JP4189987B2 - 電池パック及び該電池パックを電源とする外部ホスト機器システム - Google Patents

電池パック及び該電池パックを電源とする外部ホスト機器システム Download PDF

Info

Publication number
JP4189987B2
JP4189987B2 JP2001117950A JP2001117950A JP4189987B2 JP 4189987 B2 JP4189987 B2 JP 4189987B2 JP 2001117950 A JP2001117950 A JP 2001117950A JP 2001117950 A JP2001117950 A JP 2001117950A JP 4189987 B2 JP4189987 B2 JP 4189987B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
control
external host
host device
battery pack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001117950A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002315225A (ja
Inventor
浩三 石川
智 園部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
NEC Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Tokin Corp filed Critical NEC Tokin Corp
Priority to JP2001117950A priority Critical patent/JP4189987B2/ja
Publication of JP2002315225A publication Critical patent/JP2002315225A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4189987B2 publication Critical patent/JP4189987B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、パルス放電の大電流期間に対応した電池パック及び該電池パックを電源とする外部ホスト機器システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
図3は従来の電池パックの構成概要を示す図であり、11は二次電池、12はモニタ回路、13は制御回路、14は充放電用FET、17は通信ライン、18はバス、19はコネクタを示す。
【0003】
電池パックは、例えば図3に示すように充電式の二次電池11、それらをモニタするモニタ回路12、外部との通信や電池パック内の制御を行う制御回路13、充放電を直接制御するスイッチ素子である充放電用FET14、外部との接続を行うコネクタ19等からなる。
【0004】
モニタ回路12は、二次電池11の充放電状態を監視するものであり、例えば電圧検出回路、温度検出回路などを有し、異常電圧や異常温度を検出した場合には充放電用FET14を制御して充放電電流を遮断し過充電保護、過放電保護を行う。
【0005】
制御回路13は、モニタ回路12で検出した充放電状態を示すデータを取り込み、外部ホスト機器システムとの通信によりデータやコマンドを授受し充放電用FET14を制御する例えば制御ICである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
電池パックの放電容量は、放電電流をできるだけ一定にし、電池電圧の変動を抑えた方が大きくとれるが、パルス放電した場合には、大電流放電時、電池電圧が低下するため放電時間が減少するという問題がある。また、低温時においては、電池の内部インピーダンスが大きくなるため、本来の放電容量を取り出せなくなる。このように電池パックでは、高負荷接続時や低温時、放電容量の低下時の内部インピーダンス等の影響により急激な出力低下が生じ、二次電池の放電容量を有効に使い切ることができないなどの問題がある。
【0007】
そこで、従来の二次電池を供給源とする電池パックにおいては、電圧が低下しても二次電池の放電容量を有効に使えるようにするため、二次電池の電圧を昇圧した後レギュレータで調整して使用するように昇圧回路を設けて対応する提案がなされている(例えば特開平6−291710号公報、特開平7−334257号公報参照)。しかし、このような昇圧回路とレギュレータを組み合わせた従来の対応では、回路構成及び制御が煩雑になるという問題がある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記課題を解決するものであって、簡単な回路構成と制御によりパルス放電の大電流期間の電圧低下を抑え、放電容量を有効に引き出すようにするものである。
【0009】
そのために本発明は、二次電池と、該二次電池の充放電電流をオン/オフする制御スイッチと、コンデンサとリアクトルとスイッチ素子からなり前記二次電池から一時的に電力を蓄えて前記制御スイッチを通る放電電流経路と並列に出力する一時電力貯蔵回路と、外部ホスト機器からの制御信号に基づき前記制御スイッチ及び一時電力貯蔵回路を制御する制御回路とを備え、前記制御スイッチは、充電FETと放電FETからなり、前記制御回路は、前記一時電力貯蔵回路のコンデンサに電力を蓄えてから前記外部ホスト機器からの制御信号に基づき前記コンデンサの電力を前記リアクトルに蓄えて出力するように前記スイッチ素子を制御すると共に、前記充電FETをオフにして前記制御スイッチを通る放電電流経路と並列に前記一時電力貯蔵回路から電力を出力することを特徴とするものである。
【0011】
また、電池パックと該電池パックから電源供給を受ける外部ホスト機器からなる外部ホスト機器システムとして、電池パックと該電池パックから電源供給を受ける外部ホスト機器からなる外部ホスト機器システムにおいて、前記電池パックは、二次電池と、該二次電池の充放電電流をオン/オフする制御スイッチと、コンデンサとリアクトルとスイッチ素子からなり前記二次電池から一時的に電力を蓄えて前記制御スイッチを通る放電電流経路と並列に出力する一時電力貯蔵回路と、前記外部ホスト機器からの制御信号に基づき前記制御スイッチ及び一時電力貯蔵回路を制御する制御回路とを備え、前記外部ホスト機器は、パルス放電の大電流期間の直前に前記制御信号を前記電池パックに与え、前記制御回路は、前記一時電力貯蔵回路のコンデンサに電力を蓄えてから前記制御信号に基づき前記コンデンサの電力を前記リアクトルに蓄えて出力するように前記スイッチ素子を制御することを特徴とするものである。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面を参照しつつ説明する。図1は本発明に係る電池パックの実施の形態を示す図であり、1は二次電池、2は制御IC、3は放電FET、4は充電FET、C1はコンデンサ、L1はリアクトル、R1は抵抗、SW1、SW2はスイッチ、ZD1はツェナーダイオードを示す。
【0013】
図1において、二次電池1は、リチウムイオン電池やリチウムポリマー電池などの化学セルである。制御IC2は、過充電や過放電の保護を行うため電池電圧を検出し、電池電圧が予め設定されたある一定の電圧(設定電圧)以上か、あるいは一定の電圧以下か、に応じて放電FET3のオン/オフ、充電FET4のオン/オフを制御することにより、過充電や過放電のとき充放電電流を遮断し過充電保護、過放電保護を行う保護回路である。
【0014】
コンデンサC1、リアクトルL1、スイッチSW1、SW2は、二次電池1から一時的に電力を蓄え、放電FET3、充電FET4からなる制御スイッチを通る放電電流経路と並列に出力する一時電力貯蔵回路を構成するものであり、抵抗R1は、電流制限用抵抗である。この一時電力貯蔵回路は、抵抗R1とともにスイッチSW1とリアクトルL1とツェナーダイオードZD1との直列回路を放電FET3と充電FET4との直列回路に並列に接続し、リアクトルL1の入力側と−側との間にコンデンサC1を接続し、出力側と−側との間にスイッチSW2を接続して、DC/DCコンバータとして動作させている。
【0015】
上記一時電力貯蔵回路に対して、制御IC2は、スイッチSW1をオン、スイッチSW2をオフにすることにより二次電池からコンデンサC1に電力を蓄える。そして、パルス放電を行う大電流期間の直前に外部ホスト機器からPD信号を受けてスイッチSW1をオフ、スイッチSW2をオンにし、コンデンサC1の電力をリアクトルL1に蓄え、パルス放電の大電流が流れ始める時点をPD信号の立ち下がりとしてスイッチSW2をオフにすることにより、ツェナーダイオードZD1を通してリアクトルL1に蓄えた電力を出力する。
【0016】
図2は図1に示す回路の動作タイミングを説明するための図である。上記の動作をさらに具体的に説明する。いま、外部ホスト機器における放電電流は、小電流が流れつつ大電流期間が図2(A)に示すようにある。外部ホスト機器から大電流期間の直前に図2(F)に示すようなパルスのPD信号が制御IC2に与えられる。このPD信号に対応して、制御IC2は、その立ち上がりで図2(C)に示すようにスイッチSW2をオンにする。スイッチSW2のオンにより、コンデンサC1からリアクトルL1にスイッチSW2を通して図2(D)に示すように電流が流れ増大する。
【0017】
次に、PD信号が立ち下がり大電流期間になると、PD信号の立ち下がりで図2(C)に示すようにスイッチSW2をオフにする。このスイッチSW2がオフになったことにより、それまでスイッチSW2に流れていたリアクトルL1の電流は、図2(E)に示すようにツェナーダイオードZD1を通して出力され、外部ホスト機器へ供給される。したがって、このツェナーダイオードZD1を通して出力される電流により、大電流期間に二次電池1から放電FET3を通して直接外部ホスト機器へ供給する電流を少なくすることができるので、電池電圧は、図2(B)に示す実線から点線のように大電流期間における低下を小さくすることができる。
【0018】
なお、スイッチSW1は、コンデンサC1に電力を蓄えるためオンにするので、スイッチSW2がオフの間に、コンデンサC1に電力を蓄えるのに必要な一定期間だけオンにするように制御してもよいし、スイッチSW2がオンからオフになった後、図2(C)に示すように大電流期間の経過後からスイッチSW2がオンになる直前までオンにするように制御してもよい。
【0019】
また、制御IC2は、電池電圧が所定値以上である場合に、スイッチSW2をオフのままとし、リアクトルL1への電力の貯蔵は行わず、所定値未満になると、上記のように外部ホスト機器からのPD信号の立ち上がりに応じてスイッチSW1をオフ、スイッチSW2をオンにするように制御してもよい。これによって、スイッチSW2に電流が流れ、コンデンサC1からリアクトルL1に電力が蓄えられ、PD信号が立ち下がると、スイッチSW2をオフにする。このとき、リアクトルL1には逆起電力が発生し、ツェナーダイオードZD1に電流が流れ、パルス放電の大電流を部分的に補うことができる。
【0020】
さらに、電池に密着させてサーミスタを設け、このサーミスタの抵抗値を計測することによって、電池の温度を検出し、電池の温度が所定値、例えば0℃以下でかつ電池電圧が所定値、例えば3V以下になったときスイッチSW2を数十kHzでオン/オフし、DC/DCコンバータとして動作させて電池電圧を昇圧するように制御してもよい。この場合においても、外部ホスト機器の入力部には、通常コンデンサが挿入されているため、出力電圧は安定する。
【0021】
このとき、制御ICの過放電検出電圧を電池温度に応じて、例えば通常2.5Vとすると、0℃では2Vとするように、電池電圧が低くなればなるほど過放電検出電圧を低くするように変化させると、電池の内部インピーダンスが高くなったとしても電池に蓄えられているエネルギーを取り出すことができる。
【0022】
スイッチSW2をオフにする時には、充電FET4もオフにすると、二次電池1が再充電されるのを防ぐことができ、外部ホスト機器へ電流が供給されるようになる。そして、所定の期間が経過した時点で、充電FET4をオン、スイッチSW1をオンにし、コンデンサC1に電荷を蓄える。このようにすることによって、小電流期間に過大な負荷がかからずにコンデンサC1に電荷を蓄えることができる。
【0023】
なお、本発明は、上記実施の形態に限定されるものではなく、種々の変形が可能である。例えば上記実施の形態では、放電FET3と充電FET4を+側に挿入しているが、これを−側に挿入した形態でもよい。また、一時電力貯蔵回路の出力側にツェナーダイオードを接続したが、ダイオードその他の整流素子を用いてもよい。外部ホスト機器からのPD信号は、パルス信号を用いてスイッチSW2を、その立ち上がりでオンにし、立ち下がりでオフにしたが、外部ホスト機器から1つのタイミング信号だけ受けて、その後は一定の設定されたタイムスケジュールにしたがってオフのタイミング、また、スイッチSW1のオン/オフのタイミングを制御してもよい。
【0024】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、二次電池と、該二次電池の充放電電流をオン/オフする制御スイッチと、コンデンサとリアクトルとスイッチ素子からなり二次電池から一時的に電力を蓄えて制御スイッチを通る放電電流経路と並列に出力する一時電力貯蔵回路と、外部ホスト機器からの制御信号に基づき制御スイッチ及び一時電力貯蔵回路を制御する制御回路とを備え、制御スイッチは、充電FETと放電FETからなり、制御回路は、一時電力貯蔵回路のコンデンサに電力を蓄えてから外部ホスト機器からの制御信号に基づきコンデンサの電力をリアクトルに蓄えて出力するようにスイッチ素子を制御すると共に、充電FETをオフにして制御スイッチを通る放電電流経路と並列に一時電力貯蔵回路から電力を出力し、また、電池パックと該電池パックから電源供給を受ける外部ホスト機器からなる外部ホスト機器システムとして、電池パックと該電池パックから電源供給を受ける外部ホスト機器からなる外部ホスト機器システムにおいて、電池パックは、二次電池と、該二次電池の充放電電流をオン/オフする制御スイッチと、コンデンサとリアクトルとスイッチ素子からなり二次電池から一時的に電力を蓄えて制御スイッチを通る放電電流経路と並列に出力する一時電力貯蔵回路と、外部ホスト機器からの制御信号に基づき制御スイッチ及び一時電力貯蔵回路を制御する制御回路とを備え、外部ホスト機器は、パルス放電の大電流期間の直前に制御信号を電池パックに与え、制御回路は、一時電力貯蔵回路のコンデンサに電力を蓄えてから制御信号に基づきコンデンサの電力をリアクトルに蓄えて出力するようにスイッチ素子を制御するので、簡単な回路構成と制御によりパルス放電の大電流期間に二次電池の出力と併せて一時電力貯蔵回路の出力も使うことができ、電池電圧の低下を抑え、二次電池の放電容量を有効に引き出すことができる。
【0025】
しかも、一時電力貯蔵回路の電力を無駄にすることなく、有効に使うことができ、また、電池温度や電池電圧に応じた制御を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る電池パックの実施の形態を示す図である。
【図2】 図1に示す回路の動作タイミングを説明するための図である。
【図3】 従来の電池パックの構成概要を示す図である。
【符号の説明】
1…二次電池、2…制御IC、3…放電FET、4…充電FET、C1…コンデンサ、L1…リアクトル、R1…抵抗、SW1、SW2…スイッチ、ZD1…ツェナーダイオード

Claims (2)

  1. 二次電池と、
    該二次電池の充放電電流をオン/オフする制御スイッチと、
    コンデンサとリアクトルとスイッチ素子からなり前記二次電池から一時的に電力を蓄えて前記制御スイッチを通る放電電流経路と並列に出力する一時電力貯蔵回路と、
    外部ホスト機器からの制御信号に基づき前記制御スイッチ及び一時電力貯蔵回路を制御する制御回路と
    を備え、前記制御スイッチは、充電FETと放電FETからなり、前記制御回路は、前記一時電力貯蔵回路のコンデンサに電力を蓄えてから前記外部ホスト機器からの制御信号に基づき前記コンデンサの電力を前記リアクトルに蓄えて出力するように前記スイッチ素子を制御すると共に、前記充電FETをオフにして前記制御スイッチを通る放電電流経路と並列に前記一時電力貯蔵回路から電力を出力することを特徴とする電池パック。
  2. 電池パックと該電池パックから電源供給を受ける外部ホスト機器からなる外部ホスト機器システムにおいて、
    前記電池パックは、
    二次電池と、
    該二次電池の充放電電流をオン/オフする制御スイッチと、
    コンデンサとリアクトルとスイッチ素子からなり前記二次電池から一時的に電力を蓄えて前記制御スイッチを通る放電電流経路と並列に出力する一時電力貯蔵回路と、
    前記外部ホスト機器からの制御信号に基づき前記制御スイッチ及び一時電力貯蔵回路を制御する制御回路とを備え、
    前記外部ホスト機器は、パルス放電の大電流期間の直前に前記制御信号を前記電池パックに与え、
    前記制御回路は、前記一時電力貯蔵回路のコンデンサに電力を蓄えてから前記制御信号に基づき前記コンデンサの電力を前記リアクトルに蓄えて出力するように前記スイッチ素子を制御することを特徴とする電池パックを電源とする外部ホスト機器システム。
JP2001117950A 2001-04-17 2001-04-17 電池パック及び該電池パックを電源とする外部ホスト機器システム Expired - Lifetime JP4189987B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001117950A JP4189987B2 (ja) 2001-04-17 2001-04-17 電池パック及び該電池パックを電源とする外部ホスト機器システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001117950A JP4189987B2 (ja) 2001-04-17 2001-04-17 電池パック及び該電池パックを電源とする外部ホスト機器システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002315225A JP2002315225A (ja) 2002-10-25
JP4189987B2 true JP4189987B2 (ja) 2008-12-03

Family

ID=18968411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001117950A Expired - Lifetime JP4189987B2 (ja) 2001-04-17 2001-04-17 電池パック及び該電池パックを電源とする外部ホスト機器システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4189987B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10346325A1 (de) * 2003-10-06 2005-05-04 Siemens Ag Schaltvorrichtung zum bidirektionalen Ladungsausgleich zwischen Energiespeichern
US8886152B2 (en) * 2010-09-29 2014-11-11 Qualcomm Incorporated Emergency override of battery discharge protection
JP2014068486A (ja) * 2012-09-26 2014-04-17 Panasonic Corp 駆動制御回路及び電動工具
JP6566314B2 (ja) * 2015-09-09 2019-08-28 国立大学法人茨城大学 二次電池の電流制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002315225A (ja) 2002-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3937358B2 (ja) バッテリシステム、バッテリ保護システムおよびバッテリ充電方法
US8860372B2 (en) Multiple cell battery charger configured with a parallel topology
EP0982826B1 (en) Battery protection circuit and electronic device
US7391184B2 (en) Systems and methods for integration of charger regulation within a battery system
US7659699B2 (en) Battery
KR101418129B1 (ko) 과-전류 및 단락 보호에서의 전력 서지 필터링
CN100533912C (zh) 调整电池***中预充电电流的***和方法
JP2861879B2 (ja) 電池パック
KR101030885B1 (ko) 이차전지
US7652450B2 (en) Secondary battery charging device
EP2317597A1 (en) Battery pack
US10199844B2 (en) Power-supplying device
KR20180050960A (ko) 배터리 팩 및 이를 포함하는 전기 청소기
US6456046B1 (en) Protection circuit for terminating trickle charge when the battery terminal voltage is greater than a predetermined value
JP2007110820A (ja) パック電池
KR20060078967A (ko) 직렬 연결된 2차 조합전지의 밸런스 충전 제어 방법
KR20210061235A (ko) 납산 배터리 교체 시스템
JP2004364387A (ja) 二次電池の充電方法及び充電装置とその充電制御プログラム
JP3796918B2 (ja) バッテリ装置
JP4189987B2 (ja) 電池パック及び該電池パックを電源とする外部ホスト機器システム
JP2002208443A (ja) パック電池
JP2009044923A (ja) 電源システム
JP2000069689A (ja) 電池パック装置
JPH11164489A (ja) 二次電池パック内蔵充電制御装置
KR20180114321A (ko) 스위칭 디바이스를 제어하기 위한 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061219

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080625

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080910

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080912

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4189987

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term