JP4161105B2 - ガス瞬間湯沸器の燃焼停止要因の判定装置 - Google Patents

ガス瞬間湯沸器の燃焼停止要因の判定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4161105B2
JP4161105B2 JP2004100057A JP2004100057A JP4161105B2 JP 4161105 B2 JP4161105 B2 JP 4161105B2 JP 2004100057 A JP2004100057 A JP 2004100057A JP 2004100057 A JP2004100057 A JP 2004100057A JP 4161105 B2 JP4161105 B2 JP 4161105B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
combustion
detected
gas
burner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004100057A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005283017A (ja
Inventor
真一 岡本
雅由 保川
裕司 高木
悟 阿波根
晃 高林
光真 芝
三男 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritz Corp
Original Assignee
Noritz Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritz Corp filed Critical Noritz Corp
Priority to JP2004100057A priority Critical patent/JP4161105B2/ja
Publication of JP2005283017A publication Critical patent/JP2005283017A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4161105B2 publication Critical patent/JP4161105B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)

Description

本発明は、特に台所などに設置されるガス瞬間湯沸器において、バーナーの燃焼停止の原因を特定することができる燃焼停止要因の判定装置に関するものである。
従来からガス瞬間湯沸器には、燃焼状態を監視して事故を回避するための安全対策が施されている。例えば、以下の特許文献1〜3には、燃焼温度の低下の度合いを検出して、その要因が酸欠による不完全燃焼によるものであるか、又はガス元栓の閉止によるものであるかを判定するようにしていた。
ところが、燃焼温度が十分に高く、燃焼が安定している場合には、これらの判定方法で何ら問題はないが、特許文献1〜3に開示されている構成では、バーナーの点火直後の燃焼が不安定な時期においてガス元栓を閉止しても不完全燃焼であると判定してしまう。
特開2002−71131公報 特開2000−18579公報 特開2000−18581公報
そこで本発明では、バーナーの燃焼温度の降下の原因が、不完全燃焼によるものであるか、ガスの元栓を閉止したことによるものであるかを区別することができる判定装置を提供することを目的としている。
上記課題を解決するため、本発明は、バーナーの燃焼温度を検出する検出手段を備えたガス瞬間湯沸器において、前記検出手段が検出した検出値に対する閾値を記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された閾値と検出手段が検出した検出値とを比較する比較手段とを備えており、前記比較手段が比較した結果、検出値が前記閾値を超えている場合において、単位時間当たりの検出値の減少量が、予め設定した所定値よりも大きい場合は、ガス元栓を閉止したと判定し、単位時間当たりの検出値の減少量が、予め設定した所定値よりも小さい場合は、酸欠による不完全燃焼であると判定し、前記比較手段が比較した結果、検出値が前記閾値を超えずに減少する場合には、ガス元栓を閉止したと判定する判定手段を設けた。
本発明では、バーナーの点火直後で燃焼が安定していない時期と、燃焼が安定している時期との境界に閾値を設定したので、バーナーの点火直後で燃焼が安定していない時期に燃焼温度が低下した場合には、ガス元栓を閉止したと判定することができ、バーナーの燃焼が安定している時期に燃焼温度が低下した場合においても、酸欠による不完全燃焼であるか、ガス元栓の閉止によるものであるかを適切に判定することができる。
バーナーの燃焼温度の検出手段として熱電対を採用すると、特に精度よく燃焼温度の変化を検出することができる。
以下、本発明の実施形態について説明する。
図1は、本発明を実施したガス瞬間湯沸器100の系統図である。図1に示すようにガス瞬間湯沸器100は、熱交換器1を備えている。熱交換器1は、点火プラグ2と熱電対3を備えたバーナー4で加熱可能となっている。また、熱交換器1の周囲にはコイル状の配管13が配置されている。
バーナー4は点火プラグ2で点火され、熱交換器1内の熱媒体(図示せず)を加熱する。配管13は、途中に水バルブ11を備えた給水管12と接続されている。水は、給水管12から水バルブ11を経て配管13内を通り、熱交換器1の周囲を旋回する間に加熱され、昇温して温水となる。
一方、バーナー4には、燃料ガスを供給するためのガス供給管10が接続されている。ガス供給管10とバーナー4の間には、バーナー4に供給するガスの量を調整するための電磁弁8やガスガバナ7が設けてある。また、図1に示すように、電磁弁8の開度調整や点火プラグ2の着火は、電装基板6が司っている。
また、熱電対3は、電装基板6と配線22で接続されており、さらに電装基板6とCPU15(マイコン)とは配線23で接続されている。熱電対3は、バーナー4の燃焼温度を検出する。熱電対3が検出した燃焼温度の信号が、配線22を介して電装基板6へ伝送され、電装基板6は、バーナー4の燃焼温度に対応する大きさの起電力値信号をCPU15へ伝送(出力)する。熱電対3が検出した燃焼温度値が高いほど、高い起電力値がCPU15に出力される。
CPU15は、メモリ16(記憶手段)を備えている。メモリ16には熱電対3の起電力値の閾値が記憶されている。この閾値は、バーナー4の燃焼が不安定な温度領域と安定している温度領域の境界に対応するように予め設定されている。
図2は、図1の熱電対3の起電力(単位:mV)の値が変化する様子を示すグラフである。点火プラグ2で点火してしばらくの間は、熱電対3の起電力値は上昇している(グラフが右肩上がりとなっている)が、バーナー4の燃焼は不安定である。起電力値が閾値を超え、バーナー4の燃焼が安定すると、燃焼温度は一定となり、起電力値も一定となる(グラフが水平になる)。これら熱電対3、電装基板6、CPU15及びメモリ16により、判定装置50が構成されている。
ところで、起電力値が閾値を超える前に(つまり、バーナー4の燃焼が安定する前に)ガス元栓(図示せず)を閉止すると、単位時間当たりの起電力の減少量が、比較的小さい状態で起電力の値が小さくなる。起電力の値が閾値を超えてから(つまり、バーナー4の燃焼が安定してから)ガス元栓を閉止すると、単位時間当たりの起電力の減少量が、比較的大きい状態で起電力の値が小さくなる。図2においては、単位時間当たりの減少量が小さい場合を「傾きが緩やか」と表現し、単位時間当たりの減少量が大きい場合を「傾きが急」と表現している。
一方、酸欠による不完全燃焼状態が生じると、不完全燃焼状態となってしばらくの間は、熱電対の起電力値は上昇を続け、やがて徐々に下降する。そのため、図2のグラフでは、単位時間当たりの起電力の減少量が比較的小さくなっている。したがって、判定装置50は、バーナー4の燃焼が、ガス元栓を閉止したことによって停止されたか、又は酸欠状態で不完全燃焼を起こしたかを識別することができる。図2においては、熱電対の起電力値は、時刻t1において閾値に到達しており、時刻t2においてガス元栓を閉止した場合と不完全燃焼が生じている場合とを併記している。
上述の手順を整理すると、図3のようになる。図3は、本発明を実施する際の流れ図である。まず、熱交換器1の燃焼異常を検出手段(熱電対3)が検出する。次のステップで、この熱電対3が検出した検出値と、予め設定した閾値とを比較手段(CPU15)が比較する。検出値が閾値を超えていれば、さらに次のステップへ進み、検出値の減少量が所定値(単位時間当たりの熱電対1の起電力の減少量)より大きければ、判定手段(CPU15)は、ガス元栓が閉状態であると判定し、検出値の減少量が所定値より小さければ不完全燃焼による失火が生じていると判定する。検出値が閾値を超えていなければ、ガス元栓が閉状態であると判定される。
上述の例では、バーナー4の燃焼温度の検出手段として熱電対3を採用する例を示したが、熱電対3の他に、例えばバーナー4の燃焼の火炎を検出する火炎検出器(光学式火炎検出器、炎挿入式火炎検出器)を採用することができる。
本発明を実施したガス瞬間湯沸器の系統図である。 熱電対の起電力が変化する様子を示すグラフである。 本発明を実施する際の流れ図である。
符号の説明
1 熱交換器
2 点火プラグ
3 熱電対
4 バーナー
6 電装基板
7 ガスガバナ
8 電磁弁
10 ガス供給管
11 水バルブ
12 給水管
13 配管
15 CPU(比較手段、判定手段)
16 メモリ
20〜23 配線
50 判定装置
100 ガス瞬間湯沸器

Claims (1)

  1. バーナーの燃焼温度を検出する検出手段を備えたガス瞬間湯沸器において、
    前記検出手段が検出した検出値に対する閾値を記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された閾値と検出手段が検出した検出値とを比較する比較手段とを備えており、
    前記比較手段が比較した結果、検出値が前記閾値を超えている場合において、単位時間当たりの検出値の減少量が、予め設定した所定値よりも大きい場合は、ガス元栓を閉止したと判定し、単位時間当たりの検出値の減少量が、予め設定した所定値よりも小さい場合は、酸欠による不完全燃焼であると判定し、前記比較手段が比較した結果、検出値が前記閾値を超えずに減少する場合には、ガス元栓を閉止したと判定する判定手段を設けたことを特徴とするガス瞬間湯沸器の燃焼停止要因の判定装置。
JP2004100057A 2004-03-30 2004-03-30 ガス瞬間湯沸器の燃焼停止要因の判定装置 Expired - Fee Related JP4161105B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004100057A JP4161105B2 (ja) 2004-03-30 2004-03-30 ガス瞬間湯沸器の燃焼停止要因の判定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004100057A JP4161105B2 (ja) 2004-03-30 2004-03-30 ガス瞬間湯沸器の燃焼停止要因の判定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005283017A JP2005283017A (ja) 2005-10-13
JP4161105B2 true JP4161105B2 (ja) 2008-10-08

Family

ID=35181607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004100057A Expired - Fee Related JP4161105B2 (ja) 2004-03-30 2004-03-30 ガス瞬間湯沸器の燃焼停止要因の判定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4161105B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5319308B2 (ja) * 2009-01-13 2013-10-16 大阪瓦斯株式会社 開放型燃焼機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005283017A (ja) 2005-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100742351B1 (ko) 풍량센서와 화염감지수단을 통해 이상 연소 상태를감지하는 보일러 및 그 제어방법
JP4932207B2 (ja) ガス器具判定装置
KR101322619B1 (ko) 차압센서를 이용한 가스압 저하검출방법
KR101643867B1 (ko) 안정적인 온수 공급을 위한 온수기의 초기점화 제어방법
JP4161105B2 (ja) ガス瞬間湯沸器の燃焼停止要因の判定装置
KR101322616B1 (ko) 차압센서를 이용한 가스압 저하검출방법
KR100598548B1 (ko) 단일팬식 복합열원기
KR101551258B1 (ko) 1차 가스압력 검출스위치를 이용한 보일러의 안전연소 제어방법
KR101094025B1 (ko) 보일러의 연소제어 시 안전제어방법
KR100679818B1 (ko) 보일러의 과열방지 장치 및 방법
JP6045108B2 (ja) 一缶二水路燃焼装置
KR101906220B1 (ko) 보일러의 배기가스온도 제어방법
JP2008164202A (ja) 燃焼装置の異常検出装置
KR100243899B1 (ko) 가스보일러의 연소제어방법
KR20210023606A (ko) 가스기기의 이상상태 감지방법 및 물 가열기
KR102475160B1 (ko) 보일러의 난방 배관 막힘 시 연소 제어 방법
KR101592174B1 (ko) 보일러의 과열방지방법
JP2004353951A (ja) 全一次空気燃焼式バーナにおける燃焼状態検出装置
JP5273966B2 (ja) 給湯器
KR0169056B1 (ko) 역풍발생시 가스보일러의 온수온도 유지방법
JP4166208B2 (ja) ガス種判別方法及びそれを用いる燃焼装置
JPH05118545A (ja) 燃焼機器
KR100187955B1 (ko) 가스보일러의 저출력영역에서의 역풍대응방법
US6890170B2 (en) Heater with glow plug/flame monitor
KR880000700Y1 (ko) 급 탕 기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080618

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080701

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4161105

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees