JP4134051B2 - 透過電子顕微鏡の元素マッピング用の標準試料およびそれを利用した透過電子顕微鏡の元素マッピング法 - Google Patents

透過電子顕微鏡の元素マッピング用の標準試料およびそれを利用した透過電子顕微鏡の元素マッピング法 Download PDF

Info

Publication number
JP4134051B2
JP4134051B2 JP2005008509A JP2005008509A JP4134051B2 JP 4134051 B2 JP4134051 B2 JP 4134051B2 JP 2005008509 A JP2005008509 A JP 2005008509A JP 2005008509 A JP2005008509 A JP 2005008509A JP 4134051 B2 JP4134051 B2 JP 4134051B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
thin film
standard sample
transmission electron
electron microscope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005008509A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005201905A (ja
Inventor
京 洙 朴
和利 鍛示
鐘 峰 朴
尚平 寺田
辰巳 平野
世 安 宋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2005201905A publication Critical patent/JP2005201905A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4134051B2 publication Critical patent/JP4134051B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/02Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material
    • G01N23/06Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and measuring the absorption
    • G01N23/083Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and measuring the absorption the radiation being X-rays
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B15/00Other details of locks; Parts for engagement by bolts of fastening devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/25Tubes for localised analysis using electron or ion beams
    • H01J2237/2505Tubes for localised analysis using electron or ion beams characterised by their application
    • H01J2237/2516Secondary particles mass or energy spectrometry

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Description

本発明は、透過電子顕微鏡(Transmission Electron Microscope:以下、TEM)の元素マッピング用の標準試料およびそれを利用したTEMの元素マッピング法に係り、より詳細には、TEMを用いてEDS(Energy Dispersive Spectroscopy)法、EELS(Electron Energy Loss Spectroscopy)法によって得られるナノ薄膜の元素マッピング結果を補正でき、かつマッピング条件を最適化できるTEMの元素マッピング用の標準試料およびそれを利用したTEMの元素マッピング法に関する。
最近、世界の先進諸国は世界産業市場の拡大のためにISO国際標準化活動を戦略的に強化しつつある。このうち分析分野にあっては、分析設備が活用される国公立の研究施設、政府支援研究所、企業体研究所、分析サービス会社などが巨大な市場を形成している。その中でも、マイクロビーム分析技術分野は、ナノ技術の研究開発および産業化に中枢的な役割をしているにも拘らず、標準化推進およびそのための標準試料の製作研究開発は未だ望ましい水準から程遠い状態である。
多層薄膜の全体的な層構造および元素(成分)分布を二次的に示す映像技術として、元素マッピング法がある。現在、TEMで多層薄膜の元素マッピングイメージを得るための方法は、特性X線を利用するEDSマッピングを利用する方法と、エネルギー損失された電子ビームEELSマッピングを利用する方法とに大別することができる。最近、装置に投入され分析される多層薄膜の厚さが益々薄くなりナノサイズにいたるにつれて、元素マッピングイメージの分解能もナノレベルが要求されるようになってきている。そのため、元素マッピングイメージの補正およびマッピング最適化のための標準試料が必要である。
ナノ薄膜のTEMの元素マッピングのための標準試料は、ナノ薄膜の厚さ、化学組成および分布を正確に把握する必要がある。したがって、ナノ薄膜のTEMの元素マッピング用の標準試料は、ナノ薄膜の厚さ、元素および構造を分析して確認しやすい構造を持たねばならない。
現在、膜厚が1〜2nmの多層薄膜試料を分析するためには、走査電子顕微鏡(Scanning Electron Microscopy:以下、SEM)またはエリプソメトリー(Ellipsometry)を利用するよりは、XRR(X-Ray Reflectivity)およびTEMを利用する方が効率的かつ正確である。また、膜厚が1〜2nmのナノ薄膜の元素および構造をTEMで分析するためには、電界放出(Field Emission:以下、FE)電子銃を用いたTEM/EDS法およびTEM/EELS法が活用されている。
従来、ナノ薄膜のTEMの元素マッピング法には、薄膜を構成している元素をEDS、EELSで確認し、その元素に相当するピークエネルギーを選択して、S/N(Signal to Noise)比の良い条件で元素マッピングを実施する方法がある。ところが、このような方法によってナノ薄膜から得たマッピングイメージは、マッピング法および条件によってナノ薄膜の厚さに1〜5nm程度の誤差が発生するにもかかわらず相対的にその誤差が小さいため無視してきた。
原理上、EDSマッピング法は、入射電子ビームが試料内に拡散する際に発生する特性X線を利用するので、本質的に、空間分解能の低下は避けられない。また、加速電圧、プローブサイズ、試料ドリフト、試料の厚さによっても、マッピングイメージの空間分解能は、大きく変動する。一方、EELSマッピング法は、プローブサイズをサブナノ水準まで微小化が可能なFE−TEM(電界放出型TEM)の利用により、高い空間分解能でナノ薄膜の元素マッピングイメージを実現可能である。しかし、試料の厚さやマッピング元素によってS/N比が異なり、EELSマッピングのための条件選定によって、エネルギードリフト、試料ドリフト、プローブサイズ、非偏在化など、マッピングイメージにさまざまな影響を与え、結果的に、測定されたマッピング厚さが実際とは異なるものとなってしまう。
特許文献1は、組成の異なる結晶質または非結晶質ヘテロ層をそれぞれ25nm以下の厚さで順次積層し、それを高分解能SEM、走査透過電子顕微鏡(Scanning Transmission Electron Microscope:STEM)、走査プローブ顕微鏡(Scanning Probe Microscope:SPM)のイメージ補正試片として使用する技術を開示しており、特許文献2は、20nm以下の均一な幅で数十μmの長さのストレート金属ラインをFIB(Focused Ion Beam)で形成して、SEM補正標準試料として使用する内容が記述されている。
米国特許第6,231,668号明細書 米国特許第6,420,703号明細書
本発明が解決しようとする技術的課題は、ナノ薄膜のTEMのEDS法およびEELS法による元素マッピング結果を補正でき、かつマッピング条件を最適化できるTEMの元素マッピング用の標準試料を提供することである。本発明が解決しようとする他の技術的課題は、前記標準試料を利用して、ナノ薄膜のTEMのEDS法およびEELS法による元素マッピング結果を補正でき、かつマッピング条件を最適化できるTEMの元素マッピング法を提供することである。
前記技術的課題を解決するために、本発明は、基板と、前記基板上に形成され、重原子を含む第1結晶質薄膜と、前記第1結晶質薄膜上に形成され、軽原子を含む酸化物または窒化物を含み、電界放出電子銃を用いた場合に利用する膜厚が1ないし5nmである第1非結晶質薄膜と、前記第1非結晶質薄膜上に形成され、重原子を含む第2結晶質薄膜と、を含むTEMの元素マッピング用の標準試料を提供する。
また、本発明によるTEMの元素マッピング用の標準試料は、基板と、前記基板上に形成された重原子を含む第1結晶質薄膜と、前記第1結晶質薄膜上に形成され、軽原子を含む酸化物または窒化物を含み、熱電子銃を用いた場合に利用する膜厚が6ないし10nmである第2非結晶質薄膜と、前記第2非結晶質薄膜上に形成され、重原子を含む第2結晶質薄膜と、を含むことを特徴とする。
前記他の技術的課題を解決するために、本発明は、前記の標準試料をTEMおよびXRRを利用して粗度および厚さT1を測定する段階と、前記の標準試料を、EDS、EELS法を利用して元素マッピングを実施してマッピングイメージを得、そのマッピングイメージから厚さT2を測定する段階と、前記T1とT2とを比較して(T2−T1)値が最小になる条件を探して、EDS、EELSマッピング条件を最適化させる段階と、を含むTEMの元素マッピング法を提供する。
本発明のTEMの元素マッピング用の標準試料は、1〜10nmの厚さを有する酸化物または窒化物よりなる非結晶質薄膜を含んでいる。このような標準試料を利用して多層ナノ薄膜のSEMを用いたEDS法およびEELS法によるマッピング結果を補正することができるだけでなく、マッピング条件を最適化させることもできる。
以下、添付した図面を参照して、本発明の望ましい実施形態についてさらに詳細に説明する。
ナノ薄膜の厚さをXRRで測定する場合、薄膜構造が、酸化物や半導体のように表面エネルギーの大きい薄膜や密度差の大きい薄膜であるほど厚さ正確度が高い。TEMで薄膜の厚さを測定する場合には、前記薄膜が、結晶質または非結晶質であり、かつ重原子または軽原子よりなるものであれば、コントラスト差によって正確な膜厚の測定が容易になる。また、ナノ薄膜の構造および元素をEDS法で正確に分析するためには、膜から発生する特性X線エネルギーが互いに重畳しないようにして分解能を向上させる。また、EELS法で分析する場合、薄膜が酸化物や窒化物のようにコア損失ピークのS/N比が大きい物質であれば分解能が良くなる。
本発明は、前記のような原理に基づいてなされたものであり、本発明の一実施形態によるTEMの元素マッピング用の標準試料は、第1に、基板上に重原子を含む結晶質薄膜と、1〜5nm厚さ、特に1〜3nmであり、軽原子を含む酸化物または窒化物よりなる非結晶質薄膜と、重原子を含む結晶質薄膜とが順次積層された構造を持ち、第2に、重原子を含む結晶質薄膜の上部と、6〜10nm、特に8〜10nm厚さであり、かつ軽原子を含む酸化物または窒化物よりなる非結晶質薄膜と、重原子を含む結晶質薄膜とが連続的に積層された構造を持ち、第3に、前記第1および第2の積層構造を組合わせた構造を持つものとすることができる。
図1Aないし図1Fは、本発明の一実施形態による標準試料、すなわち、多層ナノ薄膜の積層構造を示したものである。
図1Aに示すように、本発明の一実施形態による標準試料は、基板10の上部に形成された重原子を含む第1結晶質薄膜11と、軽原子を含む酸化物または窒化物を含み、かつ膜厚が1ないし5nmである第1非結晶質薄膜12とが順次積層されており、前記第1非結晶質薄膜12の上部に重原子を含む第2結晶質薄膜11′が形成されている。
図1Dに示すように、前記基板10と第1結晶質薄膜11との間にはバッファ層13が形成されることもあり、前記第2結晶質薄膜11′の上部にバッファ層13′が形成されることもある。ここで、バッファ層13、13′は、第1結晶質薄膜11および第2結晶質薄膜11′の成膜を容易にするか、または種子層の役割を果たし、SiO2、Ta、Ru、Ti等よりなる群から選択された物質を一つ以上含む。そして、バッファ層13、13′の厚さは1ないし10nmであることが望ましい。
図1Aおよび図1Dの標準試料は、FE−TEMを利用する場合に適用可能であり、その際の第1非結晶質薄膜12の厚さは1ないし5nmである。もし、第1非結晶質薄膜12の厚さが前記範囲を逸脱する場合には、FE−TEM用標準試料として望ましくない。
前記第1結晶質薄膜11および第2結晶質薄膜11′の厚さは1ないし50nmであることが望ましい。もし、第1結晶質薄膜11および第2結晶質薄膜11′の厚さが前記範囲を逸脱する場合には、全体膜構造が厚くなってTEM試片の製作にも望ましくない。
前記基板10として使用可能な基板としては、シリコン基板、ガラス基板などを挙げられる。
図1Bの多層ナノ薄膜は、図1Aの基板10と第1結晶質薄膜11との間に、重原子を含む第結晶質薄膜11″と、軽原子を含む酸化物または窒化物を含み、かつ膜厚が6ないし10nmである第2非結晶質薄膜12′とが順次積層された構造を持っている。また、図1Eに示すように、前記基板10と第結晶質薄膜11″との間にはバッファ層13が形成されることもあり、第2結晶質薄膜11′の上部にバッファ層13′が形成されることもある。
図1Bまたは図1Eの標準試料は、FE−TEMを利用する場合と熱電子銃を利用した一般のTEMを利用する場合とのいずれにも使用できる。
図1Cの多層ナノ薄膜は、基板10の上部に重原子を含む第2結晶質薄膜11′と、軽原子を含む酸化物または窒化物を含み、かつ膜厚が6ないし10nmである第2非結晶質薄膜12′とが形成されており、前記第2非結晶質薄膜12′の上部に第1結晶質薄膜11が形成された構造を持っている。
前記基板10と第2結晶質薄膜11′との間または/および前記第1結晶質薄膜11上にはバッファ層13および13′をそれぞれ形成されたものとすることができる(図1F)。
図1Cおよび図1Fの標準試料は、熱電子銃を利用した一般のTEMを使用する場合に適用できる。ここで、前記第2非結晶質薄膜12′の厚さは6ないし10nmであることが望ましく、もし、厚さが前記範囲を逸脱すれば、熱電子銃の標準試料として望ましくない。
第1結晶質薄膜、第2結晶質薄膜および第3結晶質薄膜に含まれる重原子は、原子番号26以上の元素である。前記重原子を含む第1結晶質薄膜、第2結晶質薄膜および第3結晶質薄膜が単層または多層構造を持つことができる。それら薄膜は、互いに独立的に、Ta、NiFe、MnPt、Ru、CoFeよりなる群から選択された一つ以上の物質よりなる。
酸化物または窒化物よりなる第1非結晶質薄膜または第2非結晶質薄膜に含まれる軽原子は、原子番号25以下の元素である。前記軽原子を含む酸化物または窒化物よりなる第1非結晶質薄膜、または第2非結晶質薄膜は、互いに独立的に、酸化アルミニウム、酸化マンガン、チタン酸化物、クロム酸化物、シリコン酸化物、アルミニウム窒化物、シリコン窒化物、チタン窒化物よりなる群から選択された一つ以上の物質を含む。
図7は、本発明の望ましい実施例による標準試料の積層構造を断面図である。これを参照すれば、シリコン基板Si上にSiO2膜、Ta膜(5nm)、NiFe膜(7nm)、膜厚が6ないし10nmである第1酸化アルミニウム膜、NiFe膜(3nm)、膜厚が1ないし5nmである第2酸化アルミニウム膜、Ta膜が順次積層された構造を持っている。ここで、NiFe膜は結晶質薄膜に属する。
本発明の他の実施形態によれば、多層薄膜はシリコン基板、Ta膜、NiFe膜、MnPt膜、CoFe膜、Ru膜、CoFe膜、膜厚が1ないし5nmである酸化アルミニウム膜、CoFe膜、NiFe膜、およびTa膜が順次積層された構造を持っている。NiFe膜、MnPt膜、CoFe膜およびTa膜は非結晶質薄膜に属する。
図2を参照して、前述した標準試料を利用して実施されるTEMの元素マッピング法を説明する。
まず、本発明のXRRおよびTEMを利用した分析で、標準試料内での標準膜(酸化物または窒化物よりなる非結晶質薄膜)の粗度および厚さT1を測定する。
次いで、EDSおよびEELS法を利用して標準試料内での標準膜をマッピングする。このとき、TEMの種類によって空間分解能も変わるので、FE−TEMの場合には、厚さが1〜5nmである酸化物または窒化物薄膜を、熱電子銃を使用する一般のTEMの場合には、厚さが6〜10nmである酸化物または窒化物薄膜をマッピングする。このようなマッピングによって得られたマッピングイメージで測定した薄膜厚T2を、前記XRRおよびTEMを利用して測定した厚さT1と比較して、TEM種類別、マッピング法による薄膜厚の変化を補正する。また、マッピング条件を別途にして測定したイメージから厚さ誤差値の変化が最も少ない条件を探して、マッピング条件を最適化させる。
以下、本発明を、実施例を挙げて詳細に説明するが、本発明が下記実施例にのみ限定されるものではない。
シリコン基板上にTa膜を厚さ3nmで形成した後、NiFe膜(厚さ:3nm)、MnPt膜(厚さ:1.5nm)、CoFe膜(厚さ:2nm)、Ru膜(厚さ:0.8nm)、CoFe膜(厚さ:2。5nm)、非結晶質酸化アルミニウム膜、CoFe膜(厚さ:2.5nm)、NiFe膜(厚さ:4nm)およびTa膜(厚さ:5nm)を順次積層して、標準試料として使われる多層ナノ薄膜を準備した。
TEMを利用して前記標準試料を分析した。その結果は図3に図示された通りである。
図3は、前記実施例1の標準試料のゼロ損失イメージを示す。図3に示すように、前記非結晶質酸化アルミニウム膜の膜厚は約1.2nmであった。
2波長XRRを利用して前記標準試料の分析を実施した。その結果は図4に図示された通りである。
図4に示すように、前記非結晶質酸化アルミニウム膜の膜厚は約1.0nmとなった。
EDS法を利用して前記標準試料の分析を実施した。それを利用したラインプロファイルの分析データは図5に図示された通りである。
図5を利用して、層別元素分布および厚さを求め、その結果、前記非結晶質酸化アルミニウム膜の厚さが約4.0nmであるということが分かった。
時分解EELSマッピング分析を実施した。その結果は図6に図示された通りである。
図6をによれば、元素分布および厚さを2次元的に把握することができる。図6により前記非結晶質酸化アルミニウム膜の厚さが約2.8nmであるということが分かった。
前記実施例1の標準試料において、各分析方法別に測定されたAlOX膜(但し、1≦x≦1.5)の厚さを、下記表1にまとめて表した。
前記表1によれば、TEMおよびXRRによって測定したAlOX膜の厚さは、それぞれ1.2および1.0nmであることがわかる。そして、EDSおよびEELSによって測定したAlOX膜の厚さは、それぞれ4.0および2.8nmであることがわかる。EDSおよびEELSによって測定した膜厚が、TEMおよびXRRによって測定したAlOX膜の厚さ範囲に近くなるように、EDS、EELSマッピング条件を調節して最適化させ、このように最適化された条件で元素マッピングを実施した。
本発明のTEMの元素マッピング用の標準試料は、多層ナノ薄膜のSEM EDS、EELSマッピング結果を補正するのに利用できる。
本発明の望ましい実施形態による元素マッピング用の標準試料の断面構造を示す図面である。 本発明の望ましい実施形態による元素マッピング用の標準試料の断面構造を示す図面である。 本発明の望ましい実施形態による元素マッピング用の標準試料の断面構造を示す図面である。 本発明の望ましい実施形態による元素マッピング用の標準試料の断面構造を示す図面である。 本発明の望ましい実施形態による元素マッピング用の標準試料の断面構造を示す図面である。 本発明の望ましい実施形態による元素マッピング用の標準試料の断面構造を示す図面である。 本発明の標準試料を利用した多層ナノ薄膜の元素マッピング最適化のフローチャートである。 本発明の実施例1の多層ナノ薄膜のTEM写真である。 本発明の実施例1の多層ナノ薄膜の2波長XRRの分析結果を示す図面である。 本発明の実施例1の多層ナノ薄膜のEDSラインプロファイル分析結果を示すグラフである。 本発明の実施例1の多層ナノ薄膜の時分解EELSのマッピング分析結果を示す写真である。 本発明の望ましい実施例による標準試料の積層構造を示す断面図である。
符号の説明
10 基板
11 第1結晶質薄膜
11′ 第2結晶質薄膜
12 第1非結晶質薄膜
13、13′ バッファ層

Claims (25)

  1. 基板と、
    前記基板上に形成され、重原子を含む第1結晶質薄膜と、
    前記第1結晶質薄膜上に形成され、軽原子を含む酸化物または窒化物を含み、電界放出電子銃を用いた場合に利用する膜厚が1ないし5nmである第1非結晶質薄膜と、
    前記第1非結晶質薄膜上に形成され、重原子を含む第2結晶質薄膜と、を含む透過電子顕微鏡の元素マッピング用の標準試料。
  2. 前記第2結晶質薄膜上にさらにバッファ層が積層されていることを特徴とする請求項1に記載の透過電子顕微鏡の元素マッピング用の標準試料。
  3. 前記バッファ層は、SiO2、Ta、Ru、Tiよりなる群から選択された物質を一つ以上含むことを特徴とする請求項2に記載の透過電子顕微鏡の元素マッピング用の標準試料。
  4. 前記基板と前記第1結晶質薄膜との間にさらにバッファ層が積層されていることを特徴とする請求項1に記載の透過電子顕微鏡の元素マッピング用の標準試料。
  5. 前記バッファ層は、SiO2、Ta、Ru、Tiよりなる群から選択された物質を一つ以上含むことを特徴とする請求項4に記載の透過電子顕微鏡の元素マッピング用の標準試料。
  6. 前記基板と前記第1結晶質薄膜との間に、バッファ層と、重原子を含む第3結晶質薄膜と、軽原子を含む酸化物または窒化物を含み、熱電子銃を用いた場合に利用する膜厚が6ないし10nmである第2非結晶質薄膜とが順次積層されていることを特徴とする請求項1に記載の透過電子顕微鏡の元素マッピング用の標準試料。
  7. 前記第2結晶質薄膜上にさらにバッファ層が形成されていることを特徴とする請求項6に記載の透過電子顕微鏡の元素マッピング用の標準試料。
  8. 前記第3結晶質薄膜に含まれる重原子は、原子番号26以上の元素であることを特徴とする請求項6または7に記載の透過電子顕微鏡の元素マッピング用の標準試料。
  9. 前記重原子を含有する第3結晶質薄膜が、単層または多層構造を持っており、Ta、NiFe、MnPt、Ru、CoFeよりなる群から選択された物質を一つ以上を含むことを特徴とする請求項6ないし8のうちのいずれか1項に記載の透過電子顕微鏡の元素マッピング用の標準試料。
  10. 前記第1非結晶質薄膜に含まれる軽原子は、原子番号25以下の元素であることを特徴とする請求項1ないし9のうちのいずれか1項に記載の透過電子顕微鏡の元素マッピング用の標準試料。
  11. 前記第1非結晶質薄膜が、酸化アルミニウム、酸化マンガン、チタン酸化物、クロム酸化物、シリコン酸化物、アルミニウム窒化物、シリコン窒化物、チタン窒化物よりなる群から選択された物質を一つ以上含むことを特徴とする請求項1ないし10のうちのいずれか1項に記載の透過電子顕微鏡の元素マッピング用の標準試料。
  12. シリコン基板と、SiO2膜と、Ta膜と、NiFe膜と、膜厚が6ないし10nmである第1酸化アルミニウム膜と、NiFe膜と、膜厚が1ないし5nmである第2酸化アルミニウム膜と、Ta膜とが順次積層されていることを特徴とする透過電子顕微鏡の元素マッピング用の標準試料。
  13. シリコン基板と、Ta膜と、NiFe膜と、MnPt膜と、CoFe膜と、Ru膜と、CoFe膜と、膜厚が1ないし5nmである酸化アルミニウム膜と、CoFe膜と、NiFe膜と、Ta膜とが順次積層されていることを特徴とする透過電子顕微鏡の元素マッピング用の標準試料。
  14. 基板と、
    前記基板上に形成された重原子を含む第1結晶質薄膜と、
    前記第1結晶質薄膜上に形成され、軽原子を含む酸化物または窒化物を含み、熱電子銃を用いた場合に利用する膜厚が6ないし10nmである第2非結晶質薄膜と、
    前記第2非結晶質薄膜上に形成され、重原子を含む第2結晶質薄膜と、を含む透過電子顕微鏡の元素マッピング用の標準試料。
  15. 前記第2結晶質薄膜上にさらにバッファ層が積層されていることを特徴とする請求項14に記載の透過電子顕微鏡の元素マッピング用の標準試料。
  16. 前記バッファ層がSiO2、Ta、Ru、Tiよりなる群から選択された物質を一つ以上含むことを特徴とする請求項15に記載の透過電子顕微鏡の元素マッピング用の標準試料。
  17. 前記基板と前記第1結晶質薄膜との間にさらにバッファ層が積層されていることを特徴とする請求項14に記載の透過電子顕微鏡の元素マッピング用の標準試料。
  18. 前記バッファ層がSiO2、Ta、Ru、Tiよりなる群から選択された物質を一つ以上含むことを特徴とする請求項17に記載の透過電子顕微鏡の元素マッピング用の標準試料。
  19. 前記第1結晶質薄膜および前記第2結晶質薄膜に含まれる重原子は、原子番号26以上の元素であることを特徴とする請求項1ないし11または14ないし18のいずれか1項に記載の透過電子顕微鏡の元素マッピング用の標準試料。
  20. 前記重原子を含有する第1結晶質薄膜および第2結晶質薄膜が、それぞれ単層または多層構造を持っており、それらの薄膜が、互いに独立的に、Ta、NiFe、MnPt、Ru、CoFeよりなる群から選択された物質を一つ以上含むことを特徴とする請求項1ないし11または14ないし19のいずれか1項に記載の透過電子顕微鏡の元素マッピング用の標準試料。
  21. 前記第2非結晶質薄膜に含まれる軽原子は、原子番号25以下の元素であることを特徴とする請求項6ないし11または14ないし20のいずれか1項に記載の透過電子顕微鏡の元素マッピング用の標準試料。
  22. 前記第2非結晶質薄膜が、酸化アルミニウム、酸化マンガン、チタン酸化物、クロム酸化物、シリコン酸化物、アルミニウム窒化物、シリコン窒化物、チタン窒化物よりなる群から選択された一つ以上を含むことを特徴とする請求項6ないし11または14ないし21のいずれか1項に記載の透過電子顕微鏡の元素マッピング用の標準試料。
  23. 請求項1ないし11または請求項14ないし22のうちのいずれか1項に記載の標準試料を透過電子顕微鏡およびXRRを利用して粗度および厚さT1を測定する段階と、
    請求項1ないし11または請求項14ないし22のうちいずれか1項に記載の標準試料を、EDS、EELS法を利用して元素マッピングを実施してマッピングイメージを得、そのマッピングイメージから厚さT2を測定する段階と、
    前記T1とT2とを比較して(T2−T1)値が最小になる条件を探して、EDS、EELSマッピング条件を最適化させる段階と、を含む透過電子顕微鏡の元素マッピング法。
  24. 前記標準試料が、シリコン基板と、SiO2膜と、Ta膜と、NiFe膜と、膜厚が6ないし10nmである第1酸化アルミニウム膜と、NiFe膜と、膜厚が1ないし5nmである第2酸化アルミニウム膜と、Ta膜とが順次積層された構造を持つことを特徴とする請求項23に記載の透過電子顕微鏡の元素マッピング法。
  25. 前記標準試料が、シリコン基板と、Ta膜と、NiFe膜と、MnPt膜と、CoFe膜と、Ru膜と、CoFe膜と、膜厚が1ないし5nmである酸化アルミニウム膜と、CoFe膜と、NiFe膜と、Ta膜とが順次積層された構造を持つことを特徴とする請求項23に記載の透過電子顕微鏡の元素マッピング法。
JP2005008509A 2004-01-16 2005-01-17 透過電子顕微鏡の元素マッピング用の標準試料およびそれを利用した透過電子顕微鏡の元素マッピング法 Expired - Fee Related JP4134051B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040003253A KR101065074B1 (ko) 2004-01-16 2004-01-16 투과전자현미경 성분 맵핑용 표준시료 및 이를 이용한 투과전자현미경 성분 맵핑방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005201905A JP2005201905A (ja) 2005-07-28
JP4134051B2 true JP4134051B2 (ja) 2008-08-13

Family

ID=34825032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005008509A Expired - Fee Related JP4134051B2 (ja) 2004-01-16 2005-01-17 透過電子顕微鏡の元素マッピング用の標準試料およびそれを利用した透過電子顕微鏡の元素マッピング法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7053372B2 (ja)
JP (1) JP4134051B2 (ja)
KR (1) KR101065074B1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009250904A (ja) * 2008-04-10 2009-10-29 Jeol Ltd 検査装置及び検査方法
US8170832B2 (en) 2008-10-31 2012-05-01 Fei Company Measurement and endpointing of sample thickness
IT1394109B1 (it) * 2009-05-12 2012-05-25 Enea Ente Nuove Tec Materiale di riferimento per l'analisi quantitativa di elementi su scala nanometrica, e procedimento di calibrazione per la micro-analisi a raggi x o la spettroscopia elettronica, in microscopia elettronica a trasmissione.
EP2734836A4 (en) * 2011-07-21 2015-07-22 Univ Columbia METHOD OF COLLECTING AND PROCESSING ELECTRON DIFFACTION DATA
US8969827B2 (en) * 2012-07-09 2015-03-03 Materials Analysis Technology (Us) Corp. Specimen preparation for transmission electron microscopy
US10324050B2 (en) * 2015-01-14 2019-06-18 Kla-Tencor Corporation Measurement system optimization for X-ray based metrology
CN105651790B (zh) * 2016-01-01 2019-08-20 广州兴森快捷电路科技有限公司 一种邦定失效分析方法
CN109983326A (zh) * 2016-11-09 2019-07-05 Imec 非营利协会 用于组合的stem和eds断层摄影的装备
JP6354871B2 (ja) * 2017-01-24 2018-07-11 住友金属鉱山株式会社 金属化ポリイミドフィルム基板の製造方法
CN108387598A (zh) * 2018-02-07 2018-08-10 中国科学院合肥物质科学研究院 减小菲涅尔衍射条纹的洛伦兹透射电镜样品的制备方法
DE102019115794B4 (de) * 2019-06-11 2021-03-18 Axo Dresden Gmbh Röntgenfluoreszenz-Kalibrierprobe und Verfahren zum Kalibrieren eines Röntgenfluoreszenz-Messgeräts
CN114441561B (zh) * 2020-10-20 2023-12-01 陈健群 用于电子显微镜的测试样品及其制作方法
CN113643996B (zh) * 2021-07-30 2023-10-27 长江存储科技有限责任公司 致密性的表征方法
JP2024022791A (ja) * 2022-08-08 2024-02-21 株式会社日立製作所 透過電子顕微鏡に用いられる標準試料及びその製造方法、透過電子顕微鏡の調整方法、透過電子顕微鏡で得られた観察画像の解析方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2887361B2 (ja) * 1993-07-05 1999-04-26 株式会社日立製作所 透過電子顕微鏡用又は電子エネルギー損失分析電子顕微鏡用の撮像方法及び撮像装置
DE19604348C2 (de) * 1996-02-07 2003-10-23 Deutsche Telekom Ag Verfahren zur Herstellung einer kalibrierten Längenskala im Nanometerbereich für technische Geräte, die der hochauflösenden bis ultrahochauflösenden Abbildung von Strukturen dienen
JP3508646B2 (ja) 1999-09-24 2004-03-22 三菱電機株式会社 歪み補償増幅器
US6420703B1 (en) * 2000-06-01 2002-07-16 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd Method for forming a critical dimension SEM calibration standard of improved definition and standard formed
JP2003065977A (ja) 2001-08-30 2003-03-05 Hitachi Ltd 積層薄膜検査方法および積層薄膜検査装置
JP4003423B2 (ja) 2001-09-07 2007-11-07 株式会社日立製作所 荷電粒子線顕微鏡および荷電粒子線顕微方法
WO2003104921A2 (en) * 2002-06-07 2003-12-18 Praesagus, Inc. Characterization adn reduction of variation for integrated circuits

Also Published As

Publication number Publication date
US7053372B2 (en) 2006-05-30
JP2005201905A (ja) 2005-07-28
KR101065074B1 (ko) 2011-09-15
US20050184233A1 (en) 2005-08-25
KR20050075885A (ko) 2005-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4134051B2 (ja) 透過電子顕微鏡の元素マッピング用の標準試料およびそれを利用した透過電子顕微鏡の元素マッピング法
Greczynski et al. X-ray photoelectron spectroscopy of thin films
Wen et al. Dielectric properties of ultrathin CaF2 ionic crystals
Muller Structure and bonding at the atomic scale by scanning transmission electron microscopy
Cheynet et al. Crystal structure and band gap determination of HfO2 thin films
Politano et al. Helium reflectivity and Debye temperature of graphene grown epitaxially on Ru (0001)
Delabie et al. Atomic layer deposition of hafnium oxide on germanium substrates
Haasch X-ray photoelectron spectroscopy (XPS) and auger electron spectroscopy (AES)
Bonef et al. Composition analysis of III-nitrides at the nanometer scale: Comparison of energy dispersive X-ray spectroscopy and atom probe tomography
Meltzman et al. An experimental method for calibration of the plasmon mean free path
Barredo et al. A Quantum‐Stabilized Mirror for Atoms
Köster et al. Evaluation of TEM methods for their signature of the number of layers in mono-and few-layer TMDs as exemplified by MoS2 and MoTe2
Lakatos et al. Nanoscale investigations of shift of individual interfaces in temperature induced processes of Ni–Si system by secondary neutral mass spectrometry
Yan et al. Quantitative evaluation of sputtering induced surface roughness and its influence on AES depth profiles of polycrystalline Ni/Cu multilayer thin films
Walther et al. Lattice resolved annular dark-field scanning transmission electron microscopy of (Al, In) GaN/GaN layers for measuring segregation with sub-monolayer precision
Kisielowski et al. Benefits of microscopy with super resolution
Bosman et al. Nanoscale band gap spectroscopy on ZnO and GaN-based compounds with a monochromated electron microscope
Kalaswad et al. Sputter-deposited Mo Thin films: multimodal characterization of structure, surface morphology, density, residual stress, electrical resistivity, and mechanical response
Gruschwitz et al. Epitaxial graphene on 6 H–SiC (0001): Defects in SiC investigated by STEM
Massl et al. Stress measurement in thin films with the ion beam layer removal method: Influence of experimental errors and parameters
Wang et al. Effective absorption correction for energy dispersive X‐ray mapping in a scanning transmission electron microscope: analysing the local indium distribution in rough samples of InGaN alloy layers
Yamada et al. Electron beam probe quantization of compound composition: surface phases and surface roughness
Malachias et al. Determination of Ga interdiffusion in InAs: GaAs (001) islands by x-ray reciprocal space mapping
Baer Introduction to Special Issue on Advances and Applications of Surface Analysis Methods
Evans et al. Real-time monitoring of the evolving morphology and molecular structure at an organic-inorganic semiconductor interface: SnPc on GaAs (001)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080507

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080602

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees