JP4200703B2 - シリコンの製造装置および方法 - Google Patents

シリコンの製造装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4200703B2
JP4200703B2 JP2002213117A JP2002213117A JP4200703B2 JP 4200703 B2 JP4200703 B2 JP 4200703B2 JP 2002213117 A JP2002213117 A JP 2002213117A JP 2002213117 A JP2002213117 A JP 2002213117A JP 4200703 B2 JP4200703 B2 JP 4200703B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon
zinc
purity
silicon tetrachloride
reactor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002213117A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004018370A (ja
Inventor
英夫 山瀬
豊 蒲池
Original Assignee
豊 蒲池
英夫 山瀬
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 豊 蒲池, 英夫 山瀬 filed Critical 豊 蒲池
Priority to JP2002213117A priority Critical patent/JP4200703B2/ja
Publication of JP2004018370A publication Critical patent/JP2004018370A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4200703B2 publication Critical patent/JP4200703B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Silicon Compounds (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、太陽電池用シリコンの製造方法に関し、さらに詳しくは原料として四塩化珪素及び金属亜鉛を蒸発気化して使用し、太陽電池用原料となるシリコンの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の太陽電池用シリコンは、半導体用シリコンの不適格品を使用することが多く、又、金属溶融法で行う場合も製品が粉状となり、後処理の煩雑さや不純物処理の難しさ並びにキャステイングの困難さの為、高コストとなり、実用化されるに至っていない。
金属溶融法により製造されるシリコン製品は、微少な粉体となるため、キャステイング等の後工程における処理が難しく、コスト上も品質的にも実用化するために多くの問題がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、太陽電池用シリコンを低コストで、量産化できる製造方法を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、本願で特許請求される発明は以下の通りである。
(1)金属亜鉛及び四塩化珪素をそれぞれ加熱蒸発する蒸発器と、蒸発した亜鉛及び四塩化珪素を、不活性ガスをキャリアとして温度制御、流量制御を行いつつ所定の量を反応炉に導入して還元反応を効率よく行い、前記反応炉で生成したシリコンを取り出す装置よりなる。又、亜鉛及び四塩化珪素の流量制御には、反応炉出口の微細な圧力調節が必要であり、エジェクター等を備えた装置よりなることを特徴とする太陽電池用シリコンの製造装置。
(2)(1)記載の装置を用い、前記反応炉に原料亜鉛及び四塩化珪素を供給して加熱蒸発し、その温度とキャリアとして使用する不活性ガス流量の制御により効率よく反応させ、排出された塩化亜鉛並びに不活性ガスを分離処理し、塩化亜鉛をドライな粉として回収する
【0005】
気化した四塩化珪素を不活性ガスの流量及び蒸発器の温度制御により安定したフィードを行い、又、気化した亜鉛を石英製等の蒸発器の微細な温度制御により、安定した高品質の製品を量産化することが可能になる。
【0006】
反応炉は、透明石英もしくは不透明石英を使用することを主とするが、寿命、取り扱い上の理由により、炭化珪素、窒化珪素等を使用することもある。又、反応器は横型、縦型又はその中間の方式のものを使用することも出来る。
【0007】
本発明によれば、量的に容易に確保することが出来る高純度亜鉛及び高純度四塩化珪素を使用することが可能であり、低コストで安定した品質の高純度シリコンを製造することが出来る。又、反応炉は、石英を主とするが、炭化珪素、窒化珪素等の高純度耐熱物を使用することが可能であり、高品質で低コストの太陽電池用シリコン製造を行うことが出来る。
【0008】
【発明の実施の形態】
【実施例1】
図1は、本発明装置の実施例を示す説明図である。
原料亜鉛5及び四塩化珪素6は、それぞれの蒸発器1及び2において連続的に蒸発され、キャリアガス7により還元反応炉3へ導入される。
900〜1100℃の高温に保持された還元反応炉3内でシリコンが針状並びにフレーク状に析出する。反応終了後反応炉は開放され、生成した針状並びにフレーク状シリコンは、純水洗浄、乾燥処理して太陽電池用シリコンとして供給される。
【実施例2】
還元反応炉3内で内部に通電可能なンタル芯又はシリコン芯を設置し、その芯を900〜1100℃に制御し、芯上に製品シリコンを析出させ、ロッド状シリコンとして取り出すことにより、洗滌等後工程を省略し更なるコストダウンを計ることが出来た。
【0009】
【発明の効果】
本発明により製造されるシリコンは、亜鉛還元反応を利用するため反応速度・反応効率が高く、従って低コストが実現出来、且つ、太陽電池用としてはその反応方式により安定した高品質を備えている。同時に、製造が容易な為に簡易な装置により容易に供給することが出来る。勿論、太陽電池用シリコン専用に製造されるために、半導体等の他産業の影響を全く受けず、原料である高純度四塩化珪素及び高純度亜鉛は、市場より又は回収品として豊富に且つ安価に入手することが可能であり、クリーンエネルギーとしての太陽電池用原料を必要なだけ安価に供給することにより、太陽電池の利用拡大に大きく寄与し、社会に貢献すること大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】シリコン製造装置の説明図。
【符号の説明】
1…亜鉛蒸発器、 2…四塩化珪素蒸発器、 3…還元反応炉、4…キャリアガス、5…亜鉛、6…四塩化珪素、7…キャリアガス、8…亜鉛フィード、9…四塩化珪素フィード、 10…シリコン。

Claims (3)

  1. 高純度四塩化珪素を高純度亜鉛により還元して高純度シリコンを製造するプロセスにおいて、高純度四塩化珪素及び高純度亜鉛をそれぞれ気化させて、900〜1100℃のガス化雰囲気において反応を行うにあたり、反応炉内部に通電可能なタンタル芯又はシリコン芯を設置し、炉壁より高く温度制御された芯上へのシリコン析出を促進することにより、反応炉内の空間占積率を高めて反応効率の改善を行うとともに洗滌工程を省略することを特徴とする太陽電池用高純度シリコンの製造方法。
  2. 金属亜鉛及び四塩化珪素をそれぞれ加熱蒸発する蒸発器と、炭化珪素もしくは窒化珪素の耐熱材を使用した、横型又は縦型の反応炉を用いて、請求項1の太陽電池用高純度シリコンの製造方法によりシリコン製造を行う製造装置。
  3. 蒸発器にて蒸発した亜鉛及び四塩化珪素が反応炉に導入される前に、不活性ガスをキャリアとして温度制御、流量制御を行いつつ該亜鉛及び四塩化珪素に各々独立に所定の量を導入した後、反応炉温度が900〜1100℃の条件下で該亜鉛及び四塩化珪素をエジェクターの圧力調節によって流量制御しながら還元反応を行うことを特徴とする請求項2に記載のシリコン製造を行う製造装置。
JP2002213117A 2002-06-19 2002-06-19 シリコンの製造装置および方法 Expired - Lifetime JP4200703B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002213117A JP4200703B2 (ja) 2002-06-19 2002-06-19 シリコンの製造装置および方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002213117A JP4200703B2 (ja) 2002-06-19 2002-06-19 シリコンの製造装置および方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008206330A Division JP5001238B2 (ja) 2008-07-14 2008-07-14 シリコンの製造装置および方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004018370A JP2004018370A (ja) 2004-01-22
JP4200703B2 true JP4200703B2 (ja) 2008-12-24

Family

ID=31184442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002213117A Expired - Lifetime JP4200703B2 (ja) 2002-06-19 2002-06-19 シリコンの製造装置および方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4200703B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4740568B2 (ja) * 2004-08-17 2011-08-03 コスモ石油株式会社 シリコンの製造装置及び方法
JP2006290645A (ja) * 2005-04-07 2006-10-26 Nagoya Institute Of Technology シリコン及びその製造方法
JP2007112691A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Yutaka Kamaike シリコンの製造装置及び方法
JP4692247B2 (ja) * 2005-11-29 2011-06-01 チッソ株式会社 高純度多結晶シリコンの製造方法
DE102006003464A1 (de) * 2006-01-25 2007-07-26 Degussa Gmbh Verfahren zur Erzeugung einer Siliciumschicht auf einer Substratoberfläche durch Gasphasenabscheidung
JP2007217262A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Kinotech Corp シリコン製造装置
JPWO2008153181A1 (ja) * 2007-06-15 2010-08-26 ソーラーシリコンテクノロジー株式会社 太陽電池用シリコン原料を製造するための反応装置
JP4791558B2 (ja) * 2009-03-30 2011-10-12 コスモ石油株式会社 多結晶シリコンの溶融方法
JP5335074B2 (ja) * 2009-12-09 2013-11-06 コスモ石油株式会社 多結晶シリコンの製造方法及び多結晶シリコン製造用の反応炉
CN102652108A (zh) * 2009-12-09 2012-08-29 克斯莫石油株式会社 多晶硅的制造方法及多晶硅制造用的反应炉
JP5335075B2 (ja) * 2010-01-22 2013-11-06 コスモ石油株式会社 多結晶シリコンの製造方法
JP5383573B2 (ja) * 2010-03-29 2014-01-08 コスモ石油株式会社 多結晶シリコン製造用の反応炉及びそれを用いる多結晶シリコンの製造方法
JP5574295B2 (ja) * 2010-11-11 2014-08-20 有限会社シーエス技術研究所 高純度シリコン微粉末の製造装置
JP5533601B2 (ja) * 2010-11-11 2014-06-25 有限会社シーエス技術研究所 高純度シリコン微粉末の製造装置
TWI471267B (zh) * 2011-10-12 2015-02-01 C S Lab In Technology Ltd Manufacture of high purity silicon fine particles

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004018370A (ja) 2004-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4200703B2 (ja) シリコンの製造装置および方法
JP3865033B2 (ja) 酸化珪素粉末の連続製造方法及び連続製造装置
TW201218254A (en) Apparatus and method for preparation of compounds or intermediates thereof from a solid material, and using such compounds and intermediates
KR20100036777A (ko) 이송식 아크 플라즈마 장치를 이용한 구리 나노분말 제조방법
JP2004002138A (ja) シリコンの製造方法
JP2011219286A (ja) シリコン及び炭化珪素の製造方法及び製造装置
JPS61127617A (ja) 超高純度シリコン棒の製造方法
JPS638044B2 (ja)
WO2007061012A1 (ja) 金属、金属の製造方法、金属の製造装置及びその用途
JPS63285923A (ja) シリコン−ゲルマニウム合金の製造方法
JP2002234719A (ja) シリコン原料の製造装置および方法
JP5001238B2 (ja) シリコンの製造装置および方法
JP2004035382A (ja) 多結晶シリコンの製造方法
US2895852A (en) Titanium metallurgy
JP5475708B2 (ja) チタンの製造方法及び製造装置
JP5574295B2 (ja) 高純度シリコン微粉末の製造装置
WO2001048277A1 (fr) Procede et appareil utiles pour produire un monocristal de carbure de silicium
JPH01115810A (ja) 高純度立方晶炭化タングステン超微粉末の製造法
RU2672422C1 (ru) Способ получения нанокристаллического порошка титан-молибденового карбида
JP4392671B2 (ja) シリコン製造装置
JP2008081387A (ja) 高純度シリコンの製造方法
JPH02279513A (ja) 高純度多結晶シリコンの製造方法
TWI482736B (zh) Manufacture of high purity silicon micropowder
JPS6152306A (ja) 金属微粉末の製造方法
JPH04246136A (ja) 高純度チタンの精製方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080610

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080916

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131017

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131017

Year of fee payment: 5

S801 Written request for registration of abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311801

ABAN Cancellation due to abandonment
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131017

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350