JP4156373B2 - 多層組織の光学的性質の測定のための集成装置 - Google Patents

多層組織の光学的性質の測定のための集成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4156373B2
JP4156373B2 JP2002568978A JP2002568978A JP4156373B2 JP 4156373 B2 JP4156373 B2 JP 4156373B2 JP 2002568978 A JP2002568978 A JP 2002568978A JP 2002568978 A JP2002568978 A JP 2002568978A JP 4156373 B2 JP4156373 B2 JP 4156373B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tissue
optical properties
scattering
optical
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002568978A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004528542A (ja
Inventor
ヤーコプ、ジェイ、スタムネス
クヌート、スタムネス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Photosense AS
Original Assignee
Photosense AS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Photosense AS filed Critical Photosense AS
Publication of JP2004528542A publication Critical patent/JP2004528542A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4156373B2 publication Critical patent/JP4156373B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0062Arrangements for scanning
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0062Arrangements for scanning
    • A61B5/0064Body surface scanning
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/44Detecting, measuring or recording for evaluating the integumentary system, e.g. skin, hair or nails
    • A61B5/441Skin evaluation, e.g. for skin disorder diagnosis
    • A61B5/444Evaluating skin marks, e.g. mole, nevi, tumour, scar
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N21/4795Scattering, i.e. diffuse reflection spatially resolved investigating of object in scattering medium
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/44Detecting, measuring or recording for evaluating the integumentary system, e.g. skin, hair or nails
    • A61B5/441Skin evaluation, e.g. for skin disorder diagnosis
    • A61B5/446Scalp evaluation or scalp disorder diagnosis, e.g. dandruff

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Description

発明の背景
本発明は、多層組織の光学的性質の測定のための方法および集成装置に関する。更に詳しくは、本発明は組織中における腫瘍の検出および特性付けのための方法に関する。
光は、例えばX線、超音波または核磁気共鳴に基づく伝統的な診断手段よりも優れた3つの重要な効果をもたらしうることから、可視および近赤外線による画像化の新たな発展が医療診断で有望視されている。第一に、異なる波長の光は組織と特有な影響を及ぼし合って、分光分析のためのベースを形成するため、波長を特定の用途向けに最大活用しうる。第二に、画像処理法はわずか数個の光子を用いるだけで十分強力になり、そのため低レベルのまたは低ノイズのシグナルに基づいて画像化を行えるのである。第三に、光は、低分解能無線周波数または超音波画像化と、短波長で高分解能だが有害なX線の電離線との間で良い妥協をもたらす。しかも、光学法は通常非侵襲性で無毒性であり、コンパクトで安価な装置として実現しうる可能性を有している。
いかなる画像化または分光分析法も、組織の主成分、即ち水溶液、による吸収と、様々なタイプの組織“粒子”による吸収および散乱との双方を扱わねばならない。分光分析は、多量の組織で吸収および散乱に関する時間依存性の全変動を測定するために用いられる。例えば、脳オキシメトリー(ヘモグロビン分光分析)では頭部損傷による内出血を明らかにできる。組織の局所異質性、例えば初期***もしくは脳腫瘍、または脳内で少量の出血を検出することに関心があるときに、画像化は重要である。画像化は損傷の部位を特定して、それを周辺組織から識別することを可能にする。腫瘍は、検出、位置決定および分類してみたい構造異常の代表例である。腫瘍増殖は(i)腫瘍の血管で比較的大きな数値の密度および体積分率に起因した大きな血液容量、(ii)急速な増殖に伴うエネルギー生産に必要な細胞内オルガネラの濃度増加、および(iii)高散乱カルシウム沈殿物の蓄積を伴う。これら性質のうちいくつかは、良性、悪性などとして腫瘍を分類する上で役立つと予想される。
組織に進入した光は、発色団と称される組織内の化合物により吸収および散乱される。主な発色団はメラニン、ヘモグロビンおよびシトクロムである。メラニンは、我々の皮膚を有色にして、我々を日焼けから守る色素である。それは、レイリー散乱物として作用することにより、UV光を強く減弱させる。ヘモグロビン(Hb)は赤血球でみられる有色色素である。それは、酸素分子と結合してHbOを形成しうる大きな分子である。シトクロムはミトコンドリアの膜でみられる一連の酵素からなる。それらは、酵素が酸化または還元状態にあるか否かに応じた吸収スペクトルを有している。シトクロムは光学手段によりモニターできる。例えば、NADHはUV(310〜375nm)で強く吸収する重要な化合物である。NADHがUV光へ曝されると、それは460nm付近の広帯域発光スペクトルで蛍光を発する。Hbの吸収スペクトルはHbOの場合と異なる。そのため、高度酸素供給動脈血は鮮明な赤色を呈し、一方脱酸素されたヘモグロビンを含有する静脈血は青みがかった赤色を呈する。吸収係数は波長に応じて変わるが、そのスペクトルの可視およびNIR部で典型的には0.02〜0.1/mmである。それは発色団含有量(特に、血液の量)にも依存する。組織粒子とは、周辺媒体の場合とは異なる複雑な屈折率を有した、少量の組織を意味する。水中成分による吸収も知られているか、または健常な組織で測定しうる。腫瘍の少量周辺部分は、血液濃度の増加、ひいては吸収の増加または異常により特性付けられる。細胞核またはミトコンドリアからなる、光の波長よりもかなり小さな粒子は、レイリー散乱物と称されている。細胞または細胞群からなる、光の波長よりもかなり大きな粒子は、ミー散乱物と称されている。散乱係数は波長に応じて変わるが、典型的には20〜100/mmの範囲である。
生体組織の光学的性質に関する知識は、バイオメディカル画像化の研究を行い、医療診断向け装置を開発するために重要な基礎である。
生体組織の生理状態はその吸収および散乱係数からわかる。生理状態とは、水中および非水中成分の相対濃度と、血管、オルガネラなどを含めた非水中組織成分の化学組成とを意味する。そのため、組織の光学的性質を調べるために正確で信頼しうる方法を開発することが望まれるのである。
光学的干渉断層撮影法(OCT)は、バイオメディカル画像化にうまく応用されてきた。この方法は干渉光の使用に依存しており、それは組織の立体形態または腺状構造を画像化するために用いうる。しかしながら、その侵入深度は2〜3mmに限定され、この技術は、現在行われているように、生体系の光学的性質を調べるために必要な情報を提供できない。
干渉光は限定された深度情報を提供するため、多くの現行光学画像化技術は拡散光の使用に依存しており、より深い層、即ち組織内で約4〜8mmまでの情報をもたらす。
これらの方法には以下がある:
(i)ほぼまっすぐな軌道に沿い伝わる、いわゆる“スネーク”または“弾道”光子の検出のための時間分解技術
(ii)拡散光学断層撮影法、および
(iii) 入射光エネルギーを強度調整することにより生じた拡散光子密度波を用いる断層撮影画像化
拡散光で画像化する際に、放射伝達問題の解明のためのアプローチは放射伝達方程式の拡散近似に多くの場合が基づいている。
“放射伝達問題”という用語は、組織のような多重散乱媒体における光の輸送を意味する。
現行文献の一覧が表1でみられる。
Figure 0004156373
1.時間分解技術が組織の光学的性質を調べられる可能性を示すとしても、高時間分解測定への依存は、その方法論を実証する実験研究の実施と、適切なベッドサイド計測法の開発とを、非常に難しい作業にしている。
2.多数の有用な技術が、対象物とその周辺媒体との吸収係数差を調べることのみに用いられてきた(例えば、Cheng,x.and D.A.Boas,1998:Diffuse optical reflection tomography with continuous-wave illumination.Opt.Express 3,No.3,118-123)。生体組織またはそのような組織に包埋された対象物を解明するために、吸収係数を単独で用いたのでは不十分であり、それは散乱がこのような媒体では通常無視しえないからである。
3.有用な断層撮影光画像法のほとんどは、バックグラウンド媒体(健常組織)の光学的性質が知られていると仮定すると、混濁媒体に包埋された対象物、例えば健常な組織中の腫瘍の光学的性質(吸収および散乱係数と非対称ファクターまたは位相関数)を研究することに集中している。これらの技術は、混濁バックグラウンド媒体(健常組織)の光学的性質を調べる上で、容易に用いることはできない。しかしながら、バックグラウンド媒体の光学的性質の正確な知識は、バイオメディカル画像化に成功する上で重要である。
現行アプローチの上記限界は、(1)健常生体組織の光学的性質、および(2)健常組織に包埋された対象物(例えば、腫瘍)の位置および光学的性質を双方とも調べる上で、信頼しうる方法を開発および提供する緊急の必要性があることを明らかに示している。
本発明の全体目的は、このように、多層組織の光学的性質を調べるための新規方法を提供することである。この関係において、“光学的性質”という用語には、吸収および散乱係数、および更には非対称ファクターの測定を含んでいる。“多層組織”という用語は、光学的性質が層毎に異なる層状構造を有した組織を意味する。
本発明の別な目的は、このような層状組織に包埋された腫瘍の診断および位置決定のためにこの方法を用いることである。
我々のアプローチは(以下で更に詳細に記載されている)厳密な放射伝達理論に基づいている。連結空気/組織系に関して洗練された最新の放射伝達モデルが、このような多層組織の光学的性質を特性付けるためのフォワードおよびインバース双方のアルゴリズムを提供するために用いられている。
更に、そのアルゴリズムは、このような層状組織に包埋されていることがある対象物(例えば、腫瘍)の位置および光学的性質を調べる方法を提供するために用いられる。
実験集成装置(図3)も提供され、実証研究が行われる。本発明による方法および集成装置の理論的基礎は以下で詳細に記載されており、進行中の研究は次のとおりである:
(1)いくつかの方向から連続的に、多層組織が平行電磁ビームで照射される、フォワードシミュレーション。各照射方向について、連結空気/組織系の総合的放射伝達モデルがいくつかの視角で反射拡散光を解明するために用いられる。
(2)フォワードシミュレーションから得られる反射輝度に基づき、多層組織の上側2層の各々について光学的性質および層厚を調べるための方法の開発。
(3)上記(1)および(2)で記載された理論的シミュレーションを試験および実証するための実験装備のデザイン。
(4)上記の研究で得られた結果に基づき、層状組織に包埋された対象物の位置および光学的性質を調べるためのアルゴリズムの開発。
光学的診断は、画像化、分光分析または双方の組合せとして分類しうる。光学的干渉断層撮影法(OCT)は、高分解浅画像化手段として、世界中のいくつかの研究グループで開発された(Huang,D.,E.A.Swanson,C.P.Lin,J.S.Schuman,W.G.Stinson,W.Chang,M.R.Hee,T.Flotte,K.Gregory,C.A.Puliafato and J.G.Fujimoto,1991:Optical coherence tomography.Science 254,1178-1181;Izatt,J.A.,M.Kulkarni,K.Kobayashi,M.V.Sivak,J.K.Barton and A.J.Welsh,1997:Optical coherence tomography for biodiagnostics.Optics & Photonics News 8,41-47;Schmitt,J.M.,1998:OCT elastography:imaging microscopic deformation and strain of tissue.Opt.Express 3,No.6,199-211)。OCTは、後方散乱光のエコー時間遅れおよび大きさを測定することにより、物体および生体系で内部微細構造の高分解横断面断層撮影画像化を行うために用いうる(Huang et al.,1991;Fujimoto et al.,2000)。連続波照射により10μmの横断面分解がOCTで得られるが、侵入深度はせいぜい2〜3mmに限定される(Carts-Powell,Y.,1999;Optical tools offer minimally invasive medical diagnostics.Optics & Phonotics News 10,No.6,33-37;Fujimoto,J.G.,W.Drexler,U.Morgner,F.Kartner and E.Ippen,2000:Optical coherence tomography using echoes of light.Optics & Photonics News 11,No.1,24-31)。
OCTは組織の立体形態または腺状構造を画像化するために用いうるが、生体系の光学的性質を調べるためには用いられない。他方、超高速エコー時間遅れのOCT測定には光学的ゲート制御および相関技術を要するが、それは直接的な電子的検出が不可能だからである。
干渉画像化が有用であるが、組織へ進入した光のほとんどは数回にわたり吸収または散乱される。多くの進行中の研究(例えばBoas,D.A.,M.A.O’Leary,B.Chance and A.G.Yodh,1997:Detection and characterization of optical inhomogeneities with diffuse photon density waves:a signal-to-noise analysis.Appl.Opt.36,75-92;Chance,B.,E.Anday,S.Nikoa,S.Zhou,L.Hong,K.Worden,C.Li,T.Murray,Y.Ovetsky,D.Pidikiti and R.Thomas,1998:A novel method for fast imaging of brain function non-invasively with light.Opt.Express 2,No.10,411-423;Chen,B.,J.J.Stamnes and K.Stamnes,1998:Reconstruction algorithm for diffraction tomography of diffuse photon density waves in a random medium.Pure Appl.Opt.7,1161-1180;Cheng,x and D.A.Boas,1998:Diffuse optical reflection tomography with continuous-wave illumination.Opt.Express 3,No.3,118-123;Durduran,T.,J.P.Culver,M.J.Holboke,X.D.Li,L.Zubkov,B.Chance,D.N.Pattanayak and A.G.Yodh,1999:Algorithms for 3D localization and imaging using near-field diffraction tomography with diffuse light.Opt.Express 4,No.8,247-262;Jacques,S.L.,I.S.Saidi,A.Ladner,D.G.Oelberg,1997:Developing an optical fiber reflectance spectrometer to monitor bilirubinemia in neonates.SPIE Proceedings of Laser-Tissue Interaction VIII,edited by S.L.Jacques,2975,115-124;Kienle,A.,M.S.Patterson,N.Dognitz,R.Bays,G.Wagnieres and H.van den Bergh,1998:Noninvasive determination of the optical properties of two-layeres turbid media.Appl.Opt.37,779-791;Klose,A.D.and A.H.Hielscher,1999:Iterative reconstruction shceme for optical tomography based on the equation of radiative transfer.Medical Phys.26,1698-1707;Patterson,M.S.,B.Chance and B.C.Wilson,1989:Time resolved reflectance and transmittance for noninvasive measurement of tissue optical properties.Appl.Opt.28,2331-2336;Siegel,A.M.,J.J.A.Marota and D.A.Boas,1999:Design and evaluation of a continuous-wave diffuse optical tomography system.Opt.Express 4,No.8,287-298;Wang,R.K.and Y.A.Wickramasinghe,1998:Fast algorithm to determine optical properties of a turbid medium from time-resolved measurements.Appl.Opt.37,7342-7351;Yodh,A.and B.Chance,1995,Spectroscopy and imaging with diffusing light.Physics Today 3,34-40)は、拡散画像を解析するための方法を開発することに目的がある。1つのアプローチは、ほぼまっすぐな軌道に沿い伝わるパルス光源からの拡散光子(“弾道”光子)を測定する、時間分解技術に基づいている(Wang and Wickramasinghe,1998)。時間分解測定に依存する技術は、少くとも原則的に、組織の光学的性質を調べる機会をもたらす(Patterson,M.S.,B.Chance and B.C.Wilson,1989:Time resolved reflectance and transmittance for noninvasive measurement of tissue optical properties.Appl.Opt.28,2331-2336;Wang,R.K.and Y.A.Wickramasinghe,1998:Fast algorithm to determine optical properties of a turbid medium from time-resolved measurements.Appl.Opt.37,7342-7351)。
しかしながら、実際には、散乱は“弾道”光子の数を急激に減少させるのみならず、極端に高い時間分解も必要であることから、このような測定を行うことは非常に難しい。
拡散光断層撮影の研究はいくつかのアプローチに依存していた。Siegelら(Siegel,A.M.,J.J.A.Marota and D.A.Boas,1999:Design and evaluation of a continuous-wave diffuse optical tomography system.Opt.Express 4,No.8,287-29)は18のレーザーダイオード源(780nmで9つおよび830nmで9つ)および16のケイ素検出器からなるポータブル型連続波拡散光断層撮影システムを組み立てたが、彼らは生体組織の光学的性質を得るためにそれらの方法および結果を用いなかった。University College Londonのグループにより開発された時間分解光吸収および散乱断層撮影技術(Schweiger,M.,L.Zhukov,S.R.Arridge and C.Johnson,1999:Optical tomography using the SCIRun problem solving environment:Preliminary results for three-dimensinal geometries and parallel processing.Opt.Express 4,No.8,263-269)は、飛行時間データから光学的パラメーターの内部分布を再現するために散乱媒体中で光輸送をシミュレートする上で、有限要素フォワードモデルに依存している。この技術は時間分解測定に基づいているため、それは上記の方法と同様の限界を有する。もう1つの例はCheng and Boas(1998)により開発された拡散光反射断層撮影であり、それは混濁媒体に包埋された対象物の吸収係数を調べるために用いうる。一般的に、生体組織のような混濁媒体またはこのような混濁媒体に包埋された対象物について解明するために、吸収係数のみを用いたのでは不十分である。
拡散光子密度波が混濁媒体に包埋された対象物の断層撮影画像化に用いられた(Boas,D.A.,M.A.O’Leary,B.Chance and A.G.Yodh,1997:Detection and characterization of optical inhomogeneities with diffuse photon density waves:a signal-to-noise analysis.Appl.Opt.36,75-92;Chen,B.,J.J.Stamnes and K.Stamnes,1998:Reconstruction algorithm for diffraction tomography of diffuse photon density waves in a random medium.Pure Appl.Opt.7,1161-1180;Li,X.,D.N.Pattanayak,T.Durduran,J.P.Culver,B.Chance and A.G.Yodh,2000:Nearfield diffraction tomography with diffuse photon density waves.Phys.Rev.E 61,4295-4309)。拡散光子密度波を用いる利点は、このような波が明瞭なフェイズフロント(phase front)を有していることである。透過拡散光子密度波の位相および振幅双方の測定は、光学的性質(散乱および吸収係数)が知られた混濁バックグラウンド媒体に包埋された対象物を研究するために用いうる。透過拡散光子密度波のシグナルは通常非常に弱いため、この技術は濃混濁媒体へは適用できない。しかも、拡散光子密度波を用いた断層撮影画像化は混濁バックグラウンド媒体の光学的性質を調べるために用いることができない。別なアプローチは、層状組織の構造を調べる上で、層状媒体の光反射率測定と共に、拡散光子密度波の使用に依存している(Svaasand,L.O.,T.Spott,J.B.Fishkin,T.Pham,B.J.tromberg and M.W.Berns,1999:Reflectance measurements of layered media with diffuse photon-density-waves:a potential tool for evaluating deep burns and subcutaneous lesions.Phys.Med.Biol.44,801-813)。拡散光子密度波の波長は通常大きく、少くとも数cmであるため、拡散光子密度波の位相の測定は組織の内部構造に関して低分解情報をもたらすのみである。
蛍光分光分析は、組織自体または光力学療法に用いられる色素のような物質へ医療診断を行いうる、既定の手法である(例えば、Chance,B.,1996:Use of intrinsic fluorescence signals for characterizing tissue metabolic states in health and disease.SPIE Proc.2679,2-7;Gardner,C.M.,S.L.Jacques and A.J.Welch,1996:Fluorescence spectroscopy of tissue:recovery of intrinsic fluorescence from measured fluorescence.Lasers surg.Med.18,129-138)。組織サンプルの光励起後に放射される光の“色”を分析することにより、組織が正常、良性または癌性であるかどうかを調べうる。ラマン散乱、りん光および弾性散乱のような他の分光分析技術のための基本的な物理的基礎は、光‐組織の相互作用が組織の化学組成および細胞構造により強く影響されることである。これらの方法では、光学的バイオプシーが行われるか、または健常な組織が切り出され、もしくは有害な電離線に曝されることを要する(Carts-Powell,Y.,1999:Optical tools offer minimally invasive medical diagnostics.Optics & Phonotics News 10,No.6,33-37)。
皮膚、食道、胃、腸、膀胱および頭部のような体の多くの部分は層状組織構造を有しているため、バイオメディカル画像化にとり、層状組織モデルは単一モデルよりも現実に近い。数人の研究者らは層状混濁媒体の拡散方程式の解答について研究してきた。TakataniおよびGraham(Takatani,S.and M.D.Graham,1979:Theoretical analysis of diffuse reflectance from a two-layer tissue model.IEEE Trans.Biomed.Eng.BME-26,656-664)およびSchmitt et al.(Schmitt,J.M.,G.X.Zhou,E.C.Walker and R.T.Wall,1990:Multilayer model of photon diffusion in skin.J.Opt.Soc.Am.A 7,2141-2153)は拡散方程式を解く上でGreen関数の使用により定常状態反射率の分析式を求め、一方Dayanら(Dayan,I.,S.Havlin and G.H.Weiss,1992:Photon migration in a two-layer turbid medium,A diffusion analysis.J.Mod.Opt.39,1567-1582)は定常状態および時間分解反射率に関する式を得るためにFourierおよびLaplace変換を適用した。Keijzerら(Keijzer,M.,W.M.Star and P.R.M.Storchi,1988:Optical diffusion in layered medis.Appl.Opt.27.1820-1824)およびSchweigerら(Schweiger,M.,S.R.Arridge,M.Hiraoka and D.T.Deply,1995:The finite element model for the propagation og light in scattering media:Boundary and source conditions.Med.Phys.22,1779-1792)は有限要素法を用い、CuiおよびOstrander(Cui,W.and L.E.Ostrander,1992:The relationship of surface reflectance measurements to optical properties of layered biological media.IEEE Trans.Biomed.Eng.39,194-201)は有限差アプローチを用いた。
しかしながら、これらの研究者は彼らの結果を輸送方程式の解答と比較せず、彼らのモデルに採用された2層の光学的性質を求める実現可能性は研究されなかった。Kienleら(Kienle,A.,M.S.Patterson,N.Dognitz,R.Bays,G.Wagnieres and H.van den Bergh,1998:Noninvasive determination of the optical properties of two-layeres turbid media.Appl.Opt.37,779-791)は、半無限第二層を有する2層混濁媒体にFourier変換アプローチを用いた拡散方程式を解いた。これら著者の以下の記述に着目すると面白い:
“2層媒体の反射率に関する拡散方程式の解答は輸送理論の結果にかなり近いが、光学的性質を調べる上でこの近似により生じる誤差は半無限の場合よりも大きい。したがって、光学的性質の測定に用いるほど十分に速く、2層媒体に関する輸送方程式の解答を得られることは、有利であろう。”
前記のように、組織の画像化のための現行法は不十分であり、我々が得る必要がある情報、即ち上記組織の光学的性質の三次元空間変動値、例えば吸収係数、散乱係数および非対称ファクターをそれらが我々にもたらさないからである。
生体組織を特性付けてそれらの光学的性質を調べるための我々の新たな概念は、多重角照射およびいくつかの波長での視検と一緒にした総合的放射伝達モデルに基づいている。そのため、我々は、広範な連続波平行ビームにより、いくつかの異なる方向から連続的に組織を照射する。各照射方向について、我々はCCDカメラでの方向走査により異なる視野方向で連続的に後方散乱光を測定する。
これらの測定に必要な装置は、標準光学部品と、適切な分解能および感度を備えたCCDカメラからなる。光子密度波を作り出す照射ビームの時間調整も、時間ゲート制御する高速電子機器も不要になる。
上記の多重角、多重波長アプローチは、インバース問題の解決を独自なものにする上で、非常に重要である。1つの波長、1つの照射方向および1つの視野方向のみを用いるときには、本質的に同様の後方散乱光を生じる様々な層の光学的性質の多くの異なる組合せがある。この問題を避けるために、波長と照射および視野方向とのいくつか異なる組合せから得られる多くの異なる散乱データ群と一致させることにより、我々はインバース問題に関する我々の解決に制約を加えた。インバース問題の解決には、以下で記載された2つの主な要素を含んでいる。
インバース問題の解決への我々のアプローチにおける1つの必須要素は、シミュレート測定の合成データベースの作成である。これは次のように行われる。(1)所定の測定構成について、所定の組織構成で測定される場をコンピューター処理するために、我々は連結空気/組織系の厳密なフォワードモデリングを用いる。ここで“測定構成”という用語は照射波長、照射方向および視野方向の具体的組合せを意味し、“組織構成”という用語は組織の様々な層における光学的パラメーターの具体的組合せを意味する。(2)所定の測定構成に伴うシミュレート測定の部分的合成データベースまたはルックアップテーブルを得るために、我々はいくつかの異なる組織構成について(1)のコンピューター処理を繰り返す。(3)測定構成および組織構成のすべての望ましい組合せに及ぶシミュレート測定の完全合成データベースまたはルックアップテーブルの完全なセットを作るために、我々は多くの異なる測定構成について(1)および(2)のコンピューター処理を繰り返す。連結空気/組織系の厳密なフォワードモデリングは、以下の“厳密なフォワードモデリング”で記載されている。
我々のインバージョンアプローチの第二の必須要素は、測定および合成データ間で最も良く一致する具体的な組織構成を求めるために、測定構成の多くの異なる組合せで測定されたデータと我々の合成データベースに含まれるシミュレートデータとを比較することにある。費用効率的にこれを行うために、我々は以下の“組織構成を得るためのインバースモデリング”で記載された“グローバルな最適化”の方法を用いている。
本発明の新たな概念を説明するために、我々は層状多層混濁媒体を検討することから始める。そのため、我々は組織が平面的な平行層からなり、各々が異なる光学的性質を有していると仮定してみる。具体的には、我々は3層からなる組織をまず考え、各層はその光学的性質、即ちその
i)吸収および散乱係数αおよびσ
ii)非対称パラメーターg、および
iii)厚さz
で表わされる。
吸収および散乱係数と非対称パラメーターは波長依存性であることに留意してください。
我々は、いくつかの層に層状化される生体組織のスラブに関する放射伝達方程式を解くために、(以下で記載されている)離散型座標(discrete ordinate)法を用いる(図1)。放射伝達方程式は、組織のような吸収および多重散乱物質で光の輸送の厳密な解明をもたらす。しかしながら、空気と組織との屈折率の変化は、反射場と組織内の場との双方に有意な影響を与える。したがって、連結空気/組織系の厳密な解明を得るためには、空気/組織界面における入射光の反射および屈折を考慮しなければならない(Z.Jin and K.Stamnes,Radiative transfer in non-uniformly refracting layered media,Appl.Opt.33,431-442,1994;G.E.Thomas and K.Stamnes,Radiative Tranfer in the Atmosphere and Ocean,Cambridge University Press,1999,section 6.6;A.R.Degheidy and M.S.Abdel Krim,Effects of Fresnel and diffuse reflectivities on light transport in a half-space medium,J.quant.Spectrosc.Radat.Transfer,61,751-757,1999)。
層状組織の前提として、光学的性質は深度のみに依存する。この層状連結空気/組織系における放射伝達は、次のようにG.E.Thomas and K.Stamnes,Radiative Tranfer in the Atmosphere and Ocean,Cambridge University Press,1999のsection 6.6.1で一次方程式として示された、放射伝達方程式(RTE)により表わすことができる:
Figure 0004156373
ここでmrelは空気に対する組織の屈折率であり、Iは入射ビーム放射照度であり、T(−μ;mrel)≡T(−μ;−μ;mrel)は界面のビーム透過度であり、μは入射ビーム角のコサインであり、μは組織における屈折ビーム角のコサインであって、スネルの法則
μ≡μ(μ,mrel)=√1−(1−μ )/mrel
によりμと関連している。このRTEにおいて、u′は散乱前における極角のコサインであり、uは散乱後における極角のコサインであり、ψ′は散乱前の方位角であり、ψは散乱後の方位角であり、τは光深度であり、a(τ)=σ(τ)/〔σ(τ)+α(τ)〕は単一散乱アルベドであり、α(τ)は吸収係数であり、σ(τ)は散乱係数であり、p(τ,u′,ψ′,u,ψ)は散乱位相関数であって、入射方向(u′,ψ′)から新方向(u,ψ)への散乱の確率を示す。内部源S(τ,u,ψ)は入射光の方向(θ,ψ)(図1参照)、平行ビーム強度、および空気の場合と比較した組織の屈折率に依存することに留意してください。このような空気/組織系の多重散乱問題を解決する数値コードはZ.Jin and K.Stamnes,Radiative transfer in non-uniformly refracting layered media,Appl.Opt.33,431-442,1994およびG.E.Thomas and K.Stamnes,Radiative Tranfer in the Atmosphere and Ocean,Cambridge University Press,1999のsection 6.6.1で記載されている。解答はいわゆる離散型座標法を用いることにより得られ、そこではRTEの右手側の積分を合計で置き換えることになる。それにより、積分微分方程式であるオリジナルRTEは一組の常微分方程式で置き換えられ、これは線形代数学の標準技術を用いて解かれる。こうして、連結空気/組織系の速くて厳密なフォワードモデリングスキームを得る。詳細については、Z.Jin and K.Stamnes,Radiative transfer in non-uniformly refracting layered media,Appl.Opt.33,431-442,1994参照。
厳密フォワードモデリング
上記の3層モデルに基づき、我々は様々な照射角および視角で後方散乱光を得るために放射伝達方程式(RTE)を解く。こうした試みでは、我々は上記のような連結空気/組織系に関するRTEの解答を用いるが、そこでは空気と組織との屈折率の変化が考慮される。これは後方散乱光の正確な解明を得る上で非常に重要である。
先に詳細に説明されたように、これらのシミュレーションは、様々な測定構成(即ち、照射、照射および視角の組合せ)で後方散乱強度のルックアップテーブル(即ち、シミュレート測定の合成データベース)を作るために、多くの異なる組織構成(即ち、3層における光学的性質の組合せ)で行われる。このようなルックアップテーブルは、インバース問題の適度に速い解答を得るために必須である。第三または底の層は厚いため、放射光がその底表面から逆散乱されないと仮定される。我々は光学的性質が波長に依存すると前記した。そのため、対象の波長間隔について予想範囲内で光学的性質を系統的に変えることにより、我々はそれらの波長依存性を自動的に含んでいる。
我々のフォワードシミュレーションにおいて、図1の組織層は各々z、zおよびzの厚さを有する、と我々は仮定している。空気および組織の屈折率は各々nおよびnとされ、層1、2および3の吸収および散乱係数は各々α、αおよびαとσ、σおよびσで示される。層1、2および3の非対称ファクターは各々g、gおよびgで示される。既に説明されているように、散乱位相関数は方向(u′,ψ′)で入射する光子が方向(u,ψ)で散乱される確率を示す。RTEの解答における1ステップでは一連のLegendre多項式で散乱位相関数を展開し、非対称ファクターはこの一連の中における一次展開係数である。それは、等方性散乱またはフォワード方向で対称的な散乱の場合に値g=0、完全後方散乱の場合にg=−1、および完全フォワード散乱の場合にg=1を有している。散乱位相関数に関して良い情報を欠いていれば、我々は組織中の粒子による角度光散乱パターンを表わすために合成Henyey-Greenstein散乱位相関数を用いる。この散乱位相関数はG.E.Thomas and K.Stamnes,Radiative Tranfer in the Atmosphere and Ocean,Cambridge University Press,1999で方程式(6.49)で示され、それは1つのパラメーター、即ち非対称ファクターのみに依存している。連結空気/組織系へ適用されたときにおける放射伝達モデルの能力の例を示すために、我々は次の場合を考えてみる:
(1)我々は上および下層の光学的性質を一定に保ちながら、中間層の場合(即ち、非対称ファクターgと吸収および散乱係数αおよびσ)を変える。これは2つの健常層の間に位置する“悪性”層を模倣した簡単な手法である。層1および3の光学的性質が一定に保たれている場合に、反射輝度が“悪性”中間層の光学的性質の変化に感応することを示すことが、我々の目標である。そこで、図2は、反射輝度が層2の吸収および散乱係数(αおよびσ)と非対称ファクター(g)の変化に感応することを示している。これは、測定された反射輝度がこの層の光学的性質を調べるために用いうる情報を有することを示している。
(2)吸収または散乱係数が大きい場合、光子侵入深度は小さい。光子侵入深度が層1の厚さよりも少ないならば、反射輝度は層2の光学的性質の変化にもはや感応しない。しかも、透過輝度は従来の検出技術で測定するには小さくなりすぎる。特定の照射方向のとき、反射強度が変わらなくなるまで上層の厚さを増すことにより、光子侵入深度は容易に決定しうる。光子侵入深度を知ることは重要であり、それは反射光子がその深度より深いところに位置した組織に関する情報を何も示さないからである。
(3)図2は正常入射の光のみについて結果を示す。光子がもはや最下層まで達するとは思われないほど大きく中間層の厚さを保つことにより、我々は反射光のルックアップテーブルを作る上で系統的に2つの上層の光学的性質を変えうる。これらルックアップテーブルへのエントリーは、2上層の各々の光学的性質と、入射光の方向および検出者の視角とに依存する。ルックアップテーブルは、2上層の光学的性質、光子侵入深度および上層の厚さの検索を行えるようにデザインされる。
組織構成を得るためのインバースモデリング
反射輝度の測定から組織の光学的性質を調べるためのインバース問題の解決は、適切な最適化法と組み合わせたフォワードモデリングに基づく(例えば、O.Frette,J.J.Stamnes and K.Stamnes,Optical remote sensing of marine constituents in coastal water:A feasibility study,Appl.Opt.37,8318-8326,1998;O.Frette,S.R.Erga,J.J.Stamnes and K.Stamnes,Optical remote sensing of water with vertical structure,Appl.Opt.40,1478-1487(2001))。空気/組織系に関する我々の放射伝達モデルは、O.Frette,J.J.Stamnes and K.Stamnes,Optical remote sensing of marine constituents in coastal water:A feasibility study,Appl.Opt.37,8318-8326,1998により記載された方法を用いた、組織光学的性質(吸収および散乱係数と非対称ファクター)と層厚との同時検索に用いられる。3層の光学的性質を調べるために、我々は前記のルックアップテーブルまたは合成データベースに基づくインバースモデリングを用いる。こうして、我々は、3層での光学的パラメーターの様々な組合せ(α,σ,gおよびz;j=1,2,3)に関するルックアップテーブルからのシミュレート後方散乱データと、測定された後方散乱データを比較する。この比較では、我々は、測定データとルックアップテーブルに蓄積されたシミュレート測定データとの差異を最少に抑える光学的性質の組合せをみつけるために、シミュレートアニーリングのような“グローバル最適化”法を用いる(例えば、O.Frette,J.J.Stamnes and K.Stamnes,Optical remote sensing of marine constituents in coastal water:A feasibility study,Appl.Opt.37,8318-8326,1998参照)。ここで、グローバル最適化という用語は、いくつかの局限的最小値の中で費用効率的にグローバル最小値を求めるために用いられる最適化法に関する。このようなグローバル最適化法の例はシミュレートアニーリングであり、これはH.Press,S.A.Teukolski,W.T.Wetterlig and B.P.Flannery,Numerical Recipes,Cambridge University Press,1992で記載されている。我々がインバース放射伝達モデリングを用いて検索しうるものは、異なる波長およびz(j=1,2,3)における光学的パラメーターα、σ、gの値であることを強調することが重要である。この知識は組織の生理状態を調べるために用いうる。
合成データを用いた検索アルゴリズムの試験
最初に、我々はフォワードモデルから得られた合成データを用いることにより、上記のインバースモデリングアプローチを試験する。そのため、我々はインバースモデリングアルゴリズムへのインプットとして、ルックアップテーブルに含まれるもの以外の様々な構成について合成データを用いる。検索される光学的パラメーターは、合成輝度とルックアップテーブルから検索される輝度とで最小の差異を生じるものである。
制御実験からのデータを用いた検索アルゴリズムの試験
記載されたとおりに検索アルゴリズムを試験した後、我々は制御された実験を行う。その目的のため我々は3層懸濁物を用い、各層について我々は既知濃度の既知光学的性質をもつ粒子を有する。しかし、光学的性質および濃度は層毎に異なる。
独立カラムまたは画素アプローチを用いた水平画像化
組織の画像化に向けた本発明の新規概念の開発に際する次のステップは、層界面と平行な水平方向でバリエーションのある組織への上記一次元アプローチを、我々が適用しうるかぎりの環境下で調べることである。我々の基本的な仮定は、画像の各画素が空気/組織界面で相当領域下に直接位置する垂直カラムのみから後方散乱光をうけることである。この仮定を用いて、我々は上記の検索アルゴリズムを画像の各画素へ独立して適用でき、こうして異なる垂直カラムの光学的性質の水平バリエーションに関する情報、画像の各画素に関するものをもたらす。こうして、この独立画素近似の有効範囲内で、我々は組織の光学的性質の三次元画像を得られる。
合成データを用いた独立画素アプローチの試験
最初に、フォワードモデリングの使用で得られる合成データを用いることにより、我々は上記の独立画素アプローチを試験する。再び物質モデルは3層からなるが、ある水平位置ではその垂直物理的および光学的性質に急激な変化がある。この場合で合成データを得るために、我々はMonte Carloシミュレーションを用いる。検索に際して、画像の対応画素が劣化し始める前に、不連続な水平位置にどれだけ近くまで我々が調査対象の領域を空気/組織界面に置けるかを試験する。こうして、独立画素アプローチの有効範囲について良い評価が得られる。
制御実験からのデータを用いた独立画素アプローチの試験
一次元検索アルゴリズムの試験に関する前記と同様の手法で、独立画素アルゴリズムの制御実験が行われる。3層懸濁物が用いられ、各層について我々は既知濃度の既知光学的性質をもつ粒子を有する。しかし、ここでは我々は所定の水平位置で光学的性質の急激な変化を有するように調整する。
独立画素近似以外の三次元画像化
前記の多重角照射および視検アプローチにより得られる実験データも、独立画素近似に基づかない画像を得るために適用しうる。前記のような独立画素アプローチの試験結果に応じて、この近似に基づかないインバースモデリング法を開発することに価値があるか否かを我々は決定する。
実験装備
図3は本発明による実験集成装置のあらましを示している。平行レーザービームが方向(θ,ψ)で空気/組織界面へ入射する。入射ビームは空気/組織界面の広範な領域を照射し、入射光の一部は空気/組織界面で屈折されて、それが散乱または吸収される組織中へ侵入する。散乱光の一部は空気/組織界面に達して、その界面で様々な方向に逆屈折される。CCDカメラは、様々な方向(θ,ψ)で界面の照射領域を離れる光を検出するように方向走査される。方向走査とは、多くの異なる視野方向から界面の照射領域を離れる光を検出することを意味する。照射および視野方向の各組合せについて、いくつかの異なる波長が連続的に用いられる。
この実験で用いられるKr‐Arマルチラインレーザーは、5つの波長、即ちλ=458nm、λ=488nm、λ=514nm、λ=530nmおよびλ=647nmで光を放射する。後方散乱光を検出するために用いられるCCDカメラは、2048×2048画素の高空間分解能と16ビットのダイナミックレンジとを有している。本発明の好ましい態様において、CCDチップは暗電流ノイズを最小に抑えるために−32℃までPeltzierエレメントにより冷却される。レーザーおよび検出器の双方は高性能であり、制御実験に非常にうまく適している。
散乱媒体は、異なる光学的性質を有した3つの平面平行層からなる。各層は、散乱粒子の懸濁物を含有した所定密度および吸収の液体である。一方、各層は所定の吸収および散乱係数を有したゼラチン物質でもよい。液体懸濁物中の粒子は経時的にそれらの垂直位置を変えやすいことから、後者の選択は長期間にわたる実験の場合にうまくいく。
前記のような実験から組織のような吸収および散乱媒体の光学的性質に関する情報を求められる可能性は、連結大気/海洋系について最近証明された。例えば、O.Frette,J.J.Stamnes and K.Stamnes,Optical remote sensing of marine constituents in coastal water:A feasibility study,Appl.Opt.37,8318-8326,1998;O.Frette,S.R.Erga,J.J.Stamnes and K.Stamnes,Optical remote sensing of water with vertical structure,Appl.Opt.40,1478-1487(2001);Stamnes,K.,W.Li,B.Yan,A.Barnard,W.S.Pegau and J.J.Stamnes,A new ocean color algorithm:Simultaneous retrieval of aerosol optical peoperties and chlorophyll concentrations,Appl.Opt.,投稿中参照。この関係では、連結大気/海洋系は空気/組織系よりもかなり複雑であることを強調することが重要である。前者の場合には、大気および海洋における光学的性質の同時検索が必要であり、それは測定シグナルの90%以上が大気での吸収および散乱によるものだからである。後者の場合には、空気が測定シグナルに有意な影響を与えないことから、組織の光学的性質を調べれば十分である。
多層組織の概略図を示している。 異常(“悪性”)中間層と正常(“健常”)上および底層とを有する3層組織モデルに関する反射輝度のシミュレーションを示している。“健常”上および底層の吸収および散乱係数はα17=α=0.1mm−1およびσ=σ=10.0mm−1とされ、非対称ファクターはg=g=0.95に固定されている。上部左パネル:中間層の散乱係数はσ=10.0mm−1に固定され、非対称ファクターはg=0.95であるが(“健常”上および底層の場合と同様)、吸収係数は変えられる。上部曲線:α=10.0mm−1(“健常”値);中間曲線:α=0.15mm−1(“悪性”値);下部曲線:α=0.20mm−1(“悪性”値)。上部右パネル:中間層の吸収係数はσ=0.1mm−1および非対称ファクターはg=0.95であるが(“健常”上および底層の場合と同様)、散乱係数は変えられる。下部曲線:α=0.10mm−1(“健常”値);中間曲線:σ=15mm−1(“悪性”値);上部曲線:σ=20mm−1(“悪性”値)。下パネル:中間層の吸収係数はα=0.1mm−1および散乱係数はσ=10.00mm−1であるが(“健常”上および底層の場合と同様)、非対称ファクターは変えられる。下部曲線:g=0.95(“健常”値);中間曲線:g=0.80mm−1(“悪性”値);上部曲線:g=0.65mm−1(“悪性”値)。 図3は実験装備の概略図を示している。

Claims (1)

  1. 多層組織の光学的性質の測定用の集成装置であって、
    (a)複数の照射方向(θ,φ)および複数の異なる波長(λ)で連続的に連続波平行電磁ビームにより多層組織の広範な領域を照射するためのレーザーである、照射手段と、
    (b)上記複数の照射方向(θ,φ)および波長(λ)の各々について複数の視野方向(θ,φ)で前記広範な領域を離れる反射または後方散乱光を検出するCCDカメラである、検出手段と、
    (c)光学的性質がインバージョンアルゴリズムにより調べられる合成データベースを作るために、連結空気/組織系の厳密な放射伝達モデルを用いて、検出手段により得られるデータを処理することにより、測定された多層組織の特性の特有の徴候を与えるためのデータ処理手段と
    を含んでなる集成装置。
JP2002568978A 2001-03-06 2002-03-06 多層組織の光学的性質の測定のための集成装置 Expired - Lifetime JP4156373B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NO20011131A NO325061B1 (no) 2001-03-06 2001-03-06 Fremgangsmate og arrangement for bestemmelse av den optiske egenskap av et multisjiktvev
PCT/NO2002/000095 WO2002069792A1 (en) 2001-03-06 2002-03-06 Method and an arrangement for the determination of the optical properties of a multi-layered tissue

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007315098A Division JP4995055B2 (ja) 2001-03-06 2007-12-05 多層組織の光学的性質の測定のための方法および集成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004528542A JP2004528542A (ja) 2004-09-16
JP4156373B2 true JP4156373B2 (ja) 2008-09-24

Family

ID=19912221

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002568978A Expired - Lifetime JP4156373B2 (ja) 2001-03-06 2002-03-06 多層組織の光学的性質の測定のための集成装置
JP2007315098A Expired - Lifetime JP4995055B2 (ja) 2001-03-06 2007-12-05 多層組織の光学的性質の測定のための方法および集成装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007315098A Expired - Lifetime JP4995055B2 (ja) 2001-03-06 2007-12-05 多層組織の光学的性質の測定のための方法および集成装置

Country Status (10)

Country Link
US (2) US7822468B2 (ja)
EP (1) EP1372469B1 (ja)
JP (2) JP4156373B2 (ja)
AT (1) ATE516742T1 (ja)
CA (1) CA2440637C (ja)
DK (1) DK1372469T3 (ja)
NO (1) NO325061B1 (ja)
NZ (1) NZ551350A (ja)
WO (1) WO2002069792A1 (ja)
ZA (1) ZA200306961B (ja)

Families Citing this family (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO325061B1 (no) * 2001-03-06 2008-01-28 Photosense As Fremgangsmate og arrangement for bestemmelse av den optiske egenskap av et multisjiktvev
US7218959B2 (en) * 2002-06-05 2007-05-15 Research Foundation Of City University Hybrid-dual-fourier tomographic algorithm for a fast three-dimensionial optical image reconstruction in turbid media
US20060155178A1 (en) * 2004-03-26 2006-07-13 Vadim Backman Multi-dimensional elastic light scattering
US7986989B2 (en) * 2005-09-29 2011-07-26 The Research Foundation Of The City University Of New York Phosphorescence and fluorescence spectroscopy for detection of cancer and pre-cancer from normal/benign regions
US20090203977A1 (en) * 2005-10-27 2009-08-13 Vadim Backman Method of screening for cancer using parameters obtained by the detection of early increase in microvascular blood content
US9314164B2 (en) 2005-10-27 2016-04-19 Northwestern University Method of using the detection of early increase in microvascular blood content to distinguish between adenomatous and hyperplastic polyps
ATE531312T1 (de) 2006-04-18 2011-11-15 Koninkl Philips Electronics Nv Optische messvorrichtung
EP3031918B1 (en) 2006-05-11 2018-03-14 Raindance Technologies Inc. Microfluidic devices
WO2008080083A2 (en) * 2006-12-22 2008-07-03 Washington University High performance imaging system for diffuse optical tomography and associated method of use
SG10201914077TA (en) * 2007-01-05 2020-03-30 Myskin Inc System, device and method for dermal imaging
WO2010093503A2 (en) * 2007-01-05 2010-08-19 Myskin, Inc. Skin analysis methods
US10085643B2 (en) 2007-01-05 2018-10-02 Jadran Bandic Analytic methods of tissue evaluation
US20090245603A1 (en) * 2007-01-05 2009-10-01 Djuro Koruga System and method for analysis of light-matter interaction based on spectral convolution
WO2008097559A2 (en) 2007-02-06 2008-08-14 Brandeis University Manipulation of fluids and reactions in microfluidic systems
WO2008130623A1 (en) 2007-04-19 2008-10-30 Brandeis University Manipulation of fluids, fluid components and reactions in microfluidic systems
JP5255072B2 (ja) * 2008-01-24 2013-08-07 ボールター インク 悪性及び良性組織病変の識別方法
NO2255173T3 (ja) * 2008-03-18 2018-06-23
US9480425B2 (en) * 2008-04-17 2016-11-01 Washington University Task-less optical mapping of dynamic brain function using resting state functional connectivity
US9042967B2 (en) 2008-05-20 2015-05-26 University Health Network Device and method for wound imaging and monitoring
JP5340648B2 (ja) * 2008-06-12 2013-11-13 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 被検体情報算出装置及び被検体情報算出方法
JP5451991B2 (ja) * 2008-06-27 2014-03-26 オリンパス株式会社 散乱体内部計測装置及び散乱体内部計測方法
US9055866B2 (en) 2008-06-27 2015-06-16 Olympus Corporation Internal observation device for object having light scattering properties, internal body observation device, endoscope for internal observation and internal observation method
JP5188909B2 (ja) * 2008-09-01 2013-04-24 オリンパス株式会社 散乱体内部観測装置及び散乱体内部観測方法
WO2009157229A1 (ja) * 2008-06-27 2009-12-30 オリンパス株式会社 散乱体内部観察装置および散乱体内部観察方法
EP2315629B1 (en) 2008-07-18 2021-12-15 Bio-Rad Laboratories, Inc. Droplet libraries
WO2010054203A1 (en) * 2008-11-06 2010-05-14 Drexel University Non-contact frequency domain near infrared absorption (inir) device for assessing tissue damage
US20110310384A1 (en) * 2008-12-23 2011-12-22 Irene Georgakoudi Methods and system for confocal light scattering spectroscopic imaging
FR2951269A1 (fr) * 2009-10-08 2011-04-15 Phasics Procede et systeme d'analyse structurelle d'un objet par mesure de front d'onde
US9399797B2 (en) 2010-02-12 2016-07-26 Raindance Technologies, Inc. Digital analyte analysis
CA2789425C (en) 2010-02-12 2020-04-28 Raindance Technologies, Inc. Digital analyte analysis with polymerase error correction
US9150852B2 (en) 2011-02-18 2015-10-06 Raindance Technologies, Inc. Compositions and methods for molecular labeling
EP2714970B1 (en) 2011-06-02 2017-04-19 Raindance Technologies, Inc. Enzyme quantification
US8658430B2 (en) 2011-07-20 2014-02-25 Raindance Technologies, Inc. Manipulating droplet size
JP5834704B2 (ja) * 2011-09-27 2015-12-24 セイコーエプソン株式会社 濃度定量装置、光吸収係数算出方法、濃度定量方法、光吸収係数の算出を行うプログラム及び濃度の算出を行うプログラム
WO2013049264A1 (en) * 2011-09-28 2013-04-04 Carestream Health, Inc. Frame-sequential multiwavelength imaging system and method
US9788730B2 (en) 2012-03-08 2017-10-17 Dermasensor, Inc. Optical process and apparatus for non-invasive detection of melanoma
US20150011895A1 (en) * 2012-03-28 2015-01-08 University Of Washington Through Its Center For Commercialization Methods and Systems for Determining Mechanical Properties of a Tissue
DE102012205256A1 (de) 2012-03-30 2013-10-02 Siemens Aktiengesellschaft Flow-Diverter zur Abdeckung eines Aneurysmas
JP5770684B2 (ja) * 2012-06-29 2015-08-26 富士フイルム株式会社 光学シミュレーション装置および方法並びにプログラム
EP2929327B1 (en) 2012-12-05 2019-08-14 Perimeter Medical Imaging, Inc. System and method for wide field oct imaging
KR101493600B1 (ko) 2013-07-12 2015-02-13 주식회사 에프에스티 비정질 실리콘 박막의 다결정 결정화 방법
US11901041B2 (en) 2013-10-04 2024-02-13 Bio-Rad Laboratories, Inc. Digital analysis of nucleic acid modification
US9944977B2 (en) 2013-12-12 2018-04-17 Raindance Technologies, Inc. Distinguishing rare variations in a nucleic acid sequence from a sample
CN115919256A (zh) 2014-07-24 2023-04-07 大学健康网络 用于诊断目的的数据的收集和分析
CN106092972A (zh) * 2015-04-27 2016-11-09 松下知识产权经营株式会社 光传感装置
EP3106088B1 (en) * 2015-06-15 2018-06-13 Ricoh Company, Ltd. Optical examination method and optical examination device
JP6723510B2 (ja) * 2015-06-15 2020-07-15 株式会社リコー 光学モデルの選定方法、検出光量分布補正方法、光学モデルの補正方法及び光学検査装置
CA3204854A1 (en) * 2016-02-10 2017-08-17 Balter, Inc. Systems and methods for evaluating pigmented tissue lesions
US9730649B1 (en) 2016-09-13 2017-08-15 Open Water Internet Inc. Optical imaging of diffuse medium
WO2018189815A1 (ja) 2017-04-11 2018-10-18 オリンパス株式会社 光学物性値分布の推定方法、光学物性値分布の推定プログラム、及び光学物性値分布推定装置
WO2019014767A1 (en) 2017-07-18 2019-01-24 Perimeter Medical Imaging, Inc. SAMPLE CONTAINER FOR STABILIZING AND ALIGNING EXCISED ORGANIC TISSUE SAMPLES FOR EX VIVO ANALYSIS
US10778912B2 (en) 2018-03-31 2020-09-15 Open Water Internet Inc. System and device for optical transformation
US10506181B2 (en) 2018-03-31 2019-12-10 Open Water Internet Inc. Device for optical imaging
US10778911B2 (en) 2018-03-31 2020-09-15 Open Water Internet Inc. Optical transformation device for imaging
US10966612B2 (en) 2018-06-14 2021-04-06 Open Water Internet Inc. Expanding beam optical element
US10962929B2 (en) 2018-09-14 2021-03-30 Open Water Internet Inc. Interference optics for optical imaging device
US10874370B2 (en) 2019-01-28 2020-12-29 Open Water Internet Inc. Pulse measurement in optical imaging
US10955406B2 (en) 2019-02-05 2021-03-23 Open Water Internet Inc. Diffuse optical imaging with multiple beams
US11320370B2 (en) 2019-06-26 2022-05-03 Open Water Internet Inc. Apparatus for directing optical and acoustic signals
JP7256876B2 (ja) 2019-07-23 2023-04-12 オリンパス株式会社 物性値計測方法、及び物性値算出装置
US11581696B2 (en) 2019-08-14 2023-02-14 Open Water Internet Inc. Multi-channel laser
US11622686B2 (en) 2019-11-22 2023-04-11 Open Water Internet, Inc. Optical imaging with unshifted reference beam
CN110911007B (zh) * 2019-12-29 2023-07-25 杭州科洛码光电科技有限公司 基于成像光谱仪的生物组织光学参数重构方法
US11819318B2 (en) 2020-04-27 2023-11-21 Open Water Internet Inc. Optical imaging from light coherence
US11259706B2 (en) 2020-05-19 2022-03-01 Open Water Internet Inc. Dual wavelength imaging and out of sample optical imaging
US11559208B2 (en) 2020-05-19 2023-01-24 Open Water Internet Inc. Imaging with scattering layer
WO2023235414A1 (en) * 2022-05-31 2023-12-07 DeepX Diagnostics, Inc. Multilayer environment scanning

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5813988A (en) * 1995-02-03 1998-09-29 Research Foundation Time-resolved diffusion tomographic imaging in highly scattering turbid media
CN1200174A (zh) * 1995-08-24 1998-11-25 普渡研究基金会 基于荧光寿命的人体组织及其它无规则介质成象技术和光谱技术
JP3662376B2 (ja) * 1996-05-10 2005-06-22 浜松ホトニクス株式会社 内部特性分布の計測方法および装置
GB9624003D0 (en) 1996-11-19 1997-01-08 Univ Birmingham Method and apparatus for measurement of skin histology
WO1998037811A1 (en) 1997-02-28 1998-09-03 Electro-Optical Sciences, Inc. Systems and methods for the multispectral imaging and characterization of skin tissue
US6307957B1 (en) 1997-02-28 2001-10-23 Electro-Optical Sciences Inc Multispectral imaging and characterization of biological tissue
US6201989B1 (en) * 1997-03-13 2001-03-13 Biomax Technologies Inc. Methods and apparatus for detecting the rejection of transplanted tissue
JPH11230901A (ja) * 1998-02-09 1999-08-27 Shimadzu Corp 光反射計測装置
US6078833A (en) * 1998-03-25 2000-06-20 I.S.S. (Usa) Inc. Self referencing photosensor
JPH11311569A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Hamamatsu Photonics Kk 内部特性分布の計測方法及び装置
US6615061B1 (en) * 1998-11-23 2003-09-02 Abbott Laboratories Optical sensor having a selectable sampling distance for determination of analytes
US6205353B1 (en) * 1998-12-22 2001-03-20 Research Foundation Of Cuny Time-resolved optical backscattering tomographic image reconstruction in scattering turbid media
WO2001019241A1 (en) * 1999-09-17 2001-03-22 The General Hospital Corporation Calibration methods and systems for diffuse optical tomography and spectroscopy
US20010032053A1 (en) * 2000-01-24 2001-10-18 Hielscher Andreas H. Imaging of a scattering medium using the equation of radiative transfer
NO325061B1 (no) * 2001-03-06 2008-01-28 Photosense As Fremgangsmate og arrangement for bestemmelse av den optiske egenskap av et multisjiktvev
US7218959B2 (en) * 2002-06-05 2007-05-15 Research Foundation Of City University Hybrid-dual-fourier tomographic algorithm for a fast three-dimensionial optical image reconstruction in turbid media

Also Published As

Publication number Publication date
ATE516742T1 (de) 2011-08-15
NO20011131L (no) 2002-09-09
NO20011131D0 (no) 2001-03-06
ZA200306961B (en) 2004-08-13
CA2440637C (en) 2013-11-19
NZ551350A (en) 2008-06-30
CA2440637A1 (en) 2002-09-12
US7822468B2 (en) 2010-10-26
US20040092824A1 (en) 2004-05-13
JP2008070394A (ja) 2008-03-27
US20110098575A1 (en) 2011-04-28
EP1372469A1 (en) 2004-01-02
JP2004528542A (ja) 2004-09-16
WO2002069792A1 (en) 2002-09-12
EP1372469B1 (en) 2011-07-20
JP4995055B2 (ja) 2012-08-08
NO325061B1 (no) 2008-01-28
DK1372469T3 (da) 2011-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4156373B2 (ja) 多層組織の光学的性質の測定のための集成装置
US5137355A (en) Method of imaging a random medium
CA2595213C (en) Method and apparatus for measuring cancerous changes from reflectance spectral measurements obtained during endoscopic imaging
Dogra et al. Multispectral photoacoustic imaging of prostate cancer: preliminary ex-vivo results
US8406861B2 (en) Detecting optical properties of a turbid medium
US20110059016A1 (en) Optical assay system with a multi-probe imaging array
US10362983B2 (en) Near infrared photonic prostatoscopy analyzer
Kumavor et al. Target detection and quantification using a hybrid hand-held diffuse optical tomography and photoacoustic tomography system
EP1727460A2 (en) Method and system for tomographic imaging using fluorescent proteins
US8823954B2 (en) Low coherence enhanced backscattering tomography and techniques
Perelman Optical diagnostic technology based on light scattering spectroscopy for early cancer detection
EP0419573A4 (en) A method of imaging a random medium
CN111631681A (zh) 一种基于红外傅里叶光谱探测口腔癌的诊断***
AU2002251598B2 (en) Method and an arrangement for the determination of the optical properties of a multi-layered tissue
Xu et al. Near infrared imaging of tissue heterogeneity: probe design and sensitivity analysis
Liu et al. 2D phased array fluorescence wireless localizer in breast cancer detection
AU2002251598A1 (en) Method and an arrangement for the determination of the optical properties of a multi-layered tissue
Nogueira et al. Diffuse reflectance spectroscopy for colorectal cancer surgical guidance: towards real-time tissue characterization and new biomarkers
NO336534B1 (no) Fremgangsmåte og anordning for å bestemme de optiske egenskapene til et multilagsvev
Ziegler et al. Investigation of detection limits for diffuse optical tomography systems: II. Analysis of slab and cup geometry for breast imaging
Vo-Dinh Elastic-scattering spectroscopy and diffuse reflectance
Yu et al. Quantitative diffuse reflectance imaging of tumor margins
Yang et al. Effect of skin and fat layers on the spatial sensitivity profile of continuous wave diffuse reflectance near-infrared spectra
Kashany et al. Conference 8230: Biomedical Applications of Light Scattering VI
Prince et al. An automated system for optical imaging to characterize tissue based on diffuse reflectance spectroscopy

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20041116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20041116

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070314

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070323

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071205

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080613

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080709

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4156373

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term