JP4158012B2 - 発光色変換部材 - Google Patents

発光色変換部材 Download PDF

Info

Publication number
JP4158012B2
JP4158012B2 JP2002060191A JP2002060191A JP4158012B2 JP 4158012 B2 JP4158012 B2 JP 4158012B2 JP 2002060191 A JP2002060191 A JP 2002060191A JP 2002060191 A JP2002060191 A JP 2002060191A JP 4158012 B2 JP4158012 B2 JP 4158012B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color conversion
conversion member
glass
blue light
luminescent color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002060191A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003258308A (ja
Inventor
和義 新藤
元 日方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Electric Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Electric Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Glass Co Ltd filed Critical Nippon Electric Glass Co Ltd
Priority to JP2002060191A priority Critical patent/JP4158012B2/ja
Publication of JP2003258308A publication Critical patent/JP2003258308A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4158012B2 publication Critical patent/JP4158012B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C14/00Glass compositions containing a non-glass component, e.g. compositions containing fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like, dispersed in a glass matrix
    • C03C14/006Glass compositions containing a non-glass component, e.g. compositions containing fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like, dispersed in a glass matrix the non-glass component being in the form of microcrystallites, e.g. of optically or electrically active material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7766Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing two or more rare earth metals
    • C09K11/7774Aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/02Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2214/00Nature of the non-vitreous component
    • C03C2214/16Microcrystallites, e.g. of optically or electrically active material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、青色光源、特に青色発光ダイオード(LED)素子からの青色光を白色に転換するための発光色変換部材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
白色LEDは、近年、高効率、高信頼性の白色照明光源として注目され、一部が微小電力小型光源として既に使用に供されている。この種のLEDは、青色LED素子を、黄色蛍光体と透明樹脂との混合物で被覆モールドしたものが一般的である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、青色光はエネルギーが強いので樹脂を劣化させやすい。それゆえ、このような構造の白色LEDは、長期間使用していると樹脂が変色して色調が変化する。また最近では、高出力LED素子を使用して白色照明光源を開発する動きがあるが、この場合限られた部分に極めて強い青色光が照射されるので樹脂の劣化が著しく、発光色の変化が極めて短期間に起こる。また樹脂モールドされた素子からの熱放散性が悪いため、温度が上昇しやすく、温度上昇に伴って発光色の色調が黄色側へシフトするという問題がある。
【0004】
本発明は上記事情に鑑みなされたもので、青色LED素子、特に高出力の青色LED素子を使用しても、高信頼性、長寿命の白色照明光源を得ることが可能な発光色変換部材を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明の発光色変換部材は、青色光源から発せられる青色光の一部を黄色光に変換し、残部の青色光と合成して白色光を得るための発光色変換部材であって、軟化点が500℃より高いガラス中に無機蛍光体が分散してなるものであり、かつ最大粒子径Dmaxが150μm以下、かつ平均粒子径D 50 が2μm以上であるガラス粉末と無機蛍光体粉末の混合粉末の焼結体であることを特徴とする。
【0006】
また本発明の発光色変換部材用材料は、青色光源から発せられる青色光の一部を黄色光に変換し、残部の青色光と合成して白色光を得るための発光色変換部材用材料であって、軟化点が500℃より高く、最大粒子径Dmaxが150μm以下、かつ平均粒子径D 50 が2μm以上であるガラス粉末と無機蛍光体粉末との混合物からなることを特徴とする。
【0007】
また本発明の白色照明光源は、青色光源と発光色変換部材とを有し、青色光源から発せられる青色光の一部を黄色光に変換し、残部の青色光と合成して白色光を得る白色照明光源であって、軟化点が500℃より高いガラス中に無機蛍光体が分散してなり、かつ最大粒子径Dmaxが150μm以下、かつ平均粒子径D 50 が2μm以上であるガラス粉末と無機蛍光体粉末の混合粉末の焼結体である発光色変換部材を使用することを特徴とする。
【0008】
【作用】
本発明の発光色変換部材は、ガラス中に無機蛍光体が分散した構成を有している。より具体的にはガラス粉末と無機蛍光体粉末との焼結体からなる。
【0009】
無機蛍光体としては、青色光源から発せられる青色光を黄色系の光、例えば緑黄色(発光ピーク約550nm)に変換可能なものであり、一般的に市中で入手できるものであれば使用できる。無機蛍光体には硫化物、ハロリン酸塩、酸化物などからなるものがある。酸化物蛍光体は、ガラスと混合して高温に加熱しても安定であるが、硫化物、ハロリン酸塩などの蛍光体では焼結時の加熱によりガラスと反応し、発泡や変色などの異常反応を起こしやすい。その程度は、焼結温度が高温であればあるほど著しくなる。従って、無機蛍光体としては、酸化物蛍光体を使用することが好ましい。最も好適な酸化物蛍光体としては、(Y,Gd,Ce)3Al512等のY3Al512系蛍光体が挙げられる。
【0010】
ガラスは、軟化点が500℃を超えるもの、好ましくは600℃を超えるものに限定される。その理由は、軟化点が500℃以下のガラスは蛍光体と反応して焼結体が黒っぽくなり、発光効率が大幅に低下したり、光が透過しなくなる。また化学的耐久力が悪化し易く、湿気の多い環境では使用中に表面が変質して透過率を下げ、効率を低下させる恐れがあるためである。
【0011】
なお熱膨張係数が75×10-7/℃を超えるガラスは、点灯時の温度上昇と消灯時の温度下降の繰り返しによる熱衝撃で焼結体にクラックが入りやすくなり、好ましくない。それゆえ軟化点が500℃以上(特に600℃以上)、且つ熱膨張係数が75×10-7/℃以下(特に20〜70×10-7/℃)のガラスであることが好ましい。
【0012】
またガラス組成中にPbOやBi23を含有する場合、蛍光体と反応して焼結体の明度を下げ易く、発光効率を低下させるために好ましくない。さらにソラリゼーションの原因となるような酸化物や光の透過を妨げるような着色元素を含有せず、またそのような不純物を含まないことが重要である。例えば組成中にMnO、Fe23、CeO2等が含まれていると、紫外線によりガラスを変色させるのでこれらの成分の含有は好ましくない。またアルカリ金属酸化物が含まれていると、部材の接着やモールドに使用される樹脂を劣化させ、接着強度を低下させる。従って、ガラス組成中には、上記した成分を実質的に含有しないことが好ましい。具体的には、PbOやBi23は各々3%以下、MnO、Fe23、CeO2等は各々1000ppm以下、アルカリ金属酸化物は合量で15%以下に制限することが望ましい。
【0013】
また組成系によって、焼結体の色調が異なったり、蛍光体との反応性に差がでるため、種々の条件を考慮して使用するガラスの組成を選択する必要がある。さらにガラス組成に適した蛍光体の添加量や、部材の厚みを決定することも重要である。本発明における好適なガラスとしてはB23−SiO2系ガラス、BaO−B23−SiO2系ガラス、 ZnO−B23−SiO2系ガラス等が挙げられる。
【0014】
本発明の発光色変換部材は、部材の厚みが0.2mm未満であると実用的な機械的強度が得難い。このため機械的強度が要求される用途では、0.2mm以上の厚みを有するようにすることが好ましい。またこの場合、無機蛍光体の含有量は0.01〜15体積%であることが好ましい。蛍光体が0.01体積%未満であると、黄色光が不足して白色光になりにくく、逆に15%を超えると蛍光体に遮蔽されて青色光の光量が少なくなりすぎ、光が黄色にシフトする。場合によっては黄色光自体も遮蔽されて発光効率が著しく低下する。より望ましい蛍光体の含有量は、0.05〜10%、特に0.08〜8体積、さらには0.1〜3体積%である。
【0015】
また本発明の発光色変換部材は、図1に示すような円盤状の変換部材10、図2に示すような円筒キャップ状の変換部材20等、種々の形状に成形して使用することができる。なお図1中、11は無機蛍光体を、12はガラスを示している。また図3に示すように、発光色変換部材30と、これを支持する支持部材40とからなる複合部品として使用することも可能である。支持部材としては種々の形状のものを採用可能であり、例えば図3に示すような円筒形状のものを使用できる。支持部材は、樹脂、セラミック、金属等の異種材料からなる。材料の選択は、機械的強度、膨張等の条件を考慮して適宜選定すればよい。また変換部材の取り付けは、嵌着、接着等の方法で行えばよい。
【0016】
以上の構成を有する本発明の発光色変換部材は、ガラス中に蛍光体が分散してなるため、入射した青色光の一部が無機蛍光体によって黄色光に変換され、また残部の青色光が透過、散乱する。この変換された黄色光と、透過、散乱した青色光とが合わさって白色光に近いスペクトルを合成することにより、青色光が白色光に転換される。
【0017】
なお入射した光の散乱が小さい場合、得られる白色光は、強く明るい光となり、散乱が大きい場合は柔らかな光となる。
【0018】
また部材の厚みが大きくなると明度が低下し、発光効率が低下する。さらに蛍光体の絶対量が多くなり黄色光が増えるため、発光色が黄色側にシフトしやすくなる。一方、部材が薄いと発光効率が高くなるが、蛍光体の絶対量が少なくなり黄色光が減少するため青色側にシフトしやすくなる。このため白色光を効率よく得るためには、蛍光体の量と部材の厚みを調整することが重要である。
【0019】
次に、本発明の発光色変換部材を製造する方法を述べる。
【0020】
まず上記特徴を有するようなガラス粉末と無機蛍光体粉末を用意する。ここで得られる変換部材の散乱を大きくしたい場合には、粒度の小さいガラス粉末を、散乱を小さくしたい場合には粒度の大きいガラス粉末を使用すればよい。またガラス粉末の好適な粒度範囲は、最大粒子径Dmaxが150μm以下(特に45〜105μm)、且つ平均粒子径D50が2μm以上(特に10〜20μm)である。つまりガラス粉末の最大粒子径が150μmを超えると、焼結体中に粗大ガラス粒子が形成する透明部分が散在することになり、また光を散乱しにくくなるために、均一な散乱体にならず、白色光が青みを帯び易くなる。また平均粒子径D50が2μm未満であると、焼結体が光を過剰に散乱させるために青色光の透過性が著しく低下し、発光効率が低下するばかりでなく、白色光が黄色みを帯び易くなる。
【0021】
次に、無機蛍光体粉末とガラス粉末を混合し、発光色変換部材用材料を得る。混合割合は、作製する部材の厚みを勘案して調整すればよい。即ち、部材の厚みが薄い場合は蛍光体粉末の割合を高めに設定し、逆に厚い場合は割合を低めに設定すればよい。
【0022】
続いて樹脂バインダーを添加して加圧成型し、所望の形状の予備成型体を作製する。
【0023】
その後、予備成形体を焼成し樹脂バインダーを除去して焼結させ、発光色変換部材を得る。複合部品とする場合は、得られた変換部材を、別に用意した支持部材に取り付ければよい。
【0024】
このようにして得られた発光色変換部材(又はこれを取り付けた発光色変換複合部品)は、青色LED素子等の青色光源と組み合わせることにより、白色照明光源として利用できる。
【0025】
【実施例】
以下、実施例に基づき、本発明を説明する。
【0026】
表1〜3は、本実施例で使用するガラス試料(試料A〜M)を示している。
【0027】
【表1】
Figure 0004158012
【0028】
【表2】
Figure 0004158012
【0029】
【表3】
Figure 0004158012
【0030】
各試料は次のようにして調製した。まず表に示す割合になるように珪砂、ホウ酸、酸化アルミニウム、酸化ビスマス、酸化亜鉛、炭酸カルシウム、炭酸バリウム、炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムおよび鉛丹を調合した。続いて、これを白金坩堝に入れ、800〜1500℃で1〜3時間溶融してガラス化し、フィルム状に成形した。フィルム状ガラスをボールミルで粉砕した後、150メッシュ(JIS)の篩を通して分級し、最大粒子径105μm、平均粒子径約20μmのガラス粉末試料(通常品)を得た。また試料Hについては、通常粒度品に加えて、最大粒子径150μm、平均粒子径約30μmの粗大品及び最大粒子径10μm、平均粒子径約1.8μmの微細品を用意した。
【0031】
このようにして得られたガラス粉末試料について、密度、熱膨張係数及び軟化点を測定した。結果を表に示す。
【0032】
なお軟化点は、ガラス粉末試料を更にボールミルで粉砕し、最大粒子径45μm、平均粒子径10μmの粒度の粉末試料を作製し、DTAにより求めた。また密度及び熱膨張係数は、溶融ガラスを特性測定用のブロック状試料および円柱状試料に成形し、アニールした後、それぞれアルキメデス法、及びTMAにより求めた。
【0033】
表4〜7は、上記したガラス粉末試料と、無機蛍光体粉末を焼結させてなる発光色変換部材の実施例を示している。
【0034】
【表4】
Figure 0004158012
【0035】
【表5】
Figure 0004158012
【0036】
【表6】
Figure 0004158012
【0037】
【表7】
Figure 0004158012
【0038】
各試料は次のようにして調製した
まず、ガラス粉末試料に、表4〜7に示す割合で蛍光体粉末を添加、混合して混合粉末とした。さらに少量の樹脂バインダーを添加、混合した後、金型で加圧成型して直径1cmのボタン状予備成型体を作製した。なお蛍光体には、(Y,Gd,Ce)3Al512(化成オプトニクス株式会社製P46−Y3)を使用した。
【0039】
続いて、各ガラスの軟化点から定めた焼結温度(各表に示す)で、予備成型体を焼結させ、直径約8mm、厚さ0.2mm、0.5mm、1.0mm、1.5mm、又は2.0mmの大きさの円盤状焼結体に加工した。
【0040】
得られた焼結体試料について、焼結体の色調、透過光の色調と強度を目視にて評価した。なお透過光の色調と強度は、焼結体の背後からLEDの青色光を照射したときの焼結体からの透過光を評価したものであり、色調は白色に近いほど好ましく、また強度が強いほど発光効率がよく好ましい。
【0041】
【発明の効果】
本発明の発光色変換部材は、化学的に安定で熱伝導率が高いガラスを主成分としているため、高出力の青色光に長期間曝されても変色がなく、また素子の温度上昇が少ないので白色光の変色がない。それゆえ、信頼性の高い白色照明光源を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】円盤状の発光色変換部材を示す斜視図である。
【図2】キャップ状の発光色変換部材を示す断面図である。
【図3】支持部材を用いた発光色変換用複合部品を示す断面図である。
【符号の説明】
10、20、30 発光色変換部材
11 無機蛍光体
12 ガラス
40 支持部材

Claims (12)

  1. 青色光源から発せられる青色光の一部を黄色光に変換し、残部の青色光と合成して白色光を得るための発光色変換部材であって、軟化点が500℃より高いガラス中に無機蛍光体が分散してなるものであり、かつ最大粒子径Dmaxが150μm以下、かつ平均粒子径D 50 が2μm以上であるガラス粉末と無機蛍光体粉末の混合粉末の焼結体であることを特徴とする発光色変換部材。
  2. 無機蛍光体が酸化物蛍光体であることを特徴とする請求項1の発光色変換部材。
  3. 無機蛍光体がYAl12系蛍光体であることを特徴とする請求項1又は2の発光色変換部材。
  4. ガラスが、75×10−7/℃以下の熱膨張係数を有することを特徴とする請求項1〜3の何れかの発光色変換部材。
  5. ガラスが、Biを実質的に含有しないことを特徴とする請求項1〜4の何れかの発光色変換部材。
  6. ガラスが、MnO、Fe、及びCeOを実質的に含有しないことを特徴とする請求項1〜5の何れかの発光色変換部材。
  7. ガラスが、B−SiO系ガラス、BaO−B−SiO系ガラス、またはZnO−B−SiO系ガラスであることを特徴とする請求項1〜6の何れかの発光色変換部材。
  8. 無機蛍光体の含有量が、体積%で0.01〜15%であることを特徴とする請求項1〜7の何れかの発光色変換部材。
  9. 青色光源が、青色発光ダイオード素子であることを特徴とする請求項1〜の何れかの発光色変換部材。
  10. 請求項1〜の何れかに記載の発光色変換部材と、これを支持する支持部材とからなることを特徴とする発光色変換用複合部品。
  11. 青色光源から発せられる青色光の一部を黄色光に変換し、残部の青色光と合成して白色光を得るための発光色変換部材用材料であって、軟化点が500℃より高く、最大粒子径Dmaxが150μm以下、かつ平均粒子径D 50 が2μm以上であるガラス粉末と無機蛍光体粉末との混合物からなることを特徴とする発光色変換部材用材料。
  12. 青色光源と発光色変換部材とを有し、青色光源から発せられる青色光の一部を黄色光に変換し、残部の青色光と合成して白色光を得る白色照明光源であって、軟化点が500℃より高いガラス中に無機蛍光体が分散してなり、かつ最大粒子径Dmaxが150μm以下、且つ平均粒子径D 50 が2μm以上であるガラス粉末と無機蛍光体粉末の混合粉末の焼結体である発光色変換部材を用いることを特徴とする白色照明光源。
JP2002060191A 2002-03-06 2002-03-06 発光色変換部材 Expired - Lifetime JP4158012B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002060191A JP4158012B2 (ja) 2002-03-06 2002-03-06 発光色変換部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002060191A JP4158012B2 (ja) 2002-03-06 2002-03-06 発光色変換部材

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008136278A Division JP5190680B2 (ja) 2008-05-26 2008-05-26 発光色変換部材
JP2008136277A Division JP2008208380A (ja) 2008-05-26 2008-05-26 発光色変換部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003258308A JP2003258308A (ja) 2003-09-12
JP4158012B2 true JP4158012B2 (ja) 2008-10-01

Family

ID=28669631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002060191A Expired - Lifetime JP4158012B2 (ja) 2002-03-06 2002-03-06 発光色変換部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4158012B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008208380A (ja) * 2008-05-26 2008-09-11 Nippon Electric Glass Co Ltd 発光色変換部材
JP2008255362A (ja) * 2008-05-26 2008-10-23 Nippon Electric Glass Co Ltd 発光色変換部材
JP2010132923A (ja) * 2010-02-25 2010-06-17 Nippon Electric Glass Co Ltd 発光色変換部材
JP2010132922A (ja) * 2010-02-25 2010-06-17 Nippon Electric Glass Co Ltd 発光色変換用複合部品
JP2010174246A (ja) * 2010-02-25 2010-08-12 Nippon Electric Glass Co Ltd 発光色変換部材
JP2011230965A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Asahi Glass Co Ltd ガラスセラミックス組成物および素子搭載用基板
US8467633B2 (en) 2010-08-25 2013-06-18 Stanley Electric Co., Ltd. Wavelength conversion structure and light source apparatus

Families Citing this family (108)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005093913A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置
JP2005093912A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置
JP4535236B2 (ja) * 2004-03-10 2010-09-01 株式会社ファインラバー研究所 蛍光部材、蛍光部材の製造方法及び半導体発光装置
JP5013405B2 (ja) * 2004-03-31 2012-08-29 日本電気硝子株式会社 蛍光体及び発光ダイオード
US7553683B2 (en) * 2004-06-09 2009-06-30 Philips Lumiled Lighting Co., Llc Method of forming pre-fabricated wavelength converting elements for semiconductor light emitting devices
JP4786886B2 (ja) * 2004-08-11 2011-10-05 ローム株式会社 半導体発光装置
JP4516378B2 (ja) * 2004-08-13 2010-08-04 ローム株式会社 半導体発光装置
JP4528948B2 (ja) * 2004-10-29 2010-08-25 独立行政法人産業技術総合研究所 蛍光体ガラス材料
JP4873361B2 (ja) * 2004-12-20 2012-02-08 日本電気硝子株式会社 発光色変換部材
US7341878B2 (en) * 2005-03-14 2008-03-11 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Wavelength-converted semiconductor light emitting device
US8748923B2 (en) 2005-03-14 2014-06-10 Philips Lumileds Lighting Company Llc Wavelength-converted semiconductor light emitting device
JP5490407B2 (ja) * 2005-03-14 2014-05-14 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 多結晶セラミック構造の蛍光体、及び前記蛍光体を有する発光素子
WO2006112417A1 (ja) 2005-04-15 2006-10-26 Asahi Glass Company, Limited ガラス封止発光素子、ガラス封止発光素子付き回路基板およびそれらの製造方法
WO2006120827A1 (ja) 2005-05-11 2006-11-16 Nippon Electric Glass Co., Ltd. 蛍光体複合ガラス、蛍光体複合ガラスグリーンシート及び蛍光体複合ガラスの製造方法
DE102005023134A1 (de) 2005-05-19 2006-11-23 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Lumineszenzkonversions-LED
JP2007023267A (ja) * 2005-06-16 2007-02-01 Nippon Electric Glass Co Ltd 発光色変換材料
JP4895541B2 (ja) * 2005-07-08 2012-03-14 シャープ株式会社 波長変換部材、発光装置及び波長変換部材の製造方法
JP2007048864A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Nippon Electric Glass Co Ltd 蛍光体複合材料
EP3540794B1 (en) 2006-03-10 2022-03-30 Nichia Corporation Light-emitting device
JP5483795B2 (ja) * 2006-04-11 2014-05-07 日本電気硝子株式会社 発光色変換材料及び発光色変換部材
JP5242905B2 (ja) * 2006-04-19 2013-07-24 日本電気硝子株式会社 発光色変換部材の製造方法及び発光色変換部材
JP2007314658A (ja) * 2006-05-25 2007-12-06 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置
JP2007314657A (ja) * 2006-05-25 2007-12-06 Nippon Electric Glass Co Ltd 蛍光体を用いた波長変換材料
JP2007324239A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置
JP4638837B2 (ja) * 2006-05-30 2011-02-23 日本電気硝子株式会社 光部品及び発光装置
JP4978886B2 (ja) 2006-06-14 2012-07-18 日本電気硝子株式会社 蛍光体複合材料及び蛍光体複合部材
JP2008021868A (ja) * 2006-07-13 2008-01-31 Nippon Electric Glass Co Ltd 蛍光体複合部材
JP4802923B2 (ja) 2006-08-03 2011-10-26 日本電気硝子株式会社 波長変換部材
JP4957110B2 (ja) * 2006-08-03 2012-06-20 日亜化学工業株式会社 発光装置
JP4855869B2 (ja) * 2006-08-25 2012-01-18 日亜化学工業株式会社 発光装置の製造方法
JP4905009B2 (ja) * 2006-09-12 2012-03-28 豊田合成株式会社 発光装置の製造方法
JP2008115223A (ja) 2006-11-01 2008-05-22 Nec Lighting Ltd 蛍光体含有ガラスシート、その製造方法及び発光装置
JP2008169348A (ja) * 2007-01-15 2008-07-24 Nippon Electric Glass Co Ltd 蛍光体複合材料
JP5347354B2 (ja) * 2007-09-18 2013-11-20 日亜化学工業株式会社 蛍光物質成形体及びその製造方法、発光装置
US7963817B2 (en) 2007-09-18 2011-06-21 Nichia Corporation Phosphor-containing molded member, method of manufacturing the same, and light emitting device having the same
US7989236B2 (en) 2007-12-27 2011-08-02 Toyoda Gosei Co., Ltd. Method of making phosphor containing glass plate, method of making light emitting device
JP5311281B2 (ja) 2008-02-18 2013-10-09 日本電気硝子株式会社 波長変換部材およびその製造方法
DE102008021438A1 (de) * 2008-04-29 2009-12-31 Schott Ag Konversionsmaterial insbesondere für eine, eine Halbleiterlichtquelle umfassende weiße oder farbige Lichtquelle, Verfahren zu dessen Herstellung sowie dieses Konversionsmaterial umfassende Lichtquelle
JP2009270091A (ja) * 2008-05-06 2009-11-19 Mitsubishi Chemicals Corp 蛍光ガラス、蛍光ガラスの製造方法、半導体発光デバイス、および半導体発光デバイスの製造方法
JP2009277997A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Asahi Glass Co Ltd 発光素子被覆用混合ガラス粉末、ガラス被覆発光素子及びガラス被覆発光装置
JP5368785B2 (ja) * 2008-12-26 2013-12-18 デクセリアルズ株式会社 発光色変換部材
JP2010219166A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Nippon Electric Glass Co Ltd 半導体発光素子デバイス
JP5633114B2 (ja) * 2009-03-30 2014-12-03 日本電気硝子株式会社 蛍光体複合材料に用いられるSnO−P2O5系ガラス
JP5417996B2 (ja) * 2009-06-03 2014-02-19 コニカミノルタ株式会社 蛍光体分散ガラスおよびその製造方法
JP5316232B2 (ja) * 2009-06-04 2013-10-16 コニカミノルタ株式会社 蛍光体分散ガラスの製造方法
JP5532508B2 (ja) * 2009-12-11 2014-06-25 日本電気硝子株式会社 波長変換部材およびその製造方法
WO2011079434A1 (zh) * 2009-12-29 2011-07-07 海洋王照明科技股份有限公司 场致发射白光的装置
JP5505864B2 (ja) * 2010-03-30 2014-05-28 日本電気硝子株式会社 半導体発光素子デバイスの製造方法
CN102782082A (zh) * 2010-07-14 2012-11-14 日本电气硝子株式会社 荧光体复合部件、led器件和荧光体复合部件的制造方法
WO2012011522A1 (ja) 2010-07-22 2012-01-26 日亜化学工業株式会社 光変換層の形成方法、光変換部材の製造方法及び発光装置の製造方法
JP2010248530A (ja) * 2010-07-28 2010-11-04 Sharp Corp 波長変換部材、発光装置及び波長変換部材の製造方法
JP2010261048A (ja) * 2010-07-28 2010-11-18 Sharp Corp 発光装置及び、その製造方法
JP5549539B2 (ja) * 2010-10-28 2014-07-16 日本電気硝子株式会社 波長変換素子、それを備える光源及びその製造方法
US10158057B2 (en) 2010-10-28 2018-12-18 Corning Incorporated LED lighting devices
CN103189326B (zh) * 2010-10-28 2015-12-02 康宁股份有限公司 用于led照明应用的含磷光体玻璃料材料
TWI434913B (zh) 2011-07-12 2014-04-21 Bell Ceramics Co Ltd 螢光層及其製造方法與用途
JP2013030536A (ja) * 2011-07-27 2013-02-07 Nippon Electric Glass Co Ltd 発光色変換部材およびそれを用いた発光デバイス
US9134595B2 (en) 2011-09-29 2015-09-15 Casio Computer Co., Ltd. Phosphor device, illumination apparatus and projector apparatus
CN102434853B (zh) * 2011-10-25 2016-03-16 深圳市光峰光电技术有限公司 光波长转换片、其制备方法及使用该光波长转换片的光源
DE102012005654B4 (de) 2011-10-25 2021-03-04 Schott Ag Optischer Konverter für hohe Leuchtdichten
TWI452736B (zh) * 2012-02-17 2014-09-11 Jau Sheng Wang 發光二極體模組生成色轉換層之方法
JP5962103B2 (ja) 2012-03-21 2016-08-03 カシオ計算機株式会社 蛍光体デバイス、照明装置及びプロジェクタ装置
CN103367611B (zh) 2012-03-28 2017-08-08 日亚化学工业株式会社 波长变换用无机成型体及其制造方法以及发光装置
WO2013148783A1 (en) * 2012-03-30 2013-10-03 Corning Incorporated Bismuth borate glass encapsulant for led phosphors
JP6056381B2 (ja) * 2012-07-10 2017-01-11 日本電気硝子株式会社 波長変換部材の製造方法
CN104736664B (zh) 2012-10-17 2016-09-14 宇部兴产株式会社 波长转换部件及使用其的发光装置
JP6119192B2 (ja) * 2012-10-31 2017-04-26 日本電気硝子株式会社 波長変換部材の製造方法及び波長変換部材
JP5994575B2 (ja) * 2012-10-31 2016-09-21 日本電気硝子株式会社 波長変換部材の製造方法及び波長変換部材
US10017849B2 (en) 2012-11-29 2018-07-10 Corning Incorporated High rate deposition systems and processes for forming hermetic barrier layers
JP6168284B2 (ja) * 2013-04-03 2017-07-26 日本電気硝子株式会社 波長変換材料、波長変換部材及び発光デバイス
FR3004709A1 (fr) * 2013-04-18 2014-10-24 Lumin Design I Procede de production d'un materiau inerte opalescent luminescent
JP6398351B2 (ja) * 2013-07-25 2018-10-03 セントラル硝子株式会社 蛍光体分散ガラス
US10439109B2 (en) 2013-08-05 2019-10-08 Corning Incorporated Luminescent coatings and devices
JP6425001B2 (ja) * 2013-10-03 2018-11-21 日本電気硝子株式会社 波長変換材料、波長変換部材及び発光デバイス
JP6222452B2 (ja) 2013-12-17 2017-11-01 日本電気硝子株式会社 波長変換部材及び発光デバイス
JP2015142046A (ja) 2014-01-29 2015-08-03 シャープ株式会社 波長変換部材、発光装置、および波長変換部材の製造方法
JP2015199640A (ja) 2014-04-01 2015-11-12 日本電気硝子株式会社 波長変換部材及びそれを用いてなる発光デバイス
JP2016027613A (ja) 2014-05-21 2016-02-18 日本電気硝子株式会社 波長変換部材及びそれを用いた発光装置
JP6442894B2 (ja) * 2014-07-17 2018-12-26 日本電気硝子株式会社 蛍光体付着ガラス粉末及び波長変換部材の製造方法並びに波長変換部材
US9434876B2 (en) 2014-10-23 2016-09-06 Central Glass Company, Limited Phosphor-dispersed glass
CN105655467B (zh) * 2014-11-10 2021-02-09 深圳市绎立锐光科技开发有限公司 白光led装置及白光led装置的制作方法
JP2016108216A (ja) 2014-11-26 2016-06-20 セントラル硝子株式会社 蛍光体分散ガラス
WO2017047412A1 (ja) * 2015-09-15 2017-03-23 日本電気硝子株式会社 波長変換部材及び発光デバイス
JP6740616B2 (ja) * 2015-09-15 2020-08-19 日本電気硝子株式会社 波長変換部材及び発光デバイス
JP2017107071A (ja) 2015-12-10 2017-06-15 日本電気硝子株式会社 波長変換部材及び波長変換素子、並びにそれらを用いた発光装置
JP6432559B2 (ja) * 2016-05-17 2018-12-05 カシオ計算機株式会社 蛍光体デバイス、照明装置及びプロジェクタ装置
JP6906277B2 (ja) 2016-06-27 2021-07-21 日本電気硝子株式会社 波長変換部材及びそれを用いてなる発光デバイス
JP6880528B2 (ja) 2016-06-27 2021-06-02 日本電気硝子株式会社 波長変換部材及びそれを用いてなる発光デバイス
JP6902199B2 (ja) * 2016-06-27 2021-07-14 日本電気硝子株式会社 波長変換部材及びそれを用いてなる発光デバイス
JP6790563B2 (ja) 2016-08-05 2020-11-25 日本電気硝子株式会社 波長変換部材の製造方法
JP6686780B2 (ja) 2016-08-05 2020-04-22 日本電気硝子株式会社 波長変換部材及びその製造方法
JP6790564B2 (ja) 2016-08-05 2020-11-25 日本電気硝子株式会社 波長変換部材の製造方法
JP6885689B2 (ja) 2016-08-23 2021-06-16 日本電気硝子株式会社 波長変換部材の製造方法
JP6776859B2 (ja) 2016-12-09 2020-10-28 日本電気硝子株式会社 波長変換部材の製造方法、波長変換部材及び発光デバイス
JP7090842B2 (ja) 2017-07-27 2022-06-27 日本電気硝子株式会社 波長変換部材及び発光装置
JP7022367B2 (ja) 2017-09-27 2022-02-18 日本電気硝子株式会社 波長変換材料に用いられるガラス、波長変換材料、波長変換部材及び発光デバイス
US20200243726A1 (en) 2017-11-21 2020-07-30 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Wavelength conversion member and light emitting device
JP7268315B2 (ja) * 2017-12-12 2023-05-08 日本電気硝子株式会社 波長変換部材及びその製造方法、並びに発光装置
WO2019116916A1 (ja) * 2017-12-12 2019-06-20 日本電気硝子株式会社 波長変換部材及びその製造方法、並びに発光装置
JP7089175B2 (ja) 2018-06-20 2022-06-22 日亜化学工業株式会社 セラミックス複合体、それを用いた発光装置及びセラミックス複合体の製造方法
JP2020106831A (ja) 2018-12-27 2020-07-09 日本電気硝子株式会社 波長変換部材及び発光装置
JPWO2020213456A1 (ja) 2019-04-18 2020-10-22
CN113544236A (zh) 2019-04-18 2021-10-22 日本电气硝子株式会社 波长转换部件及其制造方法、以及发光装置
CN110818248B (zh) * 2019-11-22 2022-05-27 广州光联电子科技有限公司 一种高导热、高折射率荧光玻璃层及其制备方法
CN112321155B (zh) * 2020-11-06 2022-11-25 焦作市吉成磁电有限公司 激光照明组件及其制造方法
CN116569081A (zh) 2020-11-19 2023-08-08 日本电气硝子株式会社 波长转换部件及其制造方法
KR102576253B1 (ko) 2021-05-11 2023-09-11 대주전자재료 주식회사 파장 변환 부재 및 이를 포함하는 발광장치
KR20230001983A (ko) 2021-06-29 2023-01-05 대주전자재료 주식회사 파장 변환 부재 및 이를 포함하는 발광장치

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008208380A (ja) * 2008-05-26 2008-09-11 Nippon Electric Glass Co Ltd 発光色変換部材
JP2008255362A (ja) * 2008-05-26 2008-10-23 Nippon Electric Glass Co Ltd 発光色変換部材
JP2010132923A (ja) * 2010-02-25 2010-06-17 Nippon Electric Glass Co Ltd 発光色変換部材
JP2010132922A (ja) * 2010-02-25 2010-06-17 Nippon Electric Glass Co Ltd 発光色変換用複合部品
JP2010174246A (ja) * 2010-02-25 2010-08-12 Nippon Electric Glass Co Ltd 発光色変換部材
JP2011230965A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Asahi Glass Co Ltd ガラスセラミックス組成物および素子搭載用基板
US8467633B2 (en) 2010-08-25 2013-06-18 Stanley Electric Co., Ltd. Wavelength conversion structure and light source apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003258308A (ja) 2003-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4158012B2 (ja) 発光色変換部材
JP5190680B2 (ja) 発光色変換部材
JP5483795B2 (ja) 発光色変換材料及び発光色変換部材
KR102271648B1 (ko) 파장 변환 부재 및 그것을 사용하여 이루어지는 발광 디바이스
JP4978886B2 (ja) 蛍光体複合材料及び蛍光体複合部材
JP5257854B2 (ja) 発光色変換部材
JP5152687B2 (ja) 発光色変換材料
JP4873361B2 (ja) 発光色変換部材
JP6273799B2 (ja) 波長変換材料に用いられるガラス、波長変換材料、波長変換部材及び発光デバイス
WO2011111462A1 (ja) 波長変換部材、光学デバイス及び波長変換部材の製造方法
JP5242905B2 (ja) 発光色変換部材の製造方法及び発光色変換部材
JP2007182529A (ja) 蛍光体複合ガラス、蛍光体複合ガラスグリーンシート及び蛍光体複合ガラスの製造方法
KR101785798B1 (ko) 형광체 분산 유리
JP2010229002A (ja) 蛍光体複合材料に用いられるSnO−P2O5系ガラス
JP2011222751A (ja) 波長変換部材およびそれを用いてなる半導体発光素子デバイス
JP5257853B2 (ja) 発光色変換用複合部品
KR102654998B1 (ko) 파장 변환 재료에 사용되는 유리, 파장 변환 재료, 파장 변환 부재 및 발광 디바이스
JP5257852B2 (ja) 発光色変換部材
JP2008208380A (ja) 発光色変換部材
JP5240656B2 (ja) 発光色変換部材
JP5713273B2 (ja) 接合材料およびそれを用いた部材接合方法
JP5368785B2 (ja) 発光色変換部材
JP6830750B2 (ja) 波長変換部材及び発光装置
JP2019163208A (ja) 波長変換部材用原料粉末
JP5807780B2 (ja) 波長変換部材およびそれを用いてなる発光デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080618

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4158012

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130725

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140725

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term