JP4116864B2 - 家具用支杆の支持構造 - Google Patents

家具用支杆の支持構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4116864B2
JP4116864B2 JP2002326615A JP2002326615A JP4116864B2 JP 4116864 B2 JP4116864 B2 JP 4116864B2 JP 2002326615 A JP2002326615 A JP 2002326615A JP 2002326615 A JP2002326615 A JP 2002326615A JP 4116864 B2 JP4116864 B2 JP 4116864B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
plate
hole
engagement
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002326615A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004159749A (ja
Inventor
一久 秋葉
健治 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okamura Corp
Original Assignee
Okamura Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okamura Corp filed Critical Okamura Corp
Priority to JP2002326615A priority Critical patent/JP4116864B2/ja
Publication of JP2004159749A publication Critical patent/JP2004159749A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4116864B2 publication Critical patent/JP4116864B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)
  • Furniture Connections (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ほぼ水平をなす受支板上に、上下方向を向く支杆を高さ調節可能として支持するようにした家具用支杆の支持構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、机等の支持体に、棚板やピンナップボード等のオプション部品を取り付ける場合、そのオプション部品の種類や必要とする耐荷重性、及び周囲の情況等に対応するため、オプション部品を支持する支杆として、長さ等の異なる複数種類のものを用意しておくことがある。
【0003】
また、オプション部品の高さを調節しうるものとしては、机の天板の後端に、上方を向く下部板状体を固着し、それに、互いに上下方向に摺動しうるように嵌合した1対のレールを介して、上部板状体を上下動可能として装着し、さらに両レールの摺動を停止させる装置を設けたものがある(例えば特許文献1参照)。
【0004】
さらに、本出願人の出願に係る特願2001−276121号の願書に添付した明細書及び図面に記載されているように、上下方向を向く支杆の外周に、複数の係合孔を、支杆の長手方向に所要の間隔をもって穿設するとともに、互いに向き合わせて合体させることにより、上端部に拡径フランジを備える上下方向を向くスリーブを形成するようにした1対のほぼ半円筒状のスリーブ分割片により、前記支杆を両側方より挟み、少なくともいずれか一方のスリーブ分割片の内面に、前記係合孔に選択的に係合しうる突部を設け、この突部を所望の係合孔に嵌合させて、両スリーブ分割片を、支杆とともに、机の上面に設けた下方を向く嵌合孔に上方より嵌合し、かつ前記拡径フランジを、前記嵌合孔の上端縁に当接させて、支杆を机上に起立状態で支持するようにしたものもある。
【0005】
【特許文献1】
特開平11−123109号公報(図1)
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、長さ等の異なる複数の支杆を用意しておくのは、不使用部品の管理や収納が面倒であり、経済的にも好ましくなく、上記公報に記載されているものでは、レールやレールの摺動を停止させる装置等が大型かつ複雑化し、高価なものとなる。
【0007】
また、上記の本出願人の先願の発明は、支杆を支持する支持体が脚等のような筒体である場合は、支杆を安定して支持することができるが、支持体が水平な板材に嵌合孔を穿設しただけのものである場合には、支杆を安定して支持することができず、またスリーブ分割片が嵌合孔から外れやすいという問題がある。
【0008】
本発明は、従来の技術が有する上記のような問題点に鑑み、机に対するオプション部品の支持や、ワークステーションにおいて、床上に設けた横長の支持ユニットへの机、仕切りパネル、棚等のワークステーション構成要素の支持等に用いる支杆を、ほぼ水平の受支板上に、起立状態で安定して、しかも容易に高さ調節できるようにして、支持しうるようにした家具用支杆の支持構造を提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明によると、上記課題は、次のようにして解決される。
(1) ほぼ水平の受支板の下方に、前記受支板と平行をなす梁杆を備えた支持体における前記受支板に複数の嵌合孔を梁杆と同方向に並べて穿設し、かつ前記梁杆にその長手方向に摺動自在に装着した支持ブロックに、上下方向を向く支持孔を設け、いずれかの嵌合孔と支持孔とを上下に整合させて、両孔に、机の天板等を支持する上下方向を向く支杆を嵌合し、前記支杆を上下2箇所で支持するようにする。
【0010】
(2) ほぼ水平の受支板の下方に、前記受支板と平行をなす梁杆を備えた支持体における前記受支板に複数の嵌合孔を梁杆と同方向に並べて穿設し、かつ前記梁杆にその長手方向の任意の位置に着脱自在に装着した支持ブロックに、上下方向を向く支持孔を設け、いずれかの嵌合孔と支持孔とを上下に整合させて、両孔に、机の天板等を支持する上下方向を向く支杆を嵌合し、前記支杆を上下2箇所で支持するようにする。
【0011】
(3) 上記(1)または(2)項において、支杆の中間部に拡径鍔部を設け、この拡径鍔部の下端が受支板の上面に当接することにより、支杆の荷重を受支板により支承するようにする。
【0012】
(4) 上記(1)〜(3)項のいずれかにおいて、支杆の外周に、複数の係合孔を上下方向に並べて穿設し、互いに向き合わせて合体させることにより、上端部に拡径フランジを備える上下方向を向くスリーブを形成するようにした1対のほぼ半円筒状のスリーブ分割片のいずれかの内面に、前記係合孔に選択的に係合しうる突部を設け、この突部を所望の係合孔に嵌合させて、両スリーブ分割片を前記支杆の外周において合体させて前記スリーブを形成し、このスリーブを筒体に嵌合し、前記筒体の下部に設けた縮径段部を、ほぼ水平とした受支板に穿設した嵌合孔に嵌合することにより、前記支杆を受支板上に起立状態で支持するようにする。
【0013】
(5) 上記(1)〜(4)項のいずれかにおいて、支持ブロックの下部を、梁杆の上面に設けた長手方向を向く係合溝に摺動自在に装着し、かつ支持ブロックの上部に、内面を支持孔とした上方を向く筒体を設ける。
【0014】
(6) 上記(5)項において、係合溝の下部を、その上方の開口部より広幅とし、かつ支持ブロックにおける筒体の下端部に設けた鍔部の下面に、底面形をほぼ長円形とした係合板を、円形の頸部を介して連設し、前記頸部の直径と、係合板の短軸方向の幅とを、前記係合溝の開口部の幅より小とし、前記係合板の長軸方向の長さを、係合溝の開口部の幅より大とする。
【0015】
(7) 上記(1)〜(4)項のいずれかにおいて、上下方向を向く支持孔を設けた支持ブロックに、梁杆の側面に設けた長手方向を向く突条の上下の面に係合する上下1対の把持片を設け、一方の把持片を前記支持ブロックと一体とするとともに、他方の把持片を前記支持ブロックに梁杆と同方向を向く軸をもって枢着し、かつ他方の把持片に、前記突条を把持する把持位置から外れた離脱位置としたとき、前記支持孔内に突入し、かつ前記支持孔内に支杆が挿入されることにより、支杆に押動されて他方の把持片を把持位置に移動させるようにした当接部を設ける。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施形態を、添付図面を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施形態を備えるワークステーション装置の一例を示す。
【0017】
この例では、ワークステーション装置は、床上に直列に設けた同一構成の4組の横長の支持ユニット(A1)〜(A4)に、各々がワークステーション構成要素をなす4種類のテーブル(机を含む)(1)(2)(3)(4)、2種類の仕切りパネル(5)(6)、及び2種類の棚(7)(8)(この棚(7)(8)だけは、支持ユニット(A)から分離して示してある)を装着して構成されている。
【0018】
図2は、1単位の支持ユニット(A)を示し、任意の単位を横方向に直列に連結することにより、所望に応じた長さとすることができるようになっている。
【0019】
図2に示すように、1単位の支持ユニット(A)は、左右1対の支持脚(9)(9)と、それらの上部の対向面間に支持された左右方向に長い基杆(10)とを備えている。
【0020】
図2及び図3に示すように、基杆(10)は、左右1対の支持脚(9)(9)の上部の対向面に固着された側面視ほぼY字状をなす左右1対の支杆(11)(11)と、その上端前後部に両端が固着された左右方向を向く前後1対のサイドビーム(12)(12)と、側面視上向きコ字状をなし、前後の起立片(13a)(13a)が前後のサイドビーム(12)(12)の内側面に固着された左右方向を向くほぼ水平の受支板(13)と、受支板(13)の中央部の下方にそれと平行をなすようにして配設され、かつ左右の両端が、両支杆(11)(11)の下部中央に固着された梁杆(14)と、梁杆(14)の長手方向の適所の上面に設けられ、かつ上端で受支板(13)を支持する1個または複数個の起立板(15)とを備えている。
【0021】
受支板(13)の中央部と前後の両側部とには、脚杆支持部をなす多数の嵌合孔(16)が、長手方向に3列として、かつ中央のものより両側部のものの方の間隔を密として、並べて設けられている。
各嵌合孔(16)は、図5にその1個のみを拡大して示すように、円形の孔の左右の縁に、所要幅の方形の凹入部(16a)を設けた形状としてある。
【0022】
図6及び図7に示すように、梁杆(14)は、側面視幅広I形をなす角筒状のもので、その上面中央には、開口部(17a)より下部(17b)の前後幅を大とした倒立T字状の係合溝(17)が、前後の両側面には、底面を外方に向かって上向き傾斜する傾斜面(18a)とした係合凹溝(18)が、また下面の前後両側部には、倒立台形状の下向き突条(19)(19)が、それぞれ長手方向に連続するように設けられている。前後に対向する下向き突条(19)(19)の対向面は、外方に向かって下向き傾斜する傾斜面(19a)としてある。
【0023】
図1及び図2に示すように、各支持ユニット(A)は、前後のサイドビーム(12)(12)に上端部が係止され、各基杆(10)の前後面を覆うサイドカバー(20)(20)と、最も外側の支持脚(9)の外側面に着脱自在に装着され、支持ユニット(A)の左右の端面を覆うエンドカバー(21)とを備えている。なお、支持ユニット(A)における中間部の支持脚(9)の左右の両側面には、互いに隣接する基杆(10)の支杆(11)が固着され、エンドカバー(21)は設けられていない。
【0024】
支持ユニット(A)における受支板(13)の上方の空間と、その下方における前後のサイドカバー(20)(20)により囲まれた空間とは、各種の電気機器への給電線、信号線、コネクタケーブル等の配線用の配線ダクトとなっている。
【0025】
ワークステーション構成要素(1)〜(8)のそれぞれは、受支板(13)におけるいずれかの嵌合孔(16)に嵌合しうる少なくとも1本の垂直の係合用脚杆(支杆)(22)を備えている。
【0026】
詳言すると、図1における右端の支持ユニット(A4)の右端のテーブル(1)及び右から2番目の支持ユニット(A3)の左端のテーブル(1)においては、図4に示すように、左右側面に複数の係合孔(23)が上下方向に並べて設けられ、かつ上端に前後方向を向く水平杆(24)を有する左右2本の脚杆(22)(22)と、この脚杆(22)より前後方向に離間し、かつ上下方向の長さ調節手段(図示略)を有するとともに、上端に左右方向の張り出し部(25a)(25a)を有する1個の接床用脚杆(25)とにより、前後方向に長い天板(26)が支持されている。
【0027】
左右のテーブル(1)(1)の間において、支持ユニット(A3)(A4)の後側に位置するテーブル(2)においては、上記と同様の係合孔(23)及び水平杆(24)が設けられた2本の脚杆(22)(22)と、長さ調節手段(図示略)を有する2本の接床用脚杆(27)とにより、左右方向に長い天板(28)が支持されている。
【0028】
左右のテーブル(1)(1)の間において、支持ユニット(A3)(A4)の前側に位置するテーブル(3)においては、上記と同様の係合孔(23)及び水平杆(24)が設けられた3本の脚杆(22)のみにより、前後幅が狭く、かつ左右方向に長い天板(29)が片持ち支持されている。
【0029】
左端とその右に並ぶ支持ユニット(A1)(A2)にまたがって設けられているテーブル(4)においては、図1に示すように、上記と同様の係合孔(23)及び水平杆(24)が設けられた2本の脚杆(22)(22)(図1には図示されていない)と、長さ調節手段(図示略)を有する1本の接床用の脚杆(27)とにより、平面視三角形または半円弧状の前後の天板(30)(30)が支持されている。
【0030】
嵌合孔(16)に嵌合する脚杆(22)は、接床用の脚杆(25)(27)より短くしてある。
また、各係合孔(23)は、上下方向に長い長円形としてある(図6及び図7参照)
【0031】
図1に示すように、左右方向を向く垂直の仕切りパネル(5)の左右の側端部下面には、上述したのと同様の係合孔(23)を両側面に設けた垂直の脚杆(22)が設けられている。
【0032】
また、前後方向を向く垂直の仕切りパネル(6)の前後の側端部下面には、上述したのと同様の係合孔(23)を両側面に設けた脚杆(22)と、それより長寸とした接床用の脚杆(31)とが、前後に1対として設けられている。
【0033】
棚(7)の後部下端には、上部に拡径鍔部(32)を有する左右1対の垂直の脚杆(22)(22)が設けられている。
棚(8)の後部下端には、上部が前後方向を向く水平杆(33)の後端に固着された左右1対の垂直の脚杆(22)が、また脚杆(22)より前方において、棚(8)の下端部には、脚杆(22)より長寸の左右1対の接床用の脚杆(34)が、それぞれ設けられている。
【0034】
次に、図4〜図10を参照して、支持ユニット(A)への各ワークステーション構成要素(1)〜(8)の取付構造について説明する。
【0035】
図4〜図8に示すように、テーブル(1)(テーブル(2)〜(4)においても同じ)の脚杆(22)は、互いに向き合わせて合体させることにより、上端部に拡径フランジ(35)を備える上下方向を向くスリーブ(36)を形成するようにした1対のほぼ半円筒状のスリーブ分割片(36a)(36a)の内面に、脚杆(22)の複数の係合孔(23)に選択的に係合しうるようにした上下2個の突部(37)(37)を設け、この突部(37)(37)が所望の係合孔(23)(23)に嵌合するようにして、両スリーブ分割片(36a)(36a)により脚杆(22)を両側方より挟み、両スリーブ分割片(36a)(36a)を脚杆(22)の外周において合体させて形成したスリーブ(36)を、筒体(38)に外嵌し、かつ筒体(38)の下部に設けた縮径段部(38a)を、受支板(13)に穿設した両側部の列の多数の嵌合孔(16)の所望のものに嵌合することにより、受支板(13)上に起立状態で支持されている。
【0036】
スリーブ(36)の拡径フランジ(35)は、その外周部を下方に向かって折り返すことにより、下面の内側に上向きの環状溝(39)が形成され、この環状溝(39)に筒体(38)の上端に設けた上向きの環状突条(40)を嵌合することにより、両スリーブ分割片(36a)(36a)の相互の位置ずれやがたつきが防止されるようになっている。
【0037】
図7及び図8に示すように、筒体(38)における縮径段部(38a)の外周面の左右の両側部には、筒体(38)の円周方向の幅を嵌合孔(16)の凹入部(16a)の幅より小とした水平板状の突部(41)が形成されている。この突部(41)の上面両側部には、緩やかな外方下向きの傾斜面(41a)(41a)が形成されている。
【0038】
筒体(38)における縮径段部(38a)より上方の拡径鍔部(38b)の下面における突部(41)と対向する部分には、突部(41)の上面とほぼ補形をなす凹部(42)が形成されている。
筒体(38)における拡径鍔部(38b)の下面と突部(41)の上面との間隔は、受支板(13)の板厚とほぼ同一か、またはそれより若干小としておくのが好ましい。
【0039】
したがって、両突部(41)(41)が凹入部(16a)(16a)を挿通するようにして、筒体(38)の縮径段部(38a)を、拡径鍔部(38b)の下端が受支板(13)の上面に当接するまで嵌合孔(16)に嵌合し、次いで、筒体(38)を、各突部(41)が凹入部(16a)から外れるまで、好ましくは、ほぼ90°中心軸線回りに回転させることにより、筒体(38)における拡径鍔部(38b)の下面と突部(41)の上面との間隙内に受支板(13)がきつ目に挟み込まれ、筒体(38)は受支板(13)から外れ止めされる。このとき、各突部(41)が若干弾性撓曲しうるように、筒体(38)全体、または少なくとも各突部(41)を、弾性変形可能な合成樹脂材料により形成しておくのがよい。
【0040】
また、脚杆(22)は、そのいずれかの係合孔(23)にスリーブ分割片(36a)(36a)の上下2個の突部(37)(37)が嵌合し、そのスリーブ分割片(36a)(36a)によって形成されたスリーブ(36)の拡径フランジ(35)が、受支板(13)に強固に支持され、かつ外れ止めされた筒体(38)の環状突条(40)に係合することにより、受支板(13)上に強固に支持される。
【0041】
図4〜図7、特に図7に示すように、脚杆(22)の下部は、受支板(13)より下方において、支持ブロック(43)に設けられた支持孔(44)に挿入されている。
【0042】
支持ブロック(43)には、梁杆(14)における係合凹溝(18)より下方の部分と下向き突条(19)とによって形成された、断面形があり形の突条(45)の上下の面に係合する上下1対の把持片(46)(47)が設けられている。
【0043】
上方の把持片(46)は、支持ブロック(43)と一体的に形成され、支持ブロック(43)の後面より後下方に向かって延出し、梁杆(14)における係合凹溝(18)に係合しうるとともに、突条(45)の上面である傾斜面(18a)と当接する下面(当接部)を、傾斜面(18a)と同方向を向く傾斜面(46a)としてある。
【0044】
下方の把持片(47)は、前後方向の中間部の上部が左右方向を向く軸(48)をもって、支持ブロック(43)に枢着され、後部に梁杆(14)における下向き突条(19)の下面、すなわち、突条(45)の下面に係合する上向きのフック部(49)を備え、かつ前部に、フック部(49)が突条(45)の下面に係合する図7に実線で示す把持位置に位置しているときは、支持ブロック(43)の支持孔(44)と整合して、支持孔(44)に嵌合された脚杆(22)の外周面に当接し、図7に想像線で示すように、フック部(49)が突条(45)の下面から下方に外れた離脱位置のときは、支持ブロック(43)の支持孔(44)内に突入し(このとき支持孔(44)内に脚杆(22)が嵌入されていないことが前提となる)、支持孔(44)内に脚杆(22)が上方より挿入されることにより、脚杆(22)の下端により押動されて、把持位置に位置させられるようにした当接部(50)を備えている。
【0045】
脚杆(22)の下端部は、支持孔(44)内に挿入したときの下方の把持片(47)の当接部(50)の押動を円滑にするため、図6に示すような半球状、または先端に向かって漸次小径となるテーパ状とするのが好ましい。
【0046】
テーブル(1)における左右1対の脚杆(22)(22)を、上述のようにして、受支板(13)と梁杆(14)との上下2箇所で強固に支持し、かつ脚杆(25)の長さを、床から各脚杆(22)の上端までの高さに合わせて調節した後、両脚杆(22)(22)の上端に固着した水平杆(24)(24)と脚杆(25)の上端とに、天板(26)の前後の端部を載置して固定することにより、天板(26)の後部(または前部)は、支持ユニット(A)に強固に支持され、また天板(26)の前部(または後部)は、接床する脚杆(25)により簡易に支持され、支持ユニット(A)に掛かる天板(26)の荷重は半減させられる。
【0047】
他のテーブル(2)〜(4)も、同様にして(テーブル(3)は、接床用の脚杆(25)を用いることなく、3本の脚杆(22)のみで、天板(29)を片持ち支持するようにして)、支持ユニット(A)に集中して支持させることができる。
【0048】
仕切りパネル(6)は、テーブル(1)等の支持と同様に、スリーブ分割片(36a)(36a)と筒体(38)とを用いて、その脚杆(22)を受支板(13)における側部の嵌合孔(16)に嵌合するとともに、脚杆(22)の下部を、梁杆(14)の最適位置に装着した支持ブロック(43)の支持孔(44)に嵌合することにより、脚杆(22)を支持ユニット(A)に強固に支持させ、かつ他方の脚杆(31)を接床させることにより、荷重を支持ユニット(A)と床とに分散させるようにして、支持ユニット(A)に強固に支持されている。
【0049】
脚杆(22)は、受支板(13)及び支持ブロック(43)に対して、その中心軸線回りに回転可能であるので、仕切りパネル(6)は、脚杆(22)を中心として、平面視における向きを自由に変更することができる。
【0050】
また、図1に示すように、前後1対の仕切りパネル(6)(6)における各脚杆(22)の前方のものを、受支板(13)における前列の嵌合孔(16)に、同じく後方のものを、後列の嵌合孔(16)に、それぞれ嵌合することにより、支持ユニット(A)における長手方向の同一個所に、前後1対の仕切りパネル(6)(6)を、支持ユニット(A)から前後両方向に向かって延出させて配設することができる。
【0051】
さらに、受支板(13)における中央の列の嵌合孔(16)を利用して、仕切りパネル(5)を、後述するように、支持ユニット(A)の長手方向に向けて支持させることにより、多数の仕切りパネル(5)(6)を、支持ユニット(A)のほぼ同一部位に、平面視L字状、T字状、または十字状等に交差するようにして、強固に支持させることができる。
【0052】
仕切りパネル(5)における両側部の脚杆(22)は、図6及び図7に示すように、上述したのと同様のスリーブ分割片(36a)(36a)及び筒体(38)を用いて、受支板(13)における中央の列の任意の嵌合孔(16)に嵌合し、かつ下端部を、梁杆(14)の上面に、着脱自在かつ長手方向に摺動自在に装着した支持ブロック(51)に設けた支持孔(52)に嵌合して、上下2箇所で支持ユニット(A)に強固に支持されている。
【0053】
図9及び図10に示すように、支持ブロック(51)は、内面を支持孔(52)とした有底の筒体(53)の下端部に円形の鍔部(54)が設けられ、鍔部(54)の下面中央に、円形の頸部(55)を介して、底面形をほぼ長円形とした係合板(56)が連設されたものとしてある。
筒体(53)の外周面と鍔部(54)の上面との間には、複数の補強用のリブ(57)が設けられている。
【0054】
頸部(55)の直径と、係合板(56)の短軸方向の幅とは、梁杆(14)の上面に形成された係合溝(17)の開口部(17a)の幅より小とし、係合板(56)の長軸方向の長さは、係合溝(17)の開口部(17a)の幅より大で、好ましくは係合溝(17)の下部(17b)の幅とほぼ等しくするのがよい。
【0055】
したがって、支持ブロック(51)は、脚杆(22)を嵌合しようとする中央の列の嵌合孔(16)のほぼ真下の位置において、係合板(56)の長手方向が梁杆(14)の長手方向を向くようにして、係合板(56)を係合溝(17)の開口部(17a)より下部(17b)まで嵌合し、次いで、筒体(53)の中心軸線回りにほぼ90°回転させて、係合板(56)の両端部を係合溝(17)の下部(17b)の両側部に係合させることにより、梁杆(14)に簡単に装着することができる。
また、支持ブロック(51)は、そのままの状態か、または上述と逆の方向に若干回転させて、梁杆(14)の長手方向に摺動させることにより、支持孔(52)が所望の嵌合孔(16)の真下に位置するように、容易に位置調整することができる。
【0056】
仕切りパネル(5)は、その両側部の脚杆(22)(22)を、上述のようにして、上下2箇所で支持ユニット(A)に支持させることにより、特に前後方向に傾倒しないように強固に支持される。
【0057】
棚(7)は、その脚杆(22)を、拡径鍔部(32)が受支板(13)に当接するまで、前後及び中央のいずれかの列の任意の嵌合孔(16)に嵌合し、かつ必要に応じて、脚杆(22)の下端部を、支持ブロック(43)の支持孔(44)、または支持ブロック(51)の支持孔(52)に嵌合することにより、支持ユニット(A)に簡単に、かつ強固に支持させることができる。
【0058】
棚(8)は、水平杆(33)が支持ユニット(A)のサイドビーム(12)に当接するようにして、その脚杆(22)を、棚(7)におけるのと同様にして、支持ユニット(A)の任意の嵌合孔(16)に嵌合して支持させ、かつ脚杆(34)を接床させることにより、荷重の大部分を脚杆(34)とサイドビーム(12)とにより支承させ、しかも脚杆(22)により、支持ユニット(A)に対して移動不能として連結することができる。
【0059】
なお、仕切りパネル(5)(6)や、テーブル(1)〜(4)のうち、高さ調節が必要ないものについては、各脚杆(22)に係合孔(23)を設ける代わりに、棚(7)における脚杆(22)に設けたのと同様の拡径鍔部(32)を設け、その下端を受支板(13)の上面に当接させるようにしてもよい。
【0060】
また、本発明のワークステーション構成要素は、上述のもののみに限定されるものではなく、形状や構造及び機能の異なる各種のものを組み込むことができる。
【0061】
さらに、本発明は、上記実施形態のみに限定されるものではなく、幾多の変形した態様で実施することができる。
例えば、突部(37)を一方のスリーブ分割片(36a)のみに設けるとともに、両スリーブ分割片(36a)(36a)の突き合わせ面に、上下方向の位置ずれを防止する、互いに係合する凹凸を設けてもよい。
【0062】
【発明の効果】
請求項1記載の発明、および請求項2記載の発明のいずれによっても、支杆を、受支板の嵌合孔と支持ブロックの支持孔とに嵌合して、上下2箇所で支持するようにしたので、支杆を、受支板上に、起立状態で安定して支持することができるとともに、容易にすることもできる。
【0063】
また、支杆を受支板の長手方向の任意の位置(段階的ではあるが)に取り付けることができるとともに、複数の支杆を受支板上に起立状態で支持させることができる。
【0064】
請求項3記載の発明によると、支杆に掛る荷重を、拡径鍔部を介して、受支板の上面で安定して受支することができる。
【0065】
請求項4記載の発明によると、一方のスリーブ分割片の突部を、支杆の所望の係合孔に係合させて、1対のスリーブ分割片により支杆を両側方から挟み、その外側に筒体を外嵌した状態で、筒体の下部の縮径段部を、受支板に穿設した嵌合孔に嵌合するだけで、支杆を受支板に、容易に、起立状態で安定して支持させることができる。
また、1対のスリーブ分割片は、支杆を挟んで合体させた状態で筒体に嵌合されているので、受支板が薄くても、各スリーブ分割片が受支板から外れることはない。
さらに、筒体の縮径段部を、受支板の嵌合孔から抜き出して、筒体を両スリーブ分割片から外し、一方のスリーブ分割片の突部を、他の係合孔に係合し直して、再度上記と同様にして、筒体の縮径段部を嵌合孔に嵌合することにより、支杆の高さを、段階的ではあるが自由に変えることができる。
【0066】
請求項5記載の発明によると、支持ブロックを、梁杆の係合溝に沿って摺動させることにより、支持ブロックの支持孔が、受支板における所望の嵌合孔の真下に整合するように、簡単に位置調節することができる。
【0067】
請求項6記載の発明によると、係合板の長手方向が梁杆の長手方向を向くようにして、係合板を係合溝の開口部よりその下部まで嵌合し、次いで、筒体の中心軸線回りにほぼ90°回転させて、係合板の両端部を係合溝の広幅の下部の両側部に係合させることにより、支持ブロックを、梁杆の任意の位置に簡単かつ迅速に装着することができる。
【0068】
請求項7記載の発明によると、支持ブロックと一体とした一方の把持片を、梁杆に設けた突条の上下いずれかの面に当接させた状態で、支持孔内に支杆を挿入することにより、他方の把持片が、支杆により把持位置に押動されて、両把持片により、梁杆の突条を上下から把持し、支持ブロックを梁杆の任意の位置に簡単かつ迅速に装着することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態を備えるワークステーション装置の外観斜視図である。
【図2】 同じく、支持ユニットの分解斜視図である。
【図3】 同じく、支持ユニットの基杆の分解斜視図である。
【図4】 同じく、支持ユニットに各種のテーブルを装着する状況を示す分解斜視図である。
【図5】 同じく、要部の拡大分解斜視図である。
【図6】 同じく、要部の縦断側面図である。
【図7】 同じく、要部の拡大縦断側面図である。
【図8】 同じく、筒体の正面図である。
【図9】 同じく、支持ブロックの正面図である。
【図10】 同じく、支持ブロックの底面図である。
【符号の説明】
(A)(A1)〜(A4)支持ユニット
(1)(2)(3)(4)テーブル(ワークステーション構成要素)
(5)(6)仕切りパネル(ワークステーション構成要素)
(7)(8)棚(ワークステーション構成要素)
(9)支持脚
(10)基杆
(11)支杆
(12)サイドビーム
(13)受支板(配線ダクト)
(13a)起立片
(14)梁杆
(15)起立板
(16)嵌合孔(脚杆支持部)
(16a)凹入部
(17)係合溝
(17a)開口部
(17b)下部
(18)係合凹溝
(18a)傾斜面
(19)下向き突条
(19a)傾斜面
(20)サイドカバー
(21)エンドカバー
(22)係合用脚杆(支杆)
(23)係合孔
(24)水平杆
(25)接床用脚杆
(25a)張り出し部
(26)天板
(27)接床用脚杆
(28)(29)(30)天板
(31)接床用脚杆
(32)拡径鍔部
(33)水平杆
(34)接床用脚杆
(35)拡径フランジ
(36)スリーブ
(36a)スリーブ分割片
(37)突部
(38)筒体
(38a)縮径段部
(38b)拡径鍔部
(39)環状溝
(40)環状突条
(41)突部
(42)凹部
(43)支持ブロック
(44)支持孔
(45)突条
(46)(47)把持片
(46a)傾斜面
(48)軸
(49)フック部
(50)当接部
(51)支持ブロック
(52)支持孔
(53)筒体
(54)鍔部
(55)頸部
(56)係合板
(57)リブ

Claims (7)

  1. ほぼ水平の受支板の下方に、前記受支板と平行をなす梁杆を備えた支持体における前記受支板に複数の嵌合孔を梁杆と同方向に並べて穿設し、かつ前記梁杆にその長手方向に摺動自在に装着した支持ブロックに、上下方向を向く支持孔を設け、いずれかの嵌合孔と支持孔とを上下に整合させて、両孔に、机の天板等を支持する上下方向を向く支杆を嵌合し、前記支杆を上下2箇所で支持するようにしたことを特徴とする家具用支杆の支持構造。
  2. ほぼ水平の受支板の下方に、前記受支板と平行をなす梁杆を備えた支持体における前記受支板に複数の嵌合孔を梁杆と同方向に並べて穿設し、かつ前記梁杆にその長手方向の任意の位置に着脱自在に装着した支持ブロックに、上下方向を向く支持孔を設け、いずれかの嵌合孔と支持孔とを上下に整合させて、両孔に、机の天板等を支持する上下方向を向く支杆を嵌合し、前記支杆を上下2箇所で支持するようにしたことを特徴とする家具用支杆の支持構造。
  3. 支杆の中間部に拡径鍔部を設け、この拡径鍔部の下端が受支板の上面に当接することにより、支杆の荷重を受支板により支承するようにした請求項1または2記載の家具用支杆の支持構造。
  4. 支杆の外周に、複数の係合孔を上下方向に並べて穿設し、互いに向き合わせて合体させることにより、上端部に拡径フランジを備える上下方向を向くスリーブを形成するようにした1対のほぼ半円筒状のスリーブ分割片のいずれかの内面に、前記係合孔に選択的に係合しうる突部を設け、この突部を所望の係合孔に嵌合させて、両スリーブ分割片を前記支杆の外周において合体させて前記スリーブを形成し、このスリーブを筒体に嵌合し、前記筒体の下部に設けた縮径段部を、ほぼ水平とした受支板に穿設した嵌合孔に嵌合することにより、前記支杆を受支板上に起立状態で支持するようにした請求項1〜3のいずれかに記載の家具用支杆の支持構造。
  5. 支持ブロックの下部を、梁杆の上面に設けた長手方向を向く係合溝に摺動自在に装着し、かつ支持ブロックの上部に、内面を支持孔とした上方を向く筒体を設けた請求項1〜4のいずれかに記載の家具用支杆の支持構造。
  6. 係合溝の下部を、その上方の開口部より広幅とし、かつ支持ブロックにおける筒体の下端部に設けた鍔部の下面に、底面形をほぼ長円形とした係合板を、円形の頸部を介して連設し、前記頸部の直径と、係合板の短軸方向の幅とを、前記係合溝の開口部の幅より小とし、前記係合板の長軸方向の長さを、係合溝の開口部の幅より大とした請求項5記載の家具用支杆の支持構造。
  7. 上下方向を向く支持孔を設けた支持ブロックに、梁杆の側面に設けた長手方向を向く突条の上下の面に係合する上下1対の把持片を設け、一方の把持片を前記支持ブロックと一体とするとともに、他方の把持片を前記支持ブロックに梁杆と同方向を向く軸をもって枢着し、かつ他方の把持片に、前記突条を把持する把持位置から外れた離脱位置としたとき、前記支持孔内に突入し、かつ前記支持孔内に支杆が挿入されることにより、支杆に押動されて他方の把持片を把持位置に移動させるようにした当接部を設けた請求項1〜4のいずれかに記載の家具用支杆の支持構造。
JP2002326615A 2002-11-11 2002-11-11 家具用支杆の支持構造 Expired - Fee Related JP4116864B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002326615A JP4116864B2 (ja) 2002-11-11 2002-11-11 家具用支杆の支持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002326615A JP4116864B2 (ja) 2002-11-11 2002-11-11 家具用支杆の支持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004159749A JP2004159749A (ja) 2004-06-10
JP4116864B2 true JP4116864B2 (ja) 2008-07-09

Family

ID=32805494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002326615A Expired - Fee Related JP4116864B2 (ja) 2002-11-11 2002-11-11 家具用支杆の支持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4116864B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4556059B2 (ja) * 2005-04-15 2010-10-06 コクヨ株式会社 テーブル
JP5271527B2 (ja) * 2007-11-05 2013-08-21 株式会社岡村製作所 パネル固定構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004159749A (ja) 2004-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10390611B2 (en) Privacy screen table connection mechanism
US9968187B2 (en) Modular furniture unit having power distribution
US7827920B2 (en) Work space management and furniture system
US6824220B1 (en) Modular furniture retaining system
JP2003325252A (ja) モジュール形式の室内設備システム
US20070039150A1 (en) Convertible furniture system comprised of modular convertible box frames and methods of forming various furniture configurations therefrom
JP4116864B2 (ja) 家具用支杆の支持構造
JP3996041B2 (ja) 家具用支杆の支持構造
JP3964308B2 (ja) 仕切りパネルの支持構造
JP4116865B2 (ja) 家具用支杆の支持構造
JP4116863B2 (ja) ワークステーションにおけるテーブルの支持構造
JP4177082B2 (ja) 配線ダクト装置
JP4200015B2 (ja) ワークステーション装置
JP4673906B2 (ja) ワークステーション装置
JP2004159713A (ja) ワークステーション装置
US7322656B2 (en) Leg support structure of computer desk capable of synchronous sliding movement
JP5275405B2 (ja) 机の脚装置
JP4102678B2 (ja) 物品収容装置
JP4173786B2 (ja) 仕切りパネルの支持構造
KR200463947Y1 (ko) 조립식 가구의 지지프레임
JP2006095060A (ja) 机システム及びこれに使用される机
JP3059797U (ja) モニター上部用棚
JP2017124102A (ja) 什器システム
JP2004261384A (ja) 家具
JP3048769U (ja) 卓上面積調節可能なテーブル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080415

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080418

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140425

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees