JP4213672B2 - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4213672B2
JP4213672B2 JP2004570871A JP2004570871A JP4213672B2 JP 4213672 B2 JP4213672 B2 JP 4213672B2 JP 2004570871 A JP2004570871 A JP 2004570871A JP 2004570871 A JP2004570871 A JP 2004570871A JP 4213672 B2 JP4213672 B2 JP 4213672B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pad
semiconductor device
film
passivation film
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004570871A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2004093184A1 (ja
Inventor
信夫 佐竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Semiconductor Ltd
Original Assignee
Fujitsu Semiconductor Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Semiconductor Ltd filed Critical Fujitsu Semiconductor Ltd
Publication of JPWO2004093184A1 publication Critical patent/JPWO2004093184A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4213672B2 publication Critical patent/JP4213672B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/30Structural arrangements specially adapted for testing or measuring during manufacture or treatment, or specially adapted for reliability measurements
    • H01L22/32Additional lead-in metallisation on a device or substrate, e.g. additional pads or pad portions, lines in the scribe line, sacrificed conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3157Partial encapsulation or coating
    • H01L23/3171Partial encapsulation or coating the coating being directly applied to the semiconductor body, e.g. passivation layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/03Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/0212Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers
    • H01L2224/02122Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers being formed on the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/02163Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers being formed on the semiconductor or solid-state body on the bonding area
    • H01L2224/02165Reinforcing structures
    • H01L2224/02166Collar structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/0401Bonding areas specifically adapted for bump connectors, e.g. under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05075Plural internal layers
    • H01L2224/0508Plural internal layers being stacked
    • H01L2224/05085Plural internal layers being stacked with additional elements, e.g. vias arrays, interposed between the stacked layers
    • H01L2224/05089Disposition of the additional element
    • H01L2224/05093Disposition of the additional element of a plurality of vias
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05553Shape in top view being rectangular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/049Nitrides composed of metals from groups of the periodic table
    • H01L2924/050414th Group
    • H01L2924/05042Si3N4
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19043Component type being a resistor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Description

本発明は、パッドの微細化に好適な半導体装置及びその製造方法に関する。
従来、半導体装置に設けられているパッド(Al電極)のサイズは、その間隔(ピッチ)が狭まるにつれて狭小化されている。通常、半導体装置には、パッドを覆うようにしてパッシベーション膜が形成され、このパッシベーション膜に各パッドの一部を露出する開口部が形成されている。
しかしながら、パッド上にバンプを形成する前にプロービング試験が行われる半導体装置では、パッドが露出するように開口部が形成されたパッシベーションの前記開口部の大きさに、プロービング試験の条件(プローブの精度等)が依存している。例えば、パッドのピッチが30μm以下となると、パッシベーション膜に形成される開口部は、一辺の長さが15μm程度の正方形状となる。この場合、プロービング試験で用いるプローブの先端径を常に10μm以下に保持しておく必要があるが、このようなプローブのコストは極めて高く、量産には適さない。
また、高い位置決め精度を保持したまま、プローブを100〜1000個程度に多ピン化するためには、プローブの強度の低下を許容せざるを得ない。これは、高い位置決め精度(互いに直交する3方向における精度)を保持するためには、サブミクロン以下の精度が要求されるためである。
これらの事情から、現状では、特に複数のパッドが一方向に並んで配列される半導体装置において、パッドを微細化すると、プロービング試験が困難になったり、プロービング試験のコストが上がったりしてしまう。
一方、パッド上にバンプを形成してからプロービング試験が行われる半導体装置でも、プロービング試験を行うために、正方形状のパッドの一辺の長さは20μm〜30μm程度が限界となっており、ピッチは30μm〜40μm程度が限界となっている。また、このような半導体装置では、バンプを形成した後の試験で欠陥が見つかったとしても、それがバンプを形成する前に存在した欠陥なのか、バンプを形成する際に発生したものなのかを判別することが困難である。
特開2003−068736号公報
本発明は、かかる問題点に鑑みてなされたものであって、パッドを微細化してもバンプを形成する前に容易にプロービング試験を行うことができる半導体装置及びその製造方法を提供することを目的とする。
本願発明者は、上記課題を解決すべく、鋭意検討を重ねた結果、以下に示す発明の諸態様に想到した。
本発明に係る半導体装置には、半導体基板上に形成された半導体素子と、前記半導体素子に接続されたパッドと、が設けられている。そして、前記パッドの全面が露出されるようにして、前記半導体素子が形成された領域が第1のパッシベーション膜により覆われている。また、前記第1のパッシベーション膜上に、前記パッドの一部が露出されるようにして、前記半導体素子が形成された領域及び前記パッドの縁部を覆う第2のパッシベーション膜が形成されている。また、前記パッドのエッジと前記第1のパッシベーション膜とは離れている。
また、本発明に係る半導体装置の製造方法では、半導体基板上に半導体素子を形成した後、前記半導体素子に接続されるパッドを形成する。次に、前記半導体素子が形成された領域及び前記パッドを覆う第1の膜を形成する。次に、前記第1の膜に前記パッドの全面を露出する開口部を形成して、前記パッドのエッジから離れている第1のパッシベーション膜を形成する。次に、前記第1のパッシベーション膜上に、前記パッドの一部が露出されるようにして、前記半導体素子が形成された領域及び前記パッドの縁部を覆う第2のパッシベーション膜を形成する。
このような本発明によれば、第1のパッシベーション膜からパッドの全面が露出されているので、極めて高い精度のプローブを用いなくてもバンプの形成前にプロービング試験を行うことが可能である。そして、プロービング試験を行った後に、例えばパッドの一部を覆う第2のパッシベーション膜を形成すればよい。
(第1の実施形態)
先ず、本発明の第1の実施形態について説明する。但し、ここでは、便宜上、半導体装置の構造については、その製造方法と共に説明する。図1A及び図1B乃至図4A及び図4Bは、本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の製造方法を工程順に示す図であって、図1A乃至図4Aは上面図であり、図1B乃至図4Bは、図1A乃至図4A中のI−I線に沿った断面図である。
第1の実施形態では、先ず、図1A及び図1Bに示すように、半導体基板の上にトランジスタ等の半導体素子(図示せず)を形成し、これを覆う絶縁膜1を形成する。なお、図1A及び図1B乃至図4A及び図4Bには、1個のLSIチップに相当する領域のみを示すが、1個の半導体基板(ウェハ)には、複数のチップ形成予定領域が設けられており、各チップ形成予定領域には、前記半導体素子が形成された内部素子領域11、及び前記半導体素子と外部の電源及び回路等との間で信号の入出力を行うための入出力端子(バンプ)が設けられる入出力領域12が区画されている。入出力領域12は、例えば内部素子領域11を間に挟むようにして2箇所に互いに並行に延びるようにして設けられている。
次に、後に形成する入出力端子と内部素子領域11内の半導体素子とを接続するためのコンタクトプラグ(図示せず)を絶縁膜1に形成する。次いで、図1A及び図1Bに示すように、入出力領域12内において、絶縁膜1上に複数個のパッド2、電源線(図示せず)及び引出配線(図示せず)を形成する。パッド2は、例えばAl製である。また、パッド2は、例えば引出配線及び電源線等を介して絶縁膜1に形成されたコンタクトプラグに接続される。
その後、図2A及び図2Bに示すように、全面にパッシベーション膜3を形成し、パッシベーション膜3に、全てのパッド2を露出する開口部3aを形成する。パッシベーション膜3としては、例えばSiN膜を用いることができ、その形成方法としては、例えば高密度プラズマ法を用いることができる。開口部3aの平面形状は、例えば帯状である。この状態でも、半導体装置としての譲渡、貸し渡し等は可能である。
続いて、図3A及び図3Bに示すように、全面にパッシベーション膜4を形成する。パッシベーション膜4としては、例えばSiN膜を用いることができ、その形成方法としては、例えば高密度プラズマ法を用いることができる。次に、パッシベーション膜4に、パッド2の中央部を露出する開口部4aをパッド2毎に形成する。開口部4aの平面形状は、例えば正方形状である。
次いで、図4A及び図4Bに示すように、パッド2毎にバンプ5を形成する。このようにして半導体装置を完成させる。
このような第1の実施形態では、パッシベーション膜3に開口部3aが形成された状態でプロービング試験を行うことが可能である。この状態でプロービング試験を行うと、パッド2の全面が露出しているため、プローブがパッド2に接触する確率が高くなり、正確な試験を行うことができる。従って、プローブにより高い精度を要することなく、パッドをより微細化したり、ピッチを狭めたりすることが可能となる。
また、バンプ5を形成する前に試験を行うことで、バンプ5を形成する前に既に発生している欠陥を特定することが可能である。従って、バンプ5を形成する前の半導体装置についての信頼性がどの程度であるかを保証することも可能である。即ち、バンプ5を形成した後に行った試験で欠陥が見つかった場合でも、その欠陥がバンプ5の形成前のものであるかバンプ5の形成時のものであるかを判別することができる。
なお、上述のようにして完成された半導体装置は、例えばTAB(Tape Automated Bonding)によりテープキャリアに接合されたり、COF(Chip On Film)に適用されたりする。
(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。但し、ここでは、便宜上、半導体装置の構造については、その製造方法と共に説明する。図5A及び図5B乃至図7A及び図7Bは、本発明の第2の実施形態に係る半導体装置の製造方法を工程順に示す図であって、図5A乃至図7Aは上面図であり、図5B乃至図7Bは、図5A乃至図7A中のII−II線に沿った断面図である。なお、図5A及び図5B乃至図7A及び図7Bには、入出力領域12のみを示す。
第2の実施形態では、図5A及び図5Bに示すように、第1の実施形態と同様にして絶縁膜1にコンタクトプラグ(図示せず)を形成するまでの処理を行う。次に、入出力領域12内において、絶縁膜1上に複数個のパッド8、電源線6及び引出配線7を形成する。
本実施形態では、パッド8の平面形状を長方形状とし、その短辺とパッド8が並ぶ方向とが平行になるように配置する。また、電源線6はパッド8が並ぶ方向に延びるようにして配置し、パッド8は、第1の実施形態と同様に、例えば引出配線7及び電源線6等を介して絶縁膜1に形成されたコンタクトプラグに接続される。
次に、全面にパッシベーション膜3を形成し、パッシベーション膜3に、全てのパッド2を露出する開口部3aを形成する。この開口部3aの平面形状は、例えば帯状である。第1の実施形態と同様に、この状態でも、半導体装置としての譲渡、貸し渡し等は可能である。
また、開口部3aが形成された後には、プロービング試験を行うことも可能である。プロービング試験を行う場合には、例えば、パッド8の中心よりも電源線6側の位置にプローブを押し付ける。そして、プロービング試験を行う。この結果、図6A及び図6Bに示すように、プローブの痕跡9がパッド8に形成される。
プロービング試験を行った後には、図7A及び図7Bに示すように、全面にパッシベーション膜4を形成する。次に、パッシベーション膜4に、パッド8の中心よりも電源線6から離間した領域を露出する開口部4aをパッド8毎に形成する。開口部4aの平面形状は、例えば正方形状である。この結果、プローブの痕跡9はパッシベーション膜4で完全に覆われる。
そして、第1の実施形態と同様に、パッド8毎にバンプ(図示せず)を形成する。このようにして半導体装置を完成させる。
このような第2の実施形態によれば、第1の実施形態と同様の効果が得られるだけでなく、プローブの押し付けにより形成された痕跡9をパッシベーション膜4により確実に覆うことが可能である。このため、バンプが痕跡9上に形成されることが回避される。バンプがプローブの痕跡9上に形成されると、バンプが変形したり、TAB(Tape Automated Bonding)時の引張強度が不足したりすることがある。これに対し、本実施形態では、上述のように、バンプがプローブの痕跡9上に形成されることはないので、このような不具合を未然に回避することができる。
(第3の実施形態)
次に、本発明の第3の実施形態について説明する。但し、ここでは、便宜上、半導体装置の構造については、その製造方法と共に説明する。図8は、本発明の第3の実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す断面図である。なお、図8には、入出力領域12のみを示す。
第3の実施形態では、図8に示すように、第1の実施形態と同様にして絶縁膜1にコンタクトプラグ(図示せず)を形成するまでの処理を行う。次に、入出力領域12内において、絶縁膜1上に複数個のパッド10、電源線6及び引出配線7を形成する。
本実施形態では、パッド10の平面形状を正方形状とする。また、電源線6はパッド10が並ぶ方向に延びるようにして配置し、パッド10は、第1の実施形態と同様に、例えば引出配線7及び電源線6等を介して絶縁膜1に形成されたコンタクトプラグに接続される。
次に、全面にパッシベーション膜3を形成し、パッシベーション膜3に、全てのパッド2を露出する開口部3aを形成する。この開口部3aの平面形状は、例えば帯状である。第1の実施形態と同様に、この状態でも、半導体装置としての譲渡、貸し渡し等は可能である。
また、開口部3aが形成された後には、プロービング試験を行うことも可能である。プロービング試験を行う場合には、例えば、パッド10の中心よりもパッド10が並ぶ方向にずれた位置にプローブを押し付ける。そして、プロービング試験を行う。この結果、図8に示すように、プローブの痕跡9がパッド8に形成される。
プロービング試験を行った後には、第1の実施形態と同様に、全面にパッシベーション膜(図示せず)を形成する。次に、パッシベーション膜に、パッド10の中心よりも痕跡9から離間した領域(開口部形成予定部21)を露出する開口部(図示せず)をパッド10毎に形成する。開口部4aの平面形状は、例えば長方形状である。この結果、第2の実施形態と同様に、プローブの痕跡9はパッシベーション膜で完全に覆われる。
このような第3の実施形態によれば、第2の実施形態と同様の効果が得られる。
なお、パッド、引出配線及び電源線は、複数のAl膜を堆積することにより形成することができる。例えばパッドを3つのAl膜から形成する場合、引出配線は、パッドを構成する3つのAl膜のうちで最も下に位置するものと同時に形成することができ、電源線は、パッドを構成する3つのAl膜のうちで最も上に位置するものを除く2つのAl膜と同時に形成することができる。
ここで、バンプを形成する方法について説明する。但し、ここでは、図9Aに示す構造が形成された後の工程について説明する。図9Aに示す状態では、半導体基板(図示せず)の表面等に半導体素子(図示せず)が形成され、これらの上方に、バリアメタル膜52及びWプラグ53が埋め込まれたSiN膜51が形成されている。SiN膜51上には、バリアメタル膜54、金属配線55及びバリアメタル膜56が積層されている。SiN膜51上には、更に、バリアメタル膜54、金属配線55及びバリアメタル膜56を覆うCVD絶縁膜57及びSiN膜58が積層されている。CVD絶縁膜57及びSiN膜58には、バリアメタル膜59及びWプラグ60が埋め込まれている。SiN膜58上には、バリアメタル膜61、例えばAlCu合金からなるパッド62及びバリアメタル膜63が積層されている。SiN膜58上には、更に、バリアメタル膜61、パッド62及びバリアメタル膜63を覆うCVD絶縁膜64及びSiN膜65が積層されている。CVD絶縁膜57及び64は、例えば高密度プラズマ酸化膜である。そして、SiN膜65上に、選択的にポリイミド被覆膜66が形成されている。バリアメタル膜63、CVD絶縁膜64及びSiN膜65には、パッド62を露出する開口部が形成されている。
このような構造が形成された後には、図9Bに示すように、全面にメッキ電極用のバリアメタル膜67を形成する。
次に、図9Cに示すように、ポリイミド被覆膜66を覆うレジストマスク68を形成する。このとき、レジストマスク68には、パッド62を露出する開口部に整合する開口部を形成する。
次いで、図9Dに示すように、レジストマスク68の開口部、及びバリアメタル膜63、CVD絶縁膜64及びSiN膜65の開口部内にバンプ69をメッキ法により形成する。バンプ69は、例えばAu製である。
その後、図9Eに示すように、レジストマスク68を除去する。
そして、図9Fに示すように、バンプ69から露出しているバリアメタル膜67を除去する。
なお、ポリイミド被覆膜66は形成されていなくてもよい。また、図9Aでは、Wプラグ53及び60がバンプ69が形成される領域の直下に位置しているが、これらが形成される位置は特に限定されない。
以上詳述したように、本発明によれば、第1のパッシベーション膜からパッドの全面が露出されているので、極めて高い精度のプローブを用いなくてもバンプの形成前に容易にプロービング試験を行うことができる。このため、バンプ形成前の状態について信頼性を保証することもできる。また、プロービング試験によりバンプにプローブの痕跡が形成された場合でも、その後に形成する第2のパッシベーション膜によって痕跡を覆うようにすれば、バンプの変形や接合時の引張強度の不足等を回避することができる。
本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す上面図である。 本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す断面図である。 図1Aに引き続き、半導体装置の製造方法を示す上面図である。 図1Bに引き続き、半導体装置の製造方法を示す断面図である。 図2Aに引き続き、半導体装置の製造方法を示す上面図である。 図2Bに引き続き、半導体装置の製造方法を示す断面図である。 図3Aに引き続き、半導体装置の製造方法を示す上面図である。 図3Bに引き続き、半導体装置の製造方法を示す断面図である。 本発明の第2の実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す上面図である。 本発明の第2の実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す断面図である。 図5Aに引き続き、半導体装置の製造方法を示す上面図である。 図5Bに引き続き、半導体装置の製造方法を示す断面図である。 図6Aに引き続き、半導体装置の製造方法を示す上面図である。 図6Bに引き続き、半導体装置の製造方法を示す断面図である。 本発明の第3の実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す断面図である。 バンプを形成する方法を示す断面図である。 図9Aに引き続き、バンプを形成する方法を示す断面図である。 図9Bに引き続き、バンプを形成する方法を示す断面図である。 図9Cに引き続き、バンプを形成する方法を示す断面図である。 図9Dに引き続き、バンプを形成する方法を示す断面図である。 図9Eに引き続き、バンプを形成する方法を示す断面図である。

Claims (7)

  1. 半導体基板上に形成された半導体素子と、
    前記半導体素子に接続されたパッドと、
    前記パッドの全面が露出されるようにして、前記半導体素子が形成された領域を覆う第1のパッシベーション膜と、
    前記第1のパッシベーション膜上に形成され、前記パッドの一部が露出されるようにして、前記半導体素子が形成された領域及び前記パッドの縁部を覆う第2のパッシベーション膜と、
    を備え、
    前記パッドのエッジと前記第1のパッシベーション膜とは離れていることを特徴とする半導体装置。
  2. 前記パッドにプローブの痕跡が形成されており、
    前記第2のパッシベーション膜は、前記痕跡を覆っていることを特徴とする請求項に記載の半導体装置。
  3. 前記パッドは一方向に並んで複数設けられており、
    前記パッドの前記第2のパッシベーション膜から露出される部分と前記痕跡とは、前記パッドが並ぶ方向に対して平行な方向に並んでいることを特徴とする請求項に記載の半導体装置。
  4. 前記第1のパッシベーション膜はSiN膜であることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  5. 前記第2のパッシベーション膜はSiN膜であることを特徴とする請求項に記載の半導体装置。
  6. 半導体基板上に半導体素子を形成する工程と、
    前記半導体素子に接続されるパッドを形成する工程と、
    前記半導体素子が形成された領域及び前記パッドを覆う第1の膜を形成する工程と、
    前記第1の膜に前記パッドの全面を露出する開口部を形成して、前記パッドのエッジから離れている第1のパッシベーション膜を形成する工程と、
    前記第1のパッシベーション膜上に、前記パッドの一部が露出されるようにして、前記半導体素子が形成された領域及び前記パッドの縁部を覆う第2のパッシベーション膜を形成する工程と、
    を有することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  7. 前記第1のパッシベーション膜としてSiN膜を形成することを特徴とする請求項に記載の半導体装置の製造方法。
JP2004570871A 2003-04-15 2003-04-15 半導体装置及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4213672B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2003/004749 WO2004093184A1 (ja) 2003-04-15 2003-04-15 半導体装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2004093184A1 JPWO2004093184A1 (ja) 2006-07-06
JP4213672B2 true JP4213672B2 (ja) 2009-01-21

Family

ID=33193222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004570871A Expired - Fee Related JP4213672B2 (ja) 2003-04-15 2003-04-15 半導体装置及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (3) US7741713B2 (ja)
JP (1) JP4213672B2 (ja)
CN (1) CN100426481C (ja)
WO (1) WO2004093184A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006210438A (ja) * 2005-01-25 2006-08-10 Nec Electronics Corp 半導体装置およびその製造方法
WO2011021506A1 (ja) * 2009-08-18 2011-02-24 アルプス電気株式会社 ボンディングパッドを有するシリコン構造体
US8426984B2 (en) * 2011-09-13 2013-04-23 Chipbond Technology Corporation Substrate structure with compliant bump and manufacturing method thereof
JP6211855B2 (ja) * 2013-09-03 2017-10-11 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
US9831193B1 (en) * 2016-05-31 2017-11-28 Texas Instruments Incorporated Methods and apparatus for scribe street probe pads with reduced die chipping during wafer dicing
US10249583B1 (en) * 2017-09-19 2019-04-02 Infineon Technologies Ag Semiconductor die bond pad with insulating separator
CN110111682B (zh) * 2019-04-10 2021-06-01 Tcl华星光电技术有限公司 覆晶薄膜及显示装置
US10879138B1 (en) * 2019-06-14 2020-12-29 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor packaging structure including interconnection to probe pad with probe mark and method of manufacturing the same

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2882065B2 (ja) * 1991-01-25 1999-04-12 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
US5406122A (en) * 1993-10-27 1995-04-11 Hughes Aircraft Company Microelectronic circuit structure including conductor bridges encapsulated in inorganic dielectric passivation layer
JPH07201866A (ja) * 1993-12-31 1995-08-04 Casio Comput Co Ltd バンプを備えた半導体装置およびその製造方法
JP3526376B2 (ja) * 1996-08-21 2004-05-10 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
US6083768A (en) * 1996-09-06 2000-07-04 Micron Technology, Inc. Gravitationally-assisted control of spread of viscous material applied to semiconductor assembly components
TW571373B (en) 1996-12-04 2004-01-11 Seiko Epson Corp Semiconductor device, circuit substrate, and electronic machine
KR100295240B1 (ko) * 1997-04-24 2001-11-30 마찌다 가쯔히꼬 반도체장치
JP3022819B2 (ja) * 1997-08-27 2000-03-21 日本電気アイシーマイコンシステム株式会社 半導体集積回路装置
US6133582A (en) * 1998-05-14 2000-10-17 Lightspeed Semiconductor Corporation Methods and apparatuses for binning partially completed integrated circuits based upon test results
US6130141A (en) * 1998-10-14 2000-10-10 Lucent Technologies Inc. Flip chip metallization
US6261944B1 (en) * 1998-11-24 2001-07-17 Vantis Corporation Method for forming a semiconductor device having high reliability passivation overlying a multi-level interconnect
US6069066A (en) * 1998-12-09 2000-05-30 United Microelectronics Corp. Method of forming bonding pad
US6649533B1 (en) * 1999-05-05 2003-11-18 Advanced Micro Devices, Inc. Method and apparatus for forming an under bump metallurgy layer
US6297561B1 (en) * 1999-05-26 2001-10-02 United Microelectronics Corp. Semiconductor chip
US6251694B1 (en) * 1999-05-26 2001-06-26 United Microelectronics Corp. Method of testing and packaging a semiconductor chip
US6340608B1 (en) * 2000-07-07 2002-01-22 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. Method of fabricating copper metal bumps for flip-chip or chip-on-board IC bonding on terminating copper pads
US6630736B1 (en) * 2000-07-27 2003-10-07 National Semiconductor Corporation Light barrier for light sensitive semiconductor devices
US6258705B1 (en) * 2000-08-21 2001-07-10 Siliconeware Precision Industries Co., Ltd. Method of forming circuit probing contact points on fine pitch peripheral bond pads on flip chip
KR100385225B1 (ko) * 2001-03-23 2003-05-27 삼성전자주식회사 탐침 패드 및 범프 패드를 갖는 플립 칩형 반도체소자 및 그 제조방법
JP2002313835A (ja) * 2001-04-09 2002-10-25 Oki Electric Ind Co Ltd ボンディングパッド、半導体装置及びワイヤボンディング方法
JP2002329722A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法
US7071024B2 (en) * 2001-05-21 2006-07-04 Intel Corporation Method for packaging a microelectronic device using on-die bond pad expansion
US6667195B2 (en) * 2001-08-06 2003-12-23 United Microelectronics Corp. Laser repair operation
JP2003068736A (ja) 2001-08-24 2003-03-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
US6844631B2 (en) * 2002-03-13 2005-01-18 Freescale Semiconductor, Inc. Semiconductor device having a bond pad and method therefor
US6617696B1 (en) * 2002-03-14 2003-09-09 Fairchild Semiconductor Corporation Supporting control gate connection on a package using additional bumps
US6509582B1 (en) * 2002-03-27 2003-01-21 Fairchild Semiconductor Corporation Semiconductor pad construction enabling pre-bump probing by planarizing the post-sort pad surface
EP1351298B1 (de) * 2002-03-28 2007-12-26 Infineon Technologies AG Method for producing a semiconductor wafer
DE60239493D1 (de) * 2002-06-21 2011-04-28 Fujitsu Semiconductor Ltd Halbleiterbauelement und verfahren zu seiner herstellung
US6717270B1 (en) * 2003-04-09 2004-04-06 Motorola, Inc. Integrated circuit die I/O cells
JP4141403B2 (ja) * 2004-04-01 2008-08-27 富士通株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US7105379B2 (en) * 2004-04-28 2006-09-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Implementation of protection layer for bond pad protection

Also Published As

Publication number Publication date
US20100279501A1 (en) 2010-11-04
US20140042613A1 (en) 2014-02-13
US9331035B2 (en) 2016-05-03
JPWO2004093184A1 (ja) 2006-07-06
CN100426481C (zh) 2008-10-15
CN1695239A (zh) 2005-11-09
US20050179114A1 (en) 2005-08-18
US8735275B2 (en) 2014-05-27
WO2004093184A1 (ja) 2004-10-28
US7741713B2 (en) 2010-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10163740B2 (en) Semiconductor device
US9331035B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP3874062B2 (ja) 半導体装置
US7262513B2 (en) Apparatus and method extending flip-chip pad structures for wirebonding on low-k dielectric silicon
KR100520660B1 (ko) 반도체 웨이퍼와 반도체장치 및 그 제조방법
KR100764055B1 (ko) 웨이퍼 레벨 칩 스케일 패키지 및 칩 스케일 패키지의 제조방법
US6218202B1 (en) Semiconductor device testing and burn-in methodology
US8072076B2 (en) Bond pad structures and integrated circuit chip having the same
US20200083201A1 (en) Semiconductor package and method of fabricating the same
JP2005322921A (ja) バンプテストのためのフリップチップ半導体パッケージ及びその製造方法
JP2005527968A (ja) ボンドパッドを有する半導体装置およびそのための方法
US6369407B1 (en) Semiconductor device
JP2006210438A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3757971B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US7498251B2 (en) Redistribution circuit structure
JP4444088B2 (ja) 半導体装置
JP4446793B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US7501710B2 (en) Semiconductor integrated circuit and method of manufacturing the same
US20200303268A1 (en) Semiconductor device including residual test pattern
JP5732493B2 (ja) 半導体装置
KR20090032225A (ko) 웨이퍼 레벨 칩 스케일 패키지 및 그의 제조방법
KR100773801B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP4704404B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
US20080078995A1 (en) Chip structure
KR20170047777A (ko) 인터페이스 보드 및 상기 인터페이스 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080603

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080930

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081030

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131107

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees