JP4190798B2 - 薄膜トランジスタ及びその製造方法 - Google Patents

薄膜トランジスタ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4190798B2
JP4190798B2 JP2002132310A JP2002132310A JP4190798B2 JP 4190798 B2 JP4190798 B2 JP 4190798B2 JP 2002132310 A JP2002132310 A JP 2002132310A JP 2002132310 A JP2002132310 A JP 2002132310A JP 4190798 B2 JP4190798 B2 JP 4190798B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
energy density
film portion
less
completely melted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002132310A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003332346A (ja
Inventor
展 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tianma Japan Ltd
Original Assignee
NEC LCD Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC LCD Technologies Ltd filed Critical NEC LCD Technologies Ltd
Priority to JP2002132310A priority Critical patent/JP4190798B2/ja
Priority to US10/430,540 priority patent/US6815269B2/en
Priority to TW092112290A priority patent/TW595003B/zh
Priority to KR10-2003-0028829A priority patent/KR100510934B1/ko
Priority to CNB031309062A priority patent/CN1319178C/zh
Publication of JP2003332346A publication Critical patent/JP2003332346A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4190798B2 publication Critical patent/JP4190798B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • H01L29/6675Amorphous silicon or polysilicon transistors
    • H01L29/66757Lateral single gate single channel transistors with non-inverted structure, i.e. the channel layer is formed before the gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78618Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure
    • H01L29/78621Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure with LDD structure or an extension or an offset region or characterised by the doping profile
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78651Silicon transistors
    • H01L29/7866Non-monocrystalline silicon transistors
    • H01L29/78672Polycrystalline or microcrystalline silicon transistor
    • H01L29/78675Polycrystalline or microcrystalline silicon transistor with normal-type structure, e.g. with top gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、アクティブマトリックス型ディスプレイなどに用いられる薄膜トランジスタ及びその製造方法に関する。以下、薄膜トランジスタを「TFT(thin
film transistor)」、シリコンを「Si」という。
【0002】
【従来の技術】
近年、ガラス基板上に集積回路を形成する薄膜素子として、多結晶SiTFTの開発が盛んに行われている。多結晶Si薄膜の形成法としては、一旦アモーファスSi膜を形成した後にエキシマレーザ光を照射することにより、アモーファスSi膜を溶融及び再結晶化させて多結晶Si膜を得る、エキシマレーザ法が一般的である。エキシマレーザ法で使われるレーザアニール装置としては、照射口径が300mm×0.4mm程度のレーザ光を短軸方向に数十μmピッチでスキャン照射する装置が市販されている。この装置を用いれば、サブμmオーダの結晶粒がランダムに配置された多結晶Si膜が形成可能であるため、移動度150cm/Vs程度のTFTを歩留まり良く量産可能となる。また、今後のTFTの高性能化には、結晶粒径の拡大と結晶粒の位置制御とが必要である。
【0003】
多結晶Si膜の大粒径化技術として、例えば特許第2689596号公報には、二層のアモーファスSi膜を利用して、薄膜部を大粒径化する技術が開示されている。しかし、この公報には、レーザ照射条件に基づく膜の溶融状態及び膜厚以外の膜構造に関しては、何ら記載も示唆も無い。また、結晶粒の位置制御に関する記載も示唆も無い。
【0004】
一方、エキシマレーザアニール法を改良し、TFTのチャネル長に匹敵する数μmもの結晶粒を、その発生位置を制御しながら形成することにより、擬似単結晶SiTFTの開発も進められている。例えば、MRS Bulletin 21巻(1996年)、3月号、39頁にImらにより開示されているように、島状に形成したアモーファスSi薄膜に、幅5μmの極めて微細な線状ビームを0.75μmピッチで照射することにより、結晶粒界がほぼ平行に整列している一方向成長多結晶Si薄膜が形成可能となる。また、第61回応用物理学会学術講演予稿集(2000年)、No.2、759頁、5p-ZD-4及び5p-ZD-5に中田らにより開示されているように、位相シフトマスクを用いμmオーダの強度周期を有するレーザ光を作成することにより、3μm程度に成長したSi結晶粒を位置制御して形成することが可能となる。これらの方法により、TFTチャネル位置に均一な大粒径多結晶Si薄膜を、制御性良く形成できるようになる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
これらレーザ光の強度プロファイルをμmオーダで制御する方法を用いる場合、光学系の分解能をサブμmオーダに向上させる必要がある。しかし、光学系のコストが増大するという問題、レーザ光の利用効率が低下するという問題、及び光学系の焦点深度が狭くなるという問題が生じる。光学系の焦点深度が基板のそり量やたわみ量より狭くなると、基板ステージに高さ調整機能を設ける必要が生じる。また、基板ステージ動作もサブμmオーダで制御することが必要となる。更に、位相シフトマスクを用いる場合では、マスクをアモーファスSi表面にほぼ密着させる必要があるため、レーザアニール中にアモーファスSi膜表面から遊離するSi原子がマスクを汚染するので、高価なマスクを頻繁に交換しなければならない。したがって、生産設備としてのレーザアニール装置が複雑になるので、値段が高価になるとともに、稼働率が低下するという問題が発生する。
【0006】
【発明の目的】
そこで、本発明の目的は、高キャリア移動度及び低リーク電流等の性能を簡単に実現できるTFT及びその製造方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明に係るTFTは、薄膜部と厚膜部とを有する多結晶Si膜からなり、薄膜部が少なくともチャネル部として用いられものである。そして、多結晶Si膜は、薄膜部が完全溶融するとともに厚膜部が完全溶融しないエネルギ密度のレーザアニールによって形成され、薄膜部は、チャネル長方向が8μm以下であり、チャネル長方向に二列の結晶粒が形成され、かつ当該二列の結晶粒の間に微結晶化組織が形成されていない(請求項1)。
【0008】
ここで、完全溶融するエネルギ密度とは、微結晶化しきい値以上のエネルギ密度であることを意味する。アモーファスSi膜のレーザアニールによって形成される多結晶Si膜の結晶粒径は、レーザのエネルギ密度に依存する。そして、エネルギ密度が増加するに従い結晶粒径は増加するが、ある特定のエネルギ密度を越えると粒径が20nm以下と極めて微細になることが知られている(ただし、膜厚によっては、レーザ照射による溶融後に結晶化することなくアモーファス化する。)。このときのエネルギ密度を、微結晶化しきい値という。
【0009】
微結晶化は、アモーファスSi膜の溶融状態が非完全溶融から完全溶融へと変化することにより、再結晶化時の核発生機構が、基板/アモーファスSi膜界面を核発生サイトとした不均一核発生から、特異な核発生サイトの無い均一核発生へと変化することにより発生すると考えられている。この核発生機構の変化は、基板/アモーファスSi膜界面の到達温度、膜厚方向の温度分布、膜の冷却速度等に依存する。したがって、微結晶化しきい値は、アモーファスSi膜の膜厚、アモーファスSi膜の構造、アモーファスSi膜の光学定数、パルスレーザ光の波長及びパルス幅、などに依存して変化する。例えば、一旦レーザアニールした多結晶Si膜の微結晶化しきい値は、レーザ照射前のアモーファスSi膜よりも約14%大きな値を示す。また、更にエネルギ密度が増大すると、アブレーションにより膜剥れが発生する。
【0010】
薄膜部が完全溶融するとともに厚膜部が完全溶融しないエネルギ密度によるレーザアニールでは、厚膜部では微結晶化しきい値以下の温度になる。そのため、厚膜部では、基板/アモーファスSi膜界面が主たる核発生サイトになり、基板/アモーファスSi膜界面からアモーファスSi膜表面方向へと結晶が成長する。一方、薄膜部では、完全溶融していることにより、基板/アモーファスSi膜界面での核発生が抑制されているため、厚膜部で形成された結晶粒が種結晶となって、横方向(膜面方向)に成長した粗大結晶粒が得られる。したがって、この粗大結晶粒は一次元で位置制御されていると言える。
【0011】
ここで、エネルギ密度が高すぎて薄膜部だけでなく厚膜部も完全溶融してしまうと、薄膜部及び厚膜部の両方で微結晶化した組織が形成される。逆に、エネルギ密度が低過ぎて厚膜部の溶融が不十分であると、基板/アモーファスSi膜界面近傍にアモーファスSi膜領域が残存することになる。すると、種結晶は薄膜部/厚膜部境界よりも薄膜部側に形成されてしまうため、粗大結晶粒の粒径は小さくなってしまう。更に、エネルギ密度が低過ぎて薄膜部が完全溶融しない場合は、基板/アモーファスSi膜界面で核発生が起こるため、厚膜部とともに薄膜部においてもランダムに発生した不均質な1μmに満たない結晶粒が形成される。
【0012】
したがって、照射エネルギ密度は、薄膜部で微結晶化しきい値以上かつアブレーションしきい値未満であり、厚膜部で膜厚方向にアモーファスSi膜が全て多結晶化する値以上かつ微結晶化しきい値未満である、となる条件を選定する。
【0013】
請求項2記載のTFTは、請求項1記載のTFTにおいて、薄膜部が完全溶融するエネルギ密度とは薄膜部の微結晶化しきい値以上のエネルギ密度であり、厚膜部が完全溶融しないエネルギ密度とは厚膜部の微結晶化しきい値未満のエネルギ密度である、としたものである。請求項3記載のTFTは、請求項1記載のTFTにおいて、薄膜部が完全溶融するエネルギ密度とは薄膜部の微結晶化しきい値以上かつアブレーションしきい値未満のエネルギ密度であり、厚膜部が完全溶融しないエネルギ密度とは厚膜部の多結晶化しきい値以上かつ微結晶化しきい値未満のエネルギ密度である、としたものである。これらの請求項は、エネルギ密度をより具体化したものである。
【0014】
請求項4記載のTFTは、請求項1乃至3のいずれかに記載のTFTにおいて、チャネル部の他にLDD(lightly doped drain)領域とソース・ドレイン領域の一部とが、薄膜部に形成されている、というものである。LDD領域及びソース・ドレイン領域の一部も、粗大結晶粒を有する薄膜部に形成されているので、LDD領域での低リーク電流化、ソース・ドレイン領域での低抵抗化が図れる。
【0015】
また、本発明に係るTFTは、薄膜部のチャネル長方向に二列の結晶粒が形成されている。ソース・ドレイン領域に薄膜部と厚膜部との界面がある場合、これらの界面から結晶粒が成長するので、薄膜部ではチャネル方向に二列の結晶粒が形成される。すなわち、薄膜部ではチャネル長方向と交差する結晶粒界が概ね一面となるので、キャリア移動度が向上する。請求項5記載のTFTは、請求項1乃至4のいずれかに記載のTFTにおいて、二列の結晶粒の間の結晶粒界がチャネル長方向に対して垂直である、というものである。
【0016】
請求項6記載のTFTは、請求項5記載のTFTにおいて、二列の結晶粒の一方にのみチャネル部が形成された、というものである。この場合は、チャネル長方向と交差する結晶粒界が概ね無くなるので、キャリア移動度がより向上する。
【0017】
また、本発明に係るTFTは、薄膜部のチャネル長方向が8μm以下である。粗大結晶粒の粒径は4μmまでが比較的容易に形成できる。薄膜部のチャネル長方向が8μm以下とすると、薄膜部のチャネル方向に二列の結晶粒を容易に形成できる。
【0018】
本発明に係るTFTの製造方法は、本発明に係るTFTを製造する方法である(請求項7乃至11)。
【0019】
換言すると、本発明は次の構成を採り得る。
(1)薄膜部及び厚膜部を有する多結晶Si膜を活性層に用いたTFTにおいて、チャネル部とLDD領域とソース・ドレイン領域の一部とが薄膜部に形成されているTFT。
(2)薄膜部が二列の結晶粒で構成されている上記(1)。
(3)薄膜部及び厚膜部を有する多結晶Si膜を活性層に用いたTFTを作製するにあたり、薄膜部は完全溶融しかつ厚膜部は完全溶融しないエネルギ密度でエキシマレーザアニールする、TFTの製造方法。
(4)薄膜部の領域幅が8μm以下である上記(3)。
【0020】
アモーファスSi薄膜にエキシマレーザ光を照射する、多結晶Si薄膜の製造方法において、アモーファスSi薄膜は二種類の膜厚を有し、エキシマレーザ光の照射強度が、当該アモーファスSi薄膜の薄膜部を完全に溶融する強度であり、かつ当該アモーファスSi薄膜の厚膜部を完全には溶融しないこと、を特徴とする。また、チャネル領域とLDD領域とを当該薄膜部に有するTFTを提供する。
【0021】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明に係るTFTの第一実施形態を示す断面図であり、図1[1]〜図1[4]の順に製造工程が進行する。図2[1]は図1[4]の平面図であり、図2[2]は図1[4]の次の製造工程を示す断面図である。図3[1]は第一比較例を示す断面図であり、図3[2]は第二比較例を示す平面図である。以下、これらの図面に基づき説明する。
【0022】
まず、PECVD(plasma enhanced CVD)法を用いて、ガラス基板10上に下地用のSiO膜12をとアモーファスSi膜14とを連続して成膜した(図1[1])。膜厚は、両者とも100nmとした。続いて、ガラス基板10等に対して500℃かつ5分の脱水素処理を行い、通常のフォトリソグラフィ法及びドライエッチング法を用いて、アモーファスSi膜14に薄膜部16及び厚膜部18を形成した(図1[2])。薄膜部16は、膜厚が40nm、領域幅が3μmとした。厚膜部18の膜厚は、変わらずに100nmである。続いて、アモーファスSi膜14表面にエキシマレーザ光15を照射した(図1[3])。このレーザアニール装置は、200mm×0.4mm光学系を有する一般的な量産品を用いた。その照射条件として、エネルギ密度は薄膜部16が完全溶融する430mJ/cmとし、スキャンピッチは40μmとした。
【0023】
ここで、完全溶融するエネルギ密度とは、微結晶化しきい値以上のエネルギ密度であることを意味する。例えば特開平11-274095号公報に開示されているように、アモーファスSi膜14のレーザアニールにおいて、形成される多結晶Si膜24の結晶粒径は、レーザエネルギ密度に依存する。エネルギ密度が増加するに従い粒径は増加するが、ある特定のエネルギ密度を越えると粒径が20nm以下と極めて微細になることが知られている(膜厚によっては、レーザ照射による溶融後に結晶化することなくアモーファス化する。)。このときのエネルギ密度を、微結晶化しきい値という。
【0024】
微結晶化は、アモーファスSi膜14の溶融状態が非完全溶融から完全溶融へと変化することにより、再結晶化時の核発生機構が、基板/Si界面19を核発生サイトとした不均一核発生から、特異な核発生サイトの無い均一核発生へと変化することにより発生すると考えられている。この核発生機構の変化は、基板/Si界面19の到達温度、アモーファスSi膜14の膜厚方向の温度分布、アモーファスSi膜14の冷却速度等に依存する。したがって、微結晶化しきい値は、アモーファスSi膜14の膜厚、アモーファスSi膜14の構造、アモーファスSi膜14の光学定数、パルスレーザ光の波長及びパルス幅、などに依存して変化する。例えば、一旦レーザアニールした多結晶Si膜24の微結晶化しきい値は、レーザ照射前のアモーファスSi膜14より約14%大きな値を示す。また、更にエネルギ密度が増大すると、アブレーションにより膜剥れが発生する。
【0025】
膜厚40nmのアモーファスSi膜の微結晶化しきい値は、410mJ/cmであった。そのため、膜厚が同じアモーファスSi膜の場合、430mJ/cmで照射すると微結晶化組織になるはずである。しかしながら、本実施形態において430mJ/cmで照射後の薄膜部18には、薄膜部18の幅の1/2程度の長さである1.5μm程度の粒径の粗大結晶粒26が形成された(図1[4])。この粗大結晶粒26の生成は、薄膜部16の両脇に厚膜部18を有していることに起因する。
【0026】
厚膜部18においては、430mJ/cmは微結晶化しきい値(約570mJ/cm)以下の値であるため、基板/Si界面19が主たる核発生サイト20になり、基板/Si界面19からアモーファスSi膜14表面方向へと結晶が成長する。一方、薄膜部16では、完全溶融していることにより、基板/Si界面19での核発生が抑制されるため、厚膜部18で形成された結晶粒が種結晶22となって、横方向(膜面方向)に成長した粗大結晶粒26が得られる。したがって、この粗大結晶粒26は一次元で位置制御されていると言える。図2[1]の平面図にも示すように、薄膜部16の両端から粗大結晶粒26が成長するため、薄膜部16を二分するかの如くに結晶粒界28が形成される。
【0027】
ここで、厚膜部18も完全溶融してしまう過度のエネルギ密度では、薄膜部16及び厚膜部18の両方とも微結晶化した組織が形成される。一方、図3[1]に示すように、エネルギ密度が低いために、厚膜部18において溶融が不十分である場合は、基板/Si界面19近傍にアモーファスSi領域30が残存することになる。この場合、種結晶は薄膜部16と厚膜部18との境界よりも薄膜部16側に形成されてしまうため、粗大結晶粒26’の粒径は小さくなってしまう。更に、薄膜部16が完全溶融しない場合では、基板/Si界面19で核発生が起こるため、厚膜部18とともに薄膜部16においてもランダムに発生した不均質な1μmに満たない結晶粒が形成される。
【0028】
したがって、照射エネルギ密度は、薄膜部16で微結晶化しきい値以上かつアブレーションしきい値未満であり、厚膜部18で膜厚方向に膜が全て結晶化する値以上かつ微結晶化しきい値未満である、となる条件を選定する。本実施形態では、上記の値はそれぞれ、410mJ/cm、600mJ/cm以上、250mJ/cm、570mJ/cmであることから、410〜570mJ/cmが、位置制御された均質な粗大結晶粒26からなる多結晶Si膜24を得る照射条件となる。
【0029】
粗大結晶粒26の粒径は、照射エネルギ密度や薄膜部16と厚膜部18との膜厚差にも依存するが、主として基板温度等に依存しているので基板温度が室温のとき、約2μmが限度であった。また、領域幅が5μmの薄膜部16’としたとき、図3[2]に示すように、薄膜部16’の両脇部には2μmずつの粗大結晶粒26が形成されたが、中央部1μmの領域には微結晶化組織32が形成された。更に、基板温度を400℃としたとき、粗大結晶粒26の粒径は約4μmまで増加した。
【0030】
以上の一次元に位置制御された粗大結晶粒26からなる多結晶Si膜24を用いて、図2[2]に示すようにゲート絶縁膜34、ゲート電極36、ゲート電極36の両側にLDD領域38、ソース・ドレイン領域40を形成した。ここでゲート電極幅(TFTチャネル長)は1.5μm、LDD長は0.5μmとした。その後、図示しないが、層間絶縁膜及びソース・ドレイン電極配線を形成して、TFT42が完成する。つまり、TFT42は、薄膜部16と厚膜部18とを有する多結晶Si膜24からなり、薄膜部16が少なくともチャネル部37として用いられものである。そして、多結晶Si膜は、薄膜部16が完全溶融するとともに厚膜部18が完全溶融しないエネルギ密度のレーザアニールによって形成されている。
【0031】
このように作製されたTFT42は、キャリアの移動を著しく妨げるチャネル長方向に対して概略垂直な結晶粒界28が一面と制御されているため、高移動度であり、素子間のバラツキも小さい。また、チャネル/LDD境界44とLDD/ソース・ドレイン境界46とがチャネル長方向において同一の粗大結晶粒26内に形成されているため、リーク電流も、単結晶Si基板上のTFT並みに極めて低い値を示す。
【0032】
また、ソース・ドレイン領域40には厚膜部18を含む方が、シート抵抗の低減、不純物導入時のプロファイル制御性、コンタクトホール形成時のエッチング制御性等に有利である。LDD領域38が無いセルフアラインTFTの場合、リーク電流は高くなるが、それでもチャネル/ソース・ドレイン端がチャネル長方向において同一の結晶粒内に形成されているため、通常のセルフアライン多結晶SiTFTに比べれば低い値を示す。
【0033】
なおアモーファスSi膜厚差を形成する場合、特許第2689596号公報に見られるように、アモーファスSi膜を2回成膜することもできるが、このとき両アモーファスSi膜の界面に自然酸化膜が残存してしまう。このような膜内に自然酸化膜が残存した厚膜部をTFTのソース・ドレイン領域に利用すると、ソース・ドレイン抵抗が増大するので、望ましいものではない。
【0034】
図4[1]は、本発明に係るTFTの第二実施形態を示す断面図である。以下、この図面に基づき説明する。ただし、図2[2]と同じ部分は同じ符号を付すことにより説明を省略する。
【0035】
第一実施形態と同様にして、400℃でレーザアニールを行い、3μmの2列に配列した粗大結晶粒26からなる多結晶Si膜24を形成した。この多結晶Si膜24を利用し、ゲート絶縁膜34、ゲート電極48、ゲート電極48の両側にLDD領域50、ソース・ドレイン領域52を形成した。これにより、チャネル長0.8μm、LDD長0.5μmの両側LDD構造のTFT54を作製した。ここでチャネル部49は、一方の粗大結晶粒26内に形成することにより、薄膜部16を二分する結晶粒界28を含まないようにしてある。結晶粒界28は、ソース・ドレイン領域52にあることが望ましいが、ゲート長やLDD長及びフォトリソグラフィ目合わせ精度によっては、ソース側又はドレイン側のLDD領域50のどちらかに含まれてしまう可能性がある。低リーク電流の観点からは、ソース側のLDD領域50に結晶粒界28が有ることが望ましい。
【0036】
図4[2]は、本発明に係るTFTの第三実施形態を示す断面図である。以下、この図面に基づき説明する。ただし、図2[2]と同じ部分は同じ符号を付すことにより説明を省略する。
【0037】
第一実施形態と同様にして、1.5μmの2列に配列した粗大結晶粒26からなる多結晶Si膜24を形成した。この多結晶Si膜24を利用し、ゲート絶縁膜34、ゲート電極56、ゲート電極56の片側にLDD領域58、ソース・ドレイン領域60を形成した。これにより、チャネル長0.8μm、LDD長0.2μmの片側LDD構造のTFT62を作製した。ここでチャネル部57は、一方の粗大結晶粒26内に形成されている。薄膜部16を二分する結晶粒界28は、チャネル部57及びLDD領域58には位置しない。
【0038】
なお、本発明は、言うまでもなく、上記実施形態に限定されるものではない。例えば、基板上に第一のアモーファスシリコン膜を形成し、第一のアモーファスシリコン膜の一部をエッチングし、エッチングされた第一のアモーファスシリコン膜を含む基板上に第二のアモーファスシリコン膜を形成することにより、薄膜部と厚膜部とを形成してもよい。
【0039】
【発明の効果】
本発明によれば、薄膜部が完全溶融するとともに厚膜部が完全溶融しないエネルギ密度のレーザアニールによって多結晶Si膜を形成することにより、薄膜部と厚膜部との界面から成長した粗大結晶粒によってチャネル部が構成されるので、一般的なレーザアニール装置を用いて高キャリア移動度及び低リーク電流等の性能を簡単に実現できる。
【0040】
チャネル部の他にLDD領域とソース・ドレイン領域の一部とを、薄膜部に形成することにより、LDD領域及びソース・ドレイン領域の一部も粗大結晶粒に形成されるので、LDD領域での低リーク電流化、ソース・ドレイン領域での低抵抗化が図れる。
【0041】
チャネル長方向の二列の結晶粒で薄膜部を構成することにより、薄膜部ではチャネル長方向と交差する結晶粒界が概ね一面となるので、キャリア移動度がより向上する。
【0042】
二列の結晶粒の一方にのみチャネル部が形成することにより、チャネル長方向と交差する結晶粒界が概ね無くなるので、キャリア移動度がより向上する。
【0043】
薄膜部のチャネル長方向を8μm以下とすることにより、4μm以下の粒径の粗大結晶粒は比較的容易に形成できるので、薄膜部のチャネル方向に二列の結晶粒を容易に形成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るTFTの第一実施形態を示す断面図であり、図1[1]〜図1[4]の順に製造工程が進行する。
【図2】図2[1]は図1[4]の平面図である。図2[2]は図1[4]の次の製造工程を示す断面図である。
【図3】図3[1]は第一比較例を示す断面図である。図3[2]は第二比較例を示す平面図である。
【図4】図4[1]は本発明に係るTFTの第二実施形態を示す断面図である。図4[2]は本発明に係るTFTの第三実施形態を示す断面図である。
【符号の説明】
16 薄膜部
18 厚膜部
24 多結晶Si膜
26 粗大結晶粒
37,49,57 チャネル部
42,54,62 TFT

Claims (11)

  1. 薄膜部と厚膜部とを有する多結晶シリコン膜からなり、前記薄膜部が少なくともチャネル部として用いられ、
    前記多結晶シリコン膜は、前記薄膜部が完全溶融するとともに前記厚膜部が完全溶融しないエネルギ密度のレーザアニールによって形成され、
    前記薄膜部はチャネル長方向が8μm以下であり、チャネル長方向に二列の結晶粒が形成され、かつ当該二列の結晶粒の間に微結晶化組織が形成されていない、
    薄膜トランジスタ。
  2. 前記薄膜部が完全溶融するエネルギ密度とは当該薄膜部の微結晶化しきい値以上のエネルギ密度であり、
    前記厚膜部が完全溶融しないエネルギ密度とは当該厚膜部の微結晶化しきい値未満のエネルギ密度である、
    請求項1記載の薄膜トランジスタ。
  3. 前記薄膜部が完全溶融するエネルギ密度とは当該薄膜部の微結晶化しきい値以上かつアブレーションしきい値未満のエネルギ密度であり、
    前記厚膜部が完全溶融しないエネルギ密度とは当該厚膜部の多結晶化しきい値以上かつ微結晶化しきい値未満のエネルギ密度である、
    請求項1記載の薄膜トランジスタ。
  4. 前記チャネル部の他にLDD領域とソース・ドレイン領域の一部とが、前記薄膜部に形成されている、
    請求項1乃至3のいずれか一項に記載の薄膜トランジスタ。
  5. 前記二列の結晶粒の間の結晶粒界がチャネル長方向に対して垂直である、
    請求項1乃至4のいずれか一項に記載の薄膜トランジスタ。
  6. 前記二列の結晶粒の一方にのみチャネル部が形成された、
    請求項1乃至5のいずれか一項に記載の薄膜トランジスタ。
  7. 基板上にアモーファスシリコン膜の薄膜部及び厚膜部を形成する工程であって、当該薄膜部のチャネル長方向を8μm以下にする工程と、
    前記薄膜部が完全溶融するとともに前記厚膜部が完全溶融しないエネルギ密度で前記アモーファスシリコン膜をレーザアニールすることにより、当該薄膜部のチャネル長方向に二列の結晶粒を形成するとともに当該二列の結晶粒の間に微結晶化組織を形成しないように、当該薄膜部及び当該厚膜部を多結晶化する工程と、
    前記薄膜部を少なくともチャネル部とする薄膜トランジスタを形成する工程と、
    を備えた薄膜トランジスタの製造方法。
  8. 基板上にアモーファスシリコン膜の薄膜部及び厚膜部を形成する前記工程は、前記基板上にアモーファスシリコン膜を形成する工程と、このアモーファスシリコン膜の一部を途中までエッチングする工程とからなる、
    請求項7記載の薄膜トランジスタの製造方法。
  9. 基板上にアモーファスシリコン膜の薄膜部及び厚膜部を形成する前記工程は、前記基板上に第一のアモーファスシリコン膜を形成する工程と、この第一のアモーファスシリコン膜の一部をエッチングする工程と、このエッチングされた第一のアモーファスシリコン膜を含む前記基板上に第二のアモーファスシリコン膜を形成する工程とからなる、
    請求項7記載の薄膜トランジスタの製造方法。
  10. 前記薄膜部が完全溶融するエネルギ密度とは当該薄膜部の微結晶化しきい値以上のエネルギ密度であり、
    前記厚膜部が完全溶融しないエネルギ密度とは当該厚膜部の微結晶化しきい値未満のエネルギ密度である、
    請求項7乃至9のいずれか一項に記載の薄膜トランジスタの製造方法。
  11. 前記薄膜部が完全溶融するエネルギ密度とは当該薄膜部の微結晶化しきい値以上かつアブレーションしきい値未満のエネルギ密度であり、
    前記厚膜部が完全溶融しないエネルギ密度とは当該厚膜部の多結晶化しきい値以上かつ微結晶化しきい値未満のエネルギ密度である、
    請求項7乃至9のいずれか一項に記載の薄膜トランジスタの製造方法。
JP2002132310A 2002-05-08 2002-05-08 薄膜トランジスタ及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4190798B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002132310A JP4190798B2 (ja) 2002-05-08 2002-05-08 薄膜トランジスタ及びその製造方法
US10/430,540 US6815269B2 (en) 2002-05-08 2003-05-06 Thin-film transistor and method for manufacturing the same
TW092112290A TW595003B (en) 2002-05-08 2003-05-06 Thin-film transistor and method for manufacturing same
KR10-2003-0028829A KR100510934B1 (ko) 2002-05-08 2003-05-07 박막 트랜지스터 및 그 제조 방법
CNB031309062A CN1319178C (zh) 2002-05-08 2003-05-08 薄膜晶体管及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002132310A JP4190798B2 (ja) 2002-05-08 2002-05-08 薄膜トランジスタ及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003332346A JP2003332346A (ja) 2003-11-21
JP4190798B2 true JP4190798B2 (ja) 2008-12-03

Family

ID=29397385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002132310A Expired - Fee Related JP4190798B2 (ja) 2002-05-08 2002-05-08 薄膜トランジスタ及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6815269B2 (ja)
JP (1) JP4190798B2 (ja)
KR (1) KR100510934B1 (ja)
CN (1) CN1319178C (ja)
TW (1) TW595003B (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6746942B2 (en) * 2000-09-05 2004-06-08 Sony Corporation Semiconductor thin film and method of fabricating semiconductor thin film, apparatus for fabricating single crystal semiconductor thin film, and method of fabricating single crystal thin film, single crystal thin film substrate, and semiconductor device
JP2003179068A (ja) * 2001-12-12 2003-06-27 Hitachi Ltd 画像表示装置およびその製造方法
KR100501700B1 (ko) * 2002-12-16 2005-07-18 삼성에스디아이 주식회사 엘디디/오프셋 구조를 구비하고 있는 박막 트랜지스터
JP4165305B2 (ja) * 2003-06-10 2008-10-15 ソニー株式会社 結晶質半導体材料の製造方法および半導体装置の製造方法
CN100555588C (zh) 2003-06-27 2009-10-28 日本电气株式会社 薄膜晶体管、薄膜晶体管基板、电子设备及多晶半导体薄膜的制造方法
TWI220073B (en) * 2003-07-24 2004-08-01 Au Optronics Corp Method for manufacturing polysilicon film
US7208401B2 (en) * 2004-03-12 2007-04-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method for forming a thin film
CN100485868C (zh) * 2004-03-31 2009-05-06 日本电气株式会社 半导体薄膜制造方法及装置、光束成形掩模及薄膜晶体管
CN1300825C (zh) * 2004-07-21 2007-02-14 友达光电股份有限公司 制造多晶硅层的方法
CN101320754A (zh) 2004-09-17 2008-12-10 日本电气株式会社 半导体器件
JP4882322B2 (ja) * 2004-09-17 2012-02-22 日本電気株式会社 半導体装置、回路、これらを用いた表示装置、及びこれらの駆動方法
JP2006237525A (ja) 2005-02-28 2006-09-07 Nec Lcd Technologies Ltd レーザ照射方法及び装置
TWI389316B (zh) * 2005-09-08 2013-03-11 Sharp Kk 薄膜電晶體、半導體裝置、顯示器、結晶化方法及製造薄膜電晶體方法
KR100721957B1 (ko) * 2005-12-13 2007-05-25 삼성에스디아이 주식회사 다결정 실리콘층, 상기 다결정 실리콘층을 이용한 평판표시 장치 및 이들을 제조하는 방법
JP4339330B2 (ja) 2006-04-19 2009-10-07 日本電気株式会社 レーザ照射方法及びレーザ照射装置
KR100785019B1 (ko) * 2006-06-09 2007-12-11 삼성전자주식회사 하부 게이트 박막 트랜지스터 및 그 제조방법
KR100785020B1 (ko) * 2006-06-09 2007-12-12 삼성전자주식회사 하부 게이트 박막 트랜지스터 및 그 제조방법
TWI319625B (en) * 2006-11-30 2010-01-11 Tpo Displays Corp Image display system and manufacturing method of multi-gates thin film transistor
TW201037769A (en) * 2009-04-09 2010-10-16 Chunghwa Picture Tubes Ltd Thin film transistor and manufacturing method thereof
KR101638978B1 (ko) * 2009-07-24 2016-07-13 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 및 그 제조방법
CN105140123B (zh) * 2014-05-30 2018-03-06 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 鳍式场效应晶体管的形成方法
CN105161498B (zh) * 2015-08-03 2017-09-19 京东方科技集团股份有限公司 薄膜晶体管及其制作方法、阵列基板以及显示装置
JP2020035799A (ja) * 2018-08-27 2020-03-05 キオクシア株式会社 半導体記憶装置
US10964811B2 (en) 2019-08-09 2021-03-30 Micron Technology, Inc. Transistor and methods of forming transistors
US11024736B2 (en) 2019-08-09 2021-06-01 Micron Technology, Inc. Transistor and methods of forming integrated circuitry
CN114270530A (zh) * 2019-08-09 2022-04-01 美光科技公司 晶体管及形成晶体管的方法
US11637175B2 (en) 2020-12-09 2023-04-25 Micron Technology, Inc. Vertical transistors

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63200572A (ja) 1987-02-17 1988-08-18 Seiko Instr & Electronics Ltd 薄膜半導体装置の製造方法
JP2689596B2 (ja) * 1989-04-25 1997-12-10 セイコーエプソン株式会社 半導体装置の製造方法
JPH05182923A (ja) * 1991-05-28 1993-07-23 Semiconductor Energy Lab Co Ltd レーザーアニール方法
JPH06140324A (ja) 1992-10-23 1994-05-20 Casio Comput Co Ltd 半導体薄膜の結晶化方法
JP2809152B2 (ja) 1995-09-28 1998-10-08 日本電気株式会社 薄膜トランジスタの製造方法
US5817548A (en) * 1995-11-10 1998-10-06 Sony Corporation Method for fabricating thin film transistor device
TW335503B (en) * 1996-02-23 1998-07-01 Semiconductor Energy Lab Kk Semiconductor thin film and manufacturing method and semiconductor device and its manufacturing method
JP3306300B2 (ja) * 1996-06-20 2002-07-24 三洋電機株式会社 半導体膜のレーザーアニール方法
US6084248A (en) * 1996-06-28 2000-07-04 Seiko Epson Corporation Thin film transistor, manufacturing method thereof, and circuit and liquid crystal display device using the thin film transistor
JP3503427B2 (ja) * 1997-06-19 2004-03-08 ソニー株式会社 薄膜トランジスタの製造方法
KR100269312B1 (ko) * 1997-10-14 2000-10-16 윤종용 실리콘막의결정화방법및이를이용한박막트랜지스터-액정표시장치(tft-lcd)의제조방법
JP3204307B2 (ja) 1998-03-20 2001-09-04 日本電気株式会社 レーザ照射方法およびレーザ照射装置
US6228693B1 (en) * 1998-06-05 2001-05-08 Sharp Laboratories Of America, Inc. Selected site, metal-induced, continuous crystallization method
JP3658213B2 (ja) * 1998-11-19 2005-06-08 富士通株式会社 半導体装置の製造方法
US6680487B1 (en) * 1999-05-14 2004-01-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor comprising a TFT provided on a substrate having an insulating surface and method of fabricating the same
TW517260B (en) * 1999-05-15 2003-01-11 Semiconductor Energy Lab Semiconductor device and method for its fabrication
JP2001023899A (ja) * 1999-07-13 2001-01-26 Hitachi Ltd 半導体薄膜とその半導体膜を用いた液晶表示装置及びその製造方法
US6599788B1 (en) * 1999-08-18 2003-07-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of fabricating the same
US6410368B1 (en) * 1999-10-26 2002-06-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing a semiconductor device with TFT
KR100439345B1 (ko) * 2000-10-31 2004-07-07 피티플러스(주) 폴리실리콘 활성층을 포함하는 박막트랜지스터 및 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR20030087560A (ko) 2003-11-14
US6815269B2 (en) 2004-11-09
CN1457103A (zh) 2003-11-19
TW595003B (en) 2004-06-21
JP2003332346A (ja) 2003-11-21
KR100510934B1 (ko) 2005-08-30
TW200306669A (en) 2003-11-16
CN1319178C (zh) 2007-05-30
US20030211666A1 (en) 2003-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4190798B2 (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
KR100785020B1 (ko) 하부 게이트 박막 트랜지스터 및 그 제조방법
US7135388B2 (en) Method for fabricating single crystal silicon film
US5766989A (en) Method for forming polycrystalline thin film and method for fabricating thin-film transistor
JP4403599B2 (ja) 半導体薄膜の結晶化方法、レーザ照射装置、薄膜トランジスタの製造方法及び表示装置の製造方法
JP3503427B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP4637410B2 (ja) 半導体基板の製造方法及び半導体装置
WO2005001921A1 (ja) 薄膜トランジスタ、薄膜トランジスタ基板、電子機器及び多結晶半導体薄膜の製造方法
JPH07335905A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3389022B2 (ja) 半導体装置
JP2005197656A (ja) 多結晶シリコン膜の形成方法
KR100915073B1 (ko) 반도체막의 결정화 방법 및 이 방법에 의해 결정화된반도체막
JP4203141B2 (ja) 非晶質シリコン層の結晶化方法及びこれを使用する薄膜トランジスターの製造方法
JP2000260709A (ja) 半導体薄膜の結晶化方法及びそれを用いた半導体装置
KR100785019B1 (ko) 하부 게이트 박막 트랜지스터 및 그 제조방법
KR101016510B1 (ko) 레이저 결정화방법 및 결정화 장치
KR20010066253A (ko) 박막트랜지스터의 반도체층 형성방법
US20060172469A1 (en) Method of fabricating a polycrystalline silicon thin film transistor
JP2007281465A (ja) 多結晶膜の形成方法
KR100860007B1 (ko) 박막트랜지스터, 박막트랜지스터의 제조방법, 이를 구비한유기전계발광표시장치 및 그의 제조방법
KR20030015617A (ko) 결정질 실리콘의 제조방법
JPH10107291A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3141909B2 (ja) 半導体装置作製方法
JP3338756B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4271453B2 (ja) 半導体結晶化方法および薄膜トランジスタの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050407

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080902

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080917

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees