JP4160111B2 - ビス(ジフェニルホスフィノ)ビナフチル基含有ポリマー - Google Patents

ビス(ジフェニルホスフィノ)ビナフチル基含有ポリマー Download PDF

Info

Publication number
JP4160111B2
JP4160111B2 JP2008523612A JP2008523612A JP4160111B2 JP 4160111 B2 JP4160111 B2 JP 4160111B2 JP 2008523612 A JP2008523612 A JP 2008523612A JP 2008523612 A JP2008523612 A JP 2008523612A JP 4160111 B2 JP4160111 B2 JP 4160111B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
group
bis
diphenylphosphino
meth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008523612A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008018195A1 (ja
Inventor
豊司 嶋田
直巳 竹中
学人 五島
弘之 細井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoeisha Chemical Co Ltd
Original Assignee
Kyoeisha Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoeisha Chemical Co Ltd filed Critical Kyoeisha Chemical Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP4160111B2 publication Critical patent/JP4160111B2/ja
Publication of JPWO2008018195A1 publication Critical patent/JPWO2008018195A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/50Organo-phosphines
    • C07F9/5027Polyphosphines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/165Polymer immobilised coordination complexes, e.g. organometallic complexes
    • B01J31/1658Polymer immobilised coordination complexes, e.g. organometallic complexes immobilised by covalent linkages, i.e. pendant complexes with optional linking groups, e.g. on Wang or Merrifield resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/24Phosphines, i.e. phosphorus bonded to only carbon atoms, or to both carbon and hydrogen atoms, including e.g. sp2-hybridised phosphorus compounds such as phosphabenzene, phosphole or anionic phospholide ligands
    • B01J31/2404Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring
    • B01J31/2442Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring comprising condensed ring systems
    • B01J31/2447Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring comprising condensed ring systems and phosphine-P atoms as substituents on a ring of the condensed system or on a further attached ring
    • B01J31/2452Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring comprising condensed ring systems and phosphine-P atoms as substituents on a ring of the condensed system or on a further attached ring with more than one complexing phosphine-P atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B53/00Asymmetric syntheses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/68Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • C07C45/69Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by addition to carbon-to-carbon double or triple bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/10Esters
    • C08F222/1006Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols
    • C08F222/102Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols of dialcohols, e.g. ethylene glycol di(meth)acrylate or 1,4-butanediol dimethacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/12Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/68Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G63/692Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen containing phosphorus
    • C08G63/6924Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen containing phosphorus derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/60Reduction reactions, e.g. hydrogenation
    • B01J2231/64Reductions in general of organic substrates, e.g. hydride reductions or hydrogenations
    • B01J2231/641Hydrogenation of organic substrates, i.e. H2 or H-transfer hydrogenations, e.g. Fischer-Tropsch processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/60Reduction reactions, e.g. hydrogenation
    • B01J2231/64Reductions in general of organic substrates, e.g. hydride reductions or hydrogenations
    • B01J2231/641Hydrogenation of organic substrates, i.e. H2 or H-transfer hydrogenations, e.g. Fischer-Tropsch processes
    • B01J2231/643Hydrogenation of organic substrates, i.e. H2 or H-transfer hydrogenations, e.g. Fischer-Tropsch processes of R2C=O or R2C=NR (R= C, H)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/02Compositional aspects of complexes used, e.g. polynuclearity
    • B01J2531/0261Complexes comprising ligands with non-tetrahedral chirality
    • B01J2531/0266Axially chiral or atropisomeric ligands, e.g. bulky biaryls such as donor-substituted binaphthalenes, e.g. "BINAP" or "BINOL"
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/822Rhodium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/30Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain
    • C08G2261/34Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating partially-aromatic structural elements in the main chain
    • C08G2261/344Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating partially-aromatic structural elements in the main chain containing heteroatoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/40Polymerisation processes
    • C08G2261/41Organometallic coupling reactions
    • C08G2261/413Heck reactions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

本発明は、付加反応、特に不斉1,4付加反応によって付加化合物を製造するための触媒、又は還元反応、特に不斉還元反応によって還元化合物を製造するための触媒に用いられるビス(ジフェニルホスフィノ)ビナフチル(BINAP)基含有ポリマーに関するものである。
不斉炭素を有しない化合物から化学合成により不斉化合物へ誘導する際、不斉触媒が用いられる。
不斉誘起能が優れた触媒として、非特許文献1〜2に記載されているようにビス(ジフェニルホスフィノ)ビナフチル誘導体が知られている。このような誘導体を用い、l−メントールのような不斉化合物を高い光学純度で収率良く工業的に大量生産する方法も知られている。しかし、非特許文献1に記載されているように、反応性が低いビス(ジフェニルホスフィノ)ビナフチルを化学修飾してその誘導体を短工程で収率よく合成するのは、極めて困難である。しかもそれを触媒として用いた後、反応終了後に煩雑な操作を経て、触媒を回収しなければならないうえ、高価な触媒の再利用ができない。
非特許文献3〜6、特許文献1に、簡便に回収できるビス(ジフェニルホスフィノ)ビナフチル基含有樹脂が開示されている。一般的にこのような樹脂は、複雑な多工程を経て合成されるもので、全収率や不斉収率が悪かったり、樹脂の種類が限定されたりするため、不便である。
本発明者らは、非特許文献7に記載のビス(ジフェニルホスフィノ)ビナフチルのジオキシド誘導体から、非特許文献8に記載の通りその5,5’−ジヨード体に高収率で誘導できることを見出している。
特開2004−161963号公報 マーク レマイリ(Marc Lemaire)ら、ケミカル レビューズ(Chemical Reviews)、2005年、第105巻、p.1801-1836 ジェー.ピー.ゲネット(J.P.Genet)ら、テトラへドロン アシンメトリー(Tetrahedron Asymmetry)、1994年、第5巻、第4号、p.675-690 アルバート エス.シー.チャン(Albert S.C.Chan)ら、ジャーナルオブ アメリカン ケミカル ソサエティー(Journal of American Chemical Society)、1999年、第121巻、p.7407-7408 タミオ ハヤシ(Tamio Hayashi)ら、オーガニック レターズ(Organic Letters)、2004年、第6巻、第19号、p.3357-3359 ディ.ジェー.ベイストン(D.J.Bayston)ら、ザ ジャーナル オブ オーガニック ケミストリー(The Journal of Organic Chemistry)、1998年、第63巻、p.3137-3140 クリスチン サルッゾ(Christine Saluzzo)ら、バイオオーガニック&メディシナル ケミストリー レターズ(Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters) 2002年、第12巻、p.1841-1844 トヨシ シマダ(Toyoshi.Shimada)ら、ザ ジャーナル オブ オーガニック ケミストリー(The Journal of Organic Chemistry)、2001年、第66巻、p.8854-8858 トヨシ シマダ(Toyoshi.Shimada)ら、ザ ジャーナル オブ オーガニック ケミストリー(The Journal of Organic Chemistry)、2005年、第70巻、p.10178-10181
本発明は前記の課題を解決するためになされたもので、付加反応、特に不斉1,4付加反応、又は還元反応、特に不斉還元反応の触媒として用いられ、簡便に回収でき、再使用可能なビス(ジフェニルホスフィノ)ビナフチル基含有ポリマーを提供することを第一の目的とする。またこのポリマーを、簡便かつ収率よく製造する方法を提供することを第二の目的とする。更に光学活性なこのポリマーを触媒として用いて、高い光学純度で1,4付加化合物を製造したり、このポリマーと金属とを含む触媒を用いて、不斉還元した化合物を製造したりする方法を提供することを第三の目的とする。
前記の目的を達成するためになされた特許請求の範囲の請求項1に記載のビス(ジフェニルホスフィノ)ビナフチル基含有ポリマーは、ラセミ又は光学活性の2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル化合物の5位が(メタ)アクリロイル基複数含有化合物の一つの(メタ)アクリロイル基の不飽和末端で置換され、別な2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル化合物の5’位が該(メタ)アクリロイル基複数含有化合物の他の(メタ)アクリロイル基の不飽和末端で置換されており、その繰返しにより、分子量1500〜10000に形成されていることを特徴とする。
請求項2に記載のビス(ジフェニルホスフィノ)ビナフチル基含有ポリマーは、請求項1に記載されたもので、2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル化合物が、R体、又はS体であることを特徴とする。
請求項3に記載のビス(ジフェニルホスフィノ)ビナフチル基含有ポリマーは、請求項1に記載されたもので、該(メタ)アクリロイル基複数含有化合物が、(メタ)アクリル酸エステル基、又は(メタ)アクリルアミド基を複数有していることを特徴とする。
請求項4に記載のビス(ジフェニルホスフィノ)ビナフチル基含有ポリマーは、請求項1に記載されたもので、二つの(メタ)アクリロイル基を含有する該(メタ)アクリロイル基複数含有化合物と、該2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル化合物との交互の前記繰り返しにより、線状に形成されていることを特徴とする。
請求項5に記載のビス(ジフェニルホスフィノ)ビナフチル基含有ポリマーは、請求項1に記載されたもので、少なくとも三つの(メタ)アクリロイル基を含有する該(メタ)アクリロイル基複数含有化合物と、該2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル化合物との前記繰り返しにより、網目状、又は放射状に形成されていることを特徴とする。
請求項6に記載のビス(ジフェニルホスフィノ)ビナフチル基含有ポリマーを製造する方法は、遷移金属又はその塩の存在下、(メタ)アクリロイル基複数含有化合物中の(メタ)アクリロイル基と、2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−5,5’−ジヨード−1,1’−ビナフチル化合物のジオキシド体中のヨード基とでクロスカップリング反応させてから、高分子化させるとともに該ジオキシド体を還元することにより、請求項1に記載されたポリマーを製造するというものである。
請求項7に記載の製造方法は、請求項6に記載されたもので、二つの(メタ)アクリロイル基を含有する該(メタ)アクリロイル基複数含有化合物の1モル当量と、該ジオキシド体の1モル当量とを、前記クロスカップリング反応させつつ該高分子化させることを特徴とする。
請求項8に記載の製造方法は、請求項6に記載されたもので、n個(nは少なくとも3)の(メタ)アクリロイル基を含有する該(メタ)アクリロイル基複数含有化合物の1モル当量と、該ジオキシド体の1〜nモル当量とを、前記クロスカップリング反応させつつ該高分子化させることを特徴とする。
請求項9に記載の製造方法は、請求項6に記載されたもので、該(メタ)アクリロイル基複数含有化合物の2モル当量と、該ジオキシド体の1モル当量とを、前記クロスカップリング反応させた後、該高分子化させることを特徴とする。
請求項10に記載の1,4付加化合物の合成方法は、請求項1に記載のビス(ジフェニルホスフィノ)ビナフチル基含有ポリマーの存在下で、α,β不飽和カルボニル化合物に、求核試薬を1,4付加反応させた後、該ポリマーを濾別することを特徴とする。
請求項11に記載の合成方法は、請求項10に記載されたもので、該ポリマーが、R体、又はS体の2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル基を含有し、該α,β不飽和カルボニル化合物が、直鎖状、分岐鎖状若しくは環状のα,β不飽和ケトン化合物、又は直鎖状、分岐鎖状若しくは環状のα,β不飽和エステルであり、該求核試薬が、アルケニルボロン酸、又はアリールボロン酸であって、該求核試薬を不斉に該1,4付加反応させることを特徴とする。
請求項12に記載の触媒は、請求項1に記載のビス(ジフェニルホスフィノ)ビナフチル基含有ポリマーと、遷移金属とを含有しており、不飽和基含有化合物を接触水素還元、又はジカルボニル化合物のカルボニル還元の何れかの還元をさせるものであることを特徴とする。
請求項13に記載の触媒は、請求項12に記載されたもので、該ポリマーが、R体、又はS体の2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル基を含有し、該遷移金属に、そのホスフィノ基が配位しており、該還元が不斉還元であることを特徴とする。
請求項14に記載の触媒は、請求項13に記載されたもので、該遷移金属を含有する錯体と、該ポリマーと、ハロゲン化水素とが、反応して生成したものであることを特徴とする。
請求項15に記載の触媒は、請求項12又は13に記載されたもので、直鎖状、分岐鎖状若しくは環状で、α,β不飽和ケトン化合物、α,β不飽和カルボン酸、又はα,β不飽和エステルであり、該ジカルボニル化合物が、直鎖状、分岐鎖状若しくは環状で、αジケトン化合物、βジケトン化合物、αケトカルボン酸化合物、βケトカルボン酸化合物、αケトエステル化合物、又はβケトエステル化合物であることを特徴とする。
請求項16に記載の還元方法は、請求項12又は13に記載の触媒の存在下で、不飽和基含有化合物を接触水素還元、又はジカルボニル化合物のカルボニル還元の何れかの還元をすることを特徴とする。
本発明のビス(ジフェニルホスフィノ)ビナフチル基含有ポリマーは、有機溶媒に可溶で水に不溶の固体である。このポリマーは、1,4付加反応や還元の触媒として用いられる。中でも、光学活性のビス(ジフェニルホスフィノ)ビナフチル基含有ポリマーは、特に不斉1,4付加反応の触媒や不斉還元の触媒として用いられ、濾別するだけで簡便に回収でき、繰返して用いることができるものである。
このビス(ジフェニルホスフィノ)ビナフチル基含有ポリマーを製造する方法は、短工程で、簡便かつ収率よく所望のポリマーを得ることができるのであるから、歩留まりがよくしかも経済性に優れている。
触媒として光学活性のこのポリマーを用いて1,4付加反応をさせると、水懸濁液又は水溶性溶媒懸濁液中、高い光学純度で、エナンチオ選択的に、またジアステレオ選択的に、1,4付加化合物を製造することができる。
光学活性のこのポリマーと金属とを有する触媒を用いて還元反応をさせると、水懸濁液又は水溶性溶媒懸濁液中、高い光学純度で、不斉還元された化合物を製造することができる。
本発明を適用するビス(ジフェニルホスフィノ)ビナフチル基含有ポリマーを加水分解した分解物の31P核磁気共鳴スペクトルを示す図である。
以下、本発明の実施例を詳細に説明するが、本発明の範囲はこれらの実施例に限定されるものではない。
本発明のビス(ジフェニルホスフィノ)ビナフチル基含有ポリマーの製造方法の一例について、下記反応式(I)を参照しながら説明する。
Figure 0004160111
先ず、(R)−2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル((R)−BINAP)〔1〕を、30%過酸化水素水で、酸化反応をさせると、ホスフィノ基が酸化された(R)−BINAPジオキシド〔2〕が、得られる。
次いで、この(R)−BINAPジオキシド〔2〕を、トリフルオロメタンスルホン酸(CFSOH)存在下で、ビス(ビリジン)ヨードニウム テトラフルオロボレート(IPyBF)と反応させると、高収率で位置選択的に、(R)−BINAPジオキシドの5,5’−ジヨード体〔3〕が得られる。このとき、(R)−BINAPジオキシド〔2〕1モル当量に対し、CFSOHを約3モル当量、IPyBFを2〜6モル当量用い、−30〜25℃で20〜80時間反応させることが好ましい。
その(R)−BINAPジオキシドの5,5’−ジヨード体〔3〕の1モル当量と、(メタ)アクリロイル基複数含有化合物としてRがネオペンチルグリコールの脱水酸基残基であるネオペンチルグリコールジアクリレート〔4〕の1モル当量とを、触媒量の酢酸パラジウム(Pd(OAc))、トリフェニルホスフィン(PPh)、酢酸ナトリウム(NaOAc)存在下、反応させる。すると、ジアクリレート〔4〕の一方のアクリロイル基の不飽和末端が、(R)−BINAPジオキシドの5,5’−ジヨード体〔3〕分子の5位へ、所謂、溝呂木−Heck反応によるクロスカップリングにより置換し、またこのジアクリレート〔4〕の他方のアクリロイル基の不飽和末端が、別な5,5’−ジヨード体〔3〕分子の5’位へ同様に置換し、その置換が順次繰返されることにより、(R)−BINAPジオキシド含有ポリマー〔5〕が得られる。このとき、加熱下例えば120〜130℃で、数時間〜2日間反応させることが好ましい。
(R)−BINAPジオキシド含有ポリマー〔5〕に、過剰量のフェニルシラン(PhSiH)を加え、還元反応をさせると、オキシド基がホスフィノ基に還元され、線状に高分子化した所望の(R)−BINAP基含有ポリマー〔6〕が、得られる。このとき、加熱下例えば120℃で、数時間〜3日間反応させることが好ましい。トリエチルアミン存在下、トリクロロシランで還元してもよい。
ビス(ジフェニルホスフィノ)ビナフチル基含有ポリマーの製造方法の別な一例について、下記反応式(II)を参照しながら説明する。
Figure 0004160111
(R)−BINAPジオキシドの5,5’−ジヨード体〔3〕の1モル当量と、(メタ)アクリロイル基複数含有化合物であるペンタエリスリトールテトラアクリレート〔7〕の1モル当量とを、触媒量のPd(OAc)、PPh、NaOAc存在下、反応させる。すると、このテトラアクリレート〔7〕の一つのアクリロイル基の不飽和末端が、(R)−BINAPジオキシドの5,5’−ジヨード体〔3〕分子の5位へ置換し、またこのテトラアクリレート〔7〕の他の一つのアクリロイル基の不飽和末端が、別な5,5’−ジヨード体〔3〕分子の5’位へ同様に置換し、その置換が順次繰返されることにより、線状に高分子化した(R)−BINAPジオキシド含有ポリマー〔8〕が得られる。
それをフェニルシランで還元すると、オキシド基がホスフィノ基に還元され、線状に高分子化した所望の(R)−BINAP基含有ポリマー〔9〕が、得られる。なお、このポリマー〔9〕に残存するアクリロイル基をラジカル重合させて、更に高分子化させてもよい。
ビス(ジフェニルホスフィノ)ビナフチル基含有ポリマーの製造方法の更に別な一例について、下記反応式(III)を参照しながら説明する。
Figure 0004160111
(R)−BINAPジオキシドの5,5’−ジヨード体〔3〕の4モル当量と、(メタ)アクリロイル基複数含有化合物であるペンタエリスリトールテトラアクリレート〔7〕の1モル当量とを、触媒量のPd(OAc)、PPh、NaOAc存在下、反応させる。すると、このテトラアクリレート〔7〕の四つの(メタ)アクリロイル基の不飽和末端が、(R)−BINAPジオキシドの5,5’−ジヨード体〔3〕の4分子の各5位へ置換し、その夫々の(R)−BINAPジオキシドの5,5’−ジヨード体の各5’位へ、別なテトラアクリレート〔7〕分子が夫々置換し、その置換が順次繰返されることにより、(R)−BINAPジオキシド含有ポリマーが得られる。それをフェニルシランで還元すると、ジオキシドがホスフィノ基に還元され、デンドリマーとして放射状に高分子化した所望の(R)−BINAP基含有ポリマー〔10〕が、得られる。
ビス(ジフェニルホスフィノ)ビナフチル基含有ポリマーの製造方法の更に別な一例について、下記反応式(IV)を参照しながら説明する。
Figure 0004160111
(R)−BINAPジオキシドの5,5’−ジヨード体〔3〕の1モル当量と、(メタ)アクリロイル基複数含有化合物であるネオペンチルクリコールジアクリレート〔4〕の2モル当量とを、触媒量のPd(OAc)、PPh、NaOAc存在下、反応させる。すると、(R)−BINAPジオキシドの5,5’−ジヨード体〔3〕の5位と5’位とに、別々にこのジアクリレート〔4〕の2分子が置換した中間体〔11〕が得られる。これをアゾイソブチルニトリル(AIBN)のような重合剤存在下、ラジカル重合させることにより、(R)−BINAPジオキシド含有ポリマー〔12〕が得られる。それをフェニルシランで還元すると、オキシド基がホスフィノ基に還元され、直鎖状に高分子化した所望の(R)−BINAP基含有ポリマー〔13〕が、得られる。
これらのBINAP基含有ポリマーは、塩化メチレンやテトラヒドロフランのような有機溶媒に可溶であるが、水に不溶であり、メタノールに難溶である。
なお、(R)−BINAP基含有ポリマー〔6〕中のp、〔9〕中のq、〔13〕中のrの各繰返し数は、そのポリマーの平均分子量を1500〜10000にする数で、2〜20程度、好ましくは2〜10である。
(メタ)アクリロイル基複数含有化合物〔4〕中のR1や、〔7〕中のRは、例えば直鎖状、分岐鎖状、環状の脂肪族基、芳香環基、ポリエーテル基を含む基であり、カルボキシル基のような官能基で置換されていてもよい基である。
(メタ)アクリロイル基複数含有化合物は、前記のものの他、アクリル酸エステル基、メタクリル酸エステル基、アクリル酸アミド基又はメタクリル酸アミド基を複数含有する化合物が挙げられる。中でも、(メタ)アクリル酸エステル基複数含有化合物であることが好ましい。
(メタ)アクリロイル基複数含有化合物として、より具体的には、2−メタクリロイロキシエチルアシッドホスフェート(共栄社化学株式会社製の商品名;ライトエステルP−2M)、エチレングリコールジメタクリレート(同EG)、ジエチレングリコールジメタクリレート(同2EG)、1,4−ブタンジオールジメタクリレート(同1.4BG)、1,6−ヘキサンジオールジメタクリレート(同1.6HX)、1,9−ノナンジオールジメタクリレート(同1.9ND)、1,10−デカンジオールジメタクリレート(同1・10DC)、トリメチロールプロパントリメタクリレート(同TMP)、グリセリンジメタクリレート(G−101P)、2−ヒドロキシ−3−アクリロイロキシプロピルメタクリレート(同G−201P)、ビスフェノールAのエチレンオキサイド付加物のジメタクリレート(同BP−2EM、同BP−4EM、又は同BP−6EM;夫々エチレンオキサイドの2.6モル、4モル、6モル付加物)、トリエチレングリコールジメタクリレート(同3EG)、ポリエチレングリコール#200ジメタクリレート(同4EG)〔なお#に付く数字はポリエチレングリコールの分子量〕、ポリエチレングリコール#400ジメタクリレート(同9EG)、ポリエチレングリコール#600ジメタクリレート(同14EG)、ネオペチルグリコールジメタクリレート(同NP)、2−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオールジメタクリレート(同BEPG−M);
2−アクリロイルオキシエチルアシッドフォスフェート(共栄社化学株式会社製の商品名;ライトアクリレートP−2A)、トリエチレングリコールジアクリレート(同3EG−A)、ポリエチレングリコール200#ジアクリレート(同4EG−A)、ポリエチレングリコール400#ジアクリレート(同9EG−A)、ポリエチレングリコール600#ジアクリレート(同14EG−A)、ネオペンチルグリコールジアクリレート(同NP−A)、3−メチル−1,5−ペンタンジオールジアクリレート(同MPD−A)、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート(同1,6HX−A)、2−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオールジアクリレート(同BEPG−A)、1,9−ノナンジオールジアクリレート(同1,9ND−A)、2−メチル−1,8−オクタンジオールジアクリレートと1,9−ノナンジオールアクリレートとの15〜20:80〜85のモル比の混合物(同MOD−A)、ジメチロール−トリシクトデカンジアクリレート(同DCP−A)、ビスフェノールAのエチレンオキサイド4モル付加物のジアクリレート(同BP−4EA)、ビスフェノールAのプロピレンオキサイド4モル付加物のジアクリレート(同BP−4PA);
ビスフェノールAのエチレンオキサイド10モル付加物のジアクリレート(同BP−10EA)、トリメチロールプロパントリアクリレート(同TMP−A),エチレンオキサイド6モル付加物の変性トリメチロールプロパントリアクリレート(同TMP−6EO−3A)、ペンタエリルリトールトリアクリレート(同PE−3A)、ペンタエリスリトールテトラアクリレート(同PE−4A)、ジペンタエリスルトールヘキサアクリレート(同DPE−6A)、トリメチロールプロパンアクリル酸ジエステル安息香酸モノエステル(同BA−134)、2−ヒドロキシ−3−アクリロイロキシプロピルメタクリレート(同G−201P)、ヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールジアクリレート(同HPP−A)、トリス(テトラメチレングリコール)ジアクリレート(同PTMGA−250)、エチレンオキサイド3モル付加物の変性トリメチロールプロパントリアクリレート(同TMP−3EO−A)、2−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオールのエチレンオキサイド3モル変性アクリレート(同BEPG−3EA)、2−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオールのプロピレンオキサイド3モル変性アクリレート(同BEPG−3PA);
エチレングリコールジグリシジルエーテルのメタクリル酸付加物(共栄社化学株式会社製の商品名;エポキシエステル40EM)、プロピレングリコールジグリシジルエーテルのアクリル酸付加物(同70PA)、トリプロピレングリコールジグリシジルエーテルのアクリル酸付加物(同200PA)、グリセリンジグリシジルエーテルのアクリル酸付加物(同80MFA)、ビスフェノールAのプロピレンオキサイド2モル付加物ジグリシジルエーテルのアクリル酸付加物(同3002A),ビスフェノールAジグリシジルエーテルメタクリル酸付加物(同3000M)、ビスフェノールAジグリシジルエーテルアクリル酸付加物(同3000A);
フェニルグリシジルエーテルアクリレートヘキサエチレンジイソシアネートウレタンプレポリマー(共栄社化学株式会社製の商品名;ウレタンアクリレートAH−600)、フェニルグリシジルエーテルアクリレートトルエンジイソシアネートウレタンプレポリマー(同AT−600)、ペンタエリスリトールトリアクリレートヘキサメチレンジイソシアネートウレタンプレポリマー(同UA−306H)、ペンタエリスリトールトリアクリレートトルエンジイソシアネートウレタンプレポリマー(同UA−306T),ペンタエリスリトールトリアクリレートイソホロンジイソシアネートウレタンプレポリマー(同UA−306I)が挙げられる。
(R)−BINAP基含有ポリマーは、光学活性な1,4付加化合物を不斉合成するための不斉触媒として用いられる。(R)−BINAPからそのジオキシドを経て誘導された(R)−BINAP基含有ポリマーの例を示したが、(S)−BINAPから同様に誘導された(S)−BINAP基含有ポリマーは、エナンチオマーの1,4付加化合物を不斉合成するための不斉触媒として用いることができる。ラセミ体のBINAPから同様に誘導されたラセミのBINAP基含有ポリマーは、不斉を誘起しないが、1,4付加反応の触媒として用いることができる。
これらのBINAP基含有ポリマーは、2,2’,3,3’,5,5’,6,6’,7又は7’位に別な官能基を有していてもよい。
本発明の不斉の1,4付加化合物を合成する方法の一例について、下記反応式(V)を参照しながら説明する。
Figure 0004160111
この(R)−BINAP基含有ポリマーとロジウム含有触媒との存在下、環状α,β不飽和ケトン化合物であるシクロへキセノン〔14〕と、アリールボロン酸であるフェニルボロン酸とを、水中で懸濁させながら、1,4付加反応させると、光学活性な(R)−3−フェニルシクロヘキサノン〔15〕が、光学純度97%ee(エナンチオマー過剰率)で得られる。この(R)−BINAP基含有ポリマーを空気下で濾別し、再度、同様に1,4付加反応させると、光学活性な(R)−3−フェニルシクロヘキサノン〔15〕が、光学純度97%eeで得られる。
疎水性の(R)−BINAP基含有ポリマーと疎水性の環状α,β不飽和ケトン化合物とが、水に溶けなくとも、その懸濁液中で効率よく付加反応して、高い光学純度の1,4付加反応生成物〔15〕を誘導するという不斉誘起を発現する。その反応機構の詳細は必ずしも明らかではないが、疎水性の環状α,β不飽和ケトン化合物〔14〕やアリールボロン酸が、同じく疎水性の(R)−BINAP基含有ポリマーに集積し易くなり、その結果、反応が速やかに進行するからであると、推察される。水懸濁液の例を示したが、親水性の有機溶媒例えばエタノールの懸濁液であってもよい。媒体として、環境汚染の恐れがある疎水性の有機溶媒を用いなくとも、水を用いればよいので、安全性が高い。
この1,4付加反応の反応機構は、下記反応式(VI)に示すように、金属錯体〔A〕がフェニルシクロヘキセノンに1,4付加反応し、フェニルロジウム中間体〔B〕を経由してフェニルシクロヘキサノンを産生し、一方、ロジウム−ヒドロキソ錯体〔C〕がトランスメタル化して再度金属錯体〔A〕を再生するという触媒作用により、進行するものである。極めて不安定なロジウム−ヒドロキソ錯体〔C〕を経由するにも関わらず、このポリマーを空気下で回収した後、再度1,4付加反応に用いても、生成物の光学純度が全く低下しない。
Figure 0004160111
ティ ハヤシ(T Hayashi)ら、ジャーナル オブ ジ アメリカン ケミカル ソサエティー(Journal of the American Chemical Society)、2002年、第124巻、p.5052-5058に記載の通り、単に光学活性のBINAPを触媒に用い同様な1,4付加反応をした後、空気下で回収し、再度1,4付加反応に用いると、回収したBINAPの不斉誘起能が失活してしまう。このことから、本発明の光学活性の(R)−BINAP基含有ポリマーを繰返し使用できるのは、その高分子構造に因り、BINAP基が特異的に、空気中の酸素等の酸化性物質から保護されているからであると推察される。
α,β不飽和カルボニル化合物がシクロヘキセノンの例を示したが、5−メチル−3−ペンテン−2−オン、3−ノネン−2−オンのような直鎖状又は分岐鎖状のα,β不飽和ケトン化合物;シクロペンテノン、シクロヘプテノンのような環状のα,β不飽和ケトン化合物;クロトン酸、α,β不飽和ラクトンのような直鎖状、分岐鎖状又は環状のα,β不飽和エステルであってもよい。
求核試薬が、フェニルボロン酸の例を示したが、アルケニルボロン酸;メチル基で例示される置換基を有するフェニルボロン酸、置換基を有していてもよい芳香族複素環ボロン酸のようなアリールボロン酸であってもよい。
なお、(R)−BINAP基含有ポリマーの例を示したが、(S)−BINAP基含有ポリマーを用いると、エナンチオマーの1,4付加反応生成物へ誘導することができる。
次に、前記のビス(ジフェニルホスフィノ)ビナフチル基含有ポリマーと、遷移金属とを含有する触媒について説明する。
この触媒は、例えば、ビス(ジフェニルホスフィノ)ビナフチル基含有ポリマーと、遷移金属を含有する化合物、例えばbis(2-methylallyl)cycloocta-1,5-dieneruthenium(II)錯体のような錯体とを、ハロゲン化水素含有アルコール、アセトン中で反応させて得られるもので、遷移金属に、このポリマーのホスフィノ基と、場合によってはハロゲン基とアセトン分子とが、配位したものである。ビス(ジフェニルホスフィノ)ビナフチル基含有ポリマーは、光学活性の(R)−BINAP基含有ポリマー、又は(S)−BINAP基含有ポリマーであると、不斉還元、例えば不斉接触還元に用いることができるので好ましい。
より具体的には、例えば、ハロゲン化水素含有メタノールとアセトン中で、前記化学式〔6〕で示される(R)−BINAP基含有ポリマーの1モル当量と、ルテニウム錯体のようなルテニウムの1モル当量とが反応して、ルテニウム原子に、(R)−BINAP基含有ポリマーのビス(ジフェニルホスフィノ)ビナフチル基中の二つのホスフィノ基が配位した触媒が得られる。このとき未反応のルテニウム錯体が残ってしまうと不斉反応性が低下してしまうので、ポリマーを小過剰例えば2倍モル量程度用いることが好ましい。
この触媒は、不飽和基含有化合物、例えばα,β不飽和カルボニル化合物、具体的にはα,β不飽和ケトン化合物、α,β不飽和カルボン酸、又はα,β不飽和エステルの不飽和基を接触水素還元するのに用いられる。
不飽和基含有化合物が、接触水素還元によって不斉源となり得る不飽和炭素を有している場合、この不斉のビス(ジフェニルホスフィノ)ビナフチル基含有ポリマーと遷移金属とを有する触媒で接触水素還元することによって、不斉還元をすることができる。このような不飽和基含有化合物として、具体的には、直鎖状、分岐鎖状若しくは環状のα,β不飽和ケトン化合物;直鎖状、分岐鎖状若しくは環状のα,β不飽和カルボン酸、例えばイタコン酸、チグリン酸、2−アセチルアミノアクリル酸のようなデヒドロアミノ酸、2−(6−メトキシナフタレン−2−イル)アクリル酸;それらのエステルである直鎖状、分岐鎖状若しくは環状のα,β不飽和エステルが挙げられる。
また、この触媒は、ジカルボニル化合物、具体的には、α又はβジケトン化合物、α又はβケトカルボン酸化合物α又はβケトエステル化合物のカルボニル基を水酸基に還元する際に用いられる。
ジカルボニル化合物を、この不斉のビス(ジフェニルホスフィノ)ビナフチル基含有ポリマーと遷移金属とを有する触媒で接触水素還元することによって、不斉還元をすることができる。このようなジカルボニル化合物として、具体的には、直鎖状、分岐鎖状若しくは環状のαジケトン化合物;直鎖状、分岐鎖状若しくは環状のβジケトン化合物;直鎖状、分岐鎖状若しくは環状のαケトカルボン酸化合物;直鎖状、分岐鎖状若しくは環状のβケトカルボン酸化合物、例えば塩化 トリメチルアンモニオ−3−ケト吉草酸;直鎖状、分岐鎖状若しくは環状のαケトエステル化合物、例えばテトラヒドロ−4,4−ジメチル−2、3−フラジオン、2−フェニル−2−ケト酢酸メチル;直鎖状、分岐鎖状若しくは環状のβケトエステル化合物、例えばアセト酢酸メチル、3−ケト吉草酸メチル、3−ケトステアリン酸メチル、3−ケト−5−オクテン酸メチル、3−ケト−6−オクテン酸メチル、4−クロロ−3−ケト吉草酸エチルが挙げられる。
以下に、本発明のビス(ジフェニルホスフィノ)ビナフチル基含有ポリマーを試作した例を、調製例1〜6に示す。
(調製例1)
前記化学式(I)に示すように、非特許文献7の記載に従い、アセトン中、(R)−BINAPの1モル当量を35%過酸化水素水の20モル当量で酸化させて、少量の二酸化マンガンを加えた後、濾過した。濾液からクロロホルムで抽出し、炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製すると(R)−BINAPジオキシドが収率92%で得られた。これから、非特許文献8の記載に従い、CFSOHの6モル当量存在下で塩化メチレン中、IPyBFの3モル当量と反応させた。飽和チオ硫酸ナトリウムを加え、塩化メチレンで抽出し、それを飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製すると(R)−BINAPジオキシドの5,5’−ジヨード体が収率92%で得られた。
(R)−BINAPジオキシドの5,5’−ジヨード体(203.7mg,0.225mmol)、酢酸パラジウム(2.9mg,0.013mmol)、トリフェニルホスフィン(13.9mg,0.053mmol)を窒素雰囲気に置換した後、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)(20mL)に溶かし室温で5分間攪拌した。その後、ジシクロへキシルメチルアミン(0.1mL,0.45mmol)、ネオペンチルクリコールジアクリレートであるライトアクリレートNP−A(共栄社化学株式会社製の商品名)(97.2mg,0.458mmol)を加え、130℃で48時間攪拌した。反応終了後、真空でDMFを除去した後、粗生成物をメタノールで洗浄し、下記化学式
Figure 0004160111
で示される(R)−BINAPジオキシド含有ポリマー〔16〕(180.4mg,89%)を得た。
(R)−BINAPジオキシド含有ポリマー〔16〕(456.9mg,0.529mmol)をキシレン30mLに溶解させ,トリクロロシラン(2.2mL,21.8mmol)とトリエチルアミン(0.7mL,5.0mmol)とを加え,140℃で48時間撹拌した。その後,メタノールで十分洗浄し,下記化学式
Figure 0004160111
で示される(R)−BINAP含有ポリマー〔17〕(420.7mg,96%)を得た。このポリマーの重量平均分子量は2262であり、そのZ平均分子量は4889であった。なお、化学式〔17〕中のsは、(R)−BINAP含有ポリマーのこの平均分子量の範囲となる数を示す。
この(R)−BINAP含有ポリマー〔17〕への還元した反応溶液を抜き取り、50%KOH水溶液を加えて、加水分解後、析出物を濾別し、蒸留水で洗浄し、下記化学式
Figure 0004160111
で示されるアクリル酸誘導体〔18〕を得た。その31P核磁気共鳴スペクトルを図1に示す。図1から明らかなように、ホスフィンオキシド基のピークが観測されず、ホスフィノ基に由来する単一ピークだけが観測されたことから、(R)−BINAP含有ポリマーの前記化学式〔17〕の構造が支持される。
(調製例2)
調製例1と同様にして得た(R)−BINAPジオキシドの5,5’−ジヨード体(1.0055g,1.11mmol)、酢酸パラジウム(7.4mg,0.033mmol)、トリフェニルホスフィン(34.9mg,0.133mmol)を窒素置換した後、DMF(100mL)に溶かし室温で5分間攪拌した。その後、酢酸ナトリウム(182.1mg,2.22mmol)、ジメチロール−トリシクトデカンジアクリレートであるライトアクリレートDCP−A(共栄社化学株式会社製の商品名)(371.7mg,1.221mmol)を加え、130℃で50時間攪拌した。反応終了後、真空でDMFを除去した後、粗生成物をメタノールで洗浄し、下記化学式
Figure 0004160111
で示される(R)−BINAPジオキシド含有ポリマー〔19〕(984.6mg,90%)を得た。
この(R)−BINAPジオキシド含有ポリマー〔19〕(501.9mg,0.508mmol)を窒素雰囲気に置換した後、フェニルシラン(3.1mL)を加え、120℃で63時間攪拌した。反応終了後、真空で濃縮した後、ヘキサン、ベンゼンで洗浄し、下記化学式
Figure 0004160111
で示される(R)−BINAP含有ポリマー〔20〕(88〜100%)を得た。なお、化学式〔20〕中のtは、(R)−BINAP含有ポリマーの前記の平均分子量の範囲となる数を示す。
(調製例3)
調製例1と同様にして得た(R)−BINAPジオキシドの5,5’−ジヨード体(300.8mg,0.332mmol)、酢酸パラジウム(2.2mg,0.01mmol)、トリフェニルホスフィン(10.5mg,0.04mmol)を窒素雰囲気に置換した後、DMF(30mL)に溶かし室温で5分間攪拌した。その後、酢酸ナトリウム(54.5mg,0.664mmol)、1,9−ノナンジオールジアクリレートであるライトアクリレート1,9ND−A(共栄社化学株式会社製の商品名)92.8mg,0.346mmol)を加え、130℃で50時間攪拌した。反応終了後、真空でDMFを除去した後、粗生成物をメタノールで洗浄し、下記化学式
Figure 0004160111
で示される(R)−BINAPジオキシド含有ポリマー〔21〕(280.9mg,89%)を得た。調製例1又は2と同様にして還元すると、所望の(R)−BINAP含有ポリマーが得られる。なお、化学式〔21〕中のuは、(R)−BINAP含有ポリマーの前記の平均分子量の範囲となる数を示す。
(調製例4)
調製例1と同様にして得た(R)−BINAPジオキシドの5,5’−ジヨード体(727.6mg,0.803mmol)、酢酸パラジウム(5.4mg,0.024mmol)、トリフェニルホスフィン(25.3mg,0.096mmol)、を窒素雰囲気に置換した後、DMF(73mL)に溶かし室温で5分間攪拌した。その後、酢酸ナトリウム(131.7mg,1.61mmol)、ビスフェノールAのエチレンオキサイド4モル付加物のジアクリレートであるライトアクリレートBP−4EA(共栄社化学株式会社製の商品名)(532.1mg,0.984mmol)を加え、130℃で50時間攪拌した。反応終了後、真空でDMFを除去した後、粗生成物をメタノールで洗浄し、下記化学式
Figure 0004160111
で示される(R)−BINAPジオキシド含有ポリマー〔22〕(859.3mg,87%)を得た。調製例1又は2と同様にして還元すると、所望の(R)−BINAP含有ポリマーが得られる。化学式〔22〕中、v1+v2は平均繰返し単位数である4を示し、v3は(R)−BINAP含有ポリマーの前記の平均分子量の範囲となる数を示す。
(調製例5a)
調製例1と同様にして得た(R)−BINAPジオキシドの5,5’−ジヨード体(302.3mg,0.333mmol:約1モル当量)、酢酸パラジウム(2.2mg,0.01mmol)、トリフェニルホスフィン(10.5mg,0.04mmol)、を窒素雰囲気に置換した後、DMF(30mL)に溶かし室温で5分間攪拌した。その後、酢酸ナトリウム(54.6mg,0.666mmol)、ペンタエリスリトールテトラアクリレートであるライトアクリレートPE−4A(共栄社化学株式会社製の商品名)(140.4mg,0.398mmol:約1モル当量)を加え、130℃で50時間攪拌した。反応終了後、真空でDMFを除去した後、粗生成物をメタノールで洗浄し、下記化学式
Figure 0004160111
で示される(R)−BINAPジオキシド含有ポリマー〔23〕(313.3mg)を得た。調製例1又は2と同様にして還元すると、所望の線状の(R)−BINAP含有ポリマーが得られる。なお、化学式〔23〕中のwは、(R)−BINAP含有ポリマーの前記の平均分子量の範囲となる数を示す。
(調製例5b)
調製例1と同様にして得た(R)−BINAPジオキシドの5,5’−ジヨード体(608.8mg,0.672mmol:約2モル当量)、酢酸パラジウム(4.5mg,0.02mmol)、トリフェニルホスフィン(21mg,0.08mmol)を窒素雰囲気に置換した後、DMF(60mL)に溶かし室温で5分間攪拌した。その後、酢酸ナトリウム(110mg,1.344mmol)、ライトアクリレートPE−4A(124.9mg,0.354mmol:約1モル当量)を加え、130℃で48時間攪拌した。反応終了後、真空でDMFを除去した後、粗生成物をメタノールで洗浄し、(R)−BINAPジオキシド含有ポリマー(562.8mg)を得た。調製例1又は2と同様にして還元すると、所望の網目状の(R)−BINAP含有ポリマーが得られる。
(調製例5c)
調製例1と同様にして得た(R)−BINAPジオキシドの5,5’−ジヨード体(299.9mg,0.331mmol:約4モル当量)、酢酸パラジウム(2.2mg,0.010mmol)、トリフェニルホスフィン(10.5mg,0.040mmol)を窒素雰囲気に置換した後、DMF(30mL)に溶かし室温で5分間攪拌した。その後、酢酸ナトリウム(54.3mg,0.662mmol)、ライトアクリレートPE−4A(31.6mg,0.090mmol:約4モル当量)を加え、130℃で50時間攪拌した。反応終了後、真空でDMFを除去した後、粗生成物をメタノールで洗浄し、下記化学式
Figure 0004160111
で示される(R)−BINAPジオキシド含有ポリマー〔24〕(157.5mg)を得た。調製例1又は2と同様にして還元すると、デンドリマーである所望の(R)−BINAP含有ポリマーが得られる。なお、化学式〔24〕は、デンドリマーの構造の一部を示している。
(調製例6)
調製例1と同様にして得た(R)−BINAPジオキシドの5,5’−ジヨード体(1.01g,1.11mmol)、酢酸パラジウム(7.4mg,0.033mmol)、トリフェニルホスフィン(35.1mg,0.134mmol)を窒素雰囲気に置換した後、DMF(90mL)に溶かし室温で5分間攪拌した。その後、酢酸ナトリウム(183mg,2.228mmol)、ライトアクリレートNP−A(共栄社化学株式会社製の商品名)(560.9mg,2.643mmol)を加え、30℃で13時間攪拌した。反応終了後、水を加え、塩化メチレンで抽出操作を行い、飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去すると、下記化学式
Figure 0004160111
で示される(R)−BINAPジオキシド含有オリゴマー〔25〕1.27gが得られた。このオリゴマーは、二量体等の副生成物も含んでいる。シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=1:1)を用いて精製し、282mgの精製物を得た。その154mgをDMFに溶解させ、5モル%のアゾビスイソブチロニトリル存在下、ラジカル重合させると、下記化学式
Figure 0004160111
で示される(R)−BINAPジオキシド含有ポリマー〔26〕143.7mgを得た。調製例1又は2と同様にして還元すると、所望の(R)−BINAP含有ポリマーが得られる。調製例1又は2と同様にして還元すると、所望の(R)−BINAP含有ポリマーが得られる。なお、化学式〔26〕中のxは、(R)−BINAP含有ポリマーの前記の平均分子量の範囲となる数を示す。
調製例6中のラジカル共重合反応と還元反応との順序を逆にしてもよい。
次に、(R)−BINAP含有ポリマーを用いて、不斉1,4付加化合物を合成した方法について説明する。
(実施例1)
シクロヘキサノン(30mg,0.312mmol)と、Rh(acac)(Cのロジウム錯体(5.2mg,0.02mmol)と、調製例1で得た(R)−BINAP含有ポリマー〔17〕50mg、フェニルボロン酸(244mg,2.0mmol)とを、水4mL中、100℃で13時間反応させる。反応液を濾過し、(R)−BINAP含有ポリマーを分取して回収した。一方、濾液からエーテルで抽出し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムを乾燥し、減圧下で溶媒を留去すると、粗生成物が得られた。粗生成物をプレパラトリークロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=3:1)で精製すると、光学純度97%eeで(R)−3−フェニルシクロヘキサノン43.5mg(収率80%)が得られた。
(実施例2)
実施例1のようにして回収した(R)−BINAP含有ポリマーを用いたこと以外は、実施例1と同様にして反応させたところ、収率63%、光学純度97%eeで、(R)−3−フェニルシクロヘキサノンが得られた。
次に、本発明のビス(ジフェニルホスフィノ)ビナフチル基含有ポリマーを用いた触媒を試作した例を、調製例7に示す。
(調製例7)
オートクレーブに、前記化学式〔17〕の(R)−BINAP含有ポリマー(9mg,0.0108mmol)、bis(2-methylallyl)cycloocta-1,5-dieneruthenium(II)錯体(1.7mg,0.0054mmol)を加え、窒素置換した後、アセトン(0.5 mL)と、0.29MのHBrメタノール溶液(0.043mL,0.0125mmol)とを加え、室温で1時間攪拌した。攪拌終了後、真空下で溶媒を除去すると、触媒が得られた。
(実施例3)
テトラヒドロフラン(THF)(0.3mL)、エタノール(EtOH)(0.3mL)に溶かしたイタコン酸(40.9mg,0.314mmol)の溶液を、調製例7で得た触媒の入ったオートクレーブに加えた後、水素置換を行い、反応温度50℃で、3atmの水素圧下、18時間攪拌した。反応終了後、室温まで冷却した後,触媒を、空気下でろ過して回収し、THFで洗浄(3×1mL)した。ろ液から溶媒を濃縮すると、目的の(S)−2−メチルコハク酸(methylsuccinic acid)を得た。それのNMR収率は、>99%であり、光学純度は、>90%eeであった。
(実施例4)
実施例3のようにして回収した触媒を用いたこと以外は、実施例3と同様にして反応させたところ、NMR収率で>99%、光学純度>90%eeで、(S)−2−メチルコハク酸が得られた。
このようにして得られた触媒は、回収して何度でも繰返して使用できるものであった。
これまでに報告されているイタコン酸の不斉水素化においては、ルテニウム触媒を用いた例のものがあり、例えば光学活性BINAPを用いて3atm、50℃で48時間、接触還元して、100%の収率で、光学純度98%eeの例が、前記非特許文献2に示されているが、この触媒がポリマーでないから回収して再利用できないものである。それに対し、実施例3及び4の収率、光学純度は、これと略同等であり、回収・再利用できるものである。
別に報告されたイタコン酸の不斉水素化においては、ビス(ジフェニルホスフィノ)ビナフチル基含有樹脂(polymer-support BINAP)を触媒として用いたものがあり、例えばこのような触媒を用いて10atm、50℃で18時間、接触還元して、95%の収率で光学純度56%eeの例が、前記非特許文献5に示され、また別な触媒を用いて40atm、10℃で16時間、接触還元して、91%の収率で光学純度19%eeの例が、前記非特許文献6に示されている。これらは、高圧で接触還元しなければならないうえ光学純度が低い。それに対し、実施例3及び4から明らかなように、触媒を初回使用した時でも同じ条件で再利用した時でも、収率、光学純度、立体選択性が極めて高かった。
本発明のビス(ジフェニルホスフィノ)ビナフチル基含有ポリマーは、付加反応、特に不斉1,4付加反応によって付加化合物を製造する触媒、又は還元反応、特に不斉還元反応によって還元化合物を製造する触媒として用いられる。特に、光学活性のビス(ジフェニルホスフィノ)ビナフチル基含有ポリマーは、不斉1,4付加反応触媒や、不斉還元触媒として有用である。
このビス(ジフェニルホスフィノ)ビナフチル基含有ポリマーは、ラセミ体であっても光学活性体であっても、短工程で収率良く、安価に製造できる。
光学活性のビス(ジフェニルホスフィノ)ビナフチル基含有ポリマーを触媒として用いて、高い光学純度で、エナンチオ選択的に、またジアステレオ選択的に、マイケル反応による付加化合物をはじめとする様々な不斉1,4付加化合物や、不斉還元された化合物を製造することができる。このような化合物は、医薬品、食品添加物、化成品等の原料に用いられる。

Claims (16)

  1. ラセミ又は光学活性の2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル化合物の5位が(メタ)アクリロイル基複数含有化合物の一つの(メタ)アクリロイル基の不飽和末端で置換され、別な2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル化合物の5’位が該(メタ)アクリロイル基複数含有化合物の他の(メタ)アクリロイル基の不飽和末端で置換されており、その繰返しにより、分子量1500〜10000に形成されていることを特徴とするビス(ジフェニルホスフィノ)ビナフチル基含有ポリマー。
  2. 2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル化合物が、R体、又はS体であることを特徴とする請求項1に記載のビス(ジフェニルホスフィノ)ビナフチル基含有ポリマー。
  3. 該(メタ)アクリロイル基複数含有化合物が、(メタ)アクリル酸エステル基、又は(メタ)アクリルアミド基を複数有していることを特徴とする請求項1に記載のビス(ジフェニルホスフィノ)ビナフチル基含有ポリマー。
  4. 二つの(メタ)アクリロイル基を含有する該(メタ)アクリロイル基複数含有化合物と、該2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル化合物との交互の該繰り返しにより、線状に形成されていることを特徴とする請求項1に記載のビス(ジフェニルホスフィノ)ビナフチル基含有ポリマー。
  5. 少なくとも三つの(メタ)アクリロイル基を含有する該(メタ)アクリロイル基複数含有化合物と、該2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル化合物との該繰り返しにより、網目状、又は放射状に形成されていることを特徴とする請求項1に記載のビス(ジフェニルホスフィノ)ビナフチル基含有ポリマー。
  6. 遷移金属又はその塩の存在下、(メタ)アクリロイル基複数含有化合物中の(メタ)アクリロイル基と、2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−5,5’−ジヨード−1,1’−ビナフチル化合物のジオキシド体中のヨード基とでクロスカップリング反応させてから、高分子化させるとともに該ジオキシド体を還元することにより、請求項1に記載されたビス(ジフェニルホスフィノ)ビナフチル基含有ポリマーを製造する方法。
  7. 二つの(メタ)アクリロイル基を含有する該(メタ)アクリロイル基複数含有化合物の1モル当量と、該ジオキシド体の1モル当量とを、該クロスカップリング反応させつつ該高分子化させることを特徴とする請求項6に記載の製造方法。
  8. n個(nは少なくとも3)の(メタ)アクリロイル基を含有する該(メタ)アクリロイル基複数含有化合物の1モル当量と、該ジオキシド体の1〜nモル当量とを、該クロスカップリング反応させつつ該高分子化させることを特徴とする請求項6に記載の製造方法。
  9. 該(メタ)アクリロイル基複数含有化合物の2モル当量と、該ジオキシド体の1モル当量とを、該クロスカップリング反応させた後、該高分子化させることを特徴とする請求項6に記載の製造方法。
  10. 請求項1に記載のビス(ジフェニルホスフィノ)ビナフチル基含有ポリマーの存在下で、α,β不飽和カルボニル化合物に、求核試薬を1,4付加反応させた後、該ポリマーを濾別することを特徴とする1,4付加化合物の合成方法。
  11. 該ポリマーが、R体、又はS体の2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル基を含有し、該α,β不飽和カルボニル化合物が、直鎖状、分岐鎖状若しくは環状のα,β不飽和ケトン化合物、又は直鎖状、分岐鎖状若しくは環状のα,β不飽和エステルであり、該求核試薬が、アルケニルボロン酸、又はアリールボロン酸であって、該求核試薬を不斉に該1,4付加反応させることを特徴とする請求項10に記載の1,4付加化合物の合成方法。
  12. 請求項1に記載のビス(ジフェニルホスフィノ)ビナフチル基含有ポリマーと、遷移金属とを含有しており、不飽和基含有化合物を接触水素還元、又はジカルボニル化合物のカルボニル還元の何れかの還元をさせるものであることを特徴とする触媒。
  13. 該ポリマーが、R体、又はS体の2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル基を含有し、該遷移金属に、そのホスフィノ基が配位しており、該還元が不斉還元であることを特徴とする請求項12に記載の触媒。
  14. 該遷移金属を含有する錯体と、該ポリマーと、ハロゲン化水素とが、反応して生成したものであることを特徴とする請求項13に記載の触媒。
  15. 該不飽和基含有化合物が、該不飽和基含有化合物が、直鎖状、分岐鎖状若しくは環状で、α,β不飽和ケトン化合物、α,β不飽和カルボン酸、又はα,β不飽和エステルであり、該ジカルボニル化合物が、直鎖状、分岐鎖状若しくは環状で、αジケトン化合物、βジケトン化合物、αケトカルボン酸化合物、βケトカルボン酸化合物、αケトエステル化合物、又はβケトエステル化合物であることを特徴とする請求項12又は13に記載の触媒。
  16. 請求項12又は13に記載の触媒の存在下で、不飽和基含有化合物を接触水素還元、又はジカルボニル化合物のカルボニル還元の何れかの還元をすることを特徴とする還元方法。
JP2008523612A 2006-08-09 2007-03-12 ビス(ジフェニルホスフィノ)ビナフチル基含有ポリマー Expired - Fee Related JP4160111B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006217013 2006-08-09
JP2006217013 2006-08-09
PCT/JP2007/054845 WO2008018195A1 (fr) 2006-08-09 2007-03-12 Polymère présentant un groupe bis(diphénylphosphino)binaphthyle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4160111B2 true JP4160111B2 (ja) 2008-10-01
JPWO2008018195A1 JPWO2008018195A1 (ja) 2009-12-24

Family

ID=39032734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008523612A Expired - Fee Related JP4160111B2 (ja) 2006-08-09 2007-03-12 ビス(ジフェニルホスフィノ)ビナフチル基含有ポリマー

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9006484B2 (ja)
EP (1) EP2050776A4 (ja)
JP (1) JP4160111B2 (ja)
CN (1) CN101501099B (ja)
WO (1) WO2008018195A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5509774B2 (ja) * 2009-09-30 2014-06-04 大日本印刷株式会社 防汚性表面層用硬化性樹脂組成物及び光学フィルム
CN103665037B (zh) * 2013-12-06 2016-04-20 惠州市莱佛士制药技术有限公司 一种2,2′-双[(3,5-二甲苯基)磷]联萘的制备方法
DE112014005493T5 (de) * 2013-12-31 2016-08-18 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Verbundwerkstofflager, umfassend eine Polyimidmatrix
CN106854220B (zh) * 2015-12-09 2019-06-18 中国科学院大连化学物理研究所 两种手性配体、手性多孔有机聚合物的制备和应用
BR112020004184A2 (pt) 2017-09-15 2020-09-08 Sun Chemical Corporation tintas de baixa migração curáveis por energia
CN108752164B (zh) * 2018-06-29 2021-12-24 无锡济煜山禾药业股份有限公司 一种右旋龙脑的制备方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004161963A (ja) 2002-11-15 2004-06-10 Takasago Internatl Corp 高分子担持光学活性ビナフチル型オキサゾリン化合物
EP1633477A1 (fr) 2002-12-18 2006-03-15 Rhodia Chimie Diphosphines, leur preparation et leurs utilisations

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008018195A1 (fr) 2008-02-14
JPWO2008018195A1 (ja) 2009-12-24
US20100022800A1 (en) 2010-01-28
US9006484B2 (en) 2015-04-14
EP2050776A1 (en) 2009-04-22
CN101501099B (zh) 2011-10-05
EP2050776A4 (en) 2010-10-20
CN101501099A (zh) 2009-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4160111B2 (ja) ビス(ジフェニルホスフィノ)ビナフチル基含有ポリマー
JP4567201B2 (ja) リガンド及びエナンチオマー選択的水素化のための錯体
Wang et al. Synthesis of tunable bisphosphine ligands and their application in asymmetric hydrogenation of quinolines
de Paule et al. SYNPHOS®, a new chiral diphosphine ligand: synthesis, molecular modeling and application in asymmetric hydrogenation
Duprat de Paule et al. Synphos: A new atropisomeric diphosphine ligand. From laboratory-scale synthesis to scale-up development
Kadyrov et al. Efficient enantioselective synthesis of optically active diols by asymmetric hydrogenation with modular chiral metal catalysts
US7601667B2 (en) Sulfonate catalyst and method of producing alcohol compound using the same
JP2003252884A (ja) 新規ルテニウム錯体およびこれを触媒として用いるアルコール化合物の製造方法
JP4426012B2 (ja) エステル化合物および酸化合物の均一触媒によるエナンチオ選択的な水素添加のための方法および水素添加生成物の使用
JP5446264B2 (ja) 高分子担持金属錯体触媒
JP6006723B2 (ja) ビアリールジホスフィン配位子、それらの中間体、および不斉触媒反応におけるそれらの使用法
Wu et al. Synthesis and structural characterization of a highly effective chiral dipyridylphosphine ligand and its application in the Ru-catalyzed asymmetric hydrogenation of β-ketoesters
CN114874081A (zh) 一种绿色高效α-官能化酮的制备方法
Chai et al. Asymmetric hydrogenation of aromatic ketones with MeO-PEG-supported BIPHEP/DPEN ruthenium catalysts
JP5180493B2 (ja) 高分子担持キラルジルコニウム触媒の製造方法
EP2623509A1 (en) Method of producing an optically active amine compound by catalytic asymmetric hydrogenation using a ruthenium-diphosphine complex
JP3919268B2 (ja) ルテニウム−光学活性ホスフィン錯体、その製法およびこれを用いた光学活性4−メチル−2−オキセタノンの製造方法
EP0592881A2 (en) Process for producing optically active gamma-hydroxyketones
US6998495B2 (en) Method for producing optically active 3,5-dihydroxycarboxylic acid derivative
JPH11302226A (ja) 光学活性アルコ−ルの製造方法
CN114736108B (zh) 烯丙基羰基烯醇类化合物及其合成方法
JPH07206768A (ja) 光学活性コハク酸又はその誘導体の製造法
JP5797497B2 (ja) 三座配位子ロジウム錯体、置換アセチレン重合開始剤及びそれを用いた置換ポリアセチレン誘導体の製造方法
Zheng et al. Asymmetric oxidative biaryl coupling reactions
JP4904504B2 (ja) 光学活性らせんポリマーの製造方法および光学活性らせんポリマー重合開始剤

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20080619

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080624

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4160111

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130725

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees