JP4148723B2 - Image recording device - Google Patents

Image recording device Download PDF

Info

Publication number
JP4148723B2
JP4148723B2 JP2002234478A JP2002234478A JP4148723B2 JP 4148723 B2 JP4148723 B2 JP 4148723B2 JP 2002234478 A JP2002234478 A JP 2002234478A JP 2002234478 A JP2002234478 A JP 2002234478A JP 4148723 B2 JP4148723 B2 JP 4148723B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dot
data
print data
dots
dot diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002234478A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2003175640A (en
Inventor
敏貴 佐藤
Original Assignee
株式会社沖データ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社沖データ filed Critical 株式会社沖データ
Priority to JP2002234478A priority Critical patent/JP4148723B2/en
Publication of JP2003175640A publication Critical patent/JP2003175640A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4148723B2 publication Critical patent/JP4148723B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、プリンタ、複写機、ファクシミリ装置等の画像記録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
例えば電子写真方式のプリンタは、帯電した感光体ドラムに対しプリント情報に従い選択的に光を照射して静電潜像を形成し、該静電潜像にトナーを付着させて現像を行うことによりトナー像を形成し、該トナー像を用紙に転写し、定着させるように構成されている。
【0003】
図30は従来の電子写真プリンタにおけるプリンタ制御回路のブロック図であり、図31及び図32は従来の電子写真プリンタの印字時のタイムチャートである。図30において、1はマイクロプロセッサ、ROM、RAM、入出力ポート、タイマ等によって構成される印刷制御部である。該印刷制御部1はプリンタの印刷部の内部に配設され、図示しない上位コントローラからの制御信号SG1、ビデオ信号(ドットマップデータを一次元的に配列したもの)SG2等によってプリンタ全体をシーケンス制御し、印刷動作を行う。
【0004】
上記制御信号SG1によって印刷指示を受信すると、印刷制御部1は、まずヒータ77aを内蔵した定着器77が使用可能な温度範囲にあるか否かを定着器温度センサ75によって検出し、該温度範囲になければヒータ77aに通電し、使用可能な温度まで定着器77を加熱する。次に、現像・転写プロセス用モータ(PM)68をドライバ67を介して回転させ、同時にチャージ信号SGCによって帯電用高圧電源63をオンにし、帯電器64に電圧を印加する。
【0005】
そして、セットされている図示しない用紙の有無および種類が用紙残量センサ73、用紙サイズセンサ74によって検出される。用紙送りモータ(PM)70はドライバ69を介して双方向に回転可能であり、最初に逆回転させて、用紙吸入口センサ71に検出されるまで、セットされた用紙をあらかじめ設定された量だけ送る。続いて、正回転させて、用紙をプリンタ内部の印刷機構内に搬送する。
【0006】
印刷制御部1は、用紙が印刷可能位置まで到達した時点において、上位コントローラに対してタイミング信号SG3(主走査同期信号、副走査同期信号を含む)を送信し、ビデオ信号SG2を受信する。上位コントローラにおいてページごとに編集され、印刷制御部1によって受信されたビデオ信号SG2は、印刷データ信号HD−DATAとしてLEDヘッド78に転送される。LEDヘッド78はそれぞれ1ドット(ピクセル)の印字のために設けられたLEDを複数個線状に配列したものである。
【0007】
印刷制御部1は1ライン分のビデオ信号を受信すると、LEDヘッド78にラッチ信号HD−LOADを送信し、印刷データ信号HD−DATAをLEDヘッド78に保持させる。これにより、印刷制御部1は上位コントローラから次のビデオ信号SG2を受信している最中においても、LEDヘッド78に保持した印刷データ信号HD−DATAに従い印刷することができる。なお、HD−CLKは印刷データ信号HD−DATAをLEDヘッド78に送信するためのクロック信号である。ビデオ信号SG2の送受信は、印刷ラインごとに行われる。
【0008】
LEDヘッド78によって印刷される情報は、マイナス電位に帯電させられた図示しない感光体ドラムにおいて電位の上昇した(ほぼ0V)ドットとして潜像化される。そして、現像部において、マイナス電位に帯電させられた画像形成用のトナーが、電気的に吸引力によって各ドットに吸引され、トナー像が形成される。その後、該トナー像は転写器66に送られ、一方、転写信号SG4によってプラス電位の転写用高圧電源65がオンになり、転写器66は感光体ドラムと転写器66との間隔を通過する用紙上にトナー像を転写する。
【0009】
転写されたトナー像を有する用紙は、ヒータ77aを内蔵する定着器77に当接して搬送され、該定着器77の熱によって用紙に定着される。この定着された画像を有する用紙は、さらに搬送されてプリンタの印刷機構から用紙排出口センサ72を通過してプリンタ外部に排出される。印刷制御部1は用紙サイズセンサ74、用紙吸入口センサ71の検知に対応して、用紙が転写器66を通過している間だけ転写用高圧電源65からの電圧を転写器66に印加する。そして、印刷が終了し、用紙が用紙排出口センサ72を通過すると、帯電用高圧電源63による帯電器64への電圧の印加を終了し、同時に現像・転写プロセス用モータ68の回転を停止させる。以後、上記の動作を繰り返す。
【0010】
次に、LEDヘッド78について説明する。図33はLEDヘッドの一般的な回路構成を示す図である。同図に示すように、印刷データ信号HD−DATAはクロック信号HD−CLKと共にLEDヘッド78に入力される。例えば、A4サイズの用紙に印字可能な1インチ当たり600ドットの解像度を持つプリンタにおいては、4992ドット分のビットデータがフリップフロップ回路FF、FF,...,FF4992から成るシフトレジスタを順次転送される。次に、ラッチ信号HD−LOADがLEDヘッド78に入力され、上記ビットデータは各ラッチ回路LT、LT,...,LT4992にラッチされる。続いて、ビットデータと印刷駆動信号HD−STB−Nとによって、発光素子LD,LD,...,LD4992のうち、HIGH(高)レベルであるドットデータに対応するものが点灯される。なお、GはNORゲート、G,G,...,G4992はNANDゲート回路、TR,TR,...,TR4992はスイッチ素子、VDDは電源である。
【0011】
次に、LEDヘッドと集束性ロッドレンズアレイの構造について説明する。図34はLEDヘッドとレンズアレイの一般的構造を示す図である。図34に示すように、LEDヘッド78はLED発光部が形成されたLEDチップ28及びこれらを駆動するためのドライバICチップ79が直線的に配列されたプリント基板27と該発光素子が出力する光を集光するレンズアレイ29とにより構成される。レンズアレイ29は発光素子の光を集光し、感光体ドラム上に像を形成するものであり、複数のロッドレンズが等しいピッチで配列されてなる。
【0012】
レンズアレイ29の特性を示すものにMTF(Modulation Transfer Function)がある。以下図35を用いてMTFについて説明する。MTFとは、光学系の特性を周波数特性を用いて表す手法の一つであり、空間周波数スペクトル(振幅)が入力側と出力側でどのように変化しているかを示すものである。MTFは、矩形波格子パターンの像をCCDイメージセンサで受光し、その光量レベルからSLAのレスポンス関数としてのMTFを次式にて算出することができる。
【0013】
MTF(w)=(i(w)max−i(w)min)/(i(w)max+i(w)min)×100(%)
ここで、i(w)max及びi(w)minは、空間周波数w(lp/mm)における矩形波応答の極大値、極小値をそれぞれ示す。LEDヘッドの各ドット位置での光量レベルを測定することにより求めたMTFの値の例を図36に示す。
【0014】
図37の(a)及び(b)はそれぞれ隣り合う3つの発光素子が発光したときの光強度分布を示すものである。図37に示すように各発光素子(LED)の各素子の光強度分布は、ガウス分布で近似して表すことができる。
【0015】
図37(a)において曲線a1〜a3は各ドットの光強度分布を示し、曲線bは各ドットの光を合成したときの光強度分布を示す。同図に示すように、隣り合う発光素子が発光した場合はそれぞれの光が互いに影響しあって強め合い曲線bのような分布となる。図37(b)における曲線a1〜a3、曲線bも同様である。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】
各発光素子のドット径を揃えた場合であってもMTFの値によっては隣り合う発光素子が発光した場合はそれぞれの光が互いに影響しあって強め合ってしまう。図37(a)はMTF値が低い場合を示す図であり、MTFが低い場合にはシャープな画像を得ることが困難で結像部におけるスポット径は中央に位置するドットの光が、該中央部に位置するドットの隣接ドットに影響し両隣接のドットのスポット径は大きくなってしまう。図37(b)はMTF値が高い場合を示す図であり、MTFが高い場合には結像がシャープになりすぎてしまい、両隣接のドット径の光が中央部のドットに合成され、中央部のドットのスポット径は大きくなってしまう。つまり、上記のようにMTFが大きい場合でも小さい場合でも、その合成した発光分布がゆがんでしまう。
【0017】
従来、各発光素子のばらつきによるドット径のばらつきを補正するために、各発光素子をそれぞれ発光させ、そのときの発光強度をそれぞれ測定し、全ての発光素子が同じ発光強度を有するように各発光素子に供給するデータを測定結果から得られる補正データに従って個別に補正していた。しかし、このような補正では、各発光素子が単独で発光した場合にはドット径は所定の設定値に等しくなるが、隣接の発光素子も同時に発光した場合には、ドット径が設定値から外れる発光素子があり、結果としてドット径のばらつきが充分には解消されないという問題があった。
【0018】
その理由は、図37を用いて説明したように各LED素子の光分布は隣り合う発光素子の光分布に影響されるが、その影響の程度はロッドレンズ個々の特性のばらつき、ロッドレンズの配列ピッチの僅かなばらつきにより異なるので、個々のスポット径が一定であったとしても合成分布は発光分布の異なる隣接ドットの合成となるため、合成された結像面スポット径は異なるものとなるからである。その結果、感光ドラム上に形成される静電潜像にゆがみが生じ、トナー像が変形し印字品位が低下するという問題が発生していた。
【0019】
本発明は上記の問題に鑑みなされたものであり、隣接あるいは近傍の発光素子の影響によるドット径のばらつきを抑制できる画像記録装置を提供することを課題とする。
【0020】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決すべく、請求項1に記載の発明は、帯電された感光体を複数の被駆動素子で露光することによって静電潜像を形成し、該静電潜像の現像により形成されたトナー像を記録媒体に転写することによって印刷を行なう画像記録装置において、
被駆動素子を駆動するための駆動データを各被駆動素子について格納する記憶手段と、
着目ドットに対応する被駆動素子及び該着目ドットを含む所定領域内の少なくとも1つの他のドットに対応する被駆動素子の各々の駆動データを前記記憶手段から読み出し、該読み出した駆動データと外部の制御部から入力された前記着目ドットの印刷データとから補正印刷データを生成する演算手段とを備え、
前記演算手段は、前記所定領域内のドットの中の、印刷すべきドットに対応する被駆動素子の駆動データの値の総和を求め、求めた総和を前記印刷すべきドットの数で除算することにより前記所定領域内の各ドットに対応する被駆動素子の駆動データの値の平均値を求め、前記平均値から着目ドットに対応する被駆動素子の駆動データの値を減算し、該減算結果に、前記着目ドットの印刷データの値を加算して得られる値を前記補正印刷データの値とし、
前記補正印刷データを用いて前記着目ドットに対応する被駆動素子を駆動して印刷を行うことを特徴とする。
【0021】
前記演算手段は、前記着目ドットを含む所定領域内の各ドットの駆動データを平均化してもよい。前記印刷データは2値データまたは多値データのいずれであってもよい。
【0022】
前記所定領域を着目ドット及び該着目ドットの隣接ドットを含む領域とし、前記演算手段が前記着目ドット及び前記隣接ドットにそれぞれ対応する被駆動素子の駆動データと前記制御部から入力された該着目ドットの印刷データとに基づいて補正印刷データを生成するようにしてもよい。
【0023】
前記所定領域を着目ドット、該着目ドットの隣接ドット及び該隣接ドットに隣接するドットを含む領域とし、前記演算手段が前記着目ドット、前記隣接ドット及び該隣接ドットに隣接するドットにそれぞれ対応する被駆動素子の駆動データと前記制御部から入力された該着目ドットの印刷データとに基づいて補正印刷データを生成するようにしてもよい。
【0024】
前記所定領域を、印刷すべきドットが着目ドットを含んで連続する領域とし、前記演算手段が、着目ドットに対応する被駆動素子の駆動データ及び前記所定領域の端部に位置するドットに対応する被駆動素子の駆動データと前記制御部から入力される該着目ドットの印刷データとに基づいて補正印刷データを生成するようにしてもよい。
【0027】
前記被駆動素子は階調LED素子であってもよい。
前記被駆動素子が発光素子であり、前記発光素子が放つ光を集光する集光部材を備え、前記メモリに格納される駆動データは前記集光部材を通して得られた光強度に基づくデータであってもよい。
光強度とドット径とを対応させたテーブルを備え、前記駆動データは前記集光部材に集光された光の強度を前記テーブルのドット径と対応させて得られるドット径データであってもよい。
【0028】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.
図1に本発明の画像記録装置の実施の形態1の構成を示す。同図に示すように、この装置は、印刷制御部1、印刷データ補正回路3、階調LEDヘッド4、不揮発性記憶素子(例えばEEPROMなど)ROM2を含む。印刷制御部1から印刷データ補正回路3に対し、印刷データを含むビデオ信号と印刷データ補正回路3の動作を制御する制御信号とが出力される。また、印刷制御部1と印刷データ補正回路3との同期を取るためのタイミング信号が印刷データ補正回路3から印刷制御部1に出力される。印刷データ補正回路3から階調LEDヘッド4に対し、上記タイミング信号に同期して出力される補正印刷データ、該補正印刷データをLEDヘッド4内に保持させるためのラッチ信号、及びクロック信号が出力される。印刷データ補正回路3に接続されているROM2は階調LEDヘッド4の結像面におけるスポット径のドット毎の測定結果に基づくドット径データを格納するためのものである。
【0029】
次に印刷データ補正回路3の構成を図2を用いて説明する。同図に示すように、印刷データ補正回路3は、バッファ11、1ライン受信バッファ12、セレクタ13、受信アドレス回路14、送信アドレス回路15、タイミング作成回路16、ラッチ18〜23、論理演算回路24、ドットカウンタ17、ラインカウンタ25、制御回路26を含む。1ライン受信バッファ12は印刷制御部1からのビデオ信号を受け取るバッファ11の入力と出力、及びセレクタ13の出力に接続されている。セレクタ13の2つの入力は受信アドレス回路14の出力及び送信アドレス回路15の出力にそれぞれ接続されている。セレクタ13の出力であるバッファ切換信号はバッファ11に供給される。受信アドレス回路14の入力はタイミング作成回路16の出力に接続され、送信アドレス回路15の入力はドットカウンタ17の出力に接続されている。タイミング作成回路16は印刷制御部1にタイミング信号を供給し、印刷制御部1はタイミング作成回路16に制御信号を供給する。
【0030】
タイミング作成回路16から階調LEDヘッド4、ラッチ18〜23、及びドットカウンタ17に転送クロック信号が出力される。また、タイミング作成回路16から階調LEDヘッド4にはラッチ信号も出力される。ラッチ18の出力はラッチ19の入力及び論理演算回路24の入力に接続され、ラッチ19の出力はラッチ20の入力及び論理演算回路24の入力に接続され、ラッチ20の出力は論理演算回路24の入力に接続される。バッファ11はラッチ18の入力に接続されている。ラッチ21の出力はラッチ22の入力及び論理演算回路24の入力に接続され、ラッチ22の出力はラッチ23の入力及び論理演算回路24の入力に接続されている。ラッチ23の出力は論理演算回路24の入力に接続されている。
【0031】
ROM2はラッチ21の入力及びドットカウンタ17の出力にそれぞれ接続されている。ROM2からラッチ21〜23をそれぞれ経て論理演算回路24に至るデータ線は4ビットパラレルのドット径データを伝送できるように4本の信号線からなる。制御回路26は、ラスタラインカウンタ25の出力、論理演算回路24の出力及び階調LEDヘッド4の入力に接続されている。論理演算回路24から制御回路26を経て階調LEDヘッド4に至るデータ線は、4ビットパラレルの印刷データを伝送できるように4本の信号線からなる。また、ラインカウンタ25にはラッチ信号が供給され、1頁分のライン数をカウントできるようにしている。
【0032】
図3に論理演算回路24の構成を示す。同図に示すように論理演算回路24は、ANDゲート37〜48、加算器49a, 49b、除算器50、減算器55、ANDゲート51〜54を含む。
【0033】
ANDゲート37〜40には、ラッチ18からの印刷データとラッチ21からの4ビットのドット径データが供給される。ANDゲート41〜44には、ラッチ19からの印刷データとラッチ22からの4ビットのドット径データが供給される。ANDゲート45〜48には、ラッチ20からの印刷データとラッチ23からの4ビットのドット径データが供給される。ANDゲート37〜40の出力、ANDゲート41〜44の出力、ANDゲート45〜48の出力はそれぞれ加算器49aに供給される。また、ラッチ18〜20の出力も加算器49aに供給される。ANDゲート41〜44の出力は減算器55及び加算器49bにも供給される。加算器49aは除算器50に対し、5ビットのドット径データと後述する2ビットのドット数データとを供給する。減算器55は、除算器50の除算結果とANDゲート41〜44の出力との差分を加算器49bに供給する。加算器49bは減算器55の出力とANDゲート41〜44の出力とを加算する。ANDゲート51〜54には、加算器49bの加算結果とラッチ19からの印刷データが供給される。AND51〜54の出力は印刷データとして制御回路26に供給される。
【0034】
次に階調LEDヘッド4について図4及び図5を用いて説明する。階調LEDヘッド4は、4ビットの入力データに基づき、発光素子(LED)に供給する駆動電流の値を、各ドット、即ち発光素子ごとに設定可能であり、それにより発光エネルギー量(露光エネルギー量)をドットごとに変化させることができる。階調LEDヘッド4に供給される4ビットのデータとLED駆動電流値との間には図4(b)に示すように線形の関係にある。
【0035】
一方、LEDの駆動電流値を変化させると、LEDの発光パワー(すなわち感光ドラムへの露光量)が変化し、印字濃度は図4(a)のように変化する。4ビットの入力データが小さい場合、即ちLEDの発光エネルギーが小さい場合には、図5のAに示すように小さなドット径の静電潜像及びトナー像が形成される。4ビットの入力データが大きくなると、即ちLEDの発光エネルギーを大きくすると、図5のBに示すように大きなドット径の静電潜像及びトナー像が形成される。このようにLEDの発光エネルギーを変化させると印字されるドット面積が変化することとなり、設定された電流の範囲内で、電流調整のきざみ幅の中で自在にドットの面積を変化させることができる。
【0036】
本実施形態では、階調LEDヘッド4に供給されるデータが"1000(08H)"のとき標準の電流値(標準濃度)とし、"0000(00H)"のときはLEDには駆動電流は供給せず(濃度0)、入力データが"0001(01H)"、"0010(02H)"と増加するに従ってLED駆動電流も増加し、"1111"のときに最大の駆動電流を供給し印字濃度が最大になるようにしている。尚、Hは16進数表示であることを表す。
【0037】
以下、上記構成を有する実施の形態1の装置の動作を図面を参照しながら詳細に説明する。図1において、印刷準備が整うと印刷制御部1は図示しない上位コントローラに対してタイミング信号を送信し、上位コントローラでページごとに編集されたビデオ信号を受信する。このビデオ信号は、制御信号とともに印刷制御部1から印刷データ補正回路3に送られる。図2に示した印刷データ補正回路3はこのビデオ信号に対し以下の処理を行う。即ち、制御信号を受信したタイミング作成回路16は受信クロック信号を発生し、受信アドレス回路14に送る。バッファ11が受信したビデオ信号は、この受信クロック信号に同期して受信アドレス回路14が指定した1ライン受信バッファ12内のアドレスに格納される。1ライン受信バッファ12へのビデオ信号の格納は、1ライン分のビデオ信号を上位コントローラから受信する度に行われる。
【0038】
送信アドレス回路15が1ライン受信バッファ12内の列アドレスを指定すると、そのアドレスのデータは、ラッチ18〜20にラッチされ、連続した3列のデータ(隣接する3個のドットのデータ)として論理演算回路24に入力される。1ライン受信バッファ12内のデータが全てラッチされるまでの間、ドットカウンタ17はラッチされるデータが何番目のドットのものであるかを示すカウント値を増分していく。ドットカウンタ17はまた、論理演算回路24に入力されたドット径データが格納されているアドレスをROM2に送る。これにより、論理演算回路24にはデータが入力されるのと同時に、そのデータのドット径データがラッチ21を介しROM2から入力される。論理演算回路24では、入力された各1ビットの3列のデータと、各4ビットのドット径データから、入力された3列のデータの中心のドットについての1ドットあたり4ビットから成る補正印刷データを算出する。
【0039】
ここで、ROM2に格納するドット径データについて説明する。ドット径データを得るために、先ず光強度計を階調LEDヘッド4から出射する光の結像面位置に置く。すなわち、光強度計を階調LEDヘッド4と感光体ドラムとの間の距離と同じ距離だけ階調LEDヘッド4から離れた位置に配置する。次に、測定対象発光素子(LED)を発光させ、そのときの光の強度から測定対象発光素子のドット径を求める。これを、階調LEDヘッド4の全発光素子について行う。以下にこの光強度の測定手順について図6を参照してより詳細に説明する。
【0040】
図6において、27はLEDヘッド基板、28はLED発光素子、29はレンズアレイ、31は光強度計である。光強度計の出力は画像処理回路35に入力されて結像面での1ドットの光強度として測定され、予め実験等により求められた光強度とドット径とを対応させたテーブルによりドット径データに変換される。画像処理回路35により変換されたドット径のデータは、ROMライタ36に送られ、ROM2の所定のアドレスに書き込まれる。測定はLEDヘッド4の端の発光素子から反対側の端まで順に行われるので、ROM内にはLEDヘッド4の端の発光素子のドット径データから順に全ドット分順次格納されていく。
【0041】
33はLEDヘッド4の発光を制御する制御回路であり、32は光強度計を移動させるモータ、34はモータ32を制御するモータコントローラである。モータコントローラ34によりモータ32を駆動し、光強度計31をLEDヘッド4の一方の端の発光素子から他方の端の発光素子の位置までガイド30に沿って移動させていく。このとき、制御回路33によって、LEDヘッド4の測定対象の発光素子、即ち光強度計に対向するLED発光素子28を発光させる。測定時の階調データは、例えば16進数表記で08H(中心値)のデータとする。
【0042】
このとき光強度計31により得られた画像を画像処理回路35に送る。次にモータコントローラ34によりモータ32を駆動し、光強度計31を隣の発光素子の位置まで移動させ、制御回路33によりその新たな位置の発光素子及びその両側の隣接発光素子を発光させ、光強度計31により画像を取り込む。このようにして得られた画像の光強度とドット径とを対応させたテーブルに基づきドット径のデータとして変換する。この手順を全てのドットについて繰り返し、LEDヘッド4の全発光素子のドット径のデータを得る。
【0043】
LEDヘッド4の全発光素子のドット径のデータを得た後、測定したドット径の平均値を算出する。図4を参照して説明したように、本実施形態では、階調LEDヘッド4に供給する階調データを変えることにより、ドットの濃度つまりドット径をドット単位で変化させることが可能であり、また、階調データの値とドット径とは比例関係にある。そこで、階調LEDヘッド4に16進数表記で08H(中心値)のデータを送って印字させたときのドットのドット径が、上記の測定したドット径の平均値となるように設定する。また、このときのドット径をS8とする。
【0044】
階調データを08Hから09Hへ01Hだけ1段階変化させたときのドット径の変化分を△Sとすると、01Hから0FHの範囲の各階調データをそれぞれ1段階変化させたときのドット径の変化分もほぼ△Sとなる。そこで平均値よりも△Sだけそのドット径が大きいドットには8+1=9というドット径データを与える。また、平均値よりも2△Sだけドット径が小さいドットには8−2=6というドット径データを与える。以上のような補正データを与えると、階調データとドット径データは図7に示すような関係となる。この関係を用いて、測定したドット径を1から15の範囲のドット径データに変換する。以下同様にして、LEDヘッド4の全発光素子のドット径を測定し、その値をドット径データに変換し、順にROM2に書き込んでいく。
【0045】
次に論理演算回路24の動作を詳細に説明する。図3において、ラッチ18に印刷データが入力されるのと同時に、ROM2からラッチ21に印刷データと同じドット位置のドット径データが入力される。同様にしてラッチ18〜20に隣り合う3ドット分の印刷データが入力されたとき、同時にラッチ21〜23にはこの3ドット分の印刷データと同じドット位置のドット径データが入力されている。このとき着目しているドットはラッチ19に入力されている印刷データのドットである。
【0046】
ANDゲート群37〜40は、ラッチ回路18の出力とラッチ回路21の出力とのANDを加算器49aに供給する。ANDゲート群41〜44は、ラッチ回路19の出力とラッチ回路22の出力とのANDを加算器49aに供給する。ANDゲート群45〜48は、ラッチ回路20の出力とラッチ回路23の出力とのANDを加算器49aに供給する。即ち、各ANDゲート群は、ラッチ回路18〜20に入力された印刷データが“印刷有り”を示すデータである場合には加算器49にドット径データを供給するが、“印字無し”を示すデータである場合には“0”を加算器49に供給する。加算器49はこれらの3つのANDゲート群の出力を加算し、ドット径データの総和として除算器50に供給する。
【0047】
加算器49aにはまたラッチ回路18〜20の出力が供給され、加算器49aはこれらの出力を加算することにより、印刷データが“印刷有り”を示すドットの数を求め、印刷すべきドット数として除算器50に供給する。
【0048】
除算器50は加算器49aから供給されるドット径データの総和を、加算器49aから供給される印刷すべきドット数で除算する。例えば3ドットの印刷データが全て“印刷有り”のデータである場合にはドット径データの総和を3で除算する。
【0049】
除算結果は減算器55に供給される。減算器55にはまた、ANDゲート群41〜44から着目しているドットのドット径データが供給され、減算器55は除算結果から着目ドットのドット径データを減算する。減算結果は加算器49bに送られ、08Hと加算される。加算結果はANDゲート群51〜54に供給され、ラッチ19の出力が"1"であるとき、即ち、着目ドットが印刷されるときのみ、該加算結果が補正印刷データとして制御回路26に出力される。
【0050】
以上の手順により、着目したドットとその両隣のドットのドット径データを読み込み、それらの平均値を算出し、着目ドットのドット径データとの差を08Hに加算し、着目したドットの補正印刷データ(階調印刷データ)として制御回路26に送信することができる。上記手順は送信アドレス回路15の列アドレスカウンタのカウント値が所定の値に達するまで繰り返され、補正されたデータが実印刷データとして階調LEDヘッド4へ順次供給される。以上を1ライン中の全ドットに対して行うことによって、LEDヘッドの全ドットに対し、MTFのばらつきを補正することができる。尚、ラインカウンタ25は入力するラッチ信号をカウントし、そのカウント値が1頁分のライン数に達した場合には制御回路26にリセット信号を送信する。これにより、次頁の最初のラインから上記動作が繰り返される。
【0051】
ここで、隣り合う3ドットのそれぞれの発光素子の光強度分布が図8(a)の曲線a1〜a3に示すようなものであり、その合成の光強度分布が曲線bで示すようなものであるとする。3ドット中の中心のドットにおいて、そのMTFの値が小さいために光強度分布が大きくゆがんでいる。このとき、各ドットのドット径は左からS8,S8+△S,S8であり、ROM2に格納されているドット径データは、図中、左のドットから順に8,9,8である。このときの着目ドットは中心のドットであり、論理演算回路24に入力されるデータは左のドットから順に8,9,8である。これら3つのドットの補正データの平均値は8となり、この平均値8からドット径データ9を引いて−1を得る。この−1を08H(標準)に加算した07Hが着目ドットの階調データとして制御回路26へ出力される。このデータは標準の出力値08Hよりも小さい値となっており、補正しないときには大きなドット径となるものが、補正により図8(b)に示すように隣り合うドットとの差が小さいものになっている。
【0052】
以下に、上記実施の形態1の構成により得られる効果を図9及び図10を参照して説明する。図9に示すように、第1ドット、第4ドット、第6ドットのドット径が平均値(08)から△Sだけ大きく、第2、第3、第7ドットのドット径が平均値から△Sだけ小さく、第5ドットのドット径が平均値に等しいとする。この場合、第1〜第7ドットのROMに格納されるドット径データは、それぞれ9,7,7,9,8,9,7となる。
【0053】
論理演算回路24は、上記したように、着目したドットとその両隣のドットのドット径データを読み込み、それらの平均値を算出し、該平均値から着目ドットのドット径データを差し引いたものに08Hを加算し、加算結果を着目したドットの階調データとして制御回路26に送信する。
【0054】
第2〜第6ドットが着目ドットである場合、平均値はそれぞれ8,8,8,9,8となる。これらの平均値から着目ドットのドット径データを差し引いて得られる値は、1,1,−1,1、−1となる。これらの値にそれぞれ8を加算した結果9,9,7,9,7が第2〜第6ドットの印刷階調データとなる。
【0055】
尚、隣接ドットが1つしかない特殊なドット(例えば第1ドット及び第4992ドット)が着目ドットの場合、論理演算回路24は、印刷データが“印刷無し”を示しているドットが着目ドットに隣接しているものとして演算を行う。
【0056】
即ち、図9において、第1ドットが隣接ドットを1つしか持たない特殊なドットである場合、第1ドットが着目ドットであるときの隣接する3ドットのドット径データの総和は0+9+7=16であり、また、印刷データが“印刷有り”を示すドットの数は2であるので平均値は、16/2=8となる。この平均値から着目ドット(第1ドット)のドット径データ9を差し引いて得られる値−1に標準値8を加算して得られる値7が第1ドットの補正印刷データ(階調印刷データ)となる。
【0057】
同様に、第7ドットが隣接ドットを1つしか持たない特殊なドットである場合、第7ドットが着目ドットであるときの隣接する3ドットのドット径データの総和は9+7+0=16であり、また、印刷データが“印刷有り”を示すドットの数は2であるので平均値は、16/2=8となる。この平均値から着目ドット(第7ドット)のドット径データ7を差し引いて得られる値1に標準値8を加算して得られる値9が第7ドットの補正印刷データ(階調印刷データ)となる。
【0058】
その結果、LEDヘッドには第1〜第7ドットの階調印刷データとして7,9,9,7,9,7,9(実際には16進数に変換後の7H,9H,9H,7H,9H,7H,9H)がLEDヘッドに送信される。
【0059】
尚、ここでは印刷データは各ドットとも"1"、即ち"印刷有り"であり、除算結果は小数点を切り上げ、整数にしている。その結果、図10(a)に示すように、従来、各発光素子の発光強度を同一にしてもドット径がばらついていた場合でも、補正により各ドットのドット径が平均値に近くなり、更に隣接ドット間で極端にドット径が変化することも無くなり、滑らかな印刷結果が得られる。
【0060】
実施の形態1の変形例.
上記の実施の形態1は、各発光素子の光強度分布が隣接の発光素子により影響を受けることを想定しているが、使用するレンズの特性によっては(特にMTFの値が低い場合)、各発光素子の光強度分布が隣接の発光素子だけでなく、より多くの発光素子の影響を受ける場合もある。
【0061】
以下に、発光素子の光強度分布が図11及び図12に示すようなものである場合について考えてみる。図11及び図12は、着目ドット(中央のドット)、着目ドットに隣接する隣接ドット、該隣接ドットに隣接するドット(以下、隣々接ドットという)にそれぞれ対応する発光素子の光強度分布(実線)及びそれらの計5個の発光素子の合成光強度分布(一点鎖線)を示している。図12は、各レンズのMTFのばらつきがなく、レンズを通した後の光量分布が一様な場合を表し、図11はレンズのMTFがばらついており、レンズを通した後の光量分布が一様でない場合(着目ドットにおけるレンズのMTFが他のドットのレンズに比べ高い場合)を表している。
【0062】
また、図13は図11の場合において隣接発光素子を発光させず、着目ドットと隣々接ドットに対応する発光素子だけを発光させたときの光強度分布を表し、図14は図12の場合において隣接発光素子を発光させず、着目ドットと隣々接ドットに対応する発光素子だけを発光させたときの光強度分布を表している。これらの図から着目ドットの発光素子の光強度分布は隣々接発光素子の発光に影響されていることが分かる。
【0063】
実施の形態1の変形例は、隣々接素子の及ぼす影響も含めてドット径を補正することを可能にするものである。そのため、該変形例では、実施の形態1と同様にして、各発光素子のドット径を測定し、ドット径データをROMに格納しておくが、着目ドットの隣々接ドットまでのドット径データを読み込み、同様な演算を行って着目ドットに与えるようにする。これにより、各発光素子が隣々接素子の影響を受ける場合にも同様の補正効果を得ることができる。
【0064】
実施の形態2.
本発明の画像記録装置の実施の形態2の構成を図15に示す。実施の形態2は図1に示した実施の形態1と同様の構成を有するが、印刷制御部から印刷データ補正回路に出力されるビデオ信号及び印刷データは2値データではなく多値データである点で実施の形態1と異なる。
【0065】
図15に示すように、実施の形態2の装置は、印刷制御部1、印刷データ補正回路3A、階調LEDヘッド4、不揮発性記憶素子(例えばEEPROMなど)ROM2を含む。印刷制御部1から印刷データ補正回路3Aに対し、印刷データ含むビデオ信号と印刷データ補正回路3Aの動作を制御する制御信号とが出力される。また、印刷制御部1と印刷データ補正回路3Aとの同期を取るためのタイミング信号が印刷データ補正回路3Aから印刷制御部1に出力される。印刷データ補正回路3Aから階調LEDヘッド4に対し、上記タイミング信号に同期して出力される補正印刷データ、該補正印刷データをLEDヘッド4内に保持させるためのラッチ信号、及びクロック信号が出力される。印刷データ補正回路3Aに接続されているROM2は階調LEDヘッド4の結像面におけるスポット径のドット毎の測定結果に基づくドット補正データを格納するためのものである。
【0066】
次に印刷データ補正回路3Aの構成を図16を用いて説明する。実施の形態2に使用される印刷データ補正回路3Aは、図2に示した印刷データ補正回路3と同様の構成を有するが、バッファ11、1ライン受信バッファ12、ラッチ18〜20、及び論理演算回路24Aの間で伝送される印刷データは1ビットデータ(2値データ)でなく、4ビットデータ(多値データ)であるので、これらは4本の信号線で互いに接続されている。
【0067】
印刷データ補正回路3と同様、印刷データ補正回路3Aは、バッファ11、1ライン受信バッファ12、セレクタ13、受信アドレス回路14、送信アドレス回路15、タイミング作成回路16、ラッチ18〜23、論理演算回路24A、ドットカウンタ17、ラインカウンタ25、制御回路26を含む。1ライン受信バッファ12は印刷制御部1からのビデオ信号を受け取るバッファ11の入力と出力及びセレクタ13の出力に接続されている。セレクタ13の2つの入力は受信アドレス回路14の出力及び送信アドレス回路15の出力にそれぞれ接続されている。セレクタ13の出力であるバッファ切換信号はバッファ11に供給される。受信アドレス回路14の入力はタイミング作成回路16の出力に接続され、送信アドレス回路15の入力はドットカウンタ17の出力に接続されている。タイミング作成回路16は印刷制御部1にタイミング信号を供給し、印刷制御部1はタイミング作成回路16に制御信号を供給する。
【0068】
タイミング作成回路16から階調LEDヘッド4、ラッチ18〜23、及びドットカウンタ17に転送クロック信号が出力される。また、タイミング作成回路16から階調LEDヘッド4にはラッチ信号も出力される。ラッチ18の出力はラッチ19の入力及び論理演算回路24Aの入力に接続され、ラッチ19の出力はラッチ20の入力及び論理演算回路24Aの入力に接続され、ラッチ20の出力は論理演算回路24Aの入力に接続される。バッファ11はラッチ18の入力に接続されている。ラッチ21の出力はラッチ22の入力及び論理演算回路24Aの入力に接続され、ラッチ22の出力はラッチ23の入力及び論理演算回路24Aの入力に接続されている。ラッチ23の出力は論理演算回路24Aの入力に接続されている。
【0069】
ROM2はラッチ21の入力及びドットカウンタ17の出力にそれぞれ接続されている。ROM2からラッチ21〜23をそれぞれ経て論理演算回路24Aに至るデータ線は4ビットパラレルのドット径データを伝送できるように4本の信号線からなる。制御回路26は、ラスタラインカウンタ25の出力、論理演算回路24Aの出力及び階調LEDヘッド4の入力に接続されている。論理演算回路24Aから制御回路26を経て階調LEDヘッド4に至るデータ線は、4ビットパラレルの印刷データを伝送できるように4本の信号線からなる。ラインカウンタ25にはラッチ信号が供給され、1頁分のライン数をカウントできるようにしている。
【0070】
図17に論理演算回路24Aの構成を示す。同図に示すように、この論理演算回路24Aは、ANDゲート37〜48、加算器49、除算器50、減算器55、加算器56、ANDゲート51〜54、ORゲート57〜59を含む。
【0071】
ANDゲート37〜40には、ラッチ18から出力される4ビットの印刷データがORゲート57を介し供給されるとともに、ラッチ21から出力される4ビットのドット径データが供給される。ANDゲート41〜44には、ラッチ19から出力される4ビットの印刷データがORゲート58を介し供給されるとともに、ラッチ22から出力される4ビットのドット径データが供給される。
ANDゲート45〜48には、ラッチ20から出力される4ビットの印刷データがORゲート59を介し供給されるとともに、ラッチ23から出力される4ビットのドット径データが供給される。
【0072】
ANDゲート37〜40の出力、ANDゲート41〜44の出力、及びANDゲート45〜48の出力は加算器49に供給される。ORゲート57〜59の出力は加算器49に供給される。加算器49から除算器50に対し、加算結果である4ビットのドット径データと2ビットのドット数データとが供給される。除算器50は、加算結果をドット数データで除算し、除算結果は減算器55に供給される。また、減算器55にはラッチ22に格納されたドット径データがANDゲート41〜44を介して供給され、減算器55は除算器50の除算結果からANDゲート41〜44から供給されるドット径データを減算する。加算器56には、減算器55の4ビットの減算結果とラッチ19から出力される4ビットの印刷データ(階調データ)とが供給される。加算器56は減算器55の減算結果とラッチ19から出力される印刷データ(階調データ)とを加算する。加算器56の4ビットの加算結果はANDゲート51〜54に供給される。ANDゲート51〜54の出力は印刷階調データとして制御回路26に供給される。
【0073】
次に、上記構成を有する実施の形態2の動作を説明する。図15において、印刷準備が整うと印刷制御部1は図示しない上位コントローラに対してタイミング信号を送信し、上位コントローラでページごとに編集された4ビットのビデオ信号を受信する。このビデオ信号は制御信号とともに印刷制御部1から印刷データ補正回路3Aに送られる。図16に示した印刷データ補正回路3Aは、このビデオ信号に対し、以下の処理を行う。即ち、制御信号を受信したタイミング作成回路16は受信クロック信号を発生し、受信アドレス回路14に送る。バッファ11が受信したビデオ信号は、この受信クロック信号に同期して受信アドレス回路14が指定した1ライン受信バッファ12内のアドレスに格納される。1ライン受信バッファ12へのビデオ信号の格納は、印刷制御部1から1ライン分のビデオ信号を受信する度に行われる。
【0074】
送信アドレス回路15が1ライン受信バッファ12内のアドレスを指定すると、そのアドレスのデータはラッチ18〜20にラッチされ、連続した3列のデータとして論理演算回路に24に供給される。1ライン受信バッファ内の全てのデータがラッチされるまで、ドットカウンタ17はそのデータが何番目のドットのものであるかを示すカウント値を増分して行く。ドットカウンタ17はまた、論理演算回路24Aに入力されたドット径データが格納されているアドレスをROM2に送信する。これにより、論理演算回路24Aにはデータが入力されるのと同時に、そのデータのドット径データがROM2から入力される。
【0075】
論理演算回路24Aでは、入力された各4ビットの3列のデータと各4ビットのドット径データから、入力された3列のデータの中心のドットについての1ドットあたり4ビットから成る補正印刷データを算出する。
【0076】
ここで、ROM2へ格納するドット径データは、上記実施の形態1と同様である。即ち、実施の形態2でも、図4を参照して説明した手順と同様の手順により、LEDヘッド4の結像面におけるドット径をLEDヘッド4の全ての発光素子について測定し、その平均値を算出しておく。図3を参照して説明したように、LEDヘッド4に供給する階調データを変えることによりドットの濃度つまりドット径をドット単位で変化させることができる。また、階調データとドット径は比例関係にある。そこで、階調LEDヘッドに08H(中心値)のデータを送信して印字させたときのドットのドット径が、測定したドット径の平均値となるように設定する。このときのドット径をS8とする。
【0077】
階調データを08Hから09Hへ01Hだけ1段階変化させたときのドット径の変化分を△Sとすると、01Hから0FHの範囲の各階調データをそれぞれ1段階変化させたときの各ドット径の変化分もほぼ△Sとなる。そこで平均値よりも△Sだけそのドット径が大きいドットは8+1=9というドット径データを与える。また、平均値よりも2△Sだけドット径が小さいドットには8−2=6というドット径データを与える。以上のようにしてデータを与えると、階調データとドット径データは図18に示すような関係となる。この関係を用いて、測定した各ドット径のデータを4ビットからなる階調データに変換し、変換後の階調データを各ドットのドット径データとしてROM2に格納する。
【0078】
次に論理演算回路24Aの動作を詳細に説明する。図17においてラッチ18に4ビットの印刷データが入力されるのと同時に、ROM2からラッチ21に印刷データと同じドット位置のドット径データが入力される。同様にしてラッチ18〜20に隣り合う3ドット分の印刷データが入力されたとき、同時にラッチ21〜23には前記3ドット分の印刷データと同じドット位置のドット径データが入力されている。このとき着目しているドットはラッチ19に入力されている印刷データのドットである。
【0079】
ANDゲート群37〜40は、ORゲート57を介して供給されるラッチ18の出力とラッチ回路21の出力のANDを加算器49に供給する。ANDゲート群41〜44は、ORゲート58を介して供給されるラッチ19の出力とラッチ回路22の出力のANDを加算器49に供給する。ANDゲート群45〜48は、ORゲート59を介して供給されるラッチ20の出力とラッチ回路23の出力のANDを加算器49に供給する。
【0080】
即ち、各ANDゲート群は、ラッチ回路18〜20に入力された印刷データが“印刷有り”を示すデータである場合には加算器49にドット径データを供給するが、“印刷無し”を示すデータである場合には“0”を加算器49に供給する。加算器49はこれらの3つのANDゲート群の出力を加算し、ドット径データの総和として除算器50に供給する。
【0081】
加算器49にはまたORゲート57〜59の出力が供給されており、加算器49はこれらの出力を加算することにより、印刷データが“印刷有り”を示すドットの数を求め、印刷すべきドット数として除算器50に供給する。
【0082】
除算器50は加算器49から供給されるドット径データの総和を、加算器49から供給される印刷すべきドット数で除算する。例えば3ドットの印刷データが全て“印刷有り”を示すデータである場合にはドット径データの総和を3で除算する。除算結果は減算器55に入力され、除算結果からANDゲート群41〜44を介して供給される着目ドットのドット径データを減算する。次に減算結果は加算器56に入力され、ラッチ19から供給される着目ドットの印刷データ(階調データ)と加算される。加算器56の加算結果はANDゲート群51〜54に入力され、ORゲート58の出力が"1"であるとき、即ち着目ドットが印刷されるときのみ、該加算結果が印刷階調データとして制御回路26に出力される。
【0083】
以上の手順により、着目ドットとその両隣のドットのドット径データを読み込み、それらの平均値を算出し、着目ドットのドット径データとの差を着目ドットの階調データと加算したデータを着目ドットの階調印刷データとして制御回路26に送信することができる。上記手順は送信アドレス回路15の列アドレスカウンタのカウント値が所定の値に達するまで繰り返され、補正されたデータが実印刷データとして階調LEDヘッド4へ順次供給される。以上を1ライン中の全ドットに対して行うことによって、LEDヘッドの全ドットに対し、MTFのばらつきを補正することができる。実施の形態2においても実施の形態1と同様、隣接ドットが1つしかない特殊なドット(例えば第1ドット及び第4992ドット)が着目ドットの場合は、論理演算回路24Aは、印刷データが“印刷無し”を示すドットが着目ドットに隣接しているものとして演算を行う。尚、ラインカウンタ25は入力するラッチ信号をカウントし、そのカウント値が1頁分のライン数に達した場合には制御回路26にリセット信号を送信する。これにより、次頁の最初のラインから上記動作が繰り返される。
【0084】
ここで、隣り合う3ドットのそれぞれの発光素子の光強度分布が図19(a)の曲線a1〜a3に示すようなものであり、その合成の光強度分布が曲線bで示すようなものであるとする。3ドット中の中心のドットにおいて、そのMTFの値が大きいために光強度分布が大きくゆがんでいる。着目ドット(中央のドット)の補正前の階調データが08Hであり、ROM2に格納されているドット径データが、図中、左のドットから順に8,10,8であったとすると、論理演算回路24Aに入力される補正データは左のドットから順に8,10,8となる。これら3つのドット径データの平均値は9となり、このデータと着目ドットのドット径データの差を算出する。次にこの算出結果と着目ドットの階調データとを加算した結果、即ち、08H+(−01H)=07Hが制御回路26に出力される。このデータは着目ドットの元の階調データよりも小さい値となっており、補正しないときには隣り合うドットより大きなドット径となるものが、補正により図19(b)に示すように隣り合うドットとの差が小さいものになっている。
【0085】
上記実施の形態2においても、実施の形態1と同様、従来、各発光素子の発光強度を同一にしてもドット径がばらついていた場合でも、各ドットのドット径が平均値に近くなり、更に隣接ドット間で極端にドット径が変化することも無くなり、滑らかな階調画像が得られる。
【0086】
また、微小な孤立領域(例えば3×3ドット以下の構成ドット数の領域)では、トナーの付着力が低くなるので、トナー像としたときのドット径は小さくなるが、上記実施の形態によれば、周りのドット径の平均を取るため、孤立領域のドット径が小さくなることが防止されるという効果もある。
【0087】
実施の形態3.
広い範囲にわたり印字されるパターンを考えたとき、上記実施の形態ではそのパターン中のある部分について見るとレンズのMTFばらつきは抑えられるが、パターン全体として見ればばらつきが残るという欠点がある。そこで実施の形態3では、印刷データが2値の場合に、一定の面積のパターン内で印刷されるすべてのドットのドット径をまとめて補正し、レンズアレイのMTFばらつきを抑えることができるようにしている。
【0088】
図20に本発明の画像記録装置の実施の形態3の構成を示す。同図に示すように、この装置は、印刷制御部1、印刷データ補正回路3B、階調LEDヘッド4、不揮発性記憶素子(例えばEEPROMなど)ROM2を含む。印刷制御部1から印刷データ補正回路3Bに対し、印刷データを含むビデオ信号と印刷データ補正回路3Bの動作を制御する制御信号とが出力される。また、印刷制御部1と印刷データ補正回路3Bとの同期を取るためのタイミング信号が印刷データ補正回路3Bから印刷制御部1に出力される。印刷データ補正回路3Bから階調LEDヘッド4に対し、上記タイミング信号に同期して出力される補正印刷データ、該補正印刷データをLEDヘッド4内に保持させるためのラッチ信号、及びクロック信号が出力される。印刷データ補正回路3Bに接続されているROM2は階調LEDヘッド4の結像面におけるスポット径のドット毎の測定結果に基づくドット径データを格納するためのものである。
【0089】
次に印刷データ補正回路3Bの構成を図21を用いて説明する。同図に示すように、印刷データ補正回路3Bは、バッファ11、1ライン受信バッファ12、セレクタ13、受信アドレス回路14、送信アドレス回路15、タイミング作成回路16、ラッチ18,21、シフトレジスタ60、論理演算回路24B、ドットカウンタ17、ラインカウンタ25、制御回路26を含む。1ライン受信バッファ12は、印刷制御部1からのビデオ信号を受け取るバッファ11の入力と出力及びセレクタ13の出力に接続されている。セレクタ13の2つの入力は受信アドレス回路14の出力及び送信アドレス回路15の出力にそれぞれ接続されている。セレクタ13の出力であるバッファ切換信号はバッファ11に供給される。受信アドレス回路14の入力はタイミング作成回路16の出力に接続され、送信アドレス回路15の入力はドットカウンタ17の出力に接続されている。タイミング作成回路16は印刷制御部1にタイミング信号を供給し、印刷制御部1はタイミング作成回路16に制御信号を供給する。
【0090】
タイミング作成回路16から階調LEDヘッド4、ラッチ18,21、及びドットカウンタ17に転送クロック信号が出力される。また、タイミング作成回路16から階調LEDヘッド4にはラッチ信号も出力される。ラッチ18の出力はシフトレジスタ60のクロック入力端子及び論理演算回路24Bの入力に接続され、シフトレジスタ60の出力は論理演算回路24Bの入力に接続されている。バッファ11はラッチ18の入力に接続されている。ラッチ21の出力は論理演算回路24Bの入力に接続されている。ROM2はラッチ21の入力、シフトレジスタ60の入力、及びドットカウンタ17の出力にそれぞれ接続されている。ROM2からラッチ21及びシフトレジスタ60をそれぞれ経て論理演算回路24Bに至るデータ線は4ビットパラレルのドット径データを伝送できるように4本の信号線からなる。制御回路26は、ラスタラインカウンタ25の出力、論理演算回路24Bの出力及び階調LEDヘッド4の入力に接続されている。論理演算回路24Bから制御回路26を経て階調LEDヘッド4に至るデータ線は、4ビットパラレルの印刷データを伝送できるように4本の信号線からなる。ラインカウンタ25にはラッチ信号が供給され、1頁分のライン数をカウントできるようにしている。
【0091】
図22に論理演算回路24Bの構成を示す。同図に示すように論理演算回路24Bは、ANDゲート37〜44、論理演算器61、ANDゲート51〜54を含む。
【0092】
ANDゲート37〜40には、ラッチ18からの印刷データとラッチ21からの4ビットのドット径データが供給される。ANDゲート41〜44には、シフトレジスタ60からの4ビットのドット径データとラッチ18からの印刷データが供給される。ANDゲート37〜40の出力及びANDゲート41〜44の出力は論理演算器61に供給される。ANDゲート51〜54には論理演算器61の出力及びラッチ18からの印刷データが供給される。ANDゲート51〜54の出力は印刷データとして制御回路26に供給される。
【0093】
以下、上記構成を有する実施の形態3の動作を図面を参照しながら詳細に説明する。図20において、印刷準備が整うと印刷制御部1は図示しない上位コントローラに対してタイミング信号を送信し、上位コントローラでページごとに編集されたビデオ信号を受信する。このビデオ信号は、制御信号とともに印刷制御部1から印刷データ補正回路3Bに送られる。図21に示した印刷データ補正回路3Bは、このビデオ信号に対し以下の処理を行う。即ち、制御信号を受信したタイミング作成回路16は受信クロック信号を発生し、受信アドレス回路14に送る。バッファ11が受信したビデオ信号は、この受信クロック信号に同期して受信アドレス回路14が指定した1ライン受信バッファ12内のアドレスに格納される。1ライン受信バッファ12へのビデオ信号の格納は、1ライン分のビデオ信号を印刷制御部1から受信する度に行われる。
【0094】
送信アドレス回路15が1ライン受信バッファ12内の列アドレスを指定すると、そのアドレスのデータは、ラッチ回路18にラッチされる。該ラッチ18のデータは論理演算回路24Bに入力される。1ライン受信バッファ12内のデータが全てラッチされるまでの間、ドットカウンタ17はラッチされるデータが何番目のドットのものであるかを示すカウント値を増分していく。ドットカウンタ17はまた、論理演算回路24Bに入力されたドット径データが格納されているアドレスをROM2に送る。これにより、論理演算回路24にはデータが入力されるのと同時に、そのドット径データがラッチ21を介しROM2から入力される。論理演算回路24Bでは、ラッチ18から入力された1ビットの印刷データと、ラッチ21及びシフトレジスタ60からそれぞれ入力された4ビットのドット径データから、該印刷データのドットについての1ドットあたり4ビットから成る補正印刷データを算出する。
【0095】
ここで、ROM2へ格納するデータについて説明する。実施の形態3でも、図6を参照して説明した手順と同様の手順により、LEDヘッド4の結像面におけるドット径をLEDヘッド4の全ての発光素子について測定し、その平均値を算出しておく。図4を参照して説明したように、LEDヘッド4に供給する階調データを変えることによりドットの濃度つまりドット径をドット単位で変化させることができる。また、階調データとドット径は比例関係にある。そこで、階調LEDヘッドに08H(中心値)のデータを送信して印刷させたときのドットのドット径が、測定したドット径の平均値となるように設定する。このときのドット径をS8とする。
【0096】
階調データを08Hから09Hへ01Hだけ1段階変化させたときのドット径の変化分を△Sとすると、01Hから0FHまでの範囲の各階調データをそれぞれ1段階変化させたときの各ドット径の変化分もほぼ△Sとなる。そこで平均値よりも△Sだけそのドット径が大きいドットは08H−01H=07Hというドット径データを与える。また、平均値よりも2△Sだけドット径が小さいドットには08H+02H=0AHというドット径データを与える。以上のようにしてデータを与えると、階調データとドット径データは図23に示すような関係となる。この関係を用いて、測定した各ドット径のデータを4ビットからなる階調データに変換し、変換後の階調データを各ドットのドット径データとしてROM2に格納する。
【0097】
次に、論理演算回路24Bの動作を詳細に説明する。図22においてラッチ18に印刷データが入力されるのと同時に、ROM2からラッチ21に印刷データと同じドット位置のドット径データが入力される。シフトレジスタ60は、連続した印刷データ"1"のうち最初に入力されたドット番号のドット径データを保持する。論理演算器61には、シフトレジスタ60に保持されたドット径データと、いま着目しているドットのドット径データとが入力されている。
【0098】
ここで、入力された印刷データがドット番号(N−1)のデータであり、そのデータが"0"であると仮定する。このときラッチ18の出力は"0"であり、そのためANDゲート51〜54の出力は"0"となりこのドットは印刷されない。次にラッチ18に印刷データ"1"(ドット番号N)が入力される場合を考える。このときラッチ18の出力は"1"であり、ラッチ21からはドット番号Nのドット径データが出力される。同時にラッチ18の出力"1"がシフトレジスタ60のクロック入力端子に入力されるため、ドット番号Nのドット径データがシフトレジスタ60からANDゲート41〜44を介し論理演算器61に供給される。このとき同時にANDゲート37〜40の出力も論理演算器61に供給されるため、論理演算器61にはドット番号Nのドット径データがANDゲート37〜40とANDゲート41〜44の両方から供給されることとなる。
【0099】
次のドット(ドット番号N+1)の印刷データも"1"であるとすると、ラッチ21からドット番号N+1のドット径データが出力されるが、ラッチ18の出力は変化せず"1"であるので、シフトレジスタ60の出力には依然ドット番号Nのドット径データが保持されたままである。そのため、論理演算器61にはドット番号Nのドット径データと、ドット番号N+1のドット径データが入力されることになる。
【0100】
次のドット(ドット番号N十2)の印刷データも"1"であるとすると、ラッチ21からドット番号N+2のドット径データが出力されるが、ラッチ18の出力は変化せず"1"であるので、シフトレジスタ60の出力にはドット番号Nのドット径データが保持されたままである。そのため、論理演算器61にはドット番号Nのドット径データと、ドット番号N+2のドット径データが入力されることになる。
【0101】
以上説明したように、シフトレジスタ60は、ラッチ18から出力された印刷データが"0"から"1"に変化したときのドット位置のドット径データを、次にラッチ18から出力される印刷データが"0"になるまで保持する。これにより、保持されたドット径データと、そのドットにつながって印刷される一連のドットのドット径データとを比較し、その違いに応じてドット径の補正を行うことができ、それにより一連のドットのかたまりのドット径をその端のドットのドット径に揃えることが可能になる。
【0102】
次に論理演算器61の動作を具体的に説明する。上述したように論理演算器61にはシフトレジスタ60に保持されている、印刷される一連のドット群の端に位置するドットのドット径データが入力されるが、これをDATA1とする。また、論理演算器61にはそれと同時に、いま着目しているドットのドット径データが入力されるが、これをDATA2とする。以上2つの入力データに対して、論理演算器61は、
DATA=08H+(DATAl−DATA2)
という演算を行う。
【0103】
即ち、論理演算器61は、基準となるドット径データ(DATA1)と、いま着目しているドット位置のドット径データ(DATA2)との差を求め、着目ドットのドット径をその差分だけ補正する。その結果は着目ドットの階調印刷データとして制御回路26に出力される。以上の処理により、ひとかたまりの印刷ドットを印刷する際、その端に位置するドットのドット径に、他のドットのドット径を近づけることができ、レンズのMTFのばらつきが補償され、隣り合うドットのドット径を揃えることができる。尚、ラインカウンタ25は入力するラッチ信号をカウントし、そのカウント値が1頁分のライン数に達した場合には制御回路26にリセット信号を送信する。これにより、次頁の最初のラインから上記動作が繰り返される。
【0104】
ここで、隣り合う3ドットのそれぞれの発光素子の光強度分布が図24(a)の曲線a1〜a3に示すようなものであり、その合成の光強度分布が曲線bで示すようなものであるとする。このとき、シフトレジスタ60に保持されているドット径データが8、着目しているドット(図の中心のドット)のドット径データが10であったと仮定する。この場合、論理演算器24Bに入力される補正データは8,10であり、論理演算器61は8−10=−2を演算する。このため、着目ドットの階調印刷データは08H−02H=06Hとなり、標準よりも小さいエネルギーで露光されるため、端に印刷されているドットのドット径に近づく。従って、補正しなければより大きくなるドットが、上記補正により図24(b)に示すように両側のドットと同じドット径を有するものとなっている。
【0105】
上記実施の形態3においても、実施の形態1及び2と同様、従来、各発光素子の発光強度を同一にしてもドット径がばらついていた場合でも、各ドットのドット径が平均値に近くなり、更に隣接ドット間で極端にドット径が変化することも無くなり、滑らかな印刷結果が得られる。
【0106】
実施の形態3ではそれに加え、印刷される一連のドットがある場合、その端に位置するドットのドット径データを保持し、その一連の各ドットのドット径データと次々に比較補正し、その結果を着目ドットの印刷階調データとして階調LEDヘッドへ送信するので、ひとかたまりのドットの各ドット径を、その端のドット径にそろえることができるため、むらのない画像が得られる。
【0107】
実施の形態4.
上記実施の形態3では、入力される印刷データ(ビデオ信号)は2値データであるが、実施の形態4では入力される印刷データは多値データであり、階調画像を形成することができる。
【0108】
図25に本発明の画像記録装置の実施の形態4の構成を示す。同図に示すように、この装置は、印刷制御部1、印刷データ補正回路3C、階調LEDヘッド4、不揮発性記憶素子(例えばEEPROMなど)ROM2を含む。印刷制御部1から印刷データ補正回路3Cに対し、印刷データを含むビデオ信号と印刷データ補正回路3Cの動作を制御する制御信号とが出力される。また、印刷制御部1と印刷データ補正回路3Cとの同期を取るためのタイミング信号が印刷データ補正回路3Cから印刷制御部1に出力される。印刷データ補正回路3Cから階調LEDヘッド4に対し、上記タイミング信号に同期して出力される補正印刷データ、該補正印刷データをLEDヘッド4内に保持させるためのラッチ信号、及びクロック信号が出力される。印刷データ補正回路3Cに接続されているROM2は階調LEDヘッド4の結像面におけるスポット径のドット毎の測定結果に基づく補正データを格納するためのものである。
【0109】
次に印刷データ補正回路3Cの構成を図26を用いて説明する。実施の形態4に使用される印刷データ補正回路3Cは、図21に示した印刷データ補正回路3Bと同様の構成を有するが、バッファ11、1ライン受信バッファ12、ラッチ18、及び論理演算回路24Cの間で伝送される印刷データは1ビットデータ(2値データ)でなく、4ビットデータ(多値データ)であるので、こられは4本の信号線で互いに接続されている。
【0110】
図26に示すように、印刷データ補正回路3Cは、バッファ11、1ライン受信バッファ12、セレクタ13、受信アドレス回路14、送信アドレス回路15、タイミング作成回路16、ラッチ18,21、シフトレジスタ60、ORゲート62、論理演算回路24C、ドットカウンタ17、ラインカウンタ25、制御回路26を含む。1ライン受信バッファ12は、印刷制御部1からのビデオ信号を受け取るバッファ11の入力と出力及びセレクタ13の出力に接続されている。セレクタ13の2つの入力は受信アドレス回路14の出力及び送信アドレス回路15の出力にそれぞれ接続されている。セレクタ13の出力であるバッファ切換信号はバッファ11に供給される。受信アドレス回路14の入力はタイミング作成回路16の出力に接続され、送信アドレス回路15の入力はドットカウンタ17の出力に接続されている。タイミング作成回路16は印刷制御部1にタイミング信号を供給し、印刷制御部1はタイミング作成回路16に制御信号を供給する。
【0111】
タイミング作成回路16から階調LEDヘッド4、ラッチ18,21、及びドットカウンタ17に転送クロック信号が出力される。また、タイミング作成回路16から階調LEDヘッド4にはラッチ信号も出力される。ラッチ18の出力は論理演算回路24Cの入力及びORゲート62の入力に接続されている。ORゲート62の出力はシフトレジスタ60のクロック入力端子に接続されている。バッファ11はラッチ18の入力に接続されている。ラッチ21の出力は論理演算回路24Cの入力に接続されている。ROM2はラッチ21の入力、シフトレジスタ60の入力、及びドットカウンタ17の出力にそれぞれ接続されている。ROM2からラッチ21及びシフトレジスタ60をそれぞれ経て論理演算回路24Cに至るデータ線は4ビットパラレルのドット径データを伝送できるように4本の信号線からなる。制御回路26は、ラスタラインカウンタ25の出力、論理演算回路24Cの出力及び階調LEDヘッド4の入力に接続されている。論理演算回路24Cから制御回路26を経て階調LEDヘッド4に至るデータ線は、4ビットパラレルの印刷データを伝送できるように4本の信号線からなる。ラインカウンタ25にはラッチ信号が供給され、1頁分のライン数をカウントできるようにしている。
【0112】
図27に論理演算回路24Cの構成を示す。同図に示すように論理演算回路24Cは、ANDゲート37〜44、論理演算器61、ANDゲート51〜54、ORゲート57を含む。
【0113】
ANDゲート37〜40には、4ビットの印刷データがORゲート57を介してラッチ18から入力され、また同時にラッチ21から4ビットのドット径データが入力される。ANDゲート41〜44には、シフトレジスタ60からドット径データが入力され、また同時に4ビットの印刷データがORゲート57を介してラッチ18から入力される。ANDゲート37〜40の出力及びANDゲート41〜44の出力は論理演算器61に供給される。ANDゲート51〜54には論理演算器61の出力が入力され、また同時に4ビットの印刷データがORゲート57を介してラッチ18から入力される。ANDゲート51〜54の出力は印刷データとして制御回路26に供給される。
【0114】
以下に上記構成を有する実施の形態4の動作を説明する。図25において、印刷準備が整うと印刷制御部1は図示しない上位コントローラに対してタイミング信号を送信し、上位コントローラでページごとに編集されたビデオ信号を受信する。このビデオ信号は、制御信号とともに印刷制御部1から印刷データ補正回路3Cに送られる。図26に示した印刷データ補正回路3Cは、このビデオ信号に対し以下の処理を行う。即ち、制御信号を受信したタイミング作成回路16は受信クロック信号を発生し、受信アドレス回路14に送る。バッファ11が受信したビデオ信号は、この受信クロック信号に同期して受信アドレス回路14が指定した1ライン受信バッファ12内のアドレスに格納される。1ライン受信バッファ12へのビデオ信号の格納は、1ライン分のビデオ信号を印刷制御部1から受信する度に行われる。
【0115】
送信アドレス回路15が1ライン受信バッファ12内の列アドレスを指定すると、そのアドレスのデータは、ラッチ18にラッチされる。該ラッチ18のデータは論理演算回路24Cに入力される。1ライン受信バッファ12内のデータが全てラッチされるまでの間、ドットカウンタ17はラッチされるデータが何番目のドットのものであるかを示すカウント値を増分していく。ドットカウンタ17はまた、論理演算回路24Cに入力されたドット径データが格納されているアドレスをROM2に送る。これにより、論理演算回路24Cにはデータが入力されるのと同時に、そのドット径データがラッチ21を介しROM2から入力される。論理演算回路24Cは、ラッチ18から入力された4ビットの印刷データと、ラッチ21及びシフトレジスタ60からそれぞれ入力された4ビットのドット径データから、該印刷データのドットについての1ドットあたり4ビットから成る補正印刷データを算出する。
【0116】
ここで、ROM2へ格納するデータについて説明する。実施の形態4でも、図6を参照して説明した手順と同様の手順により、LEDヘッド4の結像面におけるドット径をLEDヘッド4の全ての発光素子について測定し、その平均値を算出しておく。図4を参照して説明したように、階調LEDヘッド4の階調データを変えることによりドットの濃度つまりドット径をドット単位で変化させることができる。また、階調データとドット径は比例関係にある。そこで、階調LEDヘッドに08H(中心値)のデータを送信して印刷させたときのドットのドット径が、測定したドット径の平均値となるように設定する。このときのドット径をS8とする。
【0117】
階調データを08Hから09Hへ01Hだけ1段階変化させたときのドット径の変化分を△Sとすると、01Hから0FHの範囲の各階調データをそれぞれ1段階変化させたときの各ドット径の変化分もほぼ△Sとなる。そこで平均値よりも△Sだけそのドット径が大きいドットは−1というドット径データを与える。また、平均値よりも2△Sだけドット径が小さいドットには+2というドット径データを与える。以上のようにしてデータを与えると、階調データとドット径データは図28に示すような関係となる。この関係を用いて測定した各ドット径のデータを4ビットからなる階調データに変換し、変換後の階調データを各ドットのドット径データとしてROM2に格納する。
【0118】
次に、論理演算器61の動作を具体的に説明する。上述したようにラッチ18に印刷データが入力されるのと同時に、ROM2からラッチ21とシフトレジスタ60に印刷データと同じドット位置のドット径データが入力される。シフトレジスタ60は、連続した印刷データ"1"のうち最初に入力されたドット番号のドット径データを保持する。論理演算器61には、シフトレジスタ60が保持するドット径データ(DATA1とする)と、いま着目しているドットのドット径データ(DATA2とする)とが入力されている。この2つの入力データに対して、論理演算器61は、
DATA=DATAQ+(DATA1+DATA2)
という演算を行う。
【0119】
ただし、DATAQはドット径補正を行う前の着目ドットの階調印刷データである。即ち、論理演算器61は、基準となるドット径データ(DATA1)と、いま着目しているドット位置のドット径データ(DATA2)との和を求め、その和を着目しているドット位置の補正前の階調印刷データに加算し、その加算結果DATAを着目ドットの階調印刷データとして制御回路26に出力する。
【0120】
ここで、入力された印刷データがドット番号(N−1)のデータであり、そのデータが"0"であると仮定する。このときラッチ18の出力は"0"であり、そのためANDゲート51〜54の出力は"0"となりこのドットは印刷されない。次にラッチ18に印刷データ"1"(ドット番号N)が入力される場合を考える。このときラッチ18の出力は"1"であり、ラッチ21からはドット番号Nのドット径データが出力される。同時にラッチ18から"1"がシフトレジスタ60のクロック入力端子に入力されるため,ドット番号Nのドット径データがANDゲート41〜44を介しシフトレジスタ60から論理演算器61に供給される。このとき同時にANDゲート37〜40の出力も論理演算器61に供給されるため、論理演算器61にはドット番号Nのドット補正データがANDゲート37〜40及びANDゲート41〜44の両方から入力されることとなる。
【0121】
次のドット(ドット番号N+1)の印刷データも"1"であるとすると、ラッチ21からドット番号N+1のドット径データが出力されるが、ラッチ18の出力は変化せず"1"であるので、シフトレジスタ60にはドット番号Nのドット径データが保持されたままである。そのため、論理演算器61にはドット番号Nのドット径データと、ドット番号N+1のドット径データが入力されることになる。
【0122】
次のドット(ドット番号N+2)の印刷データも"1"であるとすると、ラッチ21からドット番号N+2のドット径データが出力されるが、ラッチ18の出力は変化せず"1"であるので、シフトレジスタ60には依然ドット番号Nのドット径データが保持されたままである。そのため、論理演算器61にはドット番号Nのドット径データと、ドット番号N+2のドット径データが入力されることになる。
【0123】
以上説明したように、シフトレジスタ60は、ラッチ18から出力された印刷データが"0"から"1"に変化したときのドット位置のドット径データを、次にラッチ18から出力される印刷データが"0"になるまで保持する。これにより、保持されたドット径データと、そのドット位置のドットにつながって印刷される一連のドットのドット径データとを比較し、その違いに応じてドット径の補正を行うことができ、それにより一連のドット群のドット径をその端に位置するドットのドット径に揃えることができる。尚、ラインカウンタ25は入力するラッチ信号をカウントし、そのカウント値が1頁分のライン数に達した場合には制御回路26にリセット信号を送信する。これにより、次頁の最初のラインから上記動作が繰り返される。
【0124】
ここで、隣り合う3ドットのそれぞれの発光素子の光強度分布が図29(a)の曲線a1〜a3に示すようなものであり、その合成の光強度分布が曲線bで示すようなものであるとする。3ドット中の中心のドットにおいて、そのMTFの値が大きいため光強度分布が大きくゆがんでいる。
【0125】
このとき、着目ドットの階調印刷データは08Hであり、シフトレジスタ60に保持されているドット径データが0、着目しているドット(図の中心のドット)のドット径データが−2であったとする。この場合、論理演算器61に入力される補正データは0,−2であり、論理演算器61は0+(−2)=−2を演算する。このため、着目ドットの階調印刷データは08H−02H=06Hとなり、標準よりも小さいエネルギーで露光されるため、端に印刷されているドットのドット径に近づく。従って、補正しなければ大きくなるドットが、上記補正により図29(b)に示すように両側のドットと同じドット径を有するものとなっている。
【0126】
上記実施の形態4においても、実施の形態1〜3と同様、従来、各発光素子の発光強度を同一にしてもドット径がばらついていた場合でも、各ドットのドット径が平均値に近くなり、更に隣接ドット間で極端にドット径が変化することも無くなり、滑らかな階調画像が得られる。
【0127】
実施の形態4ではそれに加え、印刷される一連のドットがある場合、その端に位置するドットのドット径データを保持し、その一連の各ドットのドット径データと次々に比較補正し、その結果を着目ドットの印刷階調データとして階調LEDヘッドへ送信するので、ひとかたまりのドットの各ドット径を、その端のドット径に揃えることができ、むらのない画像が得られる。
【0128】
また、階調LEDヘッドを用いて1ドット単位で階調を表現する際、中間の階調を表現するために、例えば最大の面積(最大のドット径)を与えるエネルギーの半分のエネルギーを与えてドットを形成する場合、これは、写真の背景のように広い範囲にわたり中間調を表現するためにドット径を半分にした小さいドットを用いる場合等であるが、このときレンズのMTFがばらついていると、濃度にばらつきが生じ、印刷品質が落ちてしまう。実施の形態4では、面積を小さくしたドットを広い範囲わたって使用したとしても、そのパターン内でのドット径を均一にすることができ、中間調の濃度を一定に保つことができる。このように、実施の形態4によれば1ドットで階調を表現する場合にそのドットを小さくしても、濃度のむらを抑えることができるため、印刷品位を高めることができる。
【0129】
以上、本発明をLEDを用いた電子写真プリンタに適用した例について説明したが、本発明はそれに限定されるものではなく、発熱抵抗体の列を有するサーマルプリンタ、表示素子の列を有する表示装置等、選択的に駆動される非駆動素子の列を有する任意の装置に適用することができる。
【0130】
【発明の効果】
本発明によれば、隣接あるいは近傍の発光素子の影響によるドット径のばらつきが抑制された高品質の画像を形成できる画像記録装置が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の画像記録装置の実施の形態1の構成を示す図である。
【図2】 実施の形態1における印刷データ補正回路の構成を示すブロック図である。
【図3】 図2の印刷データ補正回路内の論理演算回路の構成を示す回路図である。
【図4】 実施の形態1における露光エネルギー量と印字濃度及び階調データの関係を示すグラフである。
【図5】 感光体ドラム表面電位とトナー像のドット面積との関係を示すグラフである。
【図6】 ドット径データの測定手順の説明図である。
【図7】 実施の形態1における階調データとドット径との関係を示すグラフである。
【図8】 実施の形態1のドット径補正の効果を説明する図である。
【図9】 実施の形態1のドット径補正効果の説明図である。
【図10】 実施の形態1のドット径補正効果の説明図である。
【図11】 実施の形態1の変形例におけるLED発光素子の光強度分布の説明図である。
【図12】 実施の形態1の変形例におけるLED発光素子の光強度分布の説明図である。
【図13】 発光素子の光強度分布が隣々接発光素子に影響されることを説明する図である。
【図14】 発光素子の光強度分布が隣々接発光素子に影響されることを説明する図である。
【図15】 本発明の画像記録装置の実施の形態2の構成を示す図である。
【図16】 実施の形態2における印刷データ補正回路の構成を示すブロック図である。
【図17】 図16の印刷データ補正回路内の論理演算回路の構成を示す回路図である。
【図18】 実施の形態2における階調データとドット径との関係を示すグラフである。
【図19】 実施の形態2のドット径補正の効果を説明する図である。
【図20】 本発明の画像記録装置の実施の形態3の構成を示す図である。
【図21】 実施の形態3における印刷データ補正回路の構成を示すブロック図である。
【図22】 図21の印刷データ補正回路内の論理演算回路の構成を示す回路図である。
【図23】 実施の形態3における階調データとドット径との関係を示すグラフである。
【図24】 実施の形態3のドット径補正の効果を説明する図である。
【図25】 本発明の画像記録装置の実施の形態4の構成を示す図である。
【図26】 実施の形態4における印刷データ補正回路の構成を示すブロック図である。
【図27】 図26の印刷データ補正回路内の論理演算回路の構成を示す回路図である。
【図28】 実施の形態4における階調データとドット径との関係を示すグラフである。
【図29】 実施の形態4のドット径補正の効果を説明する図である。
【図30】 一般的な電子写真プリンタの構成を示す図である。
【図31】 図30の電子写真プリンタの印字時のタイムチャートである。
【図32】 図30の電子写真プリンタの印字時のタイムチャートである。
【図33】 一般的な電子写真プリンタのLEDヘッドの回路図である。
【図34】 一般的な電子写真プリンタのLEDヘッド及びレンズアレイの構造を示す図である。
【図35】 レンズアレイのMTFを説明する図である。
【図36】 レンズアレイのMTFの測定例を示すグラフである。
【図37】 LED発光素子の光強度分布を説明する図である。
【符号の説明】
1 印刷制御部、 2 ROM、 3,3A,3B,3C 印刷データ補正回路、 4 階調LEDヘッド。
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an image recording apparatus such as a printer, a copying machine, and a facsimile machine.
[0002]
[Prior art]
For example, an electrophotographic printer forms an electrostatic latent image by selectively irradiating light to a charged photosensitive drum in accordance with print information, and developing the electrostatic latent image by attaching toner to the electrostatic latent image. A toner image is formed, and the toner image is transferred to a sheet and fixed.
[0003]
FIG. 30 is a block diagram of a printer control circuit in a conventional electrophotographic printer, and FIGS. 31 and 32 are time charts at the time of printing of the conventional electrophotographic printer. In FIG. 30, reference numeral 1 denotes a print control unit including a microprocessor, a ROM, a RAM, an input / output port, a timer, and the like. The printing control unit 1 is arranged inside the printing unit of the printer, and the entire printer is sequence-controlled by a control signal SG1, a video signal (one-dimensional arrangement of dot map data) SG2, etc. from a host controller (not shown). And print operation.
[0004]
When the printing instruction is received by the control signal SG1, the printing control unit 1 first detects whether or not the fixing device 77 including the heater 77a is within a usable temperature range by using the fixing device temperature sensor 75, and the temperature range. If not, the heater 77a is energized to heat the fixing device 77 to a usable temperature. Next, the development / transfer process motor (PM) 68 is rotated via a driver 67, and at the same time, the charging high-voltage power supply 63 is turned on by the charge signal SGC, and a voltage is applied to the charger 64.
[0005]
Then, the presence / absence and type of a sheet (not shown) set is detected by a remaining sheet sensor 73 and a sheet size sensor 74. A paper feed motor (PM) 70 can be rotated in both directions via a driver 69. The paper feed motor (PM) is reversely rotated first and feeds the set paper by a preset amount until it is detected by the paper inlet sensor 71. . Subsequently, the paper is rotated forward to convey the paper into a printing mechanism inside the printer.
[0006]
When the paper reaches the printable position, the print control unit 1 transmits a timing signal SG3 (including a main scanning synchronization signal and a sub-scanning synchronization signal) to the host controller and receives a video signal SG2. The video signal SG2 edited for each page in the upper controller and received by the print control unit 1 is transferred to the LED head 78 as the print data signal HD-DATA. The LED head 78 is formed by arranging a plurality of LEDs provided for printing one dot (pixel).
[0007]
When the print control unit 1 receives a video signal for one line, the print control unit 1 transmits a latch signal HD-LOAD to the LED head 78 and causes the LED head 78 to hold the print data signal HD-DATA. Thus, the print control unit 1 can perform printing according to the print data signal HD-DATA held in the LED head 78 even while the next video signal SG2 is being received from the host controller. HD-CLK is a clock signal for transmitting the print data signal HD-DATA to the LED head 78. Transmission / reception of the video signal SG2 is performed for each print line.
[0008]
The information printed by the LED head 78 is formed into a latent image as a dot with an increased potential (approximately 0 V) on a photosensitive drum (not shown) charged to a negative potential. In the developing unit, the toner for image formation charged to a negative potential is electrically attracted to each dot by the attraction force, and a toner image is formed. Thereafter, the toner image is sent to the transfer device 66, while the transfer signal SG4 turns on the high-voltage power supply 65 for positive transfer, and the transfer device 66 passes through the interval between the photosensitive drum and the transfer device 66. Transfer the toner image on top.
[0009]
The sheet having the transferred toner image is conveyed in contact with a fixing device 77 having a built-in heater 77a, and is fixed to the paper by the heat of the fixing device 77. The sheet having the fixed image is further conveyed and discharged from the printer printing mechanism through the sheet discharge port sensor 72 to the outside of the printer. In response to detection by the paper size sensor 74 and the paper inlet sensor 71, the print control unit 1 applies the voltage from the transfer high-voltage power supply 65 to the transfer device 66 only while the paper passes through the transfer device 66. When printing is completed and the sheet passes the sheet discharge port sensor 72, the application of voltage to the charger 64 by the charging high-voltage power supply 63 is terminated, and at the same time, the rotation of the development / transfer process motor 68 is stopped. Thereafter, the above operation is repeated.
[0010]
Next, the LED head 78 will be described. FIG. 33 is a diagram showing a general circuit configuration of the LED head. As shown in the figure, the print data signal HD-DATA is input to the LED head 78 together with the clock signal HD-CLK. For example, in a printer having a resolution of 600 dots per inch that can be printed on A4 size paper, bit data for 4992 dots is stored in the flip-flop circuit FF. 1 , FF 2 , ..., FF 4992 Are sequentially transferred. Next, a latch signal HD-LOAD is input to the LED head 78, and the bit data is stored in each latch circuit LT. l , LT 2 , ..., LT 4992 Is latched on. Subsequently, the light emitting element LD is generated by the bit data and the print drive signal HD-STB-N. l , LD 2 , ..., LD 4992 Among them, the one corresponding to the dot data at the HIGH (high) level is turned on. G 0 Is NOR gate, G 1 , G 2 , ..., G 4992 Is a NAND gate circuit, TR 1 , TR 2 , ..., TR 4992 Is the switch element, V DD Is the power supply.
[0011]
Next, the structure of the LED head and the converging rod lens array will be described. FIG. 34 is a diagram showing a general structure of the LED head and the lens array. As shown in FIG. 34, the LED head 78 includes a printed circuit board 27 in which LED chips 28 on which LED light emitting portions are formed and driver IC chips 79 for driving them are linearly arranged, and light output from the light emitting elements. And a lens array 29 for condensing the light. The lens array 29 collects light from the light emitting elements and forms an image on the photosensitive drum, and is formed by arranging a plurality of rod lenses at an equal pitch.
[0012]
MTF (Modulation Transfer Function) is one that shows the characteristics of the lens array 29. Hereinafter, the MTF will be described with reference to FIG. MTF is one method for expressing the characteristics of an optical system using frequency characteristics, and indicates how the spatial frequency spectrum (amplitude) changes between the input side and the output side. As the MTF, an image of a rectangular wave lattice pattern is received by a CCD image sensor, and the MTF as a response function of SLA can be calculated from the light amount level by the following equation.
[0013]
MTF (w) = (i (w) max−i (w) min) / (i (w) max + i (w) min) × 100 (%)
Here, i (w) max and i (w) min represent the maximum value and the minimum value of the rectangular wave response at the spatial frequency w (lp / mm), respectively. An example of the MTF value obtained by measuring the light amount level at each dot position of the LED head is shown in FIG.
[0014]
FIGS. 37A and 37B show light intensity distributions when three adjacent light emitting elements emit light. As shown in FIG. 37, the light intensity distribution of each element of each light emitting element (LED) can be approximated by a Gaussian distribution.
[0015]
In FIG. 37A, curves a1 to a3 indicate the light intensity distribution of each dot, and curve b indicates the light intensity distribution when the light of each dot is synthesized. As shown in the figure, when adjacent light emitting elements emit light, each light influences each other, resulting in a distribution as intensifying curve b. The same applies to the curves a1 to a3 and the curve b in FIG.
[0016]
[Problems to be solved by the invention]
Even when the dot diameters of the respective light emitting elements are made uniform, depending on the value of MTF, when adjacent light emitting elements emit light, the respective lights influence each other and strengthen each other. FIG. 37 (a) is a diagram showing a case where the MTF value is low. When the MTF is low, it is difficult to obtain a sharp image, and the spot diameter in the image formation part is the light of the dot located at the center. This affects the adjacent dots of the dots located in the portion, and the spot diameter of both adjacent dots becomes large. FIG. 37B is a diagram showing a case where the MTF value is high. When the MTF is high, the image formation becomes too sharp, and the light of the dot diameters on both sides is combined with the dot at the center, and the center The spot diameter of the dots in the part becomes large. That is, the combined light emission distribution is distorted whether the MTF is large or small as described above.
[0017]
Conventionally, in order to correct the variation in dot diameter due to the variation of each light emitting element, each light emitting element is caused to emit light, and the light emission intensity at that time is measured, and each light emission is made so that all the light emitting elements have the same light emission intensity. Data supplied to the element was individually corrected according to correction data obtained from the measurement results. However, in such a correction, when each light emitting element emits light alone, the dot diameter becomes equal to a predetermined set value, but when adjacent light emitting elements also emit light simultaneously, the dot diameter deviates from the set value. There is a light emitting element, and as a result, there is a problem that variation in dot diameter is not sufficiently eliminated.
[0018]
The reason for this is that, as described with reference to FIG. 37, the light distribution of each LED element is affected by the light distribution of the adjacent light emitting elements. Because it varies depending on slight variations in pitch, even if the individual spot diameters are constant, the combined distribution is a combination of adjacent dots with different light emission distributions, so the combined imaging surface spot diameters will be different. is there. As a result, the electrostatic latent image formed on the photosensitive drum is distorted, causing a problem that the toner image is deformed and print quality is deteriorated.
[0019]
The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide an image recording apparatus capable of suppressing variation in dot diameter due to the influence of adjacent or adjacent light emitting elements.
[0020]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above problem, the invention according to claim 1 A charged photoconductor Multiple driven elements An electrostatic latent image is formed by exposing with a toner, and printing is performed by transferring a toner image formed by developing the electrostatic latent image to a recording medium. In the image recording device,
Storage means for storing drive data for driving the driven elements for each driven element;
Drive data of each of the driven element corresponding to the target dot and the driven element corresponding to at least one other dot in the predetermined area including the target dot is read from the storage unit, and the read drive data and the external data A calculation unit that generates corrected print data from the print data of the target dot input from the control unit;
The calculation means obtains a sum of drive data values of driven elements corresponding to dots to be printed among the dots in the predetermined area, and divides the obtained sum by the number of dots to be printed. The average value of the drive data value of the driven element corresponding to each dot in the predetermined area is obtained by subtracting the drive data value of the driven element corresponding to the target dot from the average value, and the subtraction result , The value obtained by adding the print data value of the dot of interest is the value of the corrected print data,
Printing is performed by driving the driven element corresponding to the target dot using the corrected print data.
[0021]
The calculation means may average the drive data of each dot in a predetermined area including the target dot. The print data may be binary data or multi-value data.
[0022]
The predetermined region is a region including a target dot and an adjacent dot of the target dot, and the calculation means inputs the drive data of the driven element corresponding to the target dot and the adjacent dot, respectively, and the target dot input from the control unit The corrected print data may be generated based on the print data.
[0023]
The predetermined area is an area including a target dot, an adjacent dot of the target dot, and a dot adjacent to the adjacent dot, and the calculation means corresponds to the target dot, the adjacent dot, and a dot adjacent to the adjacent dot, respectively. The corrected print data may be generated based on the drive data of the drive element and the print data of the target dot input from the control unit.
[0024]
The predetermined area is an area where dots to be printed are continuous including the target dot, and the calculation means corresponds to the drive data of the driven element corresponding to the target dot and the dot located at the end of the predetermined area. The corrected print data may be generated based on the drive data of the driven element and the print data of the target dot input from the control unit.
[0027]
The driven element may be a gradation LED element.
The driven element is a light emitting element, and includes a condensing member that condenses light emitted from the light emitting element, and the driving data stored in the memory is data based on light intensity obtained through the condensing member. May be.
A table in which light intensity and dot diameter are associated may be provided, and the drive data may be dot diameter data obtained by associating the intensity of light collected on the light collecting member with the dot diameter of the table. .
[0028]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Embodiment 1 FIG.
FIG. 1 shows the configuration of Embodiment 1 of the image recording apparatus of the present invention. As shown in the figure, the apparatus includes a print control unit 1, a print data correction circuit 3, a gradation LED head 4, and a nonvolatile storage element (for example, EEPROM) ROM 2. A video signal including print data and a control signal for controlling the operation of the print data correction circuit 3 are output from the print control unit 1 to the print data correction circuit 3. A timing signal for synchronizing the print control unit 1 and the print data correction circuit 3 is output from the print data correction circuit 3 to the print control unit 1. Corrected print data output from the print data correction circuit 3 to the gradation LED head 4 in synchronization with the timing signal, a latch signal for holding the corrected print data in the LED head 4, and a clock signal are output. Is done. The ROM 2 connected to the print data correction circuit 3 is for storing dot diameter data based on the measurement result for each dot of the spot diameter on the imaging surface of the gradation LED head 4.
[0029]
Next, the configuration of the print data correction circuit 3 will be described with reference to FIG. As shown in the figure, the print data correction circuit 3 includes a buffer 11, a one-line reception buffer 12, a selector 13, a reception address circuit 14, a transmission address circuit 15, a timing generation circuit 16, latches 18 to 23, and a logical operation circuit 24. , Dot counter 17, line counter 25, and control circuit 26. The 1-line reception buffer 12 is connected to the input and output of the buffer 11 that receives the video signal from the print control unit 1 and the output of the selector 13. Two inputs of the selector 13 are connected to the output of the reception address circuit 14 and the output of the transmission address circuit 15, respectively. The buffer switching signal that is the output of the selector 13 is supplied to the buffer 11. The input of the reception address circuit 14 is connected to the output of the timing generation circuit 16, and the input of the transmission address circuit 15 is connected to the output of the dot counter 17. The timing generation circuit 16 supplies a timing signal to the print control unit 1, and the print control unit 1 supplies a control signal to the timing generation circuit 16.
[0030]
A transfer clock signal is output from the timing generation circuit 16 to the gradation LED head 4, the latches 18 to 23, and the dot counter 17. A latch signal is also output from the timing generation circuit 16 to the gradation LED head 4. The output of the latch 18 is connected to the input of the latch 19 and the input of the logic operation circuit 24, the output of the latch 19 is connected to the input of the latch 20 and the input of the logic operation circuit 24, and the output of the latch 20 is connected to the input of the logic operation circuit 24. Connected to input. The buffer 11 is connected to the input of the latch 18. The output of the latch 21 is connected to the input of the latch 22 and the input of the logic operation circuit 24, and the output of the latch 22 is connected to the input of the latch 23 and the input of the logic operation circuit 24. The output of the latch 23 is connected to the input of the logic operation circuit 24.
[0031]
The ROM 2 is connected to the input of the latch 21 and the output of the dot counter 17 respectively. The data lines from the ROM 2 through the latches 21 to 23 to the logical operation circuit 24 are composed of four signal lines so that 4-bit parallel dot diameter data can be transmitted. The control circuit 26 is connected to the output of the raster line counter 25, the output of the logic operation circuit 24, and the input of the gradation LED head 4. The data line from the logical operation circuit 24 to the gradation LED head 4 via the control circuit 26 is composed of four signal lines so that 4-bit parallel print data can be transmitted. The line counter 25 is supplied with a latch signal so that the number of lines for one page can be counted.
[0032]
FIG. 3 shows the configuration of the logical operation circuit 24. As shown in the figure, the logical operation circuit 24 includes AND gates 37 to 48, adders 49a and 49b, a divider 50, a subtractor 55, and AND gates 51 to 54.
[0033]
The AND gates 37 to 40 are supplied with print data from the latch 18 and 4-bit dot diameter data from the latch 21. The AND gates 41 to 44 are supplied with print data from the latch 19 and 4-bit dot diameter data from the latch 22. The AND gates 45 to 48 are supplied with print data from the latch 20 and 4-bit dot diameter data from the latch 23. The outputs of the AND gates 37 to 40, the outputs of the AND gates 41 to 44, and the outputs of the AND gates 45 to 48 are supplied to the adder 49a. The outputs of the latches 18 to 20 are also supplied to the adder 49a. The outputs of the AND gates 41 to 44 are also supplied to the subtracter 55 and the adder 49b. The adder 49a supplies the divider 50 with 5-bit dot diameter data and 2-bit dot number data described later. The subtractor 55 supplies the difference between the division result of the divider 50 and the outputs of the AND gates 41 to 44 to the adder 49b. The adder 49b adds the output of the subtractor 55 and the outputs of the AND gates 41 to 44. The addition result of the adder 49b and the print data from the latch 19 are supplied to the AND gates 51 to 54. Outputs of the ANDs 51 to 54 are supplied to the control circuit 26 as print data.
[0034]
Next, the gradation LED head 4 will be described with reference to FIGS. The gradation LED head 4 can set the value of the drive current supplied to the light emitting element (LED) for each dot, that is, the light emitting element, based on the 4-bit input data. Amount) can be varied for each dot. There is a linear relationship between 4-bit data supplied to the gradation LED head 4 and the LED drive current value as shown in FIG.
[0035]
On the other hand, when the LED drive current value is changed, the light emission power of the LED (that is, the exposure amount to the photosensitive drum) changes, and the print density changes as shown in FIG. When the 4-bit input data is small, that is, when the light emission energy of the LED is small, an electrostatic latent image and a toner image having a small dot diameter are formed as shown in FIG. When the 4-bit input data is increased, that is, when the emission energy of the LED is increased, an electrostatic latent image and a toner image having a large dot diameter are formed as shown in FIG. Thus, when the light emission energy of the LED is changed, the dot area to be printed changes, and within the set current range, the dot area can be freely changed within the current adjustment step width. .
[0036]
In this embodiment, when the data supplied to the gradation LED head 4 is “1000 (08H)”, the standard current value (standard density) is used, and when it is “0000 (00H)”, the drive current is supplied to the LED. Without (density 0), the LED drive current increases as the input data increases to “0001 (01H)” and “0010 (02H)”. When “1111”, the maximum drive current is supplied and the print density is increased. I try to maximize it. Note that H represents hexadecimal notation.
[0037]
Hereinafter, the operation of the apparatus of the first embodiment having the above configuration will be described in detail with reference to the drawings. In FIG. 1, when printing preparation is completed, the print control unit 1 transmits a timing signal to a host controller (not shown) and receives a video signal edited for each page by the host controller. This video signal is sent to the print data correction circuit 3 from the print controller 1 together with the control signal. The print data correction circuit 3 shown in FIG. 2 performs the following processing on this video signal. That is, the timing generation circuit 16 that has received the control signal generates a reception clock signal and sends it to the reception address circuit 14. The video signal received by the buffer 11 is stored at an address in the one-line reception buffer 12 designated by the reception address circuit 14 in synchronization with the reception clock signal. The video signal is stored in the one-line reception buffer 12 every time a video signal for one line is received from the host controller.
[0038]
When the transmission address circuit 15 designates a column address in the one-line reception buffer 12, the data at that address is latched in the latches 18 to 20, and logically expressed as three consecutive columns of data (adjacent three dots of data). Input to the arithmetic circuit 24. Until all the data in the 1-line reception buffer 12 is latched, the dot counter 17 increments a count value indicating what number of dots the data to be latched is. The dot counter 17 also sends to the ROM 2 the address where the dot diameter data input to the logic operation circuit 24 is stored. As a result, data is input to the logical operation circuit 24 and simultaneously, the dot diameter data of the data is input from the ROM 2 via the latch 21. The logical operation circuit 24 performs correction printing consisting of 4 bits per dot for the center dot of the input 3 columns of data from the input 3 columns of 1 bit data and the 4-bit dot diameter data. Calculate the data.
[0039]
Here, the dot diameter data stored in the ROM 2 will be described. In order to obtain dot diameter data, a light intensity meter is first placed at the position of the image plane of light emitted from the gradation LED head 4. That is, the light intensity meter is disposed at a position away from the gradation LED head 4 by the same distance as the distance between the gradation LED head 4 and the photosensitive drum. Next, the light emitting element (LED) to be measured is caused to emit light, and the dot diameter of the light emitting element to be measured is obtained from the intensity of light at that time. This is performed for all the light emitting elements of the gradation LED head 4. Hereinafter, the procedure for measuring the light intensity will be described in more detail with reference to FIG.
[0040]
In FIG. 6, 27 is an LED head substrate, 28 is an LED light emitting element, 29 is a lens array, and 31 is a light intensity meter. The output of the light intensity meter is input to the image processing circuit 35 and measured as the light intensity of one dot on the imaging surface, and the dot diameter data is obtained from a table in which the light intensity and the dot diameter obtained in advance through experiments are associated with each other. Is converted to The dot diameter data converted by the image processing circuit 35 is sent to the ROM writer 36 and written at a predetermined address in the ROM 2. Since the measurement is performed sequentially from the light emitting element at the end of the LED head 4 to the opposite end, the dot is sequentially stored in the ROM from the dot diameter data of the light emitting element at the end of the LED head 4.
[0041]
Reference numeral 33 denotes a control circuit for controlling the light emission of the LED head 4, 32 is a motor for moving the light intensity meter, and 34 is a motor controller for controlling the motor 32. The motor 32 is driven by the motor controller 34 and the light intensity meter 3 1 is moved along the guide 30 from the light emitting element at one end of the LED head 4 to the position of the light emitting element at the other end. At this time, the control circuit 33 causes the light emitting element to be measured of the LED head 4, that is, the LED light emitting element 28 facing the light intensity meter to emit light. The gradation data at the time of measurement is, for example, data of 08H (center value) in hexadecimal notation.
[0042]
At this time, the image obtained by the light intensity meter 31 is sent to the image processing circuit 35. Next, the motor 32 is driven by the motor controller 34, the light intensity meter 31 is moved to the position of the adjacent light emitting element, and the control circuit 33 causes the light emitting element at the new position and the adjacent light emitting elements on both sides thereof to emit light. An image is captured by the intensity meter 31. Conversion is made as dot diameter data based on a table in which the light intensity and dot diameter of the image obtained in this way are associated with each other. This procedure is repeated for all the dots, and the dot diameter data of all the light emitting elements of the LED head 4 is obtained.
[0043]
After obtaining the dot diameter data of all the light emitting elements of the LED head 4, the average value of the measured dot diameters is calculated. As described with reference to FIG. 4, in this embodiment, by changing the gradation data supplied to the gradation LED head 4, it is possible to change the dot density, that is, the dot diameter in dot units. Further, the gradation data value and the dot diameter are in a proportional relationship. Therefore, the dot diameter of the dot when the data of 08H (center value) in hexadecimal notation is sent to the gradation LED head 4 for printing is set to be the average value of the measured dot diameters. The dot diameter at this time is S8.
[0044]
If the change in dot diameter when the gradation data is changed by one step from 08H to 09H by 01H is ΔS, the change in dot diameter when each gradation data in the range of 01H to 0FH is changed by one step. The minute is also almost ΔS. Therefore, dot diameter data of 8 + 1 = 9 is given to a dot whose dot diameter is larger than the average value by ΔS. Further, dot diameter data of 8−2 = 6 is given to dots whose dot diameter is smaller by 2ΔS than the average value. When the correction data as described above is given, the gradation data and the dot diameter data have a relationship as shown in FIG. Using this relationship, the measured dot diameter is converted into dot diameter data in the range of 1 to 15. In the same manner, the dot diameters of all the light emitting elements of the LED head 4 are measured, the values are converted into dot diameter data, and are sequentially written in the ROM 2.
[0045]
Next, the operation of the logical operation circuit 24 will be described in detail. In FIG. 3, simultaneously with the print data being input to the latch 18, the dot diameter data at the same dot position as the print data is input from the ROM 2 to the latch 21. Similarly, when print data for three adjacent dots is input to the latches 18 to 20, dot diameter data at the same dot position as the print data for the three dots is simultaneously input to the latches 21 to 23. At this time, the dot of interest is a dot of print data input to the latch 19.
[0046]
The AND gate groups 37 to 40 supply an AND between the output of the latch circuit 18 and the output of the latch circuit 21 to the adder 49a. The AND gate groups 41 to 44 supply an AND between the output of the latch circuit 19 and the output of the latch circuit 22 to the adder 49a. The AND gate groups 45 to 48 supply the AND of the output of the latch circuit 20 and the output of the latch circuit 23 to the adder 49a. That is, each AND gate group supplies dot diameter data to the adder 49 when the print data input to the latch circuits 18 to 20 is data indicating “printing”, but indicates “no printing”. If it is data, “0” is supplied to the adder 49. The adder 49 adds the outputs of these three AND gate groups, and supplies the sum to the divider 50 as the sum of the dot diameter data.
[0047]
The output of the latch circuits 18 to 20 is also supplied to the adder 49a. The adder 49a adds these outputs to obtain the number of dots whose print data indicates “printed”, and the number of dots to be printed. To the divider 50.
[0048]
The divider 50 divides the sum of the dot diameter data supplied from the adder 49a by the number of dots to be printed supplied from the adder 49a. For example, when all the print data of 3 dots is “printed” data, the sum of the dot diameter data is divided by 3.
[0049]
The division result is supplied to the subtractor 55. The subtractor 55 is also supplied with dot diameter data of the focused dot from the AND gate groups 41 to 44, and the subtractor 55 subtracts the dot diameter data of the focused dot from the division result. The subtraction result is sent to the adder 49b and added to 08H. The addition result is supplied to the AND gate groups 51 to 54, and the addition result is output to the control circuit 26 as corrected print data only when the output of the latch 19 is "1", that is, when the target dot is printed. The
[0050]
According to the above procedure, the dot diameter data of the focused dot and its neighboring dots are read, the average value thereof is calculated, the difference from the dot diameter data of the focused dot is added to 08H, and the corrected print data of the focused dot It can be transmitted to the control circuit 26 as (gradation print data). The above procedure is repeated until the count value of the column address counter of the transmission address circuit 15 reaches a predetermined value, and the corrected data is sequentially supplied to the gradation LED head 4 as actual print data. By performing the above for all the dots in one line, it is possible to correct the MTF variation for all the dots of the LED head. The line counter 25 counts the input latch signal, and transmits a reset signal to the control circuit 26 when the count value reaches the number of lines for one page. Thus, the above operation is repeated from the first line on the next page.
[0051]
Here, the light intensity distributions of the light emitting elements of the adjacent three dots are as shown by the curves a1 to a3 in FIG. 8A, and the combined light intensity distribution is as shown by the curve b. Suppose there is. At the center dot among the three dots, the light intensity distribution is greatly distorted because the MTF value is small. At this time, the dot diameter of each dot is S8, S8 + ΔS, S8 from the left, and the dot diameter data stored in the ROM 2 is 8, 9, 8 in order from the left dot in the figure. At this time, the target dot is the center dot, and the data input to the logical operation circuit 24 are 8, 9, and 8 in order from the left dot. The average value of the correction data of these three dots is 8, and the dot diameter data 9 is subtracted from the average value 8 to obtain -1. 07H obtained by adding -1 to 08H (standard) is output to the control circuit 26 as the gradation data of the dot of interest. This data is a value smaller than the standard output value 08H, and when the correction is not performed, the dot diameter becomes large, but the difference between the adjacent dots is small due to the correction as shown in FIG. 8B. ing.
[0052]
The effects obtained by the configuration of the first embodiment will be described below with reference to FIGS. As shown in FIG. 9, the dot diameters of the first dot, the fourth dot, and the sixth dot are larger by ΔS from the average value (08), and the dot diameters of the second, third, and seventh dots are Δ from the average value. It is assumed that S is smaller and the dot diameter of the fifth dot is equal to the average value. In this case, the dot diameter data stored in the first to seventh dot ROMs are 9, 7, 7, 9, 8, 9, 7, respectively.
[0053]
As described above, the logical operation circuit 24 reads the dot diameter data of the focused dot and its adjacent dots, calculates the average value thereof, and subtracts the dot diameter data of the focused dot from the average value to 08H. And the addition result is transmitted to the control circuit 26 as the tone data of the focused dot.
[0054]
When the second to sixth dots are the dots of interest, the average values are 8, 8, 8, 9, and 8, respectively. The values obtained by subtracting the dot diameter data of the target dot from these average values are 1, 1, -1, 1, and -1. As a result of adding 8 to these values, 9, 9, 7, 9, and 7 become the print gradation data of the second to sixth dots.
[0055]
When the special dot having only one adjacent dot (for example, the first dot and the 4992th dot) is the target dot, the logical operation circuit 24 determines that the dot whose print data indicates “no printing” is the target dot. Arithmetic is performed as if they are adjacent.
[0056]
That is, in FIG. 9, when the first dot is a special dot having only one adjacent dot, the sum of the dot diameter data of three adjacent dots when the first dot is the target dot is 0 + 9 + 7 = 16. In addition, since the number of dots in which the print data indicates “printed” is 2, the average value is 16/2 = 8. The value 7 obtained by adding the standard value 8 to the value −1 obtained by subtracting the dot diameter data 9 of the target dot (first dot) from this average value is the corrected print data (tone print data) of the first dot. It becomes.
[0057]
Similarly, when the seventh dot is a special dot having only one adjacent dot, the sum of the dot diameter data of three adjacent dots when the seventh dot is the target dot is 9 + 7 + 0 = 16, and Since the number of dots indicating “printed” in the print data is 2, the average value is 16/2 = 8. A value 9 obtained by adding the standard value 8 to the value 1 obtained by subtracting the dot diameter data 7 of the target dot (seventh dot) from this average value is the corrected print data (gradation print data) of the seventh dot. Become.
[0058]
As a result, the LED head has 7, 9, 9, 7, 9, 7, 9 as the gradation print data of the first to seventh dots (actually, 7H, 9H, 9H, 7H, 9H, 7H, 9H) is transmitted to the LED head.
[0059]
Here, the print data is “1” for each dot, that is, “printed”, and the division result is rounded up to an integer. As a result, as shown in FIG. 10A, conventionally, even when the light emission intensity of each light emitting element is the same, even when the dot diameter varies, the dot diameter of each dot is close to the average value by the correction. The dot diameter does not change extremely between adjacent dots, and a smooth printing result is obtained.
[0060]
Modification of the first embodiment.
In the first embodiment, it is assumed that the light intensity distribution of each light emitting element is affected by the adjacent light emitting elements, but depending on the characteristics of the lens used (especially when the MTF value is low), In some cases, the light intensity distribution of the light-emitting elements is affected not only by adjacent light-emitting elements but also by more light-emitting elements.
[0061]
Hereinafter, a case where the light intensity distribution of the light emitting element is as shown in FIGS. 11 and 12 will be considered. 11 and 12 show light intensity distributions of light emitting elements respectively corresponding to a target dot (center dot), adjacent dots adjacent to the target dot, and dots adjacent to the adjacent dots (hereinafter referred to as adjacent dots). A solid line) and a combined light intensity distribution (one-dot chain line) of a total of five light emitting elements are shown. FIG. 12 shows a case where there is no variation in the MTF of each lens and the light quantity distribution after passing through the lens is uniform. FIG. 11 shows that the MTF of the lens varies and the light quantity distribution after passing through the lens is uniform. This is a case where the lens MTF of the target dot is not high (when the MTF of the lens at the target dot is higher than the lens of other dots).
[0062]
FIG. 13 shows the light intensity distribution when the adjacent light emitting element does not emit light in the case of FIG. 11 and only the light emitting element corresponding to the dot of interest and the adjacent dot emits light, and FIG. 14 shows the case of FIG. 2 shows the light intensity distribution when only the light emitting elements corresponding to the target dot and the adjacent dot are caused to emit light without causing the adjacent light emitting element to emit light. From these figures, it can be seen that the light intensity distribution of the light emitting element of the target dot is influenced by the light emission of the adjacent light emitting elements.
[0063]
The modification of the first embodiment makes it possible to correct the dot diameter including the influence of adjacent elements. Therefore, in this modified example, the dot diameter of each light emitting element is measured and the dot diameter data is stored in the ROM in the same manner as in the first embodiment. And the same calculation is performed to give to the dot of interest. Accordingly, the same correction effect can be obtained even when each light emitting element is affected by the adjacent element.
[0064]
Embodiment 2. FIG.
The configuration of Embodiment 2 of the image recording apparatus of the present invention is shown in FIG. The second embodiment has the same configuration as that of the first embodiment shown in FIG. 1, but the video signal and print data output from the print control unit to the print data correction circuit are not binary data but multi-value data. This is different from the first embodiment.
[0065]
As shown in FIG. 15, the apparatus according to the second embodiment includes a print control unit 1, a print data correction circuit 3 </ b> A, a gradation LED head 4, and a non-volatile storage element (for example, EEPROM) ROM 2. The print control unit 1 outputs a video signal including print data and a control signal for controlling the operation of the print data correction circuit 3A to the print data correction circuit 3A. In addition, a timing signal for synchronizing the print control unit 1 and the print data correction circuit 3A is output from the print data correction circuit 3A to the print control unit 1. Corrected print data output from the print data correction circuit 3A to the gradation LED head 4 in synchronization with the timing signal, a latch signal for holding the corrected print data in the LED head 4, and a clock signal are output. Is done. The ROM 2 connected to the print data correction circuit 3A is for storing dot correction data based on the measurement results for each dot of the spot diameter on the imaging surface of the gradation LED head 4.
[0066]
Next, the configuration of the print data correction circuit 3A will be described with reference to FIG. The print data correction circuit 3A used in the second embodiment has the same configuration as that of the print data correction circuit 3 shown in FIG. 2, but includes a buffer 11, a one-line reception buffer 12, latches 18 to 20, and a logical operation. Since the print data transmitted between the circuits 24A is not 1-bit data (binary data) but 4-bit data (multi-value data), they are connected to each other by four signal lines.
[0067]
Similar to the print data correction circuit 3, the print data correction circuit 3A includes a buffer 11, a one-line reception buffer 12, a selector 13, a reception address circuit 14, a transmission address circuit 15, a timing generation circuit 16, latches 18 to 23, and a logical operation circuit. 24A, dot counter 17, line counter 25, and control circuit 26 are included. The 1-line reception buffer 12 is connected to the input and output of the buffer 11 that receives the video signal from the print control unit 1 and the output of the selector 13. Two inputs of the selector 13 are connected to the output of the reception address circuit 14 and the output of the transmission address circuit 15, respectively. The buffer switching signal that is the output of the selector 13 is supplied to the buffer 11. The input of the reception address circuit 14 is connected to the output of the timing generation circuit 16, and the input of the transmission address circuit 15 is connected to the output of the dot counter 17. The timing generation circuit 16 supplies a timing signal to the print control unit 1, and the print control unit 1 supplies a control signal to the timing generation circuit 16.
[0068]
A transfer clock signal is output from the timing generation circuit 16 to the gradation LED head 4, the latches 18 to 23, and the dot counter 17. A latch signal is also output from the timing generation circuit 16 to the gradation LED head 4. The output of the latch 18 is connected to the input of the latch 19 and the input of the logic operation circuit 24A, the output of the latch 19 is connected to the input of the latch 20 and the input of the logic operation circuit 24A, and the output of the latch 20 is connected to the input of the logic operation circuit 24A. Connected to input. The buffer 11 is connected to the input of the latch 18. The output of the latch 21 is connected to the input of the latch 22 and the input of the logic operation circuit 24A, and the output of the latch 22 is connected to the input of the latch 23 and the input of the logic operation circuit 24A. The output of the latch 23 is connected to the input of the logic operation circuit 24A.
[0069]
The ROM 2 is connected to the input of the latch 21 and the output of the dot counter 17 respectively. The data lines from the ROM 2 through the latches 21 to 23 to the logic operation circuit 24A are composed of four signal lines so that 4-bit parallel dot diameter data can be transmitted. The control circuit 26 is connected to the output of the raster line counter 25, the output of the logic operation circuit 24A, and the input of the gradation LED head 4. The data line from the logic operation circuit 24A through the control circuit 26 to the gradation LED head 4 is composed of four signal lines so that 4-bit parallel print data can be transmitted. A latch signal is supplied to the line counter 25 so that the number of lines for one page can be counted.
[0070]
FIG. 17 shows the configuration of the logical operation circuit 24A. As shown in the figure, the logical operation circuit 24A includes AND gates 37 to 48, an adder 49, a divider 50, a subtractor 55, an adder 56, AND gates 51 to 54, and OR gates 57 to 59.
[0071]
The AND gates 37 to 40 are supplied with the 4-bit print data output from the latch 18 via the OR gate 57 and the 4-bit dot diameter data output from the latch 21. The AND gates 41 to 44 are supplied with the 4-bit print data output from the latch 19 via the OR gate 58 and the 4-bit dot diameter data output from the latch 22.
The AND gates 45 to 48 are supplied with the 4-bit print data output from the latch 20 via the OR gate 59 and the 4-bit dot diameter data output from the latch 23.
[0072]
The outputs of the AND gates 37 to 40, the outputs of the AND gates 41 to 44, and the outputs of the AND gates 45 to 48 are supplied to the adder 49. The outputs of the OR gates 57 to 59 are supplied to the adder 49. The adder 49 supplies the 4-bit dot diameter data and 2-bit dot number data as the addition result to the divider 50. The divider 50 divides the addition result by the dot number data, and the division result is supplied to the subtractor 55. Further, the dot diameter data stored in the latch 22 is supplied to the subtracter 55 via the AND gates 41 to 44, and the subtracter 55 receives the dot diameter supplied from the AND gates 41 to 44 from the division result of the divider 50. Subtract data. The adder 56 is supplied with the 4-bit subtraction result of the subtractor 55 and the 4-bit print data (gradation data) output from the latch 19. The adder 56 adds the subtraction result of the subtractor 55 and the print data (gradation data) output from the latch 19. The 4-bit addition result of the adder 56 is supplied to AND gates 51 to 54. The outputs of the AND gates 51 to 54 are supplied to the control circuit 26 as print gradation data.
[0073]
Next, the operation of the second embodiment having the above configuration will be described. In FIG. 15, when the print preparation is completed, the print control unit 1 transmits a timing signal to an upper controller (not shown), and receives a 4-bit video signal edited for each page by the upper controller. This video signal is sent together with the control signal from the print controller 1 to the print data correction circuit 3A. The print data correction circuit 3A shown in FIG. 16 performs the following processing on this video signal. That is, the timing generation circuit 16 that has received the control signal generates a reception clock signal and sends it to the reception address circuit 14. The video signal received by the buffer 11 is stored at an address in the one-line reception buffer 12 designated by the reception address circuit 14 in synchronization with the reception clock signal. The video signal is stored in the one-line reception buffer 12 every time a video signal for one line is received from the print control unit 1.
[0074]
When the transmission address circuit 15 designates an address in the one-line reception buffer 12, the data at that address is latched in the latches 18 to 20, and is supplied to the logic operation circuit 24 as three consecutive columns of data. Until all the data in the one-line reception buffer is latched, the dot counter 17 increments a count value indicating what number of dot the data is. The dot counter 17 also transmits to the ROM 2 the address where the dot diameter data input to the logic operation circuit 24A is stored. Thereby, at the same time as data is input to the logical operation circuit 24A, the dot diameter data of the data is input from the ROM 2.
[0075]
In the logical operation circuit 24A, corrected print data consisting of 4 bits per dot for the center dot of the input 3 columns of data from the input 4 columns of 3 columns and 4 bits of dot diameter data. Is calculated.
[0076]
Here, the dot diameter data stored in the ROM 2 is the same as that in the first embodiment. That is, also in the second embodiment, the dot diameter on the imaging surface of the LED head 4 is measured for all the light emitting elements of the LED head 4 by the same procedure as that described with reference to FIG. Calculate it. As described with reference to FIG. 3, by changing the gradation data supplied to the LED head 4, the dot density, that is, the dot diameter can be changed in dot units. Further, the gradation data and the dot diameter are in a proportional relationship. Therefore, the dot diameter of the dots when data of 08H (center value) is transmitted to the gradation LED head and printed is set to be the average value of the measured dot diameters. The dot diameter at this time is S8.
[0077]
If the change in the dot diameter when the gradation data is changed by one step from 08H to 09H by 01H is ΔS, the dot diameter when each gradation data in the range of 01H to 0FH is changed by one step is shown. The change is also almost ΔS. Therefore, a dot whose dot diameter is larger than the average value by ΔS gives dot diameter data of 8 + 1 = 9. Further, dot diameter data of 8−2 = 6 is given to dots whose dot diameter is smaller by 2ΔS than the average value. When the data is given as described above, the gradation data and the dot diameter data have a relationship as shown in FIG. Using this relationship, the measured dot diameter data is converted into 4-bit gradation data, and the converted gradation data is stored in the ROM 2 as dot diameter data for each dot.
[0078]
Next, the operation of the logic operation circuit 24A will be described in detail. In FIG. 17, simultaneously with the input of 4-bit print data to the latch 18, the dot diameter data at the same dot position as the print data is input from the ROM 2 to the latch 21. Similarly, when print data for three adjacent dots is input to the latches 18 to 20, dot diameter data at the same dot position as the print data for the three dots is simultaneously input to the latches 21 to 23. At this time, the dot of interest is a dot of print data input to the latch 19.
[0079]
The AND gate groups 37 to 40 supply the adder 49 with the AND of the output of the latch 18 and the output of the latch circuit 21 supplied via the OR gate 57. The AND gate groups 41 to 44 supply the adder 49 with the AND of the output of the latch 19 and the output of the latch circuit 22 supplied via the OR gate 58. The AND gate groups 45 to 48 supply the adder 49 with the AND of the output of the latch 20 and the output of the latch circuit 23 supplied via the OR gate 59.
[0080]
That is, each AND gate group supplies dot diameter data to the adder 49 when the print data input to the latch circuits 18 to 20 is data indicating “printing”, but indicates “no printing”. If it is data, “0” is supplied to the adder 49. The adder 49 adds the outputs of these three AND gate groups, and supplies the sum to the divider 50 as the sum of the dot diameter data.
[0081]
The outputs of the OR gates 57 to 59 are also supplied to the adder 49, and the adder 49 adds these outputs to obtain the number of dots whose print data indicates “printed” and print it. This is supplied to the divider 50 as the number of dots.
[0082]
The divider 50 divides the sum of the dot diameter data supplied from the adder 49 by the number of dots to be printed supplied from the adder 49. For example, when all the print data of 3 dots is data indicating “printed”, the sum of the dot diameter data is divided by 3. The division result is input to the subtractor 55, and the dot diameter data of the target dot supplied via the AND gate groups 41 to 44 is subtracted from the division result. Next, the subtraction result is input to the adder 56 and added to the print data (tone data) of the target dot supplied from the latch 19. The addition result of the adder 56 is input to the AND gate groups 51 to 54, and the addition result is controlled as print gradation data only when the output of the OR gate 58 is "1", that is, when the dot of interest is printed. It is output to the circuit 26.
[0083]
The above procedure reads the dot diameter data of the target dot and its neighboring dots, calculates the average value, and adds the difference from the dot diameter data of the target dot to the tone dot data of the target dot. The gradation print data can be transmitted to the control circuit 26. The above procedure is repeated until the count value of the column address counter of the transmission address circuit 15 reaches a predetermined value, and the corrected data is sequentially supplied to the gradation LED head 4 as actual print data. By performing the above for all the dots in one line, it is possible to correct the MTF variation for all the dots of the LED head. Also in the second embodiment, as in the first embodiment, when the special dot having only one adjacent dot (for example, the first dot and the 4992th dot) is the target dot, the logic operation circuit 24A displays the print data “ The calculation is performed assuming that the dot indicating “no printing” is adjacent to the dot of interest. The line counter 25 counts the input latch signal, and transmits a reset signal to the control circuit 26 when the count value reaches the number of lines for one page. Thus, the above operation is repeated from the first line on the next page.
[0084]
Here, the light intensity distributions of the light emitting elements of the adjacent three dots are as shown by the curves a1 to a3 in FIG. 19A, and the combined light intensity distribution is as shown by the curve b. Suppose there is. In the center dot among the three dots, the light intensity distribution is greatly distorted because the MTF value is large. If the gradation data before correction of the target dot (center dot) is 08H, and the dot diameter data stored in the ROM 2 are 8, 10, 8 in order from the left dot in the figure, logical operation The correction data input to the circuit 24A are 8, 10, and 8 in order from the left dot. The average value of these three dot diameter data is 9, and the difference between this data and the dot diameter data of the target dot is calculated. Next, a result obtained by adding the calculation result and the gradation data of the target dot, that is, 08H + (− 01H) = 07H is output to the control circuit 26. This data has a smaller value than the original gradation data of the target dot, and when correction is not performed, the dot diameter larger than that of the adjacent dot is corrected with the adjacent dot as shown in FIG. The difference is small.
[0085]
Even in the second embodiment, as in the first embodiment, the dot diameter of each dot is close to the average value even when the dot diameter varies even if the light emission intensity of each light emitting element is the same as the conventional one. The dot diameter does not change extremely between adjacent dots, and a smooth gradation image can be obtained.
[0086]
Further, in a small isolated region (for example, a region having a constitutional dot number of 3 × 3 dots or less), the adhesion force of the toner is low, so that the dot diameter when the toner image is formed is small, but according to the above embodiment. In other words, since the average of the surrounding dot diameters is taken, there is an effect that the dot diameter of the isolated region is prevented from being reduced.
[0087]
Embodiment 3 FIG.
When considering a pattern to be printed over a wide range, in the above embodiment, the MTF variation of the lens can be suppressed when looking at a certain part of the pattern, but there is a drawback that the variation remains when viewed as a whole pattern. Therefore, in the third embodiment, when the print data is binary, the dot diameters of all dots printed in the pattern of a certain area are corrected together so that the MTF variation of the lens array can be suppressed. ing.
[0088]
FIG. 20 shows the configuration of Embodiment 3 of the image recording apparatus of the present invention. As shown in the figure, this apparatus includes a print control unit 1, a print data correction circuit 3 </ b> B, a gradation LED head 4, and a nonvolatile storage element (e.g., EEPROM) ROM 2. The print controller 1 outputs a video signal including print data and a control signal for controlling the operation of the print data correction circuit 3B to the print data correction circuit 3B. In addition, a timing signal for synchronizing the print control unit 1 and the print data correction circuit 3B is output from the print data correction circuit 3B to the print control unit 1. Corrected print data output from the print data correction circuit 3B to the gradation LED head 4 in synchronization with the timing signal, a latch signal for holding the corrected print data in the LED head 4, and a clock signal are output. Is done. The ROM 2 connected to the print data correction circuit 3B is for storing dot diameter data based on the measurement result of each spot diameter dot on the imaging surface of the gradation LED head 4.
[0089]
Next, the configuration of the print data correction circuit 3B will be described with reference to FIG. As shown in the figure, the print data correction circuit 3B includes a buffer 11, a one-line reception buffer 12, a selector 13, a reception address circuit 14, a transmission address circuit 15, a timing generation circuit 16, latches 18 and 21, a shift register 60, A logic operation circuit 24B, a dot counter 17, a line counter 25, and a control circuit 26 are included. The 1-line reception buffer 12 is connected to the input and output of the buffer 11 that receives the video signal from the print control unit 1 and the output of the selector 13. Two inputs of the selector 13 are connected to the output of the reception address circuit 14 and the output of the transmission address circuit 15, respectively. The buffer switching signal that is the output of the selector 13 is supplied to the buffer 11. The input of the reception address circuit 14 is connected to the output of the timing generation circuit 16, and the input of the transmission address circuit 15 is connected to the output of the dot counter 17. The timing generation circuit 16 supplies a timing signal to the print control unit 1, and the print control unit 1 supplies a control signal to the timing generation circuit 16.
[0090]
A transfer clock signal is output from the timing generation circuit 16 to the gradation LED head 4, the latches 18 and 21, and the dot counter 17. A latch signal is also output from the timing generation circuit 16 to the gradation LED head 4. The output of the latch 18 is connected to the clock input terminal of the shift register 60 and the input of the logic operation circuit 24B, and the output of the shift register 60 is connected to the input of the logic operation circuit 24B. The buffer 11 is connected to the input of the latch 18. The output of the latch 21 is connected to the input of the logic operation circuit 24B. The ROM 2 is connected to the input of the latch 21, the input of the shift register 60, and the output of the dot counter 17, respectively. Data lines from the ROM 2 through the latch 21 and the shift register 60 to the logical operation circuit 24B are each composed of four signal lines so that 4-bit parallel dot diameter data can be transmitted. The control circuit 26 is connected to the output of the raster line counter 25, the output of the logic operation circuit 24B, and the input of the gradation LED head 4. The data line from the logic operation circuit 24B to the gradation LED head 4 via the control circuit 26 is composed of four signal lines so that 4-bit parallel print data can be transmitted. A latch signal is supplied to the line counter 25 so that the number of lines for one page can be counted.
[0091]
FIG. 22 shows the configuration of the logical operation circuit 24B. As shown in the figure, the logical operation circuit 24B includes AND gates 37 to 44, a logical operation unit 61, and AND gates 51 to 54.
[0092]
The AND gates 37 to 40 are supplied with print data from the latch 18 and 4-bit dot diameter data from the latch 21. The AND gates 41 to 44 are supplied with 4-bit dot diameter data from the shift register 60 and print data from the latch 18. The outputs of the AND gates 37 to 40 and the outputs of the AND gates 41 to 44 are supplied to the logical operation unit 61. The AND gates 51 to 54 are supplied with the output of the logic unit 61 and the print data from the latch 18. Outputs of the AND gates 51 to 54 are supplied to the control circuit 26 as print data.
[0093]
Hereinafter, the operation of the third embodiment having the above configuration will be described in detail with reference to the drawings. In FIG. 20, when printing preparation is completed, the print control unit 1 transmits a timing signal to a host controller (not shown) and receives a video signal edited for each page by the host controller. This video signal is sent together with the control signal from the print control unit 1 to the print data correction circuit 3B. The print data correction circuit 3B shown in FIG. 21 performs the following processing on this video signal. That is, the timing generation circuit 16 that has received the control signal generates a reception clock signal and sends it to the reception address circuit 14. The video signal received by the buffer 11 is stored at an address in the one-line reception buffer 12 designated by the reception address circuit 14 in synchronization with the reception clock signal. The video signal is stored in the one-line reception buffer 12 every time a video signal for one line is received from the print control unit 1.
[0094]
When the transmission address circuit 15 designates a column address in the one-line reception buffer 12, the data at that address is latched in the latch circuit 18. The data of the latch 18 is input to the logic operation circuit 24B. Until all the data in the 1-line reception buffer 12 is latched, the dot counter 17 increments a count value indicating what number of dots the data to be latched is. The dot counter 17 also sends to the ROM 2 the address where the dot diameter data input to the logical operation circuit 24B is stored. As a result, at the same time as data is input to the logical operation circuit 24, the dot diameter data is input from the ROM 2 via the latch 21. In the logical operation circuit 24B, from the 1-bit print data input from the latch 18 and the 4-bit dot diameter data respectively input from the latch 21 and the shift register 60, 4 bits per dot for the dot of the print data. The corrected print data consisting of is calculated.
[0095]
Here, data stored in the ROM 2 will be described. Also in the third embodiment, the dot diameter on the imaging surface of the LED head 4 is measured for all the light emitting elements of the LED head 4 by the same procedure as described with reference to FIG. Keep it. As described with reference to FIG. 4, by changing the gradation data supplied to the LED head 4, the dot density, that is, the dot diameter can be changed in dot units. Further, the gradation data and the dot diameter are in a proportional relationship. Therefore, the dot diameter of the dot when data of 08H (center value) is transmitted to the gradation LED head and printed is set to be the average value of the measured dot diameter. The dot diameter at this time is S8.
[0096]
If the change in dot diameter when the gradation data is changed by one step from 08H to 09H by 01H is ΔS, each dot diameter when each gradation data in the range from 01H to 0FH is changed by one step. The amount of change is substantially ΔS. Therefore, a dot whose dot diameter is larger by ΔS than the average value gives dot diameter data of 08H-01H = 07H. Further, dot diameter data of 08H + 02H = 0AH is given to a dot whose dot diameter is smaller by 2ΔS than the average value. When the data is given as described above, the gradation data and the dot diameter data have a relationship as shown in FIG. Using this relationship, the measured dot diameter data is converted into 4-bit gradation data, and the converted gradation data is stored in the ROM 2 as dot diameter data for each dot.
[0097]
Next, the operation of the logic operation circuit 24B will be described in detail. In FIG. 22, simultaneously with the print data being input to the latch 18, the dot diameter data at the same dot position as the print data is input from the ROM 2 to the latch 21. The shift register 60 holds the dot diameter data of the dot number input first among the continuous print data “1”. The logical calculator 61 receives the dot diameter data held in the shift register 60 and the dot diameter data of the dot of interest.
[0098]
Here, it is assumed that the input print data is dot number (N-1) data, and the data is "0". At this time, the output of the latch 18 is “0”, so the outputs of the AND gates 51 to 54 are “0”, and this dot is not printed. Next, consider a case where print data “1” (dot number N) is input to the latch 18. At this time, the output of the latch 18 is “1”, and the dot diameter data of the dot number N is output from the latch 21. At the same time, since the output “1” of the latch 18 is input to the clock input terminal of the shift register 60, the dot diameter data of the dot number N is supplied from the shift register 60 to the logical operation unit 61 via the AND gates 41 to 44. At this time, since the outputs of the AND gates 37 to 40 are also supplied to the logical operation unit 61, the dot diameter data of the dot number N is supplied to the logical operation unit 61 from both the AND gates 37 to 40 and the AND gates 41 to 44. Will be.
[0099]
If the print data of the next dot (dot number N + 1) is also “1”, the dot diameter data of dot number N + 1 is output from the latch 21, but the output of the latch 18 does not change and is “1”. The output of the shift register 60 still retains the dot diameter data of the dot number N. For this reason, the dot diameter data of the dot number N and the dot diameter data of the dot number N + 1 are input to the logic unit 61.
[0100]
If the print data of the next dot (dot number N + 2) is also “1”, the dot diameter data of dot number N + 2 is output from the latch 21, but the output of the latch 18 does not change and is “1”. Therefore, the dot diameter data of the dot number N is held in the output of the shift register 60. Accordingly, the dot diameter data of the dot number N and the dot diameter data of the dot number N + 2 are input to the logic unit 61.
[0101]
As described above, the shift register 60 uses the dot diameter data at the dot position when the print data output from the latch 18 changes from “0” to “1”, and the print data output from the latch 18 next. Is held until becomes "0". Thus, the retained dot diameter data can be compared with the dot diameter data of a series of dots connected to the dot, and the dot diameter can be corrected according to the difference. It becomes possible to align the dot diameter of the dot cluster with the dot diameter of the dot at the end.
[0102]
Next, the operation of the logic unit 61 will be specifically described. As described above, the dot diameter data of the dot located at the end of a series of dot groups to be printed, which is held in the shift register 60, is input to the logical operation unit 61. This is DATA1. At the same time, the dot diameter data of the dot of interest is input to the logic unit 61. This is DATA2. For the above two input data, the logical operation unit 61
DATA = 08H + (DATAl-DATA2)
Perform the operation.
[0103]
In other words, the logical operation unit 61 obtains a difference between the reference dot diameter data (DATA1) and the dot diameter data (DATA2) at the currently focused dot position, and corrects the dot diameter of the focused dot by the difference. . The result is output to the control circuit 26 as gradation print data of the target dot. With the above processing, when printing a group of print dots, the dot diameter of other dots can be made closer to the dot diameter of the dot located at the end, and the variation of the MTF of the lens is compensated, so that The dot diameter can be made uniform. The line counter 25 counts the input latch signal, and transmits a reset signal to the control circuit 26 when the count value reaches the number of lines for one page. Thus, the above operation is repeated from the first line on the next page.
[0104]
Here, the light intensity distributions of the light emitting elements of the adjacent three dots are as shown by the curves a1 to a3 in FIG. 24A, and the combined light intensity distribution is as shown by the curve b. Suppose there is. At this time, it is assumed that the dot diameter data held in the shift register 60 is 8, and the dot diameter data of the focused dot (dot in the center of the figure) is 10. In this case, the correction data input to the logical operator 24B is 8, 10, and the logical operator 61 calculates 8-10 = −2. For this reason, the gradation print data of the dot of interest is 08H-02H = 06H, and exposure is performed with energy smaller than the standard, so that the dot diameter of the dot printed at the end approaches. Therefore, the dots that become larger if not corrected have the same dot diameter as the dots on both sides as shown in FIG.
[0105]
Also in the third embodiment, as in the first and second embodiments, the dot diameter of each dot is close to the average value even when the dot diameter varies even if the light emission intensity of each light emitting element is the same. Furthermore, the dot diameter does not change extremely between adjacent dots, and a smooth printing result can be obtained.
[0106]
In the third embodiment, in addition to this, when there is a series of dots to be printed, the dot diameter data of the dots located at the ends is held, and the dot diameter data of each series of dots is sequentially compared and corrected. Is transmitted to the gradation LED head as the print gradation data of the dot of interest, so that the dot diameters of a group of dots can be made equal to the dot diameters at the ends, so that a uniform image can be obtained.
[0107]
Embodiment 4 FIG.
In the third embodiment, the input print data (video signal) is binary data, but in the fourth embodiment, the input print data is multi-value data, and a gradation image can be formed. .
[0108]
FIG. 25 shows the configuration of Embodiment 4 of the image recording apparatus of the present invention. As shown in the figure, the apparatus includes a print control unit 1, a print data correction circuit 3 </ b> C, a gradation LED head 4, and a nonvolatile storage element (e.g., EEPROM) ROM 2. The print control unit 1 outputs a video signal including print data and a control signal for controlling the operation of the print data correction circuit 3C to the print data correction circuit 3C. A timing signal for synchronizing the print control unit 1 and the print data correction circuit 3C is output from the print data correction circuit 3C to the print control unit 1. Corrected print data output from the print data correction circuit 3C to the gradation LED head 4 in synchronization with the timing signal, a latch signal for holding the corrected print data in the LED head 4, and a clock signal are output. Is done. The ROM 2 connected to the print data correction circuit 3C is for storing correction data based on the measurement result for each dot of the spot diameter on the imaging surface of the gradation LED head 4.
[0109]
Next, the configuration of the print data correction circuit 3C will be described with reference to FIG. The print data correction circuit 3C used in the fourth embodiment has the same configuration as the print data correction circuit 3B shown in FIG. 21, but the buffer 11, the one-line reception buffer 12, the latch 18, and the logic operation circuit 24C. Since the print data transmitted between them is not 1-bit data (binary data) but 4-bit data (multi-value data), they are connected to each other by four signal lines.
[0110]
As shown in FIG. 26, the print data correction circuit 3C includes a buffer 11, a one-line reception buffer 12, a selector 13, a reception address circuit 14, a transmission address circuit 15, a timing generation circuit 16, latches 18 and 21, a shift register 60, An OR gate 62, a logic operation circuit 24C, a dot counter 17, a line counter 25, and a control circuit 26 are included. The 1-line reception buffer 12 is connected to the input and output of the buffer 11 that receives the video signal from the print control unit 1 and the output of the selector 13. Two inputs of the selector 13 are connected to the output of the reception address circuit 14 and the output of the transmission address circuit 15, respectively. The buffer switching signal that is the output of the selector 13 is supplied to the buffer 11. The input of the reception address circuit 14 is connected to the output of the timing generation circuit 16, and the input of the transmission address circuit 15 is connected to the output of the dot counter 17. The timing generation circuit 16 supplies a timing signal to the print control unit 1, and the print control unit 1 supplies a control signal to the timing generation circuit 16.
[0111]
A transfer clock signal is output from the timing generation circuit 16 to the gradation LED head 4, the latches 18 and 21, and the dot counter 17. A latch signal is also output from the timing generation circuit 16 to the gradation LED head 4. The output of the latch 18 is connected to the input of the logic operation circuit 24C and the input of the OR gate 62. The output of the OR gate 62 is connected to the clock input terminal of the shift register 60. The buffer 11 is connected to the input of the latch 18. The output of the latch 21 is connected to the input of the logic operation circuit 24C. The ROM 2 is connected to the input of the latch 21, the input of the shift register 60, and the output of the dot counter 17, respectively. Data lines from the ROM 2 through the latch 21 and the shift register 60 to the logical operation circuit 24C are each composed of four signal lines so that 4-bit parallel dot diameter data can be transmitted. The control circuit 26 is connected to the output of the raster line counter 25, the output of the logic operation circuit 24C, and the input of the gradation LED head 4. The data line from the logic operation circuit 24C through the control circuit 26 to the gradation LED head 4 is composed of four signal lines so that 4-bit parallel print data can be transmitted. A latch signal is supplied to the line counter 25 so that the number of lines for one page can be counted.
[0112]
FIG. 27 shows the configuration of the logical operation circuit 24C. As shown in the figure, the logical operation circuit 24C includes AND gates 37 to 44, a logical operation unit 61, AND gates 51 to 54, and an OR gate 57.
[0113]
4-bit print data is input from the latch 18 via the OR gate 57 to the AND gates 37 to 40, and simultaneously 4-bit dot diameter data is input from the latch 21. The AND gates 41 to 44 receive dot diameter data from the shift register 60 and simultaneously input 4-bit print data from the latch 18 via the OR gate 57. The outputs of the AND gates 37 to 40 and the outputs of the AND gates 41 to 44 are supplied to the logical operation unit 61. The AND gates 51 to 54 receive the output of the logical operation unit 61, and simultaneously, 4-bit print data is input from the latch 18 via the OR gate 57. Outputs of the AND gates 51 to 54 are supplied to the control circuit 26 as print data.
[0114]
The operation of the fourth embodiment having the above configuration will be described below. In FIG. 25, when printing preparation is completed, the print control unit 1 transmits a timing signal to a host controller (not shown) and receives a video signal edited for each page by the host controller. The video signal is sent from the print control unit 1 to the print data correction circuit 3C together with the control signal. The print data correction circuit 3C shown in FIG. 26 performs the following processing on this video signal. That is, the timing generation circuit 16 that has received the control signal generates a reception clock signal and sends it to the reception address circuit 14. The video signal received by the buffer 11 is stored at an address in the one-line reception buffer 12 designated by the reception address circuit 14 in synchronization with the reception clock signal. The video signal is stored in the one-line reception buffer 12 every time a video signal for one line is received from the print control unit 1.
[0115]
When the transmission address circuit 15 designates a column address in the one-line reception buffer 12, the data at that address is latched in the latch 18. The data of the latch 18 is input to the logic operation circuit 24C. Until all the data in the 1-line reception buffer 12 is latched, the dot counter 17 increments a count value indicating what number of dots the data to be latched is. The dot counter 17 also sends to the ROM 2 the address where the dot diameter data input to the logical operation circuit 24C is stored. As a result, the data is input to the logical operation circuit 24C, and at the same time, the dot diameter data is input from the ROM 2 via the latch 21. The logical operation circuit 24C uses the 4-bit print data input from the latch 18 and the 4-bit dot diameter data respectively input from the latch 21 and the shift register 60 to generate 4 bits per dot for the print data dot. The corrected print data consisting of is calculated.
[0116]
Here, data stored in the ROM 2 will be described. Also in the fourth embodiment, the dot diameter on the imaging surface of the LED head 4 is measured for all the light emitting elements of the LED head 4 by the same procedure as described with reference to FIG. 6, and the average value is calculated. Keep it. As described with reference to FIG. 4, by changing the gradation data of the gradation LED head 4, the dot density, that is, the dot diameter can be changed in units of dots. Further, the gradation data and the dot diameter are in a proportional relationship. Therefore, the dot diameter of the dot when data of 08H (center value) is transmitted to the gradation LED head and printed is set to be the average value of the measured dot diameter. The dot diameter at this time is S8.
[0117]
If the change in the dot diameter when the gradation data is changed by one step from 08H to 09H by 01H is ΔS, the dot diameter when each gradation data in the range of 01H to 0FH is changed by one step is shown. The change is also almost ΔS. Therefore, a dot whose diameter is larger by ΔS than the average value gives dot diameter data of -1. Further, dot diameter data of +2 is given to dots whose dot diameter is smaller by 2ΔS than the average value. When the data is given as described above, the gradation data and the dot diameter data have a relationship as shown in FIG. Data of each dot diameter measured using this relationship is converted into gradation data consisting of 4 bits, and the converted gradation data is stored in the ROM 2 as dot diameter data of each dot.
[0118]
Next, the operation of the logical operation unit 61 will be specifically described. As described above, at the same time when print data is input to the latch 18, dot diameter data at the same dot position as the print data is input from the ROM 2 to the latch 21 and the shift register 60. The shift register 60 holds the dot diameter data of the dot number input first among the continuous print data “1”. The logical operation unit 61 is input with dot diameter data (DATA1) held by the shift register 60 and dot diameter data (DATA2) of the currently focused dot. For these two input data, the logical operator 61
DATA = DATAQ + (DATA1 + DATA2)
Perform the operation.
[0119]
However, DATAQ is the gradation print data of the target dot before the dot diameter correction. That is, the logical operation unit 61 calculates the sum of the reference dot diameter data (DATA1) and the dot diameter data (DATA2) of the dot position of interest, and corrects the dot position of interest. The result is added to the previous gradation print data, and the addition result DATA is output to the control circuit 26 as gradation print data of the dot of interest.
[0120]
Here, it is assumed that the input print data is dot number (N-1) data, and the data is "0". At this time, the output of the latch 18 is “0”, so the outputs of the AND gates 51 to 54 are “0”, and this dot is not printed. Next, consider a case where print data “1” (dot number N) is input to the latch 18. At this time, the output of the latch 18 is “1”, and the dot diameter data of the dot number N is output from the latch 21. At the same time, since “1” is input from the latch 18 to the clock input terminal of the shift register 60, the dot diameter data of the dot number N is supplied from the shift register 60 to the logical operation unit 61 via the AND gates 41 to 44. At this time, since the outputs of the AND gates 37 to 40 are also supplied to the logical operation unit 61, the dot correction data of the dot number N is input to the logical operation unit 61 from both the AND gates 37 to 40 and the AND gates 41 to 44. Will be.
[0121]
If the print data of the next dot (dot number N + 1) is also “1”, the dot diameter data of dot number N + 1 is output from the latch 21, but the output of the latch 18 does not change and is “1”. In the shift register 60, the dot diameter data of the dot number N is held. For this reason, the dot diameter data of the dot number N and the dot diameter data of the dot number N + 1 are input to the logic unit 61.
[0122]
If the print data of the next dot (dot number N + 2) is also “1”, the dot diameter data of dot number N + 2 is output from the latch 21, but the output of the latch 18 does not change and is “1”. The dot diameter data of the dot number N is still held in the shift register 60. Accordingly, the dot diameter data of the dot number N and the dot diameter data of the dot number N + 2 are input to the logic unit 61.
[0123]
As described above, the shift register 60 uses the dot diameter data at the dot position when the print data output from the latch 18 changes from “0” to “1”, and the print data output from the latch 18 next. Is held until becomes "0". This makes it possible to compare the retained dot diameter data with the dot diameter data of a series of dots that are printed connected to the dot at the dot position, and correct the dot diameter according to the difference. Thus, the dot diameter of a series of dot groups can be made equal to the dot diameter of the dot located at the end thereof. The line counter 25 counts the input latch signal, and transmits a reset signal to the control circuit 26 when the count value reaches the number of lines for one page. Thus, the above operation is repeated from the first line on the next page.
[0124]
Here, the light intensity distributions of the light emitting elements of the adjacent three dots are as shown by the curves a1 to a3 in FIG. 29A, and the combined light intensity distribution is as shown by the curve b. Suppose there is. At the center dot among the three dots, the light intensity distribution is greatly distorted because the MTF value is large.
[0125]
At this time, the gradation print data of the focused dot is 08H, the dot diameter data held in the shift register 60 is 0, and the dot diameter data of the focused dot (center dot in the figure) is −2. Suppose. In this case, the correction data input to the logical operation unit 61 is 0, -2, and the logical operation unit 61 calculates 0 + (− 2) = − 2. For this reason, the gradation print data of the dot of interest is 08H-02H = 06H, and exposure is performed with energy smaller than the standard, so that the dot diameter of the dot printed at the end approaches. Accordingly, the dots that become larger without correction have the same dot diameter as the dots on both sides as shown in FIG.
[0126]
Also in the fourth embodiment, as in the first to third embodiments, the dot diameter of each dot is close to the average value even if the dot diameter varies even if the light emission intensity of each light emitting element is the same. Furthermore, the dot diameter does not change extremely between adjacent dots, and a smooth gradation image can be obtained.
[0127]
In the fourth embodiment, in addition to this, when there is a series of dots to be printed, the dot diameter data of the dots located at the ends is held, and the dot diameter data of each series of dots is sequentially compared and corrected, and the result Is transmitted to the gradation LED head as the print gradation data of the dot of interest, so that the dot diameters of a group of dots can be aligned with the dot diameters at the ends, and a uniform image can be obtained.
[0128]
In addition, when expressing a gradation in units of one dot using a gradation LED head, in order to express an intermediate gradation, for example, energy that is half of the energy that gives the maximum area (maximum dot diameter) is given. In the case of forming dots, this is the case where small dots with half the dot diameter are used to represent halftones over a wide range, such as the background of a photograph. At this time, the MTF of the lens varies. As a result, the density varies and the print quality deteriorates. In the fourth embodiment, even when dots having a small area are used over a wide range, the dot diameter in the pattern can be made uniform, and the halftone density can be kept constant. As described above, according to the fourth embodiment, even when the gradation is expressed by one dot, the density unevenness can be suppressed even if the dot is reduced, so that the print quality can be improved.
[0129]
As described above, the example in which the present invention is applied to an electrophotographic printer using LEDs has been described. However, the present invention is not limited thereto, and a thermal printer having a row of heating resistors and a display device having a row of display elements. The present invention can be applied to any device having a row of non-driven elements that are selectively driven.
[0130]
【The invention's effect】
According to the present invention, there is provided an image recording apparatus capable of forming a high-quality image in which variation in dot diameter due to the influence of adjacent or nearby light emitting elements is suppressed.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of an image recording apparatus according to a first embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of a print data correction circuit according to the first embodiment.
3 is a circuit diagram showing a configuration of a logical operation circuit in the print data correction circuit of FIG. 2; FIG.
4 is a graph showing the relationship between the exposure energy amount, print density, and gradation data in the first embodiment. FIG.
FIG. 5 is a graph showing the relationship between the photosensitive drum surface potential and the dot area of a toner image.
FIG. 6 is an explanatory diagram of a procedure for measuring dot diameter data.
FIG. 7 is a graph showing the relationship between gradation data and dot diameter in the first embodiment.
FIG. 8 is a diagram illustrating the effect of dot diameter correction according to the first embodiment.
FIG. 9 is an explanatory diagram of a dot diameter correction effect according to the first embodiment.
FIG. 10 is an explanatory diagram of a dot diameter correction effect according to the first embodiment.
FIG. 11 is an explanatory diagram of a light intensity distribution of an LED light emitting element in a modification of the first embodiment.
12 is an explanatory diagram of a light intensity distribution of an LED light emitting element according to a modification of the first embodiment. FIG.
FIG. 13 is a diagram for explaining that the light intensity distribution of light emitting elements is affected by adjacent light emitting elements.
FIG. 14 is a diagram for explaining that the light intensity distribution of light emitting elements is influenced by adjacent light emitting elements.
FIG. 15 is a diagram illustrating a configuration of an image recording apparatus according to a second embodiment of the present invention.
FIG. 16 is a block diagram illustrating a configuration of a print data correction circuit according to the second embodiment.
17 is a circuit diagram showing a configuration of a logical operation circuit in the print data correction circuit of FIG. 16. FIG.
FIG. 18 is a graph showing the relationship between gradation data and dot diameter in the second embodiment.
FIG. 19 is a diagram illustrating the effect of dot diameter correction according to the second embodiment.
FIG. 20 is a diagram showing a configuration of a third embodiment of the image recording apparatus of the present invention.
FIG. 21 is a block diagram illustrating a configuration of a print data correction circuit according to a third embodiment.
22 is a circuit diagram showing a configuration of a logical operation circuit in the print data correction circuit of FIG. 21. FIG.
FIG. 23 is a graph showing the relationship between gradation data and dot diameter in the third embodiment.
FIG. 24 is a diagram illustrating the effect of dot diameter correction according to the third embodiment.
FIG. 25 is a diagram showing a configuration of a fourth embodiment of the image recording apparatus of the present invention.
FIG. 26 is a block diagram illustrating a configuration of a print data correction circuit according to the fourth embodiment.
27 is a circuit diagram showing a configuration of a logical operation circuit in the print data correction circuit of FIG. 26. FIG.
FIG. 28 is a graph showing the relationship between gradation data and dot diameter in the fourth embodiment.
FIG. 29 is a diagram illustrating the effect of dot diameter correction according to the fourth embodiment.
FIG. 30 is a diagram illustrating a configuration of a general electrophotographic printer.
31 is a time chart at the time of printing by the electrophotographic printer of FIG. 30. FIG.
32 is a time chart at the time of printing of the electrophotographic printer of FIG. 30. FIG.
FIG. 33 is a circuit diagram of an LED head of a general electrophotographic printer.
FIG. 34 is a diagram showing a structure of an LED head and a lens array of a general electrophotographic printer.
FIG. 35 is a diagram for explaining an MTF of a lens array.
FIG. 36 is a graph showing a measurement example of MTF of a lens array.
FIG. 37 is a diagram for explaining the light intensity distribution of an LED light-emitting element.
[Explanation of symbols]
1 print control unit, 2 ROM, 3, 3A, 3B, 3C print data correction circuit, 4 gradation LED head.

Claims (9)

帯電された感光体を複数の被駆動素子で露光することによって静電潜像を形成し、該静電潜像の現像により形成されたトナー像を記録媒体に転写することによって印刷を行なう画像記録装置において、
被駆動素子を駆動するための駆動データを各被駆動素子について格納する記憶手段と、
着目ドットに対応する被駆動素子及び該着目ドットを含む所定領域内の少なくとも1つの他のドットに対応する被駆動素子の各々の駆動データを前記記憶手段から読み出し、該読み出した駆動データと外部の制御部から入力された前記着目ドットの印刷データとから補正印刷データを生成する演算手段とを備え、
前記演算手段は、前記所定領域内のドットの中の、印刷すべきドットに対応する被駆動素子の駆動データの値の総和を求め、求めた総和を前記印刷すべきドットの数で除算することにより前記所定領域内の各ドットに対応する被駆動素子の駆動データの値の平均値を求め、前記平均値から着目ドットに対応する被駆動素子の駆動データの値を減算し、該減算結果に、前記着目ドットの印刷データの値を加算して得られる値を前記補正印刷データの値とし、
前記補正印刷データを用いて前記着目ドットに対応する被駆動素子を駆動して印刷を行う
ことを特徴とする画像記録装置。
Image recording in which an electrostatic latent image is formed by exposing a charged photoreceptor with a plurality of driven elements , and a toner image formed by developing the electrostatic latent image is transferred to a recording medium. In the device
Storage means for storing drive data for driving the driven elements for each driven element;
Drive data of each of the driven element corresponding to the target dot and the driven element corresponding to at least one other dot in the predetermined area including the target dot is read from the storage unit, and the read drive data and the external data A calculation unit that generates corrected print data from the print data of the target dot input from the control unit;
The calculation means obtains a sum of drive data values of driven elements corresponding to dots to be printed among the dots in the predetermined area, and divides the obtained sum by the number of dots to be printed. The average value of the drive data value of the driven element corresponding to each dot in the predetermined area is obtained by subtracting the drive data value of the driven element corresponding to the target dot from the average value, and the subtraction result , The value obtained by adding the print data value of the dot of interest is the value of the corrected print data,
An image recording apparatus that performs printing by driving a driven element corresponding to the target dot using the corrected print data.
前記印刷データは2値データであることを特徴とする請求項に記載の画像記録装置。The image recording apparatus according to claim 1 , wherein the print data is binary data. 前記印刷データは多値データであることを特徴とする請求項に記載の画像記録装置。The image recording apparatus according to claim 1 , wherein the print data is multi-value data. 前記所定領域は着目ドット及び該着目ドットの隣接ドットを含む領域であり、
前記演算手段は前記着目ドット及び前記隣接ドットにそれぞれ対応する被駆動素子の駆動データと前記制御部から入力された該着目ドットの印刷データとに基づいて前記補正印刷データを生成する
ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像記録装置。
The predetermined area is an area including a target dot and a dot adjacent to the target dot;
It said calculation means and generates said correction print data based on the print data of remarked dots inputted from the driving data and the control unit of the driven elements corresponding to each of the focused dot and the adjacent dot The image recording apparatus according to any one of claims 1 to 3 .
前記所定領域は着目ドット、該着目ドットの隣接ドット及び該隣接ドットに隣接するドットを含む領域であり、
前記演算手段は前記着目ドット、前記隣接ドット及び該隣接ドットに隣接するドットにそれぞれ対応する被駆動素子の駆動データと前記制御部から入力された該着目ドットの印刷データとに基づいて前記補正印刷データを生成する
ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像記録装置。
The predetermined area is an area including a target dot, an adjacent dot of the target dot, and a dot adjacent to the adjacent dot;
The correction print said calculation means on the basis of the print data of the noted dot, the adjacent dots and the respective adjacent dots in adjacent dots input from the control unit and the drive data of the corresponding driven element the remarked dots 4. The image recording apparatus according to claim 1, wherein data is generated.
前記所定領域は、印刷すべきドットが着目ドットを含んで連続する領域であり、
前記演算手段は、着目ドットに対応する被駆動素子の駆動データ及び前記所定領域の端部に位置するドットに対応する被駆動素子の駆動データと前記制御部から入力される該着目ドットの印刷データとに基づいて前記補正印刷データを生成する
ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像記録装置。
The predetermined area is an area where dots to be printed are continuous including the target dot,
The calculation means includes driving data for the driven element corresponding to the target dot, driving data for the driven element corresponding to a dot located at an end of the predetermined area, and print data for the target dot input from the control unit. The image recording apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein the corrected print data is generated based on:
前記被駆動素子は階調LED素子であることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の画像記録装置。The image recording apparatus according to any one of claims 1 to 6, wherein the driven element is a tone LED element. 前記被駆動素子は発光素子であり、
前記発光素子が放つ光を集光する集光部材を備え、
前記記憶手段に格納される駆動データは前記集光部材を通して得られた光強度に基づくデータである
ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の画像記録装置。
The driven element is a light emitting element;
A light collecting member for collecting the light emitted by the light emitting element;
The image recording apparatus according to any one of claims 1 to 6, wherein the drive data stored in the storage means is data based on light intensity obtained through the light collecting member.
光強度とドット径とを対応させたテーブルを備え、
前記駆動データは前記集光部材に集光された光の強度を前記テーブルのドット径と対応させて得られるドット径データである
ことを特徴とする請求項に記載の画像記録装置。
With a table that matches the light intensity and the dot diameter,
The drive data is image recording apparatus according to claim 8, characterized in that the dot diameter data obtained by the intensity of the light condensed on the condensing member in correspondence with the dot diameter of the table.
JP2002234478A 2001-09-10 2002-08-12 Image recording device Expired - Fee Related JP4148723B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002234478A JP4148723B2 (en) 2001-09-10 2002-08-12 Image recording device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001273301 2001-09-10
JP2001-273301 2001-09-10
JP2002234478A JP4148723B2 (en) 2001-09-10 2002-08-12 Image recording device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003175640A JP2003175640A (en) 2003-06-24
JP4148723B2 true JP4148723B2 (en) 2008-09-10

Family

ID=26621901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002234478A Expired - Fee Related JP4148723B2 (en) 2001-09-10 2002-08-12 Image recording device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4148723B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6976695B2 (en) * 2017-03-08 2021-12-08 株式会社東芝 Light emitting board, printed circuit board and image forming device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003175640A (en) 2003-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5546165A (en) Scanner as test print densitometer for compensating overall process drift and nonuniformity
US5586055A (en) Non-uniformity correction of an LED printhead
US5914744A (en) Apparatus and method of printing with non-uniformity correction of exposure parameters to reduce low spatial frequency printed artifacts
JP4344585B2 (en) Optical writing device
US7453485B2 (en) Image writing apparatus for controlling transfer of image data
US7123278B2 (en) Led printer and image forming apparatus including the same
US5809216A (en) Method and apparatus for multiple address recording with brightness and exposure time control
US5493322A (en) Electrophotographic image forming apparatus with non-uniformity correction of recording elements
EP1460578A1 (en) Led writer with improved uniform light output
JPH0655773A (en) Solid scanning-type printing head
JP4148723B2 (en) Image recording device
US7358983B2 (en) Printing apparatus
EP0671844B1 (en) Apparatus and method for grey level printing using a binary architectured printhead
US7301552B2 (en) Image forming apparatus with printing data correction arrangement
JP2006255976A (en) Image forming device, and control method for printing head
JP2006218830A (en) Digital light-emitting element writing device
JP2005059356A (en) Light emitting device and image forming apparatus
JP2006256050A (en) Image forming device and image forming device correction method
JP2004098390A (en) Image forming apparatus
JP4841188B2 (en) Image writing apparatus and image forming apparatus
JP2006056122A (en) Image forming apparatus
JP2003291403A (en) Method for correcting luminance of optical printing head, and optical printing head with memory having correction value written
US20230273544A1 (en) Image forming apparatus and exposure apparatus for forming image using rod lens array
JP2004017503A (en) Digital light emitting element writing device
JP2006076179A (en) Printing head, and image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080311

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080624

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080624

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees