JP4194172B2 - 画像表示装置及び機器間通信方法 - Google Patents

画像表示装置及び機器間通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4194172B2
JP4194172B2 JP13276199A JP13276199A JP4194172B2 JP 4194172 B2 JP4194172 B2 JP 4194172B2 JP 13276199 A JP13276199 A JP 13276199A JP 13276199 A JP13276199 A JP 13276199A JP 4194172 B2 JP4194172 B2 JP 4194172B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile phone
image display
display device
predetermined time
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13276199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000066758A (ja
JP2000066758A5 (ja
Inventor
敏明 板澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP13276199A priority Critical patent/JP4194172B2/ja
Priority to US09/313,194 priority patent/US6763252B2/en
Publication of JP2000066758A publication Critical patent/JP2000066758A/ja
Publication of JP2000066758A5 publication Critical patent/JP2000066758A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4194172B2 publication Critical patent/JP4194172B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • H04L63/0853Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities using an additional device, e.g. smartcard, SIM or a different communication terminal
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1632External expansion units, e.g. docking stations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/266Arrangements to supply power to external peripherals either directly from the computer or under computer control, e.g. supply of power through the communication port, computer controlled power-strips
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3206Monitoring of events, devices or parameters that trigger a change in power modality
    • G06F1/3215Monitoring of peripheral devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/725Cordless telephones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/725Cordless telephones
    • H04M1/727Identification code transfer arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、画像表示装置及び機器間通信方法に関し、更に詳しくは、携帯電話機等の携帯機器を着脱自在に収納する場合等に好適な画像表示装置及び機器間通信方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の一般的なコンピュータシステムは、例えば図10に示すごとく、コンピュータ本体1001、画像表示装置1002、キーボード1003、マウス1004から構成されている。コンピュータ本体1001は、演算処理を行い且つ記憶装置等を備えている。画像表示装置1002は、コンピュータ本体1001とケーブルにより接続されており、コンピュータ本体1001の演算処理結果に従い画像表示を行う。コンピュータ本体1001には、データ入力装置であるキーボード1003やマウス1004が接続されている。更に、コンピュータ本体1001は、ネットワークに接続されることにより、個人宛ての電子メール管理や外部機器(例えばプリンタ)コントロール等を行っている。
【0003】
他方、企業のオフィス等においては、画像表示装置1台につき1台のコンピュータを備えるのではなく、例えば図11に示すごとく、処理能力の高いホストコンピュータに複数台の端末をネットワーク接続したシステムが利用されている。図示のコンピュータネットワークシステムは、ホストコンピュタ1101に、端末であるところの複数台の画像表示装置1102A、1102B、1102C、1102D・・・、データ入力装置1103A、1103B、1103C、1103D・・・をネットワーク接続することで、ホストコンピュータ1101により集中的にデータ管理等を行い、省スペースやデータの共有化による資源の有効利用やトータルコストの削減を図っている。
【0004】
また、上記のようなコンピュータシステムを設置しているオフィスでは、個人が専有する端末と座席は必ずしも必要ではなく、上記電子メールのような個人情報に関するデータ等については個人番号の管理を行い処理している。また、上記のようなコンピュータシステムを設置しているオフィスでは、入退室管理にIDカード、及び個人への連絡手段として上記電子メールの他にPHS(Personal Handy-phone System:簡易型携帯電話機)等の携帯電話機等の複数の電子機器が用いられる場合が多い。この場合、上記のコンピュータシステム、IDカード及び携帯電話機は機能的に独立している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述した従来技術においては下記のような問題があった。即ち、個人がコンピュータを用いた作業を行う際、入退室管理用のIDカードと携帯電話機の2種類の携帯機器を持ってオフィスに入り、システムまたは画像表示装置の起動を行った後で、個人情報管理のためのパスワード入力等の操作が必要である。この場合、携帯電話機は充電を必要とするものが殆どであり、未使用時は充電器に接続し充電を行っている。
【0006】
このため、個人は例えば首からIDカードを吊り下げ、机上に画像表示装置と充電器に接続した携帯電話機を置いて作業を行うことになる場合があり、机上のスペースが損なわれるばかりでなく、それぞれの機器の電源確保と面倒な立ち上げ作業を余儀なくされるという問題があった。また、電源等の切り忘れ等による余分なエネルギ消費も発生することもあるという問題があった。更に、上述したごとく、個人が決まった座席を持たず且つ通信連絡手段としての電話機が座席に備え付けの場合、個人宛ての電話番号が不明になるという問題があった。
【0007】
また、画像表示装置の使用中に携帯機器を携帯して一時離席したときには、Eメールの着信確認や使用終了操作をしたいときにその都度席に戻ってこなければならず、煩雑さを免れないという問題があった。
【0008】
本発明は、上述した点に鑑みなされたものであり、セキュリティシステムとホストコンピュータへのアクセスを同一の携帯機器で実現可能とすることで、携帯機器を不必要に多く持たずに済むようにした画像表示装置及び機器間通信方法を提供することを目的とする。
【0010】
また本発明は、上述した点に鑑みなされたものであり、携帯機器を画像表示装置に装着したとき、使用者の個人情報にアクセス可能とすることで、面倒な操作を不要とし、またアクセス許可パスワードを要求することで、機密保持性を向上させた画像表示装置及び機器間通信方法を提供することを他の目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明の画像表示装置は、コンピュータによって構成される上位装置と接続される画像表示装置であって、着脱自在の携帯電話機の着脱を検知する検知手段と、前記検知手段により前記携帯電話機が装着されたことを検知したとき、前記携帯電話機からID情報を読み出す読出手段と、前記読み出したID情報に基づき、該ID情報に対応する前記上位装置が記憶する個人情報へのアクセスを許可する制御手段と、前記検知手段により前記携帯電話機の装着が検知されたとき、前記携帯電話機が取り外されてから所定時間以内に装着されたか否かを判断する判断手段と、前記判断手段により前記所定の時間以内と判断された場合、前記制御手段による制御を継続し、前記判断手段により前記所定の時間が経過したと判断された場合、前記制御手段による制御を終了する終了処理手段と、前記携帯電話機が取り外されてから所定の時間内に前記所定の時間を延長する延長手段とを有することを特徴とする。
【0014】
上記目的を達成するため、本発明の機器間通信方法は、コンピュータによって構成される上位装置と接続される画像表示装置であって、着脱自在の携帯電話機の着脱を検知する検知ステップと、前記検知ステップにより前記携帯電話機が装着されたことを検知したとき、前記携帯電話機からID情報を読み出す読出ステップと、前記読み出したID情報に基づき、該ID情報に対応する前記上位装置が記憶する個人情報へのアクセスを許可する制御ステップと、前記検知ステップにより前記携帯電話機の装着が検知されたとき、前記携帯電話機が取り外されてから所定時間以内に装着されたか否かを判断する判断ステップと、前記判断ステップにより前記所定の時間以内と判断された場合、前記制御ステップによる制御を継続し、前記判断ステップにより前記所定の時間が経過したと判断された場合、前記制御ステップによる制御を終了する終了処理ステップと、前記携帯電話機が取り外されてから所定の時間内に前記所定の時間を延長手段により延長する延長ステップとを有することを特徴とする。
【0071】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
【0072】
[1]第1の実施の形態
図2は本発明の第1の実施の形態に係る携帯電話機201の構成例を示す外観図であり、(a)は正面図、(b)は右側面図、(c)は下面図である。本発明の第1の実施の形態に係る携帯電話機201は、テンキー群202、ファンクションキー203、液晶ディスプレイ204、アンテナ205、IDボタン206、充電及びデータ転送用端子207、凹部208、溝部209を備える構成となっている。
【0073】
上記各部の構成を詳述すると、テンキー群202は、電話番号の入力等に使用される。ファンクションキー203は、電源のON/OFF、発信/着信応答等に使用される。液晶ディスプレイ204は、電話番号/メッセージ/日時等を表示する。アンテナ205は、電波の送受信を行う。IDボタン206は、使用者個人に割り当てられた番号(ID)を電波で発信する際に使用される。充電及びデータ転送用端子207は、例えば4個の端子から構成されており、その内2個の端子は充電用端子、残りの2個の端子はデータ送信用端子となっている。凹部208及び溝部209は、携帯電話機201を後述する画像表示装置の携帯電話機収納トレイに収納するために、携帯電話機201の筺体のそれぞれ底部及び側壁部に設けられている。凹部208には、後述する突起208aが設けられている。
【0074】
携帯電話機201は、上述したごとく使用者がIDボタン206を押下することで、電話機として通常使用される場合のように使用者個人に割り当てられた番号(ID)を電波で発信するように構成されている。但し、これは低出力で行われる。また、携帯電話機201の充電開始時に、充電及びデータ転送用端子207のデータ送信用端子から上記IDが送信されるように構成されている。
【0075】
図3は本発明の第1の実施の形態に係る携帯電話機201の凹部208、後述する画像表示装置の携帯電話機収納トレイ405、検知スイッチアクチュエータ501を拡大した断面図である。携帯電話機201の凹部208は、円筒形状に形成されており、その中央部には、円柱状の突起108aが携帯電話機筺体底部に向けて配設されている。即ち、携帯電話機201を画像表示装置の携帯電話機収納トレイ405に収納した際に、携帯電話機201の突起108aが画像表示装置の検知スイッチアクチュエータ501を押下するように構成されている。
【0076】
図4は本発明の第1の実施の形態に係るコンピュータシステムの一部である画像表示装置401、キーボード402、マウス403の構成例を示す外観図である。画像表示装置401は、筺体外部に画像表示部404の画面、携帯電話機収納トレイ405、電源スイッチ406を備えると共に、筺体内部に後述の各種制御回路等を備える構成となっている。
【0077】
上記各部の構成を詳述すると、画像表示装置401において、画像表示部404は、省スペース性の高い例えば液晶表示器として構成されており、ホストコンピュータ(図示略)の情報を表示する。尚、画像表示部404の表示方式は液晶に限定されるものではなく他の表示方式を用いることも可能である。携帯電話機収納トレイ405は、画像表示装置の例えば筺体側壁部に開閉可能に配設されている。即ち、携帯電話機収納トレイ405は、図示矢印方向に回動可能に当該トレイ下端部が画像表示装置筺体側壁部に軸で固定されている。携帯電話機収納トレイ405を開閉動作可能に構成することで、携帯電話機201を携帯電話機収納トレイ405に載置した後、画像表示装置401に収納可能としている。
【0078】
また、画像表示装置401の筺体内部には、画像表示部404の背面を照明する背面光源、インバータ、画像表示部404の液晶駆動を制御する駆動制御回路、画像表示装置401のその他の機能を制御する機能制御回路、電源等が配設されている。画像表示装置401の上記制御系の構成については図1で後述する。更に、画像表示装置401は、筺体背面に配置されたコネクタ及びケーブルを介してホストコンピュータ(以上図示略)と電気的に接続されると共に電源供給を受けている。
【0079】
他方、キーボード402及びマウス403は、画像表示装置401にコネクタ及びケーブルを介して電気的に接続されると共に、画像表示装置401を介してホストコンピュータ(図示略)と電気的に接続されている。これにより、使用者はキーボード402及びマウス403を操作することで、画像表示装置301を経由してホストコンピュータ(図示略)とデータ通信を行うことが可能となっている。
【0080】
図5は本発明の第1の実施の形態に係る画像表示装置401の携帯電話機収納トレイ405の底部の一部を拡大した斜視図である。携帯電話機収納トレイ405の底部504には、検知スイッチアクチュエータ501、充電端子502が配設されている。後述の図1に示すデータ通信端子506の図示は省略する。また、携帯電話機収納トレイ405の側壁部505には、突起503が形成されている。
【0081】
上記各部の構成を詳述すると、検知スイッチアクチュエータ501は、携帯電話機201が画像表示装置401の携帯電話機収納トレイ405に載置されたことを検知するものであり、外側が円筒状の非可動部で中央部が可動部ととして構成されている。携帯電話機201が携帯電話機収納トレイ405に載置された時、携帯電話機201の突起208aが携帯電話機収納トレイ405の検知スイッチアクチュエータ501を押下し、これに伴い検知スイッチ(図示略)を押下することで、携帯電話機201の有無を検知可能としている。
【0082】
また、検知スイッチアクチュエータ501は、上述したごとく、外側を円筒状の非可動部で囲まれた構造となっているため、誤って検知スイッチアクチュエータ501が押下されることを防止している。図示の充電端子502は、携帯電話機収納トレイ405に2個設置されている充電端子の一つであり、携帯電話機201の底部の充電端子207と対応するように配設されている。
【0083】
また、携帯電話機収納トレイ405の充電端子502は、携帯電話機201の充電端子207との接触性を高めるべく、図中上下方向に可動する構造となっている。即ち、携帯電話機201が携帯電話機収納トレイ405に載置された状態では、携帯電話機201の充電端子207により押し込められた携帯電話機収納トレイ405の充電端子502が反力を与え続けるように構成されている。携帯電話機収納トレイ405の底部504には、上記と同様の端子が充電用に2個とデータ通信用に2個の計4個配設されている(後述の図1では、2個の充電端子を充電端子502として示し、2個のデータ通信端子をデータ通信端子506として示す)。
【0084】
更に、携帯電話機収納トレイ405の側壁部505には、上述したごとくリブ状の突起(ガイドリブ)503が形成されており、携帯電話機201の筺体側壁部に形成された溝部209と係合させることで、誤挿入を防止すると共にホールド性を高めた構成となっている。
【0085】
携帯電話機収納トレイ405の検知スイッチアクチュエータ501及び充電端子502等は、画像表示装置401の機能制御回路と電気的に接続されており、該機能制御回路でスイッチ情報が制御される。また、上記図4に示した電源スイッチ406も、機能制御回路と電気的に接続されている。これらについては図1で後述する。
【0086】
図1は本発明の第1の実施の形態に係る画像表示装置401の制御系、携帯電話機、ホストコンピュータの構成例を模式的に示したブロック図である。画像表示装置401は、機能制御回路101、駆動制御回路102、画像表示部40、携帯電話機収納トレイ405、検知スイッチアクチュエータ501、充電端子502、データ通信端子506、電源スイッチ406、電源(図示略)等を備える構成となっている。
【0087】
上記要部の構成を詳述すると、機能制御回路101は、(1)画像表示装置401の電源オン−オフに関わらず検知スイッチアクチュエータ501及び電源スイッチ406の状態を監視する機能、(2)携帯電話機収納トレイ405に対する携帯電話機201の収納を検知して画像表示装置401の電源をオン状態にする機能及び充電電力の供給開始と充電電力の供給制御を行う機能、(3)携帯電話機201からデータ通信端子506を介してIDを読み取りホストコンピュータ103へID認識させさらにパスワード認証を行い個人情報へのアクセスを許可する機能、(4)携帯電話機収納トレイ405に対し携帯電話機201が収納状態から非収納状態になった時、携帯電話機201と画像表示装置401及びホストコンピュータ103の接続の終了処理を行う機能、(5)終了処理開始までの時間管理を行う機能及び外部入力機器により時間設定を変更する機能、の少なくとも5つの機能を有する。
【0088】
また、駆動制御回路102は、上述したごとく、画像表示部404の液晶駆動を制御する。画像表示装置401は、上記の機能制御回路101、並びに画像表示装置筺体背面に配設されたコネクタ及びケーブルを介してホストコンピュータ103と接続されている。尚、図中、上記図2・図4・図5に示した構成要素と共通する構成要素には同一符号を付すものとする。また、画像表示装置401に装備されている上述した背面光源、インバータ、電源等の図示は省略するものとする。
【0089】
次に、上記のごとく構成してなる本発明の第1の実施の形態に係る画像表示装置401、携帯電話機201、ホストコンピュータ103を備えたシステムが設置されたオフィスへの入室から退室までのシステムの各機能の働きを人の動きに合わせて、図6〜図8のフローチャートを参照しながら説明する。
【0090】
本システムが設置されたオフィスは、例えばセキュリティシステムにより人の入退室が出入り口で管理されているものとする。オフィスへの入室時に携帯電話機201を所持したA氏は、オフィスの出入り口で携帯電話機201のIDボタン206を押下し、携帯電話機201からIDコードをセキュリティシステムに発信する。セキュリティシステムは携帯電話機201から発信された上記IDコードが入室許可者と一致した場合にのみ出入り口の扉を開ける。
【0091】
入室したA氏は定席を持っていないため、空いている席と画像表示装置401を選び、携帯電話機201を画像表示装置401の携帯電話機収納トレイ405に載置し、画像表示装置401の筺体に収納する。画像表示装置401の機能制御回路101は、画像表示装置401がオフ状態でも携帯電話機収納トレイ405の検知スイッチアクチュエータ501の状態を監視しており、検知スイッチアクチュエータ501の作動に伴う検知スイッチ(図示略)からの信号出力の有無に基づき、携帯電話機201が携帯電話機収納トレイ405に収納されたか否かを判断する(ステップS601)。
【0092】
この場合は上記のごとく携帯電話機201が携帯電話機収納トレイ405に収納されているため、画像表示装置401の機能制御回路101は携帯電話機収納トレイ405に対する携帯電話機201の収納を認識し、画像表示装置401自身のオン状態への立ち上げと、携帯電話機201への充電電力供給を開始する(ステップS602)。充電電力供給開始を検知した携帯電話機201は、携帯電話機内に予め記憶されているA氏のIDコードを携帯電話機底部のデータ転送用端子207から送信する。
【0093】
これにより、画像表示装置401の機能制御回路101は携帯電話機201から送信されたIDコードをデータ通信端子506を介して読み込み、IDコードをホストコンピュータ103に送信するとともにホストコンピュータ103はパスワードを要求し、入力されたパスワードが一致した場合のみホストコンピュータ103は使用者がA氏であることを認証する(ステップS603)。ホストコンピュータ103が使用者がA氏であると認証しない場合(NG)は、画像表示装置401の機能制御回路101は携帯電話機201に対する充電電力供給を中止する(ステップS604)。他方、ホストコンピュータ103が使用者がA氏であると認証した場合(OK)は、画像表示装置401の機能制御回路101はシステムを立ち上げ(ステップS605)、ホストコンピュータ103が管理しているA氏の個人情報及び共有情報にアクセス可能にする。
【0094】
ここで言う個人情報とは個人で使用管理されるべき例えばEメール等に関する情報や個人管理のファイルやフォルダ、通常使用しているアプリケーションや各種設定環境等を指し、共有情報とは掲示板や閲覧ファイルやフォルダ、標準アプリケーション等を指している。
【0095】
上述した画像表示装置401における制御により、A氏は自身の携帯電話機201をオフィス内の任意の画像表示装置401の携帯電話機収納トレイ405に装着するだけで、自動的に本システムの立ち上げが行われ、画像表示装置401を使用した作業の開始が可能となる。
【0096】
さて、本システムの立ち上げ後、A氏に例えば電話がかかってきた場合を想定する。A氏は画像表示装置401に装着してある携帯電話機201を携帯電話機収納トレイ405を開けて抜き取り、通話を開始する。この時、画像表示装置401の機能制御回路101は検知スイッチアクチュエータ501を介して、携帯電話機収納トレイ405から携帯電話機201が抜き取られたか否かを検知する(ステップS606)。携帯電話機201が携帯電話機収納トレイ405から抜き取られていない場合は、画像表示装置401の機能制御回路101は標準動作モードに移行させる(ステップS607)。
【0097】
携帯電話機201が携帯電話機収納トレイ405から抜き取られた場合は、画像表示装置401の機能制御回路101は終了処理準備(終了時間設定、時間計測開始)を始めるが(ステップS610)、動作モードは変更しない。ここで言う終了処理準備とは、上記ホストコンピュータ103との接続解除及び画像表示装置401自身を電源オフ状態にするまでの時間管理を行うことであり、本実施形態ではシステムがシャットダウンするまで例えば5分に設定されている。
【0098】
また、この時間内に通話が終了し携帯電話機201を画像表示装置401の携帯電話機収納トレイ405に戻せば、画像表示装置401の機能制御回路101は検知スイッチアクチュエータ501を介して、携帯電話機201を検知し(ステップS611)、IDが一致していれば(ステップS615でOK)、上記終了処理準備を中止し(ステップS617)、元の動作モードを継続する。この場合、終了処理を例えば実行1分前と15秒前に画像表示装置401の画像表示装部404に警告表示するようにしてある。また、通話中に上記終了処理時間を延長したい場合には、画像表示装置401の電源スイッチ406を一度押下する毎に例えば5分の延長が可能である。
【0099】
次に、A氏はオフィス外での用事が生じたが、すぐに戻るので作業状態を継続するため、キーボード402或いはマウス403により画像表示装置401の画像表示部404の画面上で作業継続を選択し、携帯電話機収納トレイ405から携帯電話機201を抜き取り、オフィス外へ出た場合を想定する。この時、画像表示装置401の機能制御回路101はスリープモードに移行させると共に(ステップS608)、終了処理実行までの時間が例えば1時間に設定される。
【0100】
更に、離席中にメール着信があった場合A氏の携帯電話機201にメール着信を通知するように自動的に設定され、メールがあった場合はA氏がメール着信を知ることができる。また、データ通信により着信メール内容を携帯電話機201にデータ転送し携帯電話機201のメモリにデータを格納すれば携帯電話機201でメールを読むことも可能である。
【0101】
前記データ通信はホストコンピュータが電話交換機と接続可能にしておくことで比較的容易に実現可能であり、また、携帯電話機201による例えば画像表示装置401の終了処理の実行命令をコマンドを送信する等して端末である画像表示装置401の使用を終了する等の遠隔操作を行う事も可能である。更に、音声認識可能なシステムを構築する事により音声による前記コマンド送信やデータ入力を携帯電話機のマイクを通じて行うことが可能になる。また、前記遠隔操作は画像表示装置401から抜き取られた携帯電話機201のIDにのみ対応していることは言うまでもない。
【0102】
ここで、A氏が離席中にB氏が来て、A氏が使用中であった画像表示装置401を使用すべくB氏の携帯電話機を携帯電話機収納トレイ405に載置した場合を想定する。画像表示装置401の機能制御回路101は検知スイッチアクチュエータ501を介して、B氏の携帯電話機を検知するが(ステップS609、S611)、IDコードが一致しないので(ステップS615でNG)、画像表示部404に「使用中」のメッセージを表示する(ステップS616)。表示を見たB氏が携帯電話機201を抜き取ると、画像表示装置401の機能制御回路101は検知スイッチアクチュエータ501を介して、B氏の携帯電話機の抜き取りを検知し(ステップS611)、再びスリープモードに入る(ステップS608)。
【0103】
次に、オフィスに戻ったA氏が続きの作業を終了させ、画像表示部404の画面上で作業終了を選択し、オフィスを出た場合を想定する。作業終了が選択されたので、画像表示装置401の機能制御回路101は終了処理準備時間を無視し、画像表示部404に終了アラームを表示し(ステップS612)、携帯電話機収納トレイ405からのA氏の携帯電話機201の取り外しを検知した後(ステップS613)、システム終了処理を実行し(ステップS614)、電源オフ状態になる。尚、上述した設定時間は初期設定であり、システム立ち上げ後、使用者が任意に設定可能である。
【0104】
以上説明したように、本発明の第1の実施の形態によれば、画像表示装置401は、携帯電話機201を着脱自在に収納すると共に携帯電話機201及び画像表示装置401を通信可能に接続する携帯電話機収納トレイ405と、携帯電話機201の着脱を検知する検知スイッチアクチュエータ501と、携帯電話機201から発信されるID情報を画像表示装置401に通信するデータ通信端子506と、検知スイッチアクチュエータ501の状態を監視する機能、検知スイッチアクチュエータ501が携帯電話機201の収納を検知した場合に画像表示装置401の電源をオン状態にすると共に携帯電話機201に充電を開始する機能、データ通信端子506を介して携帯電話機201からID情報を読取ると共にホストコンピュータ103にID情報を認識させ携帯電話機201の個人情報へのアクセスを可能にする機能、検知スイッチアクチュエータ501が携帯電話機201の取り外しを検知した場合に携帯電話機201と画像表示装置401及びホストコンピュータ103との接続の終了処理を行う機能、終了処理を開始するまでの時間管理及び外部入力に基づき時間設定の変更を行う機能を持つ機能制御回路101とを有し、また、携帯電話機201は、IDボタン206、充電及びデータ転送用端子207、画像表示装置401の携帯電話機収納トレイ405の検知スイッチアクチュエータ501に対応する凹部208等を有するため、下記のような効果を奏する。
【0105】
上記の構成により、セキュリティシステムとホストコンピュータへのアクセスを同一の携帯機器で実現すること(セキュリティシステムとコンピュータシステムのIDの共通化)が可能となり、携帯機器を不必要に多く持たずに済むという効果がある。
【0106】
また、充電が必要な携帯機器を使用する場合においては別個に充電器を用意する必要が無く、電源コンセントの削減やスペース効率を向上させることができるという効果がある。
【0107】
更に、携帯機器を画像表示装置に載置するだけでコンピュータシステムを自動的に立ち上げることができると共に、使用者の個人情報にもアクセスすることが可能となるため、面倒な操作が不要であり、またアクセス許可がパスワードであるため、機密保持性も高いという効果がある。
【0108】
更にまた、画像表示装置またはコンピュータシステムの確実なオン−オフが可能となり、電源の切り忘れ等による無駄なエネルギ消費を回避することが可能となる効果がある。
【0109】
また、これまでの説明では画像表示装置401は内部に機能制御部を内臓して一体化されたものであったが、画像表示部と制御部を別体である例えばデスクトップPC(パーソナルコンピュータ)によく見られるような形態の場合は携帯電話機を画像表示部、制御部のどちらに装着可能としても同様の効果がある。
【0110】
更に、本実施形態の説明では、ある一つのオフィスを想定していたが、例えば距離的に離れた場所に立地する事業所夫々に同様のシステムを構築しホストコンピュータ同士を通信可能にすれば携帯電話を携行するだけで夫々の事業所で個人のコンピュータ環境を実現可能であるので、例えばデータ処理のためにノート型PCを持ち歩く必要がなくなり利便性が格段に向上する。
【0111】
[2]第2の実施の形態
本発明の第2の実施の形態は、上記第1の実施の形態で画像表示装置401と携帯電話機201が検知スイッチアクチュエータ501及び相互の端子間接続により充電/データ通信等を行っていたのに対し、図9に示すごとく、高周波及びコイルを利用することで、接点を設けることなく充電/データ通信を行うことを可能としたものである。
【0112】
図9は本発明の第2の実施の形態に係る画像表示装置、携帯電話機、ホストコンピュータからなるシステムにおける充電/データ通信を実現するための回路図であり、(a)は高周波発生装置の回路図、(b)は受信装置の回路図である。高周波発生装置901は、コイル903を備えている。また、受信装置902は、コイル904、不揮発性メモリを有するIC905、コンデンサ906を備えている。
【0113】
上記各部の構成及び動作を説明すると、原理と装置は比較的簡単であり、図9(a)において、高周波発生装置901のコイル903に交流電圧を印加すれば、高周波発生装置901から高周波が放出される。図9(b)において、受信装置902は上記高周波発生装置901から放出された高周波を受信装置902内のコイル904で受けると、両端に起電力を発生する。受信装置902から情報を取り出すために受信装置902には特に電源を必要としない。
【0114】
受信装置902は、上記のごとく、コイル904、不揮発性メモリを有するIC905、コンデンサ906という構成で、コイル904で受けた高周波電力を直流電力に変換しコンデンサ906に蓄え、次にコンデンサ906に蓄えられた電力を利用してIC905中に記憶された情報をコイル904をアンテナとして送信することが可能である。高周波発生装置901は、送受信のタイミングを同期させ受信装置902から送信された情報を受け取ることが可能となる。また、受信装置902は、高周波受信でコイル904両端に電力を発生するので、これを充電池に接続することで充電も可能である。
【0115】
以上説明したように、本発明の第2の実施の形態によれば、高周波発生装置901の機能を、上記第1の実施の形態における画像表示装置401の携帯電話機収納トレイ405の端子の代わりに画像表示装置に備えると共に、受信装置902の機能を、上記第1の実施の形態におけるセキュリティシステムのID読取部の代わりに携帯電話機に備えることで、上記第1の実施の形態と同等の効果を実現することが可能である。
【0116】
特に、オフィスへの入退室管理に関しては、使用者は携帯電話機を所持しているだけで自動的にIDコード送受信が行われるので、あたかも自動ドアを通るような感覚で入退室を行うことが可能であるばかりでなく、的確な入退室管理も同時に実現することが可能である。
【0117】
尚、本発明の第2の実施の形態並びに上記第1の実施の形態では、画像表示装置と携帯電話機との間における電気的接続や電磁気的通信によりデータ通信を実現しているが、赤外線伝送等の光学的手法を適用することも可能である。
【0118】
[3]第3の実施の形態
本発明の第3の実施の形態は、画像表示装置にIDカード読取装置及びスリット部を設けると共に、当該スリット部でIDカード保持及びIDカードの挿抜入検知を行うようにしたものである。IDカードはセキュリティシステムで使用するものと同一である。
【0119】
以上説明したように、本発明の第3の実施の形態によれば、画像表示装置にIDカード読取装置及びスリット部を設けると共に、当該スリット部でIDカード保持及びIDカードの挿抜入検知を行うようにしているため、上記第1及び第2の実施の形態における効果と同様の効果、即ち、コンピュータシステムの自動立ち上げ、エネルギ削減、携帯性、収納性に優れたセキュリティシステム等が提供可能となる効果がある。
【0120】
また、机上に個人連絡用の電話機を設置し、画像表示装置、ホストコンピュータ、ソフト的に各電話機の番号割り当てが可能な集中電話交換機を接続することで、個人の内線番号・外線番号とIDコードを対応させれば、IDカードが挿入された画像表示装置の設置場所にある電話機にIDコードに対応した電話番号を割り付けることが可能となる。これにより、定席を決めないオフィスの形態でも、個人の決めた席の電話機の番号を自動的に個人の番号に設定することが可能となる効果がある。
【0121】
尚、本発明は、複数の機器から構成されるシステムに適用しても、1つの機器からなる装置に適用してもよい。前述した実施形態の機能を実現するソフトウエアのプログラムコードを記憶した記憶媒体をシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成されることは言うまでもない。
【0122】
この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本
発明を構成することになる。
【0123】
プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フロッピディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROMなどを用いることができる。
【0124】
また、コンピュータが読出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOSなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0125】
更に、記憶媒体から読出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0126】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の画像表示装置によれば、携帯機器を画像表示装置に装着することにより、使用者の個人情報にアクセス可能とすることができる。
【0127】
また、本発明によれば、個人情報へのアクセスを許可するときにパスワードを要求するため、機密保持性が高い。
【0129】
また、本発明によれば、携帯機器を画像表示装置に装着することにより、ホスト機器に格納された使用者の個人情報にアクセス可能とすることができる。
【0130】
また、本発明によれば、一時的な携帯機器の取り外しに対応することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る画像表示装置の制御系、携帯電話機、ホストコンピュータの構成例を模式的に示したブロック図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態に係る携帯電話機の構成例を示す外観図であり、(a)は携帯電話機の正面図、(b)は携帯電話機の右側面図、(c)は携帯電話機の下面図である。
【図3】本発明の第1の実施の形態に係る携帯電話機の凹部、画像表示装置の携帯電話機収納トレイ、検知スイッチアクチュエータを拡大した断面図である。
【図4】本発明の第1の実施の形態に係るコンピュータシステムの一部である画像表示装置、キーボード、マウスの構成を示す外観図である。
【図5】本発明の第1の実施の形態に係る画像表示装置の携帯電話機収納トレイの底部の一部を拡大した斜視図である。
【図6】本発明の第1の実施の形態に係る画像表示装置、携帯電話機、ホストコンピュータからなるシステムにおける処理を示すフローチャートである。
【図7】本発明の第1の実施の形態に係る画像表示装置、携帯電話機、ホストコンピュータからなるシステムにおける処理を示すフローチャートである。
【図8】本発明の第1の実施の形態に係る画像表示装置、携帯電話機、ホストコンピュータからなるシステムにおける処理を示すフローチャートである。
【図9】本発明の第2の実施の形態に係る画像表示装置、携帯電話機、ホストコンピュータからなるシステムにおける充電/データ通信を実現するための回路図であり、(a)は高周波発生装置の回路図、(b)は受信装置の回路図である。
【図10】従来例に係るコンピュータシステムの構成を示す外観図である。
【図11】従来例に係るコンピュータネットワークシステムの構成を示す説明図である。
【符号の説明】
101 機能制御回路
102 駆動制御回路
103 ホストコンピュータ
201 携帯電話機
206 IDボタン
207 充電及びデータ転送用端子
208 凹部
208a 突起
209 溝部
401 画像表示装置
404 画像表示部
405 携帯電話機収納トレイ
406 電源スイッチ
501 検知スイッチアクチュエータ
502 充電端子
503 突起
901 高周波発生装置
902 受信装置
903、904 コイル
905 IC
906 コンデンサ

Claims (6)

  1. コンピュータによって構成される上位装置と接続される画像表示装置であって、
    着脱自在の携帯電話機の着脱を検知する検知手段と、
    前記検知手段により前記携帯電話機が装着されたことを検知したとき、前記携帯電話機からID情報を読み出す読出手段と、
    前記読み出したID情報に基づき、該ID情報に対応する前記上位装置が記憶する個人情報へのアクセスを許可する制御手段と、
    前記検知手段により前記携帯電話機の装着が検知されたとき、前記携帯電話機が取り外されてから所定時間以内に装着されたか否かを判断する判断手段と
    前記判断手段により前記所定の時間以内と判断された場合、前記制御手段による制御を継続し、前記判断手段により前記所定の時間が経過したと判断された場合、前記制御手段による制御を終了する終了処理手段と、
    前記携帯電話機が取り外されてから所定の時間内に前記所定の時間を延長する延長手段と
    を有することを特徴とする画像表示装置。
  2. 前記所定時間以内に装着された携帯電話機のID情報が異なる場合、前記制御手段は、使用中である旨のメッセージを表示することを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。
  3. 前記延長手段は、前記画像表示装置の電源スイッチであり、押下回数に応じて延長時間が増えることを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。
  4. コンピュータによって構成される上位装置と接続される画像表示装置であって、
    着脱自在の携帯電話機の着脱を検知する検知ステップと、
    前記検知ステップにより前記携帯電話機が装着されたことを検知したとき、前記携帯電話機からID情報を読み出す読出ステップと、
    前記読み出したID情報に基づき、該ID情報に対応する前記上位装置が記憶する個人情報へのアクセスを許可する制御ステップと、
    前記検知ステップにより前記携帯電話機の装着が検知されたとき、前記携帯電話機が取り外されてから所定時間以内に装着されたか否かを判断する判断ステップと
    前記判断ステップにより前記所定の時間以内と判断された場合、前記制御ステップによる制御を継続し、前記判断ステップにより前記所定の時間が経過したと判断された場合、前記制御ステップによる制御を終了する終了処理ステップと、
    前記携帯電話機が取り外されてから所定の時間内に前記所定の時間を延長手段により延長する延長ステップと
    を有することを特徴とする機器間通信方法。
  5. 前記所定時間以内に装着された携帯電話機のID情報が異なる場合、前記制御ステップにおいて、使用中である旨のメッセージを表示することを特徴とする請求項4に記載の機器間通信方法。
  6. 前記延長手段は、前記画像表示装置の電源スイッチであり、押下回数に応じて延長時間が増えることを特徴とする請求項4に記載の機器間通信方法。
JP13276199A 1998-05-18 1999-05-13 画像表示装置及び機器間通信方法 Expired - Fee Related JP4194172B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13276199A JP4194172B2 (ja) 1998-05-18 1999-05-13 画像表示装置及び機器間通信方法
US09/313,194 US6763252B2 (en) 1998-05-18 1999-05-18 Portable device, information processing apparatus and method for communicating between those

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15192198 1998-05-18
JP10-151921 1998-05-18
JP13276199A JP4194172B2 (ja) 1998-05-18 1999-05-13 画像表示装置及び機器間通信方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000066758A JP2000066758A (ja) 2000-03-03
JP2000066758A5 JP2000066758A5 (ja) 2006-12-28
JP4194172B2 true JP4194172B2 (ja) 2008-12-10

Family

ID=26467265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13276199A Expired - Fee Related JP4194172B2 (ja) 1998-05-18 1999-05-13 画像表示装置及び機器間通信方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6763252B2 (ja)
JP (1) JP4194172B2 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100253826B1 (ko) * 1991-12-30 2000-04-15 그레이스 스티븐 에스. 에틸렌 공중합체의 중합방법
JP3434765B2 (ja) * 2000-01-21 2003-08-11 エヌイーシーモバイリング株式会社 携帯電話装置用キーボード装置及びその電源制御方法
JP2002103731A (ja) * 2000-09-28 2002-04-09 Brother Ind Ltd プリンタ
JP2002116843A (ja) * 2000-10-12 2002-04-19 Sony Corp 画像表示方法および画像表示装置
JP4568995B2 (ja) * 2000-12-05 2010-10-27 パナソニック株式会社 情報ネットワークシステム
JP3769202B2 (ja) 2001-03-15 2006-04-19 株式会社東芝 携帯型情報機器及び携帯型情報機器における情報通知方法
US9554268B2 (en) 2001-07-26 2017-01-24 Kyocera Corporation System and method for updating persistent data in a wireless communications device
US7143407B2 (en) * 2001-07-26 2006-11-28 Kyocera Wireless Corp. System and method for executing wireless communications device dynamic instruction sets
US7200389B2 (en) * 2001-07-26 2007-04-03 Kyocera Wireless Corp. Dynamic interface software for wireless communication devices
US7184793B2 (en) * 2001-07-26 2007-02-27 Kyocera Wireless Corp. System and method for over the air area code update
US7027806B2 (en) * 2001-07-26 2006-04-11 Kyocera Wireless, Corp. System and method for field downloading a wireless communications device software code section
US7159214B2 (en) 2001-07-26 2007-01-02 Kyocera Wireless Corp. System and method for compacting field upgradeable wireless communication device software code sections
US7197302B2 (en) * 2001-07-26 2007-03-27 Kyocera Wireless Corp. System and method for interchangeable modular hardware components for wireless communication devices
US7184759B2 (en) * 2001-07-26 2007-02-27 Kyocera Wireless Corp. Modular software components for wireless communication devices
US7328007B2 (en) * 2001-07-26 2008-02-05 Kyocera Wireless Corp. System and method for organizing wireless communication device system software
US7386846B2 (en) 2001-07-26 2008-06-10 Kyocera Wireless Corp. System and method for the management of wireless communications device system software downloads in the field
US6961537B2 (en) * 2001-08-10 2005-11-01 Kyocera Wireless Corp. System and method for peer-to-peer handset communication
US7254386B2 (en) 2001-08-10 2007-08-07 Kyocera Wireless Corp. System and method for improved security in handset reprovisioning and reprogramming
JP4501147B2 (ja) * 2001-09-21 2010-07-14 日本電気株式会社 携帯電話を用いたメール送信システム
JP4148084B2 (ja) * 2003-09-25 2008-09-10 株式会社デンソー 表示操作システム
KR100598062B1 (ko) 2004-04-14 2006-07-10 주식회사 팬택앤큐리텔 덮개 닫힘 상태에서 데이터 송/수신 방법
US7451921B2 (en) * 2004-09-01 2008-11-18 Eric Morgan Dowling Methods, smart cards, and systems for providing portable computer, VoIP, and application services
JP4633555B2 (ja) * 2005-06-27 2011-02-16 シャープ株式会社 セキュリティシステム、制御プログラム、およびコンピュータ読取可能な記録媒体、電子機器、クレイドル
US7494067B1 (en) * 2005-09-07 2009-02-24 Sprint Communications Company L.P. Alternate authorization for proximity card
CA2626097A1 (en) * 2005-10-19 2007-04-26 David Anderson Apparatus, system, and method for secure storage bay for an electronic handheld device
KR100724864B1 (ko) * 2006-02-21 2007-06-04 삼성전자주식회사 휴대단말기의 전원제어 방법
US20070270189A1 (en) * 2006-05-16 2007-11-22 Taigas Inc. Embedded mobile phone handfree system for an automobile
KR100800792B1 (ko) * 2006-08-07 2008-02-04 삼성전자주식회사 휴대단말기의 통화기능 수행방법
US11190936B2 (en) 2007-09-27 2021-11-30 Clevx, Llc Wireless authentication system
US10778417B2 (en) 2007-09-27 2020-09-15 Clevx, Llc Self-encrypting module with embedded wireless user authentication
US10783232B2 (en) * 2007-09-27 2020-09-22 Clevx, Llc Management system for self-encrypting managed devices with embedded wireless user authentication
US10181055B2 (en) 2007-09-27 2019-01-15 Clevx, Llc Data security system with encryption
US20110166901A1 (en) * 2010-01-04 2011-07-07 Cesar Rodriguez-Matos User-Activity Management System
US9494975B1 (en) * 2011-03-28 2016-11-15 Amazon Technologies, Inc. Accessory device identification method
EP2626765A1 (en) * 2012-02-07 2013-08-14 KIH-utveckling AB Work place system comprising a mobile device
EP2708978B1 (en) * 2012-09-18 2019-11-06 BlackBerry Limited Rechargeable active pen and electronic device with corresponding charging dock
US9013455B2 (en) 2012-09-18 2015-04-21 Blackberry Limited Rechargeable active pen and electronic device with corresponding charging dock
US20140164798A1 (en) * 2012-12-06 2014-06-12 Huawei Device Co., Ltd. Method and apparatus for controlling power-off of terminal
EP3008678A4 (en) * 2013-06-14 2016-12-21 Point Of Pay Pty Ltd SAFE DATA ENTRY AND DISPLAY FOR A COMMUNICATION DEVICE

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02305159A (ja) * 1989-05-19 1990-12-18 Toshiba Corp 無線電話装置
JPH04192026A (ja) * 1990-11-27 1992-07-10 Canon Inc 情報処理装置
US5657388A (en) * 1993-05-25 1997-08-12 Security Dynamics Technologies, Inc. Method and apparatus for utilizing a token for resource access
GB9221438D0 (en) * 1992-10-13 1992-11-25 Philips Electronics Nv Time management for cordless telephone
JPH07219885A (ja) * 1994-02-04 1995-08-18 Canon Inc 情報処理システム及び電子機器及び制御方法
JPH07321726A (ja) * 1994-05-20 1995-12-08 Fujitsu Ltd Icカード型無線通信装置
US5625673A (en) * 1994-09-22 1997-04-29 Lucent Technologies Inc. Modular communication apparatus
JP3045948B2 (ja) * 1995-07-05 2000-05-29 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 情報処理装置及びその制御方法
US5877483A (en) * 1995-07-18 1999-03-02 Dell Usa, L.P. Method and apparatus for automatically implementing computer power on and logon functions using encoded ID card
JPH09171416A (ja) * 1995-10-19 1997-06-30 Hitachi Ltd コンピュータ不正使用防止装置
US5907815A (en) * 1995-12-07 1999-05-25 Texas Instruments Incorporated Portable computer stored removable mobile telephone
JPH09185426A (ja) * 1996-01-08 1997-07-15 Canon Inc 情報処理装置およびその制御方法
US6223029B1 (en) * 1996-03-14 2001-04-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Combined mobile telephone and remote control terminal
JP3991386B2 (ja) * 1996-04-08 2007-10-17 ソニー株式会社 情報処理システム
US6088450A (en) * 1996-04-17 2000-07-11 Intel Corporation Authentication system based on periodic challenge/response protocol
TW329507B (en) * 1996-05-07 1998-04-11 Katsuhiko Okada Security system for personal computers
FI104138B1 (fi) * 1996-10-02 1999-11-15 Nokia Mobile Phones Ltd Järjestelmä puhelun välittämiseksi sekä matkaviestin
US6138146A (en) * 1997-09-29 2000-10-24 Ericsson Inc. Electronic mail forwarding system and method

Also Published As

Publication number Publication date
US20020169001A1 (en) 2002-11-14
JP2000066758A (ja) 2000-03-03
US6763252B2 (en) 2004-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4194172B2 (ja) 画像表示装置及び機器間通信方法
CN101827363B (zh) 通信***、信息处理***及装置、图像形成***及装置、便携信息终端装置
US5541985A (en) Portable electronic device having an external I/O unit and power source integral therewith
US8000755B2 (en) Information-communication terminal device and automatic backup system including the same
WO2010036017A2 (en) Method and apparatus for communicating with external device using contactless interface
JPWO2002042890A1 (ja) 情報処理装置のセキュリティシステム
US20090144456A1 (en) Interface Device for Securely Extending Computer Functionality
TW200939693A (en) Method and apparatus for detecting and selectively utilizing peripheral devices
CN101699458A (zh) 用于电子设备的附件认证
US20030152231A1 (en) Verification system, server, and electronic instrument
JP2005063018A (ja) 情報処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体
JP2011522481A (ja) 無線アクセスポイント
CN102592070B (zh) 双屏幕pc
WO2001071671A2 (en) System and method for secure user identification with bluetooth enabled transceiver and biometric sensor implemented in a handheld computer
JP2006287832A (ja) 通信端末装置
CN108196659A (zh) 充电管理方法、装置、存储介质及终端设备
US7546340B2 (en) Portable server and portable server system
US8612554B2 (en) Portable file server for wirelessly transmitting and receiving data to and from a terminal wherein the effective distance for wirelessly transmitting and receiving is adjusted by selecting from a list of distinct distances
US7962173B2 (en) Portable personal server device with biometric user authentication
JP2006295826A (ja) セキュリティ機能を備えた携帯情報端末
JP2005117430A (ja) 携帯端末紛失時の不正使用防止方法及び携帯端末
JP2003233596A (ja) 認証システムおよびサーバ装置および電子機器
JP2005301454A (ja) ユーザ認証システムおよび充電器兼無線icチップリーダ
JP4438199B2 (ja) 携帯型電子機器の起動制御方法および携帯型電子機器
KR20020036530A (ko) 컴퓨터장치간의 원격 시동 및 자료전송시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041116

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041116

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070522

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20070626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080909

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees