JP4217606B2 - 回路交換及びパケット交換通信 - Google Patents

回路交換及びパケット交換通信 Download PDF

Info

Publication number
JP4217606B2
JP4217606B2 JP2003509802A JP2003509802A JP4217606B2 JP 4217606 B2 JP4217606 B2 JP 4217606B2 JP 2003509802 A JP2003509802 A JP 2003509802A JP 2003509802 A JP2003509802 A JP 2003509802A JP 4217606 B2 JP4217606 B2 JP 4217606B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
address
switched
connection
packet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003509802A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005507578A5 (ja
JP2005507578A (ja
Inventor
ヨンネ ソイニネン
サミ ウスケラ
ハリ ホンコ
ペトリ コスケライネン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia Oyj
Original Assignee
Nokia Oyj
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nokia Oyj filed Critical Nokia Oyj
Publication of JP2005507578A publication Critical patent/JP2005507578A/ja
Publication of JP2005507578A5 publication Critical patent/JP2005507578A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4217606B2 publication Critical patent/JP4217606B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/15Setup of multiple wireless link connections

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Liquid Developers In Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、移動電話システムのような通信システムにおける接続の確立に係る。
図1は、一形式の通信システムを示す簡単な図である。図1の構造は、第三世代(3G)UMTS移動通信システムのアーキテクチャーに基づく。図1のシステムは、2つのユーザ装置又はターミナル(UE)1、2を備え、これらは、ネットワーク3により通信することができる。各ターミナルは、ネットワークと無線で通信し、無線アクセスネットワーク(RAN)4、5を経てネットワーク3へのアクセスを得る。ネットワーク3は、ターミナル間に2つの形式の通信を与える。例えば、音声通信用の回路交換接続は、移動交換センター(MSC)6、7を経て無線アクセスネットワーク4、5間に通される。例えば、データ接続用のパケット交換接続は、サービングGPRSサポートノード(SGSN)8、9及びゲートウェイGPRSサポートノード(GGSN)10、11を経て無線アクセスネットワーク間に通される。
従来、2つのターミナル間に接続を設定すべきときには、ターミナルが、提案された接続の性質、例えば、必要なデータレート、及び許容できる遅延量に基づいて、パケット交換接続を設定すべきか回路交換接続を設定すべきか判断する。あるアプリケーションは、いずれかの形式の接続で満足することができる。例えば、多くの状態において、音声トラフィックは、回路交換接続又はパケット交換接続を経て満足に搬送することができる(例えば、SIP又はH.323プロトコルにより)。特に、パケット交換接続では、リンクを経て2つ以上の形態のデータを搬送することができ、従って(例えば)、音声及び映像データを同時に搬送することができる。これは、クリック・ツー・トークホワイトボード及びチャットのような拡張サービスを実施する便利な手段を提供する。
しかしながら、パケット交換音声は、比較的新規なものである。ほとんどの既存のネットワークでは、音声トラフィックが回路交換リンクを経てほぼ独占的に搬送される。というのは、これらのネットワークでは、パケット交換リンクは、音声トラフィックに対して過剰な遅延のおそれがあるために、充分なサービスクオリティを与える保証がないからである。将来、これらのネットワークは、上述した形式の拡張サービスをパケット交換リンク上で確実にサポートするのを許すサービスレベルでパケット交換トラフィックを搬送できることが期待される。しかしながら、それまでの間、このような拡張サービスの需要が成長するにつれて、高い能力のパケット交換ネットワークが一般に入手できるまでギャップを埋めると共に、より多くの従来型ネットワークを経てこのような拡張サービスを提供できることが要望される。
更に、より高い能力のネットワークが入手できるときでも、多くの場合、回路交換及びパケット交換チャンネルを使用できることが予想される。本発明者は、ネットワークの両方の部分に対する帯域巾の使用のバランスをとるために、使用可能な形式のチャンネルへの接続の割り当てに付加的な融通性をもたせることが有用であると気付いた。
本発明の1つの特徴によれば、第1ネットワークアクセスポイント及び第2ネットワークアクセスポイントを有し、第1ベアラ及び第2ベアラによりこれら第1ネットワークアクセスポイントと第2ネットワークアクセスポイントとの間でデータを搬送することのできるネットワークと、
上記第1ネットワークアクセスポイントに接続することのできる第1ターミナル及び上記第2ネットワークアクセスポイントに接続することのできる第2ターミナルであって、各ターミナルは、他のターミナルとで上記ネットワークを経て単一の論理通信構成体として第1形式の接続及び第2形式の接続を同時にサポートできるようにされた第1及び第2のターミナルと、
を備え、上記第1形式の接続は、上記ターミナル間の通信の始めに確立され、そして上記第2形式の接続は、その後に、新たな形式のデータが通信に導入されて、その送信が第2形式の接続により良好にサポートされる場合に上記ターミナル間に確立される通信システムが提供される。
本発明の第2の特徴によれば、第1ネットワークアクセスポイント及び第2ネットワークアクセスポイントを有し、パケット交換ベアラ及び回路交換ベアラによりこれら第1ネットワークアクセスポイントと第2ネットワークアクセスポイントとの間でデータを搬送することのできるネットワークを備えた通信システムにより、第1ターミナルと第2ターミナルとの間で通信する方法において、
上記第1ターミナルは、上記第1ネットワークアクセスポイントに接続し、
上記第2ターミナルは、上記第2ネットワークアクセスポイントに接続し、そして
各ターミナルは、他のターミナルとで上記ネットワークを経て単一の論理通信構成体としてパケット交換接続及び回路交換接続を同時にサポートし、そして
一方の形式の接続は、上記ターミナル間の通信の始めに確立し、そして他方の形式の接続は、その後に、新たな形式のデータが通信に導入されて、その送信が上記他方の形式の接続により良好にサポートされる場合に上記ターミナル間に確立するという段階を備えた方法が提供される。
好ましくは、第1ベアラは、パケット交換ベアラであり、第1接続の形式は、パケット交換である。好ましくは、第2ベアラは、回路交換ベアラであり、第2接続の形式は、回路交換である。
好ましくは、ターミナルは、回路交換接続を確立し、そして各ターミナルが回路交換接続によりそのパケット交換アドレスを他のターミナルへ送信するという段階により、同時パケット交換及び回路交換接続を確立する動作を実行するように構成される。従って、好ましくは、ターミナルは、回路交換接続を経て送信されたパケット交換アドレスによりパケット交換接続を確立するように構成される。
或いは又、第1ベアラは、回路交換ベアラであり、第1接続の形式は、回路交換であり、そして第2ベアラは、パケット交換ベアラであり、第2接続の形式は、パケット交換である。ターミナルは、回路交換接続を確立し、そして各ターミナルがネットワークのプロキシーサーバーと通信して、該プロキシーサーバーから他のターミナルのパケット交換アドレスを得るという段階により、同時パケット交換及び回路交換接続を確立する動作を実行するように構成される。各ターミナルは、各プロキシーサーバーに他のターミナルのネットワークアドレスを与えるように構成され、そしてプロキシーサーバーは、そのアドレスに応答して、上記他のターミナルのパケット交換アドレスを与えるように構成される。ネットワークアドレスは、E.164番号である。ターミナルは、プロキシーにより得られたパケット交換アドレスによりパケット交換接続を確立するように構成されるのが適当である。プロキシーは、SIPプロキシーでよい。
パケット交換アドレスは、インターネットプロトコルアドレスであるのが適当である。
パケット交換アドレスは、ユーザ対ユーザシグナリング(UUS)によりターミナルに送信される。パケット交換アドレスは、セッション記述プロトコル(SDP)によりターミナルへ送信される。UUSを使用して送信されるメッセージは、SDPプロトコルを使用して便利にコード化される。
ターミナルは、パケット交換接続を確立し、そして各ターミナルがパケット交換接続によりその回路交換アドレスを他のターミナルへ送信するという段階により、同時パケット交換及び回路交換接続を確立する動作を実行するように構成される。従って、ターミナルは、回路交換接続を経て送信された回路交換アドレスにより回路交換接続を確立するように構成される。
回路交換アドレスは、移動加入者サービス総合デジタルネットワーク認識(MSISDN)、即ちE.164番号であるのが好ましい。
回路交換アドレスは、セッション開始プロトコル(SIP)によって送信されるのが適当である。
ネットワークは、移動通信ネットワークであるのが好ましい。ターミナルは、移動ターミナルであるのが好ましい。ターミナルは、無線インターフェイスを経てネットワークと通信できるのが好ましい。ネットワーク及び/又はターミナルは、GSM、GPRS又はUMTSシステム或いはその派生システムに基づいて動作することができる。ネットワークは、1つ以上のコアネットワークを含む。
以下、添付図面を参照して、本発明を一例として詳細に説明する。
本発明は、一例として、3Gネットワークのアーキテクチャーを参照して説明する。しかしながら、本発明は、他の適当な形式のネットワークにも適用できることを理解されたい。
通信サービスのユーザから需要が生じ始めている多数の拡張サービスは、音声情報のように非常に遅延に厳格なデータと、あまり遅延に厳格でない関連データとの両方を使用する。このようにあまり遅延に厳格でないデータは、例えば、クリック・ツー・トーク(click-to-talk)サービスをサポートする映像や、ホワイトボードサービスに共用される図面や、チャットサービスをサポートするための参加者のアクションに関するサポートデータを含む。これら各々の場合に、音声データは、通常そうであるように、最小遅延で形成されねばならないが、サポートデータは、更なる遅延を許容することができる。以下に述べるように、これらのサービスは、普通のエンドポイント又はターミナル間の同時回路交換及びパケット交換リンクにより便利にサポートすることができる。このような構成は、図1に概略的に示すネットワークにおいて実施できるが、ターミナル/ユーザ装置及びネットワーク側の要素は、以下に述べるアーキテクチャー及び能力を有する。
図2は、図1のアーキテクチャーにおいてUE1、2として動作しそして通常のエンドポイント間に同時回路交換及びパケット交換リンクを与えるのに適したターミナルの機能的アーキテクチャーを示す。このアーキテクチャーの上位レベル20は、下位レベル要素とユーザとの間の相互作用を取り扱うユーザインターフェイスである。ユーザインターフェイス20の下には、ターミナルにおいて実行されるアプリケーション21がある。この例では、このアプリケーションは、拡張サービス即ち「リッチコール(rich call)」サービスをサポートできるものである。アプリケーションの下には、パケット交換又は回路交換要求に基づいて、出て行くデータをフォーマットし又は到来するデータを処理する層がある。この例では、パケット交換(PS)層は、上位インターネットプロトコル(IP)層22と、ゲートウェイ汎用パケット無線サービス(G−GPRS)層23とを備えている。回路交換(CS)処理は、CSプロトコル層24により取り扱われる。PS及びCS特有の層は、並列であるのが効果的である。PS及びCS層の下には、3GワイドバンドCDMA(W−CDMA)への無線インターフェイスがある。
リッチコールサービスを提供するときには、リッチコールアプリケーション(RCA)21は、PS特有の機能22、23及びCS特有の機能24の両方と通信することができる。RCAは、CS及びPS接続の使用を調整し、サービスが利用されるときにユーザインターフェイスを経て一貫したユーザ経験を与える。
図2に示す形式の1つのターミナルが、リッチコールサービスにより別のこのようなターミナルと通信すべきときには、各ターミナルのユーザが各ターミナルのアプリケーション21をアクチベートして、サービスをサポートする。アプリケーションは、ネットワーク3を経て互いにネゴシエーションし、サービスをいかに提供すべきか決定する。1つの考えられる構成は、音声データのような遅延に厳格なデータがターミナル間で回路交換接続を経て送信され、そして関連視覚データ又は記述データのようなあまり遅延に厳格でないデータが同じターミナル間でパケット交換接続を経て送信されることにターミナルが合意することである。ターミナルが、このような構成を両方ともサポートしそしてそのやり方に合意することが確立されると、ターミナルは、ネットワークを経て同時回路交換及びパケット交換接続を確立し、次いで、サービスを提供するための通信を続ける。
PS接続を与える1つの好ましい手段は、インターネットプロトコル(IP)である。この場合に、ターミナルは、互いのIPアドレス及びポート番号を知らねばならず、これらは、複合CS及びPS接続を設定するために使用される。この情報は、例えば、ユーザ対ユーザシグナリング(UUS)を使用してターミナル間で通信することができる。1つの特定の解決策は、RFC−2327で定義されたセッション記述プロトコル(SDP)を使用することである。
ターミナルのIPアドレス等の情報は、例えば、ユーザが従来のコール中に拡張サービスをアクチベートすると判断した場合には、コール設定プロセス中又はその後のコール中に送信することができる。通常の状況では、前者の解決策が好ましい。
図3を参照して、設定手順の操作の一例を説明する。図3の例は、アン(A)及びボブ(B)と称するユーザ間のホワイトボードセッションの設定を示す。図3は、Aのターミナル30及びBのターミナル31を示す。各ターミナルは、リッチコールアプリケーション32、33と、PS通信を取り扱うためのIPスタック34、35と、CS通信を取り扱うためのCSプロトコル処理構成体36、37とを備えている。ターミナルは、ネットワークの移動交換センター38を経てCS通信に対して接続される。簡単化のために、ネットワークのPSユニットは図示されていない。
この例では、両ターミナルが、最初に、アクティブなPDPコンテクストを、指定のIPアドレスと共に有すると仮定する。他の点では、更に別の設定を行う前にこれを構成することができる。
図3に示すプロセスでは、アンのターミナルがアイコンを表示し、アンはそれをクリックして(40において)、コールを開始する。RCA32は、要求を解釈し、そしてCS接続によりコールの要求を満足するのが好ましいと決定する。従って、ターミナル30及びターミナル31は、ステップ41から50に示す通常のやり方で通信して、ターミナル間にCSコールを確立すると共に、CSベアラチャンネルを使用してスピーチのための経路をオープンする。
ターミナルは、コール設定中にUUSを経てSDP情報を互いに適当に交換する。
ボブは、ホワイトボードセッションをオープンすることを判断する(51において)。RCA33は、音声及びホワイトボードデータの要求を満足するために並列なCS及びPS接続を使用するのが好ましいと決定する。従って、アプリケーション33は、ホワイトボードセッションを開始することをIPスタック35に通知する(52において)。ターミナル30のIPアドレスが分かっている状態で、ターミナル31は、並列なPSリンクを経てホワイトボードセッションを開始するようインバイトすることをターミナル30に通知する(53において)。IPスタック34は、ホワイトボードセッションが要求されたことをRCA32に通知する(54において)。アンは、ターミナル30のユーザインターフェイスを経て、ホワイトボードセッションを受け入れることを指示する(55において)。RCA32は、要求が受け入れられたことをIPスタックに通知し(56において)、IPスタック34は、200OKメッセージをIPスタック35へ返送し(57において)、これは、ホワイトボードセッションが確立されたことをRCAに指示する(58において)。次いで、ホワイトボードセッションは、59で示すように、パケット交換ベアラチャンネルを使用して続けられる。
図4に示すように、セッションは、アンがボブとのミーティングを予約するよう要求することにより続けられる。これを行うために、更に別のPS交換を使用して60で一般に示すようにミーティング情報が交換される。この交換は、59で示された形態の進行中の通信セッション/チャンネルを生じない。
コールを終了すべきときには、アンは、コールを終了することをRCA32に通知する(61において)。RCAは、進行中のホワイトボードセッションを終了することをIPスタック34に通知する(62において)と共に、CSコールを終了することをCSプロトコル36に通知する(62、63において)。切断メッセージ64、65が通常のやり方で送信される。CSプロトコル37は、終了を開始しなかった当事者のRCA35に、コールを切断すべきであることを通知する(66において)。このRCA35は、ホワイトボードセッションを終了すべきことをIPスタック36に通知し、そしてコールの切断をCSプロトコルに確認する(67及び68において)。確認69、70、71は、次いで、通常のやり方で送信される。CS及びPS接続は、単一の論理通信構成体として取り扱われる。接続のこのリンケージは、ターミナルが、接続の一方が終了された場合にその他方を終了するのが単純であることを意味する。
エンドユーザアプリケーションは、接続の数及び特性をユーザの観点から透過的に管理し、接続が異なる形式のものであっても、ユーザにとって接続を単純に行いそして終了できるようにする。
図5及び6は、別の構成を示す。図5及び6の実施形態において、A及びBのターミナルは、適応層80を含む(図5を参照)。この適応層は、CS又はPSコールの確立を、ターミナルで実行されているアプリケーション81にとって透過的であるようにする。適応層は、ターミナルで実行されるべきアプリケーションとは独立してターミナルに設けることができる。適応層は、アプリケーションとCS及びPS通信層との間に位置する。アプリケーションが接続の要求を発生すると、適応層は、その要求を解釈し、それを適宜にCS又はPS層へ通す。
図6は、図5に示すアーキテクチャーを有するターミナルによりサポートされるオペレーションの一例を示す。図6の例では、2つのターミナル90、91がパケット交換接続により既に通信していると仮定する(92を参照)。ターミナルは、アプリケーション層93、94と、適応層95、96と、IPスタック97、98と、回路交換プロトコルスタック99、100とを有する。ターミナルは、CSコールについてMSC101を経て通信することができる。
ユーザAは、ユーザBと音声コールを開始することを判断する。ユーザAは、ユーザAは、自分のターミナルのアプリケーション層93に、音声コールを開始すべきであることを指示する。ターミナルは、PSコールに既に参加しているので、この例では、アプリケーション層が、例えば、SIP(セッション開始プロトコル)フォーマットで、PS接続に適するものとして、相手ターミナルのアドレスに基づいて、要求(例えば、図6に示すようにフォーマットされた)により音声コールを開始すると仮定する。適応層は、PSリンクにわたって音声コールを開始するように試みることができる。しかしながら、この例では、適応層が、CSベアラを使用すべきと判断するものと仮定する。この判断は、ネットワークの能力についての適応ユニットの知識に基づいて行うことができる。図6に示すように、適応層は、IPスタック97を経てBのターミナルへ「SIPインバイト」メッセージを送信する。「インバイト」メッセージは、CSベアラを使用すべきであることを指示するSIPパラメータを含み、AのターミナルのMSISDNを指示する(103を参照)。このMSISDNの知識は、コールの設定要求がBのターミナルに到着するときにBのターミナルがコールを識別できるようにする。
Bのターミナルの適応層は、到来する「インバイト」メッセージを検出する。「インバイト」メッセージのフォームは、到来するCSコールの要求を指示するので、ターミナルBのMSISDNを含む200OKメッセージで応答する(104を参照)。ターミナルBのMSISDNの知識は、ターミナルAがそのMSISDNにコールして、差し迫ったCSコールを設定できるようにする。
ターミナルBのMSISDNをもつOKメッセージがターミナルAに到着すると、ターミナルAの適応層95は、そのMSISDNへのコールを確立し始める(105を参照)。受信ターミナルの適応層98は、到来するコールのMSISDNを、ステップ103で受信したものと比較する。それらが一致する場合には、ターミナルBの適応層100に、到来するコールを通知する(106において)。適応層100は、受け入れメッセージ107で応答し、そしてそれに応答して、適応層98は、CSコールを受け入れる(108において)。次いで、CSコールが、同時に、且つ元のIP接続92と同じエンドポイント間に確立される(109において)。
SIPプロキシー(又はCSCF)が含まれる場合にも、同じ手順を使用することができる。
他の手段を使用して、PS接続を確立してもよい。
2つの従来型のGPRS(汎用パケット無線サービス)ターミナルが回路交換コールに参加する場合には、その各々が他方のE.164番号を知るが、GGSNにより指定される他方のIPアドレスは必ずしも知らない。この場合に、PS接続が既存のCS接続と並列に確立されるべき場合には、ターミナルが他方の各IPアドレスや必要なファイアウオール及び/又はプロキシー横断情報にアクセスするための手段が必要となる。
この状態では、ボイス・オーバー・IPコールに対して最初に指定されたSIPプロトコル(RFC−2543)を、CSコールの進行中に使用することができる。CSユーザのSIP URLを決定するために、E.164認識からSIP URLへの所定のマッピングがあるのが好ましい。このマッピングは、所定のロジックを使用してもよいし、又はルックアップテーブルとして記憶されてもよい。このようなアドレスマッピングは、ネットワークにおいてSIPプロキシーにより実行することができる(図1の120)。これは、単純なマッピングテーブルを実施してもよいし、又はマッピングを決定するためにサーチされねばならない更に複雑なデータベースを使用してもよい。前者の解決策では、ルックアップテーブルは、例えば、各E.164番号に対応するSIPプロキシーをリストすることができる。
E.165番号 SIPプロキシー オペレータ
+358 40 sip.soneragprs.fi DONERA
+358 41 sipgw.teliagprs.com TELIA
+1 30 mcigprs.com MCI
後者の解決策では、SIPプロキシーは、DNS SRV記録を使用して本質的にDNS(ドメインネームサービス)問合せサービスを提供する。
CSコール中に、ユーザは、リモート当事者のE.164アドレスを知る。別のターミナルへのPSベアラ接続を開始すべき開始ターミナルのアプリケーションは、E.164アドレスを使用して、SIP INVITE(又はSIP INFO)メッセージを形成しそしてそれをローカルSIPプロキシーへ送信する。行先は、他の当事者のE.164番号(アドレスがユーザ名ではなく電話番号であることを指示するためのタグと共に送信された)であり、そしてそのローカルプロキシーは、そのマッピングテーブル(又はより複雑な機構)を使用して、対応する行先SIPプロキシーを決定する。行先SIPプロキシーの認識は、開始ターミナルへ返送される。開始ターミナルは、INVITE(又はINFO)メッセージを、他のターミナルのE.164認識を指示する行先プロキシーへ送信する。行先プロキシーは、そのE.164認識を使用してターミナルに割り当てられたSIP URLアドレスを決定する。行先プロキシーは、次いで、その要求を上記他のターミナルへそのIPアドレスにより転送することができ、そしてPS接続の設定を通常のように一般的に続けることができる。行先プロキシーは、INVITE(又はINFO)メッセージのペイロードにセッション情報がないことから、メッセージがコール設定を指示しないことを決定できる。
例えば、パーズされたペイロード形式又は搬送されるべきデータのサイズに基づいて、適当な勘定手順を適用することができる。例えば、大きな非圧縮の映像ファイルは、小さな圧縮された映像ファイルより転送コストがかかる。又、SIPプロキシーは、日時、ペイロード形式等に基づいて異なるファンクションを適用できる登録サービスも維持することができる。例えば、ユーザは、GIF像を受け取りそして時刻が16:00以降である場合にその映像を指定のe−メールアドレスに転送することを定義できる。
或いは又、SIP INVITE又はINFOメッセージ自体を、ユーザデータの転送に使用することもできる。
本発明は、UMTS及びGPRSシステムを参照して説明した。しかしながら、本発明は、これらのシステムに限定されない。
本発明は、ここに暗示的に又は明確に開示した特徴又は特徴の組合せ或いはそれを一般化したものを包含するが、本発明の範囲を何ら限定するものではないことが明らかであろう。以上の説明から、当業者であれば、本発明の範囲内で種々の変更や修正がなされ得ることが明らかであろう。
通信ネットワークの概略図である。 ユーザ装置ターミナルの簡単な機能的アーキテクチャーを示す図である。 ホワイトボード通信セッションの設定中のメッセージの流れを示す図である。 通信セッションの継続中のメッセージの流れを示す図である。 ユーザ装置ターミナルの別の簡単な機能的アーキテクチャーを示す図である。 回路交換接続によるパケット交換通信セッションの継続中のメッセージの流れを示す図である。

Claims (72)

  1. 第1ネットワークアクセスポイント及び第2ネットワークアクセスポイントを有し、第1ベアラ及び第2ベアラにより前記第1ネットワークアクセスポイントと前記第2ネットワークアクセスポイントとの間においてデータを搬送することが可能なネットワークと、
    前記第1ネットワークアクセスポイントに接続可能な第1端末及び前記第2ネットワークアクセスポイントに接続可能な第2端末であって、各端末が、前記ネットワークを介して単一の論理通信構成体として他方の端末とともに第1形式の接続及び第2形式の接続を同時にサポートすることが可能な、第1端末及び第2端末と、
    具備し
    前記第1形式がパケット交換ベアラであって、前記第2形式が回路交換ベアラであり、又は、前記第1形式が回路交換ベアラであって、前記第2形式がパケット交換ベアラであり、
    前記第1形式の接続は、各端末の前記第1のベアラ形式のアドレスを用いた前記第1端末と前記第2端末との間における通信の開始のときに確立され、前記第2の形式の接続は、この後、新たな形式のデータであってその伝送が前記第2形式の接続によりさらに良好にサポートされるものである新たな形式のデータが前記通信に導入される場合に、前記第1端末と前記第2端末との間に確立され、
    各端末が、他方の端末の前記第2形式のアドレスを用いて前記第2形式の接続を確立するように構成され、各端末の前記第1形式のアドレスが該端末の前記第2形式のアドレスと異なる、
    ことを特徴とする通信システム。
  2. 前記第1端末及び前記第2端末が
    回路交換接続を確立する段階と、端末回路交換接続により該端末のパケット交換アドレスを他方の端末に送信する段階と、によりパケット交換接続及び回路交換接続を同時に確立するための動作を実行するように構成される、請求項に記載の通信システム。
  3. 前記第1端末及び前記第2端末が、前記回路交換接続を介して送信されたパケット交換アドレスにより前記パケット交換接続を確立するように構成される、請求項に記載の通信システム。
  4. 前記第1端末及び前記第2端末は
    回路交換接続を確立する段階と、端末が前記ネットワークのプロキシサーバと通信して該プロキシサーバから他方の端末のパケット交換アドレスを取得する段階と、によりパケット交換接続及び回路交換接続を同時に確立するための動作を実行するように構成される、請求項に記載の通信システム。
  5. 端末が、各プロキシサーバに他端末のネットワークアドレスを与えるように構成され
    前記プロキシサーバが、そのアドレスに応答して、前記端末のパケット交換アドレスを与えるように構成される、請求項に記載の通信システム。
  6. 前記第1端末及び前記第2端末が前記プロキシサーバにより取得されたパケット交換アドレスにより前記パケット交換接続を確立するように構成される、請求項又は請求項5に記載の通信システム。
  7. 前記端末のパケット交換アドレスインターネットプロトコルアドレスである請求項から請求項6のいずれかに記載の通信システム。
  8. 前記端末のパケット交換アドレス、ユーザ対ユーザシグナリングにより前記第1の端末及び前記第2の端末に送信される請求項から請求項7のいずれかに記載の通信システム。
  9. 前記端末のパケット交換アドレス、セッション記述プロトコルにより前記第1端末及び前記第2端末に送信される請求項から請求項8のいずれかに記載の通信システム。
  10. 前記第1端末及び前記第2端末が、パケット交換接続を確立する段階と、端末パケット交換接続により該端末の回路交換アドレスを他端末に送信する段階と、によりパケット交換接続及び回路交換接続を同時に確立するための動作を実行するように構成される、請求項に記載の通信システム。
  11. 前記第1端末及び第2端末が前記パケット交換接続を介して該端末の回路交換アドレスを送信することにより前記回路交換接続を確立するように構成される、請求項10に記載の通信システム。
  12. 前記端末の回路交換アドレス、移動加入者サービス総合デジタルネットワーク認識である請求項10又は請求項11に記載の通信システム。
  13. 前記回路交換アドレス、セッション開始プロトコルにより送信される請求項10から請求項12のいずれかに記載の通信システム。
  14. 第1ネットワークアクセスポイント及び第2ネットワークアクセスポイントを有し、パケット交換ベアラ及び回路交換ベアラにより前記第1ネットワークアクセスポイントと前記第2ネットワークアクセスポイントとの間においてデータを搬送することが可能なネットワークを具備する通信システムにより、第1端末と第2端末との間で通信する方法であって
    前記第1端末が前記第1ネットワークアクセスポイントに接続する段階と
    前記第2端末が前記第2ネットワークアクセスポイントに接続する段階と、
    前記第1端末及び前記第2端末の各々が、他端末ともに前記ネットワークを介して単一の論理通信構成体としてパケット交換接続及び回路交換接続を同時にサポートする段階と、を含み、
    一方の形式の接続各端末の前記第1形式のアドレスを用いた前記第1端末と前記第2端末との間における通信の開始のときに確立され、
    他方の形式の接続この後、新たな形式のデータであってその伝送が前記他方の形式の接続によりさらに良好にサポートされる新たな形式のデータが前記通信に導入される場合に、前記第1端末と前記第2端末との間に確立され、
    各端末が、他方の端末の前記第2形式のアドレスを用いて前記第2形式の接続を確立するように構成され、
    前記第1形式がパケット交換ベアラであって、前記第2形式が回路交換ベアラであり、又は、前記第1形式が回路交換ベアラであって、前記第2形式がパケット交換ベアラであり、
    各端末の前記第1形式のアドレスが該端末の前記第2形式のアドレスと異なる、
    ことを特徴とする方法。
  15. 前記第1端末及び前記第2端末が、回路交換接続を確立する段階と、端末回路交換接続により該端末のパケット交換アドレスを他端末に送信する段階と、によりパケット交換接続及び回路交換接続を同時に確立するための動作を実行するように構成される、請求項14に記載の方法。
  16. 前記第1端末及び前記第2端末が前記回路交換接続を介して送信されたパケット交換アドレスにより前記パケット交換接続を確立するように構成される、請求項15に記載の方法。
  17. 前記第1端末及び前記第2端末が、回路交換接続を確立する段階と、端末前記ネットワークのプロキシサーバと通信して該プロキシサーバから他端末のパケット交換アドレスを取得する段階と、によりパケット交換接続及び回路交換接続を同時に確立するための動作を実行するように構成される、請求項15に記載の方法。
  18. 端末が、各プロキシサーバに他端末のネットワークアドレスを与えるように構成され、前記プロキシーサーバ、そのアドレスに応答して、前記端末のパケット交換アドレスを与えるように構成される、請求項17に記載の方法。
  19. 前記第1端末及び前記第2端末が前記プロキシサーバにより取得されたパケット交換アドレスにより前記パケット交換接続を確立するように構成される、請求項17又は請求項18に記載の方法。
  20. 前記パケット交換アドレスインターネットプロトコルアドレスである請求項14から請求項19のいずれかに記載の方法。
  21. 前記パケット交換アドレス、ユーザ対ユーザシグナリングにより前記第1端末及び前記第2端末に送信される請求項14から請求項20のいずれかに記載の方法。
  22. 前記パケット交換アドレス、セッション記述プロトコルにより前記第1端末及び前記第2端末に送信される請求項14から請求項21のいずれかに記載の方法。
  23. 前記第1端末及び前記第2端末が、パケット交換接続を確立する段階と、端末パケット交換接続により該端末の回路交換アドレスを他端末に送信する段階と、によりパケット交換接続及び回路交換接続を同時に確立するための動作を実行するように構成される、請求項14から請求項22のいずれかに記載の方法。
  24. 前記第1端末及び前記第2端末が前記パケット交換接続を介して送信された回路交換アドレスにより前記回路交換接続を確立するように構成される、請求項23に記載の方法。
  25. 前記回路交換アドレス、移動加入者サービス総合デジタルネットワーク認識である請求項22又は請求項23に記載の方法。
  26. 前記回路交換アドレス、セッション開始プロトコルにより送信される請求項22から24のいずれかに記載の方法。
  27. 前記第1端末及び前記第2端末のパケット交換アドレスがセッション開始プロトコルアドレスである、請求項2から請求項6のいずれかに記載の通信システム。
  28. 前記パケット交換アドレスがセッション開始プロトコルアドレスである、請求項14から請求項19のいずれかに記載の方法。
  29. ネットワーク(3)のアクセスポイントに接続し、該ネットワーク(3)を介して単一の論理通信構成体として他方の端末(2)とともに第1形式の通信及び第2形式の通信を同時にサポートするように構成された端末であって、
    該端末は、
    前記他方の端末(2)の前記第1形式のアドレスを用いた該他方の端末(2)との通信の開始のときに前記第1形式の接続を確立し、この後、新たな形式のデータであってその伝送が前記第2形式の接続によりさらに良好にサポートされる新たな形式のデータが前記通信に導入される場合に、前記他方の端末(2)とともに前記第2形式の接続を確立するように構成され、
    この場合、前記第1形式の接続がパケット交換接続であって、前記第2形式の接続が回路交換接続であり、又は、前記第1形式の接続が回路交換接続であって、前記第2形式の接続がパケット交換接続であり、
    さらに、前記端末は、前記他方の端末(2)の前記第2形式のアドレスを用いて前記第2形式の接続を確立するように構成され、
    前記他方の端末(2)の前記第1形式のアドレスが該他方の端末(2)の前記第2形式のアドレスと異なる、
    ことを特徴とする端末。
  30. 前記端末(1)が、
    回路交換接続を確立する段階と、該端末のパケット交換アドレスを該回路交換接続により前記他方の端末に対して送信する段階と、により、パケット交換接続及び回路交換接続を同時に確立するための動作を実行するように構成される、請求項29に記載の端末。
  31. 前記回路交換接続を介して前記他方の端末のパケット交換アドレスを受信することにより、前記パケット交換接続を確立するように構成される、請求項30に記載の端末(1)。
  32. 前記端末(1)が、回路交換接続を確立する段階と、前記ネットワーク(3)のプロキシサーバと通信して該プロキシサーバから前記他方の端末のパケット交換アドレスを取得する段階と、によりパケット交換接続及び回路交換接続を同時に確立する ための動作を実行するように構成される、請求項29に記載の端末。
  33. 前記端末(1)が各プロキシサーバに前記他方の端末のネットワークアドレスを提供するように構成され、
    前記プロキシサーバが、そのアドレスに応答して前記他方の端末のパケット交換アドレスを与えるように構成される、請求項32に記載の端末。
  34. 前記プロキシサーバにより取得されたパケット交換アドレスにより前記パケット交換接続を確立するように構成される、請求項32又は請求項33に記載の端末(1)。
  35. 前記他方の端末のパケット交換アドレスがインターネットプロトコルアドレスである、請求項29から請求項34のいずれかに記載の端末。
  36. 前記他方の端末のパケット交換アドレスが、ユーザ対ユーザのシグナリングにより前記端末(1)に送信される、請求項29又は請求項35に記載の端末。
  37. 前記他方の端末のパケット交換アドレスが、セッション記述プロトコルにより前記端末(1)に送信される、請求項29から請求項36のいずれかに記載の端末。
  38. 前記端末(1)が、パケット交換接続を確立する段階と、該端末の回路交換アドレスを該パケット交換接続により前記他方の端末に送信する段階と、により、パケット交換接続及び回路交換接続を同時に確立するための動作を実行するように構成される、請求項29に記載の端末。
  39. 前記端末(1)が、前記パケット交換接続を介して前記他方の端末の回路交換アドレスを受信することにより、前記回路交換接続を確立するように構成される、請求項38に記載の端末。
  40. 前記回路交換アドレスが移動加入者サービス総合デジタルネットワーク認識である、請求項38又は請求項39に記載の端末。
  41. 前記回路交換アドレスがセッション開始プロトコルにより送信される、請求項38から請求項40に記載の端末。
  42. 前記パケット交換アドレスがセッション開始プロトコルアドレスである、請求項29から請求項34に記載の端末。
  43. ネットワーク(3)のアクセスポイントに接続し、該ネットワーク(3)を介して他方の端末(2)とともに単一の論理通信構成体として第1形式の通信及び第2形式の通信を同時にサポートする、ように構成された端末(1)、において動作するように構成された装置であって、
    該装置が、前記他方の端末(2)の前記第1形式のアドレスを用いた該他方の端末(2)との通信の開始のときに前記第1形式の接続を確立し、この後、新たな形式のデータであってその伝送が前記第2形式の接続によりさらに良好にサポートされる新たなデータが、前記通信に導入される場合に、前記他方の端末(2)とともに前記第2形式の接続を確立すること、を実行するように構成されており、
    前記第1形式がパケット交換であって、前記第2形式が回路交換であり、又は、前記第1形式が回路交換であって、前記第2形式がパケット交換であり、
    前記装置が、前記他方の端末(2)の前記第2形式のアドレスを用いて該第2形式の接続を確立するように構成されており、
    前記他方の端末(2)の前記第1形式のアドレスが該他方の端末(2)の前記第2形式のアドレスと異なる、
    ことを特徴とする装置。
  44. 回路交換接続を確立する段階と、該回路交換接続により前記端末のパケット交換アドレスを前記他方の端末に送信する段階と、により、パケット交換接続及び回路交換アドレスを同時に確立するための動作を実行するように構成される、請求項43に記載の装置。
  45. 前記回路交換接続を介して前記他方の端末のパケット交換アドレスを受信することにより前記パケット交換接続を確立するように構成される、請求項44に記載 の装置。
  46. 回路交換接続を確立する段階と、前記ネットワーク(3)のプロキシサーバと通信して該プロキシサーバから前記他方の端末のパケット交換アドレスを取得する段階と、により、パケット交換接続及び回路交換接続を同時に確立するための動作を実行するように構成される、請求項43に記載の装置。
  47. 前記装置が各プロキシサーバに前記他方の端末のネットワークアドレスを提供するように構成され、前記プロキシサーバがそのアドレスに応答して、その他方の端末のパケット交換アドレスを与えるように構成される、請求項46に記載の装置。
  48. 前記プロキシサーバにより取得されたパケット交換アドレスにより前記パケット交換接続を確立するように構成される、請求項46又は請求項47に記載の装置。
  49. 前記他方の端末のパケット交換アドレスがインターネットプロトコルアドレスである、請求項43から請求項48のいずれかに記載の装置。
  50. 前記他方の端末のパケット交換アドレスが、ユーザ対ユーザのシグナリングにより前記装置に送信される、請求項43から請求項49のいずれかに記載の装置。
  51. 前記他方の端末のパケット交換アドレスがセッション記述プロトコルにより前記装置に送信される、請求項43から請求項50のいずれかに記載の装置。
  52. パケット交換接続を確立する段階と、該端末の回路交換アドレスを該パケット交換接続により前記他方の端末に送信する段階と、により、パケット交換接続及び回路交換接続を同時に確立するための動作を実行するように構成される、請求項43に記載の装置。
  53. 前記パケット交換接続を介して前記他方の端末の回路交換アドレスを受信することにより前記回路交換接続を確立するように構成される、請求項52に記載の装置。
  54. 前記他方の端末の回路交換アドレスが移動加入者サービス総合デジタルネットワーク認識である、請求項53に記載の装置。
  55. 前記他方の端末の回路交換アドレスがセッション開始プロトコルにより送信される、請求項53又は請求項54に記載の装置。
  56. 前記他方の端末のパケット交換アドレスがセッション開始プロトコルアドレスである、請求項43から請求項55に記載の装置。
  57. 第1ネットワークアクセスポイント(4)及び第2ネットワークアクセスポイント(5)を有し、パケット交換ベアラ及び回路交換ベアラにより前記第1ネットワークアクセスポイント(4)と前記第2ネットワークアクセスポイント(5)との間においてデータを搬送することが可能なネットワーク(3)を具備する通信システムにより第1端末(1)と他方の端末(2)との間において通信する方法であって、
    前記第1端末(1)が、前記ネットワークのアクセスポイントに接続し、該ネットワークを介して単一の論理通信構成体として他方の端末(2)とともに第1形式の接続及び第2形式の接続を同時にサポートし、
    前記第1端末(1)が、前記他方の端末の前記第1形式のアドレスを用いた該他方の端末との通信の開始のときに、前記第1形式の通信を確立し、この後、新たな形式のデータであってその伝送が前記第2形式の接続によりさらに良好にサポートされる新たなデータが前記通信に導入される場合に、前記他方の端末とともに前記第2形式の接続を確立し、
    前記第1形式がパケット交換であって、前記第2形式が回路交換であり、又は、前記第1形式が回路交換であって、前記第2形式がパケット交換であり、
    前記第1端末(1)が前記他方の端末の前記第2形式のアドレスを用いて該第2形式の接続を確立し、
    前記他方の端末の前記第1形式のアドレスが前記他方の端末の前記第2形式のアドレスと異なる、
    ことを特徴とする方法。
  58. 前記端末(1)が、回路交換接続を確立する段階と、該端末のパケット 交換アドレスを該回路交換接続により前記他方の端末に送信する段階と、により、パケット交換接続及び回路交換接続を同時に確立するための動作を実行するように構成される、請求項57に記載の方法。
  59. 前記他方の端末のパケット交換アドレスがインターネットプロトコルアドレスである、請求項57又は請求項58に記載の方法。
  60. 前記他方の端末のパケット交換アドレスがユーザ対ユーザのシグナリングにより前記端末(1)に送信される、請求項57から請求項59のいずれかに記載の方法。
  61. 前記他方の端末のパケット交換アドレスがセッション記述プロトコルにより前記端末(1)に送信される、請求項57から請求項60のいずれかに記載の方法。
  62. 前記他方の端末の回路交換アドレスが移動加入者サービス総合デジタルネットワーク認識である、請求項57に記載の方法。
  63. 前記他方の端末の回路交換アドレスがセッション開始プロトコルにより送信される、請求項62に記載の方法。
  64. 前記他方の端末のパケット交換アドレスがセッション開始プロトコルアドレスである、請求項57から請求項61のいずれかに記載の方法。
  65. 第1ネットワークアクセスポイント(4)及び第2ネットワークアクセスポイント(5)を有し、パケット交換型ベアラ及び回路交換型ベアラにより前記第1ネットワークアクセスポイント(4)と前記第2ネットワークアクセスポイント(5)との間においてデータを搬送することが可能なネットワーク(3)、を具備する通信システムにより、装置を具備する第1端末(1)と第2端末(2)との間において通信する方法であって、
    前記装置が、前記第2端末の第1形式のアドレスを用いた該第2端末との通信の開始のときに、前記第1形式の接続を確立し、この後、新たなデータであってその伝送が前記第2形式の接続によりさらに良好にサポートされる新たなデータが、前記通信に導入される場合に、前記第2端末とともに前記第2形式の接続を確立し、
    前記第1形式がパケット交換型であって、前記第2形式が回路交換型であり、又は、前記第1形式が回路交換型であって、前記第2形式がパケット交換型であり、
    前記装置が、前記第2端末の前記第2形式のアドレスを用いて前記第2形式の接続を確立するように構成され、
    前記第2端末の前記第1形式のアドレスが該第2端末の前記第2形式のアドレスと異なる、
    ことを特徴とする方法。
  66. 前記装置が、回路交換接続を確立する段階と、前記第1端末のパケット交換アドレスを該回路交換接続により前記第2端末に送信する段階と、により、パケット交換接続及び回路交換接続を同時に確立するための動作を実行するように構成される、請求項65に記載の方法。
  67. 前記第2端末のパケット交換アドレスがインターネットプロトコルアドレスである、請求項65又は請求項66に記載の方法。
  68. 前記第2端末のパケット交換アドレスがユーザ対ユーザのシグナリングにより前記装置に送信される、請求項65から請求項67のいずれかに記載の方法。
  69. 前記第2端末のパケット交換アドレスがセッション記述プロトコルにより前記装置に送信される、請求項65から請求項68のいずれかに記載の方法。
  70. 前記第2端末の回路交換アドレスが移動加入者サービス総合デジタルネットワーク認識である、請求項65に記載の方法。
  71. 前記第2端末の回路交換アドレスがセッション開始プロトコルにより送信される、請求項70に記載の方法。
  72. 前記第2端末のパケット交換アドレスがセッション開始プロトコルアドレスである、請求項65から請求項69に記載の方法。
JP2003509802A 2001-06-29 2002-06-28 回路交換及びパケット交換通信 Expired - Lifetime JP4217606B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0115996.1A GB0115996D0 (en) 2001-06-29 2001-06-29 Circuit-switched and packet-switched communications
PCT/IB2002/003164 WO2003003767A1 (en) 2001-06-29 2002-06-28 Circuit-switched and packet-switched communications

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005507578A JP2005507578A (ja) 2005-03-17
JP2005507578A5 JP2005507578A5 (ja) 2005-12-22
JP4217606B2 true JP4217606B2 (ja) 2009-02-04

Family

ID=9917661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003509802A Expired - Lifetime JP4217606B2 (ja) 2001-06-29 2002-06-28 回路交換及びパケット交換通信

Country Status (18)

Country Link
US (1) US7600009B2 (ja)
EP (2) EP2265080B1 (ja)
JP (1) JP4217606B2 (ja)
KR (1) KR100701637B1 (ja)
CN (2) CN102883462B (ja)
AT (1) ATE493009T1 (ja)
BR (2) BR0210757A (ja)
CA (1) CA2451988C (ja)
DE (1) DE60238678D1 (ja)
DK (1) DK2265080T3 (ja)
ES (2) ES2430392T3 (ja)
GB (1) GB0115996D0 (ja)
MX (1) MXPA04000067A (ja)
PT (1) PT2265080E (ja)
RU (2) RU2334372C2 (ja)
UA (1) UA86919C2 (ja)
WO (1) WO2003003767A1 (ja)
ZA (1) ZA200400010B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9532978B2 (en) 2010-12-27 2017-01-03 Intervet Inc. Topical localized isoxazoline formulation

Families Citing this family (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7333505B2 (en) * 2000-12-18 2008-02-19 Nortel Networks Limited Transaction management for interworking between disparate networks
EP1495583A1 (en) * 2002-04-16 2005-01-12 Nokia Corporation Handling a request to establish a packet switched session
US7639601B2 (en) * 2002-07-05 2009-12-29 Nortel Networks Limited Methods and apparatus for data communication
US6879828B2 (en) 2002-09-09 2005-04-12 Nokia Corporation Unbroken primary connection switching between communications services
FR2850518B1 (fr) * 2003-01-29 2005-05-20 Evolium Sas Procede pour l'acces simultane a des services circuit et a des services paquet dans un systeme cellulaire de radiocommunications mobiles
GB2398458B (en) * 2003-02-15 2005-05-25 Ericsson Telefon Ab L M Conversational bearer negotiation
TW200509628A (en) 2003-04-15 2005-03-01 Ericsson Telefon Ab L M Bandwidth on demand for media services at stationary equipment unit
US7646710B2 (en) 2003-07-28 2010-01-12 Nortel Networks Limited Mobility in a multi-access communication network
GB0321424D0 (en) * 2003-09-12 2003-10-15 Ericsson Telefon Ab L M Bearer setup in a multimedia service
US6994245B2 (en) * 2003-10-17 2006-02-07 James M. Pinchot Micro-reactor fabrication
US7359373B2 (en) * 2003-10-17 2008-04-15 Nokia Corporation System, apparatus, and method for establishing circuit-switched communications via packet-switched network signaling
GB2408654B (en) * 2003-11-26 2006-01-11 Motorola Inc A cellular communication system and a method of operation therefor
DE102004007216A1 (de) * 2004-02-13 2005-09-01 Siemens Ag Verfahren zum Wechsel zwischen einer paketorientierten PTT-Sitzung und einer leitungsorientierten Telefonverbindung zwischen mindestens zwei Funkkommunikationsgeräten,zugehöriges Funkkommunikationsgerät, Netzwerkkomponente sowie Funkkommunikationssystem
US7624188B2 (en) * 2004-05-03 2009-11-24 Nokia Corporation Apparatus and method to provide conference data sharing between user agent conference participants
SE0401671D0 (sv) * 2004-06-29 2004-06-29 Ericsson Telefon Ab L M Network control of a combined circuit switched and packet switched session
MY145725A (en) * 2004-07-30 2012-03-30 Ericsson Telefon Ab L M Method and system for retrieving network addresses in hybrid telecommunication networks
US8693462B2 (en) 2004-07-30 2014-04-08 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and device for providing correlation means in hybrid telecommunication networks
JP4091095B2 (ja) * 2004-08-06 2008-05-28 シャープ株式会社 送信機、受信機、通信システム、通信方法、通信プログラム
DE602005012817D1 (de) 2004-09-30 2009-04-02 Huawei Tech Co Ltd Verfahren system zur realisierung von kommunikation
CN100352295C (zh) * 2005-01-24 2007-11-28 华为技术有限公司 Ip多媒体子***会话回落到电路交换呼叫的实现方法
US9036620B2 (en) 2004-10-06 2015-05-19 Telecom Italia S.P.A. Method, and related mobile communications system, for providing combinational network services
GB2419258B (en) * 2004-10-13 2007-04-18 Siemens Ag User preference for packet switched or circuit switched call in dual transfer mode
WO2006046577A1 (ja) * 2004-10-29 2006-05-04 Nippon Telegraph And Telephone Corporation パケット通信ネットワーク及びパケット通信方法
JP4555342B2 (ja) * 2004-11-15 2010-09-29 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) マルチメディア通信セッションを可能にする方法および配置
WO2006059928A1 (en) * 2004-11-30 2006-06-08 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method for smm capability distribution
CN101103598A (zh) 2004-12-03 2008-01-09 意大利电信股份公司 在通信网络中实现组合服务
US8072934B2 (en) * 2004-12-08 2011-12-06 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and node of controlling the allocation of transmission resources to wireless terminals within a radio access network
EP1672867A1 (en) * 2004-12-15 2006-06-21 Siemens S.p.A. Method to the fast and reliable transfer of large amount of data between mobile radio users involved in a SIP session
EP1672866A1 (en) * 2004-12-15 2006-06-21 Siemens S.p.A. Method and system to the instant transfer of multimedia files between mobile radio users within the scope of combinational services
CN100407861C (zh) * 2004-12-21 2008-07-30 华为技术有限公司 一种实现电路域多媒体业务呼叫的方法
JP4523650B2 (ja) * 2004-12-21 2010-08-11 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) マルチメディアオプションに関する情報を提供する、方法及び装置
CN101964705B (zh) 2005-01-28 2012-08-08 夏普株式会社 通信设备、通信***、通信方法、通信程序、通信电路
US8284684B2 (en) 2005-01-28 2012-10-09 Sharp Kabushiki Kaisha Communication device, communication system, communication method, and communication circuit
GB0501829D0 (en) * 2005-01-28 2005-03-09 Nokia Corp Providing services in a communication system
KR101029814B1 (ko) * 2005-02-04 2011-04-20 엘지전자 주식회사 회선 교환 연결 및 패킷 교환 연결을 이용한 데이터송수신 방법
US7826408B1 (en) 2005-03-14 2010-11-02 Ozmo, Inc. Apparatus and method for integrating short-range wireless personal area networks for a wireless local area network infrastructure
WO2006106382A1 (en) * 2005-04-06 2006-10-12 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) A method and system for uplink establishment in a wireless cellular communication
CN100466639C (zh) * 2005-06-18 2009-03-04 华为技术有限公司 实现电路域和分组域双向互操作的方法及***
EP1900118B1 (en) 2005-06-21 2014-04-09 LG Electronics Inc. Terminal, method and system for performing combination service using terminal capability version
US8401004B2 (en) 2005-06-21 2013-03-19 Lg Electronics Inc. Terminal, method and system for performing combination service using terminal capability version
EP1969825B1 (en) * 2005-12-07 2011-03-30 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Method and network unit for setting up a connection in a second network
EP1958467B1 (en) * 2005-12-09 2012-02-08 Telecom Italia S.p.A. Method of enabling a combinational service and communication network implementing the service
EP1799005B1 (en) * 2005-12-15 2013-03-06 Alcatel Lucent A method to access subscription data stored in a database entity in a mobile communication network
US9723520B1 (en) 2005-12-20 2017-08-01 Microsoft Technology Licensing, Llc Location based mode switching for dual mode mobile terminals
US7710950B2 (en) * 2006-02-06 2010-05-04 Research In Motion Limited System and methods for originating a SIP call via a circuit-switched network from a user equipment device
CN101379857B (zh) 2006-01-31 2014-04-16 交互数字技术公司 支持电路交换互通的方法和设备
US8432899B2 (en) 2007-02-22 2013-04-30 Aylus Networks, Inc. Systems and methods for enabling IP signaling in wireless networks
US9026117B2 (en) 2006-05-16 2015-05-05 Aylus Networks, Inc. Systems and methods for real-time cellular-to-internet video transfer
US20070286370A1 (en) * 2006-05-24 2007-12-13 Kauppinen Risto A Apparatuses and methods for presenting caller identities for communications originating and terminating in different communication domains
FI118711B (fi) * 2006-05-29 2008-02-15 Teliasonera Ab Parannettu rinnakkaisten mediavirtojen käyttö
FI119349B (fi) * 2006-06-22 2008-10-15 Teliasonera Ab Vertaiselta-vertaiselle pakettivälitteisen yhteyden muodostaminen
US7983240B2 (en) 2006-10-16 2011-07-19 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) System and method for communication session correlation
EP1914973B1 (en) * 2006-10-16 2014-02-26 Motorola Mobility LLC System and method to provide combinational services to anonymous callers
PL2123011T3 (pl) 2007-01-15 2012-03-30 Ericsson Telefon Ab L M Sposób i urządzenia do stronicowania sprzętu użytkownika dla usług z komutacją łączy poprzez sieć komunikacyjną LTE z komutacją pakietów
US20080317010A1 (en) * 2007-06-22 2008-12-25 Aylus Networks, Inc. System and method for signaling optimization in ims services by using a service delivery platform
US8873521B2 (en) * 2007-07-06 2014-10-28 Sony Corporation Methods of determining information regarding remote user terminals and related systems and computer program products
US8560634B2 (en) * 2007-10-17 2013-10-15 Dispersive Networks, Inc. Apparatus, systems and methods utilizing dispersive networking
US8539098B2 (en) 2007-10-17 2013-09-17 Dispersive Networks, Inc. Multiplexed client server (MCS) communications and systems
CN101453718B (zh) * 2007-11-30 2011-08-03 ***通信集团公司 电路域通话期间触发分组域连接的方法、设备及***
US9083793B2 (en) * 2008-11-21 2015-07-14 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for providing network based services to private branch exchange endpoints
US20100150144A1 (en) * 2008-12-12 2010-06-17 Bernard Ku Method and apparatus for completing a circuit switched service call in an internet protocol network
WO2010133750A1 (en) * 2009-05-18 2010-11-25 Nokia Corporation Systems, methods, and apparatuses for facilitating a circuit switched connection
JP4608005B1 (ja) * 2009-07-03 2011-01-05 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信方法、移動通信システム、加入者管理サーバ装置及び交換局
JP5511970B2 (ja) * 2009-10-21 2014-06-04 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) マルチアクセスにおけるリソース予約
WO2011145949A1 (en) * 2010-05-18 2011-11-24 Sibcom As Method, system and devices for the establishment of a secure communication session
EP2418815B1 (en) * 2010-08-12 2019-01-02 Deutsche Telekom AG Managing Session Initiation Protocol communications towards a user entity in a communication network
US8955110B1 (en) 2011-01-14 2015-02-10 Robert W. Twitchell, Jr. IP jamming systems utilizing virtual dispersive networking
US8941659B1 (en) 2011-01-28 2015-01-27 Rescon Ltd Medical symptoms tracking apparatus, methods and systems
US20120327790A1 (en) * 2011-06-24 2012-12-27 Mediatek Inc. Apparatuses and methods for coordinating circuit switched (cs) services in packet transfer mode (ptm)
ES2404954B1 (es) * 2011-07-06 2014-05-14 Telefónica, S.A. Método y sistema para descubrir y establecer un canal de comunicación enriquecido en una llamada de voz
US9462628B2 (en) * 2011-07-11 2016-10-04 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for maintaining a circuit-switched voice call in a multi-RAB wireless communication system in an area of weak coverage
GB201211580D0 (en) 2012-06-29 2012-08-15 Microsoft Corp Determining suitablity of an access network
GB201211568D0 (en) 2012-06-29 2012-08-15 Microsoft Corp Determining network availability based on geographical location
GB201211565D0 (en) 2012-06-29 2012-08-15 Microsoft Corp Determining availability of an acess network

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6185619B1 (en) * 1996-12-09 2001-02-06 Genuity Inc. Method and apparatus for balancing the process load on network servers according to network and serve based policies
FI114178B (fi) * 1995-01-09 2004-08-31 Nokia Corp Radiokapasiteetin dynaaminen jakaminen TDMA-järjestelmässä
US6345145B1 (en) * 1995-08-25 2002-02-05 Sony Corporation Signal recording/reproducing method and apparatus, signal record medium and signal transmission/reception method and apparatus
US5781547A (en) * 1996-02-29 1998-07-14 Motorola, Inc. Router and method for use in a communication system
US6122263A (en) * 1997-06-10 2000-09-19 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Internet access for cellular networks
US6608832B2 (en) * 1997-09-25 2003-08-19 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Common access between a mobile communications network and an external network with selectable packet-switched and circuit-switched and circuit-switched services
GB2335825B (en) * 1998-03-27 2001-07-18 3Com Technologies Ltd Dual-circuit telephony
US6343318B1 (en) * 1998-05-29 2002-01-29 Palm, Inc. Method and apparatus for communicating information over low bandwidth communications networks
CA2335767A1 (en) * 1998-06-19 1999-12-23 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method and apparatus for dynamically adapting a connection state in a mobile communications system
US6862622B2 (en) * 1998-07-10 2005-03-01 Van Drebbel Mariner Llc Transmission control protocol/internet protocol (TCP/IP) packet-centric wireless point to multi-point (PTMP) transmission system architecture
US6452915B1 (en) * 1998-07-10 2002-09-17 Malibu Networks, Inc. IP-flow classification in a wireless point to multi-point (PTMP) transmission system
JP3239859B2 (ja) * 1998-09-24 2001-12-17 日本電気株式会社 移動体通信システム及びその通信方法
FI109444B (fi) * 1999-01-11 2002-07-31 Nokia Corp Menetelmä ja järjestelmä datansiirtokanavien rinnakkaiskäyttöä varten
US6760775B1 (en) * 1999-03-05 2004-07-06 At&T Corp. System, method and apparatus for network service load and reliability management
FI991092A (fi) * 1999-05-12 2000-11-13 Nokia Networks Oy Menetelmä tietoliikenneyhteyden laadun parantamiseksi ja verkkoelement ti
US6992994B2 (en) * 2000-04-17 2006-01-31 Telcordia Technologies, Inc. Methods and systems for a generalized mobility solution using a dynamic tunneling agent
US6721565B1 (en) * 2000-08-07 2004-04-13 Lucent Technologies Inc. Handover of wireless calls between systems supporting circuit and packet call models
US20020062379A1 (en) * 2000-11-06 2002-05-23 Widegren Ina B. Method and apparatus for coordinating quality of service requirements for media flows in a multimedia session with IP bearer services

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9532978B2 (en) 2010-12-27 2017-01-03 Intervet Inc. Topical localized isoxazoline formulation

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003003767A1 (en) 2003-01-09
EP1400137B1 (en) 2010-12-22
CN102883462A (zh) 2013-01-16
ATE493009T1 (de) 2011-01-15
GB0115996D0 (en) 2001-08-22
EP2265080A1 (en) 2010-12-22
US20040252674A1 (en) 2004-12-16
DE60238678D1 (de) 2011-02-03
KR100701637B1 (ko) 2007-03-30
ZA200400010B (en) 2004-08-17
MXPA04000067A (es) 2004-05-21
EP2265080B1 (en) 2013-08-21
KR20040010784A (ko) 2004-01-31
CN102883462B (zh) 2017-04-12
BRPI0210757B1 (pt) 2017-06-13
EP1400137A1 (en) 2004-03-24
RU2334372C2 (ru) 2008-09-20
BR0210757A (pt) 2004-07-20
PT2265080E (pt) 2013-10-16
RU2463744C2 (ru) 2012-10-10
CA2451988C (en) 2009-10-06
ES2430392T3 (es) 2013-11-20
ES2354967T3 (es) 2011-03-21
RU2004102514A (ru) 2005-06-27
RU2008118379A (ru) 2009-11-20
DK2265080T3 (da) 2013-10-28
UA86919C2 (ru) 2009-06-10
CN1611084A (zh) 2005-04-27
CN1611084B (zh) 2012-09-05
JP2005507578A (ja) 2005-03-17
US7600009B2 (en) 2009-10-06
CA2451988A1 (en) 2003-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4217606B2 (ja) 回路交換及びパケット交換通信
US7058042B2 (en) One-to-one communication
EP1771983B1 (en) A method and device for providing correlation means in hybrid telecommunication networks
KR100797168B1 (ko) 통신 세션 설정
US8717876B2 (en) Providing packet-based multimedia services via a circuit bearer
US7613147B2 (en) Packet-based conversational service for a multimedia session in a mobile communications system
EP1772003B1 (en) Method and system for retrieving network addresses in hybrid telecommunication networks
US7870269B2 (en) Method and system for activating a packet data subscriber context for packet data
US20040109459A1 (en) Packet filter provisioning to a packet data access node
US9356973B2 (en) Method for the transmission of signalling data in a network interface unit and in a control unit and corresponding devices
JP4268129B2 (ja) 無線ネットワークへの配送を最適化するための、アプリケーションからの特定指令によるシグナリング・パケットの配送制御
JP2008523662A (ja) 画像ベースのプッシュ・ツー・トークのユーザインタフェース向き画像交換方法
EP1380182B1 (en) One-to-one communication in a system having different control plane and user plane logical entities
US7024197B2 (en) Wireless mid-call transfers
WO2003107618A1 (en) Megaco protocol with user termination
JP4078381B2 (ja) プッシュトゥートークのための方法及び装置
AU2002329518B2 (en) Circuit-switched and packet-switched communications
AU2002329518A1 (en) Circuit-switched and packet-switched communications

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050221

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080407

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081020

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4217606

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term