JP4165859B2 - チタン酸ストロンチウム微細粉末及びその製造方法並びにそれを外添剤に用いた静電記録用トナー - Google Patents

チタン酸ストロンチウム微細粉末及びその製造方法並びにそれを外添剤に用いた静電記録用トナー Download PDF

Info

Publication number
JP4165859B2
JP4165859B2 JP2002076051A JP2002076051A JP4165859B2 JP 4165859 B2 JP4165859 B2 JP 4165859B2 JP 2002076051 A JP2002076051 A JP 2002076051A JP 2002076051 A JP2002076051 A JP 2002076051A JP 4165859 B2 JP4165859 B2 JP 4165859B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strontium titanate
particle size
toner
same
strontium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002076051A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003277054A (ja
Inventor
耕司 中田
真治 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Titan Kogyo KK
Original Assignee
Titan Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Titan Kogyo KK filed Critical Titan Kogyo KK
Priority to JP2002076051A priority Critical patent/JP4165859B2/ja
Publication of JP2003277054A publication Critical patent/JP2003277054A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4165859B2 publication Critical patent/JP4165859B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電子写真方式を利用した複写機およびプリンタ等の複写画像を形成するための静電潜像現像用トナーの外添剤等に有用なチタン酸ストロンチウム微細粉末に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、電子写真方式を利用した複写機及びプリンタにより得られる静電画像の高精細、高画質化の要求に伴い、粒子径が小さくかつ高流動性のトナーを現像剤として用いて高画質化を達成しようとする試みが行われている。しかし、トナーの粒子径を小さくすると重量あたりの表面積が増大して摩擦帯電量が増加しトナー同士の付着力が強くなり、流動性が低下するという問題が起こる。
【0003】
これらの問題に対し、チタン酸ストロンチウム粉末は帯電がほぼ中性であり、また高誘電率を有するものであることから帯電レベルが変化しないという特徴を有しており、従来からトナーの外添剤として多量に使用されている。
【0004】
例えば、特公平3−10312号公報には、比表面積が1.0〜6.0m2/gで、焼結法により生成されたチタン酸ストロンチウムに代表されるチタン酸塩が、特開2000−206730号公報には個数平均粒子径80〜800nmの疎水性チタン酸ストロンチウムが、そして、特開平8−227171号公報には粒子径が10〜90nmのチタン酸ストロンチウムをトナーの外添剤として使用できることが記載されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、特公平3−10312号公報及び特開2000−206730号公報に記載のチタン酸ストロンチウムは酸化チタンあるいはメタチタン酸と炭酸ストロンチウムを混合し、焼成して製造したものであるので、粒子径が大きいか或いは粒子径が大きなものを含むものであったため、微粒子化されたトナーにおける外添剤としては満足できるものではなかった。また、特開平8−227171号公報においては、粒子径が10〜90nmのチタン酸ストロンチウムを流動化剤として使用できることを示唆しているが、実際には、分散の良好なトナー用として最適なチタン酸ストロンチウムは未だ製造されていない。
【0006】
このように、チタン酸ストロンチウムはトナー用外添剤としては非常に有用なものであり、微粒子で粒度分布が良く、かつ結晶性が高く分散性が優れているチタン酸ストロンチウムの出現が待望されている。
【0007】
従来より、微粒子チタン酸ストロンチウム等のペロブスカイト型微粒子粉末を安価に得る方法として種々の常圧加熱反応法が提案されている。例えば、特開昭59−45928号公報にはチタン化合物の加水分解物とストロンチウム化合物とを強アルカリ水溶液中で反応させて超微粒子のチタン酸ストロンチウムを生成させる方法が開示されているが、粒子径は100〜200Åであり微粒子化されたトナーにおける外添剤としても粒子径が小さすぎ、また粒子径をコントロールする方法が記載されていない。
【0008】
特開平5−58633号公報にはチタン化合物の加水分解物とストロンチウム化合物とを、過酸化水素の存在下で湿式反応させ反応条件の変更でチタン酸ストロンチウムの粒子径をコントロールする方法が開示されているが、過酸化水素の使用量がH22/TiO2モル比で0.1〜10と多く必要であり不経済である。
【0009】
また、特開平6−48734号公報には溶液状態のストロンチウム化合物と、溶液状態またはスラリー状態のチタン化合物とを、反応が開始する温度以上で混合することにより、平均粒子径50nm以下で粒度分布が狭い結晶性チタン酸ストロンチウム微粒子が得られることが開示されている。しかしながら、この方法では、チタン化合物及び水酸化ストロンチウムを別々のタンクで反応温度以上に加温し、さらには両者を瞬間的かつ均一に混合するためにインラインミキサーが必要となり、工程が複雑なものとなって工業的に好ましいとは言えない。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明者等は、このような観点から、トナーに高流動性を付与し、かつ、耐湿性に優れたトナーの外添剤として最適なチタン酸ストロンチウム微細粒子を簡便に、かつ、粒度分布が良好で所望の粒子径にコントロールできる方法を開発すべく鋭意検討を行い、本発明を完成させた。
【0011】
すなわち、本発明は平均一次粒子径が0.02〜0.3μmであり、一次粒子径の四分偏差を該平均一次粒子径で割った値が0.20以下であり、かつそのような粒子として直方体状粒子を含むことを特徴とするチタン酸ストロンチウム微細粉末に関する。また、本発明のチタン酸ストロンチウム微細粉末は、そのような粒子として好ましくは立方体状粒子を含む。平均一次粒子径が前記の範囲を外れたり、範囲内にあっても四分偏差を平均一次粒子径で割った値が0.20を超えると、トナーの諸特性に悪影響を与えるため好ましくない。
【0012】
本発明のチタン酸ストロンチウム微細粉末は、尖ったエッジを持つ直方体状粒子を含有しているため、トナーの外添剤として使用した場合に、上記の効果に加え優れた研磨効果を有する。
【0013】
また、前記チタン酸ストロンチウム微細粉末は、平均二次粒子径が0.05〜0.5μmであり、かつ二次粒子径の四分偏差を該平均二次粒子径で割った値が0.25以下であることがトナーの帯電安定性や流動性の付与等に極めて有効となって好ましい。
【0014】
本発明のチタン酸ストロンチウム微細粉末の粒子径及び粒度分布は、種々の方法で測定できるが、本発明においては以下の方法で平均粒子径及び粒度分布を測定した。
【0015】
まず、平均一次粒子径は、透過型電子顕微鏡写真から等価円直径により測定される重量基準の50%粒子径であり、四分偏差は透過型電子顕微鏡写真から等価円直径により測定される重量基準の75%粒子径と25%粒子径の差の1/2で表される。
【0016】
また、平均二次粒子径は、Honeywell製Microtrac HRA9320−X100型を用いて測定した体積分布から求めた重量基準の50%粒子径であり、四分偏差は体積分布から求めた重量基準の75%粒子径と25%粒子径の差の1/2で表される。測定方法は、前記装置に体積分布を出力するインターフェースとパーソナルコンピュータを接続し、0.2%ヘキサメタリン酸ナトリウム水溶液50〜100mL中に測定試料を10〜30mg加え、超音波分散器で1〜3分の分散処理を行い、前記Microtrac HRAにより試料の体積分布を求める。
【0017】
本発明のチタン酸ストロンチウム微細粉末は代表的には、常圧加熱反応法により、ペロブスカイト型チタン酸化合物を製造する方法において、酸化チタン源としてチタン化合物の加水分解物の鉱酸解膠品を用い、またストロンチウム源として水溶性酸性化合物を用い、その混合液に50℃以上でアルカリ水溶液を添加しながら反応させる方法で製造される。
【0018】
前記酸化チタン源としてはチタン化合物の加水分解物の鉱酸解膠品を用いる。具体的には硫酸法で得られた、SO3含有量が1.0wt%以下、好ましくは0.5wt%以下のメタチタン酸を塩酸でpHを0.8〜1.5に調整して解膠したものを用いることで、分布良好なチタン酸ストロンチウム微細粉末が得られるので好ましい。
【0019】
前記ストロンチウム源としては、硝酸ストロンチウム、塩化ストロンチウム等を使用することができる。
【0020】
アルカリ水溶液としては、苛性アルカリが使用できるが水酸化ナトリウム水溶液が好ましい。
【0021】
前記製造方法において、得られるチタン酸ストロンチウム微細粉末の粒子径に影響を及ぼす因子としては、反応時における酸化チタン源とストロンチウム源の混合割合、反応初期の酸化チタン源濃度、アルカリ水溶液を添加するときの温度、添加速度などが挙げられ、目的の粒子径及び粒度分布のものを得るため適宜調整すればよい。
【0022】
なお、反応過程に於ける炭酸ストロンチウムの生成を防ぐために窒素ガス雰囲気下で反応する等炭酸ガスの混入を防ぐことが好ましい。
【0023】
反応時における酸化チタン源とストロンチウム源の混合割合は、SrO/TiO2のモル比で、0.9〜1.4、好ましくは0.95〜1.15がよい。
【0024】
反応初期の酸化チタン源の濃度としては、TiO2として0.05〜1.0モル/L、好ましくは0.1〜0.8モル/Lがよい。
【0025】
アルカリ水溶液を添加するときの温度は、高いほど結晶性の良好なものが得られるが、実用的には50℃〜101℃の範囲が適切である。
【0026】
アルカリ水溶液の添加速度は得られる粉末の粒子径に最も影響し、添加速度が遅いほど大きな粒子径のチタン酸ストロンチウム粉末が得られ、添加速度が速いほど小さな粒子径のチタン酸ストロンチウム粉末が得られる。アルカリ水溶液の添加速度は、仕込原料に対し0.001〜1.0当量/h、好ましくは0.005〜0.5当量/hであり、得ようとする粒子径に応じて適宜調整する。アルカリ水溶液の添加速度は目的に応じて途中で変更することもできる。
【0027】
本発明のチタン酸ストロンチウム微細粉末においては、従来より外添剤として使用されているシリカや酸化チタンと同じように、帯電調整や環境安定性の改良のため、SiO2、Al23等の無機酸化物やチタンカップリング剤、シランカップリング剤、シリコンオイル等の疎水化剤を処理することができ、0.02〜0.3μmの一次粒子径を持つチタン酸ストロンチウム微細粉末をトナーの外添剤として使用する場合には水系中で疎水化剤を処理したものが一段と分散性が良好であるので好ましい。また本発明のチタン酸ストロンチウム微細粉末においては、結晶性の向上のため、300〜1000℃の温度で焼成すれば、結晶性が更に向上し、環境安定性がより改良される。
【0028】
本発明のチタン酸ストロンチウム微細粉末は磁性一成分トナー、二成分トナー及び非磁性一成分トナーのあらゆる静電記録方式で使用される。また粉砕法あるいは重合法で製造したトナーの外添剤としても使用できる。トナー用のバインダー樹脂としては、公知の合成樹脂及び天然樹脂であれば如何なるものでも使用できる。具体的には、例えば、スチレン系樹脂、アクリル系樹脂、オレフィン系樹脂、ジエン系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹脂、エポキシ系樹脂、シリコーン系樹脂、フェノール系樹脂、石油樹脂及びウレタン系樹脂等が挙げられる。また、目的に応じて帯電調整剤や離型剤等の添加剤をバインダー中に添加したトナーでもかまわない。
【0029】
本発明のチタン酸ストロンチウム微細粉末はトナーに0.3〜5.0wt%外添して、使用され、必要に応じ電子写真の分野で使用されている公知の流動化剤、例えば、シリカ、酸化チタン、酸化アルミ等の1種又は2種以上と併用してもかまわない。
【0030】
また、粒子径の異なる2種以上の本発明のチタン酸ストロンチウム微細粉末を同時に使用してもかまわない。
【0031】
本発明のチタン酸ストロンチウム微細粉末は、トナーの外添剤において優れた研磨効果を有するものであるが、通常の研磨材としても有用である。
【0032】
研磨材に要求される特性は、硬度の大きいことと粒子が針状や板状のない整った形状を有し、表面が平滑でなく切削刃を持っていることがあげられる。チタン酸ストロンチウムは、モース硬度が5〜6であり、それほど高いものではないが、古くからガラス研磨に使用されてきたフリントのモース硬度は6〜6.5であるため、硬度のレベルは問題ない。また、本発明のチタン酸ストロンチウム微細粉末は、前述のように尖ったエッジを持つ立方体状粒子を含有している。したがって、本発明のチタン酸ストロンチウム微細粉末は、モース硬度が5前後のもの、例えばガラス(硬度5〜5.5)等に対しては十分に使用できるものである。
【0033】
【実施例】
以下に実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明する。以下に挙げる例は単に例示のために記すものであり、本発明の範囲がこれによって制限されるものではない。
【0034】
【実施例1】
硫酸法で得られたメタチタン酸を脱鉄漂白処理した後、4N水酸化ナトリウム水溶液を加えpH9.0とし、脱硫処理を行い、その後、6N塩酸によりpH5.5まで中和し濾過水洗を行った。洗浄済みケーキに水を加えTiO2として1.25モル/Lのスラリーとした後、6N塩酸を加えpH1.2とし解膠処理を行った。この解膠含水酸化チタンをTiO2として0.156モルを採取し、3Lの反応容器に投入し、該解膠含水酸化チタンスラリーにSrO/TiO2モル比で1.15の塩化ストロンチウム水溶液を添加した後、TiO2濃度0.156モル/Lに調整し、窒素ガスを吹き込み20分間放置し反応容器内を窒素ガス置換した。次に、この反応容器に窒素を流しながら、さらに撹拌混合しつつメタチタン酸と塩化ストロンチウムの混合溶液を90℃に加温した後、2.5N水酸化ナトリウム水溶液143mLを24時間かけて添加し、その後、90℃で1時間撹拌を続け反応を終了した。反応後40℃まで冷却し、窒素雰囲気下において上澄み液を除去し、2.5Lの純水を加えてデカンテーションを行うという操作を2回繰り返して洗浄を行った後、ヌッチェで濾過を行い、得られたケーキを110℃の大気中で8時間乾燥した。最終合成物を電子顕微鏡で観察すると、立方体状粒子を含む0.16〜0.20μmの粒子であり、X線回折ではチタン酸ストロンチウム単一相であった。電子顕微鏡写真を用いて重量基準で算出した平均一次粒子径は0.17μm、四分偏差を平均一次粒子径で割った値は0.13であった。また、Microtrac HRAにより求めた平均二次粒子径は0.28μm、四分偏差を平均二次粒子径で割った値は0.23であった。
【0035】
【実施例2】
脱硫・解膠を行った含水酸化チタンをTiO2として0.626モルを採取し、3Lの反応容器に投入し、該解膠含水酸化チタンスラリーにSrO/TiO2モル比で1.15の塩化ストロンチウム水溶液を添加した後、TiO2濃度0.626モル/Lに調整し、窒素ガスを吹き込み20分間放置し反応容器内を窒素ガス置換した。次に、この反応容器に窒素を流しながら、さらに撹拌混合しつつメタチタン酸と塩化ストロンチウムの混合溶液を90℃に加温した後、10N水酸化ナトリウム水溶液143mLを2時間かけて添加し、その後、90℃で1時間撹拌を続け反応を終了した。反応後40℃まで冷却し、窒素雰囲気下において上澄み液を除去し、2.5Lの純水を加えてデカンテーションを行うという操作を2回繰り返して洗浄を行った後、ヌッチェで濾過を行い、得られたケーキを110℃の大気中で8時間乾燥した。最終合成物を電子顕微鏡で観察したところ立方体状粒子を含む0.03〜0.05μmの粒子であり、X線回折ではチタン酸ストロンチウム単一相であった。電子顕微鏡写真を用いて重量基準で算出した平均一次粒子径は0.042μm、四分偏差を平均一次粒子径で割った値は0.14であった。また、Microtrac HRAにより求めた平均二次粒子径は0.13μm、四分偏差を平均二次粒子径で割った値は0.22であった。
【0036】
【実施例3】
脱硫・解膠を行った含水酸化チタンをTiO2として0.626モルを採取し、3Lの反応容器に投入し、該解膠含水酸化チタンスラリーにSrO/TiO2モル比で1.15の塩化ストロンチウム水溶液を添加した後、TiO2濃度0.626モル/Lに調整し、窒素ガスを吹き込み20分間放置し反応容器内を窒素ガス置換した。次に、この反応容器に窒素を流しながら、さらに撹拌混合しつつメタチタン酸と塩化ストロンチウムの混合溶液を90℃に加温した後、10N水酸化ナトリウム水溶液143mLの水酸化ナトリウム水溶液を12時間かけて添加し、その後、90℃で1時間撹拌を続け反応を終了した。反応後40℃まで冷却し、窒素雰囲気下において上澄み液を除去し、2.5Lの純水を加えてデカンテーションを行うという操作を2回繰り返して洗浄を行った後、ヌッチェで濾過を行い、得られたケーキを110℃の大気中で8時間乾燥した。最終合成物を電子顕微鏡で観察したところ立方体状粒子を含む0.08〜0.1μmの粒子であり、X線回折ではチタン酸ストロンチウム単一相であった。電子顕微鏡写真を用いて重量基準で算出した平均一次粒子径は0.091μm、四分偏差を平均一次粒子径で割った値は0.13であった。また、Microtrac HRAにより求めた平均二次粒子径は0.24μm、四分偏差を平均二次粒子径で割った値は0.18であった。
【0037】
【発明の効果】
本発明のチタン酸ストロンチウム微細粉末は、目的に応じて平均一次粒子径等の粒度分布をコントロールすることができ、かつ結晶性が高く分散性が優れているという特徴がある。したがって、本発明のチタン酸ストロンチウム微細粉末はトナー用外添剤として適しており、高流動性と環境安定性に優れたトナーに使用できる。
【0038】
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1により製造されたチタン酸ストロンチウム微細粉末の倍率3万倍の電子顕微鏡写真である。
【図2】実施例1により製造されたチタン酸ストロンチウム微細粉末の電子顕微鏡写真から求めた一次粒子径の粒度分布図である。
【図3】実施例1により製造されたチタン酸ストロンチウム微細粉末のMicrotrac HRAにより求めた二次粒子径の粒度分布図である。

Claims (4)

  1. 平均一次粒子径が0.02〜0.3μmであり、一次粒子径の四分偏差を該平均一次粒子径で割った値が0.20以下であり、かつそのような粒子として直方体状粒子を含むことを特徴とするチタン酸ストロンチウム微細粉末。
  2. 平均二次粒子径が0.05〜0.5μmであり、かつ二次粒子径の四分偏差を該平均二次粒子径で割った値が0.25以下であることを特徴とする、請求項1記載のチタン酸ストロンチウム微細粉末。
  3. 請求項1または2記載のチタン酸ストロンチウム微細粉末を外添剤として用いた静電記録用トナー。
  4. 請求項1または2記載のチタン酸ストロンチウム微細粉末を主成分とした研磨材。
JP2002076051A 2002-03-19 2002-03-19 チタン酸ストロンチウム微細粉末及びその製造方法並びにそれを外添剤に用いた静電記録用トナー Expired - Lifetime JP4165859B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002076051A JP4165859B2 (ja) 2002-03-19 2002-03-19 チタン酸ストロンチウム微細粉末及びその製造方法並びにそれを外添剤に用いた静電記録用トナー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002076051A JP4165859B2 (ja) 2002-03-19 2002-03-19 チタン酸ストロンチウム微細粉末及びその製造方法並びにそれを外添剤に用いた静電記録用トナー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003277054A JP2003277054A (ja) 2003-10-02
JP4165859B2 true JP4165859B2 (ja) 2008-10-15

Family

ID=29227750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002076051A Expired - Lifetime JP4165859B2 (ja) 2002-03-19 2002-03-19 チタン酸ストロンチウム微細粉末及びその製造方法並びにそれを外添剤に用いた静電記録用トナー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4165859B2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7135263B2 (en) * 2003-09-12 2006-11-14 Canon Kabushiki Kaisha Toner
KR100667779B1 (ko) 2004-11-22 2007-01-12 삼성전자주식회사 전자사진용 현상제
JP2006195155A (ja) * 2005-01-13 2006-07-27 Canon Inc 画像形成方法
JP4875850B2 (ja) * 2005-03-03 2012-02-15 キヤノン株式会社 画像形成方法
JP4702950B2 (ja) 2005-03-28 2011-06-15 キヤノン株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置、ならびに、電子写真感光体の製造方法
JP4498200B2 (ja) * 2005-04-18 2010-07-07 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2007033485A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Canon Inc 画像形成方法及び画像形成装置
JP4875352B2 (ja) * 2005-11-28 2012-02-15 キヤノン株式会社 画像形成方法
CN101365988B (zh) * 2006-01-06 2011-07-13 佳能株式会社 显影剂和图像形成方法
JP4624311B2 (ja) * 2006-06-26 2011-02-02 花王株式会社 電子写真用トナー
JP5122183B2 (ja) * 2007-05-30 2013-01-16 チタン工業株式会社 チタン酸カルシウム微粒子及び静電記録用トナー
US8232036B2 (en) 2007-09-06 2012-07-31 Tomoegawa Co., Ltd. Toner for electrophotography and process for producing the same
JP5088252B2 (ja) * 2008-07-08 2012-12-05 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 二成分現像方法
JP5875275B2 (ja) * 2011-07-25 2016-03-02 キヤノン株式会社 トナー
JP6151651B2 (ja) * 2014-01-23 2017-06-21 チタン工業株式会社 トナー用チタン酸ストロンチウム系微細粒子及びその製造方法
JP6533995B2 (ja) * 2015-07-03 2019-06-26 堺化学工業株式会社 複合金属酸化物研磨材料の製造方法及び複合金属酸化物研磨材料
US10295920B2 (en) 2017-02-28 2019-05-21 Canon Kabushiki Kaisha Toner
JP7013262B2 (ja) * 2017-02-28 2022-02-15 キヤノン株式会社 トナー
JP2018155912A (ja) 2017-03-17 2018-10-04 コニカミノルタ株式会社 静電荷像現像用トナー
JP6988236B2 (ja) * 2017-07-28 2022-01-05 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 静電荷像現像用トナー、静電荷像現像剤、トナーカートリッジ、プロセスカートリッジ、画像形成装置、及び画像形成方法
JP7069992B2 (ja) * 2018-04-09 2022-05-18 コニカミノルタ株式会社 静電荷像現像用トナー
CN117715871A (zh) 2021-07-30 2024-03-15 户田工业株式会社 钛酸锶微粒粉末及其制造方法、分散体以及树脂组合物
JP7343074B1 (ja) 2021-10-15 2023-09-12 戸田工業株式会社 チタン酸ストロンチウム微粒子粉末及び分散体、樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003277054A (ja) 2003-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4165859B2 (ja) チタン酸ストロンチウム微細粉末及びその製造方法並びにそれを外添剤に用いた静電記録用トナー
JP6151651B2 (ja) トナー用チタン酸ストロンチウム系微細粒子及びその製造方法
JP6577427B2 (ja) トナー用チタン酸ストロンチウム系微細粒子およびその製造方法
KR100407243B1 (ko) 자성토너용 자성입자 및 이들의 제조방법
JP7131926B2 (ja) チタン酸ストロンチウム粉体及びその製造方法並びに電子写真用トナー外添剤
JP4220020B2 (ja) 超微粒子酸化チタン及びその製造方法並びにその応用
US4975214A (en) Magnetic iron oxide containing silicon element and process for producing same
JP2008282002A (ja) 磁性トナー用疎水性磁性酸化鉄粒子粉末及びその製造方法
CN112512975B (zh) 钛酸钙粉体及其制造方法以及电子照片用调色剂外部添加剂
US20050048387A1 (en) Black pigment powder having a low value of magnetization, process for producing the same, and applications thereof
JP5122183B2 (ja) チタン酸カルシウム微粒子及び静電記録用トナー
JP4026982B2 (ja) マグネタイト粒子及びその製造方法
JP4938168B2 (ja) 低磁性黒色顔料粉末及びその製造方法並びにその用途
JPH05213620A (ja) マグネタイト粒子およびその製造方法
JP3551204B2 (ja) 黒色磁性酸化鉄粒子粉末
JP7030546B2 (ja) 電子写真トナー用外添剤粒子及びその製造方法
JPWO2007086450A1 (ja) トナー用外添剤およびその製造方法
JP4632184B2 (ja) マグネタイト粒子及びその製造方法
PL187698B1 (pl) Cząstki magnetytu, stanowiące magnetyczny tlenek żelaza i jego zastosowanie do wytwarzania tonerów,farb drukarskich i farb do atramentowych drukarekstrumieniowych
KR100788147B1 (ko) 자철광 입자를 함유하는 토너
JP7336010B2 (ja) チタン酸ストロンチウムの製造方法
JP2000351630A (ja) マグネタイトの製造方法
JPH10279313A (ja) マグネタイト粒子およびその製造方法
JP2006317927A (ja) トナー用鉄系黒色粒子粉末
JP2005126324A (ja) マグネタイト粒子粉末及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040726

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080630

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4165859

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130808

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term