JP4120943B2 - トンネル用又は道路用の照明装置 - Google Patents

トンネル用又は道路用の照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4120943B2
JP4120943B2 JP2004242575A JP2004242575A JP4120943B2 JP 4120943 B2 JP4120943 B2 JP 4120943B2 JP 2004242575 A JP2004242575 A JP 2004242575A JP 2004242575 A JP2004242575 A JP 2004242575A JP 4120943 B2 JP4120943 B2 JP 4120943B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
layer
lighting device
photocatalyst
tunnel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004242575A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005007396A (ja
Inventor
俊也 渡部
信 早川
真 千国
厚 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP2004242575A priority Critical patent/JP4120943B2/ja
Publication of JP2005007396A publication Critical patent/JP2005007396A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4120943B2 publication Critical patent/JP4120943B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Cleaning In General (AREA)
  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)

Description

本発明は、カバーガラスの清掃の容易なトンネル用又は道路用の照明装置に関する。
トンネルや道路用照明装置のカバーガラスは排気ガス中の燃焼生成物や路面から舞い上がった煤塵によって汚れる。汚れに伴い照明装置の光出力は低下する。そこで、定期的に又は必要に応じてカバーガラスを清掃しなければならない。
トンネルや道路用照明装置の清掃は交通規制を必要とすることが多く、円滑な道路交通を阻害する。特に、トンネル内では、照明装置の清掃のために交通規制をすることは困難であるだけでなく、かなりの危険を伴うので、充分な頻度で清掃を実施することができない。また、清掃は高所作業となり、作業に時間を要するので、交通規制の時間も長くなる傾向がある。
特開昭63−178402号公報
本発明の目的は、実質的に交通規制を行うことなく、或いは最小限の交通規制によりカバーガラスの清掃を可能とするトンネル用又は道路用の照明装置を提供することにある。
本発明者は、光触媒を光励起すると光触媒の表面が高度に親水化されることを発見した。驚ろくべきことに、光触媒性チタニアを紫外線で光励起したところ、水との接触角が10゜以下、より詳しくは5゜以下、特に約0゜になる程度に表面が高度に親水化されることが発見された。
本発明は斯る発見に基づくもので、本発明によれば、トンネル又は道路用照明装置のカバーガラスの表面は半導体光触媒を含む透明層で被覆され、光触媒を光励起することにより光触媒層の表面は親水化される。このように親水化された表面には、排気ガス中の燃焼生成物のような疎水性の物質は付着しにくい。また、必要に応じて光触媒層の表面に水を供給すると、表面に付着した汚染物質は水により容易に洗い流される。
好ましくは、光触媒の光励起は照明装置自身から放射される光により行われる。好ましい実施態様においては、清掃はカバーガラスに水を噴射することにより行い、水の噴射は好ましくは走行中の作業車から行う。本発明の上記特徴や効果、ならびに、他の特徴や利点は、以下の実施例の記載に従い明らかとなろう。
本発明によれば、トンネル・道路用照明装置のカバーガラスの清掃頻度を大幅に低減することができ、トンネル・道路用照明装置のメンテナンスを最小限にすることができる。また、トンネル・道路用照明装置の清掃は走行中の作業車から水を噴射するだけで行うことができるので、交通規制を最小限にすることができる。
トンネル用照明装置の場合について説明するに、照明装置はトンネル構造に応じて埋込型或いは直付型にすることができる。図1に示した例では、照明装置10は埋込型になっており、トンネルのコンクリート壁12に埋設されたハウジング14を有する。光源16はカバーガラス18によって覆われている。光源16としては、低圧ナトリウムランプ、高圧ナトリウムランプ、蛍光灯、水銀灯、蛍光水銀灯、その他の電灯を使用することができる。
本発明に従い、カバーガラス18の表面は光触媒を含む透明層20によって被覆され、光触媒は光源16から放射される光によって光励起される。光励起に伴い、光触媒層20の表面は、水との接触角が10゜以下、特に約0゜になる程度に親水化される。
光触媒としては、TiO2、ZnO、SnO2、SrTiO3、WO3、Bi2O3、Fe2O3、CdTe、MoS2、CdS、又はそれらの混合物を使用することができ、光源16の種類に応じ、光源からの光によって光励起されるようなバンドギャップエネルギを持ったものを選ぶことができる。例えば、光源16が波長589nmの低圧ナトリウムランプの場合には、CdTe又はMoS2を使用することができる。光源16が波長413nm以下の紫外線を含む場合にはルチル型TiO2、波長387nm以下の紫外線を含む場合にはアナターゼ型TiO2又はZnO、波長344nm以下の紫外線を含む場合にはSnO2を使用するのが好ましい。
光触媒層20の膜厚は0.2μm以下にするのが好ましい。このようにすれば、充分な透明性を確保することができ、かつ、光の干渉による発色を防止することができる。
光触媒層20は、光触媒の粒子を含有するゾルをカバーガラス18に塗布し、ガラスの軟化点以下の温度で焼結することにより形成することができる。この場合には、ガラス中のナトリウムのようなアルカリ網目修飾イオンがガラスから光触媒層中に拡散するのを防止するため、カバーガラス18の表面を予めシリカ等の中間層で被覆しておくのが好ましい。また、光触媒がTiO2の場合には、光触媒層20にはSiO2若しくはSnO2を配合するのが好ましい。このようにすれば、光励起時には水との接触角が0゜になる程度に光触媒層20の表面を超親水化することができる。
或いは、光触媒層20は、無定形の光触媒前駆体の薄膜をカバーガラス18の表面に形成し、無定形薄膜を加熱して結晶化させて光活性のある光触媒に変換することにより形成してもよい。例えば、光触媒がTiO2の場合には、カバーガラス18の表面に無定形チタニアの薄膜を形成し、次いで400℃以上かつガラスの軟化点以下の温度で焼成することにより無定形チタニアを結晶性チタニア(アナターゼ又はルチル)に相変化させることができる。このように形成された光触媒層20は、光励起時には水との接触角が0゜になる程度に超親水化される。
無定形チタニアは、チタンのアルコキシド(例えば、テトラエトキシチタン、テトライソプロポキシチタン、テトラn−プロポキシチタン、テトラブトキシチタン、テトラメトキシチタン)に塩酸又はエチルアミンのような加水分解抑制剤を添加し、エタノールやプロパノールのようなアルコールで希釈した後、部分的に加水分解を進行させながら又は完全に加水分解を進行させた後、混合物をスプレーコーティング、フローコーティング、スピンコーティング、ディップコーティング、ロールコーティングその他のコーティング法により、カバーガラス18の表面に塗布し、常温から200℃の温度で乾燥させることにより形成することができる。乾燥により、チタンのアルコキシドの加水分解が完遂して水酸化チタンが生成し、水酸化チタンの脱水縮重合により無定形チタニアの層が基材の表面に形成される。チタンのアルコキシドに代えて、チタンのキレート又はチタンのアセテートのような他の有機チタン化合物を用いてもよい。
或いは、無定形チタニアは、無機チタン化合物、例えば、TiCl4又はTi(SO4)2の酸性水溶液をスプレーコーティング、フローコーティング、スピンコーティング、ディップコーティング、ロールコーティングにより、カバーガラス18の表面に塗布し、次いで無機チタン化合物を約100℃〜200℃の温度で乾燥させて加水分解と脱水縮重合に付すことにより形成することができる。
光励起時に水との接触角が0゜になる程度の超親水性を呈する光触媒層20を形成する他の好ましいやり方は、未硬化の若しくは部分的に硬化したシリコーン(オルガノポリシロキサン)又はシリコーンの前駆体からなる塗膜形成要素に光触媒の粒子を分散させてなる塗料用組成物を用いることである。この塗料用組成物をカバーガラス18の表面に塗布し、塗膜形成要素を硬化させた後、光触媒を光励起すると、シリコーン分子のケイ素原子に結合した有機基は光触媒の光触媒作用により水酸基に置換され、光触媒層20の表面は超親水化される。
この塗料用組成物の塗膜形成要素としては、メチルトリクロルシラン、メチルトリブロムシラン、メチルトリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、メチルトリイソプロポキシシラン、メチルトリt−ブトキシシラン;エチルトリクロルシラン、エチルトリブロムシラン、エチルトリメトキシシラン、エチルトリエトキシシラン、エチルトリイソプロポキシシラン、エチルトリt−ブトキシシラン;n−プロピルトリクロルシラン、n−プロピルトリブロムシラン、n−プロピルトリメトキシシラン、n−プロピルトリエトキシシラン、n−プロピルトリイソプロポキシシラン、n−プロピルトリt−ブトキシシラン;n−ヘキシルトリクロルシラン、n−ヘキシルトリブロムシラン、n−ヘキシルトリメトキシシラン、n−ヘキシルトリエトキシシラン、n−ヘキシルトリイソプロポキシシラン、n−ヘキシルトリt−ブトキシシラン;n−デシルトリクロルシラン、n−デシルトリブロムシラン、n−デシルトリメトキシシラン、n−デシルトリエトキシシラン、n−デシルトリイソプロポキシシラン、n−デシルトリt−ブトキシシラン;n−オクタデシルトリクロルシラン、n−オクタデシルトリブロムシラン、n−オクタデシルトリメトキシシラン、n−オクタデシルトリエトキシシラン、n−オクタデシルトリイソプロポキシシラン、n−オクタデシルトリt−ブトキシシラン;フェニルトリクロルシラン、フェニルトリブロムシラン、フェニルトリメトキシシラン、フェニルトリエトキシシラン、フェニルトリイソプロポキシシラン、フェニルトリt−ブトキシシラン;テトラクロルシラン、テトラブロムシラン、テトラメトキシシラン、テトラエトキシシラン、テトラブトキ
シシラン、ジメトキシジエトキシシラン;ジメチルジクロルシラン、ジメチルジブロムシラン、ジメチルジメトキシシラン、ジメチルジエトキシシラン;ジフェニルジクロルシラン、ジフェニルジブロムシラン、ジフェニルジメトキシシラン、ジフェニルジエトキシシラン;フェニルメチルジクロルシラン、フェニルメチルジブロムシラン、フェニルメチルジメトキシシラン、フェニルメチルジエトキシシラン;トリクロルヒドロシラン、トリブロムヒドロシラン、トリメトキシヒドロシラン、トリエトキシヒドロシラン、トリイソプロポキシヒドロシラン、トリt−ブトキシヒドロシラン;ビニルトリクロルシラン、ビニルトリブロムシラン、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリイソプロポキシシラン、ビニルトリt−ブトキシシラン;トリフルオロプロピルトリクロルシラン、トリフルオロプロピルトリブロムシラン、トリフルオロプロピルトリメトキシシラン、トリフルオロプロピルトリエトキシシラン、トリフルオロプロピルトリイソプロポキシシラン、トリフルオロプロピルトリt−ブトキシシラン;γ−グリシドキシプロピルメチルジメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリイソプロポキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリt−ブトキシシラン;γ−メタアクリロキシプロピルメチルジメトキシシラン、γ−メタアクリロキシプロピルメチルジエトキシシラン、γ−メタアクリロキシプロピルトリメトキシシラン、γ−メタアクリロキシプロピルトリエトキシシラン、γ−メタアクリロキシプロピルトリイソプロポキシシラン、γ−メタアクリロキシプロピルトリt−ブトキシシラン;γ−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、γ−アミノプロピルメチルジエトキシシラン、γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、γ−アミノプロピルトリイソプロポキシシラン、γ−アミノプロピルトリt−ブトキシシラン;γ−メルカプトプロピルメチルジメトキシシラン、γ−メルカプトプロピルメチルジエトキシシラン、γ−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、γ−メルカプトプロピルトリエトキシシラン、γ−メルカプトプロピルトリイソプロポキシシラン、γ−メルカプトプロピルトリt−ブトキシシラン;β−(3、4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、β−(3、4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリエトキシシラン;および、それらの部分加水分解物;およびそれらの混合物を使用することができる。
このようにカバーガラス18の表面に形成された光触媒層20は、光源16を点灯すると、光源自体から放射される光によって光励起される。或いは、道路照明装置のように太陽光が当たる条件では、光触媒層20は日中は太陽光により光励起される。光励起に伴い、光触媒層20の表面は、水との接触角が10゜以下、特に約0゜になる程度に親水化される。カーボンブラックやディーゼルパーティキュレートのような燃焼生成物は基本的に疎水性であるから、超親水化されたカバーガラス18の表面に付着しにくい。同様に、泥や土のような無機物質の水との接触角は20゜から50゜であるので、水との接触角が約0゜になる程度に超親水化されたカバーガラス18の表面には付着しにくい。従って、カバーガラス18の表面は長期間にわたり清浄に維持されるので、清掃の頻度を大幅に低減することができる。
カバーガラス18の表面が汚染物質で汚れた場合には、必要に応じてカバーガラス18の表面に水を供給すれば、表面に付着した汚染物質は水により容易に洗い流される。超親水化された表面の水に対する親和力は、燃焼生成物のような疎水性物質に対する親和力よりも大きいので、カバーガラス18の表面に水を供給すれば、燃焼生成物のような疎水性物質は表面から釈放され、水によって簡単に洗い流される。カバーガラス18の清掃は低速又は高速で走行中の作業車から水を噴射することにより行うのが好ましい。このようにすれば、交通規制を最小限にすることができる。或いは、トンネルの壁や照明装置の近傍などに散水装置を設置し、随時カバーガラス18に散水してもよい。
実施例1 エタノールの溶媒86重量部に、テトラエトキシシランSi(OC2H5)4(和光純薬)6重量部と純水6重量部とテトラエトキシシランの加水分解抑制剤として36%塩酸2重量部を加えて混合し、シリカコーティング溶液を調整した。混合により溶液は発熱するので、混合液を約1時間放置冷却した。この溶液をフローコーティング法により10cm四角のソーダライムガラス板の表面に塗布し、80℃の温度で乾燥させた。乾燥に伴い、テトラエトキシシランは加水分解を受けて先ずシラノールSi(OH)4になり、続いてシラノールの脱水縮重合により無定形シリカの薄膜がガラス板の表面に形成された。
次に、テトラエトキシチタンTi(OC2H5)4(Merck)1重量部とエタノール9重量部との混合物に加水分解抑制剤として36%塩酸を0.1重量部添加してチタニアコーティング溶液を調整し、この溶液を前記ガラス板の表面に乾燥空気中でフローコーティング法により塗布した。塗布量はチタニアに換算して45μg/cm2とした。テトラエトキシチタンの加水分解速度は極めて早いので、塗布の段階でテトラエトキシチタンの一部は加水分解され、水酸化チタンTi(OH)4が生成し始めた。
次に、このガラス板を1〜10分間約150℃の温度に保持することにより、テトラエトキシチタンの加水分解を完了させると共に、生成した水酸化チタンを脱水縮重合に付し、無定形チタニアを生成させた。こうして、無定形シリカの上に無定形チタニアがコーティングされたガラス板を得た。このガラス板を500℃の温度で焼成して、無定形チタニアをアナターゼ型チタニアに変換させた。
この試料を数日間暗所に放置した後、20Wのブラックライトブルー(BLB)蛍光灯(三共電気、FL20BLB)を用いて試料の表面に0.5mW/cm2の紫外線照度(アナターゼ型チタニアのバンドギャップエネルギより高いエネルギの紫外線の照度)で約1時間紫外線を照射し、#1試料を得た。比較のため、チタニアのコーティングを施さないガラス板を準備し、#2試料とした。
#1試料と#2試料の水との接触角を接触角測定器(協和界面科学社製、形式CA-X150)により測定した。この接触角測定器の低角度側検出限界は1゜であった。接触角は、マイクロシリンジから試料表面に水滴を滴下した後30秒後に測定した。#1試料の表面の水に対する測定器の読みは0゜であり、超親水性を示した。これに対し、#2試料の水との接触角は30〜40゜であった。
このガラス板の表面にオレイン酸を塗布し、ガラス板表面を水平姿勢に保持しながらガラス板を水槽に満たした水の中に浸漬したところ、オレイン酸は丸まって油滴となり、ガラス板の表面から釈放されて浮上した。
実施例2 10cm四角のソーダライムガラス板の表面にチタンキレート含有液を塗布し、チタンキレートを加水分解と脱水縮重合に付すことにより、無定形チタニアをガラス板の表面に形成した。このガラス板を500℃の温度で焼成して、アナターゼ型チタニア結晶からなる表面層を形成した。表面層の膜厚は7nmであった。得られた試料の表面にBLB蛍光灯を用いて0.5mW/cm2の照度で約1時間紫外線を照射した。この試料の表面の水との接触角を接触角測定器(ERMA社製、形式G-I-1000、低角度側検出限界3゜)で測定したところ、接触角の読みは3゜未満であった。
実施例3 この実施例では基材として10cm四角のアルミニウム基板を使用した。基板の表面を平滑化するため、予めシリコーン層で被覆した。このため、日本合成ゴムの塗料用組成物“グラスカ”のA液(シリカゾル)とB液(トリメトキシメチルシラン)を、 A液とB液との重量比が3:1になるように混合し、この混合液をアルミニウム基板に塗布し、150℃の温度で硬化させ、膜厚3μmのシリコーンのベースコートで被覆された複数のアルミニウム基板(#1試料)を得た。
次に、チタニア含有塗料により#1試料を被覆した。より詳しくは、アナターゼ型チタニアゾル(日産化学、TA-15)と前記“グラスカ”のA液(シリカゾル)を混合し、エタノールで希釈後、更に“グラスカ”の上記B液を添加し、チタニア含有塗料用組成物を調整した。この塗料用組成物の組成は、シリカ39重量部、トリメトキシメチルシラン97重量部、チタニア87重量部であった。この塗料用組成物を#1試料の表面に塗布し、150℃の温度で硬化させ、アナターゼ型チタニア粒子がシリコーン塗膜中に分散されたトップコートを形成し、#2試料を得た。
次に、#2試料にBLB蛍光灯を用いて0.5mW/cm2の照度で5日間紫外線を照射し、#3試料を得た。この試料の表面の水との接触角を接触角測定器(ERMA社製)で測定したところ、接触角の読みは3゜未満であった。紫外線照射前の#2試料の接触角を測定したところ、70゜であった。#1試料の接触角を測定したところ、90゜であった。更に、#1試料に#2試料と同じ条件で5日間紫外線を照射し、接触角を測定したところ、接触角は85゜であった。
このことから、シリコーンに光触媒を含有させ、光触媒を光励起した場合には、シリコーン塗膜が高度に親水化されることが分かる。シリコーンの分子のケイ素原子に結合した有機基が光触媒作用によって水酸基に置換され、親水性のシリコーン誘導体が表面に形成されているものと考えられる。
本発明の照明装置の模式的断面図である。
符号の説明
10: トンネル用照明装置
18: カバーガラス
20: 光触媒含有層


Claims (5)

  1. トンネル又は道路用照明装置のカバーガラスの表面が、TiO である半導体光触媒シリコーンに分散されてなる透明層で被覆されており、
    前記光触媒を照明装置自身から放射される光により光励起することにより前記層の表面を水との接触角が10°以下の親水性を呈するように親水化し、前記層の表面に水を供給することにより前記層の表面に付着した汚染物質を洗い流すことを可能とするトンネル用又は道路用の照明装置。
  2. トンネル又は道路用照明装置のカバーガラスの表面が、TiO である半導体光触媒と、シリカ(SiO)もしくは酸化錫(SnO)とを含む透明層で被覆されており、
    前記光触媒を照明装置自身から放射される光により光励起することにより前記層の表面を水との接触角が10°以下の親水性を呈するように親水化し、前記層の表面に水を供給することにより前記層の表面に付着した汚染物質を洗い流すことを可能とするトンネル用又は道路用の照明装置。
  3. 前記層はさらにシリカ(SiO)を含む、請求項1に記載のトンネル用又は道路用の照明装置。
  4. 前記水の供給はカバーガラスに水を噴射することにより行うことを特徴とする請求項1〜のいずれか一項に記載のトンネル用又は道路用の照明装置。
  5. 前記水の噴射は走行中の作業車から行うことを特徴とする請求項に記載のトンネル用又は道路用の照明装置。
JP2004242575A 1995-06-14 2004-08-23 トンネル用又は道路用の照明装置 Expired - Lifetime JP4120943B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004242575A JP4120943B2 (ja) 1995-06-14 2004-08-23 トンネル用又は道路用の照明装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18201995 1995-06-14
JP20501995 1995-07-08
JP35464995 1995-12-22
JP2004242575A JP4120943B2 (ja) 1995-06-14 2004-08-23 トンネル用又は道路用の照明装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000395532A Division JP2001243820A (ja) 1995-06-14 2000-12-26 トンネル用又は道路用の照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005007396A JP2005007396A (ja) 2005-01-13
JP4120943B2 true JP4120943B2 (ja) 2008-07-16

Family

ID=27470281

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8115679A Pending JPH09231819A (ja) 1995-06-14 1996-04-12 トンネルや道路用照明装置の清掃方法および防汚方法
JP8155997A Pending JPH09229493A (ja) 1995-06-14 1996-05-28 太陽熱集熱器の透明カバーおよびその清浄化方法
JP08168644A Expired - Lifetime JP3129194B2 (ja) 1995-06-14 1996-06-06 防汚性結晶化ガラス
JP2000395532A Pending JP2001243820A (ja) 1995-06-14 2000-12-26 トンネル用又は道路用の照明装置
JP2004242575A Expired - Lifetime JP4120943B2 (ja) 1995-06-14 2004-08-23 トンネル用又は道路用の照明装置

Family Applications Before (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8115679A Pending JPH09231819A (ja) 1995-06-14 1996-04-12 トンネルや道路用照明装置の清掃方法および防汚方法
JP8155997A Pending JPH09229493A (ja) 1995-06-14 1996-05-28 太陽熱集熱器の透明カバーおよびその清浄化方法
JP08168644A Expired - Lifetime JP3129194B2 (ja) 1995-06-14 1996-06-06 防汚性結晶化ガラス
JP2000395532A Pending JP2001243820A (ja) 1995-06-14 2000-12-26 トンネル用又は道路用の照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (5) JPH09231819A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3401383B2 (ja) * 1996-03-14 2003-04-28 東芝ライテック株式会社 照明装置
JPH11116805A (ja) * 1997-10-15 1999-04-27 Dainippon Ink & Chem Inc 硬化性組成物
WO2002053369A1 (fr) * 2000-12-28 2002-07-11 Asahi Glass Company, Limited Stratifie transparent resistant a la traction et son procede de production, dispositif d'illumination et revetement translucide pour ce dernier
US20080264411A1 (en) * 2007-04-26 2008-10-30 Beranek Gerald D Solar Collector with Hydrophilic Photocatalytic Coated Protective Pane
KR100973171B1 (ko) * 2008-08-29 2010-07-30 에이컴조명 주식회사 방오성 도로등

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62292626A (ja) * 1986-06-09 1987-12-19 Seiko Epson Corp ガラスの製造方法
JPH01234729A (ja) * 1988-03-14 1989-09-20 Hitachi Ltd 空気調和機
JPH01231926A (ja) * 1988-03-14 1989-09-18 Hitachi Ltd 空気清浄機
JPH01275447A (ja) * 1988-04-27 1989-11-06 Ube Nitto Kasei Co Ltd ゾル−ゲル法によるチタニア−シリカガラスの製造方法
JPH06278241A (ja) * 1992-09-22 1994-10-04 Takenaka Komuten Co Ltd 建築材料
JPH06157045A (ja) * 1992-11-18 1994-06-03 Pola Chem Ind Inc ルチル型チタニア−シリカガラスの製造法
JPH0751646A (ja) * 1993-08-12 1995-02-28 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 固体表面の汚れ浄化方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3129194B2 (ja) 2001-01-29
JPH09226054A (ja) 1997-09-02
JP2005007396A (ja) 2005-01-13
JPH09229493A (ja) 1997-09-05
JP2001243820A (ja) 2001-09-07
JPH09231819A (ja) 1997-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3760509B2 (ja) ビニールハウス天井およびその結露集中防止方法
JP2865065B2 (ja) 親水性表面を備えた複合材
JP4120943B2 (ja) トンネル用又は道路用の照明装置
JPH0983005A (ja) 自己浄化性のカバーを備えた太陽電池
JP3704817B2 (ja) 便器
JPH0978791A (ja) 撥水汚染対抗性の外壁および撥水汚染防止方法
JP3124491B2 (ja) 遮音壁の洗浄方法
JP3744061B2 (ja) 透水性舗装材
JP3643290B2 (ja) 遮音壁
JP3191259B2 (ja) 基材表面の親水化方法
JP3115534B2 (ja) 防汚性トンネル内壁、その防汚方法および洗浄方法
JP3648848B2 (ja) 視認性に優れた路面標示、その施工方法およびセルフクリーニング方法
JP3534072B2 (ja) 浴室用部材
JP3379581B2 (ja) 建物外壁及び建物外壁用構造要素
JPH0956788A (ja) 浴室用部材の清浄化方法
JP3707130B2 (ja) 保冷ショーケース
JP2001049827A (ja) 建物外壁、建物外壁用構造要素及び建物外壁用コーティング材
JP3882227B2 (ja) 高清浄性意匠部材及び意匠部材の清浄化方法
JPH0960067A (ja) 高排水性水回り部材並びに水回り部材の排水・乾燥促進 方法及び水垢防止方法
JP2004003335A (ja) 浴室用部材
JPH1085100A (ja) 防曇性保温ショーケース
JPH0975243A (ja) 防汚板
JPH0956742A (ja) 防曇性ゴーグル
JP2001112851A (ja) 浴室用部材
JPH0975245A (ja) 洗面台ボウル及びその清浄化方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080307

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080417

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 3

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120509

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120509

Year of fee payment: 4

S211 Written request for registration of transfer of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314211

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120509

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130509

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130509

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140509

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term