JP4191529B2 - コンクリート構造物のひび割れ幅検出方法およびひび割れモニタリング方法 - Google Patents

コンクリート構造物のひび割れ幅検出方法およびひび割れモニタリング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4191529B2
JP4191529B2 JP2003126116A JP2003126116A JP4191529B2 JP 4191529 B2 JP4191529 B2 JP 4191529B2 JP 2003126116 A JP2003126116 A JP 2003126116A JP 2003126116 A JP2003126116 A JP 2003126116A JP 4191529 B2 JP4191529 B2 JP 4191529B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistance
crack
rate
increase
conductive material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003126116A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004333181A (ja
Inventor
敦郎 守分
貴士 羽渕
貴彦 網野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toa Corp
Original Assignee
Toa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toa Corp filed Critical Toa Corp
Priority to JP2003126116A priority Critical patent/JP4191529B2/ja
Publication of JP2004333181A publication Critical patent/JP2004333181A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4191529B2 publication Critical patent/JP4191529B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、コンクリート構造物のひび割れ幅の状況を検出し、コンクリート構造物の管理者へその状況に応じた適確な対応情報を提供するコンクリート構造物のひび割れ検出方法およびひび割れモニタリング方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
トンネルや高架橋等のコンクリートは、劣化によりコンクリートにひび割れが発生し、大きな事故をまねく恐れがあるので、コンクリートのひび割れを監視するモニタリングが行なわれている。そこでコンクリートのひび割れのモニタリング装置としては、従来光ファイバーをコンクリートの表面内部に埋め込んで、ひび割れをモニタリングすることが行なわれている。 光ファイバーを使用する例としては、光ファイバーの中を通る光は経路に曲がりがあると、その場所で光が外部に漏れ、ファイバー内部を通過する光の強度が減少するマイクロベンディングの原理を利用したもの等が知られている。しかしながら、光ファイバーが切断されることによってひび割れの位置をモニターする方法では、ファイバーが切断されるとそれ以降のモニタリングができないという問題があり、しかも光ファイバーはそのコストが高いという問題もある。
【0003】
また、コンクリートのひび割れをコンクリート内部に埋め込んだひずみゲージによりモニタリングするこころみも行なわれているが、このひずみを測定する方法では、測定位置が限定されることや測定精度が高過ぎて、維持管理のための判断基準となりづらいという欠点がある。
【0004】
そこで、従来のコンクリートのひび割れ監視方法は、コンクリートの表面または内部に、1種類あるいは伸び性能の異なる2種類以上の電気導電性を有する材料を絶縁材を介して設置し、その材料の電気導電性を測定し、導電性がなくなったことでひび割れの発生とそのひび割れの幅の概要を検知したり、コンクリートの表面または内部に、すでに発生しているひび割れ個所を横断して1種類あるいは伸び性能の異なる2種類以上の電気導電性を有する材料を絶縁材を介して設置し、その材料の電気導電性を測定し、導電性がなくなったことで、その後のひび割れの変化をモニターしているものがある(例えば、特許文献1参照。)
【0005】
【特許文献1】
特開2002−257769号公報
【0006】
しかしながら、上記の公知の発明ではひび割れが増加しているかどうかの傾向は判るが、ひび割れ幅の値そのものは判らなかった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、コンクリート構造物のひび割れ幅の増加量をリアルタイムで検出できるコンクリート構造物のひび割れ幅検出方法と、そのコンクリート構造物の状況に応じて、例えば、ひび割れ発生によりコンクリートが落下する可能性があるとき、トンネルや市街地の高架橋では人身事故に繋がる可能性があるが、海上の桟橋では人身事故になる可能性は低い等という状況に応じて、それぞれ注意や危険等の情報をコンクリート構造物の管理者に適確に伝達できるコンクリート構造物のひび割れモニタリング方法を提供する。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は、コンクリート構造物の表面または内部に取り付けた線状または棒状の導電性材料の抵抗変化率と、ひび割れ幅の増加量との関係を把握し、導電性材料の電圧と電流を測定することにより抵抗値を算定し、抵抗値と導電性材料の初期抵抗値から抵抗変化率を算定し、増加したひび割れ幅を検出するコンクリート構造物のひび割れ幅検出方法からなり、またさらにコンクリート構造物の表面または内部に取り付けた線状または棒状の導電性材料の抵抗変化率と、ひび割れ幅の増加量との相互関係から、そのコンクリート構造物がおかれる種々の状況に応じて、注意や危険と判断するひび割れ増加幅を決定し、これに対応する抵抗変化率を基準値とし、さらに抵抗変化率の増加割合の基準値も決定しておき、計測により得られた導電性材料の抵抗値から抵抗変化率または抵抗値と抵抗変化率の増加割合とを基準値と比較して、注意や危険等の情報をインターネット経由または携帯電話によるパケット通信等でそのコンクリート構造物の管理者に提供するコンクリート構造物のひび割れモニタリング方法からなる。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下図面を参照して本発明の実施の形態につき説明するが、まず本発明のひび割れ幅検出方法では、例えば曲げ試験によりひび割れが発生したコンクリート供試体の表面または内部に張り付けまたは埋込みにより、線状または棒状の導電性材料を取り付け、導電性材料の両端を電気抵抗計測器に接続して、電位と電流を測定して、初期抵抗値を算出する。続いて供試体に荷重を掛け、電気抵抗計測器により抵抗値を算出し、そのときのひび割れ幅の増加量を測定し、材料の初期抵抗から抵抗変化率を算定する。
【0010】
図1に抵抗変化率とひび割れ幅増加量wの関係を示しており、この図には付着固定(導電性材料とコンクリートとの付着を十分とったもの)ΔR/Ro =0.348w、処理なし(付着向上のための処理をしなかったもの)ΔR/Ro =0.236w、付着なし(付着を低下させたもの)ΔR/Ro =0.047wとあるように、抵抗変化率ΔR/Ro とひび割れ幅増加量w(mm)とはほぼ直線的な相互関係があることが判った。
【0011】
【数1】
Figure 0004191529
ここに、ΔR/R0 :抵抗変化率,R0 :モニタリング材料の初期抵抗値(Ω),R(w):モニタリング材料がw(mm)伸びたときの抵抗値(Ω)
【0012】
すなわち、コンクリート構造物のひび割れ幅は、使用する導電性材料の抵抗変化率とひび割れ幅の増加量との相関関係を事前に把握して、計測により得られた導電性材料の抵抗値からひび割れ幅の増加量を算出することによって求めることができる。
【0013】
コンクリート構造物が設置されている現場環境によって、コンクリート自体の温度変化が小さい場合と、そうでない場合とがあるが、コンクリート自体の温度変化が小さい場合は、導電性材料の抵抗のみを計測し、コンクリート自体の温度変化が小さくない場合は、湿度変化によりコンクリート自体が膨張および収縮するので、これに応じて導電性材料の抵抗値は変化する。したがって、温度変化の影響を考慮した導電性材料の抵抗値を算出する必要がある。
【0014】
すなわち、コンクリート構造物の温度変化による膨張、収縮の状況を把握する必要がある場合には、下記の3つの方法がある。
(1)現場の気温を測定するための温度センサーを配置し、現場の気温を測定する。
(2)コンクリート構造物自体の温度を測定するための温度センサーをコンクリート構造物に配置する。
(3)モニタリングするコンクリート構造物が置かれている自然環境とほぼ同一条件になる場所に供試体を設置し、これに同一の導電性材料を取付けて、供試体の温度を測定する温度センサーと導電性材料の電気抵抗器を設置して、電位と電流を測定し、抵抗値を算出するが、この(3)の例を図2における抵抗値と時間との関係線図に示している。
【0015】
次に、所定の間隔(任意の間隔に設定可能)ごとに、コンクリート構造物に設置した導電性材料の電気抵抗値(電圧と電流から算出)を計測し、そのときの時刻を一つのグループとするか、またはそのときの時刻と上記(1)から(3)のいずれかの手段により計測される値を一つのグループとしてコンピュータに記憶する。
【0016】
さらに、所定間隔ごとに、コンピュータに記憶されたグループのデータを携帯電話によるパケット通信またはインターネットによりひび割れ状況を判断するコンピュータに送られる。なお、これらのコンクリート構造物がある場所に必要な電源は、電力会社からの電源がない場合は、ソーラパネルを設置してもよい。
【0017】
ひび割れの状況を判断するコンピュータでは、蓄積されているデータの時刻による変化からコンクリート構造物がどのような状態なのかを判断し、コンクリート構造物の管理者が保有するコンピュータへインターネットでその状態を送る。また、その状態をコンクリート構造物の管理者の携帯電話へパケット通信で送ることも可能である。
【0018】
次に、本発明のひび割れモニタリング方法は、コンクリート構造物に取り付けた導電性材料の抵抗変化率とひび割れ幅の増加量との相関関係から、構造物の状況に応じて、注意または危険と判断するひび割れ増加幅を決定し、これに対応する抵抗変化率を基準値とする。この際、基準値は構造物の状況に応じて設定する。例えばひび割れが発生し、コンクリートが落下する可能性がある場合でも、トンネルや市街地の高架橋では人身事故に繋がる可能性があるので危険となるが、海上の桟橋では人身事故になる可能性は低いので、注意となることがある。
【0019】
また、ひび割れが急速に進む場合には、抵抗変化率の増加割合が大きくなるので、抵抗変化率の増加割合の基準値も決定しておく。
【0020】
そして、計測により得られた導電性材料の抵抗値から抵抗変化率または抵抗値と抵抗変化率の増加割合とを基準値と比較して、注意、危険等の情報をインターネット経由や携帯電話によるパケット通信等でコンクリート構造物の管理者に提供するものである。
【0021】
この抵抗変化率または抵抗値と抵抗変化率の増加割合による判断基準の例としては、下記a)、b)またはc)のようなものがある。
a) 抵抗変化率または抵抗値が判断基準値より大、かつ抵抗変化率の増加割合が判断基準値より大は、危険
b) 抵抗変化率または抵抗値が判断基準値より小、かつ抵抗変化率の増加割合が判断基準値より大は、注意
c) 抵抗変化率または抵抗値が判断基準値より小、かつ抵抗変化率割合が判断基準値より小は、注意
【0022】
【発明の効果】
本発明のコンクリート構造物のひび割れ幅検出方法およびひび割れモニタリング方法によれば、コンクリート構造物のひび割れ幅の増加量をリアルタイムで検出するとともに、その構造物の状況に応じて、それぞれ注意や危険等の情報をコンクリート構造物の管理者に適確に伝達することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のひび割れ幅検出方法における抵抗変化率とひび割れ幅との関係を示す曲げ試験結果における図である。
【図2】図1の方法における抵抗値と時間との線図である。

Claims (2)

  1. コンクリート構造物の表面または内部に取り付けた線状または棒状の導電性材料の抵抗変化率と、ひび割れ幅の増加量との関係を把握し、導電性材料の電圧と電流を測定することにより抵抗値を算定し、抵抗値と導電性材料の初期抵抗値から抵抗変化率を算定し、増加したひび割れ幅を検出するコンクリート構造物のひび割れ幅検出方法。
  2. コンクリート構造物の表面または内部に取り付けた線状または棒状の導電性材料の抵抗変化率と、ひび割れ幅の増加量との相互関係から、そのコンクリート構造物がおかれる種々の状況に応じて、注意や危険と判断するひび割れ増加幅を決定し、これに対応する抵抗変化率を基準値とし、さらに抵抗変化率の増加割合の基準値も決定しておき、計測により得られた導電性材料の抵抗値から抵抗変化率または抵抗値と抵抗変化率の増加割合とを基準値と比較して、注意や危険等の情報をインターネット経由または携帯電話によるパケット通信等でそのコンクリート構造物の管理者に提供するコンクリート構造物のひび割れモニタリング方法。
JP2003126116A 2003-05-01 2003-05-01 コンクリート構造物のひび割れ幅検出方法およびひび割れモニタリング方法 Expired - Lifetime JP4191529B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003126116A JP4191529B2 (ja) 2003-05-01 2003-05-01 コンクリート構造物のひび割れ幅検出方法およびひび割れモニタリング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003126116A JP4191529B2 (ja) 2003-05-01 2003-05-01 コンクリート構造物のひび割れ幅検出方法およびひび割れモニタリング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004333181A JP2004333181A (ja) 2004-11-25
JP4191529B2 true JP4191529B2 (ja) 2008-12-03

Family

ID=33503141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003126116A Expired - Lifetime JP4191529B2 (ja) 2003-05-01 2003-05-01 コンクリート構造物のひび割れ幅検出方法およびひび割れモニタリング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4191529B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104220869A (zh) * 2012-04-02 2014-12-17 奥的斯电梯公司 对磨损检测***的校准

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101037135B1 (ko) 2008-11-12 2011-05-26 한국기초과학지원연구원 콘크리트의 내부공동 비파괴 검사장치 및 검사방법
CN102507667A (zh) * 2011-10-24 2012-06-20 上海浦公建设工程质量检测有限公司 铰接板梁桥铰缝检测方法及检测装置
CN106836319B (zh) * 2017-03-08 2022-07-22 浙江大学 预应力管桩石墨涂层缺陷检测装置及检测方法
CN109186446B (zh) * 2018-09-13 2024-02-02 武汉轻工大学 裂纹扩张检测器及裂纹扩张检测方法
CN111505054A (zh) * 2020-03-24 2020-08-07 中铁隧道局集团建设有限公司 用于模筑混凝土衬砌背后密实度检测的装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104220869A (zh) * 2012-04-02 2014-12-17 奥的斯电梯公司 对磨损检测***的校准
US9995711B2 (en) 2012-04-02 2018-06-12 Otis Elevator Company Calibration of wear detection system
CN104220869B (zh) * 2012-04-02 2019-03-05 奥的斯电梯公司 对磨损检测***的校准

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004333181A (ja) 2004-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4799267B2 (ja) 疲労センサおよび疲労損傷度推定方法
EP0382532B1 (en) Method for determining crack lengths
CN101151525A (zh) 用于测量钢结构的状态的方法和装置
KR20160085559A (ko) 콘크리트 구조물의 균열 감지장치
JP2011511679A5 (ja)
JP4191529B2 (ja) コンクリート構造物のひび割れ幅検出方法およびひび割れモニタリング方法
WO2006123977A1 (en) A method for detecting ice on the surface of a fixed structure, a device for performing the method and a fixed structure provided with a device for detecting ice
JP5917161B2 (ja) 橋梁の亀裂監視方法及び亀裂監視システム
US6532825B1 (en) Fatigue damage detection sensor for structural materials and mounting method thereof
CN105158300A (zh) 一种桥梁线状钢构件检测方法
JPH095175A (ja) 応力測定センサ
Kong et al. Thin-film sensor for fatigue crack sensing and monitoring in steel bridges under varying crack propagation rates and random traffic loads
CN107014486A (zh) 一种输电线路微风振动监测装置的核查单元及方法
US6172511B1 (en) Measuring device
JP7079055B2 (ja) 凍害によるコンクリートの劣化を検知する光ファイバセンサの設置方法およびコンクリート構造物の劣化検知方法
JP2003262580A (ja) 地中埋設物の腐食診断方法、腐食診断プログラム、腐食診断プログラムを記録した記録媒体、および腐食診断装置
US6925888B2 (en) MEMS sensor for detecting stress corrosion cracking
JP2005043220A (ja) コンクリート構造物のひび割れモニタリング用センサーおよびひび割れモニタリング方法
JP2007315810A (ja) 繰返し応力センサ
JP2003307403A (ja) 構造材の損傷検知センサ及び損傷検知方法
JP2005283196A (ja) コンクリート構造物のひび割れ監視センサーおよびコンクリート構造物のひび割れ監視方法
JP2004198119A (ja) コンクリート構造物のひび割れモニタリング材料およびそれを使用したモニタリング方法
CA3100994A1 (fr) Procede de controle non-destructif de gaine isolante elastomere de cable, dispositif et programme
JPH109905A (ja) 歪・応力および漏水検知装置
JP2002257769A (ja) コンクリートのひび割れ監視方法およびそれに使用する電気導電性を有する材料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060427

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080602

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080808

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080909

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080918

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4191529

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term