JP4116390B2 - Device control system, display device, and recording medium recording device control program - Google Patents

Device control system, display device, and recording medium recording device control program Download PDF

Info

Publication number
JP4116390B2
JP4116390B2 JP2002293945A JP2002293945A JP4116390B2 JP 4116390 B2 JP4116390 B2 JP 4116390B2 JP 2002293945 A JP2002293945 A JP 2002293945A JP 2002293945 A JP2002293945 A JP 2002293945A JP 4116390 B2 JP4116390 B2 JP 4116390B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
network
display
control system
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002293945A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2004129154A (en
Inventor
浩之 堀内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2002293945A priority Critical patent/JP4116390B2/en
Publication of JP2004129154A publication Critical patent/JP2004129154A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4116390B2 publication Critical patent/JP4116390B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ネットワークを介して接続された複数のAV機器等を制御する機器コントロールシステム、表示装置及び機器コントロールプログラムを記録した記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、GUI(Graphical User Interface)によるグラフィック表示可能な1台のテレビジョン受像機に複数台のビデオテープレコーダを放射状に接続し、リモコンを操作してテレビジョン受像機の表示画面上に各ビデオテープレコーダに関する情報をアイコン等で表示させ、このアイコン等を選択操作することにより各ビデオテープレコーダをテレビジョン受像機側で集中的に操作することができるようにしたAVシステムが存在している。
【0003】
このようなAVシステムにおいて、あるビデオテープレコーダを操作しようとする場合は、複数のビデオテープレコーダの中から操作対象ビデオテープレコーダを選択する操作と、選択したビデオテープレコーダに実行させる機能(録音、再生、停止、巻き戻し等)を選択する操作の二つの選択操作が必要である。
【0004】
テレビジョン受像機は、各AV機器に関するグラフィック表示データをテーブル形式でメモリに記憶しており、このテレビジョン受像機は、使用者が操作するリモコンから所定のビデオテープレコーダに対する操作要求を受け取ると、画面上のこのビデオテープレコーダに1対1で対応付けられた位置にコントロールウィンドウを開き、このコントロールウィンドウの中に各種機能を示す複数の機能ボタンを表示する。使用者は、表示されている機能ボタンをカーソルで指示することによってビデオテープレコーダにその機能を実行させるようになっている。操作ウィンドウは、通常の映像と重複表示される。複数の操作ウィンドウを表示させたい場合には、上記の過程を操作ウィンドウの数だけ実行する。
【0005】
上記AVシステムが、例えば、テレビジョン受像機に放射状に4台のビデオテープレコーダVTR(A)〜(D)が接続されて構成されている場合の操作について説明すると、例えばビデオテープレコーダVTR(A)に再生動作を行わせる場合はGUIを用いて下記のように操作する。
【0006】
(1)テレビジョン受像機の制御部は、複数のビデオテープレコーダと接続されている各コントロールケーブルについて、ビデオテープレコーダが接続されている否かをチェックし、接続されているビデオテープレコーダについて機種を調べ、機種テーブルに登録する。
(2)次に、リモコンを用いてメニュー表示を指定すると、CRT等の表示画面上の4箇所にビデオテープレコーダVTR(A)〜(D)に対応する4個のアイコンが表示されると共にカーソルが表示される。
【0007】
(3)ビデオテープレコーダVTR(A)に対応するアイコンをカーソルで指定すると、このアイコンの位置にビデオテープレコーダVTR(A)に対応する操作ウィンドウが表示される。
(4)そこで、例えば、ビデオテープレコーダVTR(A)の操作ウィンドウ内の「Play」ボタンを押すと、テレビジョン受像機からビデオテープレコーダVTR(A)に対して再生動作を起動するコマンドが送られ、同時に、テレビジョン受像機のビデオ入力をビデオテープレコーダVTR(A)からの出力に切り換えるように指示するコマンドが発行される。その結果、ビデオテープレコーダVTR(A)の再生動作が開始されると共に、ビデオテープレコーダVTR(A)の出力がテレビジョン受像機に入力し、表示画面にビデオテープレコーダVTR(A)の再生画像が表示されることになる。
【0008】
以上の従来例では、グラフィック表示データをテレビジョン受像機の中に持つが、特許文献1のように、グラフィック表示データを、各AV機器が分散保持することにより、テレビジョン受像機は、要求に対する応答のみをグラフィック表示するようにして、新しいAV機器の表示には対応したり、AV機器に故障が発生した時、AV機器側のエラーデータを表示することができるものがある。
【特許文献1】
特開平9−149325号公報(図1)
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような従来のAVコントロールシステムにあっては、以下のような問題点がある。
(1)ネットワークに接続されているAV機器を個別の操作パネルで制御しなければならない。
(2)ネットワークに接続されているAV機器が入力機器なのか、出力機器なのかわからない。
(3)操作しているテレビジョン等の表示機器だけに出力される。
(4)目指すコンテンツが、どのソース機器にあるかをユーザが知っている必要がある。また、メディアをまず選択する必要があった。
【0010】
(5)ソース機器を選択し、ソース機器の操作パネルを表示して、再生操作を改めて行わなければならない。
(6)表示装置から、ソース機器にどのようなコンテンツがあるかわからない。
(7)ソース機器と出力機器が多数ある場合に、希望する機器を探し出すのが困難である。
(8)操作パネル上の表示において、接続された機器がソース機器なのか、出力機器なのかわかりにくい。
【0011】
(9)任意のソースから、任意の出力機器で出力したい場合、双方の機器を個別に操作しなければならない。
(10)操作パネルは1つの機器しか操作することができない。複数の機器を制御する場合に、複数の操作パネルを行き来して操作を行う必要があり煩雑である。
(11)グラフィックな表示ができる表示装置以外に出力するようにはコントロールできない。
(12)あるAV機器を複数の出力機器の従属機器とすることができない。出力グループが複数ある場合、グループ同士重複できない。
【0012】
本発明は、このような課題に鑑みてなされたものであって、ネットワークに接続されているAV機器等が入力機器なのか、出力機器なのかを知ることができるとともに、個別の操作パネルで制御することなく各AV機器等を制御することができ、操作のアクション数を減らし簡単な操作を実現できる機器コントロールシステム、表示装置及び機器コントロールプログラムを記録した記録媒体を提供することを目的としている。
【0013】
また、本発明は、目指すコンテンツが、どのソース機器にあるかをユーザが知っている必要がなく、メディアも意識せずにコンテンツを選択できるとともに、ソース機器の操作のアクション数を減らすことができ、コンテンツの選択が簡単な機器コントロールシステム、表示装置及び機器コントロールプログラムを記録した記録媒体を提供することを目的としている。
【0014】
【課題を解決するための手段】
本発明の機器コントロールシステムは、ネットワーク上に接続された1又は複数の表示装置と機器とを含む機器コントロールシステムであって、前記機器は、自機が入力機器、ソース機器又は入出力機器のどれであるかを示す識別情報と、入力数及び出力数を示す入出力情報とを送信する情報送信手段を備え、前記表示装置は、前記ネットワークを通して、前記機器からの情報を送受信する通信手段と、各機器から送信された前記識別情報及び入出力情報をデバイスリストとして記憶するデバイスリスト記憶手段と、前記デバイスリストに基づいて、前記ネットワークに接続された機器を、少なくとも出力機器とソース機器とに分けて表示手段の操作画面上にグラフィック表示する制御手段と、前記操作画面上にグラフィック表示された出力機器及びソース機器から、操作しようとする機器及び又は操作キーを選択する入力手段とを備え、前記制御手段は、前記操作画面上で操作された機器に対し前記ネットワークを通して該当操作の制御コマンドを送信することを特徴としている。
また、前記機器は、前記ネットワークに接続されたとき、又は、前記表示装置の要求に応じて前記識別情報及び前記入出力情報を送信することがより好ましい。
【0015】
前記制御手段は、前記ネットワークに接続された全ての機器を、前記操作画面上で1つの機器とみなして操作できるように出力機器及び又はソース機器をグラフィック表示することがより好ましい。
【0016】
また、前記操作画面上に表示される出力機器は、映像機器と音響機器とに分けて表示することがより好ましい。
また、前記操作画面上に表示されるソース機器は、コンテンツを示す詳細情報を付加して表示することがより好ましい。
【0017】
前記操作画面上に表示される複数の出力機器を、1つの機器とみなせるようにグルーピングして表示することがより好ましい。
前記機器は、自機がソース機器であるとき、利用可能なコンテンツを前記表示装置に送信することがより好ましい。
【0018】
また、前記制御手段は、前記操作画面上に表示されているソース機器が、前記操作画面上に表示されている出力機器にドラッグ・アンド・ドロップされたとき、該ソース機器に対し制御コマンドを送信することがより好ましい。
より好ましい具体的な態様として、前記制御コマンドは、再生コマンドである。
【0019】
また、本発明の表示装置は、ネットワークに接続可能な表示装置であって、前記ネットワークに接続された1又は複数の機器からの情報を送受信する通信手段と、各機器から送信された識別情報及び入出力情報をデバイスリストとして記憶するデバイスリスト記憶手段と、前記デバイスリストに基づいて、前記ネットワークに接続された機器を、少なくとも出力機器とソース機器とに分けて表示手段の操作画面上にグラフィック表示する制御手段と、前記操作画面上にグラフィック表示された出力機器及びソース機器から、操作しようとする機器及び又は操作キーを選択する入力手段とを備え、前記制御手段は、前記操作画面上で操作された機器に対し前記ネットワークを通して該当操作の制御コマンドを送信することを特徴としている。
前記機器は、AV機器又はAV関連機器であってもよい。
【0020】
また、本発明は、ネットワーク上に接続された1又は複数の表示装置と機器とを含む機器コントロールシステムであって、前記機器は、自機が入力機器、ソース機器又は入出力機器のどれであるかを示す識別情報と、入力数及び出力数を示す入出力情報とを送信する情報送信手段を備え、前記表示装置は、前記ネットワークを通して、前記機器からの情報を送受信する通信手段と、各機器から送信された前記識別情報及び入出力情報をデバイスリストとして記憶するデバイスリスト記憶手段と、前記デバイスリストに基づいて、前記ネットワークに接続された機器を、少なくとも出力機器とソース機器とに分けて表示手段の操作画面上にグラフィック表示する制御手段と、前記操作画面上にグラフィック表示された出力機器及びソース機器から、操作しようとする機器及び又は操作キーを選択する入力手段とを備え、前記制御手段は、前記操作画面上で操作された機器に対し前記ネットワークを通して該当操作の制御コマンドを送信する機器コントロールシステムとして機能させるためのプログラムを記録したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記録媒体である。
【0021】
さらに、本発明は、ネットワーク上に接続された1又は複数の表示装置と機器とを含む機器コントロールシステムであって、前記機器は、自機が入力機器、ソース機器又は入出力機器のどれであるかを示す識別情報と、入力数及び出力数を示す入出力情報とを送信する情報送信手段を備え、前記表示装置は、前記ネットワークを通して、前記機器からの情報を送受信する通信手段と、各機器から送信された前記識別情報及び入出力情報をデバイスリストとして記憶するデバイスリスト記憶手段と、前記デバイスリストに基づいて、前記ネットワークに接続された機器を、少なくとも出力機器とソース機器とに分けて表示手段の操作画面上にグラフィック表示する制御手段と、前記操作画面上にグラフィック表示された出力機器及びソース機器から、操作しようとする機器及び又は操作キーを選択する入力手段とを備え、前記制御手段は、前記操作画面上で操作された機器に対し前記ネットワークを通して該当操作の制御コマンドを送信する機器コントロールシステムとして機能させるためのプログラムである。
【0022】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面を参照しながら本発明の好適な機器コントロールシステム及び表示装置の実施の形態について詳細に説明する。
【0023】
図1は、本発明の実施の形態のAV機器コントロールシステムの全体構成を示すブロック図である。本実施の形態に係るAV機器コントロールシステムは、ネットワークシステムとして例えばディジタル放送の電波を受信可能なディジタル放送受信機能を備えたテレビジョン受信機に適用することができる。
【0024】
本実施の形態に係るAV機器コントロールシステムは、アイコン、グラフィック、文字等による情報そのものや、この情報を表示させるGUI機能を有する表示装置を含む複数のAV機器を相互にデジタルインタフェースでデイジーチェーン接続して構成される。
【0025】
図1において、AV機器コントロールシステムは、IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)1394規格のデジタルインタフェースで各種機器を接続するネットーク1と、ネットワーク1上に接続されたグラフィク機能及びホスト機能を持つ表示装置10と、ネットワーク1上に接続された複数のAV機器であるD−VHS11,DVD(Digital Versatile Disc)12,BSチューナ13,アンプ(AMP<1>)14,(AMP<2>)15とを備えて構成される。また、アンプ14,15には、アナログ接続によりスピーカ(SP)16,17がそれぞれ接続されている。
【0026】
ネットワーク1は、上記表示装置10及び複数のAV機器をそれぞれ任意の台数、接続している。ネットワーク1は、1394規格に限らず、表示装置10及び複数のAV機器の間を結ぶ、イーサーネット(Ethernet)等によるデータ通信手段を総称する概念である。また、ネットワーク1のアクセス回線としては、FTTH(Fiber To The Home)、HFC(Hybrid Fiber Coax:光同軸ケーブル)、及びADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line)等の大容量回線が利用可能である。
【0027】
図2は、上記表示装置10のAV機器制御機能部の構成を示すブロック図である。
図2において、表示装置10は、ネットワークリセットを検知するネットワーク監視部21、各AV機器からの情報を送受信する通信部22(通信手段)、各AV機器から送信された識別情報及び入出力情報をデバイスリストとして記憶するデバイスリスト記憶部23(デバイスリスト記憶手段)、操作画面上にグラフィック表示された出力機器及びソース機器から、操作しようとする機器及び操作キーを選択する入力部24(入力手段)、画面上に映像の他にグラフィック表示可能な表示デバイス25(表示手段)、リモコン受光部26及び上記各構成要素を制御する制御部27(制御手段)を備えて構成される。また、リモコン装置28は、コマンド入力装置としての機能を有し、赤外線通信、無線又は有線通信によりコマンドを送信して表示装置10を制御する。
【0028】
通信部22は、ネットワーク1の他のAV機器とデータのやり取りを行う通信装置であり、インタフェースとしては、無線インタフェースでも、ケーブルに接続された有線インタフェースでもよい。
【0029】
また、各AV機器は、ネットワーク1に接続されたとき、あるいは、表示装置10の要求に応じて自機が入力機器、ソース機器又は入出力機器のどれであるかを示す識別情報と、入力数及び出力数を示す入出力情報とを送信する。
【0030】
デバイスリスト記憶部23は、ネットワーク1上に接続されたAV機器の識別情報及び入出力情報一覧であるデバイスリストを記憶する。詳細については、図3により後述する。上記AV機器が、図1に示すようにそれぞれ複数台接続されているネットワーク環境において、ネットワーク1上のAV機器を管理するために参照する。
【0031】
入力部24は、ユーザからの入力を受け付ける入力操作を行うキーボード及びリモコン装置28の十字キー等からなる入力装置であり、AV機器及び操作の選択・実行等の入力を行う。
【0032】
表示デバイス25は、ユーザに対してユーザインタフェースや映像を表示するCRTやLCD等の表示画面40(図4で後述する)と、図示しない画像メモリ,OSD(オン・スクリーン・ディスプレイ)発生部,コントローラ部とを備えて構成される。OSD発生部は、チャンネル、時刻、音量などの情報をテレビ等の画面上に表示する回路である。テレビ等の映像装置、テレビ会議システム等の電子機器では、チャンネル、時刻、音量などの情報をテレビ画面上に表示することが一般的になっている。OSDのデータは画像ではなく、ビットマップと呼ばれる形式で保持されており、このビットマップからY,Cb,Crで表されるYUV形式の画素値に変換され、その変換された画素がテレビ放送などの原画像の上に重畳される。
【0033】
また、表示デバイス25の表示画面を、タッチ入力可能なタッチパネルを積層したドットマトリクス構成のLCDディスプレイにより構成してもよく、タッチパネルを備える表示装置では、表示装置10への入力は、入力部24のほか、このタッチパネルにより行うことができる。
【0034】
制御部27は、CPU等からなりAV機器コントロール処理の実行を含む装置全体の制御を行う。上記CPUは、ROM、RAM及び電気的に書換可能な不揮発性メモリであるEEPROM(electrically erasable programmable ROM)やFlash ROMなどを備え、プログラム、通信制御データ、さらに端末の識別コード等の種々のデータを記憶する。
【0035】
特に、制御部27は、ネットワーク1に接続されたAV機器を、少なくとも出力機器とソース機器とに分けて表示デバイス25の操作画面上にグラフィック表示するとともに、操作画面上で操作されたAV機器に対しネットワーク1を通して制御コマンドを送信する制御を行う。すなわち、制御部27は、ネットワーク1に接続された全てのAV機器を、操作画面上で1つの機器とみなして操作できるように出力機器及び又はソース機器をグラフィック表示する制御を行う。
【0036】
図3は、各AV機器が、表示装置10の要求に応じて送信する識別情報及び入出力情報の情報テーブル30(デバイスリスト)を示す図である。
図3において、情報テーブル30は、AV機器が「入力機器」「ソース機器」「入出力機器」のどれであるかを示す識別情報31と、AV機器の入力数32a、出力数32bを示す入出力情報32とを格納する。
【0037】
図3に示す識別情報31及び入出力情報32は、各AV機器が、ネットワーク1に接続されたとき、あるいは、表示装置10の要求に応じて該当AV機器から表示装置10に送信され、デバイスリスト記憶部23に格納される。
上記識別情報31を用いると、図4に示す操作パネルの出力、ソースの分類が可能になる。
【0038】
図4は、表示装置10の表示画面40に表示される操作パネル41(操作画面)の一例を示す図であり、例えば、リモコン操作で呼び出される操作パネルを示す。
図4に示す操作パネル41は、テレビ等の表示装置10の表示画面40上に再生画像に重畳してOSD表示されるものである。本実施の形態では、OSD表示としているが、表示画面40上に映像の他にグラフィックな表示ができるものであればどのような方法でもよく、例えば制御部27によるアプリケーション実行によりグラフィック画像を合成表示する態様でもよい。
【0039】
操作パネル41には、ネットワーク1上の各AV機器が、出力機器51とソース機器52とに大別して表示され、さらに、出力機器51は映像機器53と音響機器54とに分けて表示され、ソース機器52についてはその詳細情報が表示される。すなわち、ネットワーク1中の全てのAV機器を、操作パネル41上で1つの機器とみなして操作できるように表示される。また、複数の出力機器51を、1つの機器とみなせるようにグルーピングして表示される。図4の例では、出力機器51では、映像機器53がTV、音響機器54がTV,AMP1,AMP2とに分けて表示され、またソース機器52では、D−VHS,DVD,BSチューナとその詳細情報が表示される。
【0040】
以下、上述のように構成されたAV機器コントロールシステムの動作を説明する。
表示装置10のネットワーク監視部21が、ネットワークリセットを検知したら、表示装置10の制御部27に通知する。
【0041】
図5は、ネットワークリセットが起きた直後に、表示装置10のAV機器操作表示処理を示すフローチャートであり、制御部27により実行される。図中、Sはフローの各ステップを示す。
【0042】
まず、ステップS1でネットワーク監視部21がネットワークリセットを検知し、ステップS2で未知又は変更されたAV機器があるか否かをチェックする。具体的には、表示装置10の制御部27は、通信部22を通して、ネットワーク1上にあるすべてのAV機器の機器識別情報を集め、自分が持っているデバイスリスト記憶部23に記憶されている機器識別情報の情報テーブル(デバイスリスト)30と1つずつ比較する。このデバイスリスト記憶部23には、図3に示すように以前にネットワークに接続されていたことのあるすべての機器の機器識別情報が記憶されている。
【0043】
このデバイスリストにない機器識別情報が見つかった場合、ステップS3でこの未知の機器がAV機器かその他の機器であるかを見分ける。未知の機器がAV機器かその他の機器かを見分けるには、機器識別情報で区別がつけられるようにしておけば良い。
【0044】
未知の機器がAV機器であった場合、ステップS4でネットワーク1上から対象のAV機器の識別情報及び入出力情報を取り込んで情報テーブル30を更新してステップS5に進む。上記ステップS2で未知又は変更されたAV機器がない場合、上記ステップS3で制御対象のAV機器がないときは情報テーブル更新は行わずそのままステップS5に進む。
【0045】
ステップS5では、情報テーブル30に記憶された識別情報及び入出力情報を基に複数の出力機器とソース機器とをグルーピングして表示する。これにより、図4の操作パネル41に示すように、ネットワーク1上の各AV機器が、出力機器51とソース機器52と分けて表示され、さらに、出力機器51は映像機器53と音響機器54とに分けて表示される。
【0046】
次いで、ステップS6で図4の操作パネル41に表示されているAV機器が、例えばカーソル操作で選択されたか否かを判別し、AV機器が選択操作されたときは、ステップS7で該当AV機器の表示状態を変えるとともに、指示動作を実行して本フローを終了する。この実行操作は、具体的には、表示装置10からネットワーク1を通じてソース機器に制御コマンドが送信され、該当するソース機器が制御コマンドに従った動作(例えば、再生)を開始する。上記ステップS6でAV機器が選択操作されなかったときはそのまま本フローを終了する。
【0047】
上記フローを実行することによって、具体的にはネットワーク1上の各AV機器に対し以下のような制御が行われる。
前述したように、識別情報を用いて、図4の操作パネル41の出力、ソースの分類が可能になる。
【0048】
図6は、図4の出力機器51をグルーピングした場合の操作パネル41の表示例を示す図、図7は、図4のソース機器52を他の表示形態に変更した場合の表示例を示す図である。
カーソル操作等で、出力したい機器を選択した状態は図6で示される。ここでは、TVとAMP1が選択された状態(網がけ部分参照)を示している。この場合、TVは音に関してミュート(消音)され、またTVに対して音量アップなどのリモコン操作をした場合、TVの音量は動作せず、AMP1の音量アップの動作が行われる。
【0049】
図7は、図4におけるソース機器52表示の部分を他の表示形態に変更した場合を示す。図7において、61はBS1,BS2,映画1などのコンテンツ、62は各コンテンツに対応するソース機器である。ここでは、所望のコンテンツをカーソル操作等で選択できるようになっている。図7では「映画2」を選択した状態(網がけ部分参照)を示している。
このように、ソース機器52が表示装置10に利用可能なコンテンツを通知したので、メディアやソース機器を意識しないでコンテンツを選択できる。
【0050】
図7において、選択したコンテンツを実行操作すると、ネットワーク1を通じて表示装置10からソース機器に制御コマンド(ここでは再生コマンド)が送信され、再生を開始する。表示装置10は、操作パネル41上で、ネットワーク1中のソース側の全ての機器を1つの機器とみなし、かつネットワーク1中の出力側の全ての機器を1つの機器とみなして操作できるようにしたので、再生に要するアクション数が少なくて済む。
【0051】
以上は、図4における出力機器51を選択して実行した場合の例であるが、ソース機器52を選択して実行した場合にも同様の操作が可能である。
また、図7に示すようにソース機器52のコンテンツを表示するために、ソース機器52は、ネットワーク1に接続されたとき、あるいは、表示装置10の要求に応じて図8に示すコンテンツ情報を送信する。
【0052】
図8は、ソース機器52が、ネットワーク1に接続されたとき、あるいは、表示装置10の要求に応じて送信するコンテンツ情報70を示す図である。
図9は、表示装置10の表示画面40に表示される操作パネルの他の表示例を示す図である。
【0053】
表示装置10は、リモコン操作などで図9に示す操作パネル42を呼び出す。図9に示す操作パネル42は、出力機器55の領域55Aとソース機器56の領域56Aとに分かれており、操作パネル42で出力やソースを選択することができる。
【0054】
図9のソース機器56の表示は、前記図7に示すように表示することもできる。前記図7の場合と同様に、ソース機器、あるいはソース機器のコンテンツを、ドラッグ・アンド・ドロップ操作で出力機器のアイコンにドロップすることで再生を開始する。
【0055】
図10は、ソース機器、あるいはソース機器のコンテンツ再生中の操作パネル80を示す図である。図10において、操作パネル80には、再生ボタン81、ストップボタン82、早送りキー83、巻き戻しキー84、音量プラスキー85、音量マイナスキー86が表示される。
【0056】
再生動作をしているので中央の再生ボタン81は反転表示(網がけ部分参照)されている。図10では、ソース機器と出力機器を別々に操作する必要はない。例えば、早送り再生をしたい場合には右矢印キーを押した後、実行キーを押せばよい。出力機器も同じ操作パネル内で操作できる。音量を上げたい場合には、上矢印キーを押し、次に右矢印キーを押して、最後に実行キーを押すことで動作する。
【0057】
図11は、表示装置が複数ある場合のAV機器コントロールシステムの全体構成を示すブロック図である。図1と同一構成部分には同一符号を付している。
図11において、AV機器コントロールシステムは、IEEE1394規格のデジタルインタフェースで各種機器を接続するネットーク1と、ネットワーク1上に接続されたグラフィク機能及びホスト機能を持つ第1の表示装置100(表示装置<1>)及び第2の表示装置110(表示装置<2>)と、ネットワーク1上に接続された複数のAV機器であるD−VHS11,DVD12,BSチューナ13,アンプ(AMP<1>)14,(AMP<2>)15とを備えて構成される。
【0058】
第1の表示装置100(表示装置<1>)及び第2の表示装置110(表示装置<2>)は、図2の表示装置10と同様の機能を備える。
第1の表示装置100でコントロールして、映像は第2の表示装置110に表示することを考える。
第1の表示装置100は、リモコン操作などで操作パネルを呼び出すと図12に示す操作パネルが呼び出される。
【0059】
図12乃至図14は、第2の表示装置110の表示画面40に表示される操作パネル41の一例を示す図であり、図4と同一構成部分には同一符号を付している。これらの図において、TV1,TV2は、第1の表示装置100及び第2の表示装置110を示す。
【0060】
ここで、映像53でTV2を選択すると、第2の表示装置110に映像を出力することができる。
例えば、図13に示すように、TV1を選択したときにAMP1を音声として選択しておくことができる。同様に、図14に示すように、TV2を選択したときにもAMP1を音声として選択しておくことができる。
【0061】
以上のように、本実施の形態のAV機器コントロールシステムは、ネットワーク1上に接続されたグラフィク機能及びホスト機能を持つ表示装置10と、ネットワーク1上に接続された複数のAV機器11,12,13,14,15とを備え、表示装置10は、ネットワークリセットを検知するネットワーク監視部21、各AV機器からの情報を送受信する通信部22、各AV機器から送信された識別情報及び入出力情報を記憶するデバイスリスト記憶部23、操作画面上にグラフィック表示された出力機器及びソース機器から、操作しようとする機器及び操作キーを選択する入力部24、グラフィック表示可能な表示デバイス25及び上記各構成要素を制御する制御部27を備え、ネットワーク1に接続されたAV機器を、少なくとも出力機器とソース機器とに分けて表示デバイス25の操作画面上にグラフィック表示するとともに、操作画面上で操作されたAV機器に対しネットワーク1を通して該当操作の制御コマンドを送信する制御を行うので、ネットワーク1に接続された全てのAV機器を、操作画面上で1つの機器とみなして操作・実行することができる。
【0062】
複数の出力機器を、1つの機器とみなせるようにグルーピングしているので、メディアやソース機器を意識せずにソースのコンテンツを選択できる。これにより、ネットワーク1に接続されているAV機器を個別の操作パネルで制御しなくてよいので操作のアクション数が少なくて済む。また、ネットワークに接続されているAV機器が入力機器なのか、出力機器なのかわかるので操作が簡単になる。操作しているテレビジョン等の表示機器以外にも音声等を出力できるので簡単な操作で、音響効果を高めることができる。
【0063】
また、ソース、あるいはソースのコンテンツを選んで実行することにより映像や音声が出力グループに出力するので、目指すコンテンツが、どのソース機器にあるかをユーザが知っている必要がなく、メディアも意識せずにコンテンツを選択できる。また、ソース機器を選択し、ソース機器の操作パネルを表示して、再生操作を改めて行う必要がないので、操作のアクション数が少なくて済む。
ソース側機器が表示装置に利用可能なコンテンツを通知するので、表示装置10から、ソース機器にどのようなコンテンツがあるかわかるのでコンテンツの選択が簡単である。
【0064】
本実施の形態では、操作画面上で、ネットワーク中のソース側の全ての機器を1つの機器とみなし、かつネットワーク中の出力側の全ての機器を1つの機器とみなして操作できるので、ソース機器と出力機器が多数ある場合に、希望する機器を探し出すのが簡単である。
ネットワーク中のソース側と出力側を分けて表示するので、操作パネル上の表示において、接続された機器がソース機器なのか、出力機器なのか容易に分り、目的の機器を探しやすい。
【0065】
また、ソースあるいはソースのコンテンツの表示を出力機器の表示にドラッグ・アンド・ドロップすることによって再生を開始する構成としたので、任意のソースから、任意の出力機器で出力したい場合、双方の機器を個別に操作しなくて済み、簡単な操作で出力を開始できる。
さらに、ソース側機器と出力側機器を1つの操作パネルで操作できるので、直近に必要な操作を少ないアクション数で行うことができる。
【0066】
また、グラフィックな表示ができる表示装置以外にも出力することができるので、出力の自由度を向上させることができる。
また、あるAV機器を複数の出力機器の従属機器とすることができる。
なお、上記実施の形態に係るAV機器コントロールシステムを、上述したようなデジタルテレビジョン等の表示装置に適用することもできるが、適用する機器は何でもよい。
【0067】
また、複数の表示装置とAV機器について述べてきたが、これ以上、又はこれ以下の装置がネットワーク1に接続されている場合でも構わない。
また、AV機器コントロールシステムによって制御される機器は、どのようなものでもよく、AV機器やAV関連機器、パソコン等の情報処理装置など何でもよい。また、記録装置の種類や記録方法等は限定されず、全ての装置に適用可能である。例えば、CSチューナや、記録装置として、VTR(Video Tape Recorder)のほか、HDDやDVDに記録するものでもよい。
さらに、上記AV機器コントロールシステムを構成する各回路部、例えば通信部、記憶部等の種類、数及び接続方法などは前述した実施の形態に限られない。
【0068】
以上説明したAV機器コントロールシステムは、このAV機器コントロールシステム及び表示装置を機能させるためのプログラムでも実現される。このプログラムはコンピュータで読み取り可能な記録媒体に格納されている。本発明では、この記録媒体として、メインメモリそのものがプログラムメディアであってもよいし、また外部記憶装置としてプログラム読み取り装置が設けられ、そこに記録媒体を挿入することで読み取り可能なプログラムメディアであってもよい。いずれの場合においても、格納されているプログラムはCPUがアクセスして実行させる構成であってもよいし、あるいはいずれの場合もプログラムを読み出し、読み出されたプログラムは、図示されていないプログラム記憶エリアにダウンロードされて、そのプログラムが実行される方式であってもよい。このダウンロード用のプログラムは予め本体装置に格納されているものとする。
【0069】
ここで、上記プログラムメディアは、本体と分離可能に構成される記録媒体であり、磁気テープやカセットテープ等のテープ系、フロッピーディスクやハードディスク等の磁気ディスクやCD−ROM/MO/MD/DVD等の光ディスクのディスク系、ICカード/光カード等のカード系、あるいはマスクROM、EPROM、EEPROM、フラッシュROM等による半導体メモリを含めた固定的にプログラムを担持する媒体であってもよい。
【0070】
さらに、図示されていないが、外部の通信ネットワークとの接続が可能な手段を備えている場合には、その通信接続手段を介して通信ネットワークからプログラムをダウンロードするように、流動的にプログラムを担持する媒体であってもよい。なお、このように通信ネットワークからプログラムをダウンロードする場合には、そのダウンロード用プログラムは予め本体装置に格納しておくか、あるいは別な記録媒体からインストールされるものであってもよい。なお、記録媒体に格納されている内容としてはプログラムに限定されず、データであってもよい。
【0071】
【発明の効果】
以上、詳述したように、本発明によれば、ネットワークに接続されているAV機器を個別の操作パネルで制御しなくてよいので操作のアクション数を減らすことができ、簡単な操作を実現することができる。
【0072】
また、目指すコンテンツが、どのソース機器にあるかをユーザが知っている必要がなく、メディアも意識せずにコンテンツを選択できるとともに、ソース機器の操作のアクション数を減らすことができ、コンテンツの選択が容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態のAV機器コントロールシステムの全体構成を示すブロック図である。
【図2】本実施の形態のAV機器コントロールシステムの表示装置のAV機器制御機能部の構成を示すブロック図である。
【図3】本実施の形態のAV機器コントロールシステムの各AV機器が表示装置の要求に応じて送信する識別情報及び入出力情報の情報テーブルを示す図である。
【図4】本実施の形態のAV機器コントロールシステムの表示装置の表示画面に表示される操作パネルの一例を示す図である。
【図5】本実施の形態のAV機器コントロールシステムの表示装置のAV機器操作表示処理を示すフローチャートである。
【図6】本実施の形態のAV機器コントロールシステムの出力機器をグルーピングした場合の操作パネルの表示例を示す図である。
【図7】本実施の形態のAV機器コントロールシステムのソース機器を他の表示形態に変更した場合の表示例を示す図である。
【図8】本実施の形態のAV機器コントロールシステムのソース機器が、ネットワークに接続されたとき、あるいは、表示装置の要求に応じて送信するコンテンツ情報を示す図である。
【図9】本実施の形態のAV機器コントロールシステムの表示装置の表示画面に表示される操作パネルの他の表示例を示す図である。
【図10】本実施の形態のAV機器コントロールシステムのソース機器、あるいはソース機器のコンテンツ再生中の操作パネルを示す図である。
【図11】本実施の形態のAV機器コントロールシステムの表示装置が複数ある場合のAV機器コントロールシステムの全体構成を示すブロック図である。
【図12】本実施の形態のAV機器コントロールシステムの第2の表示装置の表示画面に表示される操作パネルの一例を示す図である。
【図13】本実施の形態のAV機器コントロールシステムの第2の表示装置の表示画面に表示される操作パネルの一例を示す図である。
【図14】本実施の形態のAV機器コントロールシステムの第2の表示装置の表示画面に表示される操作パネルの一例を示す図である。
【符号の説明】
1 ネットーク
10,100,110 表示装置
11 D−VHS(AV機器)
12 DVD(AV機器)
13 BSチューナ(AV機器)
14,15 アンプ(AV機器)
16,17 スピーカ(SP)
21 ネットワーク監視部
22 通信部(通信手段)
23 デバイスリスト記憶部(デバイスリスト記憶手段)
24 入力部(入力手段)
25 表示デバイス(表示手段)
26 リモコン受光部
27 制御部(制御手段)
30 情報テーブル(デバイスリスト)
31 識別情報
32 入出力情報
32a 入力数
32b 出力数
40 表示画面
41,42,80 操作パネル(操作画面)
51 出力機器
52,62 ソース機器
53 映像機器
54 音響機器
55 出力機器
56 ソース機器
61 コンテンツ
70 コンテンツ情報
81 再生ボタン
82 ストップボタン
83 早送りキー
84 巻き戻しキー
85 音量プラスキー
86 音量マイナスキー
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a device control system that controls a plurality of AV devices and the like connected via a network, a display device, and a recording medium that records a device control program.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, a plurality of video tape recorders are connected radially to one television receiver capable of graphic display by GUI (Graphical User Interface), and each video tape is displayed on the display screen of the television receiver by operating a remote controller. There is an AV system in which information relating to a recorder is displayed with an icon or the like, and each video tape recorder can be operated intensively on the television receiver side by selecting and operating the icon or the like.
[0003]
In such an AV system, when a certain video tape recorder is to be operated, an operation for selecting an operation target video tape recorder from a plurality of video tape recorders and a function (recording, Two selection operations are required to select (play, stop, rewind, etc.).
[0004]
The television receiver stores graphic display data regarding each AV device in a table format in a memory. When the television receiver receives an operation request for a predetermined video tape recorder from a remote controller operated by the user, A control window is opened at a position corresponding to the video tape recorder on the screen on a one-to-one basis, and a plurality of function buttons indicating various functions are displayed in the control window. The user causes the video tape recorder to execute the function by pointing the displayed function button with the cursor. The operation window is displayed overlapping with the normal video. When it is desired to display a plurality of operation windows, the above process is executed for the number of operation windows.
[0005]
The operation when the AV system is configured by, for example, four video tape recorders VTR (A) to (D) connected to a television receiver in a radial manner will be described. For example, the video tape recorder VTR (A When performing the playback operation in the above), the following operation is performed using the GUI.
[0006]
(1) The control unit of the television receiver checks whether or not a video tape recorder is connected for each control cable connected to a plurality of video tape recorders, and models the connected video tape recorders. And register it in the model table.
(2) Next, when the menu display is designated using the remote controller, four icons corresponding to the video tape recorders VTR (A) to (D) are displayed at the four positions on the display screen such as a CRT and the cursor. Is displayed.
[0007]
(3) When an icon corresponding to the video tape recorder VTR (A) is designated with a cursor, an operation window corresponding to the video tape recorder VTR (A) is displayed at the position of this icon.
(4) Therefore, for example, when the “Play” button in the operation window of the video tape recorder VTR (A) is pressed, a command for starting a reproduction operation is sent from the television receiver to the video tape recorder VTR (A). At the same time, a command for instructing to switch the video input of the television receiver to the output from the video tape recorder VTR (A) is issued. As a result, the playback operation of the video tape recorder VTR (A) is started, the output of the video tape recorder VTR (A) is input to the television receiver, and the playback image of the video tape recorder VTR (A) is displayed on the display screen. Will be displayed.
[0008]
In the conventional example described above, the graphic receiver has the graphic display data in the television receiver. However, as disclosed in Patent Document 1, each AV device distributes and holds the graphic display data, so that the television receiver can meet the demand. In some cases, only the response is displayed in a graphic form so that the display of a new AV device can be supported, or when the AV device has a failure, the error data on the AV device side can be displayed.
[Patent Document 1]
JP-A-9-149325 (FIG. 1)
[0009]
[Problems to be solved by the invention]
However, such a conventional AV control system has the following problems.
(1) AV devices connected to the network must be controlled by individual operation panels.
(2) I do not know whether the AV device connected to the network is an input device or an output device.
(3) Output only to the operating display device such as a television.
(4) The user needs to know which source device has the target content. It was also necessary to select the media first.
[0010]
(5) The source device must be selected, the operation panel of the source device displayed, and the playback operation must be performed again.
(6) The display device does not know what content is in the source device.
(7) When there are many source devices and output devices, it is difficult to find a desired device.
(8) In the display on the operation panel, it is difficult to know whether the connected device is the source device or the output device.
[0011]
(9) If it is desired to output from an arbitrary source with an arbitrary output device, both devices must be operated individually.
(10) The operation panel can operate only one device. When controlling a plurality of devices, it is necessary to go back and forth between a plurality of operation panels, which is complicated.
(11) It cannot be controlled to output to other than a display device capable of graphic display.
(12) A certain AV device cannot be a subordinate device of a plurality of output devices. If there are multiple output groups, the groups cannot overlap.
[0012]
The present invention has been made in view of such problems, and can determine whether an AV device or the like connected to a network is an input device or an output device, and can be controlled by an individual operation panel. It is an object of the present invention to provide a device control system, a display device, and a recording medium on which a device control program is recorded, which can control each AV device and the like without reducing the number of operation actions.
[0013]
In addition, the present invention does not require the user to know which source device has the target content, allows the user to select the content without being aware of the media, and can reduce the number of actions for operating the source device. Another object of the present invention is to provide a device control system, a display device, and a recording medium on which a device control program is recorded.
[0014]
[Means for Solving the Problems]
The device control system of the present invention is a device control system including one or a plurality of display devices and devices connected on a network, and the device is an input device, a source device, or an input / output device. Information transmitting means for transmitting identification information indicating whether or not and input / output information indicating the number of inputs and outputs, the display device through the network, communication means for transmitting and receiving information from the device, Device list storage means for storing the identification information and input / output information transmitted from each device as a device list, and based on the device list, the devices connected to the network are divided into at least output devices and source devices. Control means for graphic display on the operation screen of the display means, and output displayed graphically on the operation screen Input means for selecting a device to be operated and / or an operation key from a device and a source device, and the control means transmits a control command for the operation through the network to the device operated on the operation screen. It is characterized by doing.
Further, it is more preferable that the device transmits the identification information and the input / output information when connected to the network or in response to a request from the display device.
[0015]
More preferably, the control means graphically displays the output device and / or the source device so that all devices connected to the network can be operated as a single device on the operation screen.
[0016]
More preferably, the output device displayed on the operation screen is divided into a video device and an audio device.
More preferably, the source device displayed on the operation screen is displayed with detailed information indicating the content added.
[0017]
More preferably, the plurality of output devices displayed on the operation screen are grouped and displayed so as to be regarded as one device.
More preferably, when the device is a source device, the device transmits usable content to the display device.
[0018]
The control means transmits a control command to the source device when the source device displayed on the operation screen is dragged and dropped onto the output device displayed on the operation screen. More preferably.
As a more preferred specific mode, the control command is a reproduction command.
[0019]
The display device of the present invention is a display device connectable to a network, and communication means for transmitting and receiving information from one or a plurality of devices connected to the network, identification information transmitted from each device, and Device list storage means for storing input / output information as a device list, and based on the device list, devices connected to the network are divided into at least output devices and source devices and displayed on the operation screen of the display means as a graphic display. Control means, and input means for selecting a device to be operated and / or an operation key from an output device and a source device graphically displayed on the operation screen, and the control means is operated on the operation screen. A control command for the corresponding operation is transmitted to the selected device through the network.
The device may be an AV device or an AV related device.
[0020]
The present invention is also a device control system including one or more display devices and devices connected on a network, and the device is an input device, a source device, or an input / output device. Information transmitting means for transmitting identification information indicating such information and input / output information indicating the number of inputs and outputs, and the display device includes a communication means for transmitting and receiving information from the device through the network, and each device. Device list storage means for storing the identification information and input / output information transmitted from the device as a device list, and based on the device list, the devices connected to the network are divided into at least output devices and source devices and displayed. Control means for displaying a graphic on the operation screen of the means, and an output device and a source device displayed graphically on the operation screen. An input device for selecting a device to be operated and / or an operation key, and the control device is a device control system for transmitting a control command for the operation to the device operated on the operation screen through the network. A computer-readable recording medium having recorded thereon a program for causing it to function.
[0021]
Furthermore, the present invention is a device control system including one or a plurality of display devices and devices connected on a network, wherein the device is an input device, a source device, or an input / output device. Information transmitting means for transmitting identification information indicating such information and input / output information indicating the number of inputs and outputs, and the display device includes a communication means for transmitting and receiving information from the device through the network, and each device. Device list storage means for storing the identification information and input / output information transmitted from the device as a device list, and based on the device list, the devices connected to the network are divided into at least output devices and source devices and displayed. Control means for displaying a graphic on the operation screen of the means, and an output device and a source device displayed graphically on the operation screen A device control system for transmitting a control command for the corresponding operation through the network to the device operated on the operation screen. It is a program to make it function as.
[0022]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, preferred embodiments of a device control system and a display device according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
[0023]
FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of an AV equipment control system according to an embodiment of the present invention. The AV device control system according to the present embodiment can be applied as a network system to, for example, a television receiver having a digital broadcast receiving function capable of receiving digital broadcast radio waves.
[0024]
The AV device control system according to the present embodiment daisy-chains a plurality of AV devices including information itself using icons, graphics, characters, etc., and a display device having a GUI function for displaying this information through a digital interface. Configured.
[0025]
In FIG. 1, an AV device control system is a network 1 that connects various devices with a digital interface of IEEE (Institute of Electrical and Electronics Engineers) 1394 standard, and a display device that has a graphic function and a host function connected on the network 1. 10 and D-VHS 11, DVD (Digital Versatile Disc) 12, BS tuner 13, amplifier (AMP) <1>) 14, (AMP <2>) 15. The amplifiers 14 and 15 are connected to speakers (SP) 16 and 17 by analog connection, respectively.
[0026]
The network 1 connects the display device 10 and a plurality of AV devices in arbitrary numbers. The network 1 is not limited to the 1394 standard, and is a concept that generically refers to data communication means such as Ethernet that connects the display device 10 and a plurality of AV devices. Further, as the access line of the network 1, a large capacity line such as FTTH (Fiber To The Home), HFC (Hybrid Fiber Coax), and ADSL (Asymmetric Digital Subscriber Line) can be used.
[0027]
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the AV device control function unit of the display device 10.
In FIG. 2, the display device 10 includes a network monitoring unit 21 that detects a network reset, a communication unit 22 (communication means) that transmits / receives information from each AV device, and identification information and input / output information transmitted from each AV device. A device list storage unit 23 (device list storage unit) for storing as a device list, and an input unit 24 (input unit) for selecting a device to be operated and an operation key from an output device and a source device displayed graphically on the operation screen A display device 25 (display means) capable of displaying graphics on the screen in addition to video, a remote control light receiving section 26, and a control section 27 (control means) for controlling each of the above components are configured. The remote control device 28 has a function as a command input device, and controls the display device 10 by transmitting a command by infrared communication, wireless communication, or wired communication.
[0028]
The communication unit 22 is a communication device that exchanges data with other AV devices in the network 1. The interface may be a wireless interface or a wired interface connected to a cable.
[0029]
Also, each AV device is connected to the network 1, or in response to a request from the display device 10, identification information indicating whether the own device is an input device, a source device, or an input / output device, and the number of inputs And input / output information indicating the number of outputs.
[0030]
The device list storage unit 23 stores a device list that is a list of identification information and input / output information of AV devices connected to the network 1. Details will be described later with reference to FIG. Reference is made to manage AV devices on the network 1 in a network environment in which a plurality of AV devices are connected as shown in FIG.
[0031]
The input unit 24 is an input device including a keyboard that performs an input operation for receiving an input from a user and a cross key of the remote control device 28, and performs input such as selection and execution of an AV device and operation.
[0032]
The display device 25 includes a display screen 40 (described later in FIG. 4) such as a CRT or LCD that displays a user interface or video for the user, an image memory (not shown), an OSD (on-screen display) generator, a controller And configured. The OSD generation unit is a circuit that displays information such as a channel, time, and volume on a screen of a television or the like. In an electronic device such as a video device such as a television and a video conference system, information such as a channel, time, and volume is generally displayed on a television screen. The OSD data is not an image, but is stored in a format called a bitmap. This bitmap is converted into YUV format pixel values represented by Y, Cb, and Cr, and the converted pixels are used for television broadcasting or the like. Is superimposed on the original image.
[0033]
Further, the display screen of the display device 25 may be configured by an LCD display having a dot matrix configuration in which touch panels capable of touch input are stacked. In a display device including a touch panel, input to the display device 10 is performed by the input unit 24. In addition, this touch panel can be used.
[0034]
The control unit 27 includes a CPU and the like, and controls the entire apparatus including execution of AV device control processing. The CPU includes ROM, RAM, EEPROM (electrically erasable programmable ROM) which is an electrically rewritable nonvolatile memory, Flash ROM, etc., and stores various data such as programs, communication control data, and terminal identification codes. Remember.
[0035]
In particular, the control unit 27 divides the AV device connected to the network 1 into at least an output device and a source device and graphically displays them on the operation screen of the display device 25, and displays the AV device operated on the operation screen. On the other hand, the control command is transmitted through the network 1. That is, the control unit 27 performs control to display the output device and / or the source device in a graphic so that all AV devices connected to the network 1 can be operated as one device on the operation screen.
[0036]
FIG. 3 is a diagram showing an information table 30 (device list) of identification information and input / output information transmitted by each AV device in response to a request from the display device 10.
In FIG. 3, the information table 30 includes identification information 31 indicating which of the “input device”, “source device”, and “input / output device” the AV device, and the input number 32a and the output number 32b of the AV device. Output information 32 is stored.
[0037]
The identification information 31 and the input / output information 32 shown in FIG. 3 are transmitted to the display device 10 from the corresponding AV device when each AV device is connected to the network 1 or in response to a request from the display device 10. It is stored in the storage unit 23.
When the identification information 31 is used, it is possible to classify the output and the source of the operation panel shown in FIG.
[0038]
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of the operation panel 41 (operation screen) displayed on the display screen 40 of the display device 10, for example, an operation panel called by a remote control operation.
An operation panel 41 shown in FIG. 4 is OSD-displayed on the display screen 40 of the display device 10 such as a television set so as to be superimposed on the reproduced image. In this embodiment, the OSD display is used, but any method can be used as long as it can display a graphic in addition to the video on the display screen 40. For example, a graphic image is synthesized and displayed by executing an application by the control unit 27. It is also possible to use this mode.
[0039]
On the operation panel 41, each AV device on the network 1 is divided into an output device 51 and a source device 52, and the output device 51 is divided into a video device 53 and an audio device 54. Detailed information about the device 52 is displayed. In other words, all AV devices in the network 1 are displayed on the operation panel 41 so that they can be operated as one device. A plurality of output devices 51 are grouped and displayed so as to be regarded as one device. In the example of FIG. 4, in the output device 51, the video device 53 is divided into TV and the audio device 54 is divided into TV, AMP1, and AMP2, and the source device 52 is D-VHS, DVD, BS tuner and the details thereof. Information is displayed.
[0040]
Hereinafter, the operation of the AV device control system configured as described above will be described.
When the network monitoring unit 21 of the display device 10 detects a network reset, it notifies the control unit 27 of the display device 10.
[0041]
FIG. 5 is a flowchart showing AV device operation display processing of the display device 10 immediately after the network reset occurs, and is executed by the control unit 27. In the figure, S indicates each step of the flow.
[0042]
First, the network monitoring unit 21 detects a network reset in step S1, and checks whether there is an unknown or changed AV device in step S2. Specifically, the control unit 27 of the display device 10 collects device identification information of all AV devices on the network 1 through the communication unit 22 and stores the device identification information in the device list storage unit 23 that the device has. The information is compared with the device identification information table (device list) 30 one by one. The device list storage unit 23 stores device identification information of all devices that have been connected to the network before as shown in FIG.
[0043]
If device identification information not found in the device list is found, it is determined in step S3 whether the unknown device is an AV device or other device. In order to distinguish whether an unknown device is an AV device or another device, it is only necessary to distinguish the device using device identification information.
[0044]
If the unknown device is an AV device, the identification information and input / output information of the target AV device are fetched from the network 1 in step S4, the information table 30 is updated, and the process proceeds to step S5. If there is no AV device that has been unknown or changed in step S2, if there is no AV device to be controlled in step S3, the information table is not updated and the process proceeds to step S5.
[0045]
In step S5, a plurality of output devices and source devices are grouped and displayed based on the identification information and input / output information stored in the information table 30. Thereby, as shown in the operation panel 41 of FIG. 4, each AV device on the network 1 is displayed separately from the output device 51 and the source device 52, and the output device 51 includes the video device 53, the audio device 54, and the like. It is divided and displayed.
[0046]
Next, in step S6, it is determined whether or not the AV device displayed on the operation panel 41 in FIG. 4 has been selected by, for example, a cursor operation. When the AV device is selected and operated, in step S7, the corresponding AV device is selected. While changing the display state, the instruction operation is executed and this flow is finished. Specifically, in this execution operation, a control command is transmitted from the display device 10 to the source device through the network 1, and the corresponding source device starts an operation (for example, reproduction) according to the control command. If the AV device is not selected in step S6, this flow is terminated.
[0047]
By executing the above flow, specifically, the following control is performed on each AV device on the network 1.
As described above, it is possible to classify the output and the source of the operation panel 41 of FIG. 4 using the identification information.
[0048]
6 is a diagram showing a display example of the operation panel 41 when the output devices 51 of FIG. 4 are grouped, and FIG. 7 is a diagram showing a display example when the source device 52 of FIG. 4 is changed to another display form. It is.
A state in which a device to be output is selected by a cursor operation or the like is shown in FIG. Here, a state where TV and AMP1 are selected (see the shaded portion) is shown. In this case, the TV is muted (muted) with respect to the sound, and when a remote control operation such as increasing the volume is performed on the TV, the volume of the TV does not operate, and the operation of increasing the volume of the AMP1 is performed.
[0049]
FIG. 7 shows a case where the display portion of the source device 52 in FIG. 4 is changed to another display form. In FIG. 7, reference numeral 61 denotes contents such as BS1, BS2, and movie 1, and 62 denotes a source device corresponding to each content. Here, the desired content can be selected by a cursor operation or the like. FIG. 7 shows a state where “movie 2” is selected (see the shaded portion).
As described above, since the source device 52 notifies the display device 10 of the usable content, the content can be selected without being aware of the media and the source device.
[0050]
In FIG. 7, when the selected content is executed, a control command (here, a playback command) is transmitted from the display device 10 to the source device via the network 1 and playback is started. The display device 10 can be operated on the operation panel 41 by regarding all devices on the source side in the network 1 as one device and all devices on the output side in the network 1 as one device. As a result, the number of actions required for playback can be reduced.
[0051]
The above is an example in which the output device 51 in FIG. 4 is selected and executed, but the same operation can be performed when the source device 52 is selected and executed.
Further, in order to display the content of the source device 52 as shown in FIG. 7, the source device 52 transmits the content information shown in FIG. 8 when connected to the network 1 or in response to a request from the display device 10. To do.
[0052]
FIG. 8 is a diagram illustrating content information 70 that is transmitted when the source device 52 is connected to the network 1 or in response to a request from the display device 10.
FIG. 9 is a diagram illustrating another display example of the operation panel displayed on the display screen 40 of the display device 10.
[0053]
The display device 10 calls the operation panel 42 shown in FIG. 9 by remote control operation or the like. The operation panel 42 shown in FIG. 9 is divided into an area 55A of the output device 55 and an area 56A of the source device 56, and an output and a source can be selected on the operation panel 42.
[0054]
The display of the source device 56 in FIG. 9 can also be displayed as shown in FIG. As in the case of FIG. 7, playback is started by dropping the source device or the content of the source device onto the icon of the output device by a drag-and-drop operation.
[0055]
FIG. 10 is a diagram illustrating the source device or the operation panel 80 during content reproduction of the source device. In FIG. 10, on the operation panel 80, a play button 81, a stop button 82, a fast forward key 83, a rewind key 84, a volume plus key 85, and a volume minus key 86 are displayed.
[0056]
Since the playback operation is being performed, the playback button 81 at the center is highlighted (see the shaded area). In FIG. 10, it is not necessary to operate the source device and the output device separately. For example, to perform fast-forward playback, the right key is pressed and then the execute key is pressed. Output devices can also be operated from the same operation panel. To increase the volume, press the up arrow key, then press the right arrow key, and finally press the execute key.
[0057]
FIG. 11 is a block diagram showing the overall configuration of the AV device control system when there are a plurality of display devices. The same components as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals.
11, the AV device control system includes a network 1 for connecting various devices with a digital interface of the IEEE 1394 standard, and a first display device 100 (display device) having a graphic function and a host function connected on the network 1. <1>) and second display device 110 (display device) <2>) and a plurality of AV devices connected to the network 1, such as a D-VHS 11, a DVD 12, a BS tuner 13, an amplifier (AMP) <1>) 14, (AMP <2>) 15.
[0058]
First display device 100 (display device <1>) and second display device 110 (display device) <2>) has the same function as the display device 10 of FIG.
It is assumed that the video is displayed on the second display device 110 under the control of the first display device 100.
When the first display device 100 calls an operation panel by remote control operation or the like, the operation panel shown in FIG. 12 is called.
[0059]
12 to 14 are diagrams showing an example of the operation panel 41 displayed on the display screen 40 of the second display device 110, and the same reference numerals are given to the same components as those in FIG. In these drawings, TV1 and TV2 indicate the first display device 100 and the second display device 110, respectively.
[0060]
Here, when TV2 is selected in the video 53, the video can be output to the second display device 110.
For example, as shown in FIG. 13, when TV1 is selected, AMP1 can be selected as sound. Similarly, as shown in FIG. 14, AMP1 can be selected as sound even when TV2 is selected.
[0061]
As described above, the AV device control system according to the present embodiment includes the display device 10 having the graphic function and the host function connected to the network 1 and the plurality of AV devices 11, 12, connected to the network 1. The display device 10 includes a network monitoring unit 21 that detects a network reset, a communication unit 22 that transmits and receives information from each AV device, and identification information and input / output information transmitted from each AV device. Device list storage unit 23, an input unit 24 for selecting a device and an operation key to be operated from output devices and source devices displayed graphically on the operation screen, a display device 25 capable of graphic display, and each of the above components A control unit 27 that controls the elements is provided, and at least an AV device connected to the network 1 is output. In addition to the graphic display on the operation screen of the display device 25 separately for the display device 25 and the source device, the control is performed to transmit the control command of the corresponding operation through the network 1 to the AV device operated on the operation screen. All AV devices connected to can be operated and executed as a single device on the operation screen.
[0062]
Since a plurality of output devices are grouped so as to be regarded as one device, the source content can be selected without being aware of the media and the source device. As a result, it is not necessary to control the AV device connected to the network 1 by using an individual operation panel, so that the number of operation actions can be reduced. Further, since the AV device connected to the network is an input device or an output device, the operation can be simplified. Since sound and the like can be output in addition to the operating display device such as a television, the acoustic effect can be enhanced with a simple operation.
[0063]
In addition, by selecting and executing the source or source content, video and audio are output to the output group, so the user does not need to know which source device has the target content and is aware of the media. You can select content without In addition, since it is not necessary to select the source device, display the operation panel of the source device, and perform the reproduction operation again, the number of operation actions can be reduced.
Since the source device notifies the display device of available content, the content can be easily selected because the display device 10 can know what content is in the source device.
[0064]
In the present embodiment, since all devices on the source side in the network can be regarded as one device and all devices on the output side in the network can be regarded as one device on the operation screen, the source device can be operated. If there are many output devices, it is easy to find the desired device.
Since the source side and the output side in the network are displayed separately, the display on the operation panel can easily identify whether the connected device is the source device or the output device, and it is easy to find the target device.
[0065]
In addition, since playback is started by dragging and dropping the display of the source or the source content to the display of the output device, if you want to output from any source to any output device, There is no need to operate each item individually, and output can be started with a simple operation.
Furthermore, since the source device and the output device can be operated with a single operation panel, the most recently required operation can be performed with a small number of actions.
[0066]
Moreover, since it can output also to the display apparatus which can perform a graphic display, the freedom degree of output can be improved.
In addition, a certain AV device can be a subordinate device of a plurality of output devices.
The AV device control system according to the above embodiment can be applied to a display device such as a digital television as described above, but any device may be applied.
[0067]
In addition, although a plurality of display devices and AV devices have been described, it may be possible that more or less devices are connected to the network 1.
The device controlled by the AV device control system may be any device, such as an AV device, an AV-related device, or an information processing device such as a personal computer. Further, the type of recording apparatus, the recording method, and the like are not limited, and can be applied to all apparatuses. For example, as a CS tuner or a recording device, a VTR (Video Tape Recorder), an HDD or a DVD may be used.
Further, the type, number, connection method, and the like of each circuit unit constituting the AV device control system, such as a communication unit and a storage unit, are not limited to the above-described embodiments.
[0068]
The AV device control system described above is also realized by a program for causing the AV device control system and the display device to function. This program is stored in a computer-readable recording medium. In the present invention, as the recording medium, the main memory itself may be a program medium, or a program reading device is provided as an external storage device and can be read by inserting the recording medium therein. May be. In either case, the stored program may be configured to be accessed and executed by the CPU, or in any case, the program is read and the read program is not shown in a program storage area. The program may be downloaded and executed by the program. It is assumed that this download program is stored in the main device in advance.
[0069]
Here, the program medium is a recording medium configured to be separable from the main body, such as a tape system such as a magnetic tape or a cassette tape, a magnetic disk such as a floppy disk or a hard disk, a CD-ROM / MO / MD / DVD, or the like. It may be a medium carrying a fixed program including a semiconductor memory such as a disk system of the above optical disk, a card system such as an IC card / optical card, or a mask ROM, EPROM, EEPROM, flash ROM or the like.
[0070]
Furthermore, although not shown in the figure, when a means capable of connection to an external communication network is provided, the program is fluidly supported so that the program is downloaded from the communication network via the communication connection means. It may be a medium. When the program is downloaded from the communication network in this way, the download program may be stored in the main device in advance, or may be installed from another recording medium. The content stored in the recording medium is not limited to a program, and may be data.
[0071]
【The invention's effect】
As described above in detail, according to the present invention, it is not necessary to control an AV device connected to the network with an individual operation panel, so that the number of operation actions can be reduced and a simple operation is realized. be able to.
[0072]
In addition, it is not necessary for the user to know which source device the target content is on, and the content can be selected without being aware of the media, and the number of actions for operating the source device can be reduced. Becomes easy.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram showing an overall configuration of an AV device control system according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of an AV device control function unit of the display device of the AV device control system according to the present embodiment.
FIG. 3 is a diagram showing an information table of identification information and input / output information transmitted by each AV device of the AV device control system according to the present embodiment in response to a request from the display device.
FIG. 4 is a diagram showing an example of an operation panel displayed on the display screen of the display device of the AV device control system according to the present embodiment.
FIG. 5 is a flowchart showing AV device operation display processing of the display device of the AV device control system according to the present embodiment.
FIG. 6 is a diagram showing a display example of an operation panel when the output devices of the AV device control system of the present embodiment are grouped.
FIG. 7 is a diagram showing a display example when the source device of the AV device control system of the present embodiment is changed to another display format.
FIG. 8 is a diagram showing content information transmitted when a source device of the AV device control system of the present embodiment is connected to a network or in response to a request from a display device.
FIG. 9 is a diagram showing another display example of the operation panel displayed on the display screen of the display device of the AV device control system according to the present embodiment.
FIG. 10 is a diagram showing a source device of the AV device control system of the present embodiment or an operation panel during content reproduction of the source device.
FIG. 11 is a block diagram showing an overall configuration of an AV device control system when there are a plurality of display devices of the AV device control system of the present embodiment.
FIG. 12 is a diagram showing an example of an operation panel displayed on the display screen of the second display device of the AV device control system of the present embodiment.
FIG. 13 is a diagram showing an example of an operation panel displayed on the display screen of the second display device of the AV device control system of the present embodiment.
FIG. 14 is a diagram showing an example of an operation panel displayed on the display screen of the second display device of the AV device control system of the present embodiment.
[Explanation of symbols]
1 Netuke
10, 100, 110 display device
11 D-VHS (AV equipment)
12 DVD (AV equipment)
13 BS tuner (AV equipment)
14,15 Amplifier (AV equipment)
16, 17 Speaker (SP)
21 Network monitoring unit
22 Communication unit (communication means)
23 device list storage (device list storage means)
24 Input section (input means)
25 Display device (display means)
26 Remote receiver
27 Control unit (control means)
30 Information table (device list)
31 Identification information
32 I / O information
32a Number of inputs
32b Number of outputs
40 display screen
41, 42, 80 Operation panel (operation screen)
51 Output equipment
52,62 Source equipment
53 Video equipment
54 Audio equipment
55 Output equipment
56 Source equipment
61 content
70 Content information
81 Play button
82 Stop button
83 Fast-forward key
84 Rewind key
85 Volume plus key
86 Volume minus key

Claims (11)

ネットワーク上に接続された1又は複数の表示装置と機器とを含む機器コントロールシステムであって、
前記機器は、自機が入力機器、ソース機器又は入出力機器のどれであるかを示す識別情報と、入力数及び出力数を示す入出力情報とを送信する情報送信手段を備え、
前記表示装置は、前記ネットワークを通して、前記機器からの情報を送受信する通信手段と、
各機器から送信された前記識別情報及び入出力情報をデバイスリストとして記憶するデバイスリスト記憶手段と、
前記デバイスリストに基づいて、前記ネットワークに接続された機器を、少なくとも出力機器とソース機器とに分けて表示手段の操作画面上にグラフィック表示する制御手段と、
前記操作画面上にグラフィック表示された出力機器及びソース機器から、操作しようとする機器及び又は操作キーを選択する入力手段とを備え、
前記制御手段は、前記操作画面上で操作された機器に対し前記ネットワークを通して該当操作の制御コマンドを送信することを特徴とする機器コントロールシステム。
A device control system including one or more display devices and devices connected on a network,
The device includes information transmitting means for transmitting identification information indicating whether the own device is an input device, a source device, or an input / output device, and input / output information indicating the number of inputs and the number of outputs,
The display device includes communication means for transmitting and receiving information from the device through the network;
Device list storage means for storing the identification information and input / output information transmitted from each device as a device list;
Based on the device list, a control unit that graphically displays a device connected to the network on an operation screen of a display unit by dividing at least an output device and a source device;
An input unit for selecting a device to be operated and / or an operation key from an output device and a source device displayed graphically on the operation screen;
The device control system, wherein the control means transmits a control command for the operation through the network to a device operated on the operation screen.
前記機器は、前記ネットワークに接続されたとき、又は、前記表示装置の要求に応じて前記識別情報及び前記入出力情報を送信することを特徴とする請求項1記載の機器コントロールシステム。  The device control system according to claim 1, wherein the device transmits the identification information and the input / output information when connected to the network or in response to a request from the display device. 前記制御手段は、前記ネットワークに接続された全ての機器を、前記操作画面上で1つの機器とみなして操作できるように出力機器及び又はソース機器をグラフィック表示することを特徴とする請求項1記載の機器コントロールシステム。  2. The output means and / or source device are graphically displayed so that the control means can operate all devices connected to the network as one device on the operation screen. Equipment control system. 前記操作画面上に表示される出力機器は、映像機器と音響機器とに分けて表示することを特徴とする請求項1記載の機器コントロールシステム。  2. The device control system according to claim 1, wherein the output device displayed on the operation screen is divided into a video device and an audio device. 前記操作画面上に表示される複数の出力機器を、1つの機器とみなせるようにグルーピングして表示することを特徴とする請求項1記載の機器コントロールシステム。  2. The device control system according to claim 1, wherein a plurality of output devices displayed on the operation screen are grouped and displayed so as to be regarded as one device. 前記機器は、自機がソース機器であるとき、利用可能なコンテンツを前記表示装置に送信することを特徴とする請求項1記載の機器コントロールシステム。  The device control system according to claim 1, wherein when the device is a source device, the device transmits usable content to the display device. 前記制御手段は、前記操作画面上に表示されているソース機器が、前記操作画面上に表示されている出力機器にドラッグ・アンド・ドロップされたとき、該ソース機器に対し制御コマンドを送信することを特徴とする請求項1又は3に記載の機器コントロールシステム。  The control means transmits a control command to the source device when the source device displayed on the operation screen is dragged and dropped onto the output device displayed on the operation screen. The device control system according to claim 1 or 3, wherein 前記制御コマンドは、再生コマンドであることを特徴とする請求項記載の機器コントロールシステム。8. The device control system according to claim 7 , wherein the control command is a reproduction command. 前記機器は、AV機器又はAV関連機器であることを特徴とする請求項1乃至のいずれか一項に記載の機器コントロールシステム。The device control system according to any one of claims 1 to 8 , wherein the device is an AV device or an AV-related device. ネットワークに接続可能な表示装置であって、
前記ネットワークに接続された1又は複数の機器からの情報を送受信する通信手段と、
各機器から送信された識別情報及び入出力情報をデバイスリストとして記憶するデバイスリスト記憶手段と、
前記デバイスリストに基づいて、前記ネットワークに接続された機器を、少なくとも出力機器とソース機器とに分けて表示手段の操作画面上にグラフィック表示する制御手段と、
前記操作画面上にグラフィック表示された出力機器及びソース機器から、操作しようとする機器及び又は操作キーを選択する入力手段とを備え、
前記制御手段は、前記操作画面上で操作された機器に対し前記ネットワークを通して該当操作の制御コマンドを送信することを特徴とする表示装置。
A display device connectable to a network,
Communication means for transmitting and receiving information from one or more devices connected to the network;
Device list storage means for storing identification information and input / output information transmitted from each device as a device list;
Based on the device list, a control unit that graphically displays a device connected to the network on an operation screen of a display unit by dividing at least an output device and a source device;
An input unit for selecting a device to be operated and / or an operation key from an output device and a source device displayed graphically on the operation screen;
The display device according to claim 1, wherein the control means transmits a control command for the operation through the network to a device operated on the operation screen.
前記機器は、AV機器又はAV関連機器であることを特徴とする請求項1記載の表示装置The device is a display device according to claim 1 0, wherein it is AV equipment or AV equipment.
JP2002293945A 2002-10-07 2002-10-07 Device control system, display device, and recording medium recording device control program Expired - Fee Related JP4116390B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002293945A JP4116390B2 (en) 2002-10-07 2002-10-07 Device control system, display device, and recording medium recording device control program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002293945A JP4116390B2 (en) 2002-10-07 2002-10-07 Device control system, display device, and recording medium recording device control program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004129154A JP2004129154A (en) 2004-04-22
JP4116390B2 true JP4116390B2 (en) 2008-07-09

Family

ID=32284700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002293945A Expired - Fee Related JP4116390B2 (en) 2002-10-07 2002-10-07 Device control system, display device, and recording medium recording device control program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4116390B2 (en)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100714687B1 (en) * 2004-12-31 2007-05-04 삼성전자주식회사 Apparatus and method for offering graphic user interface which is consist of plural columns
KR100636221B1 (en) 2005-01-29 2006-10-19 삼성전자주식회사 Method of selecting a content and reproducing/recording the same and an apparatus thereof
JP4360346B2 (en) 2005-04-07 2009-11-11 ソニー株式会社 Control device, control method, and program
JP2007104567A (en) * 2005-10-07 2007-04-19 Sharp Corp Electronic equipment
JP2007199790A (en) * 2006-01-23 2007-08-09 Fuji Xerox Co Ltd Device management system and device management method
JP2011217316A (en) * 2010-04-02 2011-10-27 Funai Electric Co Ltd Portable information processing device
US9052810B2 (en) 2011-09-28 2015-06-09 Sonos, Inc. Methods and apparatus to manage zones of a multi-zone media playback system
JP5947932B2 (en) * 2015-02-10 2016-07-06 船井電機株式会社 Electronics

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6219839B1 (en) * 1998-05-12 2001-04-17 Sharp Laboratories Of America, Inc. On-screen electronic resources guide
JP2000333269A (en) * 1999-05-21 2000-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Gui (graphical user interface) driven type network control system and device and controller used for the gui driven type network control system
JP2001119769A (en) * 1999-10-18 2001-04-27 Sony Corp Information processing unit and method, information processing system and recording medium
JP2001127776A (en) * 1999-10-29 2001-05-11 Sony Corp Electronic device and method for setting connection system
JP3747734B2 (en) * 2000-04-11 2006-02-22 マツダ株式会社 SOUND DEVICE, MUSIC DATA REPRODUCING METHOD, AUTOMOTIVE SOUND SYSTEM, AND ITS PROGRAM STORAGE MEDIUM
JP2001358725A (en) * 2000-06-13 2001-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Indoor device externally diagnostic device for indoor device, indoor device network system and diagnostic method for indoor device state
JP2002044096A (en) * 2000-07-26 2002-02-08 Toshiba Corp Display device and display method
JP2002083485A (en) * 2000-09-05 2002-03-22 Sharp Corp Av network system
US20040215352A1 (en) * 2000-10-25 2004-10-28 Kenji Muraki Controlled device in network apparatus, controlling device, and its control method
JP2002152210A (en) * 2000-11-10 2002-05-24 Kenwood Corp Control device, network system, device recognition method and recording medium
JP2002199474A (en) * 2000-12-26 2002-07-12 Kenwood Corp Ieee 1394 network system and its management method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004129154A (en) 2004-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101146199B (en) Video-information processing apparatus, video-information processing method
JP4385995B2 (en) Content display / playback system, content display / playback method, recording medium recording content display / playback program, and operation control apparatus
JPH07336778A (en) Remote controller, information portable terminal and audio visual equipment
JP3729417B1 (en) Information processing apparatus and method, and program
JP2007520144A (en) Activity switching on the remote control without disruption
JPWO2007037077A1 (en) Device control method using operation screen and electronic device and system using the method
JP4116390B2 (en) Device control system, display device, and recording medium recording device control program
US7362944B2 (en) Combination system using set-up value commonly, and method for setting up value of the same
CN114302204B (en) Split-screen playing method and display device
US7089337B2 (en) Controlling device connected to IEEE1394 serial bus
JP2001067163A (en) Information processor, its processing method and recording medium
JP3309408B2 (en) Input / output status display
WO2012172850A1 (en) Device operating system, display device, and operating device
JP2001067160A (en) Information processor, its processing method and recording medium
JP2004118601A (en) Display unit for image contents selection screen
JP3655067B2 (en) Device having dialog interface and program recording medium used therefor
JP2005223632A (en) Apparatus, method and system for recorded video display system
KR100620515B1 (en) Image apparatus for displaying Audio Vedio connection with external apparatus and Audio Vedio connection display method thereof
US20030194202A1 (en) Combination system and operation control method for controlling each of a plurality of devices through a single on-screen display
JP2003244652A (en) Moving picture reproducing apparatus and moving picture reproducing method
KR100571751B1 (en) Combination recording apparatus for recording simultaneously and method thereof
JP5449724B2 (en) Digital television receiver
JP2001359178A (en) Operating method for network-connected household information equipment
JP2005073127A (en) Connection switching apparatus, display device and television set
JP4676601B2 (en) Channel setting device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050525

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080415

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080417

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees