JP4210226B2 - ナビゲーション装置及び交通情報提示方法 - Google Patents

ナビゲーション装置及び交通情報提示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4210226B2
JP4210226B2 JP2004021435A JP2004021435A JP4210226B2 JP 4210226 B2 JP4210226 B2 JP 4210226B2 JP 2004021435 A JP2004021435 A JP 2004021435A JP 2004021435 A JP2004021435 A JP 2004021435A JP 4210226 B2 JP4210226 B2 JP 4210226B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
traffic information
traffic
section
vics
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004021435A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005214784A (ja
Inventor
浩之 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP2004021435A priority Critical patent/JP4210226B2/ja
Publication of JP2005214784A publication Critical patent/JP2005214784A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4210226B2 publication Critical patent/JP4210226B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

本発明は、車両に搭載されるナビゲーション装置において、交通情報を提示する技術に関するものである。
自動車に搭載されるナビゲーション装置において、渋滞等の道路交通情報を提示する技術としては、VICS(Vehicle Information and Communication System)を介して受信した道路交通情報に基づいて、渋滞区間を表す図形を、渋滞区間に対応する地図上の道路区間の側部に表示する技術が知られている(たとえば、特許文献1)。
一方、地図データを記憶するナビゲーション装置において地図データの新旧を視覚的に提示する技術としては、センターサーバに無線通信を介してアクセスして地図データの提供を区域毎に受け、記憶している地図データを区域毎に更新するナビゲーション装置において、記憶している地図データの区域のうち、それまでにセンターサーバから取得した作成時期が最新の地図データよりも作成時期が旧い区域については、地図データが表す地図を他の区域とは異なる形態で表示する技術が知られている(たとえば、特許文献2)。
特開平8−63094号公報 特開2003−130250号公報
VICSでは、道路を直線であるVICSリンクの集合として表現しており、送信する道路交通情報において交通事象が生じている区間を、当該区間に対応するVICSリンクに一意に与えたVICSリンク番号を用いて特定している。
また、VICSにおけるVICSリンクは、適宜、必要に応じて追加、変更される。一方で、このような変更によって新たなVICSリンクへの置き換えが行われたVICSリンクについては、3年間は、置き換え後の新たなVICSリンクのVICSリンク番号を用いた道路交通情報と並行して、置き換え前の旧いVICSリンクのVICSリンク番号を用いた道路交通情報も送信される。したがって、VICSリンクに保証される最低有効期間は3年となる。
さて、一般的に、ナビゲーション装置は、VICSリンク番号と、当該VICSリンク番号のVICSリンクに対応する道路区間との対応情報を予め記憶しており、記憶した対応情報に基づいて、受信した道路交通情報に対応する道路区間を算定している。
したがって、記憶しているVICSリンク番号に対応するVICSリンクが廃止され、このVICSリンク番号を用いた道路交通情報がVICSより送信されなくなると、このVICSリンク番号のVICSリンクに対応する道路区間の道路交通情報をユーザに提示することができなくなってしまう。
そして、このために、ユーザが、この道路区間に実際には渋滞が発生しているにもかかわらず、渋滞が発生していないと確信してしまったり、ナビゲーション装置の動作に不審を抱いたりしてしまうことがある。
そこで、本発明は、交通事象の発生区間を示すための使用が廃止されたリンクについて、当該リンクに対応する道路区間をユーザが認識可能とすることを課題とする。
前記課題達成のために、本発明は、道路地図を表示するナビゲーション装置に、交通情報提供システムより送信された、当該交通情報提供システムが道路網を表現するために用いるリンクのリンク番号を用いて示された交通事象の発生区間と、発生している交通事象の種別とを含む交通情報を受信する交通情報受信機と、前記リンクのリンク番号と、前記道路地図上の道路区間との対応を登録したリンク情報を記憶した記憶手段と、前記リンク情報を参照して、前記道路地図の表示上の、前記交通情報受信機が受信した交通情報が示す発生区間に対応する区間に前記交通事象の発生を示す交通情報表示図形を表示する交通情報提示手段と、交通情報提供システムにおいて交通事象の発生区間を示すための使用が廃止されたリンクのリンク番号を抽出する廃止リンク抽出手段と、前記リンク情報を参照して、前記道路地図の表示上の、前記廃止リンク抽出手段が抽出したリンク番号のリンクに対応する区間にリンクの廃止を示す廃止リンク表示図形を表示する廃止リンク区間提示手段とを備えたものである。
このようなナビゲーション装置によれば、廃止されたリンクを抽出して、抽出した廃止されたリンクについては、道路地図上の、廃止されたリンクに対応する道路区間に、その道路区間に対応してリンク情報に登録されたリンクが廃止されたことを表す廃止リンク図形を表示するので、リンクの廃止に伴って道路交通情報を受信できなくなったVICSリンクに対応する道路区間をユーザが容易に認識することができる。したがって、ユーザが、廃止されたリンクに対応する道路区間に実際には渋滞が発生しているにもかかわらず、渋滞が発生していないと確信してしまったり、ナビゲーション装置の動作に不審を抱いたりしてしまうことを抑制できる。
ここで、このようなナビゲーション装置における、前記廃止リンク抽出手段の交通情報提供システムにおいて交通事象の発生区間を示すための使用が廃止されたリンクのリンク番号の抽出は、たとえば、前記廃止リンク抽出手段に、無線通信または無線放送を介して送信される、前記交通情報提供システムにおいて交通事象の発生区間を示すための使用が廃止されたリンクのリンク番号を受信する廃止リンク番号受信手段を設け、前記廃止リンク番号受信手段が受信したリンク番号を、交通情報提供システムにおいて交通事象の発生区間を示すための使用が廃止されたリンクのリンク番号として抽出することにより行うようにしてもよい。
または、このようなナビゲーション装置における、前記廃止リンク抽出手段の交通情報提供システムにおいて交通事象の発生区間を示すための使用が廃止されたリンクのリンク番号の抽出は、たとえば、前記交通情報受信手段が受信した交通情報に含まれるリンク番号と、前記リンク情報に前記道路地図上の道路区間との対応が登録されたリンク番号との不整合に基づいて、交通情報提供システムにおいて交通事象の発生区間を示すための使用が廃止されたリンクのリンク番号を抽出することにより行うようにしてもよい。このようにすることにより、ナビゲーション装置単独で自律的に廃止されたリンクのリンク番号を抽出することができるようになる。
より具体的には、このようなナビゲーション装置における、前記廃止リンク抽出手段の交通情報提供システムにおいて交通事象の発生区間を示すための使用が廃止されたリンクのリンク番号の抽出は、たとえば、前記交通情報受信手段が受信した交通情報の履歴に基づいて、同じ地域を走行中にもかかわらず、特定の時期を境に、交通情報に含まれることがなくなったリンク番号を、交通情報提供システムにおいて交通事象の発生区間を示すための使用が廃止されたリンクのリンク番号として抽出することにより行うようにしてもよい。
または、このようなナビゲーション装置における、前記廃止リンク抽出手段の交通情報提供システムにおいて交通事象の発生区間を示すための使用が廃止されたリンクのリンク番号の抽出は、前記交通情報受信手段が受信した交通情報が示す同種別の交通事象の発生区間が断続的であって、前記交通情報受信手段が受信した交通情報に、前記リンク情報に前記道路地図上の道路区間との対応が登録されていないリンク番号を含む、前記断続的である発生区間で発生している交通事象と同種別、または、任意の種別の交通事象を示す交通情報が存在する場合に、前記断続的である同種別の交通事象の発生区間の間の道路区間に対応するリンクのリンク番号を、交通情報提供システムにおいて交通事象の発生区間を示すための使用が廃止されたリンクのリンク番号として抽出することにより行うようにしてもよい。
または、このようなナビゲーション装置における、前記廃止リンク抽出手段の交通情報提供システムにおいて交通事象の発生区間を示すための使用が廃止されたリンクのリンク番号の抽出は、より廃止されたリンクのリンク番号抽出の確実性を確保するために、前記交通情報受信手段が受信した交通情報が示す同種別の交通事象の発生区間が特定のリンク番号のリンクを間に挟んで存在し、かつ、前記交通情報受信手段が受信した交通情報に、前記リンク情報に前記道路地図上の道路区間との対応が登録されていないリンク番号を含む、前記特定のリンク番号のリンクを間に挟む発生区間で発生している交通事象と同種別、または、任意の種別の交通事象を示す交通情報が存在する事象が繰り返し発生した場合に、当該特定のリンク番号を、交通情報提供システムにおいて交通事象の発生区間を示すための使用が廃止されたリンクのリンク番号として抽出することにより行うようにしてもよい。
以上のように、本発明によれば、交通事象の発生区間を示すための使用が廃止されたリンクについて、当該リンクに対応する道路区間をユーザが認識可能とすることができる。
以下、本発明の実施形態について説明する。
図1に本実施形態に係るナビゲーション装置の構成を示す。
図示するように、本ナビゲーション装置は、制御装置1、地図データを格納したDVD−ROMやハードディスク等の記録媒体21にアクセスするための記録媒体ドライブ2、GPS受信機3、角加速度センサや車速センサなどの車両の走行状態を検知する走行状態センサ4、VICS(Vehicle Information and Communication System)による交通情報を受信するVICS受信装置5、ユーザよりの入力を受け付けるリモコン6(リモートコントローラ)、表示装置7、移動電話機などである無線通信装置8を備えている。ここで、VICSは、電波ビーコン、光ビーコン、FM多重放送などを介して、約5分毎にリアルタイムな道路交通情報を送受するシステムである。そして、VICS受信装置5は、このように送信された交通情報を受信する装置であり、電波ビーコン受信機、光ビーコン受信機、FM多重放送受信機などを含んで構成される。また、VICS受信装置5で受信可能な交通情報の種別には、渋滞(区間・程度)、事故(場所)、臨時規制(区間・場所、内容)、旅行時間(区間、所要時間)、駐車場(場所、名称、満空)、その他(注意メッセージなど)の6つの種別がある。また、道路交通情報の内容のレベルとしては3つのレベルがあり、このうちレベル3の道路交通情報のみが道路交通情報が対象とする道路区間/地点を、VICSで用いられるリンクであるVICSリンクを用いて地図上で特定する情報を伴う。そして、本実施形態では、このレベル3の交通情報を処理の対象とする。
さて、制御装置1は、地図データバッファ101、地図データ読出処理部102、現在状態算出部103、ルート探索部104、ナビゲーション画像生成部105、交通情報取得部106、メモリ107、主制御部108、GUI制御部109、無線通信装置8と主制御部108との間のデータ入出力を制御する通信装置インタフェース110を備えている。ここで、図1における制御装置1の内部の点線121は地図データバッファ101に格納される地図データへの各部のアクセス経路を示し、太線122は各部間の制御情報や各種データの各部の経路を、GUI制御部109に接続する細線はユーザとの間でリモコン6や表示装置7を用いて入出力する操作情報や画像情報の経路を示す。
但し、以上の制御装置1は、ハードウエア的には、マイクロプロセッサや、メモリ107や、その他のグラフィックプロセッサやジオメトリックプロセッサ等の周辺デバイスを有する一般的な構成を備えたCPU回路であって良く、この場合、以上に示した制御装置1の各部は、マイクロプロセッサが予め用意されたプログラムを実行することにより具現化するプロセスとして実現されるものであって良い。また、この場合、このようなプログラムは、記録媒体21や適当な通信路を介して、制御装置1に提供されるものであって良い。
次に、記録媒体21に記憶される地図データの構成を示す。
ここで、地図データは、所定の地理的区域毎に図葉と呼ばれる単位で管理されており、各図葉は地図の詳細度に応じた複数のレベルで構成されている。そして、各図葉の各レベルの地図は、1つまたは複数のユニットよりなり、各ユニットは、自身が属する図葉の地理的区域またはこれを分割した区域に対応し、対応する区域の地図を、自身が属するレベルで表現したものである。
そして、図2に示すように、地図データは、各ユニットと図葉や対応区域やレベルとの関係や、地図データの製作日時などを記述した管理データ、地図を表す基本地図データ、路線データ、VICS変換テーブルを含んで構成される。
ここで、基本地図データは、前述したユニット毎のユニットデータと、各ユニットデータと図葉や対応区域やレベルとの関係を記述したユニット管理データを含む。そして、各ユニットデータはユニット内の道路ネットワークを表す道路ユニットと、ユニット内の表示地図を規定する描画ユニットとを有する。
そして、道路ユニットは、ノードリストと、リンクテーブルと、他ユニットとのノードやリンクの接続、対応関係を記述した接続データとを有する。
ここで、道路ユニットでは、道路を直線であるリンクの集合として表現しており、この各リンクの端点がノードである。このようなノードは、交差点等の道路の接続点に必ず設けられる他、隣接するユニットの境界に必ず設けられる。また、各リンクは方向を持ち、リンクを介して隣接する二つのノードの間には、その道路が一方通行である場合には通行方向の一つのリンクのみが設けられるが、その道路が双方向である場合には基本的には相互に逆方向の二つのリンクが設けられる。
さて、ノードリストは、各ノード毎のノードレコードを含み、各ノードレコードは、ノード番号、ノードの座標、当該ノードが交差点や高速道路の出入口に対応するノードであるか等を表すノード属性、ノードに接続するリンクのリンク番号のリストである接続リンク番号リスト、ノードにリンクを介して隣接するノードのノード番号のリストである隣接ノード番号リストが記述される。
次に、リンクテーブルは、各リンク毎のリンクレコードを含み、各リンクレコードには、リンク番号、リンクの始点となるノードのノード番号を示す始点ノード番号、リンクの終点となるノードのノード番号を示す終点ノード番号、リンクに対応する道路の区間についての各種情報を表す道路属性、リンクの距離、リンクの方位、リンクに与えた経路探索用のコストであるリンクコスト、リンクの属する路線の路線番号等が記述される。ここで、道路属性としては、リンクが属する道路の有料道路や国道や県道などの種別を表す道路種別や、リンクに対応する道路区間の道路幅や車線数等が記述される。
次に、描画ユニットは、地形図形や道路図形や施設図形などの地図の地理的な表示要素や、地域名称や施設名称などの地図上に表示する文字情報や、地図上にガソリンスタンド等の施設の存在を表すために表示する施設マークなどを規定するものである。
そして、地図データに含まれる路線データは、各道路毎に設けられた路線レコードを有し、各路線レコードには、道路の識別子である路線番号や、各道路の高速道路、国道、県道などの路線種別や、各道路の路線名称が記述される。
また、VICS変換テーブルは、VICSで用いられるリンクであるVICSリンクと基本地図データで用いるリンクの対応を記述したテーブルである。そして、VICS変換テーブルには、各VICSリンク毎に設けられたVICSリンクテーブルを有し、VICSリンクテーブルには、VICSリンクのVICSリンク番号、VICSリンクの始点に対応する基本地図データ上のリンク上の位置を表す開始位置情報と、VICSリンクの終点に対応する基本地図データ上のリンク上の位置を表す終了位置情報とが記述される。そして、開始位置情報と終了位置情報では、基本地図データのリンクのリンク番号と、当該リンク上の位置を表すリンク座標とによって、それぞれのリンク上の位置を特定している。
ここで、このような構成において、図3に示すように、メモリ107には、交通情報レコード301、VICSリンクミスマッチ履歴レコード302、廃止VICSリンクテーブル303が格納される。
図中、aに示すように交通情報レコード301は、VICS受信装置5で受信した交通情報に対応して設けられ、各交通情報レコード301には、交通情報を受信した受信時刻と、交通事象の発生している地点や道路区間をVICSリンクのVICSリンク番号やVICSリンク上の座標を用いて表した位置情報と、発生している交通事象の渋滞といった種別を記述する事象種別と、交通事象の詳細たとえば渋滞の程度や要旅行時間などを表す詳細情報とが格納される。
また、VICSリンクミスマッチ履歴レコード302は、受信した交通情報とVICS変換テーブルとのミスマッチが発生したVICSリンク毎に設けられるものであり、図中bに示すように、VICSリンク番号を含む他、発生したミスマッチの内容を表すミスマッチ情報が蓄積される。そして、各ミスマッチ情報には、ミスマッチの発生日時と、発生したミスマッチの形態の情報が記述される。
次に、廃止VICSテーブルには、図中cに示すように、廃止されたとVICSリンクであると判定されたVICSリンクのVICSリンクのVICSリンク番号が登録される。
さて、図1に戻り、このような構成において、地図データ読出処理部102は、主制御部108の制御下で、記録媒体ドライブ2を介して記録媒体21から地図データの所要範囲を読み出し地図データバッファ101に格納する。
また、現在状態算出部103は、以下の処理を繰り返し行う。
すなわち、現在状態算出部103は、走行状態センサ4やGPS受信機3の出力から推定される現在位置に対して、地図データバッファ101から読み出した前回決定した現在位置の周辺の地図とのマップマッチング処理などを施して、現在位置として最も確からしいリンク座標と、現在の走行方向として最も確からしいリンク方向と、現在の走行中のリンクとして最も確からしいリンクとを、それぞれ現在位置、現在走行方位、走行中リンクとして決定し、メモリ107に設定する。
また、交通情報取得部106は、VICS受信装置5が受信した交通情報を、メモリ107に交通情報レコード301として格納する。また、交通情報取得部106は、VICS受信装置5が受信した交通情報と同じ種別と同じ位置情報を持つ交通情報レコード301を削除したり、現在時刻や現在位置から見て、受信時刻が、道路交通情報がもはや有効でないことを表している交通情報レコード301を消去したりする処理も行う。
また、主制御部108は、ユーザの目的地設定要求に応じて、ユーザからリモコン6、GUI制御部109を介して目的地の設定を受付け、これをメモリ107にセットする。
そして、目的地までの誘導経路をルート探索部104に探索させる。ルート探索部104は、必要地理的範囲の道路ユニットの道路データを地図データバッファ101から読み出し、メモリ107に設定されている現在位置から目的地までの、走行中リンクを最初に辿る最小コストの経路を、リンクレコードのリンクコストと、交通情報レコード301が示す交通情報とを用いた所定のコストモデルに基づいて誘導経路として算出し、算出した誘導経路の経路データを、メモリ107にセットする。
また、主制御部108は、以下のナビゲーション画像生成処理を繰り返す。
すなわち、主制御部108は、メモリ107に設定されている現在位置周辺の所定範囲を表示範囲として決定する。そして、ナビゲーション画像生成部105に、決定した表示範囲中の描画ユニットに基づいた、描画ユニットが表す地図表示要素や文字列や施設マークを含む道路地図の描画と、メモリ107に設定されている現在走行方位に対応する方向を向いた現在位置マークの、メモリ107に設定されている現在位置に対応する道路地図上の位置への描画とを行わせる。また、主制御部108は、誘導経路データが設定されている場合には、ナビゲーション画像生成部105に、決定した表示範囲中の、誘導経路データが示す現在位置より目的地側の誘導経路を表す誘導経路図形を、道路地図上に描画させる。また、主制御部108は、経路誘導中であって、目的地が表示範囲に含まれる場合、目的地の位置を示す目的地マークを道路地図上に描画させる。
また、主制御部108は、メモリ107に格納されている交通情報レコード301を参照し、交通情報レコード301の位置情報が示す区間に対応する道路地図上の位置に、交通情報レコード301の事象種別が示す交通事象の発生を表す交通情報図形を、ナビゲーション画像生成部105に描画させる。また、さらに主制御部108は、廃止リンクテーブルに登録されているVICSリンクに対応する区間に対応する道路地図上の位置に、当該区間に対応するVICSリンクが廃止されていることを表す廃止リンク図形を、ナビゲーション画像生成部105に描画させる。
ナビゲーション画像生成部105は、主制御部108の制御に従って、以上の各描画を行ってナビゲーション画像を生成し、GUI制御部109を介して表示装置7に表示する。
図4aは、このようにして表示されたナビゲーション画像の例を示すものであり、図示するようにナビゲーション画像は、地図表示要素や各種文字列や施設マークが表された地図画像401上に、現在位置マーク402と、誘導経路図形403とが表されたものとなる。ただし、誘導経路データが設定されておらず経路誘導中でない場合には、前述のように誘導経路図形403は描画されない。また、表示範囲に目的地が含まれる場合には、目的地マーク404も表示されることになる。また、このナビゲーション画像中の、矢印状図形は、交通情報図形405であり、交通情報図形横の道路区間で渋滞が発生していることを表す。なお、渋滞を表す交通情報図形405は、渋滞中の車両の進行方向に見て道路の左横に表示する。
ここで、いま、図4aの渋滞が発生している渋滞中の進行方向の道路区間が、図4b1に示すようにVICSリンク番号01、02、03の三つのVICSリンクに対応しており、VICSリンク番号01、02、03の三つのVICSリンクがVICS変換テーブルに登録されているものとする。この場合、この渋滞を表す交通情報および交通情報レコード301の位置情報は、VICSリンク番号01、02、03によって渋滞発生区間を表すものとなっており、この交通情報より、ナビゲーション装置はVICS変換テーブルを用いて正しく渋滞発生区間を算定することができる。
さて、いま、VICSリンク番号01、02、03の3つのVICSリンクのうちの、VICSリンク番号02のVICSリンクを、図4b2に示すようにVICSリンク番号11、12の2つのVICSリンクに分割する更新が行われ、VICSリンク番号02のVICSリンクが廃止され、その交通情報が送信されなくなったものとする。この場合、図4aの渋滞発生区間の渋滞を表す交通情報および交通情報レコード301の位置情報は、VICSリンク番号01、11、12、03によって渋滞発生区間を表すものとなる。そして、この場合、ナビゲーション装置では、VICSリンク番号11、12がVICS変換テーブルに登録されていないので、VICSリンク番号01、03のVICSリンクに対応する道路区間で渋滞が発生していることしか認識することができない。また、VICSリンク番号02のVICSリンクの廃止直後は、VICSリンク番号02のVICSリンクが廃止されたことを認識できないので、廃止リンクテーブルには、VICSリンク番号02は登録されていない。
したがって、この場合のナビゲーション画像は、図4cに示すように、実際の渋滞区間(VICSリンク番号01、11、12、03のVICSリンクの区間)のうちの一部の渋滞区間(VICSリンク番号01、03のVICSリンクの区間)についてのみの、当該区間での渋滞発生を表す交通情報図形405が表示されることになる。
一方、この後、ナビゲーション装置において、VICSリンクの廃止が認識され、廃止リンクテーブルにVICSリンク番号02が登録されると、このVICSリンク番号02のVICSリンク番号のVICSリンクに対応する道路区間に対しては、図4dに示すように、廃止リンク図形406が表示されることになる。ここで、この廃止リンク図形406は、その横の道路区間に対応するVICSリンクが廃止されていることを表す。なお、廃止リンク図形406も、廃止されたリンクの方向からみて、廃止されたリンクに対応する道路区間の左横に表示する。
さて、このようなVICSリンクの廃止の認識と、廃止リンクテーブルへのVICSリンク番号の登録のために、主制御部108は、以下の処理を行う。
すなわち、主制御部108は、交通情報を受信したときに、交通情報中に含まれるVICSリンク番号を持つVICSリンクミスマッチ履歴レコード302を削除し、交通情報中に含まれるVICSリンク番号が廃止VICSリンクテーブル303に登録されていれば、その登録をクリアする。
また、主制御部108は、図5に示す廃止VICSリンク設定処理を定期的に実行する。
図示するようにこの処理では、まず、地図データの管理データが示す地図データの作成日時を参照して、現在日時が、VICS変換テーブルの最短有効期間経過後、すなわち、地図データの作成日時が現在より3年以上前であるかどうかを調べ(ステップ502)、最短有効期間経過後でなければ、そのまま処理を終了する。
一方、最短有効期間経過後であれば、メモリ107の交通情報レコード301を参照して同種別の交通事象の発生区間の断続箇所が存在するかどうかを調べる(ステップ504)。同種別の交通事象の発生区間の断続箇所とは、たとえば、図4cに示すように渋滞区間と渋滞区間との間に存在する、交通情報の欠落によって生じた短い非渋滞区間などである。
そして、同種別の交通事象の発生区間の断続箇所がなければ、そのまま処理を終了する。一方、同種別の交通事象の発生区間の断続箇所があれば、各断続箇所について(ステップ506、520、522)以下の処理を行う。
すなわち、断続箇所の交通情報の欠落しているVICSリンク番号を設定候補VICSリンク番号として取得する(ステップ508)。これにより、図4b1のようにVICS変換テーブルが設定されており、図4cのように渋滞の発生区間の断続箇所が発生している場合には、VICSリンク番号02が、設定候補VICSリンク番号として取得されることになる。
そして、次に、設定候補VICSリンク番号が既に廃止VICSリンクテーブル303に登録されているかどうかを調べ(ステップ510)、登録されていれば、その断続箇所についての処理を終了する。一方、設定候補VICSリンク番号が廃止VICSリンクテーブル303に登録されていなければ、メモリ107に、断続箇所の両側のVICSリンクの交通事象と同じ交通事象を表す交通情報であって、VICS変換テーブルに登録されていないVICSリンク番号を持つ交通情報が格納されているかどうかを調べ(ステップ512)、含まれていなければ、その断続箇所についての処理を終了する。
一方、そのような交通情報が格納されている場合には、設定候補VICSリンク番号を持つVICSリンクミスマッチ履歴レコード302に、ミスマッチ情報を登録する(ステップ514)。なお、設定候補VICSリンク番号を持つVICSリンクミスマッチ履歴レコード302が存在しない場合には、設定候補VICSリンク番号を持つVICSリンクミスマッチ履歴レコード302を作成した上で、ミスマッチ情報を登録する。ここで、ミスマッチ情報としては、設定候補VICSリンク番号に対応する断続箇所の両側のVICSリンクについての同種の交通情報の受信日時と、ミスマッチの形態すなわち断続箇所の両側のVICSリンクのVICSリンク番号や、ステップ512で発見した、断続箇所の両側のVICSリンクの交通事象と同じ交通事象が格納された交通情報に含まれる、VICS変換テーブルに登録されていないVICSリンク番号などを記述する。
そして、設定候補VICSリンク番号を持つVICSリンクミスマッチ履歴レコード302に、所定数以上のミスマッチ情報が登録されているかどうかを調べ(ステップ516)、登録されていれば、設定候補VICSリンク番号を廃止VICSリンクテーブル303に登録し(ステップ518)、その断続箇所についての処理を終了する。一方、設定候補VICSリンク番号を持つVICSリンクミスマッチ履歴レコード302に、所定数以上のミスマッチ情報が登録されていない場合には、そのまま、その断続箇所についての処理を終了する。
以上、廃止VICSリンク設定処理の手順について説明した。
ところで、以上の廃止VICSリンク設定処理では、VICSリンク変換テーブルに予め登録されたVICSリンク番号のうち、そのVICSリンク番号についての交通情報がVICS受信装置5において受信されなくなったVICSリンク番号について、その前後の区間のVICSリンクについての同種別の交通事象を表す交通情報と、当該交通事象と同種別の交通事象を表す予めVICS変換テーブルに登録されていないVICSリンク番号についての交通情報とが受信されることが繰り返された場合、その交通情報が受信されなくなったVICSリンク番号を、廃止されたVICSリンクのVICSリンク番号として設定するようにしたが、これは以下のように廃止されたVICSリンクを設定するようにしてもよい。
すなわち、設定候補VICSリンク番号を持つVICSリンクミスマッチ履歴レコード302に登録されている、ミスマッチ情報のミスマッチ形態が示す断続箇所の両側の交通事象と同じ交通事象が格納された交通情報に含まれる、VICS変換テーブルに登録されていないVICSリンク番号が、所定数以上同じ場合に、設定候補VICSリンク番号を廃止されたVICSリンクのVICSリンク番号として設定するようにしてもよい。
または、ステップ512の処理を廃して、ステップ512の処理をスルーするようにして、断続箇所に対応する設定候補VICSリンク番号に対応するVICSリンクミスマッチ履歴レコード302にミスマッチ情報としてミスマッチの発生を登録し、VICSリンクミスマッチ履歴レコード302のミスマッチ情報の登録数が所定数以上となったならば、設定候補VICSリンク番号を廃止されたVICSリンクのVICSリンク番号としてとして設定するようにしてもよい。
または、ステップ514、516を廃して、ステップ514、516の処理をスルーするようにし、ステップ512で、断続箇所の両側の交通事象と同じ交通事象が格納された、VICS変換テーブルに登録されていないVICSリンク番号を含む交通情報が存在すると判定されたならば、そのまま設定候補VICSリンク番号を廃止されたVICSリンクのVICSリンク番号として設定するようにしてもよい。
または、以上の廃止VICSリンク設定処理に代えて、以下の処理を行うようにしてもよい。
すなわち、主制御部108は、受信した交通情報の履歴をメモリ107に蓄積するようにする。そして、過去にコンスタントに交通情報に含まれていたVICSリンク番号が、当該VICSリンク番号のVICSリンクが存在する地域を走行しているにもかかわらず、ある時点を境に一定期間以上、一切、受信する交通情報に含まれないようになったならば、そのVICSリンク番号を、廃止されたVICSリンク番号として設定するようにしてもよい。
ところで、以上では、ナビゲーション装置において、廃止VICSリンクを探し出して廃止VICSリンクテーブル303に登録するようにしたが、これは、図6に示すように、廃止されたVICSリンクのVICSリンク番号の通知サービスを行う情報サーバ60を、移動電話網などを利用して構築したWAN63上に設け、各ナビゲーション装置が無線通信装置8を介して、情報サーバ60より廃止されたVICSリンクのVICSリンク番号を取得して廃止VICSリンクテーブル303に登録するようにしてもよい。なお、情報サーバ60は、たとえば、廃止されたVICSリンクのVICSリンク番号を蓄積したVICSリンク更新データベース61と、ナビゲーション装置からの要求に応答して、VICSリンク更新データベース61を参照として廃止されたVICSリンクのVICSリンク番号をナビゲーション装置に提供するVICSリンク更新情報提供部62などから構成することができる。
または、たとえば、FM放送局から、FM多重放送によって廃止されたVICSリンクのVICSリンク番号を放送し、ナビゲーション装置において、このFM放送を受信して、廃止されたVICSリンクのVICSリンク番号を取得して、廃止VICSリンクテーブル303に登録するようにしてもよい。
以上のように本実施形態によれば、廃止されたVICSリンクを自動的に抽出して、抽出した廃止されたVICSリンクについては、道路地図上の、廃止されたVICSリンクに対応する道路区間に、その道路区間の従前のVICSリンクが廃止されたことを表す廃止リンク図形406を表示するので、ユーザが、廃止されたVICSリンクに対応する道路区間に実際には渋滞が発生しているにもかかわらず、渋滞が発生していないと確信してしまったり、ナビゲーション装置の動作に不審を抱いたりしてしまうことを抑制できる。
本発明の実施形態に係るナビゲーション装置の構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係るナビゲーション装置が備える地図データを示す図である。 本発明の実施形態に係るナビゲーション装置がメモリに格納するデータを示す図である。 本発明の実施形態に係るナビゲーション装置の表示画面例を示す図である。 本発明の実施形態に係る廃止VICSリンク設定処理の手順を示すフローチャートである。 本発明の実施形態に係る廃止VICSリンク設定の他の態様を示す図である。
符号の説明
1…制御装置、2…記録媒体ドライブ、3…GPS受信機、4…走行状態センサ、5…VICS受信装置、6…リモコン、7…表示装置、8…無線通信装置、21…記録媒体、60…情報サーバ、61…VICSリンク更新データベース、62…VICSリンク更新情報提供部、63…WAN、101…地図データバッファ、102…地図データ読出処理部、103…現在状態算出部、104…ルート探索部、105…ナビゲーション画像生成部、106…交通情報取得部、107…メモリ、108…主制御部、109…GUI制御部、110…通信装置インタフェース、301…交通情報レコード、302…VICSリンクミスマッチ履歴レコード、303…廃止VICSリンクテーブル、405…交通情報図形、406…廃止リンク図形。

Claims (7)

  1. 道路地図を表示するナビゲーション装置であって、
    交通情報提供システムより送信された、当該交通情報提供システムが道路網を表現するために用いるリンクのリンク番号を用いて示された交通事象の発生区間と、発生している交通事象の種別とを含む交通情報を受信する交通情報受信機と、
    前記リンクのリンク番号と、前記道路地図上の道路区間との対応を登録したリンク情報を記憶した記憶手段と、
    前記リンク情報を参照して、前記道路地図の表示上の、前記交通情報受信機が受信した交通情報が示す発生区間に対応する区間に前記交通事象の発生を示す交通情報表示図形を表示する交通情報提示手段と、
    交通情報提供システムにおいて交通事象の発生区間を示すための使用が廃止されたリンクのリンク番号を抽出する廃止リンク抽出手段と、
    前記リンク情報を参照して、前記道路地図の表示上の、前記廃止リンク抽出手段が抽出したリンク番号のリンクに対応する区間にリンクの廃止を示す廃止リンク表示図形を表示する廃止リンク区間提示手段とを有することを特徴とするナビゲーション装置。
  2. 請求項1記載のナビゲーション装置であって、
    前記廃止リンク抽出手段は、無線通信または無線放送を介して送信される、前記交通情報提供システムにおいて交通事象の発生区間を示すための使用が廃止されたリンクのリンク番号を受信する廃止リンク番号受信手段を有し、前記廃止リンク番号受信手段が受信したリンク番号を、交通情報提供システムにおいて交通事象の発生区間を示すための使用が廃止されたリンクのリンク番号として抽出することを特徴とするナビゲーション装置。
  3. 請求項1記載のナビゲーション装置であって、
    前記廃止リンク抽出手段は、前記交通情報受信手段が受信した交通情報に含まれるリンク番号と、前記リンク情報に前記道路地図上の道路区間との対応が登録されたリンク番号との不整合に基づいて、交通情報提供システムにおいて交通事象の発生区間を示すための使用が廃止されたリンクのリンク番号を抽出することを特徴とするナビゲーション装置。
  4. 請求項1記載のナビゲーション装置であって、
    前記廃止リンク抽出手段は、前記交通情報受信手段が受信した交通情報の履歴に基づいて、同じ地域を走行中にもかかわらず、特定の時期を境に、交通情報に含まれることがなくなったリンク番号を、交通情報提供システムにおいて交通事象の発生区間を示すための使用が廃止されたリンクのリンク番号として抽出することを特徴とするナビゲーション装置。
  5. 請求項1記載のナビゲーション装置であって、
    前記廃止リンク抽出手段は、前記交通情報受信手段が受信した交通情報が示す同種別の交通事象の発生区間が断続的であって、前記交通情報受信手段が受信した交通情報に、前記リンク情報に前記道路地図上の道路区間との対応が登録されていないリンク番号を含む、前記断続的である発生区間で発生している交通事象と同種別、または、任意の種別の交通事象を示す交通情報が存在する場合に、前記断続的である同種別の交通事象の発生区間の間の道路区間に対応するリンクのリンク番号を、交通情報提供システムにおいて交通事象の発生区間を示すための使用が廃止されたリンクのリンク番号として抽出することを特徴とするナビゲーション装置。
  6. 請求項1記載のナビゲーション装置であって、
    前記廃止リンク抽出手段は、前記交通情報受信手段が受信した交通情報が示す同種別の交通事象の発生区間が特定のリンク番号のリンクを間に挟んで存在し、かつ、前記交通情報受信手段が受信した交通情報に、前記リンク情報に前記道路地図上の道路区間との対応が登録されていないリンク番号を含む、前記特定のリンク番号のリンクを間に挟む発生区間で発生している交通事象と同種別、または、任意の種別の交通事象を示す交通情報が存在する事象が繰り返し発生した場合に、当該特定のリンク番号を、交通情報提供システムにおいて交通事象の発生区間を示すための使用が廃止されたリンクのリンク番号として抽出することを特徴とするナビゲーション装置。
  7. 道路地図を表示するナビゲーション装置において、交通情報をユーザに提示する交通情報提示方法であって、
    交通情報提供システムより送信された、当該交通情報提供システムが道路網を表現するために用いるリンクのリンク番号を用いて示された交通事象の発生区間と、発生している交通事象の種別とを含む交通情報を受信するステップと、
    前記リンクのリンク番号と、前記道路地図上の道路区間との対応を予め登録したリンク情報を参照して、前記道路地図の表示上の、前記交通情報受信機が受信した交通情報が示す発生区間に対応する区間に前記交通事象の発生を示す交通情報表示図形を表示するステップと、
    交通情報提供システムにおいて交通事象の発生区間を示すための使用が廃止されたリンクのリンク番号を抽出し、前記リンク情報を参照して、前記道路地図の表示上の、前記廃止リンク抽出手段が抽出したリンク番号のリンクに対応する区間にリンクの廃止を示す廃止リンク表示図形を表示するステップとを有することを特徴とする交通情報提示方法。
JP2004021435A 2004-01-29 2004-01-29 ナビゲーション装置及び交通情報提示方法 Expired - Fee Related JP4210226B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004021435A JP4210226B2 (ja) 2004-01-29 2004-01-29 ナビゲーション装置及び交通情報提示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004021435A JP4210226B2 (ja) 2004-01-29 2004-01-29 ナビゲーション装置及び交通情報提示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005214784A JP2005214784A (ja) 2005-08-11
JP4210226B2 true JP4210226B2 (ja) 2009-01-14

Family

ID=34905085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004021435A Expired - Fee Related JP4210226B2 (ja) 2004-01-29 2004-01-29 ナビゲーション装置及び交通情報提示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4210226B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007285979A (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Kenwood Corp 交通情報提供装置、交通情報提供方法、及び、プログラム
JP4892394B2 (ja) * 2007-04-13 2012-03-07 株式会社日立製作所 車載装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005214784A (ja) 2005-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4592639B2 (ja) ナビゲーションシステム、経路探索方法および端末装置
JP4983660B2 (ja) ナビゲーションシステム及び経路探索方法
JP2002116689A (ja) 地図情報提供システムにおける道路情報の更新方法ならびにその更新サーバ、およびサーバプログラム、同プログラムを記録した記録媒体
JP2016033500A (ja) 出発地・目的地抽出装置、出発地・目的地抽出方法
JP4588670B2 (ja) 地図情報配信センタ及び地図情報配信方法
JP4877876B2 (ja) 地図情報配信システム及び地図情報配信方法
JP2008032744A (ja) 歩行者用経路案内ナビゲーション装置、歩行者用経路案内ナビゲーションシステム及び歩行者用経路案内ナビゲーションプログラム
JP2009110234A (ja) 端末装置、分析サーバ、プローブ情報分析システムおよび方法。
JP4563354B2 (ja) 地図情報配信システム及び地図情報配信方法
JP2009163584A (ja) 交通情報システム
JP4101692B2 (ja) ナビゲーション装置
WO2006070583A1 (ja) 経路探索装置、経路探索方法、経路探索プログラムおよび記録媒体
JP4115910B2 (ja) ナビゲーション装置及び代替経路発生告知方法
JP2006317157A (ja) ナビゲーション装置、および経路探索方法
JP4163741B1 (ja) ナビゲーションシステム、経路探索サーバおよび携帯端末装置ならびに経路探索方法
JP4210226B2 (ja) ナビゲーション装置及び交通情報提示方法
JP2005214783A (ja) ナビゲーション装置及び施設マーク表示方法
JP4455188B2 (ja) 車載情報提供システム
JP2010038860A (ja) ナビゲーション装置及び施設検索方法
JP4357934B2 (ja) ナビゲーション装置及び代替経路提示方法
JP2007218924A (ja) ナビゲーション装置の経路探索方法
JP4761582B2 (ja) 経路探索システム、経路探索サーバおよび経路案内方法
JP4188189B2 (ja) ナビゲーション装置及び代替ルート提示方法
JP5822364B2 (ja) 経路案内システム、経路案内サーバ、経路案内方法および経路案内プログラム
JP2018096913A (ja) 端末装置、情報処理方法、端末装置用プログラム、情報処理装置、および、情報処理装置用プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081021

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4210226

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees