本発明の実施の形態に係る作像ユニットXにおける基板収納状態を示す部分斜視図,図4は本発明の実施の形態に係る作像ユニットXの側面蓋と回路基板とが組み付けられた状態を示す斜視図,図5は本発明の実施の形態に係る作像ユニットの調整回路基板を示す図,図6は本発明の実施の形態に係る感度調整回路基板の調整回路図である。
【0011】
まず,図1を用いて,本発明の一実施の形態に係る作像ユニットXを備えた画像形成装置の一例であるデジタル複写機10について説明する。尚,本作像ユニットXは複写機,FAX装置及びプリンタ装置等の画像形成装置にも適用され得るものである。
デジタル複写機10は下方に複数の記録紙収納部11を有し,その側面には両面ユニット12が配置されている。また,記録紙収納部11の上方には画像形成部13と定着装置3が設けられている。更にその上部には画像読取装置14が設けられている。また,デジタル複写機10の本体上面には,不図示の液晶タッチパネル等の表示操作部が配置され,利用者は,該表示操作部の操作によって,画質モード選択や記録紙収納部11の有する複数の記録紙カセットのいずれを使用するかの選択,画像読み取りの開始操作等の各種操作を行う。
【0012】
画像形成部13には,デジタル複写機10に着脱可能であって,感光体ドラム16と,その周囲に,メインチャージャー17,クリーニング装置19等が配置された作像ユニットXが設けられており,その近傍には現像装置18と,感光体ドラム16に対向する転写装置20とが配置されている。メインチャージャー17等は,作像ユニットXがデジタル複写機10に装着されて,デジタル複写機10に設けられた不図示の電源端子と作像ユニットX側に設けられた不図示の電源端子とが接続されることによって電源が供給される。感光体ドラム16は,例えばアルミ円筒の表面に感光層が形成されており,図1において時計方向に回転駆動される。メインチャージャー17は回転する感光体ドラム16の表面をコロナ放電等により数百Vに帯電させる。メインチャージャー17よりも回転方向下流側の感光ドラム16表面には,書き込みユニット5から出射されたレーザビームが照射されて静電潜像が形成される。
【0013】
現像装置18では現像ローラが回転して,現像ローラ表面に形成された薄層が感光体ドラム16表面に接触し,感光ドラム表面上の静電潜像に帯電したトナーを付着させてトナー画像を形成する。トナー画像は転写装置20において,記録紙収納部11から搬送されてきた記録紙が感光体ドラム16とその周速と同じ速度で移動する転写ベルトとの間に挟持された状態で搬送されながら帯電されてトナー画像が記録紙上に転写される。転写装置20の下流側にはクリーニング装置43が配置されており,感光体ドラム16の表面上に残留したトナーや他の付着物が除去される。
【0014】
前記転写装置20によってトナー像が転写された記録紙は,その搬送方向下流側に設けられた定着装置3に運ばれ,定着装置3の定着ローラ1とこれに対向する加圧ローラ2の間を通り,記録紙上のトナーが内部にヒータを備えた定着ローラ1の熱によって溶融定着される。加圧ローラ2は,記録紙を前記定着ローラ1に押し付けて,トナーの定着を確実にするためのものである。
【0015】
次に,図2,図3の部分斜視図及び図4の斜視図を用いて,作像ユニットXのの概略構成について説明する。
図2に示すように,上記作像ユニットXには,上記感光体16及びメインチャージャー17等のほかに,感光体16の装着脱を行なう側蓋22と,該側蓋22近傍に回路基板を収納するための回路基板収納部23とにより構成されている。側蓋22を開いた状態を表す図3に示すように,上記回路基板収納部23には,感度調整回路基板31が取り付けられている。更に,この感度調整回路基板31は,作像ユニットX内に設けられたメインチャージャー17の取付位置に起因する放電特性に応じて上記給電部に与えるメインチャージャー17への電圧を調整するユニット感度対応調整手段(後述)と,感光体16の感度に応じて,上記給電部に与えるメインチャージャー17への電圧を調整する感光体感度対応調整手段(後述)とを具備して構成されている。
【0016】
更に,上記感度調整回路基板31に関して,図4及び図5を用いて説明する。感度調整回路基板31には,少なくとも上記ユニット感度対応調整手段の一例である可変抵抗器33と,上記感光体感度対応調整手段の一例である切替スイッチ32と,抵抗値の異なる3種類の固定抵抗素子(r1,r2,r3)(図5)とが実装されている。上記切替スイッチ32は,短絡ピン32aと,短絡ピン32aに挿入することによって電路を接続するための短絡ソケット32bとから成り,これにより上記の固定抵抗素子が切り替えられる。尚,上記切替スイッチ32は,ディップスイッチ,ダイヤルスイッチ,押し釦スイッチ等であってもよい。
【0017】
続いて,上記可変抵抗器33により,メインチャージャー17の取付位置に起因する放電特性に応じて上記給電部に与えるメインチャージャー17への電圧を調整する手段について説明する。かかる調整は,作像ユニット毎に上記放電特性が異なることに起因する感光体の帯電電位のばらつきをなくすために行われる。ここで,上記放電特性とは,作像ユニットに取り付けられるメインチャージャー17と感光体16との間で形成される放電空間によるメインチャージャー17の放電電圧の減衰量をいう。上記メインチャージャ17の取付位置のばらつきにより上記放電空間が変動すると,上記放電電圧の減衰量も変動する。従って,感光体16への放電電圧も変動し,その結果,感光体16に帯電する電位にばらつきが生じる。
また,給電部とは,メインチャージャー17へ高圧電源を供給する高圧電源装置や該高圧電源回路,その他これに関わる装置等を指すものである。尚,図6に,上記可変抵抗器33及び上記切替スイッチ32により調整される上記感度調整回路基板31の調整回路を示す。
まず,上記放電特性のみを正確に測定する必要がある。そのためには,作像ユニットXに規定の感度(基準感度)を持つ感光体若しくはこの基準感度を具備し感光体に代替される試験具等を取り付けて作像ユニットXの感度調整を行うこと,且つ,上記切替スイッチ32を上記放電特性を測定するための基準抵抗素子(例えばr2)側に切り替えておくこと,が必要である(図6参照)。かかる条件の基で作像ユニットX全体の感度を測定することは,即ち上記放電特性を測定することに他ならない。放電特性を測定した後は,上記可変抵抗器33を変動させることによって給電部の合成抵抗を変化せる。これにより,給電部に印加される電圧が変動され,つまりは給電部に与えるメインチャージャー17への電圧を調整することが可能となる。
このように,予め測定されたメインチャージャー17の取付位置に起因する放電特性に応じて,給電部に与えるメインチャージャー17への電圧を調整する上記可変抵抗器33が,ユニット感度対応調整手段に該当する
【0018】
次に,上記切替スイッチ32により,感光体16の感度に応じて上記給電部に与える上記メインチャージャー17への電圧を調整する手段について説明する。かかる調整は,感光体毎に感光体の感度特性が異なることに起因する感光体の帯電電位のばらつきをなくすために行われる。
まず,予め全ての感光体16単体の感度を抵抗計測器等で測定する必要がある。通常,測定された感度は感光体毎に異なるが,そのほとんどは一定の感度範囲内に含まれる。この感度範囲内に含まれる感光体を感度特性の大きさの順に3つのグループ(R1,R2,R3)に分けることとする。
上記固定抵抗素子r1〜r3は,感光体16と直列に接続されたときに,上記グループR1に属する感光体の感度特性の平均値とr1との合成感度と,上記グループR2に属する感光体の感度特性の平均値とr2との合成感度と,上記グループR3に属する感光体の感度特性の平均値とr3との合成感度と,が同一値(規定値)となるような抵抗素子である。即ち,切替スイッチ32によって,グループR1に属する感光体がユニットに装着された場合は電路が固定抵抗素子r1側に切り替えられ,グループR2に属する感光体がユニットに装着された場合は電路が固定抵抗素子r2側に切り替えられ,グループR3に属する感光体がユニットに装着された場合は電路が固定抵抗素子r3側に切り替えられることにより,感光体16の感度と切り替えられた固定抵抗素子との合成感度特性が常に略一定(規定値)に保たれることになる(図6参照)。これにより,上記給電部に与えるメインチャージャー17への電圧を一定に保つよう調整することができる。尚,上記感度範囲(R1,R2,R3)は,対応する固定抵抗素子と感光体との合成感度が規定範囲内(許容範囲内)に収まるよう定める必要がある。
このように,予め測定された感光体16の感度範囲に応じて,上記給電部に与えるメインチャージャー17への電圧を調整する上記切替スイッチ32が,感光体感度対応調整手段に該当する。
【0019】
【発明の効果】
以上説明したように,本発明によれば,上記作像ユニット内に設けられたメインチャージャーの取付位置に起因する放電特性に応じて,上記給電部に与えるメインチャージャーへの電圧を調整するユニット感度対応調整手段と,上記感光体の感度に応じて,上記給電部に与える上記メインチャージャーへの電圧を調整する感光体感度対応調整手段とを具備することにより,特別な調整をすることなく作像ユニットを交換することができ,更に感光体単体のみを交換する場合は,感光体が交換された作像ユニットを簡便な方法で調整することが可能になる。また,上記各調整手段が画像形成装置側でなく作像ユニットに設けられているので更に利用者の交換作業が容易となる。
また,感光体の感度を予め複数の範囲に分けることにより,感光体単体を交換する時の調整方法が簡略化され得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る作像ユニットXを備えた画像形成装置の断面図。
【図2】本発明の実施の形態に係る作像ユニットXの部分斜視図。
【図3】本発明の実施の形態に係る作像ユニットXにおける基板収納状態を示す部分斜視図。
【図4】本発明の実施の形態に係る作像ユニットXの側面蓋と回路基板とが組み付けられた状態を示す斜視図。
【図5】本発明の実施の形態に係る作像ユニットの調整回路基板を示す図。
【図6】本発明の実施の形態に係る感度調整回路基板の調整回路図。
【符号の説明】
1…定着ローラ
2…加圧ローラ
3…定着装置
4…表示操作部
5…書き込みユニット
10…デジタル複写機
11…記録紙収納部
12…両面ユニット
13…画像形成部
14…画像読取装置
16…感光ドラム
17…メインチャージャー
18…現像装置
19…クリーニング装置
20…転写装置
22…側蓋
23…回路基板収納部
31…感度調整回路基板
32…切替スイッチ
32a…切替ピン
32b…切替ソケット
33…可変抵抗器
r1,r2,r3…固定抵抗素子

Claims (6)

  1. 画像形成装置に着脱可能であって,少なくとも感光体を有する作像ユニットにおいて, 上記作像ユニット内に設けられたメインチャージャーの取付位置に起因する放電特性に応じて,メインチャージャーに与える電圧を調整するための抵抗素子を調整することにより,給電部に与えるメインチャージャーへの電圧を調整するユニット感度対応調整手段と,
    上記感光体の感度に応じて,感光体に与える電圧を調整するための抵抗素子の抵抗値を調整することにより,上記給電部に与える上記メインチャージャーへの電圧を調整する感光体感度対応調整手段と,
    を具備し
    上記ユニット感度対応調整手段により上記メインチャージャーに与える電圧を調整するための抵抗素子の抵抗値と,上記感光体感度対応調整手段により上記感光体に与える電圧を調整するための抵抗素子の抵抗値との合成抵抗によってメインチャージャーへの印加電圧を調整して,上記感光体に帯電する電位を一定に調整することを特徴とする作像ユニット。
  2. 上記感光体感度対応調整手段が,予め複数の範囲に分けられた感光体の感度範囲から選択して調整するものである請求項1に記載の作像ユニット。
  3. 上記ユニット感度対応調整手段及び/若しくは上記感光体感度対応調整手段が,上記作像ユニットに装着される回路基板に実装されるものである請求項1又は2に記載の作像ユニット。
  4. 上記ユニット感度対応調整手段及び/若しくは上記感光体感度対応調整手段が,上記回路基板に実装された素子,スイッチ或いはボリュームを選択することにより調整するものである請求項3に記載の作像ユニット。
  5. 上記請求項1〜4のいずれかに記載の作像ユニットが着脱可能に取り付けられてなることを特徴とする画像形成装置。
  6. 感光体と,
    上記感光体の表面を帯電させるメインチャージャーと,
    上記メインチャージャーへ高圧電源を供給する給電部と,
    上記給電部に組み込まれ,上記メインチャージャーの上記感光体表面に対する取付位置に起因する放電特性に応じて,上記給電部に与えるメインチャージャーへの電圧を調整するユニット感度対応調整用の抵抗素子と,
    上記給電部に組み込まれ,上記感光体の感度に応じて,上記給電部に与える上記メインチャージャーへの電圧を調整する感光体感度対応調整用の抵抗素子と,
    を少なくとも具備してなる作像ユニットにおけるメインチャージャーへの電圧調整方法において,
    調整する作像ユニットに基準感度の感光体を装着し,前記給電部に前記基準感度の感光体の感度に対応して予め定められた基準抵抗を接続した状態で,前記給電部全体の抵抗値を測定し,測定された給電部全体の合成抵抗値を所定の抵抗値まで変化させるように前記ユニット感度対応調整用の抵抗素子による抵抗値を調整する第1の工程と,
    実際に使用される感光体についての予め測定された感度に対応する予め定められた所定の抵抗値が得られるように前記感光体感度対応調整用の抵抗素子による抵抗値を調整し,これによりメインチャージャーへの印加電圧を調整して,上記感光体に帯電する電位を一定に調整する第2の工程と,
    をこの順に実行することを特徴とする作像ユニットにおけるメインチャージャーへの電圧 調整方法。
JP2003044327A 2003-02-21 2003-02-21 作像ユニット,作像ユニットにおけるメインチャージャーへの電圧調整方法及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP4222854B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003044327A JP4222854B2 (ja) 2003-02-21 2003-02-21 作像ユニット,作像ユニットにおけるメインチャージャーへの電圧調整方法及び画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003044327A JP4222854B2 (ja) 2003-02-21 2003-02-21 作像ユニット,作像ユニットにおけるメインチャージャーへの電圧調整方法及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004252305A JP2004252305A (ja) 2004-09-09
JP4222854B2 true JP4222854B2 (ja) 2009-02-12

Family

ID=33027058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003044327A Expired - Fee Related JP4222854B2 (ja) 2003-02-21 2003-02-21 作像ユニット,作像ユニットにおけるメインチャージャーへの電圧調整方法及び画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4222854B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5264436B2 (ja) * 2008-11-21 2013-08-14 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP5136859B2 (ja) * 2009-02-27 2013-02-06 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004252305A (ja) 2004-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6892035B2 (en) Developing device, a process cartridge, and an electrophotographic image forming apparatus for detecting an amount of developer
KR100363808B1 (ko) 화상 현상 장치, 프로세스 카트리지, 전자사진 화상 형성장치 및 현상 유닛 프레임
KR100630988B1 (ko) 전자 사진식 화상 형성 장치, 프로세스 카트리지, 현상 장치, 현상제 공급 용기 및 이를 위한 측정부
EP1980917B1 (en) Image Forming Apparatus Including A Grid Electrode And Process Cartridge Including Same
US7088939B2 (en) Process cartridge and electrophotographic image forming apparatus
US11215948B2 (en) Powder collection device and image forming apparatus incorporating same
US9052669B2 (en) Lubricant applicator, image forming apparatus, and process cartridge
US7403726B2 (en) Image forming apparatus
EP0532308A2 (en) Replaceable sub-assemblies for electrostatographic reproducing machines
JP3897504B2 (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
EP1494088B1 (en) Cleaning roller with specific brush filaments, used in an image forming apparatus and process unit for cleaning a contact charger, related methods of removing deposit
KR20040080290A (ko) 전자사진방식 화상형성장치 및 현상 제어방법
US20170285515A1 (en) Developing device, process cartridge, and image forming apparatus
JP4222854B2 (ja) 作像ユニット,作像ユニットにおけるメインチャージャーへの電圧調整方法及び画像形成装置
KR100413991B1 (ko) 현상 장치, 프로세스 카트리지 및 전자 사진 화상 형성 장치
JP6305506B2 (ja) 再生産されたトナーカートリッジ
JP2007156201A (ja) 画像形成装置
JP2021092622A (ja) 画像形成装置
US11275320B1 (en) Image forming apparatus and charging method
US11137698B2 (en) Image forming apparatus including notifying information on developing unit lifetime
WO2022210027A1 (ja) ドラムカートリッジに使用されている部品の再利用判定方法
JPH11153929A (ja) 電子写真装置
JP2023085891A (ja) 画像形成装置
JP2005157124A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及びプロセスカートリッジ
JP2023019454A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081006

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131128

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees