JP4181890B2 - 情報処理装置、ジョブ処理方法、プログラム - Google Patents

情報処理装置、ジョブ処理方法、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4181890B2
JP4181890B2 JP2003034930A JP2003034930A JP4181890B2 JP 4181890 B2 JP4181890 B2 JP 4181890B2 JP 2003034930 A JP2003034930 A JP 2003034930A JP 2003034930 A JP2003034930 A JP 2003034930A JP 4181890 B2 JP4181890 B2 JP 4181890B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print job
job
subsequent
information
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003034930A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004246570A (ja
JP2004246570A5 (ja
Inventor
哲夫 栗田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2003034930A priority Critical patent/JP4181890B2/ja
Priority to US10/775,088 priority patent/US7689988B2/en
Publication of JP2004246570A publication Critical patent/JP2004246570A/ja
Publication of JP2004246570A5 publication Critical patent/JP2004246570A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4181890B2 publication Critical patent/JP4181890B2/ja
Priority to US12/715,257 priority patent/US8375388B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1211Improving printing performance
    • G06F3/1217Improving printing performance achieving reduced idle time at the output device or increased asset utilization
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • G06F3/1262Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device by grouping or ganging jobs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1211Improving printing performance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、アプリケーションソフトウエアから入力された描画命令に基づき印刷ジョブを生成し、該生成される印刷ジョブを印刷装置に転送する情報処理装置のジョブ処理に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、上位装置からカラーもしくはモノクロの電子写真プロセスを用いた印刷装置へ描画データを出力することで印刷を行うプリンティングシステムは、ローカル、あるいはネットワーク環境下で図13のようにシステム構成されていた。
【0003】
図13は、従来のネットワークプリンティングシステムの構成を説明するブロック図である。
【0004】
図13において、301、302、303は上位装置(一般的にはホストコンピュータシステム)であり、マザーボードやそれに接続されたハードディスク、RAMやディスプレイ、キーボード、データ転送用のI/F、更にはネットワーク300に対応したネットワークプロトコルをコントロール可能なネットワークボードあるいはネットワークアダプタ307、308、309等を有している。なお、ホストコンピュータシステム301は、ネットワークアダプタ307の他に、ローカルポートを備え、該ローカルポートに双方向I/Fケールを接続することにより、ローカルプリンタを接続可能に構成されている。
【0005】
一方、304、305、306は電子写真方式の印刷装置本体であり、それぞれビデオコントローラ310、311、312及びエンジンコントローラ313、314、315、あるいはビデオコントローラとエンジンコントローラを一体化したコントローラを有している。
【0006】
上位装置であるホストコンピュータ側に常駐するアプリケーションソフトウエアを使い、例えば11ページのドキュメントをアプリケーションソフトウエアもしくはプリンティングシステムの印刷設定用ユーザインタフェースから複数部(部数N)指定して印刷すると、アプリケーションソフトウエアからプリンティングシステムに対して1ページの描画情報を含む印刷ジョブとそれに付加された印刷情報の一つとして部数Nが入力され、プリンティングシステムでは、図14の(a)に示すように、Nページを含む1つの印刷ジョブを生成して、接続された印刷装置へ転送していた。
【0007】
また、アプリケーションソフトによっては、予めNページを含む印刷ジョブを生成しプリンティングシステムに対して入力し、入力されたプリンティングシステムにおいては、そのまま図14の(a)に示すようなNページを含む1つの印刷ジョブとして転送している場合があった。
【0008】
図14は、図13に示した従来のネットワークプリンティングシステムにおけるジョブ転送処理例を説明する概念図である。
【0009】
上記図14の(a),(b)のいずれの場合においても、1ページの描画情報が極めて多大でない限り、即ち描画情報を生成するスピードに時間を要しない限り、接続された印刷装置の有する印刷エンジン固有の最大スピードで印刷可能である。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上位装置で動作する特定のアプリケーションソフトにおいては、1ページのドキュメントをアプリケーションソフトウエアもしくはプリンティングシステムの印刷設定用ユーザインタフェースから複数部(部数N)指定して印刷すると、アプリケーションソフトウエアからプリンティングシステムに対して、図14の(b)に示すように1ページ分の描画情報を含むN個の印刷ジョブを生成し、プリンティングシステムへ入力してくる場合があった。
【0011】
この場合、プリンティングシステムにおいても、接続された印刷装置に対してN個の印刷ジョブを順次転送する。
【0012】
そして、上記上位装置より複数個の印刷ジョブを受信した電子写真プロセスを備える印刷装置では、一般的にはトナーの定着制御(定着器の昇温、降温制御等)のために、ジョブとジョブの区切りで印刷エンジンにリセットをかける制御が実行される場合がある。
【0013】
従って、複数ページ(Nページ)の連続印刷に際し、印刷エンジン固有の最大スピードを維持した印刷が不可能となっていた。
【0014】
本発明は、上記の問題点を解決するためになされたもので、本発明の目的は、ホストベースのプリンティングシステムにおいて、何ら印刷装置側の制御を変更することなく、連続する印刷ジョブを印刷速度の低下を招かず、印刷装置が有する印刷エンジン固有の最大印刷速度を維持して連続ページ印刷を行うことが可能となる仕組みを提供することである。
【0015】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成する本発明のデータ処理装置は以下に示す構成を備える。
【0016】
本発明は、印刷ジョブと印刷ジョブとの区切りでリセット処理を行う印刷装置と接続される情報処理装置であって、カレントの印刷ジョブと後続の印刷ジョブを生成した際のアプリケーションが特定のアプリケーションであるか判定する第1判定手段と、カレントの印刷ジョブと後続の印刷ジョブの部数が1であるか判定する第2判定手段と、前記第1判定手段によりカレントの印刷ジョブと後続の印刷ジョブを生成した際のアプリケーションが特定のアプリケーションであると判定され、前記第2判定手段によりカレントの印刷ジョブと後続の印刷ジョブの部数が1であると判定された場合、印刷装置でリセット処理される原因になる情報を廃棄する廃棄手段とを有することを特徴とする。
【0017】
【発明の実施の形態】
〔第1実施形態〕
図1は、本発明を適用可能な印刷装置の一例を示す概略断面図であり、例えば電子写真方式のレーザビームプリンタの場合に対応する。なお、本例はモノクロの印刷装置例を示すが、本発明は、特にカラー、モノクロを問わず実現可能である。以下、構成及び動作について説明する。
【0018】
図1において、レーザビームプリンタ本体100は上位装置であるホストコンピュータシステム等の外部装置に接続され、このホストコンピュータ等から送られる制御コードや文字コード、図形データあるいはビットマップデータ等の描画データを含む印刷ジョブに基づいて印刷を行う。
【0019】
操作パネル101は、操作のためのスイッチ(キー)及びLED表示器、LCD表示器が配されており、印刷装置の環境等を設定するために使われるが、近年これら環境設定は、ホストコンピュータシステム等の外部装置で行われることが多く、レーザビームプリンタ本体100に必須のものではない。
【0020】
ビデオコントローラ102は、レーザビームプリンタ本体100全体の制御および上位装置であるホストコンピュータから転送される描画データを含む印刷ジョブを解析したり、描画データをビットマップデータにメモリ展開する。また、印刷ジョブに含まれるジョブ開始命令に基づき印刷を開始する前準備として不図示の印刷エンジンコントローラへ昇温処理等を指令したり、あるはい、印刷ジョブに含まれるジョブ開始命令やジョブ終了命令の検知と共に印刷エンジンのリセット処理を指令したりする。なお、メモリ展開されたページビットマップデータは印刷エンジンコントローラへ出力される。
【0021】
印刷エンジンコントローラは、入力されたページビットマップをビデオ信号に変換してレーザドライバ103に出力する。レーザドライバ103は、半導体レーザ104を駆動するための回路であり、入力されたビデオ信号に応じて、半導体レーザ104から発射されるレーザ光105をオン・オフ切り替えする。
【0022】
そして、レーザ光105は、回転多面鏡106で左右方向に振られて静電ドラム107上を走査する。これにより、静電ドラム107上には描画パターンの静電潜像が形成される。この潜像は、静電ドラム107の周囲の現像ユニット108により現像された後、定着器112を通して記録紙に転写される。なお、印刷エンジンコントローラは、ビデオコントローラ102からの指定に関わらず、複数ページの連続印刷中、途中の1ページ描画データ印刷が完了後、一定の時間(連続印刷可能な時間、以降セーフティータイムとする)、次ページの描画データ入力がなければ、印刷エンジンをリセットしたり、定着器112を保護するため自動的に降温処理に入り、次ページ入力時に再び昇温処理を開始したりする。
【0023】
この定着器112を通して転写される記録紙には、カットシートを用いている。すなわち、カットシート記録紙は、レーザビームプリンタ本体100に装着した用紙カセット109に収納され、給紙ローラ110および搬送ローラ111により、装置内に取り込まれて、静電ドラム107に供給される。
【0024】
図2は、本発明に係るデータ処理装置,プリンタを適用可能な画像出力システムの概略構成を示すブロック図であり、本画像出力システム(プリンティングシステム)は、上位装置であるホストコンピュータ250と電子写真方式の印刷装置(プリンタ)260とを双方向インタフェース270を介して接続し構成されている場合に対応する。
【0025】
図2において、ホストコンピュータ250は、ホストコンピュータ本体を制御する制御ユニット251を備えている。この制御ユニット251は、CPU1、RAM2、ROM3、タイマ4、キーボードコントローラ(KBC)5、ディスプレイコントローラ(DSPC)6、ディスクコントローラ(DKC)7及びI/Oコントローラ(IOC)8から構成されている。
【0026】
CPU1は、ROM3や外部メモリ12に格納されたブートプログラムやアプリケーションプログラム等を実行し、システムバス9に接続されている前記各デバイスを総括的に制御する。
【0027】
RAM2は、CPU1の主メモリ及びワークエリア等として機能する。キーボードコントローラ5は、キーボード10や不図示のポインティングデバイスからのキー入力を制御する。ディスプレイコントローラ6は、CRTディスプレイや液晶ディスプレイ11等の表示を制御する。ディスクコントローラ7は、ブートプログラム、種々のアプリケーションプログラム、フォントデータ、ユーザファイル等を記憶できるハードディスク(HD)や、フレキシブルディスク(FD)、フラッシュPROM等外部メモリ12とのアクセスを制御する。
【0028】
I/Oコントローラ8は、所定の双方向性インタフェース(以下、単にインタフェースという)270を介してプリンタ260に接続されて、プリンタ260との通信制御を実行する。
【0029】
なお、I/Oコントローラ8は、予め制御ユニット251に内蔵されたデバイスを介してプリンタ260と接続しても良いし、バススロットに接続した後付けのデバイス(例えば、ECPボード、USB2.0ボード、IEEE1394ボード、あるいはネットワークボードやネットワークアダプタ等)を介してプリンタ260と接続してもよく、それぞれの接続形態に応じて通信制御を実行する。
【0030】
一方、印刷装置(プリンタ)260は、印刷装置制御ユニット261を備えている。この印刷装置制御ユニット261は、印刷装置本体全体の制御、更に不図示の両面ユニットが装着された場合は、両面ユニットを含めたプリンタ全体の制御、及びホストコンピュータ250から供給される画像情報を解析する機能を有し、CPU21、RAM22、ROM23、NVRAM24、通信制御部25、印刷部I/F26、パネル制御部27及びディスクコントローラ(DKC)28から構成されている。
【0031】
CPU21は、ROM23あるいは外部メモリ32に記憶された制御プログラム等に基づいてシステムバス29に接続された上記各種デバイスとのアクセスを総括的に制御し、印刷部I/F26を介して接続されたエンジンコントローラ30へ出力情報としてエンジンコントローラ制御コマンドや画像信号を出力する。
【0032】
また、ROM23には、操作パネル31に配されたスイッチやLED表示器、メッセージ表示デバイスであるLCD等を制御するデバイスドライバを有するパネル制御部27を介して、スイッチからのキー割り込みを受け付けたり、LEDの点灯、消灯、点滅を司ったり、LCDへのメッセージ文字列の表示、変更を制御するプログラムを記憶する。
【0033】
更に、CPU21は、通信制御部25を介してホストコンピュータ250との通信処理が可能となっており、印刷装置260内の情報をホストコンピュータ250に通知可能に構成されている。また、RAM22は、CPU21の主メモリ、ワークエリア等として機能し、図示しない増設ポートに接続されるオプションRAMによりメモリ容量を拡張することも可能な構成になっている。NVRAM24は、プリンタの環境データ等を格納するために用いられる。
【0034】
なお、本発明に係るプリンタの構成は、近年良くみられるホストベースプリンタ(文字、描画コード等の解析処理、制御処理のほとんどの部分をホストコンピュータ側で行うようなプリンタ)のように、外部メモリ32や操作部パネル31を省いたり、それ程高機能でないCPU21とASICの組み合わせによりコストダウンを図った構成であっても一向に構わない。
【0035】
更に、通信制御部25は、セントロニクスI/Fに限らず、USB、IEEE1394、あるいは、各種ネットワークプロトコルを制御可能な構成であっても本発明においては適用可能であることは言うまでもない。
【0036】
図3は、本発明に係る画像出力システムの構成を説明するブロック図であり、上位装置としてのホストコンピュータシステム(ホストコンピュータ)501〜503がネットワーク500を介してプリンタ504〜506が通信可能に構成され、さらに、プリンタ504については、ホストコンピュータシステム501と所定のインタフェースを介してローカル接続可能なシステム例に対応する。
【0037】
また、本実施形態において印刷処理を実施した場合、以下の一連の処理が上位装置であるホストコンピュータシステム501、502またはホストコンピュータシステム503)の記憶領域(図2に示したRAM2あるいは外部メモリ12)に対してCD−ROM等の記録媒体よりインストールされ格納されたプリンティングシステムのプログラムによって実施される。
【0038】
図3において、ユーザがいずれかのホストコンピュータシステム501〜503において、アプリケーションソフトウエア520、530またはアプリケーションソフトウエア540から印刷する場合、まずアプリケーションソフトウエア520、530、540もしくはプリンティングシステムの有する不図示のユーザインタフェースから、ユーザが印刷指示をする。
【0039】
そして、該印刷指示によりアプリケーションソフトウエア520、530、540、及びアプリケーション520、530、540と連携して動作する不図示の描画処理部は印刷制御情報(印刷しようとしているドキュメントに対応するデバイスモード情報であり、印刷時アプリケーションソフトとプリンタドライバが共用する印刷情報である、例えば用紙サイズ情報、印刷の向き情報、解像度情報等、印刷に関わるあらゆる情報が含まれる)に基づき、描画データを含む印刷ジョブを生成し、プリンティングシステムソフトウェアのデータ生成部(プリンタデバイスドライバとも言う)521、531またはデータ生成部541、に前記印刷ジョブを入力する。
【0040】
そして、印刷ジョブを受け取ったデータ生成部521,531,541は、接続された印刷装置が解釈可能な印刷ジョブに変換し、上位装置であるホストコンピュータシステムが有するオペレーティングシステム(OS)に組み込まれたシステムスプール部522、532または、システムスプール部542へ前記印刷ジョブ(ここで、印刷ジョブは、1ないし複数のページデータを内包している。また、通常、1つの印刷ジョブには、1ページないし複数ページの描画情報に対し、図4に示すようにジョブの最初にジョブ開始識別情報601、ジョブの最後にジョブ終了識別情報602が付加されている)をページ順に入力する。
【0041】
なお、ネットワーク環境下(ネットワーク500で接続環境下)においてスプーリング処理を実施する場合のシステムスプール部522、532またはシステムスプール部542は、プリンティングシステムのデータ生成部521,531,541と同一のホストコンピュータシステムのシステムスプール部522、532、542が利用される場合もあるし、プリントサーバとなる他のホストコンピュータシステム中のシステムスプール部と協調して両ホストコンピュータシステムのシステムスプール部が利用される場合もある。
【0042】
各ホストコンピュータシステム501,502,503において、例えば予めネットワーク500に接続された印刷装置名やネットワークアドレス、あるいはプリントサーバとなるホストコンピュータ名やポート名等でネットワークコネクションが確立された出力先へ、システムスプール部522、532、542を介してデータ出力されるようになっている。
【0043】
上位装置にインストールされた本発明のプリンティングシステムにおける印刷制御部523、533または印刷制御部543は、システムスプール部522、532、543でスプーリングされた印刷ジョブ(スプールデータともいう)を取得すると、スプールデータである印刷ジョブ中に含まれる印刷制御情報や前記デバイスモード情報に基づいて印刷ジョブを制御したりネットワークに接続された印刷装置を管理したり、更には連続して入力される印刷ジョブを結合したりする。
【0044】
なお、本発明で言う印刷ジョブの結合とは、印刷ジョブに含まれるジョブ開始識別情報やジョブ終了識別情報等といった、印刷装置504、505または印刷装置506で送出された際に印刷エンジンコントローラ(エンジンコントローラ部)513、514またはエンジンコントローラ部515へ対して初期化(リセット処理)を促す情報を印刷装置504、505または印刷装置506へ送出しないことを意味する。
【0045】
また、本発明において、エンジンコントローラ部513、514またはエンジンコントローラ部515へ対する初期化(リセット処理)を促す情報は、前記ジョブ開始識別情報やジョブ終了識別情報に限るものではなく、上位装置から送出される初期化の起点となる情報であれば良い。
【0046】
その他、当該印刷制御部523、533、543は、スプーリングされてきた印刷ジョブのユーザ名あるいはコンピュータ名をも管理するプリントサーバとしての機能も有しており、各種印刷ジョブの制御を施した後、通信制御部524、534または通信制御部544を介して転送すべき出力先の印刷装置へ印刷ジョブを転送したり、別のホストコンピュータからのスプールデータを複数制御、管理することもできる。
【0047】
表示制御部515、535、または表示制御部545は不図示のプリントステータスウィンドウを介してディスプレイ(図2に示したディスプレイ11)へ印刷ジョブ情報を表示しユーザへ通知する手段をも有している。
【0048】
なお、印刷制御部523、533、543から印刷装置504、505、506へのデータ転送は、ポート制御プログラム等を有する通信制御部524、534、または通信制御部544を介して実行される。
【0049】
印刷装置504、505または印刷装置506は、上位装置であるホストコンピュータシステムからビデオコントローラ510、511またはビデオコントローラ512(図2に示すプリンタ制御ユニット261、図1に示したプリンタ制御ユニット102に対応する)上の通信制御部550、560または通信制御部570を介して受信した印刷ジョブを図2に示したRAM22あるいは外部メモリ32に一時格納し、図2に示したROM23あるいはRAM22または外部メモリ32に格納された印刷制御プログラム、あるいは不図示のASICによって、当該受信印刷ジョブに含まれるジョブ開始情報もしくはジョブ終了情報、あるいは印刷エンジンコントローラに対するリセット情報を検知することにより、電子写真プロセス等に関わる帯電、露光、現像、転写、定着及び紙搬送等の制御を行うエンジンコントロール部513、514またはエンジンコントロール部515(図2に示したエンジンコントローラ30に対応する)の初期化や、定着器の昇温/降温処理を行い、更には印刷ジョブに含まれるページビットマップデータをデータ解析部551、561、571およびデータ展開部552、562、572とによりビデオデータとしてエンジンコントローラに展開する。
【0050】
そして、展開されたビデオデータは、印刷エンジンコントローラに送出された後、帯電、露光、現像、転写、定着及び紙搬送等の制御により実際の記録媒体へ印刷される。
【0051】
なお、図2のROM23あるいはRAM22または外部メモリ32に格納された印刷制御プログラムは、印刷装置における両面ユニットの有無、ジャム情報や印刷完了の有無やドアオープン等の印刷装置のステータス情報をホストコンピュータへ通信制御部を介して通知する機能を有している。
【0052】
図5は、図3に示した画像出力システムにおけるデータ生成部521、531、541により生成される印刷ジョブのデータ構造を説明する図である。以下、図5を参照して、前述の構成を備える本実施形態において、ホストコンピュータ501から印刷装置504へ対して複数のジョブを印刷する例を説明する。
【0053】
今、ホストコンピュータ501にインストールされているアプリケーションソフトウエア520から、アプリケーションが有する印刷を実施するためのユーザインターフェースダイアログ(図示しないが、その形状、設定項目は個々のアプリケーションに依存する)を利用し、印刷を指示することで、順次描画データが本発明のプリンティングシステムのデータ生成部521へ出力され、図5に示す複数のジョブデータが生成される場合がある。
【0054】
図5において、701は最初のジョブデータで、702は次に生成されるジョブデータである。それぞれのジョブデータは、ジョブの開始を示すジョブ開始識別情報701−1、702−1、ジョブの終了を示すジョブ終了識別情報701−2、702−2、1ないし複数ページ分の描画データ701−3、702−3、ジョブ毎、あるいはページ毎に付加される描画データの印刷属性情報701−4、702−4から構成される。
【0055】
なお、印刷属性情報701−4、702−4は、印刷制御に必要な各種情報が含まれ、一例として、例えば600dpi/300dpi等の印刷解像度を示す解像度情報701−4−a、702−4−a、A3/A4/Letter等の用紙の大きさを規定する用紙サイズ情報701−4−b、702−4−b、厚紙や薄紙や普通紙など紙の種類に最適なトナー定着モードを規定するための用紙定着情報701−4−c、702−4−c、カラー/モノクロを示すカラー情報701−4−d、702−4−d等から構成されている場合を示す。
【0056】
なお、印刷属性情報に含まれる各種属性情報は、印刷装置によって様々だが、通常アプリケーションソフトウエア、及びアプリケーションソフトウエアと連携して動作する不図示の描画処理部と、本発明の上位装置にインストールされたプリンティングシステムのデータ生成部(プリンタドライバ)と印刷制御部で共用可能なデバイスモード情報(一般的にMicrosoft社のWindows(登録商標)オペレーティングシステムではDEVMODE情報と呼ばれる)を元に生成される。
【0057】
前記ジョブデータ701、702は、順次システムスプール部522へ出力される(スプーリングされる)。
【0058】
図6は、図3に示した画像出力システムにおける印刷制御部523、533、543によるジョブ処理状態を説明する概念図である。
【0059】
図6に示すように、印刷制御部523は、システムスプール部522から順次ジョブデータを受け取り、最初の(印刷すべきカレントの)前記ジョブデータ701を取得すると、順次ジョブ開始識別情報701−1、描画データの印刷属性情報701−4、描画データ701−3を出力先の印刷装置504へ通信制御部524を介して転送するが、ジョブ終了識別情報701−2を検知したなら、該ジョブ終了識別情報701−2を印刷装置504へ転送せず、後続の次に印刷すべき印刷ジョブデータ702があるか(例えば、ジョブ識別情報702−1を検知したか)を判定し、後続の印刷ジョブがある場合は、前記カレントのジョブ終了識別情報701−2、及び後続の印刷ジョブ中のジョブ開始識別情報702−1を印刷装置へ転送せず、順次後続の描画データの印刷属性情報702−4、描画データ702−3を転送していく。
【0060】
ジョブ終了情報702−2については、前記ジョブ701のジョブ終了識別情報701−2を検知した際に実施した処理と同様に、後続印刷ジョブをカレント印刷ジョブとして扱い処理を続けていく。なお、次に印刷すべき後続の印刷ジョブを検知できなかった場合は、ジョブ終了情報702−2を出力先の印刷装置504へ通信制御部524を介して転送する。
【0061】
以上の処理により本発明における印刷装置504は、図6に示すように、ホストコンピュータ側に存在した2つのジョブ701、702が、1つのジョブ703として扱われるようになるため、通常ジョブとジョブの間に入る処理、即ち、前ジョブの印刷終了に伴うエンジンの定着器の降温処理、及び次ジョブの印刷開始に伴うエンジンの定着器の昇温処理等を含むエンジンコントローラの初期化(リセット)処理が発生せず、連続ページ印刷において、ページ間に待ち時間が入ることがなく、印刷エンジン固有の最大エンジンスピードでの印刷が可能となる。
【0062】
以下、印刷制御部523における制御フローを図7に示すフローチャートに基づき説明する。
【0063】
図7は、本発明に係る情報処理装置における第1のデータ処理手順の一例を示すフローチャートであり、印刷制御部523、533、543によるジョブ処理手順に対応する。なお、S900〜S904は各ステップを示す。
【0064】
図3に示したプリンティングシステムにおける印刷制御部523のプログラムは、システムスプール部522にスプーリングされる印刷情報を含むジョブデータを順次取得し(S900)、ステップS901において、最初に取得したカレントの印刷ジョブに含まれるジョブ終了識別情報を検知するまで、その他の印刷情報を順次接続された出力装置(図3に示したプリンタ504〜506)へ転送していく(S904)。
【0065】
そして、ステップS901で、ジョブ終了識別情報を検知した場合は、後続の次に印刷すべき印刷ジョブがあるかを判定し(S902)、次に印刷すべき印刷ジョブがなかったと判定した場合には、ステップS904へ進み、カレントのジョブ終了識別情報を出力先の印刷装置へ転送するが、もし次の印刷ジョブが存在したと判定した場合には、カレントのジョブ終了識別情報と後続の印刷ジョブのジョブ開始識別情報は廃棄し(S903)、ステップS904で、その他の印刷情報を印刷装置へ転送していく。
【0066】
なお、ステップS900では順次システムスプール部522から印刷データを取得しており、ステップS901では印刷ジョブがある限り、カレントの印刷ジョブの処理が終わったなら、次に印刷すべき後続の印刷ジョブをカレントの印刷ジョブとして扱い、順次処理を続けていく。
【0067】
以上により、ジョブが連続してスプーリングされてきた場合であっても、印刷エンジンコントローラ固有の最大印刷速度を維持して印刷できるようになる。
【0068】
〔第2実施形態〕
第1実施形態では、印刷エンジンコントローラのリセット処理の起動原因となる印刷ジョブ中の情報としてジョブ開始識別情報とジョブ終了識別情報を図7のステップS903において廃棄し出力先の出力装置へ前記情報を送出しないようにしたが、本発明は特にジョブ開始識別情報とジョブ終了識別情報に限定するものではなく、例えば印刷エンジンコントローラのリセット処理の起動原因となる印刷ジョブ中の情報がジョブ終了識別情報であれば、ステップS903においてジョブ終了識別情報を廃棄すれば良いし、もし印刷ジョブの中に属性情報として明示的に印刷エンジンコントローラのリセット指令情報を含むのであれば、ステップS903においてリセット指令情報を廃棄すれば良い。以下、その実施形態について説明する。
【0069】
図8は、本発明に係る情報処理装置における第2のデータ処理手順の一例を示すフローチャートであり、印刷制御部523、533、543によるジョブ処理手順に対応する。なお、S1000〜S1004は各ステップを示す。
【0070】
なお、本実施形態は、図7に示したステップS903に代えて、ステップS1003において、後続ジョブ中のリセット指令情報を廃棄し、該ステップ以外は同一のフローであるので、その説明を割愛する。
【0071】
〔第3実施形態〕
上記第1,第2実施形態では、図7のS902、及び図8のS1002のステップ後、カレントジョブと後続ジョブとを無条件に連続するジョブとして結合する場合について説明したが、図7のS902、及び図8のS1002のステップ後に、カレントジョブと後続ジョブとを連続するジョブとして結合してよいかどうかを判断し、その判断結果に基づいてジョブの転送を制御するように構成してもよい。以下、その実施形態について説明する。
【0072】
図9は、本発明に係る情報処理装置における第3のデータ処理手順の一例を示すフローチャートであり、印刷制御部523、533、543によるジョブ処理手順に対応する。なお、S1100〜S1105は各ステップを示す。
【0073】
第3実施形態は、第1,第2実施形態のそれぞれのフローである図7に示したステップS902、及び図8に示したステップS1002のステップ後、カレントジョブと後続ジョブの連続するジョブを本当に結合して良いか、即ち、出力装置においてジョブとジョブの印刷処理の間に印刷エンジンコントローラのリセット処理を必要としないことを保証するため、カレントのジョブと後続のジョブに対応するそれぞれのデバイスモード情報を比較する処理がステップS1103である。
【0074】
なお、本ステップは、図7のステップS902とステップS903の間、または、図8のステップS1002とステップS1003の間にデバイスモード情報を比較する処理であり、他の処理は同一のため、他の処理の説明は割愛し、ステップS1103のみ説明する。
【0075】
図9に示すステップS1103では、前ステップで後続の印刷ジョブがあるかを判定後、後続の印刷ジョブが存在した場合に、カレントの印刷ジョブに対応するデバイスモード情報と、後続の印刷ジョブに対応するデバイスモード情報とを取得し一致するかを判定して、一致していると判定した場合は、ジョブを結合するために、次のステップで印刷エンジンコントローラをリセットするトリガとなる情報を廃棄し(S1104)、一致しなかった場合は廃棄せず出力装置へ送出する(S1105)。
【0076】
なお、ステップS1103では、例えば、印刷ジョブ中の印刷属性情報群(図5に示した701−4、702−4)に印刷エンジンコントローラの初期化を要する印刷情報がすべて含まれているなら、カレントと後続の印刷ジョブ中の印刷属性情群を全て、あるいは、印刷エンジンコントローラの初期化を要する印刷情報に限定して一致しているかを判定するステップとしても良い。
【0077】
〔第4実施形態〕
上記実施形態では、印刷情報を1ページしか含まない(部数が1の)印刷ジョブが連続した場合、1ページ印刷終了する度に印刷エンジンコントローラのリセット処理が入り連続印刷時の印刷スピードが著しく低下しまう場合があるので、このような状況に限定して、印刷コントローラ固有の最大印刷スピードでの印刷を確保するように構成してもよい。以下、その実施形態について説明する。
【0078】
図10は、本発明に係る情報処理装置における第4のデータ処理手順の一例を示すフローチャートであり、印刷制御部523、533、543によるジョブ処理手順に対応する。なお、S1200〜S1206は各ステップを示す。本処理は、図9に示したステップS1103とS1104の間に印刷ページの部数が1であるかをチェックする処理を入れたフローであって他の処理は同一のため、他の処理の説明は割愛し、ステップS1204のみ説明する。
【0079】
ステップS1204では、前ステップでデバイスモード情報が一致するかを判定後、一致した場合に、カレントの印刷ジョブに対応するデバイスモード情報か、後続の印刷ジョブに対応するデバイスモード情報に含まれる部数情報が1であるかを判定して、ここで部数が1であったと判定した場合は、ジョブを結合するために、次のステップで印刷エンジンコントローラをリセットするトリガとなる情報を廃棄し(S1205)、また部数が1でなかったと判定した場合は廃棄せず出力装置へ送出する(S1206)。
【0080】
なお、部数が1であるかの判定は、印刷ジョブ中の印刷属性情報群(図5に示した701−4、702−4)に部数情報が存在すれば、該部数情報を判定することによって同様の効果を得られる。
【0081】
その際のフローは、ステップS1204のステップにおいてチェックする部数情報が印刷ジョブ中の印刷属性情報に替わるだけであるので、その説明を割愛する。
【0082】
〔第5実施形態〕
上記実施形態では、印刷情報が複数のページからなる印刷ジョブを処理する場合について説明したが、印刷ジョブによっては、印刷情報が1ページしか含まない場合もある。そこで、印刷情報を1ページしか含まない(部数が1の)印刷ジョブが連続してプリンティングシステムのデータ生成部(プリンタドライバ)へ入力するアプリケーションソフトに限定し、印刷ジョブと印刷ジョブとを結合して印刷ジョブを転送するように構成してもよい。以下、その実施形態について説明する。
【0083】
図11は、本発明に係る情報処理装置における第5のデータ処理手順の一例を示すフローチャートであり、印刷制御部523、533、543によるジョブ処理手順に対応する。なお、S1300〜S1307は各ステップを示す。本処理は、図10に示したステップS1202とステップS1203の間に特定アプリかを判定する処理を入れたフローであって他の処理は同一のため、他の処理の説明は割愛しステップS1303のみ説明する。
【0084】
ステップS1303では、前ステップで後続の印刷ジョブがあるかを判定後、後続の印刷ジョブが存在した場合に、カレントの印刷ジョブと後続の印刷ジョブを生成した際のアプリケーション名を特定し、予めジョブの結合を要すると指定しておいたアプリケーション名と一致するかを判定して、一致したと判定した場合は、次のステップでデバイス情報が一致するかを判定するステップS1304へ進み、一致しなかったと判定した場合は、印刷エンジンコントローラをリセットするトリガとなる情報を廃棄しないで出力装置へ送出する(S1307)。
【0085】
なお、アプリケーションの特定処理については、例えば、アプリケーションソフトをデータ生成部(プリンタドライバ)で特定し、アプリケーション特定情報として印刷ジョブ中の印刷属性情報群(図5に示した701−4、702−4)に付加することで、ステップS1303では該アプリケーション特定情報に基づき印刷制御部においてアプリケーションを特定しても良いし、データ生成時にデバイスモード情報にアプリケーション特定情報を付加して、ステップS1303で判定しても良い。
【0086】
〔第6実施形態〕
本発明の適用可能なプリンタは、図2に一例を示したプリンタ機能だけを有するいわゆるシングルファンクションの印刷装置にのみに適用されるものではなく、例えばコピー機能やファクシミリ機能、更にはスキャナ機能等を有するマルチファンクション機であっても適用可能であることは言うまでもない。
【0087】
以下、図12に示すメモリマップを参照して本発明に係る情報処理装置で読み取り可能なデータ処理プログラムの構成について説明する。
【0088】
図12は、本発明に係る情報処理装置で読み取り可能な各種データ処理プログラムを格納する記憶媒体のメモリマップを説明する図である。
【0089】
なお、特に図示しないが、記憶媒体に記憶されるプログラム群を管理する情報、例えばバージョン情報,作成者等も記憶され、かつ、プログラム読み出し側のOS等に依存する情報、例えばプログラムを識別表示するアイコン等も記憶される場合もある。
【0090】
さらに、各種プログラムに従属するデータも上記ディレクトリに管理されている。また、各種プログラムをコンピュータにインストールするためのプログラムや、インストールするプログラムが圧縮されている場合に、解凍するプログラム等も記憶される場合もある。
【0091】
本実施形態における図7〜図11に示す機能が外部からインストールされるプログラムによって、ホストコンピュータにより遂行されていてもよい。そして、その場合、CD−ROMやフラッシュメモリやFD等の記憶媒体により、あるいはネットワークを介して外部の記憶媒体から、プログラムを含む情報群を出力装置に供給される場合でも本発明は適用されるものである。
【0092】
以上のように、前述した実施形態の機能を実現するソフトウエアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し実行することによっても、本発明の目的が達成されることは言うまでもない。
【0093】
この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が本発明の新規な機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
【0094】
プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フレキシブルディスク,ハードディスク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROM,EEPROM等を用いることができる。
【0095】
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0096】
さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0097】
本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づき種々の変形(各実施形態の有機的な組み合わせを含む)が可能であり、それらを本発明の範囲から排除するものではない。
【0098】
本発明の様々な例と実施形態を示して説明したが、当業者であれば、本発明の趣旨と範囲は、本明細書内の特定の説明に限定されるのではなく、以下の実施態様も含まれることはいうまでもない。以下、その実施態様1〜16について説明する。
【0099】
〔実施態様1〕
アプリケーションソフトウエアから入力された描画命令に基づき印刷ジョブを生成し、該生成される印刷ジョブを印刷装置に転送する情報処理装置であって、順次生成される印刷ジョブを複数スプール可能なスプール手段(例えば図3に示すシステムスプール部522等に相当)と、前記スプール手段から入力される複数の印刷ジョブを結合し、1つの印刷ジョブとして前記印刷装置へ転送する制御手段(例えば図3に示す印刷制御部523等に相当)とを有することを特徴とする情報処理装置。
【0100】
〔実施態様2〕
前記制御手段は、入力された印刷ジョブと、該印刷ジョブに後続する次印刷ジョブの印刷制御情報との一致状態を判定する第1の判定手段(図9に示すステップS1103等)と、前記第1の判定手段により全て一致したと判定した場合に、前記印刷ジョブと前記次印刷ジョブとを結合する結合手段(図9に示すステップS1104等)とを含むことを特徴とする実施態様1記載の情報処理装置。
【0101】
〔実施態様3〕
前記結合手段は、前記第1の判定手段により入力された印刷ジョブと次印刷ジョブの印刷部数がともに1ページであると判定した場合(図10に示すステップS1204等)に、それぞれの印刷ジョブを結合することを特徴とする実施態様2記載の情報処理装置。
【0102】
〔実施態様4〕
入力された印刷ジョブと、該印刷ジョブに後続する次印刷ジョブの生成を指示したアプリケーションソフトウエアが特定のアプリケーションであるかどうかを判定する第2の判定手段(図11に示すステップS1303等)を備え、前記結合手段は、前記第2の判定手段により該印刷ジョブに後続する次印刷ジョブの生成を指示したアプリケーションソフトウエアが特定のアプリケーションソフトウエアであると判定した場合に、それぞれの印刷ジョブを結合する(図11に示すステップS1306等)ことを特徴とする実施態様2記載の情報処理装置。
【0103】
〔実施態様5〕
前記制御手段は、入力された印刷ジョブと、該印刷ジョブに後続する次印刷ジョブの印刷制御情報との一致状態を判定する第1の判定手段(図11に示すステップS1303,S1304等)と、入力された印刷ジョブと、該印刷ジョブに後続する次印刷ジョブの生成を指示したアプリケーションソフトウエアが特定のアプリケーションソフトウエアであるかどうかを判定する第2の判定手段(図11に示すステップS1303,S1304等)とを備え、前記第1の判定手段により全て一致したと判定した場合、または、前記第2の判定手段により該印刷ジョブに後続する次印刷ジョブの生成を指示したアプリケーションソフトウエアが特定のアプリケーションであると判定した場合に、前記印刷ジョブと前記次印刷ジョブとを結合する結合手段(図11に示すステップS1306等)とを含むことを特徴とする実施態様1記載の情報処理装置。
【0104】
〔実施態様6〕
前記制御手段は、入力された印刷ジョブと、該印刷ジョブに後続する次印刷ジョブの印刷制御情報との一致状態を判定する第1の判定手段(図11に示すステップS1303,S1304等)と、入力された印刷ジョブと、該印刷ジョブに後続する次印刷ジョブの生成を指示したアプリケーションソフトウエアが特定のアプリケーションソフトウエアであるかどうかを判定する第2の判定手段(図11に示すステップS1303,S1304等)とを備え、前記第1の判定手段により全て一致したと判定した場合、及び、前記第2の判定手段により該印刷ジョブに後続する次印刷ジョブの生成を指示したアプリケーションソフトウエアが特定のアプリケーションソフトウエアであると判定した場合に、前記印刷ジョブと前記次印刷ジョブとを結合する結合手段(図11に示すステップS1306等)とを含むことを特徴とする実施態様1記載の情報処理装置。
【0105】
〔実施態様7〕
前記印刷装置は、電子写真プロセスを行うエンジン部を備え、前記情報処理装置から転送される各印刷ジョブの区切り毎に、所定のリセット処理を行うことを特徴とする実施態様1記載の情報処理装置。
【0106】
〔実施態様8〕
アプリケーションソフトウエアから入力された描画命令に基づき印刷ジョブを生成し、該生成される印刷ジョブを印刷装置に転送する情報処理装置におけるジョブ処理方法であって、順次生成される印刷ジョブを複数スプール可能なスプールステップ(図示しない)と、前記スプールステップから入力される複数の印刷ジョブを結合し、1つの印刷ジョブとして前記印刷装置へ転送する制御ステップ(図7のステップS901〜S904)と、
を有することを特徴とするジョブ処理方法。
【0107】
〔実施態様9〕
前記制御ステップは、入力された印刷ジョブと、該印刷ジョブに後続する次印刷ジョブの印刷制御情報との一致状態を判定する第1の判定ステップ(図8のステップS1001)と、前記第1の判定ステップにより全て一致したと判定した場合に、前記印刷ジョブと前記次印刷ジョブとを結合する結合ステップ(図8のステップS1003)とを含むことを特徴とする実施態様6記載のジョブ処理方法。
【0108】
〔実施態様10〕
前記結合ステップは、前記第1の判定ステップにより入力された印刷ジョブと次印刷ジョブの印刷部数がともに1ページであると判定した場合(図10のステップ(S1204)に、それぞれの印刷ジョブを結合することを特徴とする実施態様9記載のジョブ処理方法。
【0109】
〔実施態様11〕
入力された印刷ジョブと、該印刷ジョブに後続する次印刷ジョブの生成を指示したアプリケーションソフトウエアが特定のアプリケーションソフトウエアであるかどうかを判定する第2の判定ステップ(図11のステップS1303)を備え、前記結合ステップは、前記第2の判定ステップにより該印刷ジョブに後続する次印刷ジョブの生成を指示したアプリケーションソフトウエアが特定のアプリケーションソフトウエアであると判定した場合に、それぞれの印刷ジョブを結合する(図11のステップS1306)ことを特徴とする実施態様8記載のジョブ処理方法。
【0110】
〔実施態様12〕
前記制御ステップは、入力された印刷ジョブと、該印刷ジョブに後続する次印刷ジョブの印刷制御情報との一致状態を判定する第1の判定ステップ(図11に示すステップS1303,S1304等)と、入力された印刷ジョブと、該印刷ジョブに後続する次印刷ジョブの生成を指示したアプリケーションソフトウエアが特定のアプリケーションソフトウエアであるかどうかを判定する第2の判定ステップ(図11に示すステップS1303,S1304等)とを備え、前記第1の判定ステップにより全て一致したと判定した場合、または、前記第2の判定ステップにより該印刷ジョブに後続する次印刷ジョブの生成を指示したアプリケーションソフトウエアが特定のアプリケーションソフトウエアであると判定した場合に、前記印刷ジョブと前記次印刷ジョブとを結合する結合ステップ(図11のステップS1306)とを含むことを特徴とする実施態様8記載のジョブ処理方法。
【0111】
〔実施態様13〕
前記制御ステップは、入力された印刷ジョブと、該印刷ジョブに後続する次印刷ジョブの印刷制御情報との一致状態を判定する第1の判定ステップ(図11に示すステップS1303,S1304等)と、入力された印刷ジョブと、該印刷ジョブに後続する次印刷ジョブの生成を指示したアプリケーションソフトウエアが特定のアプリケーションソフトウエアであるかどうかを判定する第2の判定ステップ(図11に示すステップS1303,S1304等)とを備え、
前記第1の判定ステップにより全て一致したと判定した場合、及び、前記第2の判定ステップにより該印刷ジョブに後続する次印刷ジョブの生成を指示したアプリケーションソフトウエアが特定のアプリケーションソフトウエアであると判定した場合に、前記印刷ジョブと前記次印刷ジョブとを結合する結合ステップ(図11のステップS1306)とを含むことを特徴とする実施態様8記載のジョブ処理方法。
【0112】
〔実施態様14〕
前記印刷装置は、電子写真プロセスを行うエンジン部を備え、前記情報処理装置から転送される各印刷ジョブの区切り毎に、所定のリセット処理を行うことを特徴とする実施態様8記載のジョブ処理方法。
【0113】
〔実施態様15〕
請求項8〜14のいずれかに記載のジョブ処理方法を実現するプログラムを格納したことを特徴とするコンピュータが読み取り可能な記憶媒体。
【0114】
〔実施態様16〕
請求項8〜14のいずれかに記載のジョブ処理方法を実現することを特徴とするプログラム。
【0115】
上記実施形態および実施態様によれば、ホストベースのプリンティングシステムにおいて、何ら印刷装置側の制御を変更することなく、特定のアプリケーションソフトより連続する複数個の印刷ジョブが印刷装置に入力された場合であっても、毎回印刷ジョブの区切り毎に所定のリセット処理が起動されることがなくなるため、連続する印刷ジョブを印刷速度の低下を招かず、印刷装置が有する印刷エンジン固有の最大印刷速度を維持して連続ページ印刷を行うことが可能となる。
【0116】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、ホストベースのプリンティングシステムにおいて、何ら印刷装置側の制御を変更することなく、連続する印刷ジョブを印刷速度の低下を招かず、印刷装置が有する印刷エンジン固有の最大印刷速度を維持して連続ページ印刷を行うことができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用可能な印刷装置の一例を示す概略断面図である。
【図2】本発明に係るデータ処理装置,プリンタを適用可能な画像出力システムの概略構成を示すブロック図である。
【図3】本発明に係る画像出力システムの構成を説明するブロック図である。
【図4】本発明に係る画像出力システムにおけるジョブ構成を説明する図である。
【図5】図3に示した画像出力システムにおけるデータ生成部により生成される印刷ジョブのデータ構造を説明する図である。
【図6】図3に示した画像出力システムにおける印刷制御部によるジョブ処理状態を説明する概念図である。
【図7】本発明に係る情報処理装置における第1のデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。
【図8】本発明に係る情報処理装置における第2のデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。
【図9】本発明に係る情報処理装置における第3のデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。
【図10】本発明に係る情報処理装置における第4のデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。
【図11】本発明に係る情報処理装置における第5のデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。
【図12】本発明に係る情報処理装置で読み取り可能な各種データ処理プログラムを格納する記憶媒体のメモリマップを説明する図である。
【図13】従来のネットワークプリンティングシステムの構成を説明するブロック図である。
【図14】図13に示した従来のネットワークプリンティングシステムにおけるジョブ転送処理例を説明する概念図である。
【符号の説明】
1,21 CPU
2,22 RAM
3,23 ROM
4 タイマ
5 キーボードコントローラ(KBC)
6 ディスプレイコントローラ(DSPC)
7 ディスクコントローラ(DKC)
8 I/Oコントローラ(IOC)
24 NVRAM
25 通信制御部
26 印刷部I/F
27 パネル制御部
28 ディスクコントローラ(DKC)
250 ホストコンピュータ
260 プリンタ
270 双方向インタフェース

Claims (18)

  1. 印刷ジョブと印刷ジョブとの区切りでリセット処理を行う印刷装置と接続される情報処理装置であって、
    カレントの印刷ジョブと後続の印刷ジョブを生成した際のアプリケーションが特定のアプリケーションであるか判定する第1判定手段と、
    カレントの印刷ジョブと後続の印刷ジョブの部数が1であるか判定する第2判定手段と、
    前記第1判定手段によりカレントの印刷ジョブと後続の印刷ジョブを生成した際のアプリケーションが特定のアプリケーションであると判定され、前記第2判定手段によりカレントの印刷ジョブと後続の印刷ジョブの部数が1であると判定された場合、印刷装置でリセット処理される原因になる情報を廃棄する廃棄手段とを有することを特徴とする情報処理装置。
  2. 印刷ジョブと印刷ジョブとの区切りでリセット処理を行う印刷装置と接続される情報処理装置であって、
    カレントの印刷ジョブと後続の印刷ジョブを生成した際のアプリケーションが特定のアプリケーションであるか判定する第1判定手段と、
    前記第1判定手段によりカレントの印刷ジョブと後続の印刷ジョブを生成した際のアプリケーションが特定のアプリケーションであると判定された場合、印刷装置でリセット処理される原因になる情報を廃棄する廃棄手段とを有することを特徴とする情報処理装置。
  3. 印刷ジョブに含まれるジョブ終了識別情報を検知するまで、印刷情報を順次印刷装置に転送する転送手段を有し、
    スプール部より印刷情報を含む印刷ジョブを取得し、取得された印刷ジョブに含まれるジョブ終了識別情報を検知した場合、前記第1判定手段による判定を行うことを特徴とする請求項1または2記載の情報処理装置。
  4. 印刷ジョブと印刷ジョブとの区切りでリセット処理を行う印刷装置と接続される情報処理装置で実行されるジョブ処理方法であって、
    カレントの印刷ジョブと後続の印刷ジョブを生成した際のアプリケーションが特定のアプリケーションであるか判定する第1判定ステップと、
    カレントの印刷ジョブと後続の印刷ジョブの部数が1であるか判定する第2判定ステップと、
    前記第1判定ステップによりカレントの印刷ジョブと後続の印刷ジョブを生成した際のアプリケーションが特定のアプリケーションであると判定され、前記第2判定ステップによりカレントの印刷ジョブと後続の印刷ジョブの部数が1であると判定された場合、印刷装置でリセット処理される原因になる情報を廃棄する廃棄ステップとを有することを特徴とする情報処理装置で実行されるジョブ処理方法。
  5. 印刷ジョブと印刷ジョブとの区切りでリセット処理を行う印刷装置と接続される情報処理装置で実行されるジョブ処理方法であって、
    カレントの印刷ジョブと後続の印刷ジョブを生成した際のアプリケーションが特定のアプリケーションであるか判定する第1判定ステップと、
    前記第1判定ステップによりカレントの印刷ジョブと後続の印刷ジョブを生成した際のアプリケーションが特定のアプリケーションであると判定された場合、印刷装置でリセット処理される原因になる情報を廃棄する廃棄ステップとを有することを特徴とする情報処理装置で実行されるジョブ処理方法。
  6. 印刷ジョブに含まれるジョブ終了識別情報を検知するまで、印刷情報を順次印刷装置に転送する転送ステップを有し、
    スプール部より印刷情報を含む印刷ジョブを取得し、取得された印刷ジョブに含まれるジョブ終了識別情報を検知した場合、前記第1判定ステップによる判定を行うことを特徴とする請求項4または5記載の情報処理装置で実行されるジョブ処理方法。
  7. 印刷ジョブと印刷ジョブとの区切りでリセット処理を行う印刷装置と接続されるコンピュータで実行されるプログラムであって、
    カレントの印刷ジョブと後続の印刷ジョブを生成した際のアプリケーションが特定のアプリケーションであるか判定する第1判定ステップと、
    カレントの印刷ジョブと後続の印刷ジョブの部数が1であるか判定する第2判定ステップと、
    前記第1判定ステップによりカレントの印刷ジョブと後続の印刷ジョブを生成した際のアプリケーションが特定のアプリケーションであると判定され、前記第2判定ステップによりカレントの印刷ジョブと後続の印刷ジョブの部数が1であると判定された場合、印刷装置でリセット処理される原因になる情報を廃棄する廃棄ステップとをコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
  8. 印刷ジョブと印刷ジョブとの区切りでリセット処理を行う印刷装置と接続されるコンピュータで実行されるプログラムであって、
    カレントの印刷ジョブと後続の印刷ジョブを生成した際のアプリケーションが特定のアプリケーションであるか判定する第1判定ステップと、
    前記第1判定ステップによりカレントの印刷ジョブと後続の印刷ジョブを生成した際のアプリケーションが特定のアプリケーションであると判定された場合、印刷装置でリセット処理される原因になる情報を廃棄する廃棄ステップとをコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
  9. 印刷ジョブに含まれるジョブ終了識別情報を検知するまで、印刷情報を順次印刷装置に転送する転送ステップをコンピュータに実行させ、
    スプール部より印刷情報を含む印刷ジョブを取得し、取得された印刷ジョブに含まれるジョブ終了識別情報を検知した場合、前記第1判定ステップによる判定を行うことを特徴とする請求項7または8記載のプログラム。
  10. 印刷ジョブと印刷ジョブとの区切りでリセット処理を行う印刷装置と接続される情報処理装置であって、
    カレントの印刷ジョブと後続の印刷ジョブを生成した際のアプリケーションが印刷ジョブの結合を要する特定のアプリケーションであるか判定する第1判定手段と、
    カレントの印刷ジョブと後続の印刷ジョブの部数が1であるか判定する第2判定手段と、
    前記第1判定手段によりカレントの印刷ジョブと後続の印刷ジョブを生成した際のアプリケーションが特定のアプリケーションであると判定され、前記第2判定手段によりカレントの印刷ジョブと後続の印刷ジョブの部数が1であると判定された場合、カレントの印刷ジョブと後続の印刷ジョブを結合する結合手段とを有することを特徴とする情報処理装置。
  11. 印刷ジョブと印刷ジョブとの区切りでリセット処理を行う印刷装置と接続される情報処理装置であって、
    カレントの印刷ジョブと後続の印刷ジョブを生成した際のアプリケーションが印刷ジョブの結合を要する特定のアプリケーションであるか判定する第1判定手段と、
    前記第1判定手段によりカレントの印刷ジョブと後続の印刷ジョブを生成した際のアプリケーションが特定のアプリケーションであると判定された場合、カレントの印刷ジョブと後続の印刷ジョブを結合する結合手段とを有することを特徴とする情報処理装置。
  12. 印刷ジョブに含まれるジョブ終了識別情報を検知するまで、印刷情報を順次印刷装置に転送する転送ステップを有し、
    スプール部より印刷情報を含む印刷ジョブを取得し、取得された印刷ジョブに含まれるジョブ終了識別情報を検知した場合、前記第1判定手段による判定を行うことを特徴とする請求項10または11記載の情報処理装置。
  13. 印刷ジョブと印刷ジョブとの区切りでリセット処理を行う印刷装置と接続される情報処理装置で実行されるジョブ処理方法であって、
    カレントの印刷ジョブと後続の印刷ジョブを生成した際のアプリケーションが印刷ジョブの結合を要する特定のアプリケーションであるか判定する第1判定ステップと、
    カレントの印刷ジョブと後続の印刷ジョブの部数が1であるか判定する第2判定ステップと、
    前記第1判定ステップによりカレントの印刷ジョブと後続の印刷ジョブを生成した際のアプリケーションが特定のアプリケーションであると判定され、前記第2判定ステップによりカレントの印刷ジョブと後続の印刷ジョブの部数が1であると判定された場合、カレントの印刷ジョブと後続の印刷ジョブを結合する結合ステップとを有することを特徴とする情報処理装置で実行されるジョブ処理方法。
  14. 印刷ジョブと印刷ジョブとの区切りでリセット処理を行う印刷装置と接続される情報処理装置で実行されるジョブ処理方法であって、
    カレントの印刷ジョブと後続の印刷ジョブを生成した際のアプリケーションが印刷ジョブの結合を要する特定のアプリケーションであるか判定する第1判定ステップと、
    前記第1判定ステップによりカレントの印刷ジョブと後続の印刷ジョブを生成した際のアプリケーションが特定のアプリケーションであると判定された場合、カレントの印刷ジョブと後続の印刷ジョブを結合する結合ステップとを有することを特徴とする情報処理装置で実行されるジョブ処理方法。
  15. 印刷ジョブに含まれるジョブ終了識別情報を検知するまで、印刷情報を順次印刷装置に転送する転送ステップを有し、
    スプール部より印刷情報を含む印刷ジョブを取得し、取得された印刷ジョブに含まれるジョブ終了識別情報を検知した場合、前記第1判定ステップによる判定を行うことを特徴とする請求項13または14記載の情報処理装置で実行されるジョブ処理方法。
  16. 印刷ジョブと印刷ジョブとの区切りでリセット処理を行う印刷装置と接続されるコンピュータで実行されるプログラムであって、
    カレントの印刷ジョブと後続の印刷ジョブを生成した際のアプリケーションが印刷ジョブの結合を要する特定のアプリケーションであるか判定する第1判定ステップと、
    カレントの印刷ジョブと後続の印刷ジョブの部数が1であるか判定する第2判定ステップと、
    前記第1判定ステップによりカレントの印刷ジョブと後続の印刷ジョブを生成した際のアプリケーションが特定のアプリケーションであると判定され、前記第2判定ステップによりカレントの印刷ジョブと後続の印刷ジョブの部数が1であると判定された場合、カレントの印刷ジョブと後続の印刷ジョブを結合する結合ステップとをコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
  17. 印刷ジョブと印刷ジョブとの区切りでリセット処理を行う印刷装置と接続されるコンピュータで実行されるプログラムであって、
    カレントの印刷ジョブと後続の印刷ジョブを生成した際のアプリケーションが印刷ジョブの結合を要する特定のアプリケーションであるか判定する第1判定ステップと、
    前記第1判定ステップによりカレントの印刷ジョブと後続の印刷ジョブを生成した際のアプリケーションが特定のアプリケーションであると判定された場合、カレントの印刷ジョブと後続の印刷ジョブを結合する結合ステップとをコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
  18. 印刷ジョブに含まれるジョブ終了識別情報を検知するまで、印刷情報を順次印刷装置に転送する転送ステップをコンピュータに実行させ、
    スプール部より印刷情報を含む印刷ジョブを取得し、取得された印刷ジョブに含まれるジョブ終了識別情報を検知した場合、前記第1判定ステップによる判定を行うことを特徴とする請求項16または17記載のプログラム。
JP2003034930A 2003-02-13 2003-02-13 情報処理装置、ジョブ処理方法、プログラム Expired - Fee Related JP4181890B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003034930A JP4181890B2 (ja) 2003-02-13 2003-02-13 情報処理装置、ジョブ処理方法、プログラム
US10/775,088 US7689988B2 (en) 2003-02-13 2004-02-11 Information processing apparatus
US12/715,257 US8375388B2 (en) 2003-02-13 2010-03-01 Combining print jobs when the current and the next job are generated by a specific application and each job having one copy

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003034930A JP4181890B2 (ja) 2003-02-13 2003-02-13 情報処理装置、ジョブ処理方法、プログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004246570A JP2004246570A (ja) 2004-09-02
JP2004246570A5 JP2004246570A5 (ja) 2005-12-22
JP4181890B2 true JP4181890B2 (ja) 2008-11-19

Family

ID=33020490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003034930A Expired - Fee Related JP4181890B2 (ja) 2003-02-13 2003-02-13 情報処理装置、ジョブ処理方法、プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7689988B2 (ja)
JP (1) JP4181890B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060112080A1 (en) * 2004-11-23 2006-05-25 Flipclips, Inc. Converting digital video into a printed format
JP4636471B2 (ja) * 2005-12-28 2011-02-23 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 印刷ログ収集装置、並びに印刷ログ収集方法及びそのプログラム
US8520232B2 (en) * 2006-03-31 2013-08-27 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Print job analyzing method and apparatus with print device recommendation functions
US8593653B2 (en) * 2006-03-31 2013-11-26 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Print management method and apparatus with multiple views
JP2007272766A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Canon Inc 情報処理装置、印刷装置、印刷ジョブ出力方法、記憶媒体、プログラム
US9007603B2 (en) * 2006-03-31 2015-04-14 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Print management method and apparatus with destination panel
US8384927B2 (en) * 2006-03-31 2013-02-26 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Print job management method and apparatus with grouping function to group print jobs and submit groups of print jobs to printing devices
KR101101820B1 (ko) * 2007-06-27 2012-01-05 삼성전자주식회사 화상형성장치에 연결된 호스트장치 및 그 화상형성방법
JP4724233B2 (ja) * 2009-02-26 2011-07-13 株式会社沖データ 画像形成装置
JP4743299B2 (ja) * 2009-03-23 2011-08-10 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像出力装置、画像出力装置の制御方法、及び画像出力装置の制御プログラム
JP5347772B2 (ja) * 2009-07-01 2013-11-20 富士通株式会社 転送速度設定方法、データ転送装置及び情報処理システム
US20110067026A1 (en) * 2009-09-14 2011-03-17 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, information processing system, utilization constraint method, utilization constraint program, and recording medium storing the program
US8751639B2 (en) 2011-04-27 2014-06-10 Rackspace Us, Inc. Event queuing and distribution system
JP2020181457A (ja) * 2019-04-26 2020-11-05 セイコーエプソン株式会社 ジョブ送信装置、ジョブ処理装置、プログラムおよびジョブ送信装置のジョブ送信方法
CN112988089B (zh) * 2021-03-05 2024-04-09 珠海奔图电子有限公司 打印驱动的控制方法、装置,存储介质及程序产品

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3486427B2 (ja) * 1993-01-18 2004-01-13 キヤノン株式会社 制御装置および制御方法
US5559933A (en) * 1994-04-22 1996-09-24 Unisys Corporation Distributed enterprise print controller
JPH0863310A (ja) 1994-08-25 1996-03-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置
JP2002511064A (ja) * 1997-05-12 2002-04-09 コグニス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 染毛製剤の製法
US5978560A (en) * 1997-11-07 1999-11-02 Xerox Corporation Load balancing of distributed printing systems using enhanced printer attributes
JP4250266B2 (ja) * 1998-08-28 2009-04-08 キヤノン株式会社 周辺機器及び周辺機器制御方法及び周辺機器制御システム及び周辺機器制御プログラムを記憶した記憶媒体及び周辺機器制御プログラムを送出する送出装置及び周辺機器制御プログラム製品
JP3639772B2 (ja) * 1999-06-30 2005-04-20 キヤノン株式会社 情報処理装置および印刷システムおよび印刷制御方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2001084122A (ja) 1999-09-10 2001-03-30 Hitachi Koki Co Ltd 印刷ジョブ制御方法
JP4387553B2 (ja) * 2000-04-27 2009-12-16 キヤノン株式会社 印刷制御装置及び方法と情報処理装置及び方法
EP1176795A3 (en) * 2000-07-25 2008-06-11 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus issuing job to peripheral device and method for issuing job to peripheral device
JP3624175B2 (ja) * 2000-10-06 2005-03-02 キヤノン株式会社 情報処理装置及び方法
JP3634785B2 (ja) * 2000-10-06 2005-03-30 キヤノン株式会社 情報処理装置及び方法
US20020089689A1 (en) * 2001-01-11 2002-07-11 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for print system component-generated job separator pages
JP4420421B2 (ja) * 2001-03-19 2010-02-24 キヤノン株式会社 情報処理装置およびその制御方法
US7054021B2 (en) * 2001-07-13 2006-05-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for printing multiple print jobs in a single action
JP2004032704A (ja) * 2002-05-09 2004-01-29 Canon Inc 画像形成装置、その制御方法、プログラム、記憶媒体、印刷システムに好適な方法および印刷システム

Also Published As

Publication number Publication date
US7689988B2 (en) 2010-03-30
US8375388B2 (en) 2013-02-12
JP2004246570A (ja) 2004-09-02
US20040196482A1 (en) 2004-10-07
US20100157369A1 (en) 2010-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8375388B2 (en) Combining print jobs when the current and the next job are generated by a specific application and each job having one copy
JP4693664B2 (ja) プリンタ装置及びプログラムと印刷方法
US7161691B2 (en) Method and apparatus for multiple media printing
JP4777475B2 (ja) 情報処理装置、制御方法およびコンピュータ読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体
EP2085872B1 (en) Image forming apparatus, print control method and control program
JP2001067347A (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータ読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体
US20080316530A1 (en) Printing control apparatus, printing control method, program, and storage medium
JP2002175165A (ja) 情報処理装置および印刷制御方法および記憶媒体
US8610911B2 (en) Printing device, printing system, printing control method and recording medium
US7746494B2 (en) Data processing apparatus, data processing method, printer driver, print control apparatus, print control method, and printing system
JP2002123376A (ja) 印刷システム、画像処理装置及び情報処理装置
JP2004168034A (ja) 印刷装置及び情報処理装置及びそれらの方法、プログラム及び記憶媒体
JPH1148580A (ja) 印刷装置
JPH1170717A (ja) 印刷制御装置および方法
JP4411106B2 (ja) 印刷システム及び方法
JP2003029942A (ja) 印刷制御装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
JP2006302036A (ja) 色処理モード切替方法、及び該方法を実現する情報処理装置とその制御プログラム
JP2007250002A (ja) 情報処理装置、制御方法およびコンピュータ読み取り可能な制御プログラムを格納した記憶媒体
JP2005301937A (ja) データ処理装置およびプリンタドライバおよびデータ処理方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
JP2004342026A (ja) ホストベースプリンティングシステムの制御方法
JP2006018742A (ja) 印刷システム
JP2003058331A (ja) 印刷制御装置及び印刷制御方法
JP2005092312A (ja) 印刷装置
JP2004334757A (ja) ホストベースプリンティングシステムにおける分割印刷の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051102

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051102

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080107

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080422

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080812

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130905

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees