JP4220865B2 - 発酵抑制剤及びそれが含まれた発酵食品 - Google Patents

発酵抑制剤及びそれが含まれた発酵食品 Download PDF

Info

Publication number
JP4220865B2
JP4220865B2 JP2003315779A JP2003315779A JP4220865B2 JP 4220865 B2 JP4220865 B2 JP 4220865B2 JP 2003315779 A JP2003315779 A JP 2003315779A JP 2003315779 A JP2003315779 A JP 2003315779A JP 4220865 B2 JP4220865 B2 JP 4220865B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fermentation
gum
fermented
fermentation inhibitor
yogurt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003315779A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005080560A (ja
Inventor
一美 明尾
祐二 埋橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
INA Food Industry Co Ltd
Original Assignee
INA Food Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by INA Food Industry Co Ltd filed Critical INA Food Industry Co Ltd
Priority to JP2003315779A priority Critical patent/JP4220865B2/ja
Publication of JP2005080560A publication Critical patent/JP2005080560A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4220865B2 publication Critical patent/JP4220865B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Dairy Products (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)

Description

本発明は、ヨーグルト、チーズ、漬物など原材料の微生物を作用させて作られる発酵食品の発酵を抑制する発酵抑制剤及びそれが含まれた発酵食品に関する。
従来から、原材料の微生物を作用させて作られる発酵食品は、古今東西を問わず、多くの人に好まれ、飲食されている。例えば、ビール、ワイン及びパンなど酵母菌を利用したもの、チーズ、ヨーグルト及び漬物など乳酸菌を利用したもの、清酒、味噌、米酢など麹菌及び酵母を利用したものなど多くの発酵食品があり(特許文献1参照)、これら発酵食品は、発酵により原材料にない新しい成分や香味、機能性が生まれ、生理学的にも有利性が高い。特に、牛乳を原材料とし乳酸菌を作用させることによって作られるヨーグルトは、有用菌により整腸作用や免疫機能の向上など多くの利点を有している。
特開平6−197688号公報
しかしながら、ヨーグルトは、生菌製品であるため、賞味期限が短く、日々食味が変化するという問題がある。すなわち、原材料の牛乳は、乳酸菌の乳酸生成によりpH5.5くらいからカード形成を始め、等電点付近で安定した組織を作るが、長期間の流通過程による生菌の作用によって酸生成がさらに進行し、カードの凝集が激しくなり、乳性分離が生じ、例えばカップに入ったヨーグルトはカードが縮み、乳清が出て商品価値を著しく下げてしまうという問題がある。
また、容器に詰める前のタンク内で発酵を行う前発酵のヨーグルトは、ソフトヨーグルトの場合、温度40℃前後で発酵後、カードが破壊されるため、カップ等の充填時間により発酵が製品ロット内で変化し、均質に製造ができないという問題がある。この問題を解決するため、発酵を抑える目的で5〜20℃に冷却してからフルーツプレパレーション等を混合均一にする工程がとられている。これは、カードを壊し温度を下げるため、ソフトヨーグルトの場合、増粘化目的のため凝固点の低いゼラチン等の糊料を添加しているが、ゼラチンは再セット性があるものの、好ましい粘性や固さまで到達することができないので、とろとろで液状が強いソフトヨーグルトしか得られず、スプーンですくって食べづらいという問題がある。
本発明者らは、以上のような問題点を解決すべく、鋭意研究を重ねた結果、重量平均分子量2,500以上100,000以下に調整された多糖類の分解物を発酵食品の発酵抑制剤として用いることにより、発酵食品の発酵度合いを任意に調整することができ、好ましい発酵食品を得ることができることが分かった。特に、このような多糖類の分解物は、香気成分をほとんど持たず、呈味や匂いをほとんど有しないので、発酵食品そのものの味に影響を与えることが少なく、様々な発酵食品に利用することができる。
すなわち、本発明は、重量平均分子量2,500以上100,000以下に調整された多糖類の分解物を含み、発酵食品の発酵を抑制する発酵抑制剤であり、またこのような発酵抑制剤が含まれた食品である。
以上のように、本発明に係る発酵抑制剤及びそれが含まれた発酵食品によれば、発酵食品の発酵状態を調整することができるので、適切な食味状態で発酵食品を消費者に提供することができる。
本発明に係る発酵抑制剤において、前記多糖類は、寒天、イヌリン、アルギン酸塩、キサンタンガム、コンニャクマンナン、アラビアガム、タマリンドガム、ローカストビーンガム、タラガム、グアーガム、カシアガム、ジェランガム及びペクチンのいずれか1以上であることが好ましい。
これら多糖類は、酸や熱により加水分解されるか、酸素により分解されることにより、重量平均分子量2,500以上100,000以下に調整される。例えば、寒天の場合、特開平5−317008の酸処理による方法や酵素処理による方法、特開平8−306733の熱処理による方法などにより重量平均分子量を調整することができる。菌に対する発酵抑制は、多糖類の末端基の数に影響していると考えられるから、これらの方法により得られる寒天分解物は、特開平5−317008の特許にあるように必ずしもゼリー強度で限定されるものではなく、あくまでも多糖類の分子量により規定される。しかしながら加水分解が進んでより小さな重量平均分子量になればいいというものでもなく、単糖が増えるとさらに開環してしまい効果が薄れてしまう。また味覚的にも苦味等が出て問題となる。このため重量平均分子量が2,500以上100,000以下に調整してなることが好ましく、重量平均分子量が5,000以上100,000以下であることがより好ましい。
例えば、寒天を加水分解したアガロオリゴ糖(重量平均分子量で2000以下)より小さな寒天分解物や、市販のペクチン分解物(重量平均分子量で2000以下)より小さなペクチン分解物に効果がある。
本発明に係る発酵食品としては、牛乳を原料とするヨーグルト、チーズ、バターなどがあり、野菜を原料とするおしんこ、キムチなどがある。
次に、本発明に係る発酵抑制剤の実施例について説明する。先ず、寒天(伊那食品工業株式会社製:伊那寒天S−7)、イヌリン(オラフティ社製:ラフィティリンST)、アルギン酸ナトリウム(キミカ株式会社製:I−5)、キサンタンガム(CPケルコ社製:ケルトロール)、コンニャクマンナン(伊那食品工業株式会社製:マンナン100)、アラビアガム(CNI社製:ファイバーガムP)、タマリンドガム(大日本製薬株式会社製:グリロイド2A)、ローカストビーンガム(MRCポリサッカライド社製:A−120)、タラガム(インディノール社製:タラガムパウダー)、グアーガム(伊那食品工業株式会社製:GR−10)、カシアガム、ペクチン(CPケルコ社製:LM−102AS)、及びジェランガム(CPケルコ社製:ケルコゲル)それぞれについて、シリンダー圧力4MPa、原料温度140℃のエクストルーダー条件のもと、粉末状態のままエクストルーダー(日本製鋼所社製TEX32FC−21−BW−V)にかけて加水分解することにより、実施例1乃至13に係る発酵抑制剤を得た。また、比較例1として寒天(伊那食品工業株式会社製:伊那寒天S−7、重量平均分子量250,000)を用意し、比較例2としてイヌリン(オラフティ社製:ラフィティリンST、重量平均分子量150,000)を重量平均分子量500に加水分解したものを用意した。これら原料及び加水分解された発酵抑制剤の重量平均分子量を表1に示す。
Figure 0004220865
実験例1
次に、表2に配合割合の実施例1乃至4に係る発酵抑制剤、並びに比較例1に係る寒天及び比較例2に係るイヌリン分解物を発酵前に加え、その後、ヨーグルトの原料として表2に示す配合割合で牛乳、脱脂粉乳、スターター及び水を容器に入れた後、37℃18時間の発酵条件で後発酵を行うことによってヨーグルトを製造した。また、発酵抑制剤を加えない無添加のヨーグルトも同様に作製した。
Figure 0004220865
これら後発酵ヨーグルトを4℃で保存し、1日後、3日後、7日後、10日後、20日後、30日後の乳酸菌数について、BCP加プレートカウントアガール培地を用いて測定した。また、同時にpHと酸度についても測定した。これらの結果を図1乃至3に示す。
図1乃至3に示すように実施例1乃至4に係る発酵抑制剤を添加したものの方が、比較例1に係る寒天及び比較例2に係るイヌリン分解物並びに無添加のものに比し、明らかに生菌数、pH及び酸度が安定していることがわかる。
実験例2
次に、前発酵ヨーグルトの原料として、表3に示す配合割合で牛乳、脱脂粉乳、スターター及び水をタンクに入れ、37℃18時間の発酵条件で前発酵を行い、表3に示す配合割合で実施例1に係る発酵抑制剤0.1、0.3%、実施例2及び4に係る発酵抑制剤0.1%、比較例1に係る寒天及び比較例2に係るイヌリン分解物0.1%を加えることにより前発酵ヨーグルトを製造した。また、発酵抑制剤を加えない無添加の前発酵ヨーグルトも同様に作製した。これら前発酵ヨーグルトを4℃で保存し、1日後、3日後、7日後、10日後、20日後、30日後の乳酸菌数について、BCP加プレートカウントアガール培地を用いて測定した。また、同時にpHと酸度についても測定した。これらの結果を図4乃至6に示す。
Figure 0004220865
図4乃至6に示すように実施例1、2及び4に係る発酵抑制剤を添加したものの方が、比較例1に係る寒天及び比較例2に係るイヌリン分解物並びに無添加のものに比し、明らかに生菌数、pH及び酸度が安定していることがわかる。
実験例3
次に、実施例1に係る発酵抑制剤0.6gとキムチ漬けの素(エバラ食品工業(株)製)20gを混ぜた後、塩漬け白菜100gを加えて混ぜることによりキムチを作った。同様に比較実験として発酵抑制剤を添加しないキムチを作った。これらキムチを4℃で保存し、1日後、3日後、7日後、10日後、20日後、30日後の乳酸菌数について、BCP加プレートカウントアガール培地を用いて測定した。また、同時にpHと酸度についても測定した。これらの結果を図7乃至9に示す。
図7乃至9に示すように実施例1に係る発酵抑制剤を添加したものの方が、添加していないものに比し、明らかに生菌数、pH及び酸度が安定していることがわかる。
実施例に係る発酵抑制剤が添加された後発酵ヨーグルトの菌数変化を表すグラフである。 実施例に係る発酵抑制剤が添加された後発酵ヨーグルトのpH変化を表すグラフである。 実施例に係る発酵抑制剤が添加された後発酵ヨーグルトの酸度変化を表すグラフである。 実施例に係る発酵抑制剤が添加された前発酵ヨーグルトの菌数変化を表すグラフである。 実施例に係る発酵抑制剤が添加された前発酵ヨーグルトのpH変化を表すグラフである。 実施例に係る発酵抑制剤が添加された前発酵ヨーグルトの酸度変化を表すグラフである。 実施例に係る発酵抑制剤が添加されたキムチの菌数変化を表すグラフである。 実施例に係る発酵抑制剤が添加されたキムチのpH変化を表すグラフである。 実施例に係る発酵抑制剤が添加されたキムチの酸度変化を表すグラフである。

Claims (2)

  1. 重量平均分子量2,500以上100,000以下に調整された多糖類の分解物を含み、適切な食味状態で発酵食品を消費者に提供できるように発酵食品の発酵を抑制する発酵抑制剤であって、前記多糖類が寒天、イヌリン、アルギン酸塩、キサンタンガム、コンニャクマンナン、アラビアガム、タマリンドガム、ローカストビーンガム、タラガム、グアーガム、カシアガム、ジェランガム及びペクチンのいずれか1以上であることを特徴とする発酵抑制剤
  2. 請求項に記載の発酵抑制剤が含まれていることを特徴とする発酵食品。
JP2003315779A 2003-09-08 2003-09-08 発酵抑制剤及びそれが含まれた発酵食品 Expired - Fee Related JP4220865B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003315779A JP4220865B2 (ja) 2003-09-08 2003-09-08 発酵抑制剤及びそれが含まれた発酵食品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003315779A JP4220865B2 (ja) 2003-09-08 2003-09-08 発酵抑制剤及びそれが含まれた発酵食品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005080560A JP2005080560A (ja) 2005-03-31
JP4220865B2 true JP4220865B2 (ja) 2009-02-04

Family

ID=34415936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003315779A Expired - Fee Related JP4220865B2 (ja) 2003-09-08 2003-09-08 発酵抑制剤及びそれが含まれた発酵食品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4220865B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008099659A (ja) * 2006-09-22 2008-05-01 Ina Food Ind Co Ltd 微生物の環境ストレス保護剤、並びに発酵食品及びその製造方法
JP6074799B2 (ja) * 2012-10-10 2017-02-08 伊那食品工業株式会社 乳酸菌増殖促進剤及びこれを含有するヨーグルト
JP6367285B2 (ja) * 2016-09-14 2018-08-01 三菱商事フードテック株式会社 抗菌組成物及び菌の発育抑制方法
CN114350485A (zh) * 2022-01-13 2022-04-15 云南省农业科学院农产品加工研究所 一种低聚糖泡菜的制备方法和生产设备
WO2023247476A1 (en) * 2022-06-24 2023-12-28 Basf Se A composition comprising polymers
WO2023247471A1 (en) * 2022-06-24 2023-12-28 Basf Se A composition comprising polymers
WO2023247470A1 (en) * 2022-06-24 2023-12-28 Basf Se A composition comprising polymers

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6035101B2 (ja) * 1977-03-10 1985-08-13 協同飼料株式会社 食品保存料の製造法
JPS57163477A (en) * 1981-03-31 1982-10-07 Asama Kasei Kk Preservative for food and drink and preserving method thereof (1)
JPS62210974A (ja) * 1986-03-13 1987-09-17 Shokuhin Sangyo Baioriakutaa Syst Gijutsu Kenkyu Kumiai 食品の防腐方法
JP3590719B2 (ja) * 1998-03-10 2004-11-17 日本ケミカルリサーチ株式会社 キトサン含有赤土水性抽出液剤
KR100364104B1 (ko) * 2000-04-17 2002-12-16 주식회사 보락 자일로스와 자일리톨을 이용한 김치의 저장기간 연장 방법
US7323203B2 (en) * 2000-06-21 2008-01-29 Mitsubishi-Kagaku Foods Corporation Process for producing pickles, and antimicrobial composition
JP3958989B2 (ja) * 2002-03-27 2007-08-15 伊那食品工業株式会社 発酵抑制剤及び発酵食品
JP2005047820A (ja) * 2003-07-29 2005-02-24 Taiyo Kagaku Co Ltd 整腸用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005080560A (ja) 2005-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108094790A (zh) 一种发酵苹果汁及其制备方法
CN102370147A (zh) 一种循环利用乳酸菌发酵液加工生产泡菜类产品的方法
CN103843886B (zh) 一种可常温保存的发酵乳制品及其制备方法
CN108065163A (zh) 一种发酵椰子汁及其制备方法
CN102100252A (zh) 发酵乳制品及其制备方法和原料组合物,植物乳杆菌应用
JP6317251B2 (ja) 酸度上昇が抑制された発酵乳およびその製造方法
JPWO2014192905A1 (ja) 酸度上昇が抑制された発酵乳およびその製造方法
CN103153075B (zh) 液态发酵乳的制造方法
CN114009504A (zh) 一种发酵型再制干酪及其制备方法
JP4220865B2 (ja) 発酵抑制剤及びそれが含まれた発酵食品
JP5959132B1 (ja) ラクターゼ溶液及びそれを用いた乳
CN108125087A (zh) 一种发酵桑葚汁及其制备方法
CN107960581A (zh) 一种发酵葡萄汁及其制备方法
CN106260088A (zh) 一种乳清乳酸菌酵母菌混合发酵碳酸饮料及其制作方法
JP4283276B2 (ja) 発酵乳
WO2017095221A1 (en) Preservative system and use thereof in edible products
CN103519315B (zh) 一种蔬菜发酵液及其制备方法和应用
JP5425337B1 (ja) 新規乳酸菌
JP3958989B2 (ja) 発酵抑制剤及び発酵食品
JP2018082700A (ja) ラクトバチルス菌株の安定性増進のためのプレバイオティックス組成物及びこれを用いた安定性増進方法
JP2006223244A (ja) 乳酸菌の発酵促進剤
CN108056346A (zh) 一种发酵芒果汁及其制备方法
JP2012055278A (ja) 乳飲料類及びその製造方法
CN108041173A (zh) 一种纯薏米发酵乳
CN104642554B (zh) 红曲新鲜干酪及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050802

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080325

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4220865

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141121

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees