JP4203531B1 - 容積流量計 - Google Patents

容積流量計 Download PDF

Info

Publication number
JP4203531B1
JP4203531B1 JP2008013529A JP2008013529A JP4203531B1 JP 4203531 B1 JP4203531 B1 JP 4203531B1 JP 2008013529 A JP2008013529 A JP 2008013529A JP 2008013529 A JP2008013529 A JP 2008013529A JP 4203531 B1 JP4203531 B1 JP 4203531B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
curve
circular gears
leaves
rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008013529A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009174986A (ja
Inventor
精悟 小野
勝一 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oval Corp
Original Assignee
Oval Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2008013529A priority Critical patent/JP4203531B1/ja
Application filed by Oval Corp filed Critical Oval Corp
Priority to PCT/JP2008/054019 priority patent/WO2009093342A1/ja
Priority to CN2008801254991A priority patent/CN101925803B/zh
Priority to EP08721439A priority patent/EP2241865A1/en
Priority to US12/735,276 priority patent/US7870785B2/en
Priority to KR1020107018442A priority patent/KR101190388B1/ko
Priority to TW097109302A priority patent/TW200933126A/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP4203531B1 publication Critical patent/JP4203531B1/ja
Publication of JP2009174986A publication Critical patent/JP2009174986A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F3/00Measuring the volume flow of fluids or fluent solid material wherein the fluid passes through the meter in successive and more or less isolated quantities, the meter being driven by the flow
    • G01F3/02Measuring the volume flow of fluids or fluent solid material wherein the fluid passes through the meter in successive and more or less isolated quantities, the meter being driven by the flow with measuring chambers which expand or contract during measurement
    • G01F3/04Measuring the volume flow of fluids or fluent solid material wherein the fluid passes through the meter in successive and more or less isolated quantities, the meter being driven by the flow with measuring chambers which expand or contract during measurement having rigid movable walls
    • G01F3/06Measuring the volume flow of fluids or fluent solid material wherein the fluid passes through the meter in successive and more or less isolated quantities, the meter being driven by the flow with measuring chambers which expand or contract during measurement having rigid movable walls comprising members rotating in a fluid-tight or substantially fluid-tight manner in a housing
    • G01F3/10Geared or lobed impeller meters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)

Abstract

【課題】ピッチライン上で滑りのないコロガリ接触を行う一対の非円形歯車を持つ容積流量計を提供する。
【解決手段】容積流量計は、ケーシング3と、ケーシング3内に軸心4,5を中心として回転可能に設けられた一対の回転子1,2とを備える。一対の回転子1,2は、ピッチライン上に接触点の軌跡を有するオーバルピッチ曲線自体を歯形曲線とし、r+r=K=const.r・dθ=r・dθの条件を満たし、オーバルピッチ曲線の動径は、r=a/(1−bcosnθ)(i=1,2)、(但し、r(i=1,2)は動径で回転中心からオーバルピッチ曲線までの距離、aは相似係数、bは扁平度、nは葉数、θ(i=1,2)は動角)で表される。
【選択図】図1

Description

本発明は、容積流量計に関し、より詳細には、非円形歯車のピッチ曲線自体を回転子歯形として用いた容積流量計に関する。
一般に連続接触を行う外接歯車歯形の接触点の軌跡は、レムニスケート型のループ状の曲線となるが、このループが軸間中心線に関して扁平となり中心線と一致した場合は、接触点が両方の歯車の中心上を移動することになる。このため、歯形はコロガリ運動が成立する輪郭となり、これは不等速歯車(非円形歯車)のピッチ曲線に相等するものとなる。
すなわち、中心距離が一定で角速度比が回転中に変化するコロガリ接触車の輪郭は非円形曲線となり、この非円形曲線をピッチ曲線として歯を設けて、確実に伝達が得られるようにした歯車が非円形歯車である。一般的にはピッチ曲線上に伝達可能な歯形が設けられる。この歯形としては、インボリュート、サイクロイド/トロコイド、ノビコフ、あるいはこれらを組み合わせたものが用いられるが、いずれも一長一短がある。
また、例えば、特許文献1に記載のヘリカルギア式容積流量計には単一曲線の一点連続接触歯形が用いられている。流量計の回転子歯形として一点連続接触歯形は、歯面同士が凸凹の接触を行うことで高い面圧強度が期待でき、なおかつ流量計として不利な閉込み現象がないため理想的である。しかしながら、サインカーブ歯車に代表される一点連続接触歯形は、噛合率の関係からヘリカル形状となり、また歯高率も単一曲線で構成するならば、0.785m、すなわち、πm/4(m:モジュール)が限界となる。このことは、流量計の回転子として機能上あるいは生産上において不利となる。
一方、歯車歯形として連続接触、かつ、歯形間に滑り接触ではなくコロガリ接触可能な理想的な歯形曲線として非円形歯車のピッチ曲線が考えられる。ここで、非円形歯車の一種であるオーバル歯車のピッチ曲線(コロガリ接触曲線)を流量計の回転子の歯形として構成した場合について想定する。この場合、回転を確実に伝達するための歯形を有していないため、歯車として成立しないことがわかる。
特許第3310239号公報
しかしながら、流量計の計量室に一対で収められ、流体のエネルギーにより回転伝達を行う容積流量計の回転子として考えた場合、理論的にはトルクが均等になる等径の位置でトルク伝達が切り替わり、反対側の歯面が接触することになるが、そこに見かけ上のバックラッシといえる適当な隙間を構成できれば、異常な噛み合いを軽減でき、コロガリ接触を行う歯形を実現することができる。しかし、従来の容積流量計においては、コロガリ接触曲線を持つ歯形を回転子として用いるという上記のような技術的思想はなく、これまで実現されていない。
本発明は、上述のごとき実情に鑑みてなされたものであり、ピッチライン上で滑りのないコロガリ接触を行う一対の非円形歯車を持つ容積流量計を提供すること、を目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の第1の技術手段は、ケーシング内に一対の非円形歯車が設けられた容積流量計であって、前記一対の非円形歯車は、ピッチライン上に接触点の軌跡を有するオーバルピッチ曲線自体を歯形曲線とし、
+r=K=const.
・dθ=r・dθ
の条件を満たし、前記オーバルピッチ曲線の動径は、
=a/(1−bcosnθ)(i=1,2)
(但し、r(i=1,2)は動径で回転中心からオーバルピッチ曲線までの距離、aは相似係数、bは扁平度、nは葉数、θ(i=1,2)は動角)で表され、葉数nを6,扁平度bを0.5としたことを特徴としたものである。
第2の技術手段は、ケーシング内に一対の非円形歯車が設けられた容積流量計であって、前記一対の非円形歯車は、ピッチライン上に接触点の軌跡を有するオーバルピッチ曲線自体を歯形曲線とし、
+r =K=const.
・dθ =r ・dθ
の条件を満たし、前記オーバルピッチ曲線の動径は、
=a/(1−bcosnθ )(i=1,2)
(但し、r (i=1,2)は動径で回転中心からオーバルピッチ曲線までの距離、aは相似係数、bは扁平度、nは葉数、θ (i=1,2)は動角)で表され、葉数nを8,扁平度bを0.34としたことを特徴としたものである。
第3の技術手段は、第1又は第2の技術手段において、前記一対の非円形歯車は、スパー形状であることを特徴としたものである。
第4の技術手段は、第1乃至第3のいずれか1の技術手段において、前記一対の非円形歯車が等径位置で噛み合い状態にあるときに、一方の非円形歯車の長径側と他方の非円形歯車の短径側との歯形間に隙間を設けたことを特徴としたものである。
第5の技術手段は、第1乃至第4のいずれか1の技術手段において、前記一対の非円形歯車は、同一形状の非円形歯車で構成されていることを特徴としたものである。
本発明によれば、容積流量計の一対の非円形歯車がピッチライン上で滑りのないコロガリ接触を行うために耐摩耗性に優れ、また、歯高率を大きくとることができるためにトルク効率が高く、また、見かけ上のバックラッシを設けたことにより、異常噛み合いを回避しながら、ヘリカル形状ではなくスパー形状で構成することが可能となる。
以下、添付図面を参照しながら、本発明の容積流量計に係る好適な実施の形態について説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る容積流量計の構成例を示す図である。図中、1,2は非円形歯車で構成される一対の回転子、3はケーシング、4,5はそれぞれ回転子1,2の軸心、6は回転子1の仮想のピッチ円、7は回転子2の仮想のピッチ円、8は回転子1の歯先円、9は回転子2の歯先円を示す。一対の回転子1,2は容積流量計のケーシング3内で軸心4,5を中心として回転可能に収容されている。この回転子1,2は、スパー形状で構成され、軸心4,5を結んだピッチライン上に接触点Pの軌跡を有するオーバルピッチ曲線自体を歯形曲線とし、下記のコロガリ接触条件を満たすものとする。
+r=K=const.
・dθ=r・dθ
但し、r,rは動径で回転中心からオーバルピッチ曲線までの距離、θ,θは動角である。
コロガリ接触曲線(閉曲線)であるオーバルピッチ曲線の動径は、動径をr、相似係数をa、扁平度をb、葉数をn、動角をθとすると、下記の式(1)で表される。
=a/(1−bcosnθ)(i=1,2) …式(1)
また、長径r、短径rは下記の式(2),(3)で表される。
=a/(1−b) …式(2)
=a/(1+b) …式(3)
容積流量計の場合、一回転当りの吐出量を多くしたいので、歯数は極力少ないほうが望ましく、また、トルク効率を高めるために長短径比(r/r)が大きいほうが望ましい。しかし、歯数を少なくすると第2干渉による異常噛合いを引き起こすという問題があり、長短径比を大きくすると歯車の強度が劣化するという問題があるため、歯数と長短径比のバランスをとる必要がある。ここで、第2干渉とは、接触点Pが与えられた軌跡に沿って移動する途中で、接触点P以外の関係のない場所で歯形の実質部同士が干渉することをいう。
以下の例において、葉数nを偶数とし、n=6の場合を代表例としてシミュレーションを行った結果について示すものとする。なお、軸心4,5間の距離である軸間距離Kを10mmとして定め、扁平度bを0.5とすると、相似係数aは下記の式(4)により3.75と求められる。この場合、長短径比r/r=3.0となる。
a=K(1−b)/2 …式(4)
図1,図2に基づいて、軸間距離K=10mmとし、式(1)のパラメータを、葉数n=6、扁平度b=0.5、相似係数a=3.75とした場合におけるシミュレーション結果について説明する。なお、本例の場合、回転子1,2は同一形状の非円形歯車で構成されているものとする。
図1に葉数n=6とした場合の長短径の位置での噛合いの状態を例示する。ここで、一対の回転子1,2を流体Fの中に設置すると、両方の回転子1,2に回転トルクが発生する。一般に、噛合(接触)が短径rから長径rにかけてより多くのトルクを発生し、その切り替えポイントは図2(A)に示す等径位置、すなわち、お互いのトルクが等しくなる等径(r=r)の位置となる。従って、流体Fが矢印の方向(下から上)に流れているとすると、図1の状態では、右側の回転子2のほうが左側の回転子1と比べてトルクが大きいため、右側の回転子2が駆動側となり、左側の回転子1を図中矢印の方向に回転させる。
図2(A)は葉数n=6とした場合の等径位置での噛合いの状態の一例を示す図である。また、図2(B)は図2(A)のX部を拡大した拡大図である。
図2(A)に示すように、回転子1,2の噛合(接触)が等径の位置(r=r)になると、回転子1,2のトルクが等しくなり、この状態より瞬間的に左側の回転子1が駆動側に切り替わることになる。このように、葉数n=6とした場合、図1に示す長短径の位置(r・r)での接触状態、図2(A)に示す等径位置(r=r)での接触状態のいずれにおいても実質側に第2干渉を起こしていないことがわかる。
また、図2(B)に示すように、一対の回転子1,2が等径位置(r=r)で噛み合い状態にあるときに、回転子2の長径側と回転子1の短径側との間に隙間を設けて構成している。この隙間を見かけ上のバックラッシ(以下、見かけのバックラッシt)という。この等径位置での噛合い状態で、見かけのバックラッシtを計測したところ約0.12mmであった。なお、この際の軸間距離Kは10mmである。
このように、容積流量計の一対の非円形歯車がピッチライン上で滑りのないコロガリ接触を行うために耐摩耗性に優れ、また、歯高率を大きくとることができるためにトルク効率が高く、また、見かけ上のバックラッシを設けたことにより、異常噛み合いを回避しながら、ヘリカル形状ではなくスパー形状で構成することが可能となる。
図3は、葉数n=6とした場合の一対の回転子1,2の噛合い状態の遷移例を示す図である。図3(A)から図3(F)の順に、回転子1,2が0°から30°まで回転する際の噛合い状態の遷移を示す。図中、Pは回転子1,2の接触点、tは回転子1,2間の見かけのバックラッシを示す。なお、回転子1,2は軸心4,5を中心として回転可能にケーシング3内に収容されているが、ケーシング3の記載は省略する。
図3(A)は回転子1の角度θ1を0°,回転子2の角度θ2を0°の場合を示し、図3(B)は回転子1の角度θ1を10.00°,回転子2の角度θ2を20.00°の場合を示し、図3(C)は回転子1の角度θ1を15.00°,回転子2の角度θ2を23.86°の場合を示す。
さらに、図3(D)は回転子1の角度θ1を18.00°,回転子2の角度θ2を25.46°の場合を示し、図3(E)は回転子1の角度θ1を24.00°,回転子2の角度θ2を27.94°の場合を示し、図3(F)は回転子1の角度θ1を30.00°,回転子2の角度θ2を30.00°の場合を示す。図3(D)において、見かけのバックラッシtが最小となり、その計測値は約0.07mmとなる。
なお、上記実施例では、葉数nを6枚とした場合を代表例として説明したが、葉数nを8枚とした場合でも扁平度bを適切に設定することで実施することができる。例えば、葉数n=8とした場合、扁平度bを0.34とする。このときの見かけのバックラッシtの計測値は約0.02mm(最小値)となる。
図4は、葉数n=8とした場合の一対の回転子1,2の噛合い状態の遷移例を示す図である。図4(A)から図4(F)の順に、回転子1,2が0°から22.5°まで回転する際の噛合い状態の遷移を示す。図中、Pは回転子1,2の接触点、tは回転子1,2間の見かけのバックラッシを示す。なお、回転子1,2は軸心4,5を中心として回転可能にケーシング3内に収容されているが、ケーシング3の記載は省略する。
図4(A)は回転子1の角度θ1を0°,回転子2の角度θ2を0°の場合を示し、図4(B)は回転子1の角度θ1を10.53°,回転子2の角度θ2を6.00°の場合を示し、図4(C)は回転子1の角度θ1を13.97°,回転子2の角度θ2を9.00°の場合を示す。
さらに、図4(D)は回転子1の角度θ1を18.53°,回転子2の角度θ2を15.00°の場合を示し、図4(E)は回転子1の角度θ1を20.23°,回転子2の角度θ2を18.00°の場合を示し、図4(F)は回転子1の角度θ1を22.50°,回転子2の角度θ2を22.50°の場合を示す。図4(E)において、見かけのバックラッシtが最小となり、その計測値は約0.02mmとなる。
本発明の一実施形態に係る容積流量計の構成例を示す図である。 葉数n=6とした場合の等径位置での噛合い状態の一例を示す図である。 葉数n=6とした場合の一対の回転子の噛合い状態の遷移例を示す図である。 葉数n=8とした場合の一対の回転子の噛合い状態の遷移例を示す図である。
符号の説明
1,2…回転子、3…ケーシング、4,5…軸心、6,7…仮想のピッチ円、8,9…歯先円。

Claims (5)

  1. ケーシング内に一対の非円形歯車が設けられた容積流量計であって、
    前記一対の非円形歯車は、ピッチライン上に接触点の軌跡を有するオーバルピッチ曲線自体を歯形曲線とし、
    +r=K=const.
    ・dθ=r・dθ
    の条件を満たし、前記オーバルピッチ曲線の動径は、
    =a/(1−bcosnθ)(i=1,2)
    (但し、r(i=1,2)は動径で回転中心からオーバルピッチ曲線までの距離、aは相似係数、bは扁平度、nは葉数、θ(i=1,2)は動角)で表され、葉数nを6,扁平度bを0.5としたことを特徴とする容積流量計。
  2. ケーシング内に一対の非円形歯車が設けられた容積流量計であって、
    前記一対の非円形歯車は、ピッチライン上に接触点の軌跡を有するオーバルピッチ曲線自体を歯形曲線とし、
    +r =K=const.
    ・dθ =r ・dθ
    の条件を満たし、前記オーバルピッチ曲線の動径は、
    =a/(1−bcosnθ )(i=1,2)
    (但し、r (i=1,2)は動径で回転中心からオーバルピッチ曲線までの距離、aは相似係数、bは扁平度、nは葉数、θ (i=1,2)は動角)で表され、葉数nを8,扁平度bを0.34としたことを特徴とする容積流量計。
  3. 請求項1又は2に記載の容積流量計において、前記一対の非円形歯車は、スパー形状であることを特徴とする容積流量計。
  4. 請求項13のいずれか1項に記載の容積流量計において、前記一対の非円形歯車が等径位置で噛み合い状態にあるときに、一方の非円形歯車の長径側と他方の非円形歯車の短径側との歯形間に隙間を設けたことを特徴とする容積流量計。
  5. 請求項14のいずれか1項に記載の容積流量計において、前記一対の非円形歯車は、同一形状の非円形歯車で構成されていることを特徴とする容積流量計。
JP2008013529A 2008-01-24 2008-01-24 容積流量計 Expired - Fee Related JP4203531B1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008013529A JP4203531B1 (ja) 2008-01-24 2008-01-24 容積流量計
CN2008801254991A CN101925803B (zh) 2008-01-24 2008-03-06 容积流量计
EP08721439A EP2241865A1 (en) 2008-01-24 2008-03-06 Positive displacement flowmeter
US12/735,276 US7870785B2 (en) 2008-01-24 2008-03-06 Positive displacement flowmeter
PCT/JP2008/054019 WO2009093342A1 (ja) 2008-01-24 2008-03-06 容積流量計
KR1020107018442A KR101190388B1 (ko) 2008-01-24 2008-03-06 용적 유량계
TW097109302A TW200933126A (en) 2008-01-24 2008-03-17 Positive displacement flowmeter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008013529A JP4203531B1 (ja) 2008-01-24 2008-01-24 容積流量計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4203531B1 true JP4203531B1 (ja) 2009-01-07
JP2009174986A JP2009174986A (ja) 2009-08-06

Family

ID=40325644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008013529A Expired - Fee Related JP4203531B1 (ja) 2008-01-24 2008-01-24 容積流量計

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7870785B2 (ja)
EP (1) EP2241865A1 (ja)
JP (1) JP4203531B1 (ja)
KR (1) KR101190388B1 (ja)
CN (1) CN101925803B (ja)
TW (1) TW200933126A (ja)
WO (1) WO2009093342A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102160400B1 (ko) 2019-05-28 2020-10-05 한국생산기술연구원 압력 맥동 저감을 위한 용적식 수차

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4599454B1 (ja) * 2009-09-07 2010-12-15 株式会社オーバル 容積式気液二相流量計及び多相流量計測システム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5769211A (en) * 1980-10-17 1982-04-27 Akitoshi Kitano Flowmeter for suspension
JPS60166775A (ja) * 1984-02-09 1985-08-30 Kinmon Seisakusho:Kk 非円形歯車
JPH0676901B2 (ja) * 1987-02-04 1994-09-28 愛知時計電機株式会社 流量計用回転子の製造方法
JPH01191019A (ja) * 1988-01-26 1989-08-01 Akitoshi Kitano 流量計の器差補正方法
JP3620997B2 (ja) * 1999-06-09 2005-02-16 株式会社オーバル 非円形歯車の改良及びそれを用いた非円形歯車式流量計
JP3310239B2 (ja) 1999-07-14 2002-08-05 株式会社オーバル ヘリカルギヤ式容積流量計

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102160400B1 (ko) 2019-05-28 2020-10-05 한국생산기술연구원 압력 맥동 저감을 위한 용적식 수차

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009093342A1 (ja) 2009-07-30
CN101925803A (zh) 2010-12-22
KR20100101704A (ko) 2010-09-17
TW200933126A (en) 2009-08-01
CN101925803B (zh) 2012-07-04
US20100281970A1 (en) 2010-11-11
EP2241865A1 (en) 2010-10-20
KR101190388B1 (ko) 2012-10-11
JP2009174986A (ja) 2009-08-06
TWI354095B (ja) 2011-12-11
US7870785B2 (en) 2011-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4252614B1 (ja) 容積流量計及びヘリカル歯車
US8070640B2 (en) Fluctuating gear ratio limited slip differential
US4155686A (en) Hydrostatic intermeshing gear machine with substantially trochoidal tooth profile and one contact zone
WO2011093744A1 (ru) Эксцентриково - циклоидальное зацепление зубчатых профилей с криволинейными зубьями
CN107345567B (zh) 一种以圆锥螺旋线构造主动线齿的同平面轴线齿轮机构
CN105485254A (zh) 一种无相对滑动的螺旋圆弧锥齿轮机构
JP6958002B2 (ja) 内接噛合遊星歯車機構
JP4203531B1 (ja) 容積流量計
CN110848332A (zh) 一种相交轴非圆面齿轮传动机构
JP2016502049A (ja) 歯車式油圧機械及び関連する歯車
CN116592114A (zh) 端面圆弧与渐开线组合齿廓的抛物线齿线齿轮机构
JPH0310807B2 (ja)
CN113280081A (zh) 一种无滑动、中心距可分的平行轴线齿轮机构
JPS648193B2 (ja)
JPH067326Y2 (ja) 容積流量計
CN116480752A (zh) 端面双圆弧组合齿廓的抛物线齿线齿轮机构
CN116480754A (zh) 端面圆弧与抛物线组合齿廓的抛物线齿线齿轮机构
CN116480755A (zh) 端面双圆弧组合齿廓的圆弧齿线齿轮机构
CN116498728A (zh) 端面圆弧与抛物线组合齿廓的圆弧齿线齿轮机构
RU2390670C1 (ru) Циклоидальное зубчатое зацепление
CN116480753A (zh) 端面圆弧与渐开线组合齿廓的圆弧齿线齿轮机构
CN117006230A (zh) 一种恒定啮合特性对构齿轮齿条副
JPH09145443A (ja) 容積型流量計
CN107727178A (zh) 一种容积转子流量计
JPH083435B2 (ja) 容積流量計

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081007

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081010

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4203531

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131017

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees