JP4127242B2 - ヘッドホン装置及び電子機器 - Google Patents

ヘッドホン装置及び電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP4127242B2
JP4127242B2 JP2004152465A JP2004152465A JP4127242B2 JP 4127242 B2 JP4127242 B2 JP 4127242B2 JP 2004152465 A JP2004152465 A JP 2004152465A JP 2004152465 A JP2004152465 A JP 2004152465A JP 4127242 B2 JP4127242 B2 JP 4127242B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reel
cord
headphone
housing
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004152465A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005333594A (ja
Inventor
智広 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2004152465A priority Critical patent/JP4127242B2/ja
Priority to TW094116113A priority patent/TWI270310B/zh
Priority to BRPI0505972-0A priority patent/BRPI0505972A/pt
Priority to PCT/JP2005/009721 priority patent/WO2005115048A1/ja
Priority to KR1020067001397A priority patent/KR101159143B1/ko
Priority to CN2013100768187A priority patent/CN103227969A/zh
Priority to US10/565,155 priority patent/US7599509B2/en
Priority to CNA2005800005697A priority patent/CN1820538A/zh
Publication of JP2005333594A publication Critical patent/JP2005333594A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4127242B2 publication Critical patent/JP4127242B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1033Cables or cables storage, e.g. cable reels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H75/00Storing webs, tapes, or filamentary material, e.g. on reels
    • B65H75/02Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks
    • B65H75/34Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks specially adapted or mounted for storing and repeatedly paying-out and re-storing lengths of material provided for particular purposes, e.g. anchored hoses, power cables
    • B65H75/38Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks specially adapted or mounted for storing and repeatedly paying-out and re-storing lengths of material provided for particular purposes, e.g. anchored hoses, power cables involving the use of a core or former internal to, and supporting, a stored package of material
    • B65H75/44Constructional details
    • B65H75/4418Arrangements for stopping winding or unwinding; Arrangements for releasing the stop means
    • B65H75/4428Arrangements for stopping winding or unwinding; Arrangements for releasing the stop means acting on the reel or on a reel blocking mechanism
    • B65H75/4431Manual stop or release button
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/72Means for accommodating flexible lead within the holder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R39/00Rotary current collectors, distributors or interrupters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/39Other types of filamentary materials or special applications
    • B65H2701/3919USB, earphones, audio or video cables, e.g. for connecting small electronic devices such as MP3 players or mobile telephones
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2103/00Two poles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/58Contacts spaced along longitudinal axis of engagement

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Headphones And Earphones (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Insertion, Bundling And Securing Of Wires For Electric Apparatuses (AREA)
  • Storing, Repeated Paying-Out, And Re-Storing Of Elongated Articles (AREA)

Description

本発明はコードをヘッドホンハウジングに配設したリールに巻き取るようにしたヘッドホン装置、及び電子機器の筐体内に配設したリールに巻き取るようにした電子機器に係わり、特に、接点と金属集電リングを有するコミュテータ機構の配設位置を改良したヘッドホン装置及び電子機器に関する。
従来から、携帯用のラジオ等の電子機器やヘッドホン装置に於いて、ヘッドホンの入力コードや渡りのコードを巻き取る巻回手段を内蔵したものがあり、これらコードは、ぜんまいばねの力で内部に向けて巻き取られるように付勢され、巻回時のみ係止するための係止手段があり、イヤホンやヘッドホンの使用時にはこの係止手段に抗してコードを必要な長さに引き出して使用し、収納するときは、この係止手段を解除する解除釦を押せば、ぜんまいばねの力によってコードが巻回されるように成されている。
上述の様なヘッドホン装置に用いるコード巻回手段が特許文献1に開示されている。図8は上記特許文献1に開示されているヘッドホン装置の全体的な構成を示し、図9は図8のA−A断面矢視図を示すものである。図8に於いて、左右ヘッドホンハウジング1L、1Rは図9に示す様に前部ハウジング2aと後部ハウジング2bで筐体を構成し、前部ハウジング2aには電気−音響変換素子であるスピーカ等のドライブユニット(以下D/Uと記す)3が取り付けられ前部ハウジング2aの前面には、このから発生する音圧を放射する音孔1aが設けられ、前部ハウジングの前面にはイヤパット4が配設されている。
通常、ヘッドホン装置は左右の耳に装着されるので、図8のように電子機器に接続される接続端子8aを有する入力プラグ8から入力コード9が一方の筐体、例えば、左ヘッドホンハウジング1L内に引き込まれ、左ヘッドホンハウジング1L内のD/U3に接続される。リード線10は渡りコードで右ヘッドホンハウジング1R内に引き込まれ、右ヘッドホンハウジング1R内のD/U3に接続される。この渡りコード10には束ねて自由になる長さを調節するスライダ11が摺動自在に保持されている。又、左右ヘッドホンハウジング1L、1Rには保持手段を構成すると突出部2cが形成されている。この突出部2cには入力プラグ8を挿入可能な挿入口2dが設けられている。
入力コード9を巻き取る際に入力プラグ8は保持手段を構成する突出部2cの挿入口2dに保持させると、後述する巻回手段が入力コード9を左ヘッドホンハウジング1L内部に巻き取るように付勢しているのを阻止するように係止している係止手段を解除して、入力コード9は巻回手段に巻き取られるが、入力プラグ8が予め保持手段の突出部2cに保持されているので、入力プラグ8が入力コード9につられて引き込むことはなく、人体に当接しないように構成されている。尚、図8に於いて、後述するも4はイヤパット、7は耳掛けである。
次に、図9及び図10並びに図11によって、左右ヘッドホンハウジング1L、1Rの内部構造を説明する。図9は巻回手段を内蔵するヘッドホンハウジング部分の側断面図、図10は図9のB部拡大断面図、図11はコード巻回手段の内部構造を見た平面図である。
以下、ヘッドホン装置としての内部構成を図9で説明すると、後部ハウジング2bの周辺には対の支軸部5が設けられ(図8参照)、この支軸部5から内方に支軸5aが突出し、この支軸5aにばね6が掛けられ、支軸5aは主軸部5の軸孔に嵌合させて回動自在とした耳掛け7の先端7aが常に前部ハウジング2a側に付勢される様に、ばね6で付勢されている。耳掛け7は支軸5aに対して先端7aの反対側は押圧部7bとなっており、ここに滑り止め7cを設け、この部分を指で押圧することにより先端7aが前部ハウジング2bから離れるように動く。
巻回手段は、入力コード9が引き込まれる左ヘッドホンハウジング1L、の前部ハウジング2aに金属等の基板12が複数のビス等で固定されている。基板12の中心には枢軸となる回転軸13の一端が立設され、回転軸13にはリール14が回転自在に挿嵌され、リール14と回転軸13とに両端を固定された、ぜんまいばね15がリール14の凹所14aに納められ、このぜんまいばね15は押え板16によって飛び出さないように押さえられ、回転軸13の他端で押え板16の上からCリング13aで抜け止めがなされている。リール14の下フランジ14dの下面には複数の突起12bが設けられ、リール14が回転するときに基板12と点接触することによって摩擦を減少させるようになっている。
図9及び図9のB部拡大図の図10に示す様に、基板12とリール14のハブ間に形成した中ぐり部14bには、リール14に巻き取られた入力コード9のコードであるLチャンネルのリード線9a、グランド(G)の共通リード線9b、Rチャンネルのリード線9cの端部が夫々、電気的に弾性金属板よりなるブラシ状の接点18a,18b,18cに接続され、このブラシ状の接点18a,18b,18cは中ぐり部14bに同心状に取り付けられている。一方、基板12に取り付けられた端子基板17には、ブラシ状の接点18a,18b,18cに対応する金属集電リング19a,19b,19cが設けられ、その接点18a,18b,18cが圧接されるようにコミュテータ機構を構成している。
従って、リール14が回転しても、入力コード9を経由して入力された音声信号は、弾性金属板よりなるブラシ状の接点18a,18b,18cと金属集電リング19a,19b,19cの接触摺動により途切れることなく、端子基板17に伝達され、端子基板17から、リード線17a,17bを介しての端子板3aの端子3b,3cに伝達されるように構成されている。入力コード9の各リード線のうち、他方の右ヘッドホンハウジング1Rのへは、共通リード線9b及びRチャンネルのリード線9cが、これらと電気的に接続されたリード線17c,17dを介し、これを束ねる渡りコード10を経由して接続されるようになっている。
又、係止手段は、リール14の2枚のフランジのうち基板12側の外フランジ14dの外周は鋸歯状に凹凸が繰り返された円周を整数分割して、図11に示す様に爪車14cを構成している。基板12の突出片12cには軸20が植立され、この軸20には係止片21が回動自由に取り付けられている。この係止片21は、入力プラグ8の接続端子8aの先端が当接すべき作動部21aが突出し、また係止部21bがリール14の外フランジ14dの外周の爪車14cに当接する位置に設けられ、引掛部21cから基板12の引掛部12dに掛けた、ばね22によって図11に於いて、反時計方向Cに付勢され、係止片21bが外フランジ14dの外周に形成した爪車14cに常時圧接されるように構成されている。
又、保持手段としては、後部ハウジング2bの突出部2cに挿入口2dを設け、ここから入力プラグ8の接続端子8aが挿入され、その先端近傍の小径部が保持ばね板23の突出部で保持できるようになっている。
上述の様なブラシ状の接点18a,18b,18cと金属集電リング19a,19b,19cから成るコミュテータ機構での導通は繰り返しの動作による耐久力が求められる回転運動に対してムラ無く導通を保つためにはブラシ状の接点18a,18b,18cの組み付けを正確に行なう必要があるが、上述の構成では構造的に製造上の困難性があった。即ち、図10と同様の構成を示す図12(A)〜(C)の様に、リール14は限られた空間に最大限の入力コード9を巻回収納するためにブラシ状の接点18a,18b,18cを配設する使用可能な中ぐり部14bのスペースは極めて限られたものと成り、リール14のハブの下端に設けた小面積の中ぐり部14bの厚みTや直径Dを共に最小限の値にする必要があった。このため、図12(A)〜(C)に示す様にリール14の肉厚を極限まで薄くし、中ぐり部14b内に溶着するブラシ状の接点18a,18b,18cの端子台座25の間隔D1(図12(B)参照)も僅かな面積しか取れなくなる課題を有していた。
又、リール14のハブの下端に形成した中ぐり部14bにブラシ状の接点18a,18b,18cを固定し、前後ハウジング2a又は2bに固定された基板12の端子基板17側に金属集電リング19a,19b,19Cを設ける様にした構造では、図12(A)〜(C)に示す様に小面積の中ぐり部14bに、図12(A)の如くブラシ状の接点18a,18b,18cに穿った透孔内に端子台座25に立設した溶着ピン26に挿入するための冶具27や溶着ピン26にブラシ状の接点18a,18b,18cを溶着するための冶具27aを必要とするだけでなく肉薄の端子台座25に金属のブラシ状の接点18a,18b,18Cを熱溶着するには専用の冶具を用いても調整に手間が掛かりか僅かな組付け面積の一寸したバラツキが製造不良の原因となる課題を有していた。
特開2002−10369号公報(図1)
本発明は上述の課題を解決するために成されたものであり、ブラシ状の接点の取り付け角度も安定し、薄肉のリールにブラシ状の接点を溶着する必要が無く、組み立てやすく、冶具、工具が不要で不良品の低減、組立設備投資の低減が行なえ、廉価で小型の良品からなる左右ヘッドホン装置及び電子機器を得ることを目的とする。
本発明のヘッドホン装置は、第1のヘッドホンハウジングと、前記第1のヘッドホンハウジングの内部に設けられる枢軸と、前記枢軸に回動自在に枢着されるリールと、前記リールに巻回収納可能な入力コードと、前記リールに配設され、前記枢軸に対して前記リールと共に回動自在である端子基板と、前記端子基板に設けられ、前記入力コードが接続される金属集電リングと、前記第1のヘッドホンハウジングの内部の、前記金属集電リングに対向する位置に配設される接点と、前記第1のヘッドホンハウジングに収納され、前記接点に接続される第1のスピーカとを有するものである。
本発明の電子機器は、電子機器筐体と、前記電子機器筐体の内部に設けられる枢軸と、前記枢軸に回動自在に枢着されるリールと、前記リールに巻回収納可能なコードと、前記コードに接続されるヘッドホンと、前記リールに配設され、前記枢軸に対して前記リールと共に回動自在である端子基板と、前記端子基板に設けられ、前記コードに接続される金属集電リングと、前記電子機器筐体の内部の、前記金属集電リングに対向する位置に配設される接点とを有するものである。
本発明のヘッドホン装置及び電子装置によれば、左右ヘッドホンハウジング1L、1Rの基板12側にブラシ状の接点18a,18b,18cを装着するようにしたので端子台座25部分の面積も大きく確保でき、取り付け角度も安定し、薄肉リール14内の小空間の中ぐり部14bにブラシ接点18a,18b,18cを溶着する必要が無く、組み立てが容易で冶具、工具が不要であり、不良品の低減、組立設備投資の低減が行なえ廉価で小型の良品を提供可能となる。
以下、図面に基づいて本発明のヘッドホン装置の1形態例を説明する。図1は本発明のヘッドホン装置の1形態例のコード巻回部分を示す組み立て状態を示す側断面図、図2は図1のA部拡大図、図3は本発明のヘッドホン装置の組み立て状態を示す斜視図、図4は本発明のヘッドホン装置に用いる1形態例のコード巻回部分を示す要部の側断面図及び係止手段説明用の平面図、図5は本発明のヘッドホン装置の外観を示す平面図及び側面図、図6は本発明のヘッドホン装置の2種類のコードを同時に1つの巻回手段に巻回する様に成した配線図、図7は本発明の巻回手段を電子機器に適用した構成を示す側断面図である。
図1及び図2の説明に先だち、図4及び図5によって本発明のヘッドホン装置の全体的な構成を説明する。尚、従来の図8乃至図12で説明したヘッドホン装置との対応部分には同一符号を付して説明する。
図5(A)(B)は左右ヘッドホン装置のうちの一方の左ヘッドホンハウジング1Lを示すものであるが、本発明のヘッドホン装置は、図8で説明したと同様に一対の左右ヘッドホンハウジング1L、1Rによって構成されている。
一対の左右ヘッドホンハウジング1L、1Rは、左右対称に構成されているので、内部構造は同じであるので、先ず、図5に基づいて左ヘッドホンハウジング1Lのみを以下に説明する。
図5(A)(B)は本発明の耳掛け型のヘッドホン装置の全体的構成を示す外観図であり、左ヘッドホンハウジング1Lは略シェル状に構成したハウジング2にイヤパット4を装着し、ハウジング2の外周部に成型した支軸部5に略C字状に合成樹脂で成型した耳掛け7が回動自在に枢着され、先端に入力プラグ8を接続した、入力コード9と渡りコード10をハウジング2内に配設した巻回手段で同時に巻き取りできるように構成されている。
更に、ハウジング2の周辺部に設けた切欠状の開口部30から入力プラグ8の付いた入力コード9及び渡りコード10が導出されている。図5(A)の構成では1つの開口部30から2本のコードを導出する様にしているが、2個の開口部を設けて入力コード9と渡りコード10を別々に導出し、リール14の異なるフランジ間に巻回する様にして2本のコードの絡みを防止できるようにしても良い。
図5(A)(B)に於いて、31は後述するも押圧操作により、係止部21bと爪車14cから成るラチェット機構の係止を解除して、巻回手段内に巻回した2本のコード9、10を解除する係止解除釦である。
図4は図5(A)のB−B断面矢視図である。図4(A)に於いて、ヘッドホンハウジング1Lは略円形の基板34の前後の周辺に円形リブを設けた下部空間33及び上部空間部32が設けられたハウジング2が合成樹脂等で成型されている。
上述のハウジング2の前部リブで囲撓された下部空間33内にはスピーカ等D/U3が配設され、このD/U3の前面には複数の音孔1aの穿たれた合成樹脂等で成型した放音板35が前部リブ内周に嵌着されている。前部リブ外周には発泡性ポリウレタン等でリング状に形成したイヤパット4が装着されている。
リング状の後部リブで囲撓された上部空間部32内には、その中心部にハウジング2の基板34の軸受36から枢軸となる回転軸13が立設され、金属集電リングのパターニングされた端子基板17がリール14のハブの下端に設けた中ぐり部14bに嵌着され、リール14に巻回した入力コード8及び/又は渡りコード10の一端が金属集電リング19a、19b、19cに接続されている。ハウジング2の基板34にはブラシ状の接点18a,18b,18cが固定されている。入力コード9及び渡りコード10を巻回収納するリール14は回転軸13に対し、回動自在に枢着されている。このリール13の下フランジ14dにはカム37を円周に形成した爪車14cと成されている。
リール14内には板ばねで構成したぜんまいばね15が配設され、リール14の下面には図4(B)で示す様に爪車14cに設けられたカム37に係止するラチェット機構を構成する係止片21が設けられ、このカム37と係止片21とで係止手段を構成する係止解除釦31を手等で押圧すると、カム37と係止片21の係止状態が解除され、ぜんまいばね15の巻回力によってリール14のハブの上下に形成した上下フランジ14d,14e間に入力コード9及び渡りコード10が同時に巻回される様に成されている。尚、図4(B)で39は上部空間部32を覆う様にドーム状に合成樹脂で成型したハウジングキャップである。
図4(B)に於いて、リール14の下フランジ14dの周辺に形成したカム37に対し、ハウジング2のリング状のリブ40内の上部空間33には略L字状に形成した係止片21が軸20を中心に回動可能に枢着され、係止片21の一端は爪車14cのカム37に沿って当接可能に図示しない偏倚用ばねによって偏倚されている。
略L字状に形成された係止片21の他端には係止解除釦31が挿着されている。この係止解除釦31を矢印D方向に押圧するとカム37の段部から係止片21の先端が外れることでリール14に内蔵されているぜんまいばね15の働きによって2本の入力プラグ8の付いた入力コード9及び渡りコード10は回転軸13を中心にリール14が回転して巻回収納される。
この様にリール14のハブの上下に形成した上下フランジ14d、14e間の空間部に巻回収納された入力コード9及び渡りコード10を引き出すには、これら2本の入力コード9及び渡りコード10を図4(B)に於いて、手等で引き出せば係止片21は図4(B)でリール14の回転軸13を中心に矢印F方向(反時計方向)にカム37を乗り越えながら間欠的に引き出すことができる。
次に、図1乃至図3により本発明のコミュテータ機構を詳記する。本発明のコミテータ機構はブラシ状の接点18a,18b,18cと金属集電リング19a,19b,19cの形成された端子基板17から構成されている。図1及び図3のコード巻回部分の集電機構の組み立て状態を示す側断面図及び組み立て状態を示す斜視図に於いて、ハウジング2の基板34上の略中心位置に立設した軸受36上にはリール14が回動自在に嵌着される回転軸13が形成され、この回転軸13を中心にブラシ状の燐青銅やベリルウム等から成る角状の金属接点18a,18b,18cが円周を3等分する位置に装着されている。この場合図2に示す様に金属接点18a、18b、18cのハウジング2の基板34への取り付けは図2に示す様に、基板34に形成した、金属接点端子44を挿入可能な透孔45内に挿入固定するだけですみ、金属接点18a、18b、18cの接点は基板34に形成した押圧片46によって端子基板17の金属集電リング19a,19b,19cに常時当接可能である。従って、金属接点18a、18b、18cの溶着作業を省くことが可能となる。
上述のブラシ状の接点18a,18b,18cと対抗する位置にリング状に且つ、同心円状に金属集電リング19a,19b,19cがパターニングされた端子基板17をリール14の下フランジ14dの内周とハブ間に形成した中ぐり部14bに嵌着する。リール14の上部には回転軸13の摺割部に1端を係止し、他端をリール14に係止させた、ぜんまいばね15を上部空間43に挿入し、押え板16をぜんまいばね15に覆せ、回転軸13に押え板16をCリング等で固定する。
又、ハウジング2の下部空間33には図3に示す様にD/U3が装着され、放音板35を介してイヤパット4が装着されている。入力コード9及び渡りコード10はリール14に巻回され、入力コード9及び/又は渡りコード10の1端は図2に示される様に端子基板17の金属集電リング19a,19b,19cに半田処理等で接続される。
図6は、1つのリール14内に2本の入力コード9及び渡りコード10を巻回収納し、且つ入力コード9と渡りコード10の途中の被覆を剥いでこの剥離部48に端子基板7を半田付けして、連続した導体(1本の導体)と成した場合の端子基板17への半田付個所を説明するための配線図である。
左右ヘッドホンハウジング1L内に1個の巻回手段を設けて2種類のコードを同時に巻回する場合には、図6に示す様に入力プラグ8の左右L,R及びグランドGから成る接続端子8a付の入力コード9から例えば、左ヘッドホンハウジング1L内の(L)へ端子基板17を介して入力(又はステレオヘッドセットのマイクロホンからの出力)された信号を、左右ヘッドホンハウジング1L、1Rを結ぶ渡りコード10を介して、右ヘッドホンハウジング1R内のD/U3(R)に供給するためには端子基板17に半田処理を行なう必要があるが、これらの半田付け作業は手作業の不確実性から不良発生の原因として上位を占める問題を有していた。
本発明ではリール14の中ぐり部14Bに端子基板17を圧入する前に図6に示すように入力コード9のG用のリードの中間部分の被覆を剥いで剥離部48を形成し、この剥離部48を端子基板17に小数字6で示す様に半田付するように成し、ホット側のG用のリードは左ヘッドホンハウジング1Lを介して右ヘッドホンハウジング1RのD/U3(R)にダイレクトに接続させれば、端子基板17への半田付位置は小数字5、6で示す2個所で済み、多くの半田付を省くことが出来るだけでなく半田付けも広い場所で行なうことが可能となる。
即ち、上述の従来の様に小さな、左右ヘッドホンハウジング1L、1Rの中ぐり部1b内に置かれたプラグ状の接点18a、18b、18cに入力コード9の端部の半田付け作業や溶着工程が省かれ、煩雑性と不良発生につながる原因が除かれて不良率の低減が期待できると共に、入力コード9の導体が切れ目の無い同一部品であるため、伝達ロスによる音質への低減(高音質)及び信頼性向上が期待できるものが得られる。
図7(A)は本発明の巻回手段を携帯用のラジオ受信機、携帯用記録再生装置、携帯電話機、個人携帯情報端末(PDA)等の電子機器内に装着した場合の要部を切断した側面図を示すものである。図7(A)に於いて、50は筐体を示しこの筐体50又は筐体50内に配設シャーシ51の絶縁基板52上にブラシ状の接点18a,18b,18Cを配置し、金属集電リング19a,19b,19cがパターニングされた端子基板17をリール14側に配設したものである。この場合リール14に巻回される入出力コード53の先端には左右用のイヤホン、ヘッドホン、マイクロホン、入力プラグ(入力ジャックを含む接栓)、出力プラグ(出力ジャックを含む接栓)54が接続されている。この場合、リール14の下フランジ14dに端子基板17を装着したが、リール14の下フランジ14dに直接金属集電リング19a,19b,19をパターニングする様にしても良い。
図7(B)に示すものは筐体50の上部半体に枢軸56を立設し、この枢軸56にドラム55を回動自在に枢着させドラム55の下端にドラム55の直径より大きな円盤状の端子基板17を固定させたものであり、入出力コード53はドラムに巻回される。
上述の巻回手段としてはカムを有する爪車と係止片の爪から成るラチェット機構について説明したが、この構成の代りにディスクブレーキ方式、歯車とラチェット方式、爪と爪冠車等の回転止めの係止手段を適用し得ることは明らかである。又、上述の構成ではリールのフランジ周辺を爪車としたがこの爪車の代わりに爪車を新たに設け、或いはリールをドラム等に変更が可能である。更に、マイクロホンを有するヘッドホンセットにも勿論適用可能である。
本発明のヘッドホン装置の1形態例を示すコード巻回手段の組み立て状態を示す側断面図である。 本発明のヘッドホン装置の1形態例を示す図1のA部拡大図ある。 本発明のヘッドホン装置の1形態例を示すコード巻回手段の組み立て状態を示す斜視図である。 本発明のヘッドホン装置の1形態例を示す要部の側断面図及び平面図である。 本発明のヘッドホン装置の1形態例を示す外観正面及び側面図である。 本発明のヘッドホン装置の1形態例を示す2本のコードを同時に巻回する場合に連線導線を用いた半田付位置を説明する配線図である。 発明の電子装置の1形態例のコード巻回手段の要部を示す1部側断面図である。 従来のヘッドホン装置の外観を示す平面図である。 従来のヘッドホン装置のコード巻回手段の要部を示す側断面図である。 従来のヘッドホン装置を示す図9のB部拡大図である。 従来のヘッドホン装置のコード巻回手段の要部を示す平面図である。 従来のヘッドホン装置のコード巻回手段のコミュテータ組み立て方法を説明するための側断面図である。
符号の説明
1L、1R・・・・左右ヘッドホンハウジング、2・・・・ハウジング、2a・・・・ 前部ハウジング、2b・・・・ 後部ハウジング、2d・・・・ 挿入口、3・・・・ D/U(スピーカ)、4・・・・イヤパット、 5・・・・ 支軸部、5a・・・・ 支軸、6・・・・ ばね、7 ・・・・耳掛け、8・・・・ 入力プラグ、8a・・・・ 接続端子、9・・・・ 入力コード、10 ・・・・渡りコード、12・・・・ 基板、13 ・・・・回転軸、14 ・・・・リール14bd、14e・・・・上下フランジ、15 ・・・・ぜんまいばね、17 ・・・・端子基板、18a,18b,18c・・・・接点( ブラシ)、19a,19b,19c・・・・ 金属集電リング、21・・・・ 係止片、21a ・・・・作動部、21b・・・・ 係止部

Claims (3)

  1. 第1のヘッドホンハウジングと、
    前記第1のヘッドホンハウジングの内部に設けられる枢軸と、
    前記枢軸に回動自在に枢着されるリールと、
    前記リールに巻回収納可能な入力コードと、
    前記リールに配設され、前記枢軸に対して前記リールと共に回動自在である端子基板と、
    前記端子基板に設けられ、前記入力コードが接続される金属集電リングと、
    前記第1のヘッドホンハウジングの内部の、前記金属集電リングに対向する位置に配設される接点と、
    前記第1のヘッドホンハウジングに収納され、前記接点に接続される第1のスピーカと
    を有することを特徴とするヘッドホン装置。
  2. 更に、
    第2のヘッドホンハウジングと、
    前記第2のヘッドホンハウジングに収納される第2のスピーカと、
    前記入力コードと前記第2のスピーカに接続され、前記リールに前記入力コードと共に巻回収納可能な渡りコードと
    を有することを特徴とする請求項1記載のヘッドホン装置。
  3. 電子機器筐体と、
    前記電子機器筐体の内部に設けられる枢軸と、
    前記枢軸に回動自在に枢着されるリールと、
    前記リールに巻回収納可能なコードと、
    前記コードに接続されるヘッドホンと、
    前記リールに配設され、前記枢軸に対して前記リールと共に回動自在である端子基板と、
    前記端子基板に設けられ、前記コードに接続される金属集電リングと、
    前記電子機器筐体の内部の、前記金属集電リングに対向する位置に配設される接点と
    を有することを特徴とする電子機器。
JP2004152465A 2004-05-21 2004-05-21 ヘッドホン装置及び電子機器 Expired - Fee Related JP4127242B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004152465A JP4127242B2 (ja) 2004-05-21 2004-05-21 ヘッドホン装置及び電子機器
TW094116113A TWI270310B (en) 2004-05-21 2005-05-18 Headphone device, electronic apparatus, and cord winding apparatus and method
PCT/JP2005/009721 WO2005115048A1 (ja) 2004-05-21 2005-05-20 ヘッドホン装置及び電子機器並びにコード巻回装置とコード巻回方法
KR1020067001397A KR101159143B1 (ko) 2004-05-21 2005-05-20 헤드폰 장치, 전자 기기, 코드 권치 장치 및 코드 권취 방법
BRPI0505972-0A BRPI0505972A (pt) 2004-05-21 2005-05-20 aparelho de fone de cabeça, aparelho eletrÈnico, dispositivo enrolado de cordão, e, método de enrolar cordão capaz de enrolar e armazenar um cordão em torno de uma bobina
CN2013100768187A CN103227969A (zh) 2004-05-21 2005-05-20 耳机装置和电子装置,以及线缆卷绕设备和线缆卷绕方法
US10/565,155 US7599509B2 (en) 2004-05-21 2005-05-20 Headphone, electronic device, cord winding device, and cord winding method
CNA2005800005697A CN1820538A (zh) 2004-05-21 2005-05-20 耳机装置和电子装置,以及线缆卷绕设备和线缆卷绕方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004152465A JP4127242B2 (ja) 2004-05-21 2004-05-21 ヘッドホン装置及び電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005333594A JP2005333594A (ja) 2005-12-02
JP4127242B2 true JP4127242B2 (ja) 2008-07-30

Family

ID=35428699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004152465A Expired - Fee Related JP4127242B2 (ja) 2004-05-21 2004-05-21 ヘッドホン装置及び電子機器

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7599509B2 (ja)
JP (1) JP4127242B2 (ja)
KR (1) KR101159143B1 (ja)
CN (2) CN103227969A (ja)
BR (1) BRPI0505972A (ja)
TW (1) TWI270310B (ja)
WO (1) WO2005115048A1 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4548531B2 (ja) * 2003-09-12 2010-09-22 日本ビクター株式会社 ヘッドホン
US7810750B2 (en) 2006-12-13 2010-10-12 Marcio Marc Abreu Biologically fit wearable electronics apparatus and methods
US20070248238A1 (en) 2005-12-13 2007-10-25 Abreu Marcio M Biologically fit wearable electronics apparatus and methods
EP1971894B1 (en) * 2006-01-06 2015-08-26 Marcio Marc Abreu Biologically fit wearable electronics apparatus and methods
KR100781228B1 (ko) * 2006-11-13 2007-11-30 삼성전자주식회사 내장형 안테나 모듈을 갖는 블루투스 헤드셋
JP5261971B2 (ja) * 2007-04-27 2013-08-14 Jfeスチール株式会社 圧延機ワークロールのロールギャップ測定装置
SG153697A1 (en) * 2007-12-26 2009-07-29 Creative Tech Ltd An assembly for a sound reproduction apparatus included with a communications apparatus and a method for using the assembly
US8147270B1 (en) * 2009-09-24 2012-04-03 Jeffrey Wescott Cord management method and sleeve for ends of Y-shaped cords
US8123010B2 (en) * 2009-10-05 2012-02-28 Telefonix, Incorporated Retractable cord reel
US8112132B2 (en) * 2009-12-18 2012-02-07 Yuet Ming Chan Mobile device having cord retractor
CN102469383B (zh) * 2010-11-04 2015-05-13 新疆天地集团有限公司 一种母子双耳机结构及移动终端
KR101303274B1 (ko) 2010-11-04 2013-09-03 신지앙 티안디 그룹 내장형 신축 이어폰 구조 및 단말 설비
US8365887B2 (en) 2010-12-17 2013-02-05 Fischer Consumer Electronics Retraction apparatus
US8767387B2 (en) 2011-01-04 2014-07-01 Vertu Corporation Limited Method and apparatus for an electronic device
US20120224737A1 (en) * 2011-03-01 2012-09-06 John Cataldo Cartridge for managing ear bud cables
US20120314896A1 (en) * 2011-06-07 2012-12-13 Kevin Bryant Retractable Audio Cord Device
US8800907B2 (en) 2011-10-03 2014-08-12 Scott Koenig Mobile device case with retractor reel assembly for user-provided headphones
JP6216369B2 (ja) * 2012-04-29 2017-10-18 ハイブリッド スキルズ インコーポレイテッドHybrid Skillz Inc. 携帯電子端末用の格納型収納システム(装置)
US20140192995A1 (en) * 2013-01-04 2014-07-10 Headlogic Llc Ear Bud Retraction Module Having Optimal Microphone Placement
WO2014182784A1 (en) 2013-05-10 2014-11-13 Tebo Glenn J Case for portable electronic device
CN104577565B (zh) * 2013-10-11 2018-11-09 珠海格力电器股份有限公司 自动卷线器及电气设备
US20150102151A1 (en) * 2013-10-15 2015-04-16 Response Engineering, Inc. Retractable cord reel with electrical contacts mounted on an axial movable spool
WO2015106179A2 (en) 2014-01-10 2015-07-16 Marcio Marc Abreu Wearable electronic device
US9820028B2 (en) 2014-03-21 2017-11-14 Robert J. Long Cord management device
US9055364B1 (en) 2014-08-18 2015-06-09 Bulecom Co., Ltd. Earset having an automatic rewinding unit of ball/wire spring type
WO2016174499A1 (en) 2015-04-29 2016-11-03 Laidback Life Ltd Device for storing an earphone cable and method for using the device
KR101966143B1 (ko) * 2017-06-20 2019-04-05 이수행 헤드폰 타입 공기청정기 및 이를 포함하는 개인 맞춤형 공기청정시스템
WO2019237282A1 (zh) * 2018-06-13 2019-12-19 深圳市柔宇科技有限公司 电子装置
EP3641076B1 (en) 2018-10-19 2020-09-30 Schleifring GmbH Slipring housing with bayonet lock
CN113875099B (zh) * 2019-06-14 2022-06-28 史莱福灵有限公司 滑环装置
USD911317S1 (en) * 2019-08-14 2021-02-23 Skullcandy, Inc. Base module for earphones
EP3824560B1 (en) 2019-09-26 2022-08-24 Google LLC Range extender device
CN111290545B (zh) * 2020-02-21 2021-08-06 浙江优兰电气有限公司 一种基于机器人区块链的网络设备
CN113238079A (zh) * 2021-05-20 2021-08-10 汕头经济特区广澳电力发展公司 一种可扩展可拓展多功能试验接线收纳盒

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63109525A (ja) 1986-10-27 1988-05-14 Brother Ind Ltd 印字装置のインタ−フエイス
JPS63109525U (ja) * 1986-12-30 1988-07-14
US5339461A (en) * 1991-09-20 1994-08-16 Luplow Harley M Compact radio frequency receiver having take-up spool housed earphone conductors
DE69301748T2 (de) 1992-04-22 1996-10-02 Agfa Gevaert Nv Verfahren zur Herstellung einer Aluminiumfolie zur Verwendung als Träger in lithographischen Druckplatten
JPH0671194U (ja) * 1993-02-18 1994-10-04 陽三 荒川 消しカス飛散防止キャップ付 長尺替えゴム使用電動消しゴム機
JP2598981Y2 (ja) * 1993-04-21 1999-08-23 沖電線株式会社 小型イヤホンコード巻き取り器
JPH09187092A (ja) * 1995-12-29 1997-07-15 Sony Corp イヤホンコードの巻取り装置
JP3635429B2 (ja) * 1999-12-28 2005-04-06 株式会社スリービー エンタープライゼス ジャパン 電気音響変換装置
JP4310893B2 (ja) * 2000-06-26 2009-08-12 パナソニック株式会社 コード巻き取り装置付きヘッドホン
JP2002101484A (ja) * 2000-09-25 2002-04-05 Nobumasa Asakawa イヤホンコードの巻き取り装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR101159143B1 (ko) 2012-06-22
US20080192975A1 (en) 2008-08-14
US7599509B2 (en) 2009-10-06
TW200608816A (en) 2006-03-01
BRPI0505972A (pt) 2006-10-24
CN1820538A (zh) 2006-08-16
CN103227969A (zh) 2013-07-31
JP2005333594A (ja) 2005-12-02
WO2005115048A1 (ja) 2005-12-01
KR20070030156A (ko) 2007-03-15
TWI270310B (en) 2007-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4127242B2 (ja) ヘッドホン装置及び電子機器
JP2005504692A (ja) 格納式ケーブルアセンブリおよびそれを含む装置
JP4259389B2 (ja) コード巻き取り装置付きヘッドホン
JP4310893B2 (ja) コード巻き取り装置付きヘッドホン
US8897479B2 (en) Headset with rotatable earphone housing
US20100273356A1 (en) Apparatus and methods for connecting two electrical devices together
EP2178275B1 (en) A headset with a 360 degrees rotatable microphone boom
KR101744166B1 (ko) 줄 자동 감김장치
US7956791B2 (en) Remote control device with improved shielding and grounding performance
JP2005328480A (ja) ヘッドホン装置
JP4548531B2 (ja) ヘッドホン
TW200526058A (en) Flat compact-type earphone line case, reel assembly thereof, and method for connecting earphone line to jack line
JPH10200977A (ja) スピーカ装置
JPH01117598A (ja) 電気音響変換器
KR200366476Y1 (ko) 리트랙터블 코드 릴 조립체
US20080069369A1 (en) Microphone and stereo audio monitor combination with four contact plug connector
KR101936167B1 (ko) 줄 자동 감김장치
JPH06269073A (ja) イヤホンおよびイヤホンコードの巻取り装置
JPH09187092A (ja) イヤホンコードの巻取り装置
JP3113889U (ja) ヘッドフォン
JPS6342784Y2 (ja)
JPS593361Y2 (ja) 携帯用音響再生装置
KR200189217Y1 (ko) 엠피쓰리 플레이어
JPS6342785Y2 (ja)
KR200372530Y1 (ko) 이어폰 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080422

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080505

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees