JP4116014B2 - 移動通信端末 - Google Patents

移動通信端末 Download PDF

Info

Publication number
JP4116014B2
JP4116014B2 JP2005121352A JP2005121352A JP4116014B2 JP 4116014 B2 JP4116014 B2 JP 4116014B2 JP 2005121352 A JP2005121352 A JP 2005121352A JP 2005121352 A JP2005121352 A JP 2005121352A JP 4116014 B2 JP4116014 B2 JP 4116014B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication terminal
mobile communication
position information
terminal
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005121352A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005333626A (ja
Inventor
博規 石川
充 村田
豊喜 笹倉
健一 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2005121352A priority Critical patent/JP4116014B2/ja
Priority to US11/109,707 priority patent/US20050250446A1/en
Priority to EP05008678A priority patent/EP1589778B1/en
Priority to DE602005001288T priority patent/DE602005001288T2/de
Publication of JP2005333626A publication Critical patent/JP2005333626A/ja
Priority to US11/775,084 priority patent/US20080014967A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4116014B2 publication Critical patent/JP4116014B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/18Status alarms
    • G08B21/24Reminder alarms, e.g. anti-loss alarms
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/22Processing or transfer of terminal data, e.g. status or physical capabilities

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は、携帯電話機などの移動通信端末に関するものである。
携帯電話機などの移動通信端末の普及と相まって、移動通信端末はますます高機能化してきている。近年では、メモリに格納されたクレジットカード情報や電子マネーを外部機器に送信することによって電子決済を行うことができる移動通信端末も実現しつつある。
このように移動通信端末が現金やクレジットカードと同様に扱われる状況下では、移動通信端末の紛失や盗難が極めて重大な問題となる。紛失あるいは盗難された移動通信端末を探索するための技術として、例えば、下記特許文献1に記載されたような移動通信端末が知られている。この移動通信端末は、電池切れの直前あるいは電源をオフしたときに自己の位置情報をネットワークに通知する。この場合、紛失あるいは盗難された移動通信端末は、ネットワークに通知された位置情報を用いて探索される。
特開2001−275163号公報
しかし、紛失あるいは盗難されたときの探索の観点からみれば、上記従来の移動通信端末は、以下に示すような問題点があった。すなわち、上記従来の移動通信端末は、電池切れの直前あるいは電源をオフしたときに自己の位置情報をネットワークに通知する。従って、ネットワークは、移動通信端末の電池が切れるかあるいは誰かが移動通信端末の電源をオフするまで、位置情報を取得することはできない。その結果、上記従来の移動通信端末のユーザは、移動通信端末が紛失、置き忘れあるいは盗難されたときに、当該移動通信端末を迅速に発見することができない。
そこで本発明は、上記問題点を解決し、紛失、置き忘れあるいは盗難されたとき迅速に発見され得る移動通信端末を提供することを課題とする。
上記課題を解決するために、本発明の移動通信端末は、定期的に自端末の位置情報を取得する取得手段と、上記取得手段により取得された位置情報を保持する保持手段と、通信端末から定期的に送信される信号を受信する受信手段と、上記受信手段によって上記信号が受信されなくなったときに、上記取得手段による位置情報取得が可能であるか否かを判断する判断手段と、上記判断手段により上記取得手段による位置情報の取得が可能であると判断されると、上記取得手段に対して位置情報の取得を行わせ、ここで取得された位置情報を予め定められた送信先に対して自己の位置情報を送信し、上記判断手段により上記取得手段による位置情報の取得が不可であると判断されると、上記保持手段に保持されている位置情報を予め定められた送信先に対して自己の位置情報を送信するとともに、定期的に上記位置情報を送信する送信手段と、を備えたことを特徴としている。
移動通信端末が通信端末から一定距離以上離れると、通信端末から送信される信号が減衰し、移動通信端末によって当該信号を受信できなくなる。すなわち、移動通信端末が当該信号を受信できない場合、移動通信端末が通信端末から一定距離以上離れている蓋然性が高い。すなわち、ユーザが通信端末を肌身離さず持ち歩くようにすれば、置き忘れや盗難などによって移動通信端末がユーザから一定距離以上離れた場合に、移動通信端末の位置情報が予め定めた送信先に送信される。また、通信端末を特定の場所に設置しておけば、盗難などによって移動通信端末が持ち去られて当該特定の場所から一定距離以上離れた場合に、移動通信端末の位置情報が予め定めた送信先に送信される。その結果、この移動通信端末は、紛失、置き忘れあるいは盗難されたとき迅速に発見され得る。
また、本発明によれば、測位不能の領域にいた場合でも、位置情報の送信が可能となる。これにより、例えば、ユーザが移動通信端末を屋内で紛失したり置き忘れた場合、あるいは、屋内で盗まれた場合にも、移動通信端末の現在位置に近い場所を迅速に把握することができる。その結果、この移動通信端末は、迅速に発見され得る。
さらに、自己の位置情報を通知することができるとともに盗難者あるいは拾得者による移動通信端末の不正使用を防止できる。
また、移動通信端末が盗難あるいは拾得されて移動している場合であっても、移動通信端末のユーザあるいはネットワークの管理者は、移動通信端末から定期的に送信される位置情報に基づいて、逐次、移動通信端末の位置を知ることができる。
また、本発明の移動通信端末においては、上記受信手段によって上記信号が受信されなくなったときに、上記送信手段の上記送信先への通信機能を除いた自己の機能を制限する機能制限手段をさらに備えたことを特徴とすることが好適である。
通信端末から送信される信号が受信されなくなったときに上記送信手段の上記送信先への通信機能を除いた自己の機能を制限することで、盗難者あるいは拾得者による移動通信端末の不正使用を防止できる。
また、本発明の移動通信端末においては、上記受信手段は、上記通信端末に対して定期的に上記信号の送信要求を送信し、当該送信要求に応じて上記通信端末から送信される上記信号を受信することを特徴とすることが好適である。
移動通信端末が通信端末に対して定期的に信号の送信要求を送信することで、通信端末は当該送信要求に応じて信号を送信すればよいことになり、通信端末に自発的に定期的な信号を送信する機能をもたせる必要がなくなる。
本発明の移動通信端末は、通信端末から定期的に送信される信号を受信し、当該信号が受信されなくなったときに予め定められた送信先に対して自己の位置情報を送信する。すなわち、ユーザが通信端末を肌身離さず持ち歩くようにすれば、置き忘れや盗難などによって移動通信端末がユーザから一定距離以上離れた場合に、移動通信端末の位置情報が予め定めた送信先に送信される。また、通信端末を特定の場所に設置しておけば、盗難などによって移動通信端末が持ち去られて当該特定の場所から一定距離以上離れた場合に、移動通信端末の位置情報が予め定めた送信先に送信される。その結果、この移動通信端末は、紛失、置き忘れあるいは盗難されたとき迅速に発見され得る。
本発明の移動通信端末の実施形態について、図面を用いて説明する。
まず、本実施形態の移動通信端末の構成について説明する。図1は、本実施形態の移動通信端末を含むネットワークシステムの構成図である。また、図2は、本実施形態の移動通信端末のシステム構成図である。
移動通信端末10は、図1に示すように、無線基地局20を介して移動体通信網22に接続されている。すなわち、移動通信端末10は、無線基地局20を介して、移動体通信網22に接続された他の移動通信端末やサーバ装置とデータ通信や音声通話を行うことができるようになっている。このような移動通信端末には、携帯電話機やPHSなどが含まれる。
移動体通信網22には、位置登録装置24が接続されている。位置登録装置24は、物理的には、CPU(中央処理装置)、メモリ、ハードディスクや光ディスクなどの格納手段、データ送受信ユニットなど通信手段などを備えたコンピュータシステムとして構成されており、移動通信端末10から送信される位置情報を受信し、格納する。
移動通信端末10は、また、鍵端末26とBlueToothなどの短距離無線によって通信を行うことができるようになっている。ここで、鍵端末26は、短距離無線通信機能を有する端末装置である。
移動通信端末10は、図2に示すように、短距離無線通信部12(受信手段)と端末機能制限部14(機能制限手段)と、GPS測位部16(取得手段)と、データ通信部18(送信手段)とを備えて構成される。以下、各構成要素について詳細に説明する。
短距離無線通信部12は、鍵端末26に対して、定期的に、移動通信端末10のID情報と鍵端末26のID情報の送信要求とを送信する。短距離無線通信部12は、また、上記送信要求に応じて鍵端末26から定期的に送信される鍵端末26のID情報を受信する。短距離無線通信部12は、特に、BlueToothなどの短距離無線によって上記ID情報と送信要求とを送信するとともに、同じくBlueToothなどの短距離無線によって鍵端末26から送信される上記ID情報を受信する。
短距離無線通信部12は、また、鍵端末26から送信されるID情報を受信できなくなったとき、その旨を端末機能制限部14及びGPS測位部16に通知する。すなわち、短距離無線通信部12は、上記ID情報と送信要求とを鍵端末26に対して送信すると同時にタイマによるタイムカウントを開始し、一定時間が経過しても鍵端末26からID情報を受信できなかったとき(すなわちタイムアウトしたとき)、その旨(タイムアウト)を端末機能制限部14及びGPS測位部16に通知する。
端末機能制限部14は、短距離無線通信部12によって鍵端末26から送信されるID情報が受信されなくなったときに、移動通信端末10の機能を制限する。より具体的には、端末機能制限部14は、短距離無線通信部12からタイムアウトの通知を受けると、キー入力受付機能の停止、ディスプレイ表示機能の停止、アドレス帳などの個人データの表示機能の停止、電子マネーやクレジットカード情報が記録されているICチップへのアクセス機能の停止、通話機能の停止、特定の通信先(例えば位置登録装置24)以外の通信先との通信機能の停止など、ユーザによって予め設定された特定の機能の動作を停止させる。
GPS測位部16は、短距離無線通信部12によって鍵端末26から送信されるID情報が受信されなくなると、すなわち、短距離無線通信部12からタイムアウトの通知を受けると、GPSシステムを用いて移動通信端末10の位置情報を取得する。GPS測位部16は、また、短距離無線通信部12によって鍵端末26から送信されるID情報が受信されなくなると、一度のみならず、定期的(例えば1時間ごと)に、移動通信端末10の位置情報を取得する。
データ通信部18は、短距離無線通信部12によって鍵端末26から送信されるID情報が受信されなくなると、予め定められた送信先である位置登録装置24に対して、GPS測位部16によって測位された移動通信端末10の位置情報を送信する。この場合、データ通信部18は、無線基地局20及び移動体通信網22を介して上記位置情報を位置登録装置24に対して送信する。データ通信部18は、また、短距離無線通信部12によって鍵端末26から送信されるID情報が受信されなくなると、一度のみならず、定期的(例えば1時間ごと)に、GPS測位部16によって測位された移動通信端末10の位置情報を位置登録装置24に対して送信する。
続いて、本実施形態の移動通信端末の動作について説明する。図3は、移動通信端末の動作を示す図である。
移動通信端末10の電源が入れられている場合、短距離無線通信部12から、一定周期T1(例えば5分)ごとに、移動通信端末10のID情報と鍵端末26のID情報の送信要求とが送信される。このように送信された移動通信端末10のID情報と鍵端末26のID情報の送信要求とは、鍵端末26によって受信される(S12)。
鍵端末26によって移動通信端末10のID情報と鍵端末26のID情報の送信要求が受信されると、これに応じて、鍵端末26から、鍵端末26のID情報が送信される。このように送信された鍵端末26のID情報は、移動通信端末10の短距離無線通信部12によって受信される(S14)。
ここで、移動通信端末10の短距離無線通信部12から移動通信端末10のID情報と鍵端末26のID情報の送信要求とが送信されると同時に、タイマによるタイムカウントが開始される。ここで、上記ID情報と送信要求との送信から一定時間T2が経過しても鍵端末26からID情報を受信できなかったとき(すなわちタイムアウトしたとき)、その旨(タイムアウト)が端末機能制限部14及びGPS測位部16に通知される(S16)。
短距離無線通信部12から端末機能制限部14にタイムアウトが通知されると、端末機能制限部14により、移動通信端末10の機能を制限する制御が行われる(S18)。より具体的には、ユーザによる事前設定に従って、キー入力受付機能、ディスプレイ表示機能、電子マネーやクレジットカード情報が記録されているICチップへのアクセス機能、通話機能など、特定の機能の動作を停止させる制御が行われる。
また、短距離無線通信部12からGPS測位部16にタイムアウトが通知されると、GPS測位部16により、移動通信端末10の位置情報が取得される(S20)。
GPS測位部16によって取得された移動通信端末10の位置情報は、データ通信部18により、予め定められた送信先である位置登録装置24に対して送信され、位置登録装置24によって受信される(S22)。また、位置登録装置24によって受信された移動通信端末10の位置情報は、位置登録装置24に備えられた格納手段に格納される(S24)。
ここで、GPS測位部16による移動通信端末10の位置情報の取得(S20)、データ通信部18から位置登録装置24への位置情報の送信(S22)、位置登録装置24における位置情報の格納(S24)は、一定周期T3(例えば1時間)ごとに繰り返される。
続いて、本実施形態の移動通信端末の作用及び効果について説明する。移動通信端末10が鍵端末26から一定距離以上離れると、鍵端末26から送信される信号が減衰し、移動通信端末10によって当該信号を受信できなくなる。すなわち、移動通信端末10が当該信号を受信できない場合、移動通信端末10が鍵端末26から一定距離以上離れている蓋然性が高い。
以上のことを考慮し、本実施形態の移動通信端末10は、短距離無線通信部12が鍵端末26から送信されるID情報を受信できなくなったときに、GPS測位部16が移動通信端末10の位置情報を取得し、データ通信部18が当該位置情報を位置登録装置24に対して送信する。すなわち、ユーザが鍵端末26を肌身離さず持ち歩くようにすれば、置き忘れや盗難などによって移動通信端末10がユーザから一定距離以上離れた場合に、移動通信端末10の位置情報が位置登録装置24に送信される。また、鍵端末26を特定の場所に設置しておけば、盗難などによって移動通信端末10が持ち去られて当該特定の場所から一定距離以上離れた場合に、移動通信端末10の位置情報が位置登録装置24に送信される。その結果、この移動通信端末10は、紛失、置き忘れあるいは盗難されたとき迅速に発見され得る。
また、本実施形態の移動通信端末10においては、短距離無線通信部12が鍵端末26から送信されるID情報を受信できなくなったときに、端末機能制限部14が自己の機能を制限する。従って、盗難者あるいは拾得者による移動通信端末10の不正使用を防止できる。
また、本実施形態の移動通信端末10は、短距離無線通信部12が鍵端末26から送信されるID情報を受信できなくなったときに、GPS測位部16による位置情報の取得及びデータ通信部18による位置情報の送信を定期的に複数回繰り返す。従って、移動通信端末10が盗難あるいは拾得されて移動している場合であっても、移動通信端末10のユーザあるいはネットワークの管理者は、移動通信端末10から位置登録装置24に定期的に送信される位置情報に基づいて、逐次、移動通信端末10の位置を知ることができる。その結果、移動通信端末10が盗難あるいは拾得されて移動している場合であっても、移動通信端末10が発見され得る。
また、本実施形態の移動通信端末10においては、短距離無線通信部12が鍵端末26に対して定期的にID情報の送信要求を送信し、当該送信要求に応じて鍵端末26から送信されるID情報を受信する。従って、鍵端末26は移動通信端末10から送信される送信要求に応じてID情報を送信すればよいことになり、鍵端末26に自発的に定期的にID情報を送信する機能をもたせる必要がなくなる。その結果、鍵端末26を簡易に構成することができる。
上記実施形態の移動通信端末10には、種々の変形態様が考え得る。例えば、上記実施形態の移動通信端末10においては、短距離無線通信部12が鍵端末26から送信されるID情報を受信できなくなったときに、GPS測位部16が移動通信端末10の位置情報を取得し、データ通信部18が当該位置情報を位置登録装置24に対して送信していたが、これは、GPS測位部16が移動通信端末10の位置情報を定期的に取得してメモリに格納しておき、短距離無線通信部12が鍵端末26から送信されるID情報を受信できなくなったときに、データ通信部18がメモリに格納された位置情報を読み出して位置登録装置24に対して送信するようにしても良い。
また、上記実施形態の移動通信端末10には、GPS測位部16がGPSシステムを用いて移動通信端末10の位置情報を取得していたが、移動通信端末10の位置情報は別の手段によって取得しても良い。例えば無線基地局20から送信される報知情報に含まれる無線基地局20のID情報を移動通信端末10の位置情報としても良い。無線基地局20のID情報を移動通信端末10の位置情報とした場合、GPSシステムを用いて取得した位置情報と比べると位置精度は落ちるが、それぞれの移動通信端末10にGPSシステムを搭載する必要が無くなるため、移動通信端末10を簡易に構成することができる。
また、上記実施形態に置いては、鍵端末26が移動通信端末に対して、自発的に定期的にID情報を送信する構成としても良い。このような鍵端末26を用いることで、移動通信端末10の短距離無線通信部12は、定期的に、移動通信端末10のID情報と鍵端末26のID情報の送信要求とを鍵端末26に対して送信する必要が無くなる。
さらに、上記実施の形態においては、移動通信端末10によるGPS測位(図3に示したS20)を端末の機能制限(同S18)を行った後に行うものとした。しかし、図4のS11に示すように、移動通信端末10は、端末の機能制限に先立ち、定期的にGPS測位を行い、その測位結果を保持しておくものとしてもよい。かかる態様では、移動通信端末10は、端末の機能制限後にGPS測位の可否を判定し(S19)、可能であれば、上述したS20以降の処理に移行する。測位できない場合には(S19;NO)、移動通信端末10は、S11で事前に保持されたGPS測位結果を取得し(S21)、これを位置情報として、位置登録装置24宛に送信する(S22)。
上述の変形態様によれば、移動通信端末10は、機能が制限された時よりも早く、すなわち、鍵端末26と離れたことを検知した時点よりも早く、自端末の測位を行う。このため、移動通信端末10は、機能制限の時点で測位不能の領域にいた場合でも、位置情報の送信が可能となる。具体的には、移動通信端末10と鍵端末26とが離れた場所が、無線基地局20への接続は可能であるがGPSによる測位は不可能な場所である場合であっても、位置登録装置24に対する最新の測位結果の通知が可能となる。これにより、例えば、ユーザが移動通信端末10を屋内で紛失したり置き忘れた場合、あるいは、屋内で盗まれた場合にも、位置登録装置24は、移動通信端末10の現在位置に近い場所を迅速に把握することができる。その結果、この移動通信端末10は、迅速に発見され得る。
移動通信端末を含むネットワークシステムの構成図である。 移動通信端末の構成図である。 移動通信端末の動作を示す図である。 変形態様における移動通信端末の動作を示す図である。
符号の説明
10…移動通信端末、12…短距離無線通信部、14…端末機能制限部、16…GPS測位部、18…データ通信部、20…無線基地局、22…移動体通信網、24…位置登録装置、26…鍵端末

Claims (3)

  1. 定期的に自己の位置情報を取得する取得手段と、
    前記取得手段により取得された位置情報を保持する保持手段と、
    通信端末から定期的に送信される信号を受信する受信手段と、
    前記受信手段によって前記信号が受信されなくなったときに、前記取得手段による位置情報取得が可能であるか否かを判断する判断手段と、
    前記判断手段により前記取得手段による位置情報の取得が可能であると判断されると、前記取得手段に対して位置情報の取得を行わせ、このときに取得された位置情報を予め定められた送信先に対して自己の位置情報を送信し、前記判断手段により前記取得手段による位置情報の取得が不可であると判断されると、前記保持手段に保持されている位置情報を予め定められた送信先に対して自己の位置情報を送信するとともに、定期的に前記位置情報を送信する送信手段と、
    を備えたことを特徴とする移動通信端末。
  2. 前記受信手段によって前記信号が受信されなくなったときに、前記送信手段の前記送信先への通信機能を除いた自己の機能を制限する機能制限手段
    をさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載の移動通信端末。
  3. 前記受信手段は、前記通信端末に対して定期的に前記信号の送信要求を送信し、当該送信要求に応じて前記通信端末から送信される前記信号を受信する
    ことを特徴とする請求項1に記載の移動通信端末。
JP2005121352A 2004-04-21 2005-04-19 移動通信端末 Active JP4116014B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005121352A JP4116014B2 (ja) 2004-04-21 2005-04-19 移動通信端末
US11/109,707 US20050250446A1 (en) 2004-04-21 2005-04-20 Mobile communication terminal
EP05008678A EP1589778B1 (en) 2004-04-21 2005-04-20 Mobile communication terminal
DE602005001288T DE602005001288T2 (de) 2004-04-21 2005-04-20 Mobiles Kommunikationsendgerät
US11/775,084 US20080014967A1 (en) 2004-04-21 2007-07-09 Mobile communication terminal

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004125965 2004-04-21
JP2005121352A JP4116014B2 (ja) 2004-04-21 2005-04-19 移動通信端末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005333626A JP2005333626A (ja) 2005-12-02
JP4116014B2 true JP4116014B2 (ja) 2008-07-09

Family

ID=34935481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005121352A Active JP4116014B2 (ja) 2004-04-21 2005-04-19 移動通信端末

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20050250446A1 (ja)
EP (1) EP1589778B1 (ja)
JP (1) JP4116014B2 (ja)
DE (1) DE602005001288T2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007180804A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯端末装置及びその使用制限方法
EP1988522A4 (en) * 2006-02-22 2012-03-07 Nec Corp MOBILE OBJECT MONITORING SYSTEM AND MOBILE OBJECT MONITORING PROCESS
US20070254713A1 (en) * 2006-04-28 2007-11-01 Isaac Lagnado System and method for managing operation of a system based at least in part on a component of the system being physically accessible
JP2008085786A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Olympus Corp モバイル機器システムおよびモバイル機器
JP2008219254A (ja) * 2007-03-01 2008-09-18 Nec Corp 無線装置、通信制御システム、通信制御方法及び通信制御プログラム
JP5045762B2 (ja) 2007-10-30 2012-10-10 富士通株式会社 置き忘れ防止システム、置き忘れ防止方法、および携帯端末
CA2705782C (en) * 2007-11-13 2016-06-28 Spielo Manufacturing Ulc Wireless wagering system
DE102008006044B4 (de) * 2008-01-25 2019-06-19 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Überwachungssystem und Verfahren zur Verlusterkennung im Hinblick auf zumindest ein zu überwachenden Objekt
JP2011124760A (ja) * 2009-12-10 2011-06-23 Ntt Docomo Inc 情報処理装置及びプログラム
JP5820255B2 (ja) 2011-12-09 2015-11-24 キヤノン株式会社 通信装置、および、通信装置の制御方法
CN104123813A (zh) * 2013-04-28 2014-10-29 北京天大清源通信科技股份有限公司 防丢失跟踪***和方法
CN105493160A (zh) * 2013-07-12 2016-04-13 特洛尔门斯嘉德股份公司 移动装置安全性
KR102239090B1 (ko) * 2014-06-05 2021-04-13 삼성전자 주식회사 위치 정보를 제공하기 위한 방법 및 장치
US9686686B1 (en) * 2015-08-05 2017-06-20 Symantec Corporation Locating a lost device using crowd GPS
CN105608816A (zh) * 2016-01-21 2016-05-25 珠海格力电器股份有限公司 防盗方法、防盗设备、防盗***及终端设备
CN108833680A (zh) * 2018-05-25 2018-11-16 江西午诺科技有限公司 手机携带提醒方法、装置、移动终端及存储介质
JP7386212B2 (ja) * 2021-08-27 2023-11-24 ソフトバンク株式会社 位置管理端末、プログラム、システム、無線通信端末、位置管理方法、及び情報処理方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2318671A (en) * 1996-10-23 1998-04-29 Nokia Mobile Phones Ltd Radiotelephone proximity detector
GB2363504A (en) * 2000-06-16 2001-12-19 Nokia Mobile Phones Ltd A mobile phone including a device for preventing loss or theft
US6662023B1 (en) * 2000-07-06 2003-12-09 Nokia Mobile Phones Ltd. Method and apparatus for controlling and securing mobile phones that are lost, stolen or misused
FR2822277B1 (fr) * 2001-03-15 2005-03-11 Brinks France Dispositif de securite destine a etre associe a des objets ou a des valeurs
DE10152830A1 (de) * 2001-10-25 2003-05-08 Philips Corp Intellectual Pty Sicherungssystem für tragbare elektrische Geräte
US20030117316A1 (en) * 2001-12-21 2003-06-26 Steve Tischer Systems and methods for locating and tracking a wireless device
US6975873B1 (en) * 2001-12-28 2005-12-13 At&T Corp. System and method for tracking the relative location of mobile stations belonging to a pre-defined group of mobile stations
JP2003319433A (ja) * 2002-04-19 2003-11-07 Fujitsu Ltd 通信装置の設置位置を監視する監視装置および監視システム
US6639516B1 (en) * 2002-05-14 2003-10-28 Shaun Michael Copley Personal tracking device
US6782251B2 (en) * 2002-09-26 2004-08-24 Motorola Inc. Method and apparatus for operating a lost mobile communication device

Also Published As

Publication number Publication date
DE602005001288D1 (de) 2007-07-19
JP2005333626A (ja) 2005-12-02
US20080014967A1 (en) 2008-01-17
EP1589778B1 (en) 2007-06-06
US20050250446A1 (en) 2005-11-10
DE602005001288T2 (de) 2008-02-07
EP1589778A3 (en) 2005-11-16
EP1589778A2 (en) 2005-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4116014B2 (ja) 移動通信端末
JP4273121B2 (ja) ユーザ取外可能モジュールを備えた無線通信装置、および着信コール受信方法
KR100955960B1 (ko) 서비스에 대한 위치특정 시그널링을 제공하는 시스템 및 방법
US20050090267A1 (en) Method and apparatus for enabling a device by proximity
US20080122649A1 (en) Automatic alarm system and method for portable electronic apparatus
EP1901577B1 (en) Apparatus and method for controlling bluetooth in portable terminal
JP2006350450A (ja) 決済システム、決済端末、ユーザ端末及び決済方法
JP2011060065A (ja) 捜索支援システム
JP2005151392A (ja) 紛失・不正使用防止機能を備えた携帯通信端末
JP4750061B2 (ja) 携帯端末装置およびキー、並びに無線認証システム
KR101386786B1 (ko) 스마트폰 기반 방범 및 비상통보 시스템
JP2002186021A (ja) 電源制御機能付き携帯電話機とその制御方法
JP2015145213A (ja) 車載通信システム
KR200483108Y1 (ko) 휴대 단말의 분실 방지 시스템
JP2003319443A (ja) 位置特定システム、移動通信端末、位置サーバおよびコンピュータプログラム
US7221932B2 (en) Information processing apparatus, function expansion device, and control method therefor
JP5102232B2 (ja) 端末装置、位置情報制御方法および位置情報制御システム
JP6326604B1 (ja) 不正利用検知システム及び不正利用検知プログラム
JP6753404B2 (ja) 無線通信装置、情報処理装置、通信システム、情報処理方法およびプログラム
JP2008131157A (ja) 通信端末、センタ及び通信端末の管理方法
JP6310233B2 (ja) 認証装置、認証方法及びプログラム
JP2006155198A (ja) 位置通報端末および位置検索システム
JP4712448B2 (ja) 配信サーバ及び配信方法
JP2009027562A (ja) 携帯端末装置及びその捜査方法
JP2004282301A (ja) 現在位置検出システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080408

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080416

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4116014

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140425

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250