JP4222722B2 - 取り外し可能なデータ記憶装置を備えたユーザステーションを有する加入者システム - Google Patents

取り外し可能なデータ記憶装置を備えたユーザステーションを有する加入者システム Download PDF

Info

Publication number
JP4222722B2
JP4222722B2 JP2000503675A JP2000503675A JP4222722B2 JP 4222722 B2 JP4222722 B2 JP 4222722B2 JP 2000503675 A JP2000503675 A JP 2000503675A JP 2000503675 A JP2000503675 A JP 2000503675A JP 4222722 B2 JP4222722 B2 JP 4222722B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data storage
storage device
removable data
sim
user station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000503675A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001510973A (ja
Inventor
マーク グリーン,
Original Assignee
オレンジ パーソナル コミュニケーションズ サーヴィシーズ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オレンジ パーソナル コミュニケーションズ サーヴィシーズ リミテッド filed Critical オレンジ パーソナル コミュニケーションズ サーヴィシーズ リミテッド
Publication of JP2001510973A publication Critical patent/JP2001510973A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4222722B2 publication Critical patent/JP4222722B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/22Processing or transfer of terminal data, e.g. status or physical capabilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/12Detection or prevention of fraud
    • H04W12/126Anti-theft arrangements, e.g. protection against subscriber identity module [SIM] cloning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/30Security of mobile devices; Security of mobile applications
    • H04W12/35Protecting application or service provisioning, e.g. securing SIM application provisioning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/06Authentication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/40Security arrangements using identity modules
    • H04W12/45Security arrangements using identity modules using multiple identity modules
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/60Context-dependent security
    • H04W12/69Identity-dependent
    • H04W12/71Hardware identity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
    • H04W8/20Transfer of user or subscriber data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/22Processing or transfer of terminal data, e.g. status or physical capabilities
    • H04W8/24Transfer of terminal data
    • H04W8/245Transfer of terminal data from a network towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

【0001】
本発明は、加入者システムにおいてユーザステーションを操作する方法に関し、当該ユーザステーションは、GSM(移動通信用グローバルシステム)デジタルセルラー無線システムや類似のデータ記憶装置で使用されるような加入者アイデンティティモジュール(SIM)等、取り外し可能なデータ記憶装置と共に使用されるように構成されている。
【0002】
知られている従来のGSMシステムでは、各加入者にSIMが提供され、このSIMは、スマートカードとも呼ばれ、加入者がユーザステーションを用いてGSMネットワークでサービスを受けられるようにする為、移動電話ハンドセットとして、ユーザステーションにインストールされる。
【0003】
SIMは、加入者が認識される国際移動加入者アイデンティティ(IMSI)のレコード、移動通信ネットワークによって加入者が認証される認証キーのレコードのような、様々な永久データレコードを保持する。SIMは、様々な他の加入者−特定データレコードも保持し、当該レコードの幾つかは変更可能である。
【0004】
SIMフォーマットとSIM/ユーザステーションインターフェースは標準化されており、GSMネットワークでサービスを得る為に、SIMを多数の異なるユーザステーションのどれかに配置することが可能である。そうすることにより、SIMはユーザステーション間で容易に移送可能になるという利点はあるが、いろいろな欠点が発生する。
【0005】
ある移動ネットワークオペレータは、独自のネットワークで使用する為にユーザーステーションの初期コストに助成金を支給している。しかし、一のネットワークでの使用を予定したユーザステーションから他のネットワークでの使用を予定したユーザステーションにSIMを移送することが可能であることから、一のネットワークオペレータにより提供された助成金が、異なるネットワークオペレータの利益にも使われてきた。
【0006】
さらに、SIMが配置されるユーザステーションは盗まれるかもしれない。今までは、盗まれたユーザステーションを使ってネットワークのサービスを得ることが可能であった。
【0007】
GSM技術仕様書02.22から一般的に導かれる、SIMに対しユーザステーションに「掛け金」を掛けることを許容する多数のメカニズムが知られている。掛け金は、ユーザステーションに挿入されている有効なSIM上で実行される。異なるSIMを有するユーザステーションの操作を防止することが予定された掛け金は、所定の掛け金外しコードが当該ユーザステーションに入力されるまで不変であり、その後、掛け金機能は永久的に不能になる。これらのタイプの掛け金機構は、ユーザステーションで提供されたソフトウエアのセキュリティに依存し、このセキュリティは、時折、断固とした詐欺師によって欺かれる。
【0008】
また、盗まれたユーザステーションの使用者を妨げる為、ネットワークベースのメカニズムも知られている。GSMネットワークのオペレータは、機器アイデンティティ登録(EIR)を保持することが可能で、このEIRは、国際移動機器アイデンティティ(IMEI)及びそれらの付随したステータスのリストを保持するものである。EIRは、ユーザステーションが盗まれたという理由から、阻止されるべきユーザステーション用IMEIのブラックリストを保持することが可能である。しかし、このメカニズムは、盗まれたユーザステーションをネットワークオペレータに最初に通知すること、その後、ネットワークから当該ユーザステーションを積極的に阻止するか否かの決断を下すことを必要とする。
【0009】
EP-A-0675659は、移動ユーザステーション用“自動不能”装置を記述する。ネットワークオペレータは、盗まれたユーザステーションのIMEIのリストを集め、当該リストをネットワーク内で散布する。ユーザステーションは、盗まれたIMEIのリストをバッファメモリで保存し、保存されたリストのIMEIの各々とユーザステーションのIMEIとを比較する。ユーザステーションのIMEIが、保存されたリストの項目と一致する場合、ユーザステーションは、当該ユーザステーションが不能であること、当該ユーザステーションの送信機を不能にするように手続きを進めることを表示するメッセージをネットワークに送信する。また、このメカニズムは、ネットワークオペレータが、盗まれた移動ステーションのアイデンティティを知っていること、リストにIMEIを配置するとき、阻止決定をネットワークで散布させることを要する。
【0010】
本発明の一態様は、各々が複数のユーザステーションのいずれかに挿入される為に存在する取り外し可能なデータ記憶装置を複数の加入者に提供するステップと;
前記データ記憶装置の各々について、セットになった一以上のユーザステーションを定義するデータを保持するステップであって、前記ユーザステーションは前記データ記憶装置と共に使用されることが予定され、各々の前記セットは異なっている、前記ステップと;
前記データ記憶装置が現在挿入されているユーザステーションのアイデンティティをモニタするステップと;
現在挿入されているユーザステーションが前記データ記憶装置について定義された前記セットのメンバーでないことを基準として、データ記憶装置の操作状態を変更するステップと;
を備える。
【0011】
この態様は、ユーザステーションの所定セットを各データ記憶装置に付随させ、データ記憶装置が、その所定セット内に記載されていないユーザステーションに挿入されるときには、自動的に当該データ記憶装置内でアクションをとらせる。そのようなアクションは、データ記憶装置内で保持されたオペレータ名ストリングを上書きする工程を含む、多数のオプションのいずれかで構成することが可能であり、“ダイアルオペレータ”のような所定のメッセージがオペレータ名の代わりにユーザステーションのディスプレイ上に表れ、一以上の所定ダイアル番号を除く、どんなダイアル番号に対して行われる通話をも防止する為に、ユーザステーションにおいて固定されたダイアルリスト機能を作動させ、更に/又は、ネットワークにおけるサービスを得るのに必要なデータ記憶装置内のレコードを上書きする。
【0012】
定義データは、(GSM型システムで、IMEIによって)個別的にユーザステーション、(GSM型システムで、IMEIの範囲を特定することによって)ユーザステーションの範囲、及び/又は(GSM型システムで、IMEI内に含まれるタイプ承認コード(TAC)を特定することによって)ユーザステーションのタイプを識別することが可能である。これにより、取り外し可能なデータ記憶装置と組み合わされて使用されることがあるユーザステーションの仕様書において著しい柔軟性が許容される。
【0013】
本発明の他の態様によると、加入者システムにおいて複数のユーザステーションのどれかに挿入される為に取り外し可能なデータ記憶装置が備えられており、前記記憶装置は、前記データ記憶装置と組み合わされて使用されることが予定されたセットになった一以上のユーザステーションを定義するデータを保持するメモリ部と、データ記憶装置が現在挿入されているユーザステーションが前記セットに存在しない場合、前記データ記憶装置の操作状態を変更する手段とを備える。
【0014】
本発明の、この態様は、データ記憶装置が所定の操作状態を提供する、一以上のユーザステーションのアイデンティティが特定される機能性を有する取り外し可能なデータ記憶装置を備える。データ記憶装置が挿入されているユーザステーションと組み合わされてデータ記憶装置が使用されないことが好ましい場合、変更された操作状態は、例えば、ネットワークにおいて限定されたサービスを提供してもよい。
【0015】
本発明の他の態様によると、加入者システムにおいてユーザステーションを操作する方法であって、
複数のユーザステーションのいずれかに挿入する為に取り外し可能なデータ記憶装置を提供するステップと;
前記データ記憶装置に固有のデータを保持するステップであって、前記データは、前記データ記憶装置と共に使用されることが予定されたセットになった一以上のユーザステーションを定義する、前記ステップと;
前記現在のユーザステーションが前記セット内に存在しないことを基準として、データ記憶装置が現在挿入されているユーザステーションの操作状態を変更するステップと;
前記データ記憶装置と共に使用されることが予定された少なくとも一つの他の移動ステーションを識別する為に、前記データ記憶装置に固有のデータを修正するステップと;
を備える方法が提供される。
【0016】
この態様は、特定のデータ記憶装置が共に使用されるセットになったユーザステーションが更新されるメカニズムを提供する。例えば、当初は、該当するデータ記憶装置と組み合わせて使用されることが予定されていない場合であっても、現在使用されているユーザステーションがシステムオペレータにとって許容可能であることを決定してもよい。
【0017】
本発明の更なる態様によると、加入者システムでユーザステーションを操作する方法であって、
複数のユーザステーションのどれかに挿入する為に、取り外し可能なデータ記憶装置を提供するステップと;
特に前記データ記憶装置と共に使用されることが予定された一以上のユーザステーションを特定するデータを保持するステップと;
前記データ記憶装置が現在挿入されているユーザステーションのアイデンティティをモニタするステップであって、前記現在のユーザステーションは、前記システムで使用される為に承認されたタイプである、前記ステップと;
前記現在のユーザステーションが前記特定するデータによって識別されないことを基準として、データ記憶装置の操作状態を変更するステップと;
とを備える前記方法を提供する。
【0018】
本発明の、この態様は、データ記憶装置が異なるユーザステーションに挿入される場合、その異なるユーザステーションがデータ記憶装置を共に使用されることが予定された、積極的に識別されたユーザステーションの一つでないとき、セットになった一以上のユーザステーションが積極的に識別されること、更に当該データ記憶装置の操作状態が変更されることを許容するものである。
【0019】
本発明の他の特徴及び利点は、添付図面を参照した、本発明の特別な実施例の以下の説明から明白になるであろう。
【0020】
【発明の詳細な説明】
パブリックランド移動ネットワーク(PLMN)とも呼ばれる、GSMネットワークは、図1に概略的に示されている。これは、それ自体は知られているが、詳細には説明されていない。移動スイッチセンタ(MSC)2は、通信リンクを介して、多くのベースステーションコントローラ(BSC)4に接続されている。BSC4は、移動スイッチセンタ2によるサービス領域を地理的に横切って分散される。各BSC4は、BSCから遠くに位置し、更なる通信リンクによりBSCに接続された、一以上のベーストランシーバーステーション(BTS)6を制御する。各BTS6は、無線信号を、そのBTSによるサービス領域に存在する移動ステーション8に送信し、また、そこから無線信号を受信する。その領域は「セル」と呼ばれる。GSMネットワークには、そのような数多くのセルが供給されており、それらは、全体のネットワーク受け持ち領域に対する連続したサービス区域を与える為、観念的には隣接している。
【0021】
移動スイッチセンタ2は、同様に、通信リンクを介して、移動通信ネットワークの残部において他の移動スイッチセンタ、更に、図示されていない公共サービス電話ネットワーク(PSTN)のような他のネットワークに接続されている。移動スイッチセンタ2には、各SIM内に記憶され、各SIMに独特な、国際移動加入者アイデンティティ(IMSI)を含む加入者認証データを保存するデータベースである、ホームロケーションレジスタ(HLR)12が備え付けられている。
【0022】
移動スイッチセンタも同様に、図1には示されていないが、その領域内でアクティブな移動ステーション用の加入者認証データを一時的に記憶するデータベースである、ビジタロケーションレジスタ(VLR)が備え付けられている。
【0023】
さらに、移動ネットワークは、短いメッセージサービスセンタ(SMC)13を含み、それは、(ヨーロッパ特許出願第0562890に説明され、本願に引用により当該内容が組み込まれる)選択された移動ステーションに対する遠隔SIM更新(RSU)メッセージを送信する為に、更に、選択された移動ステーションに対する従来のGSM型の短いメッセージサービス(SMS)メッセージを送信する為に、適用される。
【0024】
さらに、本発明によると、当該ネットワークには、IMEI/IMSIレジスタ(IIR)14が備えられており、それは、ネットワークに付随したSIMに属するIMSIのリストを保持するデータベースになっており、各IMSIレコードに対しては、SIMが最後に挿入されたことが知られたユーザステーションのIMEIのレコードが存在する。
【0025】
図2を参照すると、移動ステーション8は、送受信用アンテナ16、無線周波数送信機18、拡声器22及びマイクロフォン24に接続されたスピーチ符号器/解読器20、プロセッサ回路26及びその付随メモリ28、LCDディスプレイ30、マニュアル入力ポート(キーパッド)32を備える。移動ステーションは、電気接触子35を介して、取り外し可能なSIM34に接続されている。国際移動機器識別(IMEI)は、移動ステーションメモリ28の不揮発部に記憶されている。
【0026】
移動ステーションに接続されたSIM34は、SIMプロセッサ36、例えば日立H8マイクロプロセッサと、SIMメモリ38を有し、これは例えば、SIMオペレーティングシステムを含む16キロバイトのマスクプログラムROM、データ項目の不揮発性記憶用8キロバイト読み書き用EEPROM、動作中にSIMプロセッサ36による使用の為に256バイトのRAMを含む。
【0027】
現在、SIMの、2つの物理的フォーマットは、GSM及びISO基準により特定されている。最初の基準は、ID−1 SIMとして言及され、それは、ISO7816基準に適合し、従来のクレジットカードと類似した寸法を有する、取り外し可能なスマートカードである。2番目の基準は、プラグインSIMとして言及され、それは、ID−1 SIMと同じ厚さのスマートカードであるが、25ミリメートルの長さ、15ミリメートルの幅である。
【0028】
上述したように、SIM34は、移動ステーション8のプロセッサ26によりデータ項目の保存及び修正用に用いられる。移動ステーションプロセッサ26及びSIMプロセッサ36間のインターフェースを介して通信されるデータに対する、データ符号フォーマット、コマンドセット、データファイル構造は、全て、GSMシステム、GSM技術仕様書11.11で特定されている。
【0029】
図3は、本発明の一実施例による、SIMメモリ38のEEPROMに保持されたIMEI設定レコードを示す。このIMEIセットレコードは、SIM34が共に使用されることが予定されたユーザステーションに対し、交互に各IMEIを特定する、IMEIのリストを保持する。
【0030】
GSM仕様書に定義されたIMEIは、以下の要素を含む。
1.特定ハンドセット型に独特な、6桁のタイプ承認コード(TAC)
2.ユーザステーションに対し最終的アセンブリプランを識別する、2桁のファクトリコード(FAC)
3.所定の型の各移動ステーションに独特な、6桁のシリアル番号
4.1桁のチェック桁
5.GSM位相2型ユーザステーションのみに対し、2桁のソフトウエアバージョンコード
図4は、特定のSIM34と組み合わせて用いられることが予定されたユーザステーションのIMEIを記入する為の、他のIMEI設定レコードフォーマットを示す。このフォーマットでは、IMEI番号の範囲のリストが与えられており、各エントリは、そのIMEI範囲の下限と上限を記入する。
【0031】
図5は、SIM34と共に用いられることが予定されたユーザステーションのIMEIを記入する為の、更に他のIMEI設定レコードフォーマットが図示されている。このフォーマットでは、TACのリストが与えられ、各エントリは特別なTACを記入する。このIMEI設定レコードフォーマットは、型−特定識別子として型承認コードの使用を考慮し、本質的にはユーザステーションを型で識別する。
【0032】
図3から図5に示されたIMEI設定レコードフォーマットのいずれも、単独あるいは組み合わせで、SIMメモリ38に備えられることが可能である。
【0033】
IMEI設定レコードは、実用上、SIM34と共に使用されることが予定された移動ステーション8の数に依存して、一以上のエントリを保持する。
【0034】
図6は、本発明の一実施例によって実行されたIMEI更新手続きを図示する。この手続きは、SIM34が一緒に使用されることが予定されていないユーザステーションを備えたSIM34の使用を禁止するように設計されている。
【0035】
移動ステーション8が以前にスイッチを切られたロケーションエリアで当該移動ステーションのスイッチが入れられるとき、その移動ステーション8は、「IMSI取り付け」手続きを初期化するネットワークに信号を送信する。このIMSI取り付け手続きは、SIM識別子、この場合は移動ステーション8に取り付けられたSIM34の暫定移動加入者識別子(TMSI)だけでなく移動ステーション8のIMEIも同様に目的をチェックする為にネットワークに送信する、移動ステーション8を必要とする。IMSI取り付け手続きの結果、MSC2のVLRにおけるフラグが設定され、移動ステーション8のスイッチが入れられ、かかってくる通話を受信可能であることが表示される。
【0036】
その後、MSC2は、IIR14に問い合わせがなされ、該当するSIM34に対するIMSIレコードに対して保持されたIMEIを修正し、SIM34が以前に挿入された移動ステーション8の、最後に知られたIMEIを表示する(ステップ56)。現在ネットワークにおいて信号で通信されたIMEIが、以前にIIR14で保持されたIMEIと同一である場合、決定ステップ56の、IMEI更新手続きは終了する。
【0037】
しかし、ネットワークにおいて現在信号で通信されたIMEIがIIR14で以前に保存されたものと異なる場合、MSC2は、IIRに指令を出し、該当するIMSI用レコードに対しネットワークにおいて現在信号で通信されたIMEIを保存する(ステップ58)。MSC2は、その後、現在のIMEIをSMC13に転送する手続きを行う(ステップ60)。
【0038】
現在のIMEIを受信すると、SMC13は遠隔SIM更新(RSU)の短いメッセージサービス(SMS)のメッセージを生成し、MSC2、BSC4、サービングBTS6を介して、それを移動ステーション8に送信する。このRSU SMSメッセージは、EP-A=0562890に説明されているようなものである。RSU SMSメッセージには、SIMプロセッサ36にSMSメッセージが、RSU SMSメッセージであり、かつ、SIMプロセッサ36にアドレスされネットワークにおいて移動ステーションにより現在信号で通信されたIMEIを記憶する為のコマンドであることを表示するフラグが含まれている。
【0039】
RSU SMSメッセージを更新する現在のIMEIを受信すると、従来のSMSメッセージとして保存する為に、移動ステーションプロセッサ26は、インターフェース35を介して、メッセージをSIMプロセッサ36に転送する。しかし、SMSメッセージにはRSUフラグが含まれている為、SIMプロセッサ36は、従来のSMSメッセージとしてメッセージを保存せず、RSUメッセージ内に含まれる命令を行い、すなわち、現在のIMEIレコード内のメッセージにおけるIMEIをSIMメモリ38に保存する(ステップ64)。
【0040】
SIMプロセッサ36は、現在のIMEIレコードに保存されたIMEIを、IMEI設定データレコード内に記入された所定セットのIMEIと比較する。
【0041】
現在のIMEIが当該セット内に存在する場合、SIM34は、更なるアクションはとらない。しかし、現在のIMEIがSIM34の為に定義されたセット内に存在しない場合、SIMプロセッサ36は、SIMオペレーティングシステムの管理下で、可能な多くのオプションのいずれか又は全てに基づき、SIMを自動再構成する(ステップ68)。
【0042】
第一のオプションは、SIMプロセッサ36がSIMメモリ38内のレコードに保存されたオペレータ名ストリングをユーザに対するメッセージで上書きすることであるが、そのメッセージには移動ステーション8がSIM34と共に使用されることが予定されていないことが表示されている。これにより移動ステーションの効果を有し、移動ステーション8のスイッチが入れられるとき、ディスプレイ30のユーザに、移動ネットワークオペレータの名前というよりメッセージを提示する。
【0043】
第二のオプションは、SIMプロセッサ36がSIMメモリ38内でフラグを設定するもので、そのフラグは、「固定ダイヤル」機能が移動ステーション8で可能であることを表示するものである。この機能の有効化は、効率的に移動ステーション8が、SIMメモリ38内の固定ダイヤル番号(FSN)リストに保持された一以上のダイヤル番号以外の番号をかける為に用いられることを防止するものである。SIMプロセッサ36は同様に、顧客サービスヘルプデスクのような所定の番号をFDNリストに入力し、ネットワークオペレータの助けをかりて、SIM/移動ステーションの不適合問題を解決できる。このオプションが実行される場合、所定のダイヤル番号は、SIM内で予めプログラムされるか、現在のIMEIを含むRSU SMSメッセージに含めることが可能である。
【0044】
第三のオプションは、SIMに保持された重大なデータレコードを不使用にし、移動ステーションがネットワーク内でサービスを受けることを防止することである。例えば、その再構成された状態でのSIMのプロセッサ36は、移動ステーション8による認証キーレコードへのアクセスを防止し、それによって、移動ステーション8のユーザがネットワークで適切に認証されないことを保証し、効率的にユーザがそのネットワークでサービスを得ることを阻止する。他の決定的なSIMレコードが、代替え的または同様に不使用にされてもよい。
【0045】
第四のオプションは、SIM34のメモリ38に保持されたユーザのPIN番号レコードを変更することである。これにより、例えばユーザが顧客サービスヘルプデスクに連絡することにより、新たなPINを得るまでユーザがSIM34を使用することが効率的に阻止される。このオプションが実行される場合、新たなPINは、SIMに予めプログラムされるか、現在のIMEIを含むRSU SMSメッセージに含まれる。
【0046】
上記オプションのいずれか又は全て、及びその変形例を、単独あるいは組み合わせで使用することが可能である。オプションの組み合わせの起動エレメント間には一定の時間的遅れがあってもよい。例えば、SIMプロセッサ36によってとられる初期ステップは、SIMメモリ38内で保持されるオペレータ名ストリングを上書きすることでもよい。所定の遅れ時間の後、現在のIMEIが許容可能な移動ステーション8(すなわち、IMEIセットレコード内で認識された一つ)で更新されなかった場合、SIM34は、固定ダイヤル番号機能を有効化し、更に/又は決定的SIMレコードを付しようにし、更に/又はPIN番号レコードを上書きする。
【0047】
上述したように再構成されたSIM34を有し、移動ステーション8のユーザは、ユーザステーションのディスプレイに表れるメッセージで思い付くか、一つ以上のSIM34の機能が不使用になることにより、SIM/移動ステーション不適合問題を解決する為に、ネットワークオペレータに連絡するよう強いられる。その結果、ネットワークオペレータは、SIM34と共に現在使用されている移動ステーション8が許容可能か否かについて決定を下すことができる。
【0048】
新しい移動ステーション8が許容可能である場合、ネットワークオペレータは、移動ステーション8の現在のIMEIをIIR14から修正し、SMC13に発信されるコマンドを生成し、RSU SMSメッセージを更新するIMEIセットレコードを創設する。RSU SMSメッセージを更新する、このIMEIセットレコードは、移動ステーション8の現在のIMEIをIMEIセットレコードに保存する為に、SIMプロセッサ36に対するコマンドを含む。このRSU SMSメッセージは、EP-A-0562890に説明されたように構成され移動ステーション8に送られる。
【0049】
RSU SMSメッセージを更新するIMEIセットを受け取ると、移動ステーションプロセッサ26は、従来のSMSメッセージとして保存する為に、インターフェース35を介して、SIMプロセッサにメッセージを転送する。しかし、SMSメッセージはRSUフラグを含むという理由から、SIMプロセッサは、従来のSMSメッセージとしてメッセージを保存しないが、RSU SMSメッセージに含まれるコマンドの実行、すなわち、現在のIMEIをIMEIセットレコードに加える。現在のIMEIは、その後、現在のIMEIレコード及びIMEIセットレコードの両方に出現することから、SIMプロセッサ36は以前に着手された再構成を置き換え、もって、その正常な操作状態にSIM34を戻す。
【0050】
RSU SMSメッセージを更新するIMEIセットは、IMEIセットレコードから一つ以上のIMEIを追加または削除する為に、ネットワークオペレータにより、いつでも、SIM34に送信されてもよい。これにより、SIM34と共に用いられることが予定された移動ステーション8のセットが変更される。例えば、加入者が、SIM34と共に使用される移動ステーション8の切迫した変更をネットワークオペレータに通知する場合に、これが要求される可能性がある。また、ネットワークオペレータは、移動ステーションの一つ以上の範囲や型で使用されることが最初に予定されたSIM34の場合、SIM34と共に使用されることが許容されている移動ステーション8の追加の範囲や型が導入されるとき、RSU SMSメッセージを更新するIMEIセットを創設することができる。
【0051】
上述した実施例の可能な変形や変更が予想される。
【0052】
前述した実施例におけるSIM34に対して定義された機能性によると、SIMプロセッサ36は、移動ステーション8のIMEIを突き止める為、移動ステーション8のメモリ28に直接、問い合わせすることはできない。しかし、他のSIM/移動ステーションの機能性を備えて、SIMプロセッサ36は、移動ステーション26に問い合わせ、直接、IMEI移動ステーションメモリ28を修正することは可能である。その後、SIM34は、ネットワークを通じて現在のIMEI通知発行を要することなく、自動的に再構成することができるであろう。
【0053】
また、SIMと組み合わせて使用されることが予定されたセットになったIMEIを定義するレコードが、SIMメモリ38内に保持される必要はない。例えば、異なるSIMに割り当てられた一連のIMEIを定義するレコードは、ネットワーク内のIIR14に保持されてもよい。ネットワークに、SIM34に付随した現在のIMEIが通知されるとき、MSC2は、IIR14内のSIM34に対し定義されたセットを参照して、SIM34が挿入された移動ステーション8が、割り当てられたセットのメンバであるか否かを突き止める。そうでない場合、MSC2は、以前に提案されたいずれかのオプションを用いて、SIM34の再構成の効果を有する、SMC13を介して送られるべき、RSU SMSメッセージを創設することができる。例えば、RSU SMSメッセージは、その後、SIMメモリ38内に保持されたオペレータ名ストリングを上書きするようSIMプロセッサに命令する移動ステーションに送られ、SIMメモリ38内にフラグを設定することによりFDN機能を有効にし、決定的なSIMレコードを不使用にし、更に/又はSIMメモリ38内のPIN番号レコードを変更する。
【0054】
さらに、上述した実施例において、IMSI取り付け手続きは、SIM34が現在挿入されている移動ステーションのIMEIをネットワークに通知する為に使用されているが、移動ステーション8とネットワーク間の無線インターフェースにわたって実行される他の適切な信号手続きが、移動ステーション8のIMEIを確認する為に使用されてもよい。例えば、IMEIが、ロケーション更新手続き中、認証手続き中などで、移動ステーション8から信号で通信されてもよい。
【0055】
本発明は、移動ステーションのIMEI内のTACで表示されるように、特定の型の、互換性ある移動ステーションを用いた使用が設計されたSIMに関連して、特に有利に利用される。例えば、移動ステーション8は、特別な機能的特徴を備えてもよく、SIMは、その機能を実現する為に移動ステーション8による使用の為にデータ分野を有する。本発明は、SIM34が共に使用されることが予定された型でない移動ステーション8で使用されるとき、SIM34が再構成されることを許容するものである。特定の方法で現在の移動ステーション8を不使用にするより、現在の移動ステーション8に備え付けられない機能に付随した機能性を抑制又は変更するようにSIM34が再構成されてもよい。
【0056】
最後に、本発明はGSM型ネットワーク(すなわち、GSMネットワーク及びその変形例、例えばDCS1800ネットワーク)に関連して説明されてきたが、本発明は、TDMA、CDMA、あるいは他の無線インターフェースプロトコルを用いて、スマートカードのような取り外し可能なデータ記憶装置を利用する他のタイプの加入者システムにおいて、使用しようとなかろうと、他の型の移動通信ネットワークでも実現可能である。
【0057】
更なる変形または変更は、本発明の範囲から逸脱することなく、行われることが理解されるであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、セルラー移動無線通信システムを概略的に示すブロックダイアグラムである。
【図2】 図2は、図1のシステムで使用される移動ステーションを概略的に示すブロックダイアグラムである。
【図3】 図3は、本発明の実施例によるSIMで保持されるデータレコードを示す。
【図4】 図4は、本発明の実施例によるSIMで保持されるデータレコードを示す。
【図5】 図5は、本発明の実施例によるSIMで保持されるデータレコードを示す。
【図6】 図6は、本発明に従って実行される手続きを示すフローダイアグラムである。

Claims (16)

  1. 加入者システムにおいてユーザステーション(8)を操作する方法において、
    複数のユーザステーションのどれかに挿入される為に存在し、第1の操作状態をとることができる取り外し可能なデータ記憶装置(34)を加入者に提供するステップと、
    以上のユーザステーションを定義するデータを前記取り外し可能なデータ記憶装置に記憶するステップであって、前記1以上のユーザステーションは前記取り外し可能なデータ記憶装置と共に使用されることが予定されている、前記ステップと、
    前記取り外し可能なデータ記憶装置が現在挿入されているユーザステーションのアイデンティティを前記取り外し可能なデータ記憶装置でモニタするステップとを含み、
    前記取り外し可能なデータ記憶装置が挿入されているユーザステーションが前記取り外し可能なデータ記憶装置について定義された前記1以上のユーザステーションのメンバーでないことを、前記取り外し可能なデータ記憶装置が認識することに応じて、前記取り外し可能なデータ記憶装置は第2の操作状態にそれ自身を再構成し(68)、前記再構成するステップは、前記システムにおいて通常のサービスを得るのにユーザステーションが使用されることを防止する方法。
  2. 前記再構成するステップは、前記取り外し可能なデータ記憶装置のメモリ部に保持されたデータを変更する工程を含んでいる、請求項1記載の方法。
  3. 前記メモリ部は、オペレータ名ストリングを保持する為に存在する、請求項2記載の方法。
  4. 前記メモリ部は、以上の所定ダイアル番号以外のダイアル番号をかけるのに前記ユーザステーションが使用されることを防止する機能を可能にする為に存在する、請求項2記載の方法。
  5. 前記メモリ部は、PIN(暗証)番号のようなユーザ有効化コードを保持する為に存在する、請求項2記載の方法。
  6. 前記現在のユーザステーションは、前記システムで使用される為に承認されたタイプである請求項1乃至5いずれか1項記載の方法。
  7. 前記定義するデータは、個別のユーザステーションのアイデンティティを識別する、請求項1乃至6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記定義するデータは、ユーザステーションのアイデンティティの範囲を識別する、請求項1乃至7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記定義するデータは、ユーザステーションのタイプのアイデンティティを識別する、請求項1乃至8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 無線インターフェースを介して前記ユーザステーションにメッセージを送信する(60、62)工程を備えており、
    前記メッセージは、前記現在のユーザステーションのアイデンティティを表示するデータを備え、
    前記現在のユーザステーションは、前記メッセージを前記取り外し可能なデータ記憶装置に転送する、請求項1乃至9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記定義するデータを修正する(64)ステップを更に備える、請求項1乃至10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記修正するステップは、無線インターフェースを介して前記ユーザステーションにメッセージを送信する工程を備える、請求項11記載の方法。
  13. 前記修正するステップの結果として、前記第1の操作状態に前記取り外し可能なデータ記憶装置を戻す工程を更に備える、請求項11又は12記載の方法。
  14. 加入者システムで複数のユーザステーション(8)のどれかに挿入される取り外し可能なデータ記憶装置(34)において、
    前記取り外し可能なデータ記憶装置は、前記取り外し可能なデータ記憶装置と組み合わせて使用されることが予定された1以上のユーザステーションを定義するデータを保持するメモリ部(38)と、
    前記取り外し可能なデータ記憶装置が挿入されているユーザステーションのアイデンティティをモニタする手段とを備えており、
    前記取り外し可能なデータ記憶装置が挿入されているユーザステーションが前記1以上のユーザステーション内存在しないことを、前記モニタする手段が認識することに応じて、前記取り外し可能なデータ記憶装置は、前記取り外し可能なデータ記憶装置の操作状態を変更する手段を含んでおり、
    前記取り外し可能なデータ記憶装置の操作状態が変更されることにより、前記システムにおいて通常のサービスを得るのにユーザステーションが使用されることを防止する取り外し可能なデータ記憶装置。
  15. 請求項2乃至9いずれか1項記載の方法を実行するように構成されている請求項14記載の取り外し可能なデータ記憶装置。
  16. GSM型の移動通信システムで使用される加入者アイデンティティモジュールの形式である請求項14または15記載の取り外し可能なデータ記憶装置。
JP2000503675A 1997-07-18 1998-07-09 取り外し可能なデータ記憶装置を備えたユーザステーションを有する加入者システム Expired - Fee Related JP4222722B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9715243.3 1997-07-18
GB9715243A GB2327570C2 (en) 1997-07-18 1997-07-18 Subscriber system
PCT/GB1998/002011 WO1999004587A1 (en) 1997-07-18 1998-07-09 Subscriber system with user station with removable data store

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001510973A JP2001510973A (ja) 2001-08-07
JP4222722B2 true JP4222722B2 (ja) 2009-02-12

Family

ID=10816123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000503675A Expired - Fee Related JP4222722B2 (ja) 1997-07-18 1998-07-09 取り外し可能なデータ記憶装置を備えたユーザステーションを有する加入者システム

Country Status (10)

Country Link
EP (2) EP0993747B1 (ja)
JP (1) JP4222722B2 (ja)
CN (1) CN1254986C (ja)
AT (1) ATE291334T1 (ja)
AU (1) AU750203B2 (ja)
DE (1) DE69829375T2 (ja)
ES (1) ES2239807T3 (ja)
GB (1) GB2327570C2 (ja)
TW (1) TW384449B (ja)
WO (1) WO1999004587A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI108908B (fi) 1999-06-15 2002-04-15 Nokia Corp Kopioidun päätelaitetunnuksen paljastaminen
FR2795267B1 (fr) 1999-06-15 2001-08-10 Sagem Procede de parametrage d'un telephone mobile
AU2003230414A1 (en) 2002-05-22 2003-12-12 Interdigital Technology Corporation Mobile unit having internet protocol functionality
US20040209651A1 (en) * 2003-04-16 2004-10-21 Nec Corporation Mobile terminal, management method of information in the same, and a computer program for the information management
FR2854303A1 (fr) * 2003-04-23 2004-10-29 France Telecom Procede de securisation d'un terminal mobile et applications de procede, l'execution d'applications necessitant un niveau de securite eleve
KR101087879B1 (ko) * 2003-10-16 2011-11-30 파나소닉 주식회사 기록 캐리어에 저장된 데이터의 조건부 액세스를 위한 기록 캐리어, 시스템, 방법 및 기록매체
WO2005051018A1 (en) * 2003-10-28 2005-06-02 Gemplus Smart card lock for mobile communication
US8229118B2 (en) * 2003-11-07 2012-07-24 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for authentication in wireless communications
NO321081B1 (no) * 2004-01-16 2006-03-13 Celljump As Portabelt appart for a gi en datamaskin data og/eller datamaskindataprogram til en mobil datamaskinbasert elektronisk innretning, og assosiert fremgangsmate av dette.
KR100664110B1 (ko) * 2004-02-04 2007-01-04 엘지전자 주식회사 이동 통신 단말기의 사용제한 설정 방법
KR100621013B1 (ko) * 2004-08-06 2006-09-13 엘지전자 주식회사 이동단말기의 기능 제한 방법
DE102004048345B4 (de) * 2004-10-01 2006-10-05 Teles Ag Informationstechnologien Verfahren zum Bereitstellen von ein Mobilfunkgerät in einem Mobilfunknetzwerk identifzierenden Geräteidentifikationen in dem Mobilfunkgerät
WO2006092918A1 (ja) * 2005-03-03 2006-09-08 Sharp Kabushiki Kaisha 電子マネーシステム、情報記憶媒体、及び携帯端末装置
WO2007094032A1 (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Fujitsu Limited 通信装置、その管理方法、その管理プログラム、その管理装置、記録媒体、通信管理システム及び回路装置
DE102006040087A1 (de) * 2006-08-28 2008-03-20 Vodafone Holding Gmbh Aktualisierung der Konfiguration von Mobilfunkteilnehmern-Identifikations-Modulen
JP4872721B2 (ja) * 2007-03-09 2012-02-08 日本電気株式会社 携帯端末、imei管理方法、およびimei管理プログラム
US8515390B2 (en) * 2007-10-05 2013-08-20 Mformation Software Technologies, Inc. System and method for protecting data in wireless devices
EP2175454B1 (en) * 2008-10-13 2012-12-12 Vodafone Holding GmbH Method and terminal for providing controlled access to a memory card
CN101790153B (zh) * 2010-01-28 2014-12-10 中兴通讯股份有限公司 一种获取网络状态信息的方法及装置
CN101835141A (zh) * 2010-04-15 2010-09-15 西安酷派软件科技有限公司 具有移动支付功能的用户识别卡的鉴权方法及***
CN102131182B (zh) * 2011-03-14 2015-06-03 中兴通讯股份有限公司 一种移动终端锁网的方法和装置
GB2494710B (en) * 2011-09-19 2015-06-24 Truphone Ltd Managing mobile device identities
FR2984069A1 (fr) * 2011-12-12 2013-06-14 Buzzinbees Procede de controle d'acces a un reseau cellulaire
FR2984050B1 (fr) 2011-12-12 2014-05-23 Buzzinbees Procede de gestion de la connectivite d'un terminal
BR102012003114B1 (pt) * 2012-02-10 2021-06-22 Mls Wirelles S/A. método para ativar usuário e método para autenticar usuário em uma rede wi-fi de desvio de tráfego 3g
CN106304196B (zh) * 2016-08-03 2020-06-09 惠州Tcl移动通信有限公司 一种基于fdn的数据流量控制方法及***

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0754394A1 (en) * 1994-04-07 1997-01-22 Nokia Telecommunications Oy A removable subscriber identification module for a mobile radio terminal and a call control method
FI97930C (fi) * 1994-05-31 1997-03-10 Nokia Mobile Phones Ltd Menetelmä lisäpiirteiden toteuttamiseksi matkaviestinjärjestelmässä sekä matkaviestinjärjestelmä
FI952146A (fi) * 1995-05-04 1996-11-05 Nokia Telecommunications Oy Tilaajalaitteen käyttoikeuden tarkistus
FI101031B (fi) * 1995-05-12 1998-03-31 Nokia Telecommunications Oy Tilaajalaitteen käyttöoikeuden tarkistus
FR2742959B1 (fr) * 1995-12-21 1998-01-16 Alcatel Mobile Comm France Procede de securisation de l'utilisation d'un terminal d'un systeme de radiocommunication cellulaire, terminal et carte utilisateur correspondants

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001510973A (ja) 2001-08-07
CN1254986C (zh) 2006-05-03
GB9715243D0 (en) 1997-09-24
GB2327570B (en) 2002-05-15
EP0993747B1 (en) 2005-03-16
CN1264524A (zh) 2000-08-23
DE69829375T2 (de) 2006-04-13
AU750203B2 (en) 2002-07-11
DE69829375D1 (de) 2005-04-21
ES2239807T3 (es) 2005-10-01
WO1999004587A1 (en) 1999-01-28
EP0993747A1 (en) 2000-04-19
AU8233498A (en) 1999-02-10
EP1441552A1 (en) 2004-07-28
GB2327570A (en) 1999-01-27
ATE291334T1 (de) 2005-04-15
GB2327570C2 (en) 2005-08-22
TW384449B (en) 2000-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4222722B2 (ja) 取り外し可能なデータ記憶装置を備えたユーザステーションを有する加入者システム
US6879825B1 (en) Method for programming a mobile station using a permanent mobile station identifier
US8112118B2 (en) System and method for using a temporary electronic serial number for over-the-air activation of a mobile device
US6549771B2 (en) Enhanced method and system for programming a mobile telephone over the air within a mobile telephone communication network
US6119001A (en) Roamer service auto-activation and deactivation in a home location register
CA2272948C (en) Using two sim cards with same msisdn number
JP3475223B2 (ja) 移動無線網を駆動する方法
US5913165A (en) Method for changing subscriber service features in a radio telecommunications network
US7505786B2 (en) Method and mobile telecommunication network for detection of device information
WO2001019123A1 (en) A method to perform subsidy protection for tdma mobile stations
WO2001019118A1 (en) Automatic expiration of wireless communication service subscriptions
US6819921B2 (en) Method of subscriber initiated porting of a wireless number for a mobile station
KR20140096268A (ko) 이동 장치 id 관리방법
KR100964246B1 (ko) 아웃 바운드 로밍 시의 이동 통신 단말기 분실 관리 시스템 및 그 관리 방법
KR20110057241A (ko) 홈 기지국에서 시그널링 트래픽을 최소화하는 방법
WO2013109619A1 (en) System and method for disabling cdma network services for unauthorized mobile devices
AU714150C (en) Telecommunications system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050520

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071009

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080109

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081021

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees