JP4165630B2 - ガラスの品質を改良する方法 - Google Patents

ガラスの品質を改良する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4165630B2
JP4165630B2 JP2000347376A JP2000347376A JP4165630B2 JP 4165630 B2 JP4165630 B2 JP 4165630B2 JP 2000347376 A JP2000347376 A JP 2000347376A JP 2000347376 A JP2000347376 A JP 2000347376A JP 4165630 B2 JP4165630 B2 JP 4165630B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
noble metal
potential drop
metal
oxygen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000347376A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001172024A (ja
Inventor
バウケ フリードリッヒ
ウェーバ ヨハン
ファイファ トーマス
ロース ゲールノート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schott AG
Original Assignee
Schott AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schott AG filed Critical Schott AG
Publication of JP2001172024A publication Critical patent/JP2001172024A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4165630B2 publication Critical patent/JP4165630B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B5/00Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
    • C03B5/16Special features of the melting process; Auxiliary means specially adapted for glass-melting furnaces
    • C03B5/167Means for preventing damage to equipment, e.g. by molten glass, hot gases, batches
    • C03B5/1672Use of materials therefor
    • C03B5/1675Platinum group metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B5/00Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
    • C03B5/02Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture in electric furnaces, e.g. by dielectric heating
    • C03B5/027Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture in electric furnaces, e.g. by dielectric heating by passing an electric current between electrodes immersed in the glass bath, i.e. by direct resistance heating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B5/00Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
    • C03B5/16Special features of the melting process; Auxiliary means specially adapted for glass-melting furnaces
    • C03B5/163Electrochemical treatments, e.g. to prevent bubbling or to create bubbles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B5/00Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
    • C03B5/16Special features of the melting process; Auxiliary means specially adapted for glass-melting furnaces
    • C03B5/225Refining
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B7/00Distributors for the molten glass; Means for taking-off charges of molten glass; Producing the gob, e.g. controlling the gob shape, weight or delivery tact
    • C03B7/02Forehearths, i.e. feeder channels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/50Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping
    • Y02P40/57Improving the yield, e-g- reduction of reject rates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は貴金属から成る、ガラス溶融装置の構成部品とガラス溶融体間の接触界面における酸素ガス気泡の形成を抑制する方法に関する。この構成部品は特に、供給路の貴金属ライニングである。本明細書において用語「貴金属」とは、白金、金、レニウム、白金族の他の金属全て、これ等の金属の合金、及び分散酸化物強化型のこれ等金属及び合金を含んで云う。
【0002】
【従来の技術】
ガラス溶融体には、通常のガラス溶融温度で幾分かが水素と酸素に分解するある程度の水分が常に含まれている。ガラス溶融装置の部分をライニングするのに用いられる貴金属は、水素に対して透過性がある。このため、貴金属とガラス溶融体との界面で水素が移動(泳動)することが、小気泡の形式でガラス溶融体に取り込まれる酸素の富化をもたらし、その結果、生成されるガラス製品の品質が有意に影響を受けることがある。貴金属とガラス溶融体との界面における気泡の発生は長らく知られているものの、生成ガラス製品の品質と歩留まりを改良するための有効な目安が提案されることなく今日に至っている。これは特に貴金属部分が、溶融体からガラス気泡を除去し得る通常の精製装置の下流に取り付けられる必要があるからである。
【0003】
ガラス溶融体の酸素分圧の測定は例えば、溶融体に電極を、例えば独国特許公報4324922に記載されているように浸漬して行うことが出来る。電極は電圧測定装置を介して互いに接続される。米国特許公報4603980に記載されているように、ガラス溶融体の温度と電気抵抗を測定するのに、高周波交流を印加しても良い。いずれの測定方法でも、測定がガラスの特性を変えることのないよう、測定中にはガラス溶融体に電流が流れてはならないことに注目すべきである。
【0004】
独国特許公報DD−PS201297に、ガラスを電気的に溶融する装置が開示されている。トラフを加熱するため、高周波交流電圧が印加される。精製の結果は、ノズルを用いて気体酸素を溶融体に直接吹き込むことにより影響を受ける。
【0005】
【発明により解決されるべき課題】
本発明の目的はガラス溶融体と、ガラス溶融装置の、貴金属から成る構成部品、特に供給路の貴金属ライニングの構成部品との接触界面における酸素気泡の形成を抑制することにある。
【0006】
【課題を解決する手段、その作用・効果】
この目的は驚くべきことに貴金属構成部分を、貴金属構成部分から離間関係にガラス溶融体に配置された一つ又は複数の(数個の)電極に接続し、電極と貴金属間に電位降下を発生させて、電流が流れるようにして達成されることが示された。ガラス溶融体に対して適切に大きい負の電位差が貴金属構成部品に維持されると、貴金属壁を通して水素が移動した後残留する酸素がイオン化され、即ち、酸素が負に帯電したO2−イオンに変換され、該イオン(中性酸素イオン以外の)は溶融体に無制限量、溶解するので、集まって気泡を形成することがない。
【0007】
広範囲に亘る実験の示すところでは、完成ガラス製品内の酸素気泡成分は本発明の提供する手段により、微細な、問題ない残留量まで抑制され、ガラス製造の量と歩留まりをかなりの程度まで増大することが出来る。
【0008】
【実施態様】
図1〜図4において、1はガラス溶融体2を入れた溶融体トラフ(溝槽)、3は供給路、4は撹拌坩堝である。
図1の実施態様において、供給路3の貴金属ライニングはライン6を介して、ガラス溶融体2内に配置された一個又は数個の電極5に接続されている。制御可能な直流電圧源7並びに電流測定装置8がライン6に設けられている。このようにして、本発明により負の電位が供給路3の白金ライニングに発生される。この電位で、酸素気泡の形成を有効に抑制することが出来る。貴金属ライニングを水素が泳動(移動)するため残留する酸素がイオン化されるので、その結果、集合して気泡を形成することがないからである。電気的に正の対抗電位が貴金属から成る電極5で発生し、ここで電気的に負に帯電した酸素イオンが電気的に中和され、集まって気泡になり、重力場にあるガラス溶融体から上方に逃出できる。浴面下のガラス溶融体を抜き取ることにより、気泡又は泡沫がガラス製品に入り込むと云う状況が回避される。電流は溶融トラフの操作員又は自動制御装置により測定され、酸素気泡の形成を妨げるのに最適な値に調整、制御される。
【0009】
図2の実施態様においては、モリブデン等の耐熱金属から電極5が構成される。電流測定装置8と制御可能な抵抗9が、供給路3の白金ライニングと電極5の間の接続ライン6に設けられている。モリブデンから成る電極5はガラス溶融体内に緩やかに溶解して正に帯電した金属イオンをガラス溶融体2内に解放する。残る電子は、充分な電圧降下が供給路3内の貴金属ライニングに生ずるまで、電極を負に帯電する。電子は接続ライン6、電流測定装置8及び制御可能な抵抗9を介して供給路3の貴金属ライニングに移動せしめられる。貴金属ライニングにおいて、貴金属ライニングを水素イオンが移動した後に残る酸素を電子がイオン化し、このようにして気泡の形成を抑制する。このようにして発生する電位降下は数百ミリボルトに達し得、好ましくは監視されて、酸素気泡の形成を抑制するのに要する値に制御される。
【0010】
図3の実施態様においては、イットリウム安定化、カルシウム安定化又はマグネシウム安定化酸化ジルコニウムセラミックから成る一個又は複数(例えば、数個)の電極5が用いられる。これ等の電極は管状で、端部で閉じており、貴金属ワイヤが電極の先端にて約2〜10cmの距離に亘って酸化ジルコニウムセラミック壁と電気導通接触状態にあるように、(電極)中空空間に配置されている。この領域の上方では、ワイヤは耐火材料で電気的に絶縁されている。ワイヤは気密電気絶縁性通路により、電極の頭部で外部に導かれている。ワイヤは接続ライン6を介して、供給路3の貴金属ライニングに接続されている。
【0011】
更に、電極5の内部は、気体混合装置11を介してガス混合物、例えば形成ガスと窒素の混合物が充填された掃気ガスライン10に接続されている。イットリウム、カルシウム及びマグネシウム安定化酸化ジルコニウムセラミックは600℃を越えると、即ちガラス溶融体の温度でも酸素イオンに透過性があり、掃気ガスの供給により電極内に極めて低い酸素分圧が維持されていれば、電極壁を介してガラス溶融体から酸素の導出が可能になる。掃気ガスの組成及び又は流通量を変更することにより、電極5の内部の酸素分圧を広い範囲内で調整することが出来る。このようにして、ジルコニウム電極5と供給路の貴金属ライニング3との間に電位降下を生ぜしめることが出来る。この電位降下の大きさ、記号及び効果は、直流電圧源により発生されたもの、又は、白金・ガラス溶融体・モリブデンから成るガルヴァニック素子で発生されるものに対応する。この配備の利点は、操作中にジルコニウム電極による気泡の発生がないこと、またモリブデン電極とは対照的に、金属イオンがガラス内に進入しないことである。
【0012】
図4の実施態様においては、図1の配備に、図1に関してその可能性を既述した自動制御装置が設けられている。電極5、接続ライン6、電流測定装置8及び制御可能な直流電圧源12は、図1の実施態様のものに対応する。
【0013】
電極15は、図3におけるものと同一型式のものである。だが、この電極は酸素含有量の同一なガスで掃気され、貴金属でライニングされた供給路内のガラス溶融体の酸素含有量(率)を測定するものである。この目的のために、電極15は、測定装置13及びライン16を介して供給路3の貴金属に接続されている。酸化ジルコニウムセラミック電極の代わりに、モリブデン、タングステン又はタンタル等の耐熱金属の大きいロッドを酸素含有量測定電極として用いることが出来る。測定装置13により決定される溶融体の酸素含有量(を表す出力信号)はライン14を介して制御可能な直流電圧源12に送られ、これが電極5と貴金属金属ライニング3間の電位差を、貴金属3上に酸素気泡が形成されないように制御する。電極15と測定装置13で構成される上記の制御装置は、図2の装置を自動化するのに用いても良い。その場合、測定装置13の出力信号が図2の制御可能抵抗9を制御するのに用いられる。
【0014】
図3の装置において、電極5の掃気ガスの水素含有量は気体混合装置を用いて、測定装置13の出力信号により制御される。この場合には、少なくとも二つの酸化ジルコニウムセラミック電極が必要となる。図3における単数又は複数の電極5は電位差を達成するために要するものであり、図4における電極15は貴金属でライニングされた供給路内のガラス溶融体の酸素含有量を測定するために要するものである。酸化ジルコニウムセラミック電極の代わりに、耐熱金属から成る大型のロッドを同様に用いても良い。
【0015】
以上記載された実施態様は完全にテストされたものであり、望ましい酸素気泡形成抑止に有効に用い得るものと認められた。
【図面の簡単な説明】
【図1】直流電圧源を有する本発明の一実施態様の概略図である。
【図2】制御抵抗を備えた本発明の一実施態様の概略図である。
【図3】掃気ガス操作を含んだ本発明の一実施態様の概略図である。
【図4】直流電圧源の自動制御装置を設けた図1の実施態様の一実施態様変更例を示す。
【符号の説明】
1…ガラス溶融体トラフ(溝槽)、2…ガラス溶融体、3…供給路、4…撹拌坩堝、5…単数又は複数の電極、6…ライン、7…直流電圧源、8…電流測定装置、9…制御可能な抵抗、10…掃気ガスライン、11…気体混合装置、12…直流電圧源、13…測定装置、14…ライン、15…電極。

Claims (25)

  1. 貴金属からなるガラス溶融装置の部品とガラス溶融体との間の接触界面における酸素気泡の形成を抑制する方法において、貴金属から成る部分が、貴金属から成る構成部品から離間してガラス溶融体に配置された単数又は複数の電極に電気導通状態で接続され、電極と金属構成部品との間に電位降下を発生させて電流が流れるようにした構成を特徴とする方法。
  2. 貴金属として、白金、金、レニウム、白金族の他の金属、これ等の金属の合金、あるいは、これ等の金属又は合金の分散酸化物強化型変種が用いられる構成を特長とする請求項1に記載の方法。
  3. 貴金属からなるガラス溶融装置の部品は、貴金属のライニングを備えた供給路であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 溶融体から酸素気泡を除去できるガラス溶融体の領域に電極が配置される構成を特徴とする請求項1又は3に記載の方法。
  5. ガラス溶融装置の溶融部に電極が設けられる構成を特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載の方法。
  6. ガラス溶融装置の精製室に電極が設けられる構成を特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載の方法。
  7. 貴金属から成る部分を直流電圧源の負極に、電極をその正極に接続されるようにして電位降下を発生させる構成を特徴とする請求項1〜6のいずれか一つに記載の方法。
  8. 電位降下を適切な制御器により特定値に設定する構成を特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 単数又は複数の電極が正極性金属イオンを解放するようにガラス溶融体内に配置されて電位降下が発生される構成を特徴とする請求項1〜6のいずれか一つに記載の方法。
  10. 全体又は一部が単数又は複数の耐熱金属から成る単数又は複数の電極を用いる構成を特徴とする請求項9に記載の方法。
  11. 電位降下を制御抵抗により特定値に設定する構成を特徴とする請求項9又は請求項10に記載の方法。
  12. ガラス溶融体から負極性O2−イオンを運ぶ単数又は複数の電極が用いられて、電位降下を発生させる構成を特徴とする請求項1〜6のいずれか一つに記載の方法。
  13. 電極が酸素イオン透過性の、イットリウム、カルシウム又はマグネシウム安定化酸化ジルコニウムの管を備え、該管はその一端が閉じており、その内壁に電気導通状態に接続された貴金属ワイヤを有し、その他端が貴金属から成るガラス溶融装置の部分に電気導通状態に接続される構成を特徴とする請求項12に記載の方法。
  14. 電極の白金ワイヤが直流電圧源の正極に接続され、貴金属から成る構成部品がその負極に接続されて、電位降下を発生させる構成を特徴とする請求項13に記載の方法。
  15. 電位降下を適切な制御器により特定値に設定する構成を特徴とする請求項14に記載の方法。
  16. 電極の内部空間に入る酸素が掃気ガスにより運び去られるようにして、電位降下を発生させる構成を特徴とする請求項13に記載の方法。
  17. 電極の内部の酸素分圧が掃気ガスの組成又は通過量の変化を介して制御される構成を特徴とする請求項16に記載の方法。
  18. 酸素分圧を制御する指令変数を、貴金属と酸化ジルコニウムセラミック電極間の電圧を測定して得る構成を特徴とする請求項17に記載の方法。
  19. 酸化ジルコニウムセラミック電極を既知の酸素含有量の基準ガスで掃気する構成を特徴とする請求項18に記載の方法。
  20. 掃気ガスの酸素含有量を制御する指令変数を、貴金属と酸化ジルコニウムセラミック電極間の電圧を測定して得る構成を特徴とする請求項16に記載の方法。
  21. トラフ内の耐熱金属電極と貴金属ライニング間の接続ラインに有る抵抗を制御する指令変数を、貴金属と酸化ジルコニウムセラミック電極間の電圧を測定して得る構成を特徴とする請求項10に記載の方法。
  22. 直流電圧源を調整する指令変数を、貴金属と酸化ジルコニウムセラミック電極間の電圧を測定して得る構成を特徴とする請求項8に記載の方法。
  23. 直流電圧源を調整する指令変数を、貴金属と耐熱金属電極間の電圧を測定して得る構成を特徴とする請求項8に記載の方法。
  24. 掃気ガスの含有量を制御する指令変数を、貴金属と耐熱金属電極間の電圧を測定して得る構成を特徴とする請求項16に記載の方法。
  25. トラフ内の耐熱金属電極と貴金属ライニング間の接続ラインに有る抵抗を制御する指令変数を、貴金属と更なる耐熱金属電極間の電圧を測定して得る構成を特徴とする請求項10に記載の方法。
JP2000347376A 1999-11-20 2000-11-15 ガラスの品質を改良する方法 Expired - Lifetime JP4165630B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19955827.2 1999-11-20
DE19955827A DE19955827B4 (de) 1999-11-20 1999-11-20 Verfahren zur Unterdrückung der Bildung von O2-Gasblasen an der Kontaktfläche zwischen einer Glasschmelze und Edelmetall

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001172024A JP2001172024A (ja) 2001-06-26
JP4165630B2 true JP4165630B2 (ja) 2008-10-15

Family

ID=7929695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000347376A Expired - Lifetime JP4165630B2 (ja) 1999-11-20 2000-11-15 ガラスの品質を改良する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6629437B1 (ja)
EP (1) EP1101740B1 (ja)
JP (1) JP4165630B2 (ja)
CN (1) CN1283571C (ja)
AT (1) ATE262492T1 (ja)
DE (2) DE19955827B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002121030A (ja) * 2000-09-04 2002-04-23 Carl Zeiss:Fa ガラス溶融物への酸素気泡形成を抑制する方法、その方法を実施するための装置及びその方法で製造されたガラスの用途

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1337686B1 (de) * 2000-11-30 2007-03-14 Schott Ag Beschichtetes edelmetallteil in der glasherstellung
DE10141585C2 (de) * 2001-08-24 2003-10-02 Schott Glas Edelmetallrohr zum Führen einer Glasschmelze
DE10231847B4 (de) * 2002-07-12 2006-04-13 Schott Ag Verfahren zum Erzeugen einer blasenarmen oder blasenfreien Glasschmelze
US7032412B2 (en) * 2003-03-13 2006-04-25 Corning Incorporated Methods of manufacturing glass sheets with reduced blisters
US6993936B2 (en) * 2003-09-04 2006-02-07 Corning Incorporated System and method for suppressing the formation of oxygen inclusions and surface blisters in glass sheets and the resulting glass sheets
DE102004015577B4 (de) 2004-03-30 2012-08-23 Schott Ag Verfahren zum Herstellen von Glas unter Vermeidung von Blasen an Edelmetallbauteilen
DE102004033714B4 (de) * 2004-07-13 2007-10-18 Schott Ag Einrichtung zur elektrischen Erdung einer Glas-Floatanlage
US20060242996A1 (en) * 2005-04-27 2006-11-02 Gilbert Deangelis System and method for controlling the environment around one or more vessels in a glass manufacturing system
US7475568B2 (en) * 2005-04-27 2009-01-13 Corning Incorporated Method of fining glass
TWI327559B (en) * 2005-12-08 2010-07-21 Corning Inc Method of eliminating blisters in a glass making process
DE102006003531A1 (de) * 2006-01-24 2007-08-02 Schott Ag Verfahren und Vorrichtung zum blasenfreien Transportieren, Homogenisieren und Konditionieren von geschmolzenem Glas
DE102006003534A1 (de) * 2006-01-24 2007-08-02 Schott Ag Verfahren und Vorrichtung zum Korrosionsschutz von Elektroden bei der Temperaturbeeinflussung einer Schmelze
US20080057275A1 (en) * 2006-08-31 2008-03-06 Paul Richard Grzesik Method and apparatus for minimizing oxidation pitting of refractory metal vessels
JP2008266031A (ja) * 2007-04-16 2008-11-06 Ohara Inc 光学ガラスの製造方法
US8087262B2 (en) * 2008-11-18 2012-01-03 Corning Incorporated Platinum condensation abatement by electrostatic precipitation
DE102010037376A1 (de) * 2009-09-15 2011-04-07 Schott Ag Verfahren und Vorrichtungen zur Vermeidung von Glasblasenbildung bei der Glasherstellung
DE102010007547A1 (de) 2010-02-11 2011-08-11 Schott Ag, 55122 Verfahren zur Verbesserung der Glasqualität
DE102010036627B4 (de) 2010-07-26 2013-01-17 Schott Ag Verfahren und Vorrichtung zum Korrosionsschutz von Elektroden bei der Temperaturbeeinflussung einer Glasschmelze
JP5840531B2 (ja) * 2011-04-28 2016-01-06 Hoya株式会社 ガラスの製造方法、プレス成形用ガラス素材の製造方法及び光学素子の製造方法
CN104671638B (zh) * 2014-12-31 2017-08-29 彩虹(合肥)液晶玻璃有限公司 一种控制贵金属通道气氛条件的***及方法
JP6273233B2 (ja) * 2015-06-23 2018-01-31 日本特殊陶業株式会社 電気化学反応セルスタックの製造方法
DE102016107577A1 (de) 2016-04-25 2017-10-26 Schott Ag Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung von Glasprodukten aus einer Glasschmelze unter Vermeidung von Blasenbildung
US20220009814A1 (en) * 2018-09-28 2022-01-13 Corning Incorporated Apparatus and method for mitigating electrochemical attack of precious metal components in a glass making process
KR20210054015A (ko) * 2018-09-28 2021-05-12 코닝 인코포레이티드 유리 제조 공정에서 귀금속 구성들의 전기화학 공격을 완화시키기 위한 장치 및 방법
DE202020107535U1 (de) 2020-12-03 2021-04-28 Schott Ag UV-transparente Gläser zum Beseitigen von Methicillin-resistenten Staphylococcus aureus
EP4091998A1 (en) 2021-05-21 2022-11-23 Schott Ag Glass having high uv transmittance and high solarization resistance
EP4091999A1 (en) 2021-05-21 2022-11-23 Schott Ag Glass having high uv transmittance and high solarization resistance

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201297A (en) 1922-05-16 1923-08-02 Arthur John Cave Improvements in and relating to press guards
US2122469A (en) * 1936-09-10 1938-07-05 Pittsburgh Plate Glass Co Apparatus for making glass
US2159361A (en) * 1936-11-30 1939-05-23 Owens Illinois Glass Co Electric furnace
NL138010C (ja) * 1945-01-29
FR994796A (fr) * 1945-01-29 1951-11-22 Saint Gobain Perfectionnement aux fours de fusion de matières telles que le verre
US2686820A (en) * 1950-07-04 1954-08-17 Saint Gobain Glass furnace and process for melting glass
FR1277999A (fr) * 1960-10-03 1961-12-08 Saint Gobain Procédé permettant d'éviter ou de diminuer la corrosion des pièces réfractaires dans les fours de fusion de matières telles que le verre
US3206295A (en) * 1962-01-02 1965-09-14 Bausch & Lomb Lined glass furnace
GB1167233A (en) * 1966-04-25 1969-10-15 Tokyo Shibaura Electric Co Apparatus for Melting Glass by Passing Current therethrough
DE2935416C2 (de) * 1979-09-01 1984-04-05 Sorg-GmbH & Co KG, 8770 Lohr Verfahren zum gleichmäßigen Beheizen eines Glasstromes in einem Speiser und Einrichtung zur Durchführung dieses Verfahrens
GB8323519D0 (en) * 1983-09-01 1983-10-05 Glaverbel Monitoring redox state of elements in glass
US4603980A (en) * 1984-02-03 1986-08-05 Owens-Corning Fiberglas Corporation Methods of measuring temperature and electrical resistivity in a molten glass stream
DE4207059C1 (de) * 1992-03-06 1993-10-21 Schott Glaswerke Verfahren zur Läuterung oxidischer Schmelzen
DE4324922C2 (de) * 1993-07-24 1995-08-31 Schott Glaswerke Verwendung einer Metall/Metalloxid-Elektrode
ATE250015T1 (de) * 1996-03-18 2003-10-15 Dynelec Corp Verfahren zur herstellung von glas
US5749932A (en) * 1996-03-29 1998-05-12 Battelle Memorial Institute Refractory electrodes for joule heating and methods of using same
US5785726A (en) * 1996-10-28 1998-07-28 Corning Incorporated Method of reducing bubbles at the vessel/glass interface in a glass manufacturing system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002121030A (ja) * 2000-09-04 2002-04-23 Carl Zeiss:Fa ガラス溶融物への酸素気泡形成を抑制する方法、その方法を実施するための装置及びその方法で製造されたガラスの用途

Also Published As

Publication number Publication date
DE50005779D1 (de) 2004-04-29
CN1297854A (zh) 2001-06-06
DE19955827B4 (de) 2005-03-31
ATE262492T1 (de) 2004-04-15
EP1101740B1 (de) 2004-03-24
EP1101740A1 (de) 2001-05-23
US6629437B1 (en) 2003-10-07
JP2001172024A (ja) 2001-06-26
CN1283571C (zh) 2006-11-08
DE19955827A1 (de) 2001-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4165630B2 (ja) ガラスの品質を改良する方法
KR101279815B1 (ko) 귀금속 부품에 생기는 기포 방지를 위한 방법
KR900000507B1 (ko) 액체안정화 플라즈마 발생기와 이를 이용하는 방법
CN1077328A (zh) 化学加工用炬装置
US20020121113A1 (en) Device for purifying molten glass
KR20060041944A (ko) 유리의 전기가열방법 및 장치
US3625026A (en) Removing dissolved oxygen from molten tin in a glass ribbon float bath
CA1144966A (en) Electric forehearth
JP5000052B2 (ja) ガラス溶融物への酸素気泡形成を抑制する方法、その方法を実施するための装置及びその方法で製造されたガラスの用途
US3269821A (en) Furnace for the continuous drawing of quartz tubing
SU1118285A3 (ru) Способ непрерывного производства поверхностно-модифицированного стекла
DE69602867T2 (de) Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen von Drahtelektroden zum funkenerosiven Schneiden
JPS5917045B2 (ja) 炭化珪素の超微粉末製造装置
KR20020064527A (ko) 전로용 서브랜스 복합프로브 및 그 측정방법
JPS63185831A (ja) 電気溶解装置
JPS5825044B2 (ja) 炭化物の超微粉末製造方法およびその装置
US3565994A (en) Electrode slag melting method
US3586749A (en) Method for the electroslag welding and building up of metals and alloys
US1545951A (en) Apparatus and process for fusing materials
US690856A (en) Method of making glowers for electric lamps.
US3527590A (en) Apparatus for melting glass
JPH0427174B2 (ja)
SU1255873A1 (ru) Способ измерени температуры Кирсановой и Петрова
SU476517A1 (ru) Способ образовани шаровых поверхностей на концах измерительного зонда
JP2022013904A (ja) ガラス製品および該ガラス製品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041124

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050831

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051024

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080702

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4165630

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130808

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term