JP4109105B2 - カルコゲナイドガラスの製造方法 - Google Patents

カルコゲナイドガラスの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4109105B2
JP4109105B2 JP2002534229A JP2002534229A JP4109105B2 JP 4109105 B2 JP4109105 B2 JP 4109105B2 JP 2002534229 A JP2002534229 A JP 2002534229A JP 2002534229 A JP2002534229 A JP 2002534229A JP 4109105 B2 JP4109105 B2 JP 4109105B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass component
glass
selenium
encapsulant
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002534229A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004511408A5 (ja
JP2004511408A (ja
Inventor
ジェイムズ・ジェイ・ハジェンズ
ジョン・マイケル・トロンベッタ
ウィリアム・デイビッド・オウテリー
グレゴリー・スチュアート・タイバー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Raytheon Co
Original Assignee
Raytheon Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Raytheon Co filed Critical Raytheon Co
Publication of JP2004511408A publication Critical patent/JP2004511408A/ja
Publication of JP2004511408A5 publication Critical patent/JP2004511408A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4109105B2 publication Critical patent/JP4109105B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B5/00Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
    • C03B5/16Special features of the melting process; Auxiliary means specially adapted for glass-melting furnaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B5/00Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
    • C03B5/02Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture in electric furnaces, e.g. by dielectric heating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C1/00Ingredients generally applicable to manufacture of glasses, glazes, or vitreous enamels
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/32Non-oxide glass compositions, e.g. binary or ternary halides, sulfides or nitrides of germanium, selenium or tellurium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/32Non-oxide glass compositions, e.g. binary or ternary halides, sulfides or nitrides of germanium, selenium or tellurium
    • C03C3/321Chalcogenide glasses, e.g. containing S, Se, Te
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/10Compositions for glass with special properties for infrared transmitting glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/80Non-oxide glasses or glass-type compositions
    • C03B2201/86Chalcogenide glasses, i.e. S, Se or Te glasses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S65/00Glass manufacturing
    • Y10S65/11Encapsulating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S65/00Glass manufacturing
    • Y10S65/15Nonoxygen containing chalogenides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Description

【0001】
(技術分野)
本発明はカルコゲナイドガラスの製造方法に関する。さらに詳しくは、液体封入(liquid encapsulation)を用いてセレン基カルコゲナイドガラスを製造する方法に関する。
【0002】
(背景技術)
カルコゲナイドガラスは、硫黄、セレン、又はテルルの内の1個以上の元素を含んでいる。カルコハライドは、硫黄、セレン及びテルルの内の1個以上の元素と、1個以上のハロゲン化物アニオン(フッ素、塩素、臭素及びヨウ素)とを含むガラスである。カルコオキサイドは、硫黄、セレン及びテルルの内の1個以上の元素と、酸素とを含むガラスである。カルコゲナイドガラスは、赤外線を透過させる能力を有することから注目されている。セレン基カルコゲナイドガラス(例えば、AsSeやGe28Sb12Se60)は、その化学的安定性、適度なガラス転移温度、そして3〜5 mと8〜12 mの両方の領域で赤外線を透過させる能力を有する点が注目されている。
【0003】
カルコゲナイドガラスは、多くの方法により製造されている。米国特許第3,338,728号、3,343,972号、そして3,360,649号は、封止されたアンプル中でカルコゲナイドガラスを製造する方法を開示しており、それはTI−1173として知られている市販のカルコゲナイドガラスに関係して以下に説明されたものと類似するものである。米国特許第3,360,649号は、特に、セレン−ゲルマニウム−アンチモン系カルコゲナイドガラスに関するものである。
【0004】
米国特許第4,484,945号は、溶液中に含有されるカルコゲナイド酸化物の混合物を、同時に相互還元させる方法を開示している。相互還元は、ヒドラジン、二酸化硫黄、チオ尿素等の還元剤を溶液に添加することにより行うことができる。
【0005】
米国特許第4,492,763号は、封止したアンプルを用いる方法により製造された、ゲルマニウムを含まないカルコゲナイドガラスを開示している。
【0006】
高純度の酸化物ガラスは、開放型のルツボの中にいれた酸化物を一緒に溶融させて製造することができる。セレン基カルコゲナイドガラスの場合、高純度の金属セレニドは一般に入手が困難であり、したがって、金属セレンを溶融して反応させ、カルコゲナイドガラスを生成させている。セレンは216℃で溶融し、その蒸気圧は685℃で1気圧に達するのに対し、他のカルコゲナイドガラスの多くの融点は700℃以上である。したがって、開放型のルツボを用いると、セレンのほとんどすべてが蒸発して失われる。
【0007】
セレン基カルコゲナイドガラスの一つが、テキサス・インスツルメント、現在のレイセオン・カンパニー(Raytheon Company)により以前に製造されており、TI−1173として知られている。TI−1173は、組成式Ge28Sb12Se60で表わされる三元系のガラス組成物である。TI−1173を製造する際のセレンの損失を防止するため、反応は、封止した石英製のアンプルで行われる。金属セレンを含む原料を石英管の中に配置し、その石英管を真空下で封止する。石英管を除々に加熱し、加熱している間その石英管を揺動及び/又は回転させることにより溶融金属を混合することができる。次いで、石英管を急冷してカルコゲナイドガラスを生成させる。石英管を壊して、反応したガラスを除去する。この方法によりTI−1173の商業生産が可能となったが、この方法には多くの問題点がある。すなわち、(1)石英管を封止する際、酸素、不純物が混入し、赤外線透過性を低下させる、(2)アンプルの溶融セレンの昇華を防ぐべくアンプルが設計されていない場合及び/又は適正に加熱されていない場合、封止したアンプルが加熱時に爆発する可能性がある、(3)揺動及び/又は回転による混合では、光学用のガラスを製造するには不十分である、(4)石英管を再使用できない、(5)ゲルマニウムを完全に溶融させるには、900℃以上に加熱する必要がある、(6)ガラスの製造サイズが市販の石英管の大きさ、そして爆発のリスクを軽減するために必要な余裕スペースにより制約される。
【0008】
(発明の開示)
したがって、カルコゲナイドガラス製造に対するニーズ、特にセレン基カルコゲナイドガラスの安全かつより経済的な製造方法に対するニーズが存在する。
【0009】
本発明によれば、ガラス製造の安全性と経済性を顕著に高めた、カルコゲナイドガラスの製造方法を提供することができる。本方法は、(1)概ね化学量論組成量のガラス成分を反応容器の中に配置する工程と、(2)上記反応容器内の上記ガラス成分を封入剤(encapsulent)で実質的に覆い、低沸点又は高蒸気圧のガラス成分の蒸発損失を防止する工程と、(3)ガラス成分の沸点より低い温度に、ガラス成分を加熱する工程と、(4)成分を十分に混合して、液体のガラス成分を固体のガラス成分と反応させて溶融カルコゲナイドガラスを生成させる工程とを有する。
【0010】
したがって、本発明の目的は、公知の方法に比べより安全かつ経済的なセレン基カルコゲナイドガラスの改良された製造方法を提供することにある。
【0011】
(代表的な実施形態についての詳細な説明)
本発明の十分な理解のため、添付の図面を用いて、本発明の代表的な実施形態について説明する。
図1に示すように、本発明の方法は、内部に反応チャンバ11を備えた反応器10を用いて好適に行うことができる。反応器10は、少なくとも一部がヒータ13により包囲されている。反応器10の内部には、溶融ルツボ20は配置されており、そのルツボは溶融バルブ21(溶融バルブハンドル22を有する)と攪拌棒23とを備えている。反応器10は、溶融カルコゲナイドガラスを抜取るための筒口12(snoot)を備えている。
【0012】
図1に示すように、三成分を示す3つのレベルと、封入剤を示す第4のレベルが存在する。三元系ガラスの場合、三元系のガラス成分はレベル31、32、そして33であり、封入剤はレベル34である。以下、詳細に説明するように、加熱する前、レベル31はセレン、レベル32はアンチモン、レベル33はゲルマニウム、そしてレベル34はBであることが好ましい。
【0013】
ガラス製のルツボ、攪拌棒、そして溶融バルブを用いると、Bはガラスを濡らし、冷却すると熱膨張率の大きな違いによりガラスを破壊する。したがって、Bに濡れず再使用が可能な、ガラス質炭素のルツボ、攪拌棒、そして溶融バルブを用いることが好ましい。
【0014】
Figure 0004109105
【0015】
上記の表から明らかなように、セレンの融点は216℃である。多くのカルコゲナイドガラスの成分の融点は700℃以上である。アンチモンの融点は比較的低く631℃であるが、それでも大気圧下でセレンを存在させた状態でアンチモンを溶融すると、例えば開放型ルツボを用いて、蒸発によりセレンが大量に失われる。
【0016】
好ましいカルコゲナイドガラスはTI−1173(Ge28Sb12Se60)であるが、本発明は、いかなるカルコゲナイドガラスにも適用可能であり、特に、1種以上の成分が低沸点(高蒸気圧)であり、残りの1種以上の成分が高融点であるようなカルコゲナイドガラスの製造に適している。
【0017】
本発明は、広義に定義されたカルコゲナイドガラスに適用可能であり、それには、カルコハライド、カルコオキサイド、カルコゲナイド元素(S,Se,Te)とVA族元素(リン(P)、砒素(As)、アンチモン(Sb)、そしてビスマス(Bi)を含む)との組合せ、カルコゲナイド元素とIVA族元素(ゲルマニウム(Ge)、スズ(Sn)、そして鉛(Pb)を含む)の組合せ、そしてカルコゲナイド元素とIIIA族元素(アルミニウム(Al)、ガリウム(Ga)、インジウム(In)、そしてタリウム(Tl)を含む)の組合せが挙げられる。
【0018】
本発明の目的において、酸化ホウ素(B)は、「封入剤」である。封入剤には、以下の条件を満たすものであればいかなる元素又は化合物も用いることができる。
1番目の条件は、カルコゲナイドガラスを製造するのに用いられる温度において液体(溶融状態)であること、
2番目の条件は、反応させる溶融物の中で最も低沸点の成分の沸点よりも低い温度で液体(溶融状態)であること、
3番目の条件は、反応させる溶融物の密度よりも密度が低いこと、そして
4番目の条件は、反応させる溶融物を汚染しないことである。
【0019】
封入剤には、酸化ホウ素(B)が好ましく、反応させる溶融物を覆って、低沸点成分が蒸発するのを防止する。特にBの場合、室温で反応器の中に配置した時は固体であり、カルコゲナイドガラス溶融物の成分が加熱されると溶融する(450℃)。Bの場合、セレンの沸点(685℃)のはるか前の450℃で溶融するので、セレンの蒸発を顕著に防止することができる。
【0020】
封入剤に使用可能な他の化合物には、多成分のホウ酸塩、ケイ酸及びリン酸ガラス、そしてホウケイ酸塩、ホウリン酸塩及びリンケイ酸塩等の多成分の混合ガラスを挙げることができる。
【0021】
低沸点成分の蒸発を防止するだけでなく、封入剤は、溶融物の攪拌を可能とし、溶融バルブ21(溶融バルブハンドル22を用いる)の容易な操作を可能にし、さらに、温度を測定するため、熱電対(図示せず)を溶融物の所望の深さまで挿入することを可能とする。
【0022】
封入剤は、反応させる溶融物の密度よりも小さい密度を有している。そのため、反応させる溶融物の上面の上に封入剤を位置させることが可能となり蒸発損失を防止できるのみならず、ガラスへの汚染物を低減させることができ、そして溶融バルブ21を操作すると、封入剤をルツボ20の中に残した状態で、溶融カルコゲナイドガラスを筒口12から抜取ることができる。
【0023】
以下の記載は、本発明の方法を用いてTI−1173を製造する好ましい方法について詳述したものである。
1.出発原料
化学量論組成量(以下に示す)のゲルマニウム、アンチモン、そしてセレン、それぞれ純度が99.999%である、を適当な入手源から入手した。適当な入手源としては、ミズーリ州セントルイスのシグマ・アルドリッチ社がある。
ゲルマニウム 28mol%
アンチモン 12mol%
セレン 60mol%
は、ニュージャージ州ティーネックのGFIアドバンスト・テクノロジーから、HOが200ppm以下のガラスパック(glass pucks)として購入することができる。
【0024】
2.工程
ゲルマニウムとアンチモンを粉砕し、好ましくは直径を3cmより小さくする。セレン、アンチモン、そしてゲルマニウムをルツボ20の中に、層状に重ねて、好ましくは、セレンを最下層のレベル31、次いでアンチモン(レベル32)、さらにゲルマニウム(レベル33)を配置する。ゲルマニウムの上面の上に、約1インチの高さ(レベル34)となるようにBを加える。セレンは最初に溶融し、蒸気圧が高い(沸点が低い)ので、低いレベル31に配置するのが好ましい。これにより、セレンが溶融すると、アンチモン(2番目に融点が低い成分)が溶融したセレンの中に落下するので、ガラス生成反応及び熱の移動を促進させることができる。また、セレンを低いレベル31に配置することにより、B層(レベル34)が溶融する前に、セレンが蒸発する可能性を少なくすることができる。
【0025】
ルツボ20とその内容物を真空中で加熱乾燥することにより、残留する水分と酸素を除去することができる。これは、反応器10と内容物を、200ミリトール以下の減圧で1時間、200℃まで加熱することにより行うことができる。この減圧下での加熱乾燥により、水分や酸素がカルコゲナイドガラス(不純物に非常に汚染され易い)を汚染するのを防止することができる。これに続き、パージ速度を約4scfhに維持した状態で、反応器10に乾燥窒素を導入し圧力を約1psigとする。反応器10内の雰囲気を検査し、含まれるOとHOが20ppm以下であることを確認する。次に、ルツボ20を450℃に加熱し、その温度に60分間保つ。217℃で、セレンは溶融し、固体のアンチモンとゲルマニウムを溶解し始める。450℃で、Bが溶融し、ゲルマニウムと、アンチモンと、液体セレンを封じ込める。次に、ルツボ20とその内容物を630℃に加熱する。630℃で、アンチモンが溶融し、固体のゲルマニウムとの反応を開始する。セレンとアンチモンの両方が溶融した状態で、激しく混合して、固体ゲルマニウムの大きな塊を溶解させる。1rpm/minで速度を増加させながら、攪拌速度を1rpmから60rpmに増加させ、温度を670℃に上げる。温度を670℃に保ちながら、内容物を60rpmで120分間混合する。これらの条件下、固体ゲルマニウムはセレン/アンチモン溶融物に完全に溶融し、ガラス製造用の溶融物を製造することができる。セレンの沸点が680℃であるので、温度を670℃以上に上げないようにすることが好ましい。これらの操作により、ガラス製造用の溶融物を製造することができるが、光学用のガラスを製造するには、ガラスの精製を行う必要がある。
【0026】
溶融物を「精製する」(泡を除く)ため、攪拌を停止し、溶融物を640℃に60分間冷却し、溶融物中の泡を溶融物の上面に上昇させる。精製後、溶融物の温度を560℃に下げ、35rpmで60分間攪拌することによりレンズ注型(lens casting)の準備をする。これにより、溶融物の化学組成が均一化される。ガラスを数枚構成金型(plate mold)の中に鋳込む直前に攪拌を停止する。これは、溶融バルブ21を上げることにより行うことができ、これにより溶融物が筒口12から流れ出し、数枚構成金型の中に入る。
【0027】
レンズ注型が終了した後、ルツボ20の中に残留するガラス溶融物とBはすべて廃棄し、ルツボ20と、攪拌棒23と、溶融バルブ21を取外して洗浄する。
【0028】
実施例.
出発材料 グラム
セレン 691
アンチモン 213
ゲルマニウム 296
600
【0029】
Figure 0004109105
この実験で、1193gの粗(未精製)TI−1173ガラスを製造できた。
【0030】
0.3955インチの厚さの注型品を製造できた。このガラス注型品の赤外線透過率を調べ、図2に示す結果及び以下に示す結果を得た。
12.8 mで、Aが0.508cm−1
12.5 mで、Aが0.455cm−1
12.0 mで、Aが0.226cm−1
10.0 mで、Aが0.021cm−1
8.3 mで、Aが0.023cm−1
8.0 mで、Aが0.026cm−1
7.5 mで、Aが0.019cm−1
ここで、Aは吸光度である。
7.5から11.5 m
平均透過率=65.0%
11.5から13.5 m
平均透過率=47.7%
7.5から13.5 m
平均透過率=61.2%
【0031】
本発明のカルコゲナイドガラスの製造方法は、従来公知のカルコゲナイドガラスの製造方法に比べ有利である。本発明の方法は、従来公知の方法と比べ、より容易であり、より経済的であり、より安全である。本発明は、封止したアンプルを用いるカルコゲナイドガラスの製造方法に関する上述のいくつかの問題点を解決するものである。特に、(1)石英管を封止する必要がなく、そして酸素による汚染を極力抑制できる、(2)セレンの温度を厳密に制御でき、そして反応チャンバ11の急激な過剰圧力を過剰圧力バルブ(図示せず)により開放することができるので、爆発の危険がない、(3)ルツボ20の中で反応が起きるので、ガラスを十分に攪拌することが可能となり光学用ガラスを製造することができ、そしてガラスをルツボ20から直接注ぐ(筒口12)ことができるので、所望の形状に注型できる、(4)石英管は再使用できないのに対し、ルツボ20は再使用できる、(5)従来の封止アンプル技術を用いる場合に比べ、数百℃近く低い温度で反応を行うことができるので、あまり高級な装置は必要としない、そして(6)公知の封止アンプル技術に比べ製造品のサイズを大きくすることができる。
【0032】
以上の説明から、当業者は、技術、操作、材料、そして装置についての種々の変更が可能であることを了解するであろう。本発明の範囲及び精神に含まれるそのような変更はすべて、添付のクレームの範囲に包含されるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の方法を実施するための反応チャンバの模式断面図である。
【図2】 実施例により製造されたカルコゲナイドガラスについての透過率と波長との関係を示すグラフである。

Claims (32)

  1. ね化学量論組成量のガラス成分を反応容器の中に配置する工程と、
    記反応容器内の上記ガラス成分を封入剤で実質的に覆う工程と、
    記ガラス成分が反応して溶融カルコゲナイドガラスを生成するに充分な温度に加熱する工程と、を有し、
    上記封入剤が、カルコゲナイドガラスを製造するのに用いられる温度において溶融状態の液体であり、反応させる溶融物の中で最も低沸点の成分の沸点よりも低い温度で溶融状態の液体であり、反応させる溶融物の密度よりも密度が低く、そして反応させる溶融物を汚染しないものである、カルコゲナイドガラスの製造方法。
  2. 上記ガラス成分が、少なくとも第1のガラス成分と第2のガラス成分とから成り、第1のガラス成分が第2のガラス成分よりも低い融点を有し、上記加熱する工程において、上記封入剤が、少なくとも第1のガラス成分の蒸発を実質的に防止する請求項1記載の方法。
  3. 上記第1のガラス成分がセレンである請求項2記載の方法。
  4. 上記封入剤がBである請求項2記載の方法。
  5. 上記封入剤が、第1のガラス成分の沸点よりも低い融点を有する請求項2記載の方法。
  6. 上記ガラス成分が、少なくとも第1のガラス成分と、第2のガラス成分と、第3のガラス成分とから成り、
    上記加熱する工程において、第1のガラス成分と第2のガラス成分を溶融させる一方、上記封入剤が、第1のガラス成分と第2のガラス成分の少なくとも一方の蒸発損失を実質的に防止する請求項1記載の方法
  7. 上記加熱する工程において、第3のガラス成分が固体であり、さらに、第1のガラス成分と第2のガラス成分の組合せに第3のガラス成分を混合し、ガラス成分を反応させて溶融カルコゲナイドガラスを生成させる工程を含む請求項6記載の方法
  8. 上記ガラス成分が、硫黄、セレン、テルル、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、酸素、リン、砒素、アンチモン、ビスマス、ゲルマニウム、スズ、鉛、アルミニウム、ガリウム、インジウム、そしてタリウムから成る元素群から選択された元素である請求項1記載の方法
  9. 上記ガラス成分が、少なくとも、セレン、ゲルマニウム及びアンチモンを含む請求項1記載の方法
  10. 上記加熱する工程において、上記ガラス成分は、最も低沸点のガラス成分の沸点より低い温度に加熱され、かつ上記加熱する工程において、少なくとも1種のガラス成分が液体、そして少なくとも1種のガラス成分が固体であり、
    さらに、上記ガラス成分を混合し、少なくとも1種の液体のガラス成分を少なくとも1種の固体のガラス成分と反応させ、溶融カルコゲナイドガラスを生成させる工程を含む請求項1記載の方法
  11. 少なくとも第1のガラス成分を含む概ね化学量論組成量のガラス成分を反応容器の中に配置する工程と、
    上記反応容器内の上記ガラス成分を封入剤で実質的に覆う工程と、
    最も沸点の低いガラス成分の沸点より低い温度に加熱する工程と、を有し、
    上記封入剤が、カルコゲナイドガラスを製造するのに用いられる温度において溶融状態の液体であり、反応させる溶融物の中で最も低沸点の成分の沸点よりも低い温度で溶融状態の液体であり、反応させる溶融物の密度よりも密度が低く、そして反応させる溶融物を汚染しないものである、カルコゲナイドガラスの製造方法
  12. 上記加熱する工程において、上記封入剤が、少なくとも第1のガラス成分の蒸発損失を実質的に防止する請求項11記載の方法
  13. 上記第1のガラス成分がセレンである請求項11記載の方法
  14. 上記封入剤がB である請求項11記載の方法
  15. 上記封入剤が、最も沸点の低いガラス成分の沸点よりも低い融点を 有する請求項11記載の方法
  16. さらに、第2のガラス成分と、第3のガラス成分とを含み、
    上記加熱する工程において、第1のガラス成分と第2のガラス成分を溶融させる一方、上記封入剤が、第1のガラス成分と第2のガラス成分の少なくとも一方の蒸発損失を実質的に防止する請求項11記載の方法
  17. 上記加熱する工程において、第3のガラス成分が固体であり、
    さらに、第1のガラス成分と第2のガラス成分の組合せに第3のガラス成分を混合し、ガラス成分を反応させて溶融カルコゲナイドガラスを生成させる工程を含む請求項16記載の方法
  18. 上記ガラス成分が、硫黄、セレン、テルル、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、酸素、リン、砒素、アンチモン、ビスマス、ゲルマニウム、スズ、鉛、アルミニウム、ガリウム、インジウム、そしてタリウムから成る元素群から選択された元素である請求項11記載の方法
  19. 上記ガラス成分が、少なくとも、セレン、ゲルマニウム及びアンチモンを含む請求項11記載の方法
  20. 少なくとも第1のガラス成分を含む概ね化学量論組成量のガラス成分を反応容器の中に配置する工程と、
    上記反応容器内の上記ガラス成分を封入剤で実質的に覆う工程と、
    最も沸点の低いガラス成分の沸点より低い温度に加熱する工程と、を有し、
    上記封入剤が、カルコゲナイドガラスを製造するのに用いられる温度において溶融状態の液体であり、反応させる溶融物の中で最も低沸点の成分の沸点よりも低い温度で溶融状態の液体であり、反応させる溶融物の密度よりも密度が低く、そして反応させる溶融物を汚染しないものである、セレンを含有するカルコゲナイドガラスの製造方法
  21. 上記封入剤がB である請求項20記載の方法
  22. 上記封入剤がセレンの沸点より低い融点を有する請求項20記載の方法
  23. さらに第3のガラス成分を含み、
    上記加熱する工程において、セレンと第2のガラス成分を溶融させる一方、上記封入剤が、セレンと第2のガラス成分の少なくとも一方の蒸発損失を実質的に防止する請求項20記載の方法
  24. 上記加熱する工程において、第3のガラス成分が固体であり、
    さらに、第3のガラス成分を、セレンと第2のガラス成分との組合せに混合し、ガラス成分を反応させて溶融カルコゲナイドガラスを生成させる工程を含む請求項23記載の方法
  25. 上記ガラス成分が、硫黄、セレン、テルル、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、酸素、リン、砒素、アンチモン、ビスマス、ゲルマニウム、スズ、鉛、アルミニウム、ガリウム、インジウム、そしてタリウムから成る元素群から選択された元素である請求項20記載の方法
  26. 上記ガラス成分が少なくともゲルマニウムとアンチモンを含む請求項20記載の方法
  27. 約50mol%から約98mol%のセレンと、約1mol%から約40mol%のゲルマニウムと、約1mol%から約30mol%のアンチモンとを反応容器の中に配置する工程と、
    上記反応容器内のセレン、ゲルマニウム、そしてアンチモンを封入剤で実質的に覆う工程と、
    反応容器を少なくとも約650℃に加熱し、セレン、ゲルマニウム、そしてアンチモンを反応させて溶融カルコゲナイドガラスを生成させる工程と、を有し、
    上記封入剤が、カルコゲナイドガラスを製造するのに用いられる温度において溶融状態の液体であり、反応させる溶融物の中で最も低沸点の成分の沸点よりも低い温度で溶融状態の液体であり、反応させる溶融物の密度よりも密度が低く、そして反応させる溶融物を 汚染しないものである、セレン−ゲルマニウム−アンチモン三元系カルコゲナイドガラスの製造方法
  28. 上記封入剤がB である請求項27記載の方法
  29. 上記封入剤が、セレンの沸点よりも低い融点を有する請求項27記載の方法
  30. 上記封入剤が、セレン、ゲルマニウム、そしてアンチモンの組合せの密度よりも低い密度を有する請求項27記載の方法
  31. 上記封入剤が、セレンの蒸発損失を実質的に防止する請求項27記載の方法
  32. 上記加熱する工程において、ゲルマニウムが固体のままであり、
    さらに、セレンとアンチモンの組合せに固体のゲルマニウムを混合し、セレン、アンチモン、そしてゲルマニウムを反応させて溶融カルコゲナイドガラスを生成させる請求項27記載の方法
JP2002534229A 2000-10-11 2001-10-10 カルコゲナイドガラスの製造方法 Expired - Lifetime JP4109105B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/686,536 US6634189B1 (en) 2000-10-11 2000-10-11 Glass reaction via liquid encapsulation
PCT/US2001/031702 WO2002030837A2 (en) 2000-10-11 2001-10-10 Method of making chalcogenide glass

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004511408A JP2004511408A (ja) 2004-04-15
JP2004511408A5 JP2004511408A5 (ja) 2005-12-22
JP4109105B2 true JP4109105B2 (ja) 2008-07-02

Family

ID=24756716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002534229A Expired - Lifetime JP4109105B2 (ja) 2000-10-11 2001-10-10 カルコゲナイドガラスの製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6634189B1 (ja)
EP (1) EP1337480B1 (ja)
JP (1) JP4109105B2 (ja)
KR (1) KR100804882B1 (ja)
AT (1) ATE344789T1 (ja)
AU (2) AU2436202A (ja)
CA (1) CA2419987C (ja)
DE (1) DE60124419T2 (ja)
IL (2) IL154682A0 (ja)
WO (1) WO2002030837A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022080163A1 (ja) 2020-10-13 2022-04-21 日本電気硝子株式会社 ガラスの製造方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6874335B2 (en) * 2002-04-12 2005-04-05 Micron Technology, Inc. Large scale synthesis of germanium selenide glass and germanium selenide glass compounds
US7171827B2 (en) * 2003-04-15 2007-02-06 Umicore Sa System and method for automated casting of infrared glass optical components
US7159419B2 (en) * 2003-04-15 2007-01-09 Umicore Sa System and method for vapor pressure controlled growth of infrared chalcogenide glasses
US7159420B2 (en) * 2003-04-15 2007-01-09 Umicore Sa System and method for forming infrared glass optical components
AU2006303276B2 (en) * 2005-10-18 2011-05-19 Agc Glass Europe Pellets for Se encapsulation
CN103951158B (zh) * 2014-03-20 2017-03-08 中国建筑材料科学研究总院 一种红外玻璃的真空熔化炉以及熔制***和方法
US9708210B2 (en) * 2014-06-03 2017-07-18 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Striae-free chalcogenide glasses
KR101756747B1 (ko) * 2016-03-09 2017-07-12 한국항공대학교산학협력단 유리 조성물 및 이를 포함하는 적외선 투과 렌즈
US10969560B2 (en) 2017-05-04 2021-04-06 Lightpath Technologies, Inc. Integrated optical assembly and manufacturing the same
RU2648389C1 (ru) * 2017-06-20 2018-03-26 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт химии высокочистых веществ им. Г.Г. Девятых Российской академии наук (ИХВВ РАН) Способ получения особо чистых халькогенидных стекол системы германий-селен
CN107601901A (zh) * 2017-09-19 2018-01-19 武汉理工大学 一种玻璃陶瓷及其制备方法和作为红外窗口材料的应用
KR102269162B1 (ko) * 2019-11-29 2021-06-25 주식회사 에이치엠오 증류식 정제 과정을 포함하는 칼코게나이드 유리 제조 방법
KR102269165B1 (ko) * 2019-11-29 2021-06-25 주식회사 에이치엠오 비증류식 정제 과정을 포함하는 칼코게나이드 유리 제조 방법

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE296427C (ja)
US3291585A (en) * 1963-04-16 1966-12-13 Asahi Glass Co Ltd Method for the treatment of raw glass material containing easily volatilizable ingredients
US3338728A (en) 1964-03-02 1967-08-29 Texas Instruments Inc Ge-p-te glasses and method of making same
US3343972A (en) 1964-03-02 1967-09-26 Texas Instruments Inc Ge-te-as glasses and method of preparation
US3360649A (en) 1965-04-22 1967-12-26 Texas Instruments Inc Ge-sb-se glass compositions
JPS4945690B1 (ja) * 1968-01-10 1974-12-05
US4542108A (en) 1982-05-06 1985-09-17 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Glass capable of ionic conduction and method of preparation
US4492763A (en) 1982-07-06 1985-01-08 Texas Instruments Incorporated Low dispersion infrared glass
US4484945A (en) 1984-03-12 1984-11-27 Xerox Corporation Process for preparation of chalcogenide alloys by solution coreduction of a mixture of oxides
DD296427A5 (de) * 1990-07-12 1991-12-05 Friedrich-Schiller-Universitaet Buero Fuer Forschungstransfer U. Industriekoop.,De Schmelzvorrichtung fuer aggressive und starkverdampfende glaeser
GB9206928D0 (en) 1992-03-30 1992-05-13 Pilkington Plc Glass melting
US5385593A (en) * 1993-03-29 1995-01-31 Ppg Industries, Inc. Selenium encapsulation for producing colored glass

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022080163A1 (ja) 2020-10-13 2022-04-21 日本電気硝子株式会社 ガラスの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2002224362B2 (en) 2005-08-25
IL154682A (en) 2006-08-20
CA2419987A1 (en) 2002-04-18
ATE344789T1 (de) 2006-11-15
US6634189B1 (en) 2003-10-21
DE60124419T2 (de) 2007-09-06
KR100804882B1 (ko) 2008-02-20
KR20030041160A (ko) 2003-05-23
JP2004511408A (ja) 2004-04-15
WO2002030837A8 (en) 2003-11-13
CA2419987C (en) 2010-03-09
AU2436202A (en) 2002-04-22
WO2002030837A3 (en) 2002-08-29
EP1337480B1 (en) 2006-11-08
DE60124419D1 (de) 2006-12-21
IL154682A0 (en) 2003-09-17
WO2002030837A2 (en) 2002-04-18
EP1337480A2 (en) 2003-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4109105B2 (ja) カルコゲナイドガラスの製造方法
US5846889A (en) Infrared transparent selenide glasses
RU2324021C2 (ru) Способ обработки хлорида или бромида, или йодида редкоземельного металла в углеродсодержащем тигле
AU2002224362A1 (en) Glass reaction via liquid encapsulation
KR100606995B1 (ko) 게르마늄 셀레나이드 유리 및 게르마늄 셀레나이드 유리화합물의 대규모 합성 방법
JP2004531444A (ja) フッ化物単結晶の調製方法
CN112723738A (zh) Ge24TexSe(76-x)硫系玻璃及其制备方法
JP4463730B2 (ja) フッ化金属単結晶の製造方法
US3933990A (en) Synthesization method of ternary chalcogenides
CN115125620B (zh) 碲化铁的制备方法
RU2724760C1 (ru) Способ получения германата-силиката висмута
Hiscocks et al. Crystal pulling and constitution in Pb 1− x Sn x Te
Simonova et al. Growth of β‐ΒaΒ2O4 Crystals from Solution in LiF–NaF Melt and Study of Phase Equilibria
JPH0444618B2 (ja)
RU2610058C1 (ru) Способ получения материала фазовой памяти
RU2812421C1 (ru) СПОСОБ СИНТЕЗА ПОЛИКРИСТАЛЛИЧЕСКОГО ZnGeP2
JP4228127B2 (ja) フッ化カルシウム結晶の製造方法
JPH0444619B2 (ja)
Carson et al. The enthalpy of combustion of organo-metallic compounds measured with a vacuum-jacketed rotating aneroid calorimeter. The enthalpy of formation of lead tetraphenyl
JPS60251147A (ja) ハロゲン化物ガラスの製造方法および装置
RU2186744C1 (ru) Способ получения стекол gex s1-x (x=0,1-0,5)
JPS6128638B2 (ja)
JPH05301799A (ja) 単結晶の製造方法
JPH0416598A (ja) セレン化物単結晶育成用液体封止剤
Blair Experimental Glass Melting Techniques

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040803

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040803

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080403

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4109105

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140411

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250