JP4128150B2 - 任意波形発生器を用いたラジオ波送信回路およびそれを用いた核磁気共鳴装置 - Google Patents

任意波形発生器を用いたラジオ波送信回路およびそれを用いた核磁気共鳴装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4128150B2
JP4128150B2 JP2004082535A JP2004082535A JP4128150B2 JP 4128150 B2 JP4128150 B2 JP 4128150B2 JP 2004082535 A JP2004082535 A JP 2004082535A JP 2004082535 A JP2004082535 A JP 2004082535A JP 4128150 B2 JP4128150 B2 JP 4128150B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
magnetic resonance
nuclear magnetic
radio wave
wave transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004082535A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005261831A (ja
Inventor
秀太 羽原
ミンソク パク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2004082535A priority Critical patent/JP4128150B2/ja
Priority to US11/058,356 priority patent/US7132830B2/en
Priority to DE102005007610A priority patent/DE102005007610B4/de
Publication of JP2005261831A publication Critical patent/JP2005261831A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4128150B2 publication Critical patent/JP4128150B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/32Excitation or detection systems, e.g. using radio frequency signals
    • G01R33/36Electrical details, e.g. matching or coupling of the coil to the receiver
    • G01R33/3607RF waveform generators, e.g. frequency generators, amplitude-, frequency- or phase modulators or shifters, pulse programmers, digital to analog converters for the RF signal, means for filtering or attenuating of the RF signal

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Description

本発明はラジオ波送信回路を有する核磁気共鳴装置に関するものである。
一般に核磁気共鳴(以下NMRと略称する)測定装置は、高周波を数マイクロ秒の幅をもつパルスに成形し、試料へ照射することによって試料中の核スピンの準位を励起し、励起された核スピンからの自由減衰信号を受信する。周波数領域を選択的に与えて試料を励起する際に、従来は純粋なサイン波の位相、振幅を数十ナノ秒単位でそれぞれ独立に変化させて励起パルスを得てきた。
NMR測定装置においては、ある単一の周波数の周囲に広がった広範囲の励起周波数を作り出すことが必要である。これまでにMREV,WALTZなどと呼ばれる位相だけを細かく変えて実現する方法、E−BURPなどの振幅を変える方法などが実現されてきた。その一方で、断熱パルスとしてCHIRP、WURSTなどのパルス作成方法も開発されてきている。
また、NMR測定装置の高周波送信系にIQ型の変調器を用いる方法が、非特許文献1(レビュー オブ ザ サイエンティフィック インスツルメンツ62巻2810頁から2815頁(Review of the Science Instruments. 62(11) 2810〜2815 (1991))に記載されている。
レビュー オブ ザ サイエンティフィック インスツルメンツ62巻2810頁から2815頁(Review of the Science Instruments. 62(11) 2810〜2815 (1991))
マグネットの技術開発が進み、NMR測定装置の磁場強度が増加した結果、ユーザーにとっては感度の向上などの利点がもたらされた。しかし、磁場強度の増加と共に必要な高周波パルスのパワーが増大し、試料に与えるエネルギーが大きくなりすぎて試料の温度が上昇するという問題がある。
特に広い周波数範囲をデカップルするパルスを照射する際には、試料の温度上昇が問題となる。これを避けるためには、入射パワーを少なくする、パルスの時間を短くするなどの方法があるが、一長一短がある。近年、CHIRP,WURSTなどの断熱パルスが登場し、試料の温度上昇を防ぎながら広範囲の周波数のスペクトルをデカップルする手法が開発されてきている。
ここで、デカップルとは、カップリングを解くという意味である。一般にNMRで測定されるスペクトルは、そのスペクトルを出している原子核の付近にある、他の原子核の影響を受けて僅かに数Hz***する。この***したスペクトルをカップリングしたスペクトルという。デカップルするために、ラジオ波パルスを照射するとこのカップリングがとれてその部分のスペクトルが1本になる。
この方法は、純粋なサイン波の位相と振幅のみを100ナノ秒程度以上の時間間隔で制御し、CHIRP型の波形を作り出しており、理想的なチャープ波形を模擬しているに過ぎない。また、実際にユーザーが作ったパルス波形のプログラムがうまく働くかどうかは、ブロッホ方程式を解いてシミュレーションしないと分からないことが多い。
その上、従来のような位相と振幅のみを細かく変調する方式では、単一周波数の周囲を励起することはできるが、選択的に2つ、あるいは、3つの周波数領域を励起したり、デカップルしたりするようなパルス列を作るのは非常に難しい作業になる。
本発明の目的は、この選択的励起方法の自由度を更に増すことである。ユーザーが自由に選択的励起周波数をプログラミングできれば、測定試料にもっとも適切な励起パルスを自由に設定することができるようになる。その結果試料の温度上昇を防ぎ安定して効率的にスペクトルを取ることができるようになる。また、試料の出すスペクトルパターンに合わせた効率的な励起パルスを自由に設計することができるようになる。
本発明の一つの実施形態は、局部発振器と、入力されたデータに基づいてそれぞれ出力波を発生する2つの任意波形発生器と、2つのミキサーを有し、前記局部発振器の出力と前記2つの任意波形発生器の出力が与えられるIQモジュレーターを備え、前記IQモジュレーターは、前記局部発振器からの電磁波を前記2つの任意波形発生器の出力波によって変調するようにした核磁気共鳴用ラジオ波送信回路である。
本発明によればNMR装置のラジオ波送信パルスの設計自由度が飛躍的に向上する。
図1は、本発明の1実施形態を示すブロックダイアグラムである。2台の任意波形発生器AWG1とAWG2には、計算機などを用いて生成したデータDATA1,DATA2が入力され、そのデータは、一旦メモリM−1,M−2に溜め込まれる。これらのデータは、例えば、150MHz程度の参照クロックCLOCKに合わせて蓄積する。
溜め込まれたデータは、デジタル−アナログ変換器DAC−1,DAC−2によってデジタル−アナログ変換され、電気的な電圧として出力される。この出力電圧は、IQモジュレータIQMへ与えられる。任意波形発生器AWG1,AWG2によって発生される最高周波数はクロックに依存するが、例えば数MHzである。
図2は、2台の任意波形発生器AWG1とAWG2の出力波形の一例を示している。波形IおよびQは、それぞれ任意波形発生器AWG1およびAWG2の出力波形であり、波形Iは実数部分、波形Qは、虚数部分である。位相の異なるこれらの連続波I,Qは、図3のように時間的に直流電圧を変化させることによって作ることが可能である。この実施形態では位相は22.5度毎に360度変化している。
局部発振器LOSCは、NMR測定の基準となる中心周波数、例えば、600MHzを発振する。2つの任意波形発生器AWG1,AWG2の出力と局部発振器LOSCの出力をIQモジュレーターIQMを用いて変調する。IQモジュレーターIQMによって変調された出力は、パワーアンプPAMPによって増幅された後、核磁気共鳴装置のプローブPRCへ供給される。
IQモジュレーターIQMは、具体的にはアメリカのMITEQ社やMINI−CIRCUITS社などから販売されている。しかし10MHz、20MHzといった特定の周波数の製品が多く、NMR用の周波数(600MHzや800MHz)に用いるためには、位相補正回路部分を安定化することが必要である。NMR装置では一般に周波数純度について、主ピークのスペクトルに対して、スプリアスといわれるノイズとなるスペクトルピークの高さが−30dB以下であることが望ましい。通常のIQモジュレーターは、スプリアス対主ピーク比が−20dBである。本実施の形態ではスプリアスノイズが−30dB以下のIQモジュレーターを使用する。
IQモジュレーターIQMは、2つのミキサーMIX−1、MIX−2と、局部発振器LOSCからの信号を分岐して一方の位相を90度シフトさせる位相シフト器PSと、2つのミキサーMIX1,MIX2からの出力を結合する結合器COMとからなっている。任意波形発生器AWG1,AWG2からの出力はそれぞれミキサーMIX1,MIX2に入力される。局部発振器LOSCの出力波、例えば、数100MHzの電磁波はミキサーMIX1,MIX2において変調される。変調された2つの電磁波は、結合器COMで結合されて出力波となる。
位相シフト器PSは、IQモジュレーターIQMの中に設けられ、キャリアー(搬送波)に対して90度の位相をもった波形を作り出す。位相シフト器PSをアナログ的に製作する際には、ある固定周波数に合わせて製作する必要がある。その理由は、位相シフト器PSは、キャリアーの周波数に敏感であるからである。
IQモジュレーターIQMに任意波形発生器AWG1,AWG2からの適切な信号を入力した場合、IQモジュレーターIQMは、シングルサイドバンドミキサー(SSBミキサー)として機能する。シングルサイドバンドミキサーとは、イメージリジェクションミキサーとも呼ばれ、2つの周波数f1とf2(f1>f2)をミキシングした場合、周波数f1+f2のみ、または周波数f1−f2のみが出力されるミキサーである。
周波数f1+f2のみが出力される場合、周波数f1−f2の信号をイメージという。周波数f1+f2に対する周波数f1−f2の信号強度の比を信号抑圧比といい、SSBミキサーの性能はイメージ信号の抑圧比が高いほうが良い。例えば、−20dB以上が要求される。
次に図4、図5を用いてユーザーが自由に励起パルスを作るプロセスについて説明する。図4(a)は実際のNMRスペクトル信号である。その一部分の2箇所、四角で囲ってある部分のみを励起しようとする場合を考える。励起したい部分の周波数軸の振幅データを矩形で抽出する。
矩形の振幅情報に合わせた位相データをある一定値にすると、逆フーリエ変換して時間データにしたときに、ダイナミックレンジが非常に大きくなる。このため、位相スクランブルの処理をする。NMR測定において、微弱な信号を検出する際に邪魔となる、水などに由来する強い信号を押さえ込むために、特定の周波数帯域を連続的に照射するような要求がある。
その際に位相が一定の周波数を照射するよりも、位相をランダムにスクランブルし(かき混ぜて)照射すると、送信波形の振幅が一定になり、安定した照射ができる。この操作を位相スクランブルという。
ある周波数f1からf2までの区間を位相スクランブルの方法を用いて照射したい場合、振幅Aは
A(f)=1(f1<f<f2)、
A(f)=0(f<f1、またはf>f2)、
位相はN分割してスクランブルすると位相Pは以下のように表せる。
P(f)=2π*random (k)(f1+k*(f2−f1)/N<f<f1+(k+1)*(f2
―f1)/N, k=1…N)
ここで、ramdom (k)は種整数kで発生する0から1の間の実数をとる乱数である。A(f)とP(f)を用いると周波数領域の励起用スペクトルS(f)を複素数で表すことができ、S(f)=A(f)exp(P(f))と表せる。
図4で説明した流れをブロック図で説明すると図5のようになる。このようにして得られた振幅と位相の周波数データを逆フーリエ変換して、時間軸での実数および虚数データに変換する。時間軸から周波数軸に変換することを順フーリエ変換、逆に周波数軸から時間軸にデータを変換することを逆フーリエ変換という。
上記の励起用スペクトルS(f)を逆フーリエ変換して時間領域の複素数データW(t)を作る。
Figure 0004128150
W(t)が求められれば任意波形発生器AWG1,AWG2が作るIとQのデータはそれぞれW(t)の実数部と虚数部になり、次式で表せる。
I(t)=Real(W(t)), Q(t)=Img(W(t))
これを任意波形発生器AWG1,AWG2で発生させれば良い。得られたデータを任意波形発生器AWG1,AWG2への入力データとして用いる。以上のプロセスで自由な励起パルスをユーザーは作り出すことができる。
図4、図5で任意波形発生器AWG1,AWG2に入力するデータ生成方法の一例について記述したが、他にも入力データを生成する方法が考えられる。図4(a)に示した実際のスペクトルデータは、時間軸でとった自由減衰信号(FID)をフーリエ変換したものである。
そのFID信号をそのまま、あるいは切り出して加工し、入力データとする。FIDとは自由減衰波形(Free Induction Decay)である。一般にNMRで観測する信号は、始めは強く次第に減衰していくのでFID信号と呼ばれる。具体的にはF(x)=exp(-t)sin(wt)のような関数の波形になる。図6はその一例を示している。
本発明の1実施形態を示す任意波形発生器(AWG)を用いたラジオ波送信回路のブロック図である。 任意波形発生器の主力の一例を示す波形図である。 任意波形発生器内で作られる波形の説明図である。 逆フーリエ変換を用いたデータ生成の説明図である。 逆フーリエ変換を用いたデータ生成のフローチャートである。 自由減衰信号の一例を示す図である。
符号の説明
IQM…IQモジュレーター、M−1、M−2…メモリ、AWG1、AWG2…任意波形発生器、MIX−1、MIX−2…ミキサー、LOSC…局部発振器、PAMP…パワーアンプ、PRC…NMRプローブコイル、DAC―1、DAC−2…デジタル−アナログコンバーター、COM…結合器、PS…位相シフター、CLOCK−1、CLOCK−2…クロック。

Claims (6)

  1. 力された異なる波形データを記憶する2つのメモリと、これらメモリの波形データを所定の周波数に同期してD/A変換してそれぞれ出力波を発生する2つの波形発生器を有しNMR測定の基準となる中心周波数を発振する局部発振器と、前記2つの波形発生器の出力と前記局部発振器の出力を変調する2つのミキサーと、これら2つのミキサーの出力を結合する結合器を有するIQモジュレーターを備え、前記IQモジュレーターは、前記局部発振器からの電磁波を前記2つの波形発生器の出力波によって変調することを特徴とする核磁気共鳴用ラジオ波送信回路。
  2. 請求項1において、前記IQモジュレーターは、前記2つのミキサーと、前記局部発振器からの電磁波の位相を90度ずらす位相シフターを有し、前記ミキサーの一方には前記局部発振器の出力が入力され、他方には前記位相シフターの出力が入力される核磁気共鳴用ラジオ波送信回路。
  3. 請求項1において、前記2つのメモリの一方には所定周波数に対応した振幅データを、他方には前記振幅データの位相をランダムにかき混ぜた位相スクランブルデータ記憶する核磁気共鳴用ラジオ波送信回路。
  4. 請求項1〜3のいずれかにおいて、前記波形発生器に入力する波形データとして逆フーリエ変換した周波数データを用いる核磁気共鳴用ラジオ波送信回路。
  5. 請求項において、逆フーリエ変換される周波数データの元となるデータとして、測定試料の実スペクトルを参照してつくられたデータ、もしくは前記実スペクトルを加工したデータを用いる核磁気共鳴用ラジオ波送信回路。
  6. 請求項1〜5のいずれか一つに記載された核磁気共鳴用ラジオ波送信回路の出力が与えられるプローブコイルを備えた核磁気共鳴装置。
JP2004082535A 2004-03-22 2004-03-22 任意波形発生器を用いたラジオ波送信回路およびそれを用いた核磁気共鳴装置 Expired - Fee Related JP4128150B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004082535A JP4128150B2 (ja) 2004-03-22 2004-03-22 任意波形発生器を用いたラジオ波送信回路およびそれを用いた核磁気共鳴装置
US11/058,356 US7132830B2 (en) 2004-03-22 2005-02-16 Radiofrequency wave transmission circuit using arbitrary waveform generator and NMR apparatus using the same
DE102005007610A DE102005007610B4 (de) 2004-03-22 2005-02-18 Einen Generator für beliebige Wellenformen verwendende Hochfrequenzwellensendeschaltung und dieselbe verwendende NMR-Vorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004082535A JP4128150B2 (ja) 2004-03-22 2004-03-22 任意波形発生器を用いたラジオ波送信回路およびそれを用いた核磁気共鳴装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005261831A JP2005261831A (ja) 2005-09-29
JP4128150B2 true JP4128150B2 (ja) 2008-07-30

Family

ID=34985590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004082535A Expired - Fee Related JP4128150B2 (ja) 2004-03-22 2004-03-22 任意波形発生器を用いたラジオ波送信回路およびそれを用いた核磁気共鳴装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7132830B2 (ja)
JP (1) JP4128150B2 (ja)
DE (1) DE102005007610B4 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7595641B1 (en) * 2008-03-07 2009-09-29 Varian, Inc. Electronic NMR reference signal systems and methods
CN103852648B (zh) * 2014-03-20 2016-07-06 西安电子科技大学 获取空间电磁强度数据的方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6296557U (ja) * 1985-12-06 1987-06-19
NL8601002A (nl) * 1986-04-21 1987-11-16 Philips Nv Werkwijze en inrichting voor het bepalen van een kernmagnetisatieverdeling in deel van een lichaam.
NL8701195A (nl) * 1987-05-19 1988-12-16 Philips Nv M.r.i.-inrichting met digitale zender/ontvanger.
US5457386A (en) * 1991-11-26 1995-10-10 Hitachi, Ltd. Multiple-coil adopting a quadrature detection method applied thereto and a signal processing circuit employing the same in an MRI apparatus in a vertical magnetic system
JP3452395B2 (ja) * 1994-05-24 2003-09-29 株式会社日立メディコ 磁気共鳴画像診断装置
EP0742647A4 (en) * 1994-11-30 1999-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd RECEPTION CIRCUIT
US5909460A (en) * 1995-12-07 1999-06-01 Ericsson, Inc. Efficient apparatus for simultaneous modulation and digital beamforming for an antenna array
US6259747B1 (en) * 1997-03-20 2001-07-10 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) IQ modulator, and associated method
JPH1155036A (ja) * 1997-08-04 1999-02-26 Kokusai Electric Co Ltd 周波数発生回路
JP2000261403A (ja) * 1999-03-04 2000-09-22 Sony Corp 送信装置および方法、並びに提供媒体
US6515622B1 (en) * 2000-06-13 2003-02-04 Hrl Laboratories, Llc Ultra-wideband pulse coincidence beamformer
US6504505B1 (en) * 2000-10-30 2003-01-07 Hughes Electronics Corporation Phase control network for active phased array antennas
JP3884244B2 (ja) * 2001-07-04 2007-02-21 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー Rf送信回路およびmri装置
JP2003209463A (ja) * 2002-01-15 2003-07-25 Murata Mfg Co Ltd 周波数変換器およびそれを用いた周波数可変発振器およびそれらを用いた電子装置
US7397865B2 (en) * 2003-04-02 2008-07-08 Agilent Technologies, Inc. Systems and methods of using IQ modulation for calibration or measurement

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005261831A (ja) 2005-09-29
US20050206384A1 (en) 2005-09-22
DE102005007610A1 (de) 2005-12-01
DE102005007610B4 (de) 2012-12-13
US7132830B2 (en) 2006-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7560933B2 (en) MRI apparatus and RF pulse generating circuit
JPH09504104A (ja) 核共鳴のテスト装置および方法
Paramasivan et al. Assorted carrier‐variable frequency‐random PWM scheme for voltage source inverter
JP2012128400A (ja) 超広帯域の帯域幅を有する波形を合成する方法及び装置
JP4128150B2 (ja) 任意波形発生器を用いたラジオ波送信回路およびそれを用いた核磁気共鳴装置
CN101339232B (zh) 一种用于磁共振成像***中射频脉冲的合成方法
EP2022165B1 (en) Radio frequency and microwave generator
Mohr et al. Zero-order reconstruction optimization of waveforms (ZOROW) for modest DAC rates
US4502008A (en) Method and apparatus for nuclear magnetic resonance spectroscopy
Grabowski SDR-based LFM signal generator for radar/SAR systems
RU2170493C1 (ru) Устройство радиомаскировки
EP0797102A1 (en) A device for excitation and detection of magnetic resonance
Vychodil et al. Millimetre wave band time domain channel sounder
US10788553B2 (en) Nuclear magnetic resonance apparatus
Serpaud et al. Technical improvement of the near field measurement: The vector near field scanning
Liu et al. Scanning of random fields using blind source separation
Van Moer et al. An improved broadband conversion scheme for the large-signal network analyzer
Benz et al. Low-distortion waveform synthesis with Josephson junction arrays
JP4426420B2 (ja) 電磁波送信装置及びそれを用いた核磁気共鳴分析装置
Schäfer et al. Inverse stimulation enables ultrasonic binary coding for NDE using a custom linear testing system
JP6871115B2 (ja) 信号生成装置、信号生成方法およびプログラム
JPH02272379A (ja) 高周波パルスの発生および試料の核磁気共鳴励起の方法および装置
Votoropin et al. Special features of practical measurement of parameters of promisisng frequency-modulated short-range millimeter radars.
JPH09192116A (ja) 核磁気共鳴検査装置
Gupta et al. Arbitrary Waveform Generator for Radar Simulator

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051025

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080507

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080513

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees