JP4111650B2 - 光線式安全装置 - Google Patents

光線式安全装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4111650B2
JP4111650B2 JP2000048142A JP2000048142A JP4111650B2 JP 4111650 B2 JP4111650 B2 JP 4111650B2 JP 2000048142 A JP2000048142 A JP 2000048142A JP 2000048142 A JP2000048142 A JP 2000048142A JP 4111650 B2 JP4111650 B2 JP 4111650B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guard plate
light
operation button
safety device
press machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000048142A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001239400A (ja
Inventor
勝 天野
Original Assignee
株式会社理研オプテック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社理研オプテック filed Critical 株式会社理研オプテック
Priority to JP2000048142A priority Critical patent/JP4111650B2/ja
Publication of JP2001239400A publication Critical patent/JP2001239400A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4111650B2 publication Critical patent/JP4111650B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Presses And Accessory Devices Thereof (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、プレス機械等に採用される光線式安全装置に関し、特にプレス機械等の操作ボタンとガード板を一体構成とする光線式安全装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、プレス機械等において、機械と作業者間に光線式安全装置を設置し、作業の安全を確保している。例えば、図5は従来の光線式安全装置に使用されるシステムであり、複数の発光素子1ー1〜1ーnが配設された発光部1と、複数の受光素子2ー1〜2ーnが配設された受光部2を対面して設置し、対応する発光素子と受光素子間に複数の光軸を形成し、該光軸の遮断の有無によってプレス機械の駆動を停止している。例えば、プレス機械のスライドが下降する工程でいずれかの光軸が遮断されるとプレス機械を緊急停止している。
【0003】
尚、プレス機械に限らず機器と作業者間に光線式安全装置を設置し、作業の安全を確保する装置についても同様な構成である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来の方式では以下の問題がある。すなわち、上記発光部1と受光部2の下部に位置するガード板3の存在である。本来、ガード板3は作業者の身体が光線式安全装置の下側からプレス機械に侵入することを防止するものである。
【0005】
しかしながら、図6に示すように、ガード板3の近傍には操作ボタン4が設けられている(尚、図6は図5に示す矢印a方向から見た側面図である)。この操作ボタン4は、例えばプレス機械5を駆動する際に操作するボタンである。このため、操作ボタン4から手を離し、金型内に手を入れる際ガード板3の先端に手があたり、けがをする危険がある。
【0006】
このため、ガード板3を取り外して作業を行う場合もある。特に、PSDIにおいてガード板3を外すことは危険である。
本発明は上記課題を解決するため、ガード板を取り外せばプレス作業ができなくなるようにガード板を操作ボタンの筺体と一体構成とすることによって安全性の確保と、危険防止を可能とする光線式安全装置を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記課題は、請求項1記載の発明によれば、複数の発光素子が配設された発光部と、前記発光素子に対面して設けられ同数の受光素子が配設された受光部と、前記発光素子と受光素子間に形成される複数の光軸の下方に位置するガード板と、対象となる機器の操作ボタンとを有する光線式安全装置において、前記ガード板は前記操作ボタンの筺体と一体構成され、該一体構成は、前記ガード板と操作ボタンの筺体が溶接、又はボルトで固定され、前記ガード板は前記操作ボタンの筺体を兼ね、前記ガード板の先端には所定の曲率が施されている光線式安全装置を提供することによって達成できる。
【0008】
ここで、上記光線式安全装置が使用される装置は、例えばプレス機械等であり、プレス機械等と作業者間に光線式安全装置が配設される。また、操作ボタンはプレス機械等の駆動スイッチであり、作業者が操作する。また、ガード板は複数の光軸の例えば下方に設けられ、光線式安全装置の下から手等が侵入することを防止する。
【0009】
そして、上記操作ボタンの筺体とガード板を一体構成とすることによって、ガード板の取り外しを防止し、ガード板に手があたる危険も防止する。
【0010】
このように構成することにより、操作ボタンの筺体とガード板が一体となり、ガード板の取り外しを防止し、ガード板に手があたることを防止する。
【0011】
このように構成することにより、操作ボタンの筺体とガード板が一体となり、ガード板の取り外しを防止し、ガード板に手があたることを防止する。
【0012】
このように構成することにより、操作ボタンの筺体とガード板が一体となり、ガード板の取り外しを防止し、ガード板に手があたることを防止する。
【0013】
このように構成することにより、材料を金型上に置くため手を伸ばした際、ガード板に当たっても安全である。
【0014】
したがって、本例によれば操作ボタンをガード板に取り付けるため、例えばガード板の先端に曲げ加工を施す等の作業によって形成される。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態例を図面を用いて詳細に説明する。
図1は本実施形態の光線式安全装置、及び光線式安全装置が使用されるプレス機械の全体構成図である。プレス機械10は、プレス機械の駆動部11、スライド12、ボルスタ13、操作ボタン14、制御盤と操作盤15等で構成されている。また、光線式安全装置16は発光部17、受光部18で構成され、発光部17には複数の光複数の発光素子17ー1〜17ーnが配設され、受光部18には複数の受光素子18ー1〜18ーnが配設されている。また、上記発光素子17ー1〜17ーnと受光素子18ー1〜18ーnは、それぞれ対面する位置に配設され、対応する発光素子の光が受光素子に入射する。
【0016】
ここで、図2は上記光線式安全装置16近傍を側面から見た図である。同図に示すように、ガード板19は安全距離Lの長さに構成されている。操作ボタン14は筺体22に取り付けられ、筺体22は鉤状であり、その一端がガード板23に溶接によって固設されている。この溶接箇所はガード板23の下面であり、このように構成することによって筺体22とガード板23が一体構成されている。したがって、上記構成によって筺体22に配設された操作ボタン14は、ガード板23と一体構成となる。
【0017】
また、ガード板23の先端は曲面構成であり、所定角度のR(アール)で形成されている。したがって、光軸の下方で例え手が当たっても、けが等の危険を生じさせない構成である。また、ガード板23の先端は操作ボタン14を上方から押さえる構成である。尚、図3は上記操作ボタン14の配設構成を拡大して示す図である。
【0018】
このように構成することにより、プレス機械10の操作中スライド12が上昇し、材料を金型上に置くためプレス機械10に手を伸ばした時、ガード板23に当接しても、けがをすることがない。また、ガード板23は操作ボタン14と一体であり、ガード板23のみが取り外されることはない。したがって、ガード板23が確実に配設されており、光軸の下方から手が侵入する危険も防止できる。
【0019】
一方、スライド12が下降工程中、誤って手が侵入する場合には、いづれかの光軸を遮断することになり、プレス機械の駆動を緊急停止することができる。
尚、上述の実施形態の説明では、ガード板23の先端は操作ボタン14を押さえる構成であったが、図4に示すようにガード板23の先端23’を操作ボタン14に固定するように構成してもよい。このように構成することにより、操作ボタン14の固定はより確実なものとなる。
【0020】
また、上記実施形態の説明では、筺体22とガード板23の固定は溶接を使用したが、溶接に限らず、ボルト締め、圧入、貼着等の各種方法が考えられる。
以上のように、本例によれば操作ボタン14はガード板23に固設されているので、ガード板23が外されることはなく、必ずガード板23が装着されており、手等が光軸の下から侵入する危険がない。また、ガード板23は手等が当設してもけがをするような形状ではなく、この点からも安全である。
【0021】
また、上述の実施形態の説明では、本例の光線式安全装置を適用する例としてプレス機械の例で説明したが、プレス機械に限定されるものではない。
【0022】
【発明の効果】
以上詳細に説明したように、本発明によればプレス機械等の作業中、ガード板が外されることがなく、安全性が確保される。
【0023】
また、ガード板の先端には、操作ボタンを取り付けるため、必然的に曲面が形成され、手等が例えば当接しても安全である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態の光線式安全装置、及び光線式安全装置が使用されるプレス機械の全体構成図である。
【図2】光線式安全装置の近傍を側面から見た図である。
【図3】操作ボタンとガード板の取り付けを詳しく説明する図である。
【図4】操作ボタンとガード板の取り付けを詳しく説明する図である。
【図5】従来例を説明する図である。
【図6】従来例を説明する図である。
【符号の説明】
10 プレス機械
11 駆動部
12 スライド
13 操作ボタン
14 制御盤
15 操作盤
16 光線式安全装置
17 発光部
18 受光部
17ー1〜17ーn 発光素子
18ー1〜18ーn 受光素子
20 光軸
22 筺体
23 ガード板

Claims (1)

  1. 複数の発光素子が配設された発光部と、
    前記発光素子に対面して設けられ同数の受光素子が配設された受光部と、
    前記発光素子と受光素子間に形成される複数の光軸の下方に位置するガード板と、
    対象となる機器の操作ボタンとを有する光線式安全装置において、
    前記ガード板は前記操作ボタンの筺体と一体構成され、該一体構成は、前記ガード板と操作ボタンの筺体が溶接、又はボルトで固定され、前記ガード板は前記操作ボタンの筺体を兼ね、前記ガード板の先端には所定の曲率が施されていることを特徴とする光線式安全装置。
JP2000048142A 2000-02-24 2000-02-24 光線式安全装置 Expired - Fee Related JP4111650B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000048142A JP4111650B2 (ja) 2000-02-24 2000-02-24 光線式安全装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000048142A JP4111650B2 (ja) 2000-02-24 2000-02-24 光線式安全装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001239400A JP2001239400A (ja) 2001-09-04
JP4111650B2 true JP4111650B2 (ja) 2008-07-02

Family

ID=18570270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000048142A Expired - Fee Related JP4111650B2 (ja) 2000-02-24 2000-02-24 光線式安全装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4111650B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001239400A (ja) 2001-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8479627B2 (en) Safety devices for saws
JP5727622B2 (ja) 持続的な非自発的操作(過失操作)に対する保護を備える作業プラットフォーム
EP1442834B1 (en) Machine safety protection system
US9086693B2 (en) Safety brake device for moving machine elements
US20060114323A1 (en) Method for state-dependent safeguarding of machines and apparatus for implementing the method
JP3709748B2 (ja) セーバソー
DE50205432D1 (de) Schutzeinrichtung für Maschinen, wie Biegepressen, Schneidemaschinen, Stanzmaschinen oder dergleichen
US6623083B1 (en) Equipments for cold milling of the road surface
JP2017186171A (ja) 操作者制御ステーションの保護を強化する光電気システム
JP4111650B2 (ja) 光線式安全装置
US7963137B2 (en) Apparatus comprising a protection device
KR100440053B1 (ko) 비상용 해머
EP1512596B1 (en) Vehicle with a pedal support structure comprising an anti-collision safety mechanism
JP2000343298A (ja) プレス機械のガード式安全装置
JP4552030B2 (ja) 丸鋸システム
JP4262602B2 (ja) 自動車用の構造および該構造が装着された自動車
KR200294623Y1 (ko) 차량의 케이블용 엔드연결구
CA3185755C (en) Button cover
JP4623813B2 (ja) 光線式安全装置
JPH0624822U (ja) 切断機の保護カバー
KR200324514Y1 (ko) 프레스기기의 안전장치
KR860000078Y1 (ko) 산업용로보트의 핸드 마운트
JP2001297379A (ja) 危険箇所報知用部材
KR100507123B1 (ko) 트레일링 암
KR20110001201U (ko) 비상 커버

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4111650

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140418

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees