JP4201132B2 - 端末アドレス管理装置、サーバ装置、端末アドレス管理方法及び端末アドレス管理プログラム - Google Patents

端末アドレス管理装置、サーバ装置、端末アドレス管理方法及び端末アドレス管理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4201132B2
JP4201132B2 JP2003362836A JP2003362836A JP4201132B2 JP 4201132 B2 JP4201132 B2 JP 4201132B2 JP 2003362836 A JP2003362836 A JP 2003362836A JP 2003362836 A JP2003362836 A JP 2003362836A JP 4201132 B2 JP4201132 B2 JP 4201132B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
terminal
logical
mobile terminal
data packet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003362836A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005130157A (ja
Inventor
偉元 鈴木
英俊 上野
希世子 田中
亮 北原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2003362836A priority Critical patent/JP4201132B2/ja
Publication of JP2005130157A publication Critical patent/JP2005130157A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4201132B2 publication Critical patent/JP4201132B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は、コンテキストアウェアネスに基づくプッシュ型配信サービスにおいて、第三のコンテキスト出力装置から通知されるコンテキスト情報と当該コンテキスト情報に対応する移動端末機のアドレス(端末アドレス)を管理する技術であり、モビリティを想定して移動端末機のアドレスが変わった場合であっても当該コンテキスト情報に対応する移動端末機のアドレスを識別することができる端末アドレス管理装置、サーバ装置、端末アドレス管理方法及び端末アドレス管理プログラムに関する。
コンテキストは、携帯電話機やノート型パソコン等の通信情報処理機能を有する移動端末機、又は移動端末機のユーザに関連する情報であり、例えば、位置情報、ユーザの状態(会議中、在席中、食事中など)、趣味趣向、アクセス履歴、使用している移動端末機の種別やネットワーク種別、センサデバイスから取得できる温度、紫外線、天気、時間などのセンシング情報まであらゆる情報である。
コンテキストアウェアなサービスは、コンテキストに基づいて、該当するユーザ又は移動端末機に対して適切なサービスを取捨選択して提供することである(非特許文献1)。
コンテキストアウェアなサービスの例として、プッシュ型コンテンツ配信が考えられる。例えば、移動端末機の位置や状況を示すコンテキスト情報に応じて、その場所に関連のある広告情報を該当移動端末機へプッシュ型配信するサービスである。
コンテキストアウェアなサービスを実現するには、取得したコンテキスト情報が、どの移動端末機のものであるかを識別する必要がある。一般には、コンテキストを扱うアプリケーションソフトによって実行され、移動端末機を識別するために使用する論理ID(Identification)が静的に定められており、コンテキスト情報を取得した場合に、そのコンテキスト情報がどの移動端末機のものかを識別するために、その論理IDとの対応付けが行われる。
具体的には、コンテキスト情報を通知するデータパケットに論理IDを供に付加する。プッシュ型情報配信サービスの場合には、ネットワーク層の通信プロトコルが移動端末機へデータパケットを伝送するために、該当する移動端末機を識別するアドレス(インターネットではIPアドレスに相当)とコンテキスト情報とを1対1に対応付ける。このため、端末アドレスと論理IDとを1対1に対応付ける必要がある。端末アドレスと論理IDとの対応付けを管理する方法には、サーバに管理テーブルを備え、この管理テーブルに端末アドレスと論理IDとを1対1に対応付ける方法が考えられる。
しかし、この管理テーブルを用いた方法においては、管理情報の追加削除が煩雑になる。また、モバイル環境を想定した移動端末機では、サービスの最中にアドレスの変更がありうるが、端末アドレスの変更内容について何らかの方法でサーバへ通知しなければ管理テーブルをアップデートすることができない。
そこで、このような欠点の無い技術として、例えば非特許文献2に記載のモバイルIP技術がある。このモバイルIP技術は、移動端末機のアドレスが変更されてもネットワーク層{IP(Internet Protocol)}のプロトコル処理で隠蔽化して上位のアプリケーションには同一のアドレスに見えるようにするものである。
このモバイルIP技術にもとづく、従来の端末アドレス管理システムの構成を図6に示す。
この図6に示すシステムは、IPネットワーク10に接続された複数のルータ12−1〜12−3と、ルータ12−1に接続されたコンテキスト出力装置14と、ルータ12−1に図示せぬ無線基地局を介して無線接続される移動端末機16と、コンテキスト出力装置14に接続された無線LAN端末機やICタグ受信機等の無線受信機18と、ルータ12−2に接続されたサーバ20と、ルータ12−3に接続されたホームエージェント装置22とを備えて構成されている。
モバイルIP技術は、移動端末機16が移動先で取得する移動先サブネット内の地理的に正しい一時的な気付アドレス以外に、移動端末機16がもともと接続していたホームネットワークのホームエージェント装置22から割り当てられたホームアドレスという固定的なアドレスを付与し、このアドレスを用いて移動する移動端末機16へとルーテイングする仕組みである。
山岡英史、「コンテキストアウェアネスを用いたアプリケーションの研究動向」,情報処理学会誌,pp.265−269,Vol.44,NO.03,2003 江崎浩,「IPv6教科書」,IDGジャパン,pp.84−85
しかし、上記非特許文献2に記載されたモバイルIP技術を用いた端末アドレス管理システムにおいては、モバイルIPによってサーバ20の管理テーブルに登録されるアドレスの変更なしに移動端末機のモビリティを実現することは可能であるが、モバイルIPを実現するために必要となる装置やプロトコルを別に導入する必要がある。このため、設備コストや運用の管理コストが高くなるという問題がある。
本発明は、このような課題に鑑みてなされたものであり、移動端末機の移動によって端末アドレスが変更された場合でも端末アドレスを管理することができ、この管理を実現する際に設備コスト及び運用管理コストを低く抑えて実現することができる端末アドレス管理装置、サーバ装置、端末アドレス管理方法及び端末アドレス管理プログラムを提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明の請求項1による端末アドレス管理装置は、移動端末機及び当該移動端末機のユーザに関する情報であるコンテキスト情報と対応する移動端末機を一意に識別するための論理IDと、当該移動端末機に割り当てられる端末アドレスとを1対1で対応付けて記憶する第1の記憶手段と、コンテキスト情報を送信する出力装置のアドレスを記憶する第2の記憶手段と、コンテキスト情報と供に論理IDが格納されたデータパケットを送受信する送受信手段と、前記送受信手段で受信されたデータパケットの送信元アドレスと、前記第1の記憶手段において前記データパケットと同じ論理IDに対応付けられた端末アドレスとを比較する第1の比較手段と、前記第1の比較手段による比較結果が不一致の場合には前記送信元アドレスと前記第2の記憶手段に記憶された出力装置のアドレスとを比較する第2の比較手段と、前記第2の比較手段による比較の結果が不一致の場合には前記第1の記憶手段において前記データパケットと同じ論理IDに対応付けられた端末アドレスを、前記送受信手段によって受信されたデータパケットの送信元アドレスに置き換える手段と、前記第1の比較手段による比較結果が一致の場合には前記移動端末機に割り当てられる端末アドレスが、前記送信元アドレスであると判断し、前記第2の比較手段による比較結果が一致の場合には前記移動端末機に割り当てられる端末アドレスが、前記第1の記憶手段において論理IDに対応付けられているアドレスであると判断して管理する管理手段とを備えたことを特徴としている。
この構成によれば、移動端末機が移動することによって現在と異なる端末アドレスが割り当てられても、その変更された端末アドレスを管理することができる。また、基本的な構成手段として、データの送受信手段及び記憶手段と、データの照合・更新などの処理を行う管理手段といった設備コスト及び運用管理コストが掛からない要素で端末アドレスを管理する装置を構成することが可能である。
また、本発明の請求項2によるサーバ装置は、移動端末機及び当該移動端末機のユーザに関する情報であるコンテキスト情報を受信し、この受信されたコンテキスト情報に基づく通信サービスを該当移動端末機に提供するサーバ装置において、コンテキスト情報を送信する移動端末機を一意に識別するための論理IDと、当該移動端末機に割り当てられる端末アドレスとを1対1で対応付けて記憶する第1の記憶手段と、コンテキスト情報を送信する出力装置のアドレスを記憶する第2の記憶手段と、コンテキスト情報と供に論理IDが格納されたデータパケットが受信された際に、当該データパケットの送信元アドレスと、前記第1の記憶手段において前記データパケットと同じ論理IDに対応付けられた端末アドレスとを比較する第1の比較手段と、前記第1の比較手段による比較結果が不一致の場合には前記送信元アドレスと前記第2の記憶手段に記憶された出力装置のアドレスとを比較する第2の比較手段と、前記第2の比較手段による比較結果が不一致の場合には前記第1の記憶手段において前記データパケットと同じ論理IDに対応付けられた端末アドレスを、前記送受信手段によって受信されたデータパケットの送信元アドレスに置き換える手段と、前記第1の比較手段による比較結果が一致の場合には前記移動端末機に割り当てられる端末アドレスが、前記送信元アドレスであると判断し、前記第2の比較手段による比較結果が一致の場合には前記移動端末機に割り当てられる端末アドレスが、前記第1の記憶手段において論理IDに対応付けられているアドレスであると判断して管理する管理手段とを備えたことを特徴としている。
この構成によれば、サーバ装置において、移動端末機が移動することによって現在と異なる端末アドレスが割り当てられても、その変更された端末アドレスを管理することができる。また、基本的な構成手段として、データの送受信手段及び記憶手段と、データの比較・更新などの処理を行う管理手段といった設備コスト及び運用管理コストが掛からない要素で端末アドレスを管理する機能を構成することが可能なので、安価な設備コスト及び運用管理コストにてサーバ装置にアドレス管理機能を設けることができる。
また、本発明の請求項3による端末アドレス管理方法は、移動端末機及び当該移動端末機のユーザに関する情報であるコンテキスト情報を送信する移動端末機を一意に識別するための論理IDと、当該移動端末機に割り当てられる端末アドレスとを1対1で対応付けて記憶する第1のステップと、コンテキスト情報を送信する出力装置のアドレスを記憶する第2のステップと、コンテキスト情報と供に論理IDが格納されたデータパケットを受信する第3のステップと、前記第3のステップで受信されたデータパケットの論理IDと同じ論理IDを前記第1のステップで記憶された論理IDの中から検索し、この検索された論理IDに対応付けられた端末アドレスと、同データパケットの送信元アドレスとを比較する第4のステップと、前記第4のステップにおける比較結果が不一致の場合、更に前記送信元アドレスと前記第2の記憶手段に記憶された出力装置のアドレスとを比較する第5のステップと、前記第5のステップにおける比較結果が不一致であれば、前記第4のステップで検索された端末アドレスを、前記第3のステップで受信されたデータパケットの送信元アドレスに置き換える第6のステップとを含み、前記第4のステップにおける比較結果が一致の場合には移動端末機に割り当てられる端末アドレスが、前記第1のステップにおいて前記論理IDに対応付けられて記憶されているアドレスであると判断し、前記第5のステップにおける比較結果が一致の場合には前記移動端末機に割り当てられる端末アドレスが、前記第1のステップにおいて論理IDに対応付けられて記憶されたアドレスであると判断することを特徴としている。
この方法によれば、移動端末機が移動することによって現在と異なる端末アドレスが割り当てられても、その変更された端末アドレスを管理することができる。また、基本的な構成手段として、データの送受信手段及び記憶手段と、データの照合・更新などの処理を行う管理手段といった設備コスト及び運用管理コストが掛からない要素で端末アドレスを管理する装置を構成することが可能である。
また、本発明の請求項4による端末アドレス管理プログラムは、コンピュータに、移動端末機及び当該移動端末機のユーザに関する情報であるコンテキスト情報を送信する移動端末機を一意に識別するための論理IDと、当該移動端末機に割り当てられる端末アドレスとを1対1で対応付けて記憶する第1の処理と、コンテキスト情報を送信する出力装置のアドレスを記憶する第2の処理と、コンテキスト情報と供に論理IDが格納されたデータパケットを受信する第3の処理と、前記第3の処理で受信されたデータパケットの論理IDと同じ論理IDを前記第1の処理で記憶された論理IDの中から検索し、この検索された論理IDに対応付けられた端末アドレスと、同データパケットの送信元アドレスとを比較する第4の処理と、前記第4の処理における比較結果が不一致の場合、更に前記送信元アドレスと前記第2の記憶手段に記憶された出力装置のアドレスとを比較する第5の処理と、前記第5の処理における比較結果が不一致であれば、前記第4の処理で検索された端末アドレスを、前記第3の処理で受信されたデータパケットの送信元アドレスに置き換える第6の処理と、前記第4の処理における比較結果が一致の場合には前記移動端末機に割り当てられる端末アドレスが、前記第1の処理において前記論理IDに対応付けられて記憶されているアドレスであると判断し、前記第5の処理における比較結果が一致の場合には前記移動端末機に割り当てられる端末アドレスが、前記第1の処理において論理IDに対応付けられて記憶されたアドレスであると判断する第7の処理とを実行させることを特徴としている。
このプログラム処理によれば、移動端末機が移動することによって現在と異なる端末アドレスが割り当てられても、その変更された端末アドレスを管理することができる。また、プログラムを、磁気的記憶手段、光学的記憶手段、半導体記憶手段などの記憶手段に記憶し、これをコンピュータ装置やサーバ装置などで用いればよいので、設備コスト及び運用管理コストが掛からない要素で端末アドレスを管理する装置を構成することが可能である。
以上説明したように本発明によれば、移動端末機の移動によって端末アドレスが変更された場合でも端末アドレスを管理することができ、この管理を実現する際に設備コスト及び運用管理コストを低く抑えて実現することができるという効果がある。
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照して説明する。
(実施の形態)
図1は、本発明の実施の形態に係る端末アドレス管理システムの構成を示す図である。
図1に示す端末アドレス管理システムは、IPネットワーク30に接続された複数のルータ32−1,32−2と、ルータ32−1に接続されたコンテキスト出力装置34と、ルータ32−1に図示せぬ無線基地局を介して無線接続される移動端末機36と、コンテキスト出力装置34に接続された無線LAN端末機やICタグ受信機等の無線受信機38と、ルータ32−2に接続されたサーバ40及び本実施の形態の特徴要素である端末アドレス管理装置42とを備えて構成されている。
但し、端末アドレス管理装置42はサーバ40の内部に備えることも可能である。また、無線受信機38は、コンテキスト情報を受信してコンテキスト出力装置34へ送信するようになっている。
端末アドレス管理装置42は、図2に示すように、パケット送受信部42aと、端末アドレス管理部42bと、管理テーブル42cと、アドレス登録部42dとを備えて構成されている。
パケット送受信部42aは、IPネットワーク30を介して移動端末機36又はコンテキスト出力装置34からのデータパケットPを受信し、また、サーバ40に対して論理ID、コンテキスト情報、端末アドレスの送信を行うものである。
図3に上記のデータパケットPの構成を示す。データパケットPは、IPヘッダH1と、TCPヘッダH2と、データ部Dとから構成されている。IPヘッダH1には、バージョン(version)、ヘッダ長(Header length)等と共に、送信元IPアドレス(単に送信元アドレスとも称す)が含まれており、データパケットPの受信側では、そのIPヘッダH1から送信元のアドレスを知る事が出来るようになっている。また、データ部Dには、コンテキスト情報と端末ID(論理ID)、及びHTTPヘッダが含まれている。
管理テーブル42cは、論理IDと端末アドレスとを1対1で対応付けて保存・管理するものである。
アドレス登録部42dは、コンテキスト出力装置34のアドレスを登録するものである。
端末アドレス管理部42bは、パケット送受信部42aで受信されたデータパケットPの論理IDと、同じ論理IDを管理テーブル42cの中から検索し、この検索された論理IDに1対1で対応付けられた端末アドレスが、データパケットPの送信元アドレスと一致するか否かをチェックする。
一致する場合は、移動端末機36からのデータパケットPと判断し、パケット送受信部42aを介してサーバ40に対して、受信データパケットPの論理ID、コンテキスト情報、送信元アドレスにもとづく、論理ID、コンテキスト情報、端末アドレスを送信する。
一致しない場合は、データパケットPの送信元アドレスが、アドレス登録部42dに登録されたコンテキスト出力装置34のアドレスと一致するか否かをチェックし、一致しない場合は、移動端末機36のアドレスが変更されたと判断する。この判断時には、管理テーブル42cに保存された端末アドレスを、データパケットPの送信元アドレスに置き換えて更新し、また、サーバ40に対してデータパケットPの論理ID、コンテキスト情報及び送信元アドレスを送信する。
コンテキスト出力装置34のアドレスと一致した場合には、データパケットPがコンテキスト出力装置34から送信されたと判断し、サーバ40に対して、データパケットPの論理ID及びコンテキスト情報と、管理テーブル42cの端末アドレス(上記でチェックされた端末アドレス)を送信するようになっている。
更に、このような端末アドレス管理装置42による端末アドレス管理処理の動作を、図4に示すフローチャートを参照して説明する。
端末アドレス管理装置42は、パケット送受信部42aよりデータパケットPを受け取り(F1)、このデータパケットPに含まれるコンテキスト情報と論理IDとを抽出する(F2)。次いで管理テーブル42cから抽出論理IDと同じ論理IDに1対1で対応付けられた端末アドレスを検索し、この端末アドレスと、先に受信したデータパケットPの送信元アドレスが一致するか否かを比較する(F3)。一致した場合は、移動端末機36のアドレスが、データパケットPの送信元アドレスであると判断する(F4)。
一致しない場合は、受信データパケットPの送信元アドレスと、アドレス登録部42dに登録されたアドレスとを比較する(F5)。
この比較結果、一致しない場合は、管理テーブル42cで保存している端末アドレスを、データパケットPの送信元アドレスで更新し(F6)、この端末アドレスがデータパケットPの送信元アドレスであるとする(F7)。
ステップF5の判断結果が一致した場合には、移動端末機36のアドレスが、
管理テーブル42cで論理IDに対応付けられているアドレスとする(F8)。
その後、サーバ40に対して、論理ID、コンテキスト情報、端末アドレスを送信する(F9)。
次に、端末アドレス管理システムにおけるデータパケット送受信の処理を、図5に示すシーケンス図を参照して説明する。
まず、移動端末機36は、コンテキスト情報の抽出を行い(S1)、端末アドレス管理装置42に対して、そのコンテキスト情報と論理IDを含めたデータパケットPの送信を行う(S2)。端末アドレス管理装置42は、データパケットPに対して端末アドレスの判断を行って、データパケットPが移動端末機36から送信された事を認識する(S3)。このステップS3の端末アドレスの判断処理は、上記で図4を参照して説明したように行われる。
そして、端末アドレス管理装置42は、データパケットPに含まれるコンテキスト情報と論理ID、及び送信元アドレスをもとにして取得した論理ID、コンテキスト情報、端末アドレスを、サーバ40へ送信する(S4)。その後、サーバ40は、その送信されてきた論理ID、コンテキスト情報、端末アドレスをもとに、移動端末機36に対してサービス提供を行う(S5)。
同様に、コンテキスト出力装置34もコンテキスト情報の抽出を行い(S6)、端末アドレス管理装置42に対してコンテキスト情報と論理IDを含めたデータパケットPの送信を行う(S7)。端末アドレス管理装置42は、データパケットPに対して端末アドレスの判断を行って、データパケットPがコンテキスト出力装置34から送信された事を認識する(S8)。このステップS8の端末アドレスの判断処理は、上記で図4を参照して説明したように行われる。
そして、端末アドレス管理装置42は、データパケットPに含まれるコンテキスト情報と論理ID、及び既に保存してある端末アドレス(移動端末機36のアドレス)をもとに、サーバ40に対して、論理ID、コンテキスト情報、端末アドレスを送信する(S9)。その後、サーバ40は、その送信されてきた論理ID、コンテキスト情報、端末アドレスをもとに、移動端末機36に対してサービス提供を行う(S10)。
このように、本実施の形態の端末アドレス管理システムによれば、端末アドレス管理装置42において、管理テーブル42cに、コンテキスト情報を送信する移動端末機36を一意に識別するための論理IDと、当該移動端末機36に割り当てられる端末アドレスとを1対1で対応付けて記憶し、また、アドレス登録部42dに、コンテキスト情報を送信するコンテキスト出力装置34のアドレスを記憶する。そして、パケット送受信部42aでコンテキスト情報と供にIDが格納されたデータパケットを受信する。
端末アドレス管理部42bにおいて、その受信されたデータパケットの送信元アドレスが、アドレス登録部42dに記憶されたコンテキスト出力装置34のアドレスと不一致であれば、管理テーブル42cにおいてデータパケットと同じ論理IDに対応付けられた端末アドレスを送信元アドレスに置き換え、送信元アドレスが端末アドレスと一致すれば当該端末アドレスをそのまま用いるアドレス管理を行うようにした。
これによって、移動端末機36が移動することによって現在と異なる端末アドレスが割り当てられても、その変更された端末アドレスを管理することができる。また、基本的な構成手段として、データのパケット送受信部42a及び記憶手段と、データの照合・更新などの処理を行う端末アドレス管理部42bといった設備コスト及び運用管理コストが掛からない要素で端末アドレスを管理する装置を構成することが可能である。
従って、移動端末機36の移動によって端末アドレスが変更された場合でも端末アドレスを管理することができ、この管理を実現する際に設備コスト及び運用管理コストを低く抑えて実現することができる。
このような効果は、サーバ40に端末アドレス管理装置42と同機能を設けた場合でも、同様に得ることができる。
また、コンピュータが、次に説明する第1〜第5の処理による端末アドレス管理処理を実行可能なプログラムを作成し、これを、サーバ40などで用いるようにしても、上記同等な効果を得ることが可能となる。
第1の処理において、移動端末機36及び当該移動端末機36のユーザに関する情報であるコンテキスト情報を送信する移動端末機36を一意に識別するための論理IDと、当該移動端末機36に割り当てられる端末アドレスとを1対1で対応付けて記憶する。
第2の処理において、コンテキスト情報を送信するコンテキスト出力装置34のアドレスを記憶する。
第3の処理において、コンテキスト情報と供に論理IDが格納されたデータパケットを受信する。
第4の処理において、第3の処理で受信されたデータパケットの論理IDと同じ論理IDを第1の処理で記憶された論理IDの中から検索し、この検索された論理IDに対応付けられた端末アドレスと、同データパケットの送信元アドレスとを比較し、一致する場合は当該端末アドレスを用いる。
第5の処理において、第4の処理における比較結果が不一致の場合、更に送信元アドレスとアドレス登録部42dに記憶されたコンテキスト出力装置34のアドレスとを比較し、不一致であれば、第4の処理で検索された端末アドレスを、第3の処理で受信されたデータパケットの送信元アドレスに置き換える。
本発明の実施の形態に係る端末アドレス管理システムの構成を示す図である。 上記実施の形態に係る端末アドレス管理システムにおける端末アドレス管理装置の構成を示す図である。 上記実施の形態に係る端末アドレス管理システムで伝送されるデータパケットの構成を示す図である。 上記端末アドレス管理装置による端末アドレス管理処理の動作を説明するためのフローチャートである。 上記実施の形態に係る端末アドレス管理システムにおけるデータパケット送受信の処理の動作を説明するためのシーケンス図である。 従来の端末アドレス管理システムの構成を示す図である。
符号の説明
10,30 IPネットワーク
12−1,12−2,12−3,32−1,32−2 ルータ
14,34 コンテキスト出力装置
16,36 移動端末機
18,38 無線受信機
20,40 サーバ
42 端末アドレス管理装置
42a パケット送受信部
42b 端末アドレス管理部
42c 管理テーブル
42d アドレス登録部
P データパケット
H1 IPヘッダ
H2 TCPヘッダ
D データ部

Claims (4)

  1. 移動端末機及び当該移動端末機のユーザに関する情報であるコンテキスト情報と対応する移動端末機を一意に識別するための論理IDと、当該移動端末機に割り当てられる端末アドレスとを1対1で対応付けて記憶する第1の記憶手段と、
    コンテキスト情報を送信する出力装置のアドレスを記憶する第2の記憶手段と、
    コンテキスト情報と供に論理IDが格納されたデータパケットを送受信する送受信手段と、
    前記送受信手段で受信されたデータパケットの送信元アドレスと、前記第1の記憶手段において前記データパケットと同じ論理IDに対応付けられた端末アドレスとを比較する第1の比較手段と、
    前記第1の比較手段による比較結果が不一致の場合には前記送信元アドレスと前記第2の記憶手段に記憶された出力装置のアドレスとを比較する第2の比較手段と、
    前記第2の比較手段による比較の結果が不一致の場合には前記第1の記憶手段において前記データパケットと同じ論理IDに対応付けられた端末アドレスを、前記送受信手段によって受信されたデータパケットの送信元アドレスに置き換える手段と、
    前記第1の比較手段による比較結果が一致の場合には前記移動端末機に割り当てられる端末アドレスが、前記送信元アドレスであると判断し、
    前記第2の比較手段による比較結果が一致の場合には前記移動端末機に割り当てられる端末アドレスが、前記第1の記憶手段において論理IDに対応付けられているアドレスであると判断して管理する管理手段と
    を備えたことを特徴とする端末アドレス管理装置。
  2. 移動端末機及び当該移動端末機のユーザに関する情報であるコンテキスト情報を受信し、この受信されたコンテキスト情報に基づく通信サービスを該当移動端末機に提供するサーバ装置において、
    コンテキスト情報を送信する移動端末機を一意に識別するための論理IDと、当該移動端末機に割り当てられる端末アドレスとを1対1で対応付けて記憶する第1の記憶手段と、
    コンテキスト情報を送信する出力装置のアドレスを記憶する第2の記憶手段と、
    コンテキスト情報と供に論理IDが格納されたデータパケットが受信された際に、当該データパケットの送信元アドレスと、前記第1の記憶手段において前記データパケットと同じ論理IDに対応付けられた端末アドレスとを比較する第1の比較手段と、
    前記第1の比較手段による比較結果が不一致の場合には前記送信元アドレスと前記第2の記憶手段に記憶された出力装置のアドレスとを比較する第2の比較手段と、
    前記第2の比較手段による比較結果が不一致の場合には前記第1の記憶手段において前記データパケットと同じ論理IDに対応付けられた端末アドレスを、前記送受信手段によって受信されたデータパケットの送信元アドレスに置き換える手段と、
    前記第1の比較手段による比較結果が一致の場合には前記移動端末機に割り当てられる端末アドレスが、前記送信元アドレスであると判断し、
    前記第2の比較手段による比較結果が一致の場合には前記移動端末機に割り当てられる端末アドレスが、前記第1の記憶手段において論理IDに対応付けられているアドレスであると判断して管理する管理手段と
    を備えたことを特徴とするサーバ装置。
  3. 移動端末機及び当該移動端末機のユーザに関する情報であるコンテキスト情報を送信する移動端末機を一意に識別するための論理IDと、当該移動端末機に割り当てられる端末アドレスとを1対1で対応付けて記憶する第1のステップと、
    コンテキスト情報を送信する出力装置のアドレスを記憶する第2のステップと、
    コンテキスト情報と供に論理IDが格納されたデータパケットを受信する第3のステップと、
    前記第3のステップで受信されたデータパケットの論理IDと同じ論理IDを前記第1のステップで記憶された論理IDの中から検索し、この検索された論理IDに対応付けられた端末アドレスと、同データパケットの送信元アドレスとを比較する第4のステップと、
    前記第4のステップにおける比較結果が不一致の場合、更に前記送信元アドレスと前記第2の記憶手段に記憶された出力装置のアドレスとを比較する第5のステップと、
    前記第5のステップにおける比較結果が不一致であれば、前記第4のステップで検索された端末アドレスを、前記第3のステップで受信されたデータパケットの送信元アドレスに置き換える第6のステップとを含み、
    前記第4のステップにおける比較結果が一致の場合には前記移動端末機に割り当てられる端末アドレスが、前記第1のステップにおいて前記論理IDに対応付けられて記憶されているアドレスであると判断し、前記第5のステップにおける比較結果が一致の場合には前記移動端末機に割り当てられる端末アドレスが、前記第1のステップにおいて論理IDに対応付けられて記憶されたアドレスであると判断することを特徴とする端末アドレス管理方法。
  4. コンピュータに、
    移動端末機及び当該移動端末機のユーザに関する情報であるコンテキスト情報を送信する移動端末機を一意に識別するための論理IDと、当該移動端末機に割り当てられる端末アドレスとを1対1で対応付けて記憶する第1の処理と、
    コンテキスト情報を送信する出力装置のアドレスを記憶する第2の処理と、
    コンテキスト情報と供に論理IDが格納されたデータパケットを受信する第3の処理と、
    前記第3の処理で受信されたデータパケットの論理IDと同じ論理IDを前記第1の処理で記憶された論理IDの中から検索し、この検索された論理IDに対応付けられた端末アドレスと、同データパケットの送信元アドレスとを比較する第4の処理と、
    前記第4の処理における比較結果が不一致の場合、更に前記送信元アドレスと前記第2の記憶手段に記憶された出力装置のアドレスとを比較する第5の処理と、
    前記第5の処理における比較結果が不一致であれば、前記第4の処理で検索された端末アドレスを、前記第3の処理で受信されたデータパケットの送信元アドレスに置き換える第6の処理と、
    前記第4の処理における比較結果が一致の場合には前記移動端末機に割り当てられる端末アドレスが、前記第1の処理において前記論理IDに対応付けられて記憶されているアドレスであると判断し、前記第5の処理における比較結果が一致の場合には前記移動端末機に割り当てられる端末アドレスが、前記第1の処理において論理IDに対応付けられて記憶されたアドレスであると判断する第7の処理と
    を実行させることを特徴とする端末アドレス管理プログラム。
JP2003362836A 2003-10-23 2003-10-23 端末アドレス管理装置、サーバ装置、端末アドレス管理方法及び端末アドレス管理プログラム Expired - Fee Related JP4201132B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003362836A JP4201132B2 (ja) 2003-10-23 2003-10-23 端末アドレス管理装置、サーバ装置、端末アドレス管理方法及び端末アドレス管理プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003362836A JP4201132B2 (ja) 2003-10-23 2003-10-23 端末アドレス管理装置、サーバ装置、端末アドレス管理方法及び端末アドレス管理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005130157A JP2005130157A (ja) 2005-05-19
JP4201132B2 true JP4201132B2 (ja) 2008-12-24

Family

ID=34642333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003362836A Expired - Fee Related JP4201132B2 (ja) 2003-10-23 2003-10-23 端末アドレス管理装置、サーバ装置、端末アドレス管理方法及び端末アドレス管理プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4201132B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1079759A (ja) * 1996-09-05 1998-03-24 Hitachi Ltd 通信ネットワークシステムおよびその情報管理装置
JP3587984B2 (ja) * 1998-06-04 2004-11-10 株式会社日立製作所 移動通信システム、パケットゲートウェイ装置、位置情報管理方法、および、位置情報通知方法
US6883019B1 (en) * 2000-05-08 2005-04-19 Intel Corporation Providing information to a communications device
JP3739260B2 (ja) * 2000-08-24 2006-01-25 株式会社日立製作所 情報配信システムおよびゲートウェイ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005130157A (ja) 2005-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9225639B2 (en) Network system
US8971878B2 (en) Architecture optimized for application data sharing within a mobile communications device
KR20170039262A (ko) 사물 인터넷(iot)에서의 디바이스 로케이션 등록을 위한 서버
US9148373B2 (en) Network system
US7006449B2 (en) Information processing device, method thereof, and recording medium
US7203492B2 (en) Mobile communication method and system
CN104488324A (zh) 无线设备利用网络接入装备访问映射到当前所在空间的信息的方法及利用网络接入装备而访问映射到当前所在空间的信息的装置
WO2015151184A1 (ja) 通信システム、通信方法、中継装置、および、通信プログラム
EP3226518B1 (en) Content delivery across heterogeneous networks
US20080008184A1 (en) Communications system, communications method, network manager, and transfer device
CN102801781B (zh) 终端、定位服务器和定位方法
US20070183367A1 (en) Method and apparatus of searching for and acquiring handover information using dynamic host configuration protocol
US7215668B2 (en) Method and apparatus for processing information, storage medium, and software program
KR100802634B1 (ko) 사용자 아이디를 관리하기 위한 시스템, 방법, 및 컴퓨터 판독가능 저장 매체
JPWO2004080009A1 (ja) 連携情報管理システム、及びメッセージ転送制御システム
WO2016144230A1 (en) Method, network device, computer program and computer program product for mobile service chaining
JP4201132B2 (ja) 端末アドレス管理装置、サーバ装置、端末アドレス管理方法及び端末アドレス管理プログラム
CN116566897A (zh) 一种寻址路由方法、装置、设备及介质
JP2011055236A (ja) 通信システム、マッピング情報通知装置、マッピング情報通知方法及びプログラム
US20220337519A1 (en) Information centric network routing
US10602416B2 (en) Seamless consumer mobility in information centric networks using forwarding labels
US7301963B2 (en) Method and device for data relaying
KR101328562B1 (ko) 식별 코드를 이용하여 콘텐츠를 관리하는 방법 및 장치
JP2003283546A (ja) 無線モバイルルータ
US20050117514A1 (en) Communication system and communication terminal, communication-medium selection method used for the system and terminal, and program for the method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080415

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080814

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080916

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131017

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees