JP4178448B2 - 防災照明用点灯装置及び防災照明装置 - Google Patents

防災照明用点灯装置及び防災照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4178448B2
JP4178448B2 JP2002283844A JP2002283844A JP4178448B2 JP 4178448 B2 JP4178448 B2 JP 4178448B2 JP 2002283844 A JP2002283844 A JP 2002283844A JP 2002283844 A JP2002283844 A JP 2002283844A JP 4178448 B2 JP4178448 B2 JP 4178448B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency generator
high frequency
power supply
lighting
lighting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002283844A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004119288A (ja
Inventor
公仁 佐藤
直子 岩井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP2002283844A priority Critical patent/JP4178448B2/ja
Publication of JP2004119288A publication Critical patent/JP2004119288A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4178448B2 publication Critical patent/JP4178448B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、防災照明用点灯装置及び非常灯、誘導灯のような防災照明装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、防災照明用点灯装置としては各種のものが提案されている。これらのうち、常用電源の出力を第1の高周波発生装置にて高周波に変換して放電灯を点灯するとともに、非常時には非常用電源の出力を第2の高周波発生装置にて高周波に変換して放電灯を点灯するものが開示されている。(例えば特許文献1参照。)
【0003】
また、このような従来技術は、消防法により、常用電源が85パーセント以下から40パーセント以上となった場合には非常用点灯装置である第2の高周波発生装置を起動させるように定められているものである。したがって、第2の高周波発生装置が起動すると切換え手段が第2の高周波発生装置で放電灯が点灯されるように作用することとなる。
【0004】
【特許文献1】
特開2002−237392号公報(第2−3頁、第1図)
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら従来の技術は、例えば切換え手段の切換え部にリレーを用いており、接点間がより近接した状態等になっていた場合、常用電源が非常時となった際に、第2の高周波発生装置からの出力が本来接続されていない切替え接点から第1の高周波発生装置側へリークしてしまうという虞がある。このような状態になると、第1の高周波発生装置の発振は非常時であっても継続しているために、出力方向とは反対の方向からリーク電流が入力してしまうので、第1の高周波発生装置が不具合を生じてしまう虞がある。
【0006】
また、非常時であってもリレー等の各々の切替え点に常に電圧が印加されている状態となるので、切替え部に係る負荷も大きいものであった。
【0007】
本発明は上記に鑑みたものであり、非常時への切替えの際においても第1の高周波発生装置の不具合が生じることを抑制するとともに、切換え手段の信頼性を向上することができる防災照明用点灯装置及び防災照明装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の防災照明用点灯装置は、常用電源の出力を高周波に変換して放電灯を点灯する出力可変の第1の高周波発生装置と;常用電源の出力が85パーセント以下になった時には非常用電源の出力を高周波に変換して放電灯を点灯する第2の高周波発生装置と;放電灯への電力供給を常用電源の状態に応じて第1の高周波発生装置および第2の高周波発生装置のいずれかに切換える切換え手段と;常用電源の電圧を監視する監視手段を有し、監視手段が常用電源の電圧が常用電源の常用時の電圧の85パーセントよりも高い値に設定された基準値を下回ったことを検出すると第1の高周波発生装置の発振を強制的に停止し、監視手段が常用電源の電圧が前記基準値以上であると第1の高周波発生装置が発振するように制御する制御手段と;
を具備することを特徴とする。
【0009】
本発明によれば、まず、常用時は常用電源からの出力が第1の高周波発生装置により高周波に変換されて放電灯を点灯する。しかしながら、常用電源の出力が85パーセント以下となると、放電灯への電力が第2の高周波発生装置から供給されるように切換え手段が切替えることで、放電灯が非常点灯する。さらに常用電源の出力が基準値を超えていない場合には制御手段によって第1の高周波発生装置の発振が強制的に停止される。
【0010】
なお、本発明においては、常用電源の出力が85パーセントになった際には第1の高周波発生装置の発振が停止されるとともに、常用電源からの出力が少なくとも85パーセントを超えない限り第1の高周波発生装置の発振は継続して停止されることとなる。
【0011】
請求項1記載の発明によれば、放電灯と;常用電源の出力を高周波に変換して放電灯を点灯する出力可変の第1の高周波発生装置と;常用電源の出力が85パーセント以下になった時に非常用電源の出力を高周波に変換して放電灯を点灯する第2の高周波発生装置と;放電灯への電力供給を常用電源の状態に応じて第1の高周波発生装置および第2の高周波発生装置のいずれかに切換える切換え手段と;常用電源の電圧を監視する監視手段を有し、監視手段が常用電源の電圧が常用電源の常用時の電圧の85パーセントよりも高い値に設定された基準値を下回ったことを検出すると第1の高周波発生装置の発振を強制的に停止し、監視手段が常用電源の電圧が前記基準値以上であると第1の高周波発生装置が発振するように制御する制御手段と;を具備したことにより、非常時において第1の高周波発生装置へ誤って第2の高周波発生装置からの出力が入力されたとしても第1の高周波発生装置に不具合を生じさせることを抑えることができる。
【0012】
また、非常時は切替え手段の第二の高周波発生装置側のみに電圧が印加されている状態となるので、切替え部に係る負荷を軽減し、切替え手段の信頼性を向上することができる。
【0013】
請求項2の防災照明器具によれば、照明装置本体と;照明装置本体に設けられた請求項1記載の防災照明用点灯装置と;を具備したことを特徴とする。
【0014】
本発明において、「防災照明器具」とは、誘導灯および非常用照明器具を含む概念であり、「誘導灯」とは、建築物の中にいる人々に非難口の位置および非難方向を明示する照明器具をいい、「非常用照明器具」とは、地震、火災などの災害や事故などにより停電したとき、人命の救助と消火活動が容易に行えるように設ける照明器具であり、停電したときに居室、廊下、階段などを規定の明るさで照明するものをいう。
【0015】
請求項2記載の発明によれば、請求項1記載の作用効果を有する。
【0016】
【発明の実施の形態】
本発明の一実施形態を図面を参照して説明する。図1は本実施形態の防災照明用点灯装置を示す回路図、図2は本発明の防災照明器具を示す斜視図である。
【0017】
各図において1は常用電源である交流電源、2は整流平滑部、3は制御手段、4は第1の高周波発生回路である常用点灯回路、5は充電/停電検出部、6は非常用電源であるバッテリ、7は第2の高周波発生装置である非常用点灯回路、8は切替え手段、9は常用/非常用兼用の放電灯(蛍光ランプ)である。
【0018】
交流電源1は、常用点灯ユニット10と非常用点灯ユニット20とに接続されている。
【0019】
常用点灯ユニット10は、整流平滑部2、制御手段3、常用点灯回路4からなり、まず、交流電源1からの電力が供給されるように整流平滑部2が設けられている。
【0020】
この整流平滑部2は、平滑コンデンサ21や整流装置22を用いて適宜構成することができるものである。
【0021】
そして、整流/平滑された電力が入力するように整流平滑部2の出力側に制御手段3が設けられている。
【0022】
この制御手段3は、入力された電力の電圧を監視しており、常用時と比較して制御手段3に入力された電圧が常用時の少なくとも85パーセントとなっている時には後述する常用点灯回路4の発振が強制的に停止されている状態とするように構成されている。なお、このような作用を有すれば、制御手段3は如何なる部材から構成されていてもよい。
【0023】
常用点灯回路4は、制御手段3の出力側に接続されており、出力が可変となものとなっている。また、この常用点灯回路4は、一石式又は二石式等のインバータ等を適宜用いることができる。
【0024】
非常用点灯ユニット20は、充電/停電検出部5、バッテリ6、非常用点灯回路7からなる。そして、まず、交流電源1からの電力が充電/停電検出回路5へ入力されるように設けられている。
【0025】
充電/停電検出回路5は、例えば、充電回路は、既知の降圧トランスおよび全波整流器からなる構成でも実現可能であり、直流が出力されるようになっているものである。また、停電検出回路は、既知の電圧リレーを用いての実現も可能である。なお、本実施形態の停電検出回路は、停電検出時に非常用点灯回路7の入力端と後述するバッテリ6とが接続されるバッテリ切替え部61の接点が61aから61bに切替わるとともに、後述する切替え手段8により常用点灯回路10に代わって非常用点灯回路7からの放電灯9に電力が供給されるように作用するものである。
【0026】
バッテリ6は、ニッケル・カドミウム電池からなり、充電/停電検出回路5の直流出力端間に接続されている。なお、バッテリ6は、ニッケル・水素電池等その他の材料からなる蓄電池でもよく、要するに非常用電源として作用するものであれば如何なるものであっても良い。なお、非常用電源に応じて充電回路は適宜用いられることはいうまでもない。
【0027】
非常用点灯回路7は、インバータを主構成要素とする高周波点灯方式によるものである。
【0028】
切替え手段8は、リレーである切替え部80、81からなり、各々切替え接点80a、80b、81a、81bが設けられている。
【0029】
切替え部80、81は、切替え接点80a、81aが常用点灯回路4の出力側となるように設け、切替え接点80b、81bが非常用点灯回路7の出力側となるように設けられている。
【0030】
本実施形態の常用時においては、常用点灯ユニット10は、交流電源1からの電力が整流装置22、平滑コンデンサー21により整流・平滑され、整流/平滑部2から出力された電力は制御手段3へ入力する。この制御手段3へ入力された電力のうち、制御手段3では電圧を監視しており、常時の電圧(例えば100V)を100パーセントとした場合に、入力された電圧が基準値以上(少なくとも85パーセント以上の値)であると、常用点灯回路4が発振をするように制御する。したがって、この場合には常用点灯回路4は制御手段3から電力が供給されるので、供給された電力を高周波へ変換して放電灯9へ供給し、放電灯9が点灯する。なお、常用時は後述する充電/停電検出回路が停電を検出しないので、切替え手段8は切替え部80,81の接点を各々80a、81aと接続するように作用している。
【0031】
また、非常用ユニット点灯20においては、交流電源1からの電力がまず充電/停電検出回路部5へ入力する。そして、この停電検出部において停電(交流電源1から入力された電圧が常用時を100パーセントとした場合に85パーセント以下となっている状況)というように検出されていない状況であるので、まず、バッテリ切替え部61の接点は61aとなるように作用(図1のA)させるとともに、切替え手段8の切替え部80,81の接点は、各々80a、81aと接続するように作用(図1のB)させる。したがって、バッテリ6は充電されている状態であり、非常用点灯回路7は停止状態である。
【0032】
次に非常時においては、非常用点灯ユニット20は、充電/停電監視部5が停電を検出することにより、まず、バッテリ切替え部60の接点を61bへ切替えるとともに、切替え手段8の切替え部80,81の接点が各々80b、81bへとなるように作用する。そして、バッテリ6からの電力が非常用点灯回路7へ入力されることにより非常用点灯回路7が発振/高周変換し、放電灯9へ電力が供給され、放電灯9が非常点灯する。
【0033】
また、常用点灯ユニット10においては、制御手段3において、制御手段3に入力された電圧が基準値以下であると検出されると、制御手段3は常用点灯回路4の発振を強制的に停止させるように作用する。したがって、常用点灯回路4の発振は常用電源の出力が常用時と比較して少なくとも85パーセントになっている時には停止することとなる。
【0034】
本実施形態によれば、交流電源1からの出力が常用時と比較して少なくとも85パーセントになっている時には、常用点灯回路4の発振が強制的に停止されている状態となるように制御する制御手段3を常用点灯ユニット10に設けたので、非常時において常用点灯回路4へ誤って非常用点灯回路7からの出力が入力されてしまっても常用点灯回路4を構成する各電気/電子部品が不具合を生じることを抑えることができる。
【0035】
また、非常時は切替え部80の一対の接点80a、80b又は切替え部81の一対の接点81a、81bの一方の接点のみに電圧が印加されている状態となるので、切替え部80,81に係る負荷を軽減することになり、切替え手段8の信頼性を向上することができる。
【0036】
図2は、本発明の防災照明器具の一実施形態における非常用照明器具50を示す斜視図である。
【0037】
図において、30は非常用照明器具本体、40は常用点灯ユニット10と非常用点灯ユニット20とが内蔵されている防災照明用点灯装置である。
【0038】
非常用照明器具本体19は、常用・非常用兼用である放電灯9、ソケット9aなど防災用点灯装置40以外の非常用照明器具の構成を備えているものとする。
【0039】
防災用点灯装置40は、図1に示す構成である。
【0040】
【発明の効果】
請求項1記載の発明によれば、放電灯と;常用電源の出力を高周波に変換して放電灯を点灯する出力可変の第1の高周波発生装置と;常用電源の出力が85パーセント以下になった時に非常用電源の出力を高周波に変換して放電灯を点灯する第2の高周波発生装置と;放電灯への電力供給を常用電源の状態に応じて第1の高周波発生装置および第2の高周波発生装置のいずれかに切換える切換え手段と;常用電源の電圧を監視する監視手段を有し、監視手段が常用電源の電圧が常用電源の常用時の電圧の85パーセントよりも高い値に設定された基準値を下回ったことを検出すると第1の高周波発生装置の発振を強制的に停止し、監視手段が常用電源の電圧が前記基準値以上であると第1の高周波発生装置が発振するように制御する制御手段と;を具備したことにより、非常時において第1の高周波発生装置へ誤って第2の高周波発生装置からの出力が入力されてしまっても第1の高周波発生装置が不具合を生じることを抑えることができる。
【0041】
また、非常時はリレー等の各々の切替え点の一方のみに電圧が印加されている状態となるので、切替え部に係る負荷を軽減し、切替え手段の信頼性を向上することができる。
【0042】
請求項2記載の発明によれば、請求項1記載の作用効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態の防災照明用点灯装置を示す回路図
【図2】本実施形態の防災照明器具を示す斜視図である。
【符号の説明】
1・・・常用電源である交流電源、3・・・制御手段、4・・・第1の高周波発生装置である常用点灯回路、7・・・第2の高周波発生装置である非常用点灯回路、8・・・切替え手段、9・・・放電灯、40・・・防災照明用点灯装置、50・・・非常用照明器具

Claims (2)

  1. 放電灯と;
    常用電源の出力を高周波に変換して放電灯を点灯する出力可変の第1の高周波発生装置と;
    常用電源の出力が85パーセント以下になった時には非常用電源の出力を高周波に変換して放電灯を点灯する第2の高周波発生装置と;
    放電灯への電力供給を常用電源の状態に応じて第1の高周波発生装置および第2の高周波発生装置のいずれかに切換える切換え手段と;
    常用電源の電圧を監視する監視手段を有し、監視手段が常用電源の電圧が常用電源の常用時の電圧の85パーセントよりも高い値に設定された基準値を下回ったことを検出すると第1の高周波発生装置の発振を強制的に停止し、監視手段が常用電源の電圧が前記基準値以上であると第1の高周波発生装置が発振するように制御する制御手段と;
    を具備することを特徴と防災照明用点灯装置。
  2. 照明装置本体と;
    照明装置本体に設けられた請求項1記載の防災照明用点灯装置と;
    を具備することを特徴とする防災照明装置。
JP2002283844A 2002-09-27 2002-09-27 防災照明用点灯装置及び防災照明装置 Expired - Fee Related JP4178448B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002283844A JP4178448B2 (ja) 2002-09-27 2002-09-27 防災照明用点灯装置及び防災照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002283844A JP4178448B2 (ja) 2002-09-27 2002-09-27 防災照明用点灯装置及び防災照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004119288A JP2004119288A (ja) 2004-04-15
JP4178448B2 true JP4178448B2 (ja) 2008-11-12

Family

ID=32277595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002283844A Expired - Fee Related JP4178448B2 (ja) 2002-09-27 2002-09-27 防災照明用点灯装置及び防災照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4178448B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004119288A (ja) 2004-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU731620B2 (en) Methods and apparatus for providing startup power to a genset-backed uninterruptible power supply
US20050105229A1 (en) Two-level protection for uninterrupted power supply
JP4635874B2 (ja) 車両用補助電源装置
JPH06311739A (ja) 入力過電流抑制回路
JP2005294080A (ja) 直流コンセント
JP2017022884A (ja) 制御電源装置および蓄電システム
JP6182392B2 (ja) 非常用照明制御装置及び非常用照明装置
WO2020238735A1 (zh) 离线式不间断电源及其控制方法
JP4178448B2 (ja) 防災照明用点灯装置及び防災照明装置
JP4394302B2 (ja) 無停電電源装置
JPH1169660A (ja) 無停電供給装置
JP6435378B2 (ja) 非常用照明制御装置及び非常用照明装置
JP6667600B2 (ja) 非常用照明制御装置
JP3264285B2 (ja) 無停電電源装置
JPH10174450A (ja) 電力変換装置
JPH0837780A (ja) 無停電電源装置
JP3457536B2 (ja) 電源回路
CN219971517U (zh) 一种电梯抱闸控制电路和电梯
JPH11329024A (ja) 街路灯装置
US8760005B2 (en) Control method of an uninterruptible power supply for extending a discharge time under a no-load condition
JPH0834688B2 (ja) 電源装置
JPS5836172A (ja) 電力変換装置
JP2007244110A (ja) 直流電源装置
KR100719193B1 (ko) 차량용 보조 전원 장치
JPH01110060A (ja) 電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050325

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070611

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070620

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070820

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080731

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080813

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees