JP4148549B2 - モード信号符号化装置 - Google Patents

モード信号符号化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4148549B2
JP4148549B2 JP33882897A JP33882897A JP4148549B2 JP 4148549 B2 JP4148549 B2 JP 4148549B2 JP 33882897 A JP33882897 A JP 33882897A JP 33882897 A JP33882897 A JP 33882897A JP 4148549 B2 JP4148549 B2 JP 4148549B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
field
signal
encoding
mode signal
intra
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33882897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11196413A (ja
Inventor
錫源 韓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WiniaDaewoo Co Ltd
Original Assignee
Daewoo Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to US08/984,037 priority Critical patent/US6094225A/en
Priority to EP97309666A priority patent/EP0921683B1/en
Application filed by Daewoo Electronics Co Ltd filed Critical Daewoo Electronics Co Ltd
Priority to JP33882897A priority patent/JP4148549B2/ja
Priority to CN97122072A priority patent/CN1126262C/zh
Publication of JPH11196413A publication Critical patent/JPH11196413A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4148549B2 publication Critical patent/JP4148549B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/136Incoming video signal characteristics or properties
    • H04N19/137Motion inside a coding unit, e.g. average field, frame or block difference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/103Selection of coding mode or of prediction mode
    • H04N19/105Selection of the reference unit for prediction within a chosen coding or prediction mode, e.g. adaptive choice of position and number of pixels used for prediction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/103Selection of coding mode or of prediction mode
    • H04N19/112Selection of coding mode or of prediction mode according to a given display mode, e.g. for interlaced or progressive display mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/20Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using video object coding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、2値形状信号のモード信号を符号化する装置に関し、特に、フレームベース符号化またはフィールドベース符号化に基づいてモード信号を符号化するモード信号符号化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
通常、テレビ電話及び電子会議のようなディジタルビデオシステムにおいて、映像フレーム信号は「画素」と呼ばれる一連のディジタルデータからなっているため、各映像フレーム信号を表現するのには大量のディジタルデータが必要である。
【0003】
しかしながら、通常の伝送チャネル上の利用可能な周波数帯域幅は制限されているので、そのチャネルを通じて大量のディジタルデータを伝送するためには、特に、テレビ電話及び電子会議のような低ビットレートの映像信号符号化の場合、様々なデータ圧縮技法を用いて伝送すべきデータの量を圧縮するか減らさなければならない。
【0004】
低ビットレートの映像信号符号化システムにおいて、映像信号を符号化する方法の一つに、いわゆる物体指向分析/合成符号化方法(Object-Oriented Analysis-Synthesis coding technique)がある。この物体指向分析/合成符号化技法によれば、入力映像信号は複数の物体(オブジェクト)に分けられ、各物体の動き、輪郭線及び画素データを規定する三つの組よりなるパラメータが互いに異なる符号化チャネルを通じて取り扱われる。
【0005】
そのような物体指向分析/合成符号化方法の一例として、所謂、MPEG-4(Moving Picture Experts Group phase 4)があるが、このMPEG-4は低ビットレート通信、対話式マルチメディア(例えば、ゲーム、対話式テレビ、等々)及び領域監視用機器のような応用分野において内容ベース対話式、改善された符号化効率及び/または汎用アクセシビリティが可能となるようにする視聴符号化標準案を提供する。
【0006】
MPEG−4において、入力ビデオ映像は、使用者がアクセスして操作できるビットストリーム内のエンティティに対応する、複数のビデオ物体平面(VOP, Video Object Plane)に分けられる。VOPは物体としても定義され、その幅及び高さが各物体を取り囲む16画素(マクロブロックの大きさ)の最小倍数になる四角形で表され得る。よって、符号化はVOP単位、即ち、物体単位で入力ビデオ映像を取り扱うことになる。
【0007】
MPEG−4に記載のVOPは、2値マスクで表現される形状情報と、クロミナンスデータ及びルミナンスデータよりなる色情報とを有する。2値マスクにおいて、一つの2値(例えば、0)はVOPにおける物体の外側に位置する画素(背景画素)を、他方の2値(例えば、255)は物体の内側に位置する画素(物体画素)を各々表す。
【0008】
フレームまたはVOP内の物体の位置及び形状を表す2値形状信号は、例えば、16×162 値画素の大きさの2値アルファブロック(BAB: Binary Alpha Block)として表現され、各々の2値画素は、例えば、背景画素を表す値「0」及び物体画素を表す値「255 」のうちのいずれか一つである。
【0009】
BABは、公知のビットマップベース形状符号化(Context-based Arithmetic Encoding: CAE)技法によって符号化されるBAB(BAB; Binary alpha block)で表現される。詳しくすると、イントラモードにおいて現フレーム(VOP)内のBABは、イントラCAE方法を用いて符号化され、符号化BABが生成される。ここで、イントラCAE方法において、現フレーム内のBABの2値画素のコンテキスト値は現フレーム(またはVOP)内のBABの2値画素の周囲にある2値画素のコンテキスト値を用いて求められる。
【0010】
インターモードにおいて、現フレーム(VOP)内のBABは、イントラCAE方法及びインターCAE方法のうち予め定められた一つの技法を用いて符号化され、符号化BABが生成される。インターCAE方法において、現フレーム内のBABの2値画素のコンテキスト値は現フレーム(またはVOP)内のBABの2値画素の周囲にある2値画素のコンテキスト値及び前フレーム内の2値画素のコンテキスト値を用いて求められる(MPEG−4 Video Verification Model Version 7.0,International Organization for Standardization, Coding of Moving and Associated Audio Information, ISO/IEC JTC1/SC29/WG11 MPEG97/N1642, Bristol, April, pp28-30 参照)。
【0011】
一方、符号化効率を向上させるために、例えば、従来のCAE方法によると、BAB内の全ての2値画素値を符号化して、符号化2値画素値を復号器へ伝送する代わりにBABに対する該当符号化の条件を表すかまたは特徴付けられるモード信号を符号化して、符号化モード信号を伝送する。
【0012】
従来のモード符号化方法によると、BABを符号化することにおいて各々のBABに対して次の[表1]に示すように7個の互いに異なるモードのうちのいずれか一つを表すモード信号を与え、これを符号化モード信号として符号化して伝送する。
【0013】
【表1】
Figure 0004148549
【0014】
〔表1〕を参照すると、7個のモード信号がある。即ち、BABに対する動きベクトル差分(MVDs: Motion Vector Difference for shape)が「0」と定義され、BAB内の2値画素値が符号化されていないことを表す第1モード信号(ここで、MVDs はBABの動きベクトル(MV: Motion Vector)及びBABに対する動きベクトル予測値(MVPs: Motion Vector Predictor for shape)との間の差を表す)と、BABに対するMVDが「0」と定義されなく、BAB内の2値画素値が符号化されていないことを表す第2モード信号と、BAB内の全ての2値画素値が背景画素として定義されることを表す第3モード信号と、BAB内の全ての2値画素が物体画素として定義されることを表す第4モード信号と、BAB内の2値画素値がイントラCAE符号化されることを表す第5モード信号と、BABに対するMVDが「0」と定義され、BAB内の2値画素値がインターCAE符号化されることを表す第6モード信号と、BABに対するMVDが「0」と定義されなく、BAB内の2値画素値がインターCAE符号化されることを表す第7モード信号がある(MPEG−4 Video Verification Model Version 7.0,International Organization for Standardization, Coding of Moving and Associated Audio Information, ISO/IEC JTC1/SC29/WG11 MPEG97/N1642, Bristol, April, 1997, pp 20-21参照)。
【0015】
上記のような従来のモード符号化方法を採択している従来の2値形状信号符号化方法は、基本的にプログレッシブ符号化(Progressive Coding)方法である。即ち、従来の2値形状信号符号化方法においては、フィールド別の動きベクトル推定技法を用いて行われるインタレース符号化(Interlaced Coding)方法は用いられない。従って、フレームの間の時間的及び/または空間的な相関度がフィールドの間の時間的及び/または空間的な相関度より低い場合にもインタレース符号化技法は考慮されなかったので、符号化効率を向上させるに限界があるという不都合がある。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】
従って、本発明の目的は、プログレッシブ符号化またはインタレース符号化を適応的に行って、モード信号を効率的に符号化するモード信号符号化装置を提供することにある。
【0017】
本発明の他の目的は、インタレース符号化において、下部フィールドの下部モードを上部フィールドの上部モードに変更して、モード信号を効率的に符号化するモード信号符号化装置を提供することにある。
【0018】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、本発明によれば、2値形状信号に表現される目標ブロックのモード信号を符号化するモード信号符号化装置であって、前記2値形状信号が、各々が第1及び第2値画素のうちのいずれか一つを有するM×N個(M及びNは正の整数)画素よりなる複数のブロックに分けられ、前記目標ブロックが符号化されるべき現ピクチャーのブロックのうちのいずれか一つを表し、M×N個の画素単位で符号化されるべきフレームベース符号化、または(M/2)×N個の画素単位で符号化されるべきフィールドベース符号化のうちのいずれかによって符号化されることを特徴とし、各基準ブロックがM×N個の画素を有し、第1及び第2基準ブロックの全画素が第1及び第2値を有しており、第1基準ブロックに対して前記目標ブロックのエラーが予め定められた閾値以下である場合は、前記目標ブロックの全ての画素値を前記第1値に定義する第1指示信号を発生し、第2基準ブロックに対して前記目標ブロックのエラーが前記予め定められた閾値以下である場合には、前記目標ブロックの全ての画素値を前記第2値に定義する第2指示信号を発生するブロック検出手段と、前記フレームベース符号化または前記フィールドベース符号化のいずれかを選択して、前記目標ブロックが前記フレームベース符号化または前記フィールドベース符号化のうちのいずれか一つによって符号化されるかを表す符号化モード信号を発生するモード選択手段と、前記符号化モード信号に応じて、前記目標ブロックを前記フレームベース符号化を用いて符号化して、前記フレーム符号化データの符号化条件を表すフレームモード信号及びフレーム符号化データを発生するフレームベース符号化手段と、前記符号化モード信号に応じて、前記目標ブロックを前記フィールドベース符号化を用いて符号化して、前記フィールド符号化データの符号化条件を表現するフィールドモード信号及びフィールド符号化データを発生するフィールドベース符号化手段と、第1及び第2指示信号のうち、発生した指示信号と前記符号化モード信号とに基づきベースモード信号を発生し、前記ベースモード信号、前記フレームモード信号及び前記フィールドモード信号を組合せて、前記目標ブロックを伝送するための、前記ベースモード信号、前記フレームモード信号、前記フィールドモード信号を多重化させたモード信号を発生するマルチプレクサとを含むことを特徴とするモード信号符号化装置が提供される。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好適実施例について図面を参照しながらより詳しく説明する。図1を参照すると、本発明の好適実施例による2値アルファブロック(Binary Alpha Block:BAB)単位に形状情報のモード信号を符号化するモード信号符号化装置が示されている。ここで、2値形状信号で表現される形状情報は、アルファプレーン(alpha plane)と呼ばれる。このアルファプレーンは、複数の2値アルファブロックに分割され、各々16×16個の2値画素を有する2値アルファブロックは、形状情報としてフレーム検出部10に供給される。
【0020】
フレーム検出部10は、各BAB の符号化モードが、「 all_0」または「 all_255 」であるかをチェックする。特に、BAB は、好ましくは4×4個の画素よりなる16個のサブブロックに分割される。BAB の全てのサブブロックと「 all_0」サブブロックとの間の全てのエラーが、予め定められた閾値以下である場合、BAB の全ての2値画素は、画素値「0」を有する背景画素に変更され、BAB が「 all 0」として定義されることを表す指示信号S1 =「 all 0」がモードX90 に供給される。ここで、「 all 0」サブブロックは、全て「0」の2値画素値を有するサブブロックである。BAB の全てのサブブロックと「 all 255」との間の全てのエラーが、予め定められた閾値以下である場合、BAB の全ての2値画素は、画素値「255 」を有する物体画素に変更され、BAB が「 all 255 」として定義されることを表す指示信号S1 =「 all 255 」がモードMUX90 に供給される。ここで、「 all 255 」サブブロックは、全て「255 」の2値画素値を有するサブブロックである。
【0021】
BAB の符号化モードが、「 all 0 」または「 all 255 」のいずれでもない場合は、BAB のアルファプレーンが、モード選択部20及びスイッチ25に各々供給される。モード選択部20は、BAB がフレーム単位またはフィールド単位のうちのいずれか一つに符号化されることを表す符号化モード信号S2 を発生し、この符号化モード信号S2 をスイッチ25及びモードMUX90 に各々供給する。モードMUX90 は、指示信号S1 及び符号化モード信号S2 に基づいてBAB に対するベースモード信号を発生する。
【0022】
〔表2〕を参照すると、モードMUX90 から発生した4個のベースモード信号が一例として示される。
【表2】
Figure 0004148549
【0023】
スイッチ25において、BAB は、符号化モード信号S2 に基づいてフレーム符号化部30またはフレーム分割部27のうちのいずれか一つに切換えられる。特に、BAB がフレーム単位で符号化される場合、BAB は、BAB フレームデータとしてフレーム符号化部30に供給され、そうでない場合は、BAB はフレーム分割部27に供給される。
【0024】
図2を参照すると、図1中のフレーム符号化部30の詳細なブロック図が示されている。ここで、BAB フレームデータは、現BAB としてフレームNO UPDATE32 、ME&MC部33及びフレーム再構成部44内のMUX35 に各々供給される。
【0025】
ME&MC部33はフレーム再構成部44内のメモリ34から検出された候補動きベクトル予測値に基づいて、現BAB の動きベクトル予測値MVP を決定し、現BAB の動きベクトルMV及び動きベクトル差分MVD を計算し、境界動き補償(MC)ブロックを発生するため、MVに沿って動き補償を行い、MVD 及び境界MCブロックをMVD 符号化部36及びフレームNO UPDATE32 に各々供給する。ここで、MVP は、MVとMVP との間の変位を表し、境界MCブロックは、MVP に対応する前BAB の各2値画素をMVだけシフトさせて得られる動き補償BAB(MC BAB)と、MC BABの周りの1画素の幅の境界とを全て表す(MPEG−4 Video Verification Model Version 7.0 、International Organization for Standardization、Coding of Moving Pictures And Associated Information、 ISO/IEC JCT1/SC29/WG11 MPEG97/N1642 、Bristol 、1997年4月、pp20-23 参照)。
【0026】
MVD 符号化部36は、MVD が「0」であるか否かを表すMVD 信号S3 を発生して、そのMVD 信号S3 をモード決定部43に供給し、MVD が「0」でない場合は、現BAB のMVD を符号化して、この符号化MVP データ自体をラインL36を通じてCAE 部45内のインタビット計算部40及びモードMUX90 に各々供給する。
【0027】
一方、フレームNO UPDATE32 は、現BAB が、MC BABと同一であるか否かを決定し、現BAB が符号化されるべきであるかを表すno_updsate 信号S4 をモード決定部43に供給する。最初、フレームNO UPDATE32 は、現BAB を16個の現サブブロックに分割し、MC BABを16個のMCサブブロックに分割する。ここで、現サブブロック及びMCサブブロックは、各々4×4個の画素を有し、MC BABフィールドは、境界MC BABの周りの1画素の幅の境界を捨てることよって得られる。フレームNO UPDATE52 は、各現BAB サブブロックとMCサブブロックに対応するBAB サブブロックとの間の各エラーが、予め定められた閾値以下であるか否かを決定する。全てのエラーが予め定められた閾値以下である場合、現BAB を符号化する必要がなく、no_updsate 信号S4 がno _updateを表すことが好ましい。
【0028】
これに対して、BAB ブロックとMCサブブロックに対応するBAB サブブロックとの間のエラーのうち、少なくとも一つのエラーが予め定められた閾値より大きい場合、即ち、現BAB が後述するように符号化される場合、フレームNO UPDATE32 は、現BAB をCAE 部45内のイントラCAE 部37及びインタCAE 部39に各々供給し、境界MC BABをインタCAE 部39に供給する。
【0029】
イントラCAE 部37は、従来のイントラCAE 規則を用いて、ラインL35を通じてフレーム再構成部44内のMUX35 から検出された隣接する3個の再構成フィールドに基づいて、現BAB の全ての2値画素を符号化する。ここで、上部左側、上部または左側にある現BAB に隣接する各再構成BAB は、16×16個の再構成画素を有する。従来のイントラCAE 規則において、現BAB の各2値画素に対するイントラコンテクスト値は、予め定められた個数の2値画素、例えば、各2値画素を取囲む10個の候補画素を用いて計算される。ここで、候補2値画素は、3つの隣接する再構成BAB にある全ての再構成画素と、もしあったらイントラCAE 規則によって既に符号化された1つ以上のイントラ符号化現画素を用いて計算され、各2値画素は、イントラコンテクスト値に基づいて各2値画素に対するイントラ符号化画素になる。全てのイントラ符号化画素は、イントラCAE データとしてイントラビット計算部38及び選択部42に各々供給される。
【0030】
イントラビット計算部38は、イントラCAE データを表すのに必要なビット数を計算し、イントラCAE データのビット数を比較部41に供給する。
【0031】
一方、インタCAE 部39は、インタCAE 規則を用いてラインL35を通じて検出された隣接する再構成BAB に基づく現BAB の全ての2値画素及び境界MC BABを符号化する。インタCAE 規則において、現BAB 内の各2値画素のインタコンテクスト値は、予め定められた個数の2値画素値、例えば、現BAB 内の各2値画素を取囲む4個の再構成2値画素と、予め定められた個数の2値、例えば、境界動き補償されたBAB 内の5個の境界MC2 値画素とを用いて計算され、各2値画素は、インタコンテクスト値に基づいて符号化され、各2値画素に対するインタ符号化画素を発生する。全てのインタ符号化画素は、インタCAE データとしてインタビット計算部40及び選択部42に各々供給される。
【0032】
インタビット計算部40は、インタCAE データ及び符号化MVD データを全て表すのに必要なビット数を計算して、これを比較部41に供給する。
比較部41において、イントラCAE データのビット数がインタCAE データ及び符号化MVD データのビット数より小さい場合、イントラCAE データを表すイントラ/インタ信号S5 が選択部42及びモード決定部43に各々供給され、そうでない場合は、インタCAE データ及び符号化MVD データを表すイントラ/インタ信号S5 が選択部42及びモード決定部43に各々供給される。
【0033】
イントラ/インタ信号S5 に応じて、選択部42はイントラCAE データ、インタCAE データまたは符号化MVD データのうちのいずれか一つを選択して、選択結果をデータMUX95 に供給する。
【0034】
一方、モード決定部43は、現BAB のフレーム符号化モードを両信号S3 及びS4 に基づいて決定し、そのフレーム符号化モードをフレーム再構成部44内のMUX35 及び下部フィールド符号化部70に各々供給する。
【0035】
モード決定部43からのフレーム符号化モードに応じて、フレームMUX35 は現BAB を再構成して、再構成BAB を生成する。即ち、フレームMUX35 は、現BAB 自体、またはME&MC部33から入力される境界MC BABのうち、MC BABをフレーム符号化モードに基づく再構成BAB に置換する。再構成BAB は、次のBAB フレームデータを処理するために、ラインL35を通じてMUX35 からメモリ34、イントラCAE 部37及びインタCAE 部39に各々供給する。
【0036】
図1を再び参照すると、フレームモード符号化部47は、従来の統計的符号化技法に基づいて現BAB に対するフレームモード信号を発生して、そのフレームモード信号をモードMUX90 に供給する。
【0037】
【表3】
Figure 0004148549
【0038】
〔表3〕を参照すると、各信号S3 、S4 及びS5 に基づくフレームモード信号によって、フレームBAB に対する5個のフレームモード信号が例として示されている。ここで、フレームBAB の形状に対する動きベクトル差分(MVD) は、形状に対する動きベクトルMVと形状に対する動きベクトル予測差(MVP) との間の差分であり、MVP は従来の動き推定規則を用いて決定される。
【0039】
これに対して、符号化モード信号S2 に応じてフィールド単位で符号化するために、BAB がスイッチ25からフレーム分割部27に供給される場合、フレーム分割部27は、BAB をBAB の全ての奇数行を有する上部フィールドBAB とBAB の全ての偶数行を有する下部フィールドとに分割し、上部及び下部フィールドBAB をフィールドBAB データとして上部フィールド符号化部50、下部フィールド符号化部70に各々供給する。BAB が16×16個の画素を有する場合、上部及び下部フィールドBAB は、8×16画素を有することが好ましい。上部フィールド符号化部50は、実際に下部フィールド符号化部70と同一であるため、表示フィールド符号化部は、次のように説明される。
【0040】
図3を参照すると、図1中の上部/下部フィールド符号化部の詳細なブロック図が示されている。フィールドBAB データは、現フィールドBAB としてフィールド決定部51に供給される。フィールド符号化部は、フレーム符号化部と類似であるため、フィールド符号化部について下記のように簡略に説明する。
【0041】
フィールド決定部51は、符号化モードが「 all 0」と「 all 255 」とのうちのいずれか一つである場合、フィールド単位で各現フィールドBAB の符号化モードを検出する。現フィールドBAB の符号化モードが「 all 0」または「all 255 」のうちのいずれか一つである場合、現フィールドが「 all 0」または「 all 255 」のうちのいずれか一つとして定義されることを表す指示信号S6 がモード決定部63に供給される。現フィールドBAB の符号化モードが、「 all 0」または「 all 255 」のうちいずれでもない場合、現フィールドBAB が、フレームNO UPDATE52 、ME&MC部53及び再構成部64内のフレームMUX55 に各々供給される。
【0042】
ME&MC部53は、従来のMPEG−4規則によって再構成部64内の再構成部64から検出される候補MVP に基づいて、現フィールドBAB の動きベクトル予測値(MVP) を決定する。ここで、各候補MVP は、好ましくメモリ34内の再構成フレームBAB の再構成下部フィールドBAB のうちから選択される。通常、上部フィールド符号化部50、下部フィールド符号化部70及び図2に示したフレーム符号化部30のフレーム再構成部44は、メモリ34を有する。現フィールドBAB のMV及びMVD を計算した後、ME&MC部53はMVD 及び境界MCフィールドブロックをMVD 符号化部56及びフレームNO UPDATE52 に各々供給する。ここで、MVD はMVとMVP との間の変位を表し、境界MCフィールドブロックは、MCフィールドBAB 及びMCフィールドBAB の周りの1画素の幅の境界を全て表す。上部または下部フィールドBAB に対するMCフィールドBAB は、MVP に対応する前BAB の上部または下部フィールドBAB の各2 値画素をMVP に置換して求められる。
【0043】
フレーム符号化部のMVD 符号化部36と実質上同一のMVD 符号化部56は、MVD が「0」であるかを表すMVD 信号S7 が存在する場合、モード決定部63に供給し、符号化MVD データ自体を供給するために、現フィールドBAB のMVD を符号化して、ラインL56を通じてCAE 部65内のインタビット計算部60及びモードMUX90 に各々供給する。
【0044】
一方、フレームNO UPDATE52 はNO UPDATE 信号S8 をモード決定部63に供給する。ここで、NO UPDATE 信号S8 は、現フィールドBAB がMCフィールドBAB と同一であるか否かを表すため、現フィールドBAB を符号化するべきである。現フィールドBAB が、MCフィールドBAB と同一である場合、現BAB は、符号化されずNO UPDATE 信号S8 がno updateを表すことが好ましい。一方、現BAB が後述するように符号化される場合、フレームNO UPDATE52 は現フィールドBAB 及び境界MCフィールドBAB を「フレーム」を「フィールド」に置換した点のみ除いて、フレーム符号化部30と類似な方式にてCAE 部65に供給する。
【0045】
上部/下部フィールド符号化部50及び70のCAE 部65は、図2に示したフレーム符号化部30のCAE 部45と実質上同一であるため、同様に、両上部フィールド符号化部50、下部フィールド符号化部70のCAE 部65は、イントラCAE57 、イントラビット計算部58、インタCAE59 、インタビット計算部60、比較部61及び選択部62を備える。比較部61から、現フィールドBAB に対するイントラCAE データが好ましくインタCAE データであるか否かを表すイントラ/インタ信号S9 が選択部62及びモード決定部63に各々供給される。ここで、選択部62は、イントラ/インタ信号S9 に応じて、イントラCAE データまたはインタCAE データのうちのいずれか一つを選択して、その結果をデータMUX95 に供給する。
【0046】
一方、モード決定部63は、各信号S6 、S7 、S8 及びS9 に基づいて、現フィールドBAB のフィールド符号化モードを決定し、フィールド符号化モードを再構成部64内のフレームMUX55 に供給する。さらに、フィールド符号化モードを、図1に示したように、上部フィールド符号化部50から上部モード符号化部67に、または下部フィールド符号化部70から下部モード符号化部87に供給する。
【0047】
モード決定部63からのフィールド符号化モードに応じて、フレームMUX55 は現フィールドBAB を再構成する。即ち、フィールド符号化モードに応じて、フレームMUX55 は、臨時の「 all 0」フィールドBAB と、「 all 255 」フィールドBAB と、フィールド決定部51から入力される現フィールドBAB 自体と、ME&MC部53から入力されるMCフィールドBAB とを現フィールドBAB に対する再構成フィールドBAB に置換する。再構成フィールドBAB は、次のフィールドBAB データを処理するためにラインL55を通じて、フレームMUX55 からメモリ34、イントラCAE57 及びインタCAE59 に各々供給する。
【0048】
図1を再度参照すると、上部モード符号化部67は上部モード信号を下部モード符号化部87に供給するため、従来の統計的符号化技法に基づいて現上部フィールドBAB に対する上部モード信号を発生する。
【0049】
【表4】
Figure 0004148549
〔表4〕を参照すると、各信号S6 、S7 、S8 及びS9 に基づいて、上部符号化モードによって上部フィールドBAB に対する7個の上部モード信号が例として示されている。ここで、T1は、BAB に対する形状の動きベクトル差分(MVD) が「0」として定義され、BAB 内の全ての2値画素が符号化する必要がない第1上部モードを表す。
【0050】
下部モード符号化部87は、従来の統計的符号化技法に基づいて、現下部フィールドBAB に対して変更済みの下部モード信号を発生し、変更済みの下部モード信号は上部モード信号に基づいて決定され、上部モード信号を変更済みの下部モード信号に付加して、フィールドモード信号として付加されたモード信号をモードMUX90 に供給する。
【0051】
【表5】
Figure 0004148549
【0052】
〔表5〕を参照すると、7個のモード信号によって変更済みの下部フィールドBAB に対する47個の変更済みの下部モード信号が例として示されている。ここで、B1はBAB に対する形状の動きベクトル差分(MVD) が「0」として定義されることと、BAB 内の全ての2値画素が符号化される必要がないことを表す。iが1〜7である時、Biが下部フィールドであることはTiが上部フィールドであることと同一である。フレームBAB に対する「 all 0」が既にフレーム検出部10にて検出されたので、第6番目の上部モードT6に対する下部モードは「 all 0」がない。
【0053】
図1を再び参照すると、S1 に基づくベースモード信号、及び上述したような符号化モード信号S2 を発生した後、モードMUX90 はベースモード信号に基づいてフレーム及びフィールドモード信号を多重化して、モード信号をデータMUX95 に供給する。
【0054】
データMUX95 はモード信号に基づいて、フレーム符号化データ、上部フィールド符号化データ及び下部フィールド符号化データを多重化して、多重化データを伝送器(図示せず)に伝送する。
【0055】
上記において、本発明の好適な実施の形態について説明したが、本発明の請求範囲を逸脱することなく、当業者は種々の改変をなし得るであろう。
【0056】
【発明の効果】
従って、本発明によれば、インタレース符号化において、下部フィールドの下部モードを上部フィールドの上部モードに変更することによって、モード信号を効率的に符号化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好適実施例による2値アルファブロック(Binary Alpha Block:BAB)単位に形状情報のモード信号を符号化するモード信号符号化装置のブロック図である。
【図2】図1中のフレーム符号化部の詳細なブロック図である。
【図3】図1中のフィールド符号化部の詳細なブロック図である。
【符号の説明】
10 フレーム検出部
20 モード選択部
25 スイッチ
27 フレーム分割部
30 フレーム符号化部
32 フレームNO UPDATE
33 ME&MC部
37 イントラCAE 部
38 イントラビット計算部
39 インタCAE 部
40 インタビット計算部
41 比較部
42 選択部
43 モード決定部
44 フレーム再構成部
45 CAE 部
47 フレームモード符号化部
50 上部フィールド符号化部
51 フィールド決定部
52 フレームNO UPDATE
57 イントラCAE
58 イントラビット計算部
59 インタCAE
60 インタビット計算部
61 比較部
62 選択部
63 モード決定部
64 再構成部
65 CAE 部
67 上部モード符号化部
70 下部フィールド符号化部
87 下部モード符号化部
90 モードMUX
95 データMUX

Claims (8)

  1. 2値形状信号に表現される目標ブロックのモード信号を符号化するモード信号符号化装置であって、
    前記2値形状信号が、各々が第1及び第2値画素のうちのいずれか一つを有するM×N個(M及びNは正の整数)画素よりなる複数のブロックに分けられ、前記目標ブロックが符号化されるべき現ピクチャーのブロックのうちのいずれか一つを表し、M×N個の画素単位で符号化されるべきフレームベース符号化、または(M/2)×N個の画素単位で符号化されるべきフィールドベース符号化のうちのいずれかによって符号化されることを特徴とし、
    各基準ブロックがM×N個の画素を有し、第1及び第2基準ブロックの全画素が各々第1及び第2値を有しており、第1基準ブロックに対して前記目標ブロックのエラーが予め定められた閾値以下である場合は、前記目標ブロックの全ての画素値を前記第1値に定義する第1指示信号を発生し、第2基準ブロックに対して前記目標ブロックのエラーが前記予め定められた閾値以下である場合には、前記目標ブロックの全ての画素値を前記第2値に定義する第2指示信号を発生するブロック検出手段と、
    前記フレームベース符号化または前記フィールドベース符号化のいずれかを選択して、前記目標ブロックが前記フレームベース符号化または前記フィールドベース符号化のうちのいずれか一つによって符号化されるかを表す符号化モード信号を発生するモード選択手段と、
    前記符号化モード信号に応じて、前記目標ブロックを前記フレームベース符号化を用いて符号化して、前記フレーム符号化データの符号化条件を表すフレームモード信号及びフレーム符号化データを発生するフレームベース符号化手段と、
    前記符号化モード信号に応じて、前記目標ブロックを前記フィールドベース符号化を用いて符号化して、前記フィールド符号化データの符号化条件を表現するフィールドモード信号及びフィールド符号化データを発生するフィールドベース符号化手段と、
    第1及び第2指示信号のうち、発生した指示信号と前記符号化モード信号とに基づきベースモード信号を発生し、前記ベースモード信号、前記フレームモード信号及び前記フィールドモード信号を組合せて、前記目標ブロックを伝送するための、前記ベースモード信号、前記フレームモード信号、前記フィールドモード信号を多重化させたモード信号を発生するマルチプレクサ
    とを含むことを特徴とするモード信号符号化装置。
  2. 前記フィールドベース符号化手段が、
    前記目標ブロックを、前記目標ブロックの全ての奇数行に該当する(M/2)×N個の画素を有する上部フィールドと前記目標ブロックの全ての偶数行に該当する(M/2)×N個の画素を有する下部フィールドとに分割するブロック分割部と、
    前記上部フィールドを符号化して、前記上部フィールド符号化データの符号化条件を表す上部モード信号及び上部フィールド符号化データを発生する上部フィールド符号化器と、
    前記下部フィールドを符号化して、前記下部フィールド符号化データの符号化条件を表す下部モード信号及び下部フィールド符号化データを発生する下部フィールド符号化器と、
    前記上部モード信号に基づいて前記下部モード信号を変更して、変更済みの下部モード信号を発生する下部モード信号変更手段と、
    前記上部モード信号と前記変更済みの下部モード信号とを付加して、フィールドモード信号を発生する付加手段
    とを有することを特徴とする請求項1に記載のモード信号符号化装置。
  3. 前記フレームベース符号化手段が、
    前記現ピクチャーの一つまたは複数の前ピクチャーを基準として、前記目標ブロックを動き推定及び補償することによって、動きベクトルと前記目標ブロックの最も類似なブロックを有する動き補償ブロックとよりなる動きベクトル情報を発生する動き推定補償手段と、
    前記目標ブロックと前記最も類似なブロックとの間の動き補償エラー(MC E)と、前記動きベクトルとその予測値との間の動きベクトル差分(MVD)とを計算するMCE/MVD計算手段と、
    前記MVD が「0」であるかを表すMVD 信号を発生するMVD 信号発生手段と、
    前記MVD が「0」でない場合、前記MVD を符号化して、符号化MVD データを発生するMVD 符号化手段と、
    前記MCEが前記予め定められた閾値以下であるか否かを表すNO UPDATE 信号を設定する信号設定手段と、
    前記MCEが前記予め定められた閾値以下である場合、前記現ピクチャーの予め定められた画素に基づいて、前記目標ブロックの画素を符号化して発生されるイントラ符号化データと、前記現ピクチャー及び動き補償ブロックに含まれた現画素に基づいて、前記目標ブロックの前記画素を符号化して発生されるインタ符号化データとを発生し、前記イントラ符号化データまたは前記インタ符号化データのうちのいずれか一つが選択される場合、イントラ/インタ信号を発生する符号化データ発生手段と、
    前記MVD 信号、前記NO UPDATE 信号及び/または前記イントラ/インタ信号に基づいて、前記フレームモード信号を決定するフレームモード決定手段
    とを有することを特徴とする請求項1に記載のモード信号符号化装置。
  4. 前記符号化データ発生手段が、
    前記イントラ符号化データのビット数及び前記インタ符号化データのビット数を計算するビット数計算手段と、
    前記イントラ符号化データのビット数及び前記インタ符号化データのビット数を互いに比較して、そのうち小さいビット数を選択する比較手段と、
    前記小さいビット数に応じて、前記イントラ符号化データのビット数が前記インタ符号化データのビット数以下であるかを表す前記イントラ/インタ信号を発生するイントラ/インタ信号発生手段と、
    前記イントラ/インタ信号に応じて、前記フレーム符号化データとして前記イントラ符号化データまたは前記インタ符号化データのうちのいずれか一つを発生するフレーム符号化データ発生手段
    を有することを特徴とする請求項3に記載のモード信号符号化装置。
  5. 前記イントラ符号化データがイントラコンテクストベース算出符号化法によって発生され、前記インタ符号化データがインタCAE 法によって発生されることを特徴とする請求項3に記載のモード信号符号化装置。
  6. 前記上部フィールド符号化器手段及び前記下部フィールド符号化器手段が、
    各基準フィールドが(M/2)×N個の画素を有し、第1及び第2基準フィールドの全画素が第1及び第2値を有しており、第1基準フィールドに対して前記上部フィールド及び前記下部フィールドのエラーが予め定められた閾値以下である場合は、第1フィールド指示信号を発生し、第2基準フィールドに対して前記上部フィールド及び前記下部フィールドのエラーが前記予め定められた閾値以下である場合には、第2フィールド指示信号を発生するフィールド指示信号発生手段と、
    前記現ピクチャーの一つまたは複数の前ピクチャーを基準として、前記上部フィールド及び前記下部フィールドを動き推定及び補償することによって、動きベクトルと前記上部フィールド及び前記下部フィールドの最も類似なフィールドを有する動き補償フィールドとよりなる動きベクトル情報を発生する動き推定補償手段と、
    前記上部フィールド及び前記下部フィールドと前記最も類似なフィールドとの間の動き補償エラー(MC E) と、前記動きベクトルとその予測値との間の動きベクトル差分(MVD) とを計算するMCE/MVD計算手段と、
    前記MVD が「0」であるかを表すフィールドMVD 信号を発生するフィールドMVD 信号発生手段と、
    前記MVD が「0」でない場合、前記MVD を符号化して、符号化MVD データを発生するMVD 符号化手段と、
    前記MCEが前記予め定められた閾値以下であるか否かを表すフィールドNO UPDATE 信号を設定する信号設定手段と、
    前記MCEが前記予め定められた閾値以下である場合、前記現ピクチャーの予め定められた画素に基づいて、前記上部フィールド及び前記下部フィールドの画素を符号化して発生されるフィールドイントラ符号化データと、前記現ピクチャー及び前記動き補償ブロックに含まれた現画素に基づいて、前記上部フィールド及び前記下部フィールドの前記画素を符号化して発生されるフィールドインタ符号化データとを発生し、前記フィールドイントラ符号化データまたは前記フィールドインタ符号化データのうちのいずれか一つが選択される場合、フィールドイントラ/インタ信号を発生するフィールド符号化データ発生手段と、
    前記第1及び第2フィールド指示信号、前記フィールドMVD 信号、前記フィールドNO UPDATE 信号及び/または前記フィールドイントラ/インタ信号に基づいて、前記フィールドモード信号を決定するフィールドモード決定手段
    とを有することを特徴とする請求項2に記載のモード信号符号化装置。
  7. 前記フィールド符号化データ発生手段が、
    前記フィールドイントラ符号化データのビット数及び前記フィールドインタ符号化データのビット数を計算するビット数計算手段と、
    前記フィールドイントラ符号化データのビット数及び前記フィールドインタ符号化データのビット数を互いに比較して、そのうち小さいビット数を選択する比較手段と、
    前記小さいビット数に応じて、前記フィールドイントラ符号化データまたは前記フィールドインタ符号化データのうちのいずれか一つを表す前記フィールドイントラ/インタ信号を発生するフィールドイントラ/インタ信号発生手段と、
    前記フィールドイントラ/インタ信号に応じて、前記フィールド符号化データとして前記フィールドイントラ符号化データまたは前記フィールドインタ符号化データのうちのいずれか一つを発生するフィールド符号化データ発生手段
    を有することを特徴とする請求項6に記載のモード信号符号化装置。
  8. 前記フィールドイントラ符号化データがイントラコンテクストベース算出符号化法によって発生され、前記フィールドインタ符号化データがインタCAE 法によって発生されることを特徴とする請求項6に記載のモード信号符号化装置。
JP33882897A 1997-12-02 1997-12-09 モード信号符号化装置 Expired - Fee Related JP4148549B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/984,037 US6094225A (en) 1997-12-02 1997-12-02 Method and apparatus for encoding mode signals for use in a binary shape coder
EP97309666A EP0921683B1 (en) 1997-12-02 1997-12-02 Method and apparatus for encoding mode signals for use in a binary shape coder
JP33882897A JP4148549B2 (ja) 1997-12-02 1997-12-09 モード信号符号化装置
CN97122072A CN1126262C (zh) 1997-12-02 1997-12-22 用于二进制形状编码器中的模式信号编码方法和装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/984,037 US6094225A (en) 1997-12-02 1997-12-02 Method and apparatus for encoding mode signals for use in a binary shape coder
EP97309666A EP0921683B1 (en) 1997-12-02 1997-12-02 Method and apparatus for encoding mode signals for use in a binary shape coder
JP33882897A JP4148549B2 (ja) 1997-12-02 1997-12-09 モード信号符号化装置
CN97122072A CN1126262C (zh) 1997-12-02 1997-12-22 用于二进制形状编码器中的模式信号编码方法和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11196413A JPH11196413A (ja) 1999-07-21
JP4148549B2 true JP4148549B2 (ja) 2008-09-10

Family

ID=27430012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33882897A Expired - Fee Related JP4148549B2 (ja) 1997-12-02 1997-12-09 モード信号符号化装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6094225A (ja)
EP (1) EP0921683B1 (ja)
JP (1) JP4148549B2 (ja)
CN (1) CN1126262C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7691313B2 (en) 2002-11-13 2010-04-06 Molecular Imprints, Inc. Method for expelling gas positioned between a substrate and a mold

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6240214B1 (en) * 1998-02-27 2001-05-29 Daewoo Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for encoding a binary shape signal
KR100281462B1 (ko) * 1998-03-30 2001-02-01 전주범 격행 부호화에서 이진 형상 신호의 움직임 벡터 부호화 방법
US6983018B1 (en) * 1998-11-30 2006-01-03 Microsoft Corporation Efficient motion vector coding for video compression
US6563953B2 (en) * 1998-11-30 2003-05-13 Microsoft Corporation Predictive image compression using a single variable length code for both the luminance and chrominance blocks for each macroblock
US6483876B1 (en) * 1999-12-28 2002-11-19 Sony Corporation Methods and apparatus for reduction of prediction modes in motion estimation
US6690728B1 (en) 1999-12-28 2004-02-10 Sony Corporation Methods and apparatus for motion estimation in compressed domain
US6671319B1 (en) 1999-12-28 2003-12-30 Sony Corporation Methods and apparatus for motion estimation using neighboring macroblocks
US6939284B2 (en) * 2001-10-05 2005-09-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Sheet folding apparatus with rounded fold blade
US6855101B2 (en) * 2001-10-05 2005-02-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Sheet folding apparatus
US6673002B2 (en) 2001-10-05 2004-01-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Sheet folding apparatus with pivot arm fold rollers
US6878104B2 (en) 2001-10-05 2005-04-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Variable media thickness folding method
US6808479B2 (en) 2001-10-05 2004-10-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Thick media folding method
US6980596B2 (en) * 2001-11-27 2005-12-27 General Instrument Corporation Macroblock level adaptive frame/field coding for digital video content
WO2003047271A2 (en) * 2001-11-21 2003-06-05 General Instrument Corporation Picture level adaptive frame/field coding for digital video signal
US20030099294A1 (en) * 2001-11-27 2003-05-29 Limin Wang Picture level adaptive frame/field coding for digital video content
JP4610195B2 (ja) * 2001-12-17 2011-01-12 マイクロソフト コーポレーション スキップマクロブロックコード化
US7003035B2 (en) 2002-01-25 2006-02-21 Microsoft Corporation Video coding methods and apparatuses
US20040001546A1 (en) 2002-06-03 2004-01-01 Alexandros Tourapis Spatiotemporal prediction for bidirectionally predictive (B) pictures and motion vector prediction for multi-picture reference motion compensation
US7280700B2 (en) * 2002-07-05 2007-10-09 Microsoft Corporation Optimization techniques for data compression
US7154952B2 (en) 2002-07-19 2006-12-26 Microsoft Corporation Timestamp-independent motion vector prediction for predictive (P) and bidirectionally predictive (B) pictures
US6837841B2 (en) 2002-09-30 2005-01-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for sheet folding
US7864838B2 (en) 2002-10-01 2011-01-04 Panasonic Corporation Picture encoding device, image decoding device and their methods
JP3504256B1 (ja) * 2002-12-10 2004-03-08 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 動画像符号化方法、動画像復号方法、動画像符号化装置、及び動画像復号装置
US7092442B2 (en) * 2002-12-19 2006-08-15 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. System and method for adaptive field and frame video encoding using motion activity
KR100517504B1 (ko) * 2003-07-01 2005-09-28 삼성전자주식회사 B-픽처의 움직임 보상 모드 결정방법 및 장치
US20050013498A1 (en) 2003-07-18 2005-01-20 Microsoft Corporation Coding of motion vector information
US7738554B2 (en) 2003-07-18 2010-06-15 Microsoft Corporation DC coefficient signaling at small quantization step sizes
US7426308B2 (en) * 2003-07-18 2008-09-16 Microsoft Corporation Intraframe and interframe interlace coding and decoding
US10554985B2 (en) 2003-07-18 2020-02-04 Microsoft Technology Licensing, Llc DC coefficient signaling at small quantization step sizes
US7724827B2 (en) * 2003-09-07 2010-05-25 Microsoft Corporation Multi-layer run level encoding and decoding
US7620106B2 (en) * 2003-09-07 2009-11-17 Microsoft Corporation Joint coding and decoding of a reference field selection and differential motion vector information
US7623574B2 (en) * 2003-09-07 2009-11-24 Microsoft Corporation Selecting between dominant and non-dominant motion vector predictor polarities
US7606308B2 (en) * 2003-09-07 2009-10-20 Microsoft Corporation Signaling macroblock mode information for macroblocks of interlaced forward-predicted fields
US7567617B2 (en) * 2003-09-07 2009-07-28 Microsoft Corporation Predicting motion vectors for fields of forward-predicted interlaced video frames
US7577200B2 (en) * 2003-09-07 2009-08-18 Microsoft Corporation Extended range variable length coding/decoding of differential motion vector information
US7317839B2 (en) * 2003-09-07 2008-01-08 Microsoft Corporation Chroma motion vector derivation for interlaced forward-predicted fields
US8064520B2 (en) 2003-09-07 2011-11-22 Microsoft Corporation Advanced bi-directional predictive coding of interlaced video
US7616692B2 (en) * 2003-09-07 2009-11-10 Microsoft Corporation Hybrid motion vector prediction for interlaced forward-predicted fields
US20060222251A1 (en) * 2005-04-01 2006-10-05 Bo Zhang Method and system for frame/field coding
US9077960B2 (en) 2005-08-12 2015-07-07 Microsoft Corporation Non-zero coefficient block pattern coding
US8254455B2 (en) 2007-06-30 2012-08-28 Microsoft Corporation Computing collocated macroblock information for direct mode macroblocks
JP2009260421A (ja) * 2008-04-11 2009-11-05 Fujitsu Ltd 動画像処理システム、符号化装置、符号化方法、符号化プログラム、復号化装置、復号化方法および復号化プログラム
US8189666B2 (en) 2009-02-02 2012-05-29 Microsoft Corporation Local picture identifier and computation of co-located information
JP2011250400A (ja) * 2010-04-27 2011-12-08 Panasonic Corp 動画像符号化装置及び動画像符号化方法
CN111885335B (zh) * 2020-06-19 2022-03-29 成都东方盛行电子有限责任公司 一种超高清下变换渲染方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58127488A (ja) * 1982-01-25 1983-07-29 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> テレビジヨン信号の適応予測符号化方式
DE3917567A1 (de) * 1989-05-30 1990-12-06 Siemens Ag Verfahren zu einer ermittlung eines entscheidungsergebnisses fuer ein halbbild/vollbild-datenkompressionsverfahrens
US5534927A (en) * 1991-11-12 1996-07-09 Nippon Hoso Kyokai Method of performing high efficiency coding of image signal and system therefor
US6160849A (en) * 1992-06-29 2000-12-12 Sony Corporation Selectable field and frame based predictive video coding
KR0166722B1 (ko) * 1992-11-30 1999-03-20 윤종용 부호화 및 복호화방법 및 그 장치
JP3374989B2 (ja) * 1993-03-26 2003-02-10 ソニー株式会社 画像信号符号化方法および画像信号符号化装置、ならびに画像信号復号化方法および画像信号復号化装置
TW301098B (ja) * 1993-03-31 1997-03-21 Sony Co Ltd
JP3360391B2 (ja) * 1993-06-24 2002-12-24 セイコーエプソン株式会社 画像処理装置および画像処理方法
JP3050736B2 (ja) * 1993-12-13 2000-06-12 シャープ株式会社 動画像符号化装置
JP3169783B2 (ja) * 1995-02-15 2001-05-28 日本電気株式会社 動画像の符号化・復号システム
US5740283A (en) * 1995-07-06 1998-04-14 Rubin, Bednarek & Associates, Inc. Digital video compression utilizing mixed vector and scalar outputs
EP0921497B1 (en) * 1997-12-02 2004-03-24 Daewoo Electronics Corporation Interlaced binary shape coding apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7691313B2 (en) 2002-11-13 2010-04-06 Molecular Imprints, Inc. Method for expelling gas positioned between a substrate and a mold

Also Published As

Publication number Publication date
CN1126262C (zh) 2003-10-29
EP0921683B1 (en) 2010-09-08
CN1221259A (zh) 1999-06-30
US6094225A (en) 2000-07-25
EP0921683A1 (en) 1999-06-09
JPH11196413A (ja) 1999-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4148549B2 (ja) モード信号符号化装置
JP3924071B2 (ja) 映像信号符号化装置
US5973743A (en) Mode coding method and apparatus for use in an interlaced shape coder
US6608935B2 (en) Picture encoding method and apparatus, picture decoding method and apparatus and furnishing medium
KR100278733B1 (ko) 동화상 부호화 시스템 및 동화상 복호 시스템
EP0863675A2 (en) Motion estimation and compensation of video object planes for interlaced digital video
KR19980080014A (ko) 양방향으로 예측된 비디오 객체면과 같은 디지털비디오 화상의 코딩을 위한 방법 및 장치
US20040028129A1 (en) Picture encoding method and apparatus, picture decoding method and apparatus and furnishing medium
JP4033554B2 (ja) インタレース形状情報符号化方法
JP3947107B2 (ja) ビデオ・デコーディング方法及び対応するデコーダ
JP3974244B2 (ja) 2値形状信号符号化装置
KR100283579B1 (ko) 격행형상코더에사용하기위한모드코딩방법및장치
KR100291719B1 (ko) 이진 형상 신호의 움직임 벡터 부호화 장치 및 방법
EP0923250A1 (en) Method and apparatus for adaptively encoding a binary shape signal
KR100275273B1 (ko) 이진 형상 코더에 사용하기 위한 모드 신호 엔코딩 방법 및장치
Bayrakeri et al. MPEG-2 nonlinear temporally scalable coding and hybrid quantization
KR19990069012A (ko) 격행주사를 위한 모양정보 부호화 방법 및 그 장치
JPH11187394A (ja) 2値形状信号符号化装置
MXPA00008745A (en) Method and apparatus for encoding a motion vector of a binary shape signal
KR19990065274A (ko) 격행주사를 위한 모양정보 부호화 방법
KR20000021867A (ko) 이진 형상 신호의 움직임 벡터 부호화 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060905

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061205

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070305

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080603

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080624

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees