JP4124810B2 - 延長チューブ用液溜キャップ - Google Patents

延長チューブ用液溜キャップ Download PDF

Info

Publication number
JP4124810B2
JP4124810B2 JP2002039379A JP2002039379A JP4124810B2 JP 4124810 B2 JP4124810 B2 JP 4124810B2 JP 2002039379 A JP2002039379 A JP 2002039379A JP 2002039379 A JP2002039379 A JP 2002039379A JP 4124810 B2 JP4124810 B2 JP 4124810B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extension tube
cap
needle
tube
open end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002039379A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003235970A (ja
Inventor
茂 根本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nemoto Kyorindo Co Ltd
Original Assignee
Nemoto Kyorindo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nemoto Kyorindo Co Ltd filed Critical Nemoto Kyorindo Co Ltd
Priority to JP2002039379A priority Critical patent/JP4124810B2/ja
Publication of JP2003235970A publication Critical patent/JP2003235970A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4124810B2 publication Critical patent/JP4124810B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Description

【0001】
【発明が属する技術分野】
本発明は、造影剤を患者血管に注入する作業において、エア抜きを完了した延長チューブに、患者血管に穿刺した針を結合するまでの間に延長チューブから造影剤が垂れるの防止するためのチューブ用液溜キャップに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、造影剤は、予めシリンジに充填されているもの、或いは使用時にシリンジに充填するものが使用される。造影剤が予め充填されたシリンジを使用する場合には、シリンジに延長チューブを結合した後、ピストンを押して該チューブのエア抜きを行う。一方、使用時に造影剤をシリンジに充填する場合には、先ず造影剤をシリンジに充填した後、延長チューブをシリンジに結合し、ピストンを押してシリンジ、チューブ内の空気抜きを行う。
上記のエア抜き終了後、留置針という針を患者血管に穿刺する。これにより血液が逆流して針内を満たす。そして、エア抜きを完了した延長チューブと患者血管に穿刺した針を結合(輪転式結合)し、接続を完了する。この状態で、撮影のタイミングに合わせて、造影剤の注入が実行される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記の作業において、患者血管に針を穿刺し、針に血液を充満させる間、エア抜きを完了した延長チューブから粘性の高い造影剤がポタポタと床、医療機器に垂れるという問題があった。
本発明の目的は、患者血管に穿刺した針と延長チューブとを結合する前の延長チューブの開放端から垂れる造影剤を収容する延長チューブ用液溜キャップを提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
請求項1の発明に係る延長チューブ用液溜キャップは、造影剤を充填したシリジンと患者血管に穿刺する針とを連通する延長チューブが等しい外径を持ち、該延長チューブのチューブ開放端近傍の延長チューブ外周面に筒状の基部が直接固着され、該基部には前記チューブ開放端を突出するように筒状のネジ部が自由回転可能に取り付けられてキャップ装着部が構成され、該ネジ部の内周面には前記針の針結合部がネジ結合される雌ネジが形成されており、前記雌ネジにネジ結合される延長チューブ用液溜キャップであって、
前記ネジ部の内側に嵌る外径で、且つ延長チューブのチューブ開放端側が入る内部を有し、該内部の延長チューブの入る領域が等しい内径に形成されており、キャップ口部周囲の一部に前記ネジ部の雌ネジに螺合する雄ネジの働きをする一対の円弧状の突出リブを互いに反対側となるよう形成されたキャップ口部と、該キャップ口部が一体化され、外面の長手方向に伸びた凸条が所定間隔で複数形成され、前記針を結合する前に延長チューブの開放端から垂れる造影剤を収容する液溜部とを具えていることを特徴とする。
請求項1の発明によれば、延長チューブのエア抜き終了後、液溜キャップを延長チューブの開放端に装着することにより、その後の針を患者血管に穿刺する作業中に、チューブ開放端から垂れる造影剤が液溜キャップ内に収容される。
【0005】
また、延長チューブの開放側を液溜キャップのキャップ口部に合わせてキャップ内に入れる共に、キャップ口部を延長チューブのキャップ装着部にネジ結合させることにより、液溜キャップが延長チューブにしっかりと装着され、チューブ開放端から垂れる造影剤が確実に液溜キャップ内に収容される。
【0006】
【発明の実施の形態】
本発明の実施例について図面を参照しながら説明する。図1は本発明に係る延長チューブ用キャップの実施態様の説明図である。
シリンジ1は、例えばCT用造影剤注入装置ヘッドの注入器ホルダに装着される。シリンジ1に充填された造影剤は、延長チューブ2を介して患者血管に穿刺された針20を通して注入される。延長チューブ2は、シリンジ1側に活栓3を設けたものや活栓3のないものがある。活栓3は、操作ノブ5を矢印方向に回動操作して二方向の液路を切換える弁であって、蓋4を外してもう一方の液路を形成する延長チューブ2を接続できるよう構成されている。
【0007】
延長チューブ2の開放端には、針20が結合されると共に、液溜キャップ10を接続する為のキャップ装着部6が設けられている。キャップ装着部6は、図2に示すように延長チューブ2に基部7が固着され、この基部7には内周面に雌ネジ9が形成されたネジ部8が自由回転可能に取り付けられている。ネジ部8には、キャップ口部11及び針結合部21を利用して液溜キャップ10又は針20がネジ結合される。図3は液溜キャップ10の結合状態を示す。
【0008】
液溜キャップ10を詳しく説明する。図4は本発明に係る延長チューブ用液溜キャップの一実施例を示す一部断面を示す図、図5はキャップ口部の正面図、図6は図4のI-I断面図である。液溜キャップ10は、チューブ開放端に接続されるキャップ口部11と、チューブ開放端から垂れる造影剤を収容する液溜部12とを具えている。キャップ口部11は、ネジ部8の内側に嵌る外径を有し、その周囲の一部には図5に示すようにネジ部8の雌ネジに螺合する雄ネジの働きをする一対の突出リブ13が形成されている。液溜部12の外面には、長手方向に伸びた凸条14が、図6に示すように所定角度の間隔で複数形成されている。
本実施例において、針20の針結合部21は、上記キャップ口部11と同じ構造が採用されており、液溜キャップ10の装着操作と同様に針20をキャップ装着部6を利用して延長チューブ2に結合することができる。
【0009】
次に本実施例の液溜キャップの使用について説明する。図1において、造影剤を充填したシリンジ1に延長チューブ2を結合した後、ピストンを押して延長チューブ2のエア抜きを行う。このエア抜き終了後、液溜キャップ10のキャップ口部11を延長チューブ10のキャップ装着部に合わせ、ネジ部8を回してネジ結合させ、図3に示すように延長チューブ2の開放端に液溜キャップ10を装着する。この作業は、液溜キャップ10の外周の凸条により、液溜キャップ10をしっかりと保持でき、確実かつ短時間に装着することができる。液溜キャップ10の装着後に、針を患者血管に穿刺する。これにより血液が逆流して針内が満たされる。この間、延長チューブ10の開放端から垂れる造影剤は液溜キャップ10内に収容される。エア抜きを完了した延長チューブ2と患者血管に穿刺した針を結合し、接続を完了する。この状態で、撮影のタイミングに合わせて、造影剤の注入が実行される。
【0010】
【発明の効果】
本発明によれば、液溜キャップを延長チューブの開放端に装着することにより、針を患者血管に穿刺する作業中に、チューブ開放端から垂れる造影剤を液溜キャップ内に収容するので、チューブ開放端から造影剤が床や医療機器に垂れるのを防止することができる。
また、液溜キャップはキャップ装着部を回してネジ結合させる際に、その外周に形成された凸条により、しっかりと保持でき、確実かつ短時間に装着することができる。更にキャップ装着部は針と液溜キャップの延長チューブへの共通の結合部材であり、同じ操作で装着できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る延長チューブ用液溜キャップの実施態様の説明図である。
【図2】延長チューブのキャップ装着部の断面図である。
【図3】延長チューブのキャップ装着部に液溜キャップを装着した状態を示す図である。
【図4】本発明に係る延長チューブ用液溜キャップの一実施例を示す半分断面を示す図である。
【図5】本発明に係る延長チューブ用液溜キャップのキャップ口部の正面図である。
【図6】図4のI-I断面図である。
【符号の説明】
1 シリンジ
2 延長チューブ
3 活栓
6 キャップ装着部
10 液溜キャップ

Claims (1)

  1. 造影剤を充填したシリジンと患者血管に穿刺する針とを連通する延長チューブが等しい外径を持ち、該延長チューブのチューブ開放端近傍の延長チューブ外周面に筒状の基部が直接固着され、該基部には前記チューブ開放端を突出するように筒状のネジ部が自由回転可能に取り付けられてキャップ装着部が構成され、該ネジ部の内周面には前記針の針結合部がネジ結合される雌ネジが形成されており、前記雌ネジにネジ結合される延長チューブ用液溜キャップであって、
    前記ネジ部の内側に嵌る外径で、且つ延長チューブのチューブ開放端側が入る内部を有し、該内部の延長チューブの入る領域が等しい内径に形成されており、キャップ口部周囲の一部に前記ネジ部の雌ネジに螺合する雄ネジの働きをする一対の円弧状の突出リブを互いに反対側となるよう形成されたキャップ口部と、該キャップ口部が一体化され、外面の長手方向に伸びた凸条が所定間隔で複数形成され、前記針を結合する前に延長チューブの開放端から垂れる造影剤を収容する液溜部とを具えていることを特徴とする延長チューブ用液溜キャップ。
JP2002039379A 2002-02-15 2002-02-15 延長チューブ用液溜キャップ Expired - Lifetime JP4124810B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002039379A JP4124810B2 (ja) 2002-02-15 2002-02-15 延長チューブ用液溜キャップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002039379A JP4124810B2 (ja) 2002-02-15 2002-02-15 延長チューブ用液溜キャップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003235970A JP2003235970A (ja) 2003-08-26
JP4124810B2 true JP4124810B2 (ja) 2008-07-23

Family

ID=27780409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002039379A Expired - Lifetime JP4124810B2 (ja) 2002-02-15 2002-02-15 延長チューブ用液溜キャップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4124810B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2735376B1 (en) 2009-07-24 2017-08-23 Bayer Healthcare LLC Syringe for a fluid injector system
JP6422312B2 (ja) * 2014-11-17 2018-11-14 株式会社トップ 液溜キャップ
CN110448311A (zh) * 2019-06-12 2019-11-15 广州医科大学附属第一医院(广州呼吸中心) 一种留置针采血接头

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003235970A (ja) 2003-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0873757B1 (en) Cannula sealing shield assembly
SU1136742A3 (ru) Шприц
JP3595895B2 (ja) 注射器用ホルダーおよびそのホルダーを用いた注射具
JP3763141B2 (ja) シリンジ型薬液容器
JP2739603B2 (ja) 注射器、特に医療用注射器
JP5677288B2 (ja) 遠位側端部の拡大されたカートリッジを有する薬剤送達器材
JPH034282Y2 (ja)
RU97101085A (ru) Устройство для перемещения жидкости и способ его применения
JPH10113390A (ja) 31ゲージ針を有する薬剤投与ペン
JP6104898B2 (ja) 注射装置
JPH11114064A (ja) 流体移送装置
JP4124810B2 (ja) 延長チューブ用液溜キャップ
JP2607163Y2 (ja) 薬液容器兼用注射器
CN211675702U (zh) 一种浓度可调的麻醉装置
JP2020096957A (ja) 注射器アセンブリ
JPS6314859Y2 (ja)
JPH0336360Y2 (ja)
CN213100337U (zh) 一种可给幼儿精确滴药的装置
JPH01151463A (ja) 液体混注器具
JPH07313597A (ja) 薬液容器兼用注射器
JP4144027B2 (ja) 2成分混合タイプのプレフィルドシリンジ
JP3558613B2 (ja) 注射具
JP3611818B2 (ja) ニードルレス・プラスチックアンプル
CN217612304U (zh) 一种胰岛素注射装置
CN210963371U (zh) 输血器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040617

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040927

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20041102

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20041210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080506

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4124810

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150516

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term