JP4140670B2 - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4140670B2
JP4140670B2 JP31738098A JP31738098A JP4140670B2 JP 4140670 B2 JP4140670 B2 JP 4140670B2 JP 31738098 A JP31738098 A JP 31738098A JP 31738098 A JP31738098 A JP 31738098A JP 4140670 B2 JP4140670 B2 JP 4140670B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
image reading
strobe light
reading apparatus
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31738098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000151877A5 (ja
JP2000151877A (ja
Inventor
阿部哲也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoya Corp
Original Assignee
Hoya Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya Corp filed Critical Hoya Corp
Priority to JP31738098A priority Critical patent/JP4140670B2/ja
Priority to US09/433,319 priority patent/US6693675B1/en
Publication of JP2000151877A publication Critical patent/JP2000151877A/ja
Publication of JP2000151877A5 publication Critical patent/JP2000151877A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4140670B2 publication Critical patent/JP4140670B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/56Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof provided with illuminating means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Cameras Adapted For Combination With Other Photographic Or Optical Apparatuses (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Description

【0001】
【発明が属する技術分野】
本発明は、フィルム等の読取原稿に記録された画像を読み取るための画像読取装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から現像されたフィルムの画像をパソコンで利用したりテレビで表示するために、フィルムに記録された画像をフィルムから直接読み取りを行う画像読取装置が知られている。
【0003】
この画像読取装置には、挿入されたフィルムに記録された画像を高速に読み取る場合に、2次元画像読取手段(エリアセンサ)が用いられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、2次元画像読取手段は、単独で撮像手段としての機能を果たすものであるから、これをフィルムの記録画像の読み取りのためだけに用いるのは利便性に欠ける。そのため、2次元画像読取装置を画像読取装置から取り外し可能とし、2次元画像読取装置単体でデジタルカメラとして使用できる画像読取装置が提案されている。しかし、このような画像読取装置には、記録画像が記録された読取原稿を照明するための照明光源が専用に設けられると共に、2次元画像読取手段にも、画像読取装置から取り外されてデシタルカメラとして使用する際に被写体を照明するための照明光源が、画像読取装置に設けられた照明光源とは別個に設けられているため、画像読取装置のコストが高くなるという問題点があった。
【0005】
この発明は上記の事情に鑑みてなされたものであり、画像読取装置から取り外された2次元画像読取手段をデジタルカメラとして使用する際に、画像読取装置本体から取り外した照明光源をデジタルカメラの被写体照明用光源として使用することにより、照明光源の汎用性を高めてコストの低減を図り、安価な画像読取装置を提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この目的を達成するために請求項1に記載の画像読取装置は、被写体照明用のストロボ光源が分離されたデジタルカメラが読取原稿を2次元的に読み取るために着脱可能にセットされる読取手段セット部としての読取手段収納部と前記読取原稿をセットする原稿セット部と前記デジタルカメラから分離されたストロボ光源が読取原稿照明用のストロボ光源として着脱可能にセットされる光源セット部としてのストロボ光源収納部とを有する画像読取装置本体を備え、前記ストロボ光源収納部には前記ストロボ光源からの照明光が導光されて前記読取原稿を照明する平面状の導光体が設けられ、前記ストロボ光源は前記デジタルカメラに装着されて被写体照明に用いられると共に、前記画像読取装置本体のストロボ光源部に収納されて前記読取原稿照明に用いられることを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】
図1に示すように、本発明に係る画像読取装置1の画像読取装置本体2は、記録画像が記録された読取原稿3をセットする原稿セット部4、読取原稿3を照明する照明光源5がセットされる光源セット部6、セットされた照明光源5を取り出すための照明光源取り出しボタン7、照明された読取原稿3を2次元的に読み取る2次元画像読取手段8がセットされる読取手段セット部9、画像読取装置1の操作を行うための操作部12が設けられている。
【0011】
光源セット部6は画像読取装置本体2の壁部に位置され、照明光源5は壁部に設けられる挿入用開口6aより挿脱可能にセットされる。
【0012】
2次元画像読取手段8は読取手段セット部9に着脱可能に設けられる。2次元画像読取手段8は、単体でデジタルカメラとして使用することも可能であり、その詳細については後述する。
【0013】
ここでは、照明光源5としてストロボ光源が使用されており、図2に示すように光源セット部6に設けられる接点金具10のコ字状溝10aにストロボ光源5の一端面に設けられる突起部11を係合させつつA−A’方向にスライドさせて着脱を行う。そのため、セットされたストロボ光源の一部は露呈された状態で設置される。
【0014】
ストロボ光源5を画像読取装置本体2から取り出す場合には、図3に示すように照明光源取り出しボタン7を挿すことにより、取り出しバー13が挿入され、取り出しバー13と連係して揺動される反転レバー14がその反対側に連設する押し出しバー15を押し出すことによりストロボ光源5が押し出され、画像読取装置本体2から取り外される構造となっている。
【0015】
画像読取装置本体2に挿入されたストロボ光源5は挿入方向に対し発光面16が側方を向くように設置され、その発光面16の正面には図4に示すように、反射板17を介して導光体18が平面状に広がる照明部19が設けられており、この導光体18平面の正面に位置する原稿セット部4に読取原稿3がセットされる。
【0016】
ここでは読取原稿3としてフィルムが用いられており、ストロボ光源5によりフィルム3に記録された記録画像が照明され、2次元画像読取手段、ここではデジタルカメラ8により記録画像の読み取りが行われる。
【0017】
読取手段セット部9にセットされたデジタルカメラ8は、撮像レンズ20が原稿セット部4を介して照明部19を正面に臨む位置に設置される。設置されたデジタルカメラ8の撮像レンズ20は、照明部19以外の光が入らないように遮光されており、フィルム3に記録された画像の読み取りの際に外部からの光の侵入による散乱光等の影響を受けることなく鮮明な画像の読み取りができるように設計されている。記録画像の読み取りはデジタルカメラ8の撮像部21に設けられるエリアセンサで行われる。
【0018】
読取手段セット部9にセットされたデジタルカメラ8は挿入完了時に画像読取装置本体2に設けられる入力端子22と接続される。この入力端子22は図5に示すように、インターフェース回路23を介してシステム制御部24に接続されている。
【0019】
システム制御部24は、画像読取装置1の操作を行う操作部12、画像読取装置本体2の読取手段セット部9にセットされたデジタルカメラ8の制御を行うインターフェース回路23、原稿セット部4にセットされたフィルム3の搬送制御を行う原稿移送機構駆動回路25、ストロボ光源5の発光を制御する照明光源制御回路26と接続され、フィルム3に記録された画像の読み取り、フィルム3の移動、照明光源5の発光等の制御を行う。
【0020】
インターフェイス回路23は、システム制御部24、入出力端子22のほか、入出力端子27にもつながっており、それぞれの回路部と双方向の信号の授受を行う。
【0021】
デジタルカメラ8が入出力端子22と接続されると、インターフェース回路23がその接続を検出して、システム制御部24に接続信号を伝えることにより、システム制御部24はフィルム3に記録された画像の読み取り作業が可能であると判断する。
【0022】
撮影部21により、フィルムに記録された画像の読み取りを行う場合には、システム制御部24からインターフェース回路23に読み取り開始信号が送られ、この信号に基づいてインターフェース回路23が撮像部21を制御して画像の読み取りを行う。
【0023】
読み取られた画像は、デジタルカメラ8に設けられる記録媒体に記録されるほか、入出力端子27を介して外部機器に出力することも可能であり、この制御もインターフェース回路23がシステム制御部24の信号に基づいて行う。
【0024】
原稿移送機構駆動回路25は、システム制御部24からの信号に基づいて、画像読取装置本体2に設けられる原稿移送機構28を制御して、記録画像の読み取りが行われるフィルム3を撮像部21の撮像レンズ20の正面に移動させる。
【0025】
照明光源制御回路26は図6に示すように、充電回路29、コンデンサ30、キセノン管31、トリガ回路32、及び発光時間制御回路33から構成される。
【0026】
システム制御部24から充電回路29に充電開始信号が送られると、充電回路29はストロボ光源5のキセノン管31の発光に必要な電荷をコンデンサー30に蓄える。
【0027】
この充電が終了すると充電回路29から充電完了信号がシステム制御部24に返信され、システム制御部24はこの信号を受信することによりストロボ光源5の発光準備が完了したと判断する。
【0028】
システム制御部24からトリガ回路32にトリガ信号が送信されると、コンデンサ30に蓄電された電荷がキセノン管31に流れてストロボ光源5が発光する。このとき、手動又は自動によりキセノン管31の発光時間が設定されている場合には、所定時間後にシステム制御部24から通電遮断信号を発光時間制御回路33に送信して発光時間制御回路33の通電を遮断し、キセノン管31の発光を停止させることにより、ストロボ光源5の発光時間をコントロールする。
【0029】
このシステム制御部24の制御は、システム制御部24に接続された操作部12により行われ、この操作部12のみで、フィルム3に記録された画像の読み取り、フィルム3の移動、ストロボ光源5の発光等すべての操作を行うことが可能となる。
【0030】
デジタルカメラ8の撮像レンズ20側の一隅には、図7に示すようにストロボ光源5を収める設置部34が設けられており、その設置部には光源セット部6に設けられる接点金具10と同じ金具が設けられている。画像読取装置本体2から取り外されたストロボ光源5は、発光面16を撮像レンズ20と同方向に向け、ストロボ光源5の突起部11を接点金具10のコ字状溝10aに係合させつつスライドすることによりデジタルカメラ8に着脱可能に設置される。装着されたストロボ光源5はデジタルカメラ8に電気的に接続されて撮影用光源として利用される。
【0031】
ストロボ光源5は、デジタルカメラ8の撮影用光源として使用できる他、他のフィルム式カメラ等の照明光源として使用することも可能である。
【0032】
以上の構成により本願発明に係る画像読取装置1では、読取原稿を照明するための照明光源5を画像読取装置本体2から取り外して、2次元画像読取手段8をデジタルカメラとして単体で使用する際の被写体用の照明光源として使用できるため、複数の照明光源を設ける必要がなくなり、照明光源5の汎用性・利便性を高めることができると共に、画像読取装置のコスト低減を図ることが可能となる。
【0033】
また、ストロボ光源により直接フィルムを照明するのではなく、照明部19を介して平面的に照明されるため、面照明に適さないストロボ光源5を用いてもフィルム3に記録された記録画像を均一に照明することが可能となる。
【0034】
照明光源5に断線、故障等の不具合が生じた場合には、照明光源5が壁部に設けられる着脱用開口から容易に着脱できるため、照明光源の交換が行い易いという利点も生じる。
【0035】
【発明の効果】
本発明に係る画像読取装置は以上説明したように、デジタルカメラとして単体で使用する際の被写体照明用のストロボ光源を読取原稿照明用の照明光源として使用できるため、照明光源の汎用性・利便性が向上すると共に、ストロボ光源とデジタルカメラとを画像読取装置本体の適正な位置に配置できるという効果を奏する。
また、平面状の導光体を介して読み取り原稿を照明するので、ストロボ光源を用いた場合でも均一照明が可能であるという効果を奏する。
更に、画像読取装置本体の内部に専用の照明光源を確保するための占有空間を設ける必要がなく、画像読取装置本体に2次元的に画像を読取る読取手段を常設する必要もなくなるので、画像読取装置の設計の自由度が増すと共に小型化が可能となり、コストダウンを図ることも可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る画像読取装置と画像読取装置本体にセットされるデジタルカメラ、ストロボ光源、フィルムを示した斜視図である。
【図2】 本発明に係るストロボ光源とストロボ光源が合する接点金具とを示した斜視図である。
【図3】 画像読取装置に装填されたストロボ光源を取り出すための取り出し機構を示した図である。
【図4】 本発明に係る照明光源及び照明部を示した斜視図である。
【図5】 本発明に係る画像読取装置の各制御回路を示しているブロック図である。
【図6】 本発明に係る照明光源制御回路を示すブロック図である。
【図7】 本発明に係るデジタルカメラ及びストロボ光源を示した斜視図である。
【符号の説明】
1 画像読取装置
2 画像読取装置本体
3 読取原稿(フィルム)
5 照明光源(ストロボ光源)
8 2次元画像読取手段(デジタルカメラ)
23 インターフェース回路
24 システム制御部

Claims (1)

  1. 被写体照明用のストロボ光源が分離されたデジタルカメラが読取原稿を2次元的に読み取るために着脱可能にセットされる読取手段セット部としての読取手段収納部と前記読取原稿をセットする原稿セット部と前記デジタルカメラから分離されたストロボ光源が読取原稿照明用のストロボ光源として着脱可能にセットされる光源セット部としてのストロボ光源収納部とを有する画像読取装置本体を備え、前記ストロボ光源収納部には前記ストロボ光源からの照明光が導光されて前記読取原稿を照明する平面状の導光体が設けられ、前記ストロボ光源は前記デジタルカメラに装着されて被写体照明に用いられると共に、前記画像読取装置本体のストロボ光源部に収納されて前記読取原稿照明に用いられることを特徴とする画像読取装置。
JP31738098A 1998-11-09 1998-11-09 画像読取装置 Expired - Fee Related JP4140670B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31738098A JP4140670B2 (ja) 1998-11-09 1998-11-09 画像読取装置
US09/433,319 US6693675B1 (en) 1998-11-09 1999-11-04 Image reading device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31738098A JP4140670B2 (ja) 1998-11-09 1998-11-09 画像読取装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000151877A JP2000151877A (ja) 2000-05-30
JP2000151877A5 JP2000151877A5 (ja) 2005-08-04
JP4140670B2 true JP4140670B2 (ja) 2008-08-27

Family

ID=18087613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31738098A Expired - Fee Related JP4140670B2 (ja) 1998-11-09 1998-11-09 画像読取装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6693675B1 (ja)
JP (1) JP4140670B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201106676A (en) * 2009-08-04 2011-02-16 Pacific Image Electronics Co Ltd Double-light sources optical scanning device and method of using the same
KR101627192B1 (ko) * 2009-12-02 2016-06-07 삼성전자주식회사 촬상장치, 촬상장치용 발광장치 및 촬상장치 제어방법
DE102016123846A1 (de) * 2016-12-08 2018-06-14 Visus Health It Gmbh Detektorband für Röntgenfilm

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3445455B2 (ja) * 1996-05-24 2003-09-08 ペンタックス株式会社 画像記録装置
US6456319B1 (en) * 1996-12-03 2002-09-24 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing apparatus
US20020071028A1 (en) * 1997-05-28 2002-06-13 Nikon Corporation Image display and recording apparatus and a recording medium on which a category control program is recorded
US6404514B1 (en) * 1997-12-22 2002-06-11 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Image reading system and image reading device
US6556237B1 (en) * 1998-02-24 2003-04-29 Eastman Kodak Company Field of view correction for an image handling device using a non-integral electronic camera

Also Published As

Publication number Publication date
US6693675B1 (en) 2004-02-17
JP2000151877A (ja) 2000-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4140670B2 (ja) 画像読取装置
US6331886B2 (en) Image reading apparatus
KR100279900B1 (ko) 화상입력장치
JP2004029792A (ja) 自動媒体識別機能を備える撮像装置、フィルムに電子的に画像を記録するカメラ及び撮像装置において媒体を自動識別する方法
JP2000023010A (ja) 画像読取装置
JP3093252B2 (ja) 撮像装置およびアダプタ装置
JP2867837B2 (ja) 撮影装置
US20040119830A1 (en) Modular electronic image-capturing system with dual functional modes
JP2006254088A (ja) 撮像装置
JP5434068B2 (ja) 撮像装置
JP2939019B2 (ja) 撮影装置
JPH1198310A (ja) 画像読み取り装置
JP2675123B2 (ja) 画像読取装置
JP2001024910A (ja) 投射型表示装置
JPH04142174A (ja) 撮像装置
JPH11282059A (ja) 撮像装置
JP2000147612A (ja) カメラ
JP2001298606A (ja) 画像読取装置
JPH0965054A (ja) 画像入力装置
JP2000250104A (ja) 電子カメラのストロボ装置
JPH0782197B2 (ja) 撮影装置
JPH04293369A (ja) 撮影装置
JPH04142172A (ja) 撮像装置
JP2001145019A (ja) フィルムアダプタ装置
JPH08152679A (ja) マイクロフィルムスキャナ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050111

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060808

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061106

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061121

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070126

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080425

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080603

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees